PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ234

返信37

お気に入りに追加

標準

K−7の秋

2011/11/03 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件
当機種
当機種
当機種
当機種

D FA 100mmWR

D FA 100mmWR

DA18-135mm

DA18-135mm

みなさん こんばんは。

そろそろ秋本番ですねえ、最近K−7の作例スレがないのでたててみました、よろしければ、みなさんの秋を見せて下さい。

私事ですが、最近朝早くの撮影が多くなって、ますますK−7が好きになりました、なにかやる気にさせてくれるカメラです。

作例@〜B・・藤原京跡のコスモス畑、そろそろラストチャンス。
作例C・・宇陀市宮奥の朝。

書込番号:13714352

ナイスクチコミ!16


返信する
龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/03 08:17(1年以上前)

ロクさん

 ちょっと覗いてみました。常々、電線って邪魔くさ〜って思ってましたが
4枚目の写真はなんだか朝の蜘蛛の巣の様でなかなかですねー。

 賑やかなスレになるといいですね。

書込番号:13714669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2011/11/03 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんわ

ロク.さんの写真、他の物も拝見しました。
どのシーンも光の捉え方が大胆かつ繊細でいいですね。
ロク.さんの感性・世界感とk-7独特の描写がマッチしてる印象です。

写真は関東三大祭の一つ、川越祭りの様子です。

書込番号:13717829

ナイスクチコミ!8


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/11/04 02:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA☆16-50

FA43

FA43

FA77

ロク.さん みなさん こんばんは

K-7やっぱりいいカメラですね!
Bの写真、幻想的で美しいです。

秋は空がきれいでいいですね

書込番号:13718899

ナイスクチコミ!11


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/04 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の蟷螂遭遇率は例年以上!

太陽にほえ・・・

秋の(いつでも?)ギャルは良いです^^ モデルは山崎二千愛さん

秋といえばこれは外せません(w

ロク.さんk−7の作例スレありがとうございます^^

4枚目のお写真お見事ですね〜。

いかにも朝らしいステキな作品になってますね!

早起きは三文の徳ですね!

空気の澄んだこれからはk−7が大活躍です!・・・な予感w


>>★★★BINさん
2枚目の作例は懐古の情が沸きますね!素敵です。

>>MOGU:MOGUさん
FA43,77の作例は危険です!・・・物欲が^^

書込番号:13719839

ナイスクチコミ!10


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/04 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-135mm

DA18-135mm

DA18-135mm

D FA 100mmWR

みなさん、こんばんは。

しかし暖かいですね、奈良の春日山はまだまだ紅葉は先のようでした、山の上、野迫川の方は良いシーズンのようです。


龍角峯さん

おっしゃるとうり、電線は邪魔になること多いですねえ、でもあそこの電線は景観の一部になっているようです。

>賑やかなスレになるといいですね。

;^-^A


★★★BINさん

あら、どこで写真見られたんでしょう^^;
ありがとうございます。

祭りのお写真ありがとうございます、DA21mmですよね、一番気になっているレンズです、コンパクトで21mmというのが、使いやすそうです。
しかしISO感度1600ですが、綺麗ですよね、現像ソフトに秘密があるんでしょうか。


MOGU:MOGUさん

どれも青空が爽やかですね〜、彼岸花、凄く綺麗に写ってます、FAリミテッドは43mmだけ持ってませんが、良さそうです。

>Bの写真、幻想的で美しいです。

ありがとうございます、ハーフNDを使いました。


arenbeさん

二枚目の夕焼けは都会ならではの景色ですね、ビルと夕焼けがマッチしてます。
モデルさんも可愛いですが、カツオも美味しそうです。^^
カマキリは僕も撮りたかったんですが、今年は一回も見かけませんでした。


作例@Aは野迫川の雲海です。朝焼けも出てくれました。

作例BCはいつもの藤原京跡です。ここの朝焼けは、なかなか見れず7回通いました。

書込番号:13722421

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/11/05 00:48(1年以上前)

当機種

 里山でのひとコマ

ロク.さん、皆さん、こんにちは。

スレ立てありがとうございます。

今年の秋は何かと多忙で、なかなかカメラを持って出掛けられませんが、一枚だけ貼り逃げしておきます。
もうちょっとしたら落ち着きそうなので、それまでは皆さんのお写真を拝見して秋を楽しませて頂きます。

書込番号:13722890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/11/05 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絶景<グランドキャニオン>

<弁護士>

トゥインクル開催

今晩わ

>ロク.さん

>最近K−7の作例スレがないのでたててみました

ここは[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラーが
参加しない訳にはいかないでしょう  ∩`・◇・)ハイッ!!


先日大井競馬場のトゥインクル開催に参加してきましたが
悪戦苦闘の1日でしたがメインレースはシッカリ撮影出来たので
夜行バスで往復した甲斐がありました  (--,)ぐすん


http://happy.ap.teacup.com/applet/part2/20111104/archive

http://www.keiba.go.jp/jbc2011/





[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:13727132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/05 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

DA35mm MACRO Limited

da18-135mm WR

皆さんこんばんは。
定番のコスモスと紅葉にはちと早い京都の東寺です。

書込番号:13727217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結構前の写真ですが・・・

今が旬です@

今が旬ですA

ロクさん 皆様
ここのスレは皆さんキレの良い、美しい写真でいつも勉強させてもらってます。
もうすぐK−7購入から1年になりますが・・・腕はまだまだです。
毎週撮影している中の数枚アップさせて頂きます。


書込番号:13730693

ナイスクチコミ!7


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/06 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31mm

DA★200mm

D FA 100mmWR

DA★200mmリアコンバーターA2×L

みなさん、こんばんは。

週末は生憎の天気でした、みなさんのところはどうたったでしょうか。
それはそうと、ミカンの美味しい季節になりました、ついつい食べ過ぎてしまいます(笑)

ぱぴばんさん

貼り逃げ、全然オッケイです、また時間が出来たら素敵な作品お見せ下さい。
里山のひとコマ、ほのぼのとした雰囲気が伝わってきます。


社台マニアさん

やはりK−7の板には、社台マニアさんがいないと寂しいです、参加ありがとうございます。
4枚目のトゥインクル開催、スタート直後の緊張感が伝わってくる迫力のある作品だと思います。
夜行バスでの撮影お疲れ様でした。


ガンドロワさん

京都も良いですねえ、紅葉の季節も良いところがたくさんありそうです、DA35mm MACROの作品、クッキリ綺麗ですね。


まゆまきさん 

1枚目のコスモス、良い感じです、コスモスはやはり青空が似合いますね、紅葉も早くも色づいていて凄く綺麗です、こちらは平地ではまだまだです。


作例@・・若草山山頂にて、紅葉を求めて行ったのですが、紅葉は全くでした(笑)
作例A・・野迫川村にて、雲海の一部です。
作例BC・藤原京跡のコスモス、4枚目、15mmとなってると思いますが、入力ミスです。



書込番号:13732354

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/11/13 07:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベンチに落ちた枯れ葉

ちょっとだけしか紅葉していなかったイロハモミジ

まだ緑だったモミジバフウ?

こちらはちょっとだけ赤くなっていた^^

おはようございます。
皆さんの素晴らしい秋で癒されております^^

おはずかしながら、ちょっとだけアップしますね。
紅葉下見でしたが、生憎の雨。

WRのキットズームでしたので
四苦八苦しながらの写真撮影でした(=_=)

書込番号:13759538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/14 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ロクさん、皆様、こんばんは。

皆様、とても美しい作品で自分の腕の無さを痛感しております・・・

私の住む札幌は、もう晩秋!
綺麗な紅葉は、すっかり散って仕舞いました・・・
時期を逃して仕舞いましたが、参加させて頂きます。

一枚目 便利ズーム
二・三枚目 SMC−M28mm/f2.8
四枚目 K-x キットレンズ

書込番号:13763655

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/14 00:40(1年以上前)

失礼しました、訂正です。

二・三枚目はSMC−M35mm/f2.8でした〜

皆様の美しい作品、もっともっと拝見したいです〜

書込番号:13763682

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/14 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31mm

DA★200mm

D FA 100mmWR

FA31mm

みみなさん、こんばんは。

最近は写真と釣りで少々忙しいです、ヘタなのであまり釣れませんが。(^^ゞ


sai-richaboさん

私も皆さんの秋で癒されてます、
雨の中の撮影お疲れ様でした、K−7とWRレンズなら少々の雨でも安心ですね、どれも良い作品ですが、ベンチに落ちた枯れ葉など、良い雰囲気で好きです。(*^_^*)


S&H Torinoさん

札幌ですかあ、良いですねえ、北海道は一度ゆっくり行きたいです、こちらは紅葉はまだこれからですが、綺麗な紅葉お見せ頂きありがとうございます。

>皆様の美しい作品、もっともっと拝見したいです〜

私も見たいです^^


作例@若草山山頂にて夕焼を撮る人と子鹿。
作例A野迫川村の雲海の一部。
作例B藤原京跡のコスモス。
作例C西日を浴びる法起寺とコスモス。

書込番号:13766590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/11/14 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一気に咲きだしましたツワブキ

最近知った花 皇帝ひまわり(ダリアじゃないのね)

台風の影響で我が家では壊滅 シュウメイギク

ナンキンハゼも実がはじけ出しました。 葉が落ちると白い実のオーナメント

連投すいませんm(__)m

昨日公園に出かけたら、すっかり秋化粧でビックリしました。
いつもはEOSですが、K-7と35マクロ、21mmを持ち出しました。
軽量で散歩にはもってこいですね。

晩秋らしからぬ日差しで、大汗をかきましたが(笑)

書込番号:13766844

ナイスクチコミ!6


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/11/14 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これなんなんでしょ?

DA200

DA16ー50

ロク.さん みなさん こんばんは

K-7の綺麗な写真がたくさんで
K-7仲間がまだまだいっぱいいると思うと
うれしくなりますね〜

ロクさんのマクロでコスモスを透かせた写真。
小鹿と、子供の夕日大好きです。
すいません勝手に携帯の待ち受けにしてしまいました。

書込番号:13766990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/11/15 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

妙法ヶ岳からの景色

妙法ヶ岳からの景色2

三峯神社奥ノ院

紅葉はそろそろおしまい

みなさんこんばんは。
秩父の三峯神社へ行きました。大血川渓谷に行った筈だったのですが、紅葉シーズンの休日は流石に賑わってまして駐車スペースが無いなと思っているうちに神社に…
境内をぷらぷらしているうちに運転用の靴のままなんとなく奥の院まで足を伸ばしてしまうあたりも無計画の極みです。
レンズは4枚ともDA21mm F3.2 Limitedです。他にも何本か持って行ったのですが交換しないならズーム一本にした方がいいのかも。

書込番号:13767808

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2011/11/16 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモスとハチ

コスモスと青空

コスモス畑で日の出を待つ撮影者

コスモスと玉ボケ

みなさん、こんばんは。
めっきり冷え込んできて、早起きの撮影が辛いですww


sai-richaboさん

連投大歓迎ですよ、ツワブキ、良い雰囲気に撮れてますねえ、皇帝ひまわりは、真上を向いたアングルでしょうか、青空とひまわりが良い感じです。


MOGU:MOGUさん

>K-7仲間がまだまだいっぱいいると思うと
うれしくなりますね〜

まさしく、その通りです、多くの方はK−5に行かれましたが^^;K−7はまだまだ現役ですよ♪

一枚目の写真はなんなんでしょうね、何かの卵かな?

>小鹿と、子供の夕日大好きです。
すいません勝手に携帯の待ち受けにしてしまいました。

恐縮です、あの写真を撮ったとき、現地で知り合った大阪のおばちゃんと一緒に良い瞬間が撮れたね〜と喜んでたんですよ。
でも、3枚目の赤ちゃんの写真にはどんな写真も勝てませんわ^^


猫の座布団さん

妙法ヶ岳からの景色、絶景ですねえ、そしてDA21mmの写りがまた素晴らしい☆
そのレンズ、買おうかどうしようか迷ってるところです。
ズームはやっぱり便利ですよね、最近朝焼けなどはズーム良く使います。


作例@AD FA 100mmWR
作例BDA18-135mm
作例CDA★200mm リアコンバーターA2×L
いずれも藤原京跡のコスモス畑です。

書込番号:13774423

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/11/17 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ

ノスリ

カモ

もう一枚、カモ

秋になると野鳥も増えて鳥撮りが楽しくなります。
いつもはK−5ですが、今回はK−7にDA☆300で頑張ってみました。

K−7でもちゃんと撮れますよ〜
皆さんも、野鳥たちと秋を感じてみてはいかがですか?

書込番号:13775385

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/18 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON90mmで撮影

最近のお気に入りはDA15mmです

ロクさんと似たような写真を撮っていたのに気づきました^^

やはりカメラマンの狙いどころは似てるのでしょうか?(無論腕前は及びません)

k−7ユーザーがまだまだたくさんいて心強いですね!(これでk−5の物欲を・・・w

書込番号:13781341

ナイスクチコミ!5


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

あらためて写真の楽しみ方を考えてみる

2011/11/15 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 
別機種
別機種

K-7のクチコミでいいのかよく分かりませんけれど
Polaroid TWOが処分価格で売られてたので思わず
購入しました。

K-7で撮影した画像をPolaroid TWOでプリントするには
10メガピクセルまでですが、プリントのサイズも
サイズなので2メガピクセルでも良い感じでした。

むしろ風景写真だったり彼女の写真だったりをシールみたいに
部屋のあちこちに張れたり出かけ先でその場で集合写真を
プリクラみたいにプリントしてみんなに手渡し用に
(一眼デジカメとポラロイド2の組み合わせはどうかと
思いますが;)ふと思い出して、再度購入した
家電店で関連商品を撮ってきましたが、フィルムプリント
したのをアルバムへコメント付きで整理する作業や
写真の好きなところをはさみで切って組みあわせてみたいな
工作する事も無くなり、撮った画像データをハードディスクへ保存し
見るのはパソコンかフォトフレームか人によっては
そのままカメラやケータイのディスプレイで
OKな人もいると思います。

でもずーっと画像データを千代に八千代に保管できるんでしょうか?

自分はマックからウインドウズへ切り替えた時に
20代後半から30代後半に撮り貯めたハードディスクに
入った何千枚もの画像データが一瞬で消えることとか
ありました。

なので大事な思い出ものはフォトブックとか写真プリントに
してますけれど震災で津波で流された写真を洗うボランティアを
した事がありましたが、縁は塩水でやられてても思い出の写真は
津波にも負けないと思いました。

とは言っても写真の楽しみ方は
時代と共に変化していきます。

しばらくK-7とポラロイド2を
持ち歩いてみてチェキのコーナーにあった
パンフレットみたいに、撮影した画像を
貼り付けて余白に書き込んだりして
まとめてみようと思いますが、ちょうど
Polaroid Z340(http://www.thesummitglobalgroup.jp/)が
発表されてサミット・グローバルの小島社長が
「プリントに勝る感動無し」とコメントされてました。

個々人で写真の楽しみ方は違うと思いますけど
ここ数年でも写真との付き合い方が大幅に変化してきたと
今更ながらフォトフレームコーナーを見ながら思いました。

書込番号:13771127

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/11/15 23:19(1年以上前)

末ひろがりさん、こんばんは。
Polaroid TWO、ヨドバシアウトレットに並んでて、
コレなんなんだろう?と通り過ぎる日々でした。
電子データの保存って、悩みの種ですよね。
まだ何とかデータ消失を体験したことありませんが、
仕事上、同僚がPC故障でデータ飛んだところは何度か出くわしました。
自分は今のところ、2台のPCで相互にミラーリング、
その上で、BR-R/-REに保存しています。

本当は、可能なら遠隔地に保管できるといいんでしょうね。
プリントも、たまにやってるんですけど、枚数多く追いつきません。
「プリントに勝る感動無し」って言葉も、わかるような気がしますが・・・
ってことで、私はブログに気に入った写真載っけて、
家族写真以外は、サイズ小さいですが、見れるようにしたりしてます。
数年前の写真とか気軽に見返せて、自分で見てもなかなか面白いです。

書込番号:13771221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/15 23:32(1年以上前)

>でもずーっと画像データを千代に八千代に保管できるんでしょうか?

>自分はマックからウインドウズへ切り替えた時に
20代後半から30代後半に撮り貯めたハードディスクに
入った何千枚もの画像データが一瞬で消えることとか
ありました。

私もパソコンの電源トラブルでHDDがダメになり、消えたことがあります。
それ以来二重三重のバックアップで保存するようになりました。

時代は確実にプリントからフォトフレーム、パソコン、テレビで鑑賞するスタイルに変わってきています。
オンラインアルバムならスマホや出先のPCで見る事も出来ます。
利便性を考えたら勝者はおのずと決まります。

家電化したカメラは電気屋さんで売られ、DPEで生計を立てていたカメラ屋さんは閉店、時代の流れと言っても変化のスピードに驚きます。

書込番号:13771287

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/16 00:01(1年以上前)

電子書籍が普及しても本は無くならない。

ダウンロードで音楽が聴けてもCDは無くならない。

もちろん写真だって。アナログな楽しみ方って好きだなぁ。

書込番号:13771422

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/16 00:34(1年以上前)

末ひろがりさん、こんばんは。

>でもずーっと画像データを千代に八千代に保管できるんでしょうか?
写真学校で大判を学んだ友人が言うには、HDD等の記憶媒体よりもちゃんとした保管状態現像した画像の方が、
耐久年数は長いらしいとの事です。
HDDは部品の劣化や破損と、データの劣化や破損が付き物ですから、バックアップは複数あった方がいいと思います。
フィルムに関しても寿命は短く、撮影前だと数年(?)、撮影後だと一ヶ月くらいで現像しないとダメらしいです。

写真が趣味の友人に子供が生まれた際にデジタルフォトフレームをプレゼントしたのですが、
見る写真は現像(プリントアウト)したものだけらしいです。
「これは!」と思う写真は、実際にプリントアウトして保存した方がいいかも知れませんね。

書込番号:13771540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/16 00:40(1年以上前)


先日、知人からカラースライドをデジタルデータにして欲しいと頼まれました。
そのスライドは、40年前に南極!で撮られたその人のお父さんの写真なのだそうです。

まだ時間が取れなくてデータ化はできていないんですけど、大切なのは「何が写っているか」であって、スライドであろうとデジタルデータだろうと関係ないんですよね。

写真の楽しみ方が多様化して変わっていっても、大切な思い出がいつまでも残っていくといいなぁと思います。

書込番号:13771557

ナイスクチコミ!1


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/16 01:53(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

つい最近6切りで、80枚ぐらいプリントしました。

お店で使う写真が欲しいと言われて、何でも良いと言われていたけど、何が良いのか分からないので久々の大量プリントです。
お店で使う写真以外にも、個人的に欲しいモノがと言われたので、何枚かプレゼントしました。
僕は、どうかなと思っていた紫色の朝焼けの景色を気に入ってもらって、あっコレって有りなのかと、自分でも思いました。
やっぱり写真は、プリントしないとダメだと思いました。
その時の画像をupします。

知り合いのPCが壊れて、ハードディスクの画像と動画のデータをさらった事あります。
他人のハードディスクは、何が入っているの分からないので苦労しました。

書込番号:13771762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/11/16 22:23(1年以上前)

別機種




私は最近ネガフィルムを使いたくなってフィルムカメラを復活させました。
昔ながらのやり方でデジタルデータに頼らず、ネガから直接焼いてくれる写真屋さんを見つけたのがきっかけです。
そのプリントを見て、やはりデジタルのプリントとは違う何かを感じたのです。

これは言葉で説明しようのない感覚的なものなので、なかなか他の人に伝えるのはむずかしいのですが
デジタルかフィルムか、という問題ではなく、
「こういう写真はフィルムで撮りたい」という自分の気持ちに正直になってみたということです。
これからはデジタル、フィルム、両方で写真を楽しんでいこうと思っています。

写真の鑑賞方法が大きく変わってきたのは事実ですが、
それでも大きくプリントした写真の力は素晴らしいものがあると思います。

また小さいプリントでもデジタルとフィルムの違いはわかるらしく
知人は皆、フィルム写真を気に入ってくれました。



保存は難しい問題ですね。
バックアップのバックアップなどと考えると頭が痛いですが
過去の写真を見ると新しい発見があるので、なるべく全部を残すようにしています。
なので、そろそろあたらしいHDDが必要になる頃ですが、
そういうことを考えるとフィルムの保管は湿度さえ気をつければ気が楽かな?

今度、ポートフォリオ代わりにiPad2を購入予定です。
デジタルはデジタルとプリント。
フィルムはプリントオンリーで楽しもうと思います。



書込番号:13774743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

2011/11/27 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

アルバムコーナー

フォトアルバムコーナー

皆様コメントいただきありがとうございました^^

やむさん、欲しいなあと思ったのがガガモデルのGL30で
Polaroid TWOは衝動買いでした。使い方から言うと
プリント以外にフォトフレームの様な使い方が出来る様なので
デジカメの新しい楽しみ方を提供してくれるのではないかと
思います。

クリームパンマンさん、arenbeさんあとたんさん555a110さん
浪速の写楽亭さん、たぶん将来は下記みたいなこともあるかと
思いますが〜

〜〜30年後のある3世代家族の団欒風景〜〜

「360℃完全立体写真をみながら」
(孫)わー、僕おばあちゃんキレイに取れてるー
(祖母)褒めてありがとうね〜、ホラこれも・・・すごいでしょー
「360℃完全立体写真の顔に水しぶきがあたる超高速スローを見ながら」
(孫)あはは、お水が口にあたって変な顔〜

(祖母)もう何撮っても可愛いねえぇ……貴方のお父さんも
    昔はそっくりだったんだよー
(孫)ほんとにー!?ねぇねぇ見せて見せて
(祖母)ハイハイ… ……あれぇここいあったハズなのに………
    おじぃちゃん○○○の写真わぁ?
(祖父)あ!しまった息子の写真、クラウドに全部入れてたの
    出してなかった!!
(祖母)え!!うそー、あの会社って潰れちゃったのよどうするのよ”怒”
    ……て事は私たちの結婚する前の写真もアレもこれもそれも〜
    ☆△□※〇*☆△□※〇*☆△□※〇*☆△□※〇*☆△□※
    〇*☆△□※〇*☆△□※〇*

(祖父)いてて!!ゴメンゴメンゴメン…でもハードディスクに残ってた
    ハズからそれをつないで…と・・・あれ? つながらない??

(孫の母、つまり嫁)もー、今の奴はほとんど通信だからケーブル端子なんて
     ないのよ

(祖父)え、そうなんだ。どうしよ。。。。あ、メモリーカードがここに
    あったこれなら.....

(孫の父、つまり息子)親父ぃーそれはXDカードだよ。


(祖父)しょうがない、趣味の油絵で…


「そして3世代家族のドタバタは続く---」



なんて未来があるのかも知れません。




少し気になったので新宿に行った際、カメラ屋さんの
コーナーに行きましたが、色々なフォトアルバムや
フォトブックがあってもっと撮ったモノの楽しみ方を
色々考えてみようと思いました。

書込番号:13820993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

標準

走行中の自転車の撮影

2011/09/24 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 
当機種
当機種

横浜トライアスロン

横浜トライアスロン

横浜に出かけた際、たまたまトライアスロン大会にでくわしたので
自転車レースを撮影しました。

でも1枚目には自転車を入れるタイミングで撮影をしようとすると
1番目の手前にキャノンのカメラを持った人がいる写真みたいに
過ぎ去った後になってしまいます。

そのキャノンの人が写しているのを見ているとオートフォーカスを
合わさった「ピッピッ」って言う音が連続して鳴っていました。

玄人さんだと思い、自分のK−7を見せながら撮影をしていると
「オートフォーカスが遅い」とのことでしたが、自分は自分の
シャッターを押すタイミングが遅いと思いましたが、この場合
どう改善していけばいいのか勉強中です。

書込番号:13540382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/24 07:43(1年以上前)

カメラには一眼でもレリーズタイムラグと言うのがあって、シャッターを押しても実際に写真が撮れるまでに若干の時間ズレがあります。
AF速度よりも、このレリーズタイムラグの問題でしょう。
練習を重ねて早め早めにシャッターを押せるようになって下さい。
大昔のK100DのAFでも飛んでいる鳥が撮れますから、
K−7なら余程特殊な撮影を除いて十分なAF速度だと思いますよ。

2枚目は意図があってシャッター速度を落とされたのでしょうか?。
F22は絞りすぎだと思います。

書込番号:13540428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/24 07:43(1年以上前)

流し撮りが基本だはず。

書込番号:13540429

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/24 07:49(1年以上前)

シャッタースピード固定で流し撮り。
置きピンも重要

書込番号:13540445

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/24 07:58(1年以上前)

おはようございます。末ひろがりさん

僕もまずは練習練習で数をこなしていくしかないと思いますよ。

書込番号:13540469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/24 08:01(1年以上前)

末ひろがりさん おはようございます。

広角を使用して走ってくる自転車を良い位置に大きく撮影するというのは、シャッタータイムラグなどが大きく関係するので難しいと思います。

但しそう言う撮り方をしたいのであれば予め決めた場所にマニュアルフォーカスでピントを固定して、自転車がきた瞬間早めにシャッターを押すと何回か練習するうちに良いポイントで止められると思います。

流し撮りか望遠レンズを使用してフォーカスポイントで常にとらえ続けるような撮影をされると簡単に撮れると思います。

キャノンを使用方はオートフォーカスが合った音がしてるとのことですが、そう言う撮り方(シングルAF)をしているとピントがあってシャッターがおりた瞬間はもう被写体は動いていて本来動き物の設定では無いと話からは判断してしまうのは私だけではないと思います。

書込番号:13540475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

2011/09/24 08:09(1年以上前)

当機種
当機種

横浜トライアスロン

そうですね〜

撮影したモノを帰ってから見るとほとんど
こんな感じでした。

書込番号:13540506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/24 09:20(1年以上前)

日中でスローシャッターで撮る場合は、NDフィルターが必要でしょうね?

書込番号:13540699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/09/24 09:39(1年以上前)

MFで流し撮りが基本。

書込番号:13540750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/09/24 10:15(1年以上前)

背景の構図重視なら自転車が通過しそうな場所にピントを固定。
自転車の動きを追いたいならカメラを自転車に合わせて動かし(流し撮り)MFもしくはAFをC(コンティニュアス)モードにする。

書込番号:13540857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/24 10:29(1年以上前)

懐かしい、横浜トライアスロンですな?
過去にK-7で撮った写真があるので探したんですが、出てきませんなぁ。(泣)

スレ主殿は、走り去っていく自転車を「どの様に」撮りたかったんでしょうなぁ?
レンズの機種と、撮影モードは何だったんでしょうなぁ??

自転車は当然、確りピントは合っている状態で撮りたいのは文面からは言わずもがなでしょうが、背景は、ボケて流れる様に撮れてはまずいんでしょうかなぁ??

>「オートフォーカスが遅い」とのこと
>「ピッピッ」って言う音が連続
…と云う事はこのヒトのCanonEOSはEOS 7D以下の中級機からEOS KissX5程度のエントリー機の範囲で、AIサーボ起動(PENTAXで云うとAF-C)か、又は実戦で使い物にならないのでまさかとは思いますがAIフォーカスを使い、Tv(シャッター優先)モードで撮影しいていると云う事ですなぁ。

K-7はCanonとの使用比較からの結果ではEOS 7D以外の機種からは別に本体自体のAF速度は遅いとは思いませんが、レンズを含めた速度が重要ですからなぁ、コレばかりはPENTAXは不利でしょうなぁ。

まずは撮影条件に於いてイキナリSS1/50では遅すぎでしょうなぁ、まだ動体撮影に慣れていないなら、最初は「まずは普通に撮れる」事が重要だからSS1/750〜1000で撮り始めては如何でしょうかネ…。

ソレで、私ならですが、以下の条件でいきますなぁ。

Tvモード
ISO200
SS1/50〜125での流し撮り。当然背景はボヤーッと流れるし、自転車の車輪のスポークもぶれてて、動感が出ますな。(←コレがイヤならSSをドンドン上げましょう。)
AFモードはAF-Cで、フレームは中央一点固定。
カスタムイメージはナチュラルかお好みで。光源によってはキーを上げるとイイかもですな。

目標は、先頭車の人の腹辺りを走行集団が見え始めてきてから、AFオンで追尾開始して、あとはお好みの地点に自転車が来る僅か前のタイミングで、シングルでも連写でも良いのでシャッターを切る。

K-7はフォーカス優先のAF-C連写システムだから、シャッターを切る前から十分目標にAFを合わせておかないと、たまにカメラがシャッターを切らせないので注意が必要ですな。(K-5はココが改善されていますな。)
また、他の皆さんが仰るようにレリーズタイムラグもEOS 7Dよりは長く連写のバッファー容量の問題もあり、連写モードで撮る場合はタタタタッ、という感じで刻みながらやるのがコツと個人的には感じています。

レンズは、その位置からなら、出来ればDA★50-135mmF2.8SDMかDA★60-250mmF4SDMがイイとは思いますが、無理ならDA18-135mmF3.5-5.6DC WRで問題無いと思いますなぁ。

機材の性能にひたすら頼るやり方も要は撮れればイイ訳だから、アリ(個人的には「志が低い」とは思いますがね。)かとは思うんですが、各々のカメラに合わせて工夫して使う面白さの方を私は採りたいですなぁ。

すぐにはムリかも知れませんが、楽しみながら頑張ってください。

書込番号:13540900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/24 10:42(1年以上前)

風景メインでチャリが通り過ぎていったという写真なら
今の撮り方でいいと思う。

チャリが走っていたというなら流し撮りしたいね。

チャリと風景をびしっと撮りたいならシャッター速度もっとあげるべき。
スレ建て時の2枚目の構図ならF5.6 1/800で撮ったほうがいいかも。
F22で流し撮りしてない理由がよくわからないでいます。

写ってるEOSは2桁D以上だね。どうでもいいけど。
AF合焦音は私の場合消してるw

書込番号:13540939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/09/24 10:54(1年以上前)

末ひろがりさん こんにちは

@風景の中に疾走する自転車の航跡を撮りたいのか
A風景の中に自転車そのものを止めて撮りたいのか
B疾走する自転車の躍動感を撮りたいのか
わたくしにはよくわからないのですが...^^;

@の場合なら...シャッタースピードを下げればいいし
必要ならNDフィルターを使用するのもいいでしょう
Aの場合なら...シャッタースピードが遅過ぎます
例えば時速30kmのものを 1/200秒で露光すると
その間に被写体は約42mm移動しますので
シャッタースピードをもっと早くする必要があるでしょう
Bの場合なら...流し撮りになります

どう撮りたいのかによって対応は変わってきます
また、どの撮り方でなければダメってこともありませんので
ご自身が表現したい方法で撮ればいいと思います

長い文章の割りに大したレスでなくゴメンなさい m(_ _;)m

書込番号:13540987

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/24 11:41(1年以上前)

こんにちは

撮ったものを見る限り、低速で棒立ちでそのまま撮影されたようですね。被写体ブレして当然です。

・動きの速い被写体をしっかり止めて撮りたいなら、ISOオートでシャッター速度優先モードにして
シャッター速度を1/1000秒とか大きめに設定して(足りなければ更に大きくすれば良いです)
AFモードはAFC、レリーズ優先じゃなくピント優先(フォーカス優先モード)で高速連写で
「中央一点」にして撮影しましょう。 もしレンズも絞って使いたいのなら、
シャッター速度優先じゃなくISOオートでMモードにして、希望の絞り、シャッター速度に合わせて下さい。

・逆に、低速シャッターで背景が流れるように撮影したいのなら、シャッター速度優先モードにして、
今度はシャッター速度の数値を1/100秒とか徐々に小さくして撮影します。
(小さいほど背景は激しく流れますが、同時に撮影者の技量も問われます)
AFで被写体に合焦させ、流しながら連写します。当然秒あたりの連写コマ数は減りますね。

流し撮りは最初からは上手くはいかないと思いますが、
動態撮影は努力に比例して結果が出る性格のものなので、めげずに頑張って下さい(^^

書込番号:13541108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/24 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私も今日、初めてトライアスロンを撮りました。
スレ主さんと違うのは昨日1時間ほどネットで予習をして行ったことかな〜。
失敗だったのはズームに慣れてないので撮影中にズームを動かすのを忘れたのと
縦位置で撮るのを忘れて横位置の撮影が多かったことかな。

いくら流し撮りが良いってそれ全部ではね。
止めた絵も撮らなくっちゃ。

こんな感じのシャッタースピードで撮り分けました。
私には1/60は遅すぎで歩留まりが悪かったです。
もうちょっと早い方が良かったかな。

書込番号:13541982

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/24 17:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタート。和やかな緊張感。みんな思い思いの今日のイメージがあるはず。

最高の戦友レンショーの背中をみながら走れる幸せ。

キャブは大成功でしたが、私は大失敗!

これは先月の地元でのイベント。新城幸也とキャブ(右端、半身)

他機種ですが。
私も自転車が好きで、近所でイベントがあると自転車の写真を撮りに行きます。
ただ、私は漠然と自転車を撮るのではなく、目的をはっきりさせてから撮りに行きます。
自転車って100台近い集団で間近をあっという間に過ぎ去るから、事前に目的をしっかりイメージしておかないと、後で何を撮ったんだかわからないような写真になってしまいます。
つまり、自転車の場合も他の被写体と同じで、ただ漠然と写真を撮るより「お目当て」があったほうが写真としても撮影行為としても楽しくなると感じています。
だって、例えば運動会だって漠然と撮らないで「誰か」に絞って撮るだろうし、電車だって漠然と撮らないで「○○号のこの角度で!」とかって撮るんでしょ?
それと同じことだと思います。
流し撮りとかISOやSSがどうしたとかいう技法の前に、まず撮る目的をどこかに持たないと、その写真が良く撮れた(目的に近づいたか)、ダメだったのか(目的からかけ離れている)のか、測りよう(自己評価のしよう)がないですよね。
事前に撮る目的やイメージを持たず、ただ闇雲に撮ったなかにうまく撮れているのが数枚あったとしても、それはただの時間とカメラによる偶然に過ぎないと思います。

と、いいうことで、最近近所であったイベントで私も撮りました。
目的はずばり、キャベンディッシュを撮ること。

書込番号:13542272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/24 22:09(1年以上前)

K200Dを使用してバイクレースを流し撮りされたものを見かけましたので、
K-7で設定と流し撮りが普通にできたら撮れると思います。
(レンズも大事かも)

↓はご存知ですか?

被写体ブレ

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e8%a2%ab%e5%86%99%e4%bd%93%e3%83%96%e3%83%ac


流し撮り

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e6%b5%81%e3%81%97%e6%92%ae%e3%82%8a

書込番号:13543327

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/24 23:08(1年以上前)

別機種
別機種

この距離間で牽制しながら集団で走る。先頭左は日本選手です。

世界チャンピオンのフストフ。見つけた瞬間に通り過ぎ、後頭部がやっとだ。

レースの種類にもよりますが、自転車のレースのいいところは、選手との距離感。
上のどの写真をみてもわかると思いますが、選手は観客の目前を通ります。
一方、クルマやバイクや新幹線は少し距離を置いた離れた場所を通ることが多く、例え市街地コースのレースでも観客の目前は通りません。
それはあまりに危険すぎます(笑)。
あと、自転車は車間距離というか、集団密度も濃いです。
私は自転車のレースを走りますが、車間距離は詰めてる時は10センチくらい(笑)。
あと、クルマなんかと比べて被写体の大きさも小さいです(等身大)。

かように、自転車レースは流し撮り難易度の高い対象だと思いますので「俺のカメラは連射がすごいぞ」とか「大口径レンズ、買っちゃったもんね」と言う人は是非チャレンジしてみて下さい。

書込番号:13543624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 ano日記 

2011/09/25 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

横浜トライアスロン

横浜トライアスロンにランドマークタワーバック

選手が真ん中に来る様にシャッターしたが失敗

猫の座布団さん 
馬鹿なオッサンさん 
愛茶(まなてぃ)さん
donbei0820さん
高山巌さん
アプロ_ワンさん
よすみんさん
kawase302さん

皆様おはようございます

そしていつのまにか、多大なアドバイスをいただき誠に有難うございましたm(__)m

この時は赤レンガ倉庫へ行こうとして横浜駅から歩いてたら
タマタマレースにでくわした、でしたがランドマークと観覧車の
巨大建造物をバックに疾走する自転車を撮ろうとしてました。

理想は下の真ん中の写真に、右の自転車がもっとアップなモノをと撮ろうと
思ってました。

撮影モードはグリーンモードでレンズは標準の18−55mmでした。
晴天なので設定がどのあたりにするかと言うより「そのままグリーンモード
で撮れるだろう」と言う思い込みもありました。

この時はもっと大きな自転車の集団がありましたけれど
タイミングよくシャッターボタンを半押しして構えてましたが
疾走する自転車を撮ってみたらレンズの前からは失踪してました。

半押しして待ち構えてシャッターを下ろそうとしても
下ろせなかったので最初の写真のキャノンのカメラが
ピリピリとフォーカスが会う音が待ち構えてる時に
連続して鳴ってたので「なんだろうこの人のカメラは…
そうかそう言う風に構えて待ってるんだ」と思いました。

書込番号:13544796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2011/09/27 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

流し撮り 拡大

流し撮り 複数

久しぶりに投稿します


流し撮りの仕方・方法・コツなどについては、インターネットで検索するとたくさん出てきます。参考にしてみてください。

しかし知識で分かっても、実際にはすぐ上手に撮れるわけではありません。体で覚える必要があります。

被写体にもよりますが、(トライアスロンの競技の場合)シャッタースピードを速め、動きを止めて撮るのが良い場面もあるので、現場で短い時間で素早く設定を切り替えられれば、よりベターでしょう。

技術をマスターするまで、なにか動くもので練習すると良いです。



好みにもよると思いますが、動くものは写真の真ん中に納めるより、動く先のほうを少し余白を空けたほうが絵になりやすいです。
また、撮影後に現像ソフトを使ってトリミングなどで不要な部分を削ると写真の迫力が増します。



作例をどうぞ

書込番号:13556171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ202

返信30

お気に入りに追加

標準

K-7で撮る夏のひとコマを見せて下さい

2011/08/07 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

  河原撫子

  山紫陽花

  山火垂袋

  浅葱斑


K-7ユーザの皆さん、こんにちは。


猛暑の6月から一転、7月半ばの梅雨明け以降はハッキリしない天気が続いているここ北関東ですが、皆さんのところは如何でしょうか。

それでも夏らしい日は幾日かあり、また出掛ける機会もあって少しは夏らしい写真が撮れましたので、相変わらずの稚拙な写真ですがアップしてスレ立てしたいと思います。
また、いつもながら皆さんの作品を拝見し各地の季節を味わいたいと思いますで、"夏のひとコマ"を是非お見せ頂きたくお願いします。

アップした拙作は、先日登った由布岳でのひとコマです(いきなり北関東ではなくスミマセン)。
全てAWB/風景で、レンズはDA18-135mmです。

書込番号:13345429

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/07 11:50(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-7/order/popular/
を参考にされては如何でしょう。

こちらの方が上手な方多いですよ

書込番号:13345654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/08/07 13:26(1年以上前)

当機種
当機種

湯上りの紙(髪)のようにカールした風鈴 ^^ヾ

人を入れて撮りたかったんやけど誰も通らず ^^;

ぱぴばんさん こんにちは〜☆

こちら関西でもはっきりしないお天気が続いてました
で...いよいよ夏本番ですが...暑くてなかなか出られません ^^;

>こちらの方が上手な方多いですよ
ってことなので...ヘタな写真をアップします ^^v

書込番号:13345970

ナイスクチコミ!12


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/07 18:41(1年以上前)

当機種

上手ではありませんが・・・。

ぱぴばん さん、みなさんこんばんは。

由布岳の夏のひとコマは涼しげに見えますね。

愛知県はしばらく涼しかったのですが、このところ暑い日が戻ってきました。今日も出かけたのですがあまりの暑さにシャッターを切らずに帰ってきました。

作例の蓮はカワセミの撮影ポイントにもなっている池で先月撮ったものです。クッキリハッキリのDA35L+雅+CTEです。

書込番号:13346965

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/07 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あつーい

めっちゃ美味しかった!須崎さん

マクロを買ってこんなのを撮りたかった

さてなんでしょう?・・・かえると蛇です

こんばんは

では、わたしもへたっぴなのこの夏の4枚を(まだ終わってないと思うけど)

書込番号:13347742

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/07 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狭山市入間川七夕まつり納涼花火大会その1

花火考えた人間は天才だな

キバナコスモス撮影中に寄ってきました^^

むろん夏でもポートレート><)/ モデルは新原里彩 さん

ぱぴばんさん、k−7ユーザのみなさまこんばんは。

春に引き続き夏のスレ立てご苦労様です!

生産終了にはなりましたが、k−7はまだまだカワイイ相棒ですね^^
^^


書込番号:13348349

ナイスクチコミ!8


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/07 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぱぴばんさん みなさん こんばんは。

こちらもずっと雲の多い天気が続いていましたが、やっと晴れ間が出てきました。^^
そんなわけで、今日の朝早くに藤原旧跡に行ってきました。
まだ夏らしい写真は撮れてませんが、これからが本番?かな。

書込番号:13348454

ナイスクチコミ!8


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/08 02:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

瓶ヶ森林道です。
今日の霧は愛媛側から高知側へ流れ、明日の霧は高知側から愛媛側へと流れてる状態です。
霧のど真ん中にいる感じです。
昼間は太陽が出てくれると、なんとかなるんですけど、特に夜は霧に包まれて真っ白な世界になります。
up写真はK-7と645DとD700が混ざってます、すいません。
ここで丸一日粘るんですけど、天気の神様には勝てません。

書込番号:13348891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/08 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

妖艶U

暑中御見舞い

ぱぴばんさん、K-7ユーザーの皆様
暑中御見舞い申し上げます。

ぱぴばんさん、
別スレでは御名前を間違えてすみません
最近になって、ようやく気が付きました。

最近の私は
蝶蜻蛉の撮影に夢中になっております
妖艶UはPHOTO HITOに掲載した
妖艶の別カットになります。
同じ様な写真で申し訳ありません。

書込番号:13352145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/09 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。


>チャラオさん
ご紹介のサイトは私も良く見に行きます。仰る通りとても勉強になりますが、もう少し気楽な気持ちで写真を楽しみたいのでスレ立てさせて頂いてます。

>~(・・ )~〜さん
夏を象徴する被写体(日傘のご婦人や夏の雲)と涼しさを感じさせる被写体(風鈴と噴水)がうまくマッチして、盛夏を感じさせる素敵なお写真だと思います。

>4304さん
はじめまして。
ご紹介のように、とてもシャープでありながら繊細な色と透明感で蓮花が浮き出て見えるようです。私もこんな写真を撮ってみたいです。

>けいごん!さん
はじめまして。
楽しく素敵なお写真ありがとうございます。4枚目はちょっとドキッとしましたが。でも、良く撮れましたね。タイミングもそうですが、結構寄って撮っておられるようで、その勇気にも感服します(笑)。

>arenbeさん
定番ですが最も夏らしい花火のお写真ありがとうございます。それにいつもアップ頂いてるポートレートも夏らしくて良いですね。モデルさんの表情や衣装も夏を感じさせてくれます。
追)私もまだまだK-7で頑張ります。

>ロク.さん
私も奈良県出身ですが、就職とともに関東に移ったのでカメラを持って奈良盆地を廻ったことはあまりありません。でもアップされたお写真のように良い被写体がいっぱいありますね。たまには帰ってウロウロしてみるのも良いかなと思います。

>555a110さん
私のメインの被写体は山ですが、天気に恵まれず殆どシャッターを切らずに帰ってくることもあります。それでもお気に入りの写真を撮るためにメゲずに山に通ってます。

>jungle-starさん
どういたしまして。お気になさらなくて結構です。
蝶蜻蛉ですか。変わってますがとても綺麗ですね。2枚目の水色の空にサファイアブルーの蝶蜻蛉が映えてとても素敵です。このお写真のような色合いはPENTAXならではではないでしょうか。


昨日あたりからまた暑さがぶり返してきました。
こう暑いと日中カメラを持ち出す気にはなかなかならないのですが、今が盛りの街路樹の百日紅をアップします。
3枚ともAWB/鮮やか、レンズはNOKTON58mmです。

書込番号:13352788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/10 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぱぴばんさん   


一人だけ写真の貼れない人に 気を使うことはないですよ。

ペンタのユーザーでもなんでもないですし。

書込番号:13356771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/10 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

しばらくすると向きを変えてました。でも、ぴんぼけ

こんばんは

 >結構寄って撮っておられるようで、その勇気にも感服します(笑)。

 いえいえ、よく考えると、この状態でカエルを吐き出して噛み付いて来る事は
 無いはずなのですが、怖くて近寄れない・・・どころかピンぼけです。
 でも、おおかた一時間はこの状態でしたよ。
 私は、帰りましたが・・・
 田舎は怖い!でもさすがに標高800m近く!紫陽花がまだきれいでした。

書込番号:13359513

ナイスクチコミ!7


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/10 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぱぴばんさん みなさん、こんばんは。

やっと夏らしい青空が広がりました。
そのかわり暑いです^^;

書込番号:13360015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/11 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 登山口から

 東峰

 西峰に登る岩場


皆さん、こんにちは。


>寝る子はねむいさん
はじめまして。
アップ頂いたお写真、何れも夏らしさを感じさせるひとコマです。抹茶ソフトいいですよね〜。大好きです。
余談ですが、私は黒ネコを見ると"ロデム"と勝手に名前を付けてしまいます。齢がバレてしまいますが。

>けいごん!さん
再レスありがとうございます。
良く判らないのですが、喰われる方は思いっ切り膨らんでいるのでしょうか。夏らしいのですがなかなかショッキングな写真です。方や紫陽花のお写真、とても素敵な色です。初夏はやっぱりこの花ですね。

>ロク.さん
再レスありがとうございます。
青い空と眩しい太陽、そして鮮やかな花たち、「これぞ夏!」というお写真ありがとうございます。私は暑いのは比較的へっちゃらなのですが、体温並みのここ二、三日の暑さは異常です。流石に参ります。


暑いときは涼しいところへ。という訳で先に紹介した由布岳の写真を貼ります。
3枚ともAWB/風景で、DA18-135mmです。

書込番号:13363522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/15 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シナノオトギリ

槍穂高連峰

前穂山頂より涸沢カール

奥穂山頂より上高地

ぱぴばんさん、こんばんは。

由布岳の高山植物と絶景の写真ありがとうございます。
山の景色は素晴らしいですね。

先月、夜行1泊2日の行程で北アルプスに行ってきました。
上高地→重太郎新道→前穂高→奥穂高→穂高山荘(泊)→涸沢→上高地
重太郎新道は思っていたより険しくて大変でしたが絶景のご褒美(?)を頂いて来ました。

下手な写真ですが貼っておきます。
1枚目はDA35mmLim
2枚目〜4枚目はDA12-24mm

書込番号:13378600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/16 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 下野

 釣鐘人参

 車百合

夢見る旅人さん、こんにちは。


こちらでもお待ちしてました(笑)。
穂高の絶景、ありがとうございます。

あちら[13360406]のカキコミと被ってしまいますが、私も穂高は3回行きました。1回は涸沢からザイテングラートを登って奥穂→前穂で岳沢に下山、あと2回は涸沢から北穂に上がって前穂まで縦走して岳沢に下山です。全て山中2泊(涸沢ヒュッテと奥穂山荘)でした。
最後に行ってから20年位経ちますが、穂高は何回行ってもいいです。同じ風景でも飽きることはありません。ただ、重太郎新道を登りに使うのはちょっと…。若い頃ならまだしも今は無理です(哀)。

夢見る旅人さんやあちらのうさたこさんのお写真を拝見すると、もういてもたってもいられません。何とか今夏北アに行きたいのですが、2泊は厳しいので行けても槍穂以外のところになりそうです。
もし行けたらご報告方々写真をアップしたいと思ってます。


日帰り登山ばかりですが、天気がイマイチなのでお花の写真を貼ります。
先日の黒斑山でのものです。全てAWB/鮮やか、レンズはアポラン90mmです。

書込番号:13378951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/08/16 00:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぱぴばん さん、みなさんこんばんは。

Uターンラッシュも激しい様ですが、初夏から患った胃炎がなかなか治らず夏バテておりますので皆さんの写真で目だけ楽しませて頂いております。

そんな訳で写真は夜の近場で西武ゆうえんちの花火です。

書込番号:13379107

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/08/16 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

新潟の豪雨はすごかったですね

お見送りしてくれました

海上は綺麗に晴れ渡って

冷えたお酒で乾杯!

ぱぴばんさん、みなさん、こんにちは。
我が家のK-7もまだまだ元気、楽しんで撮影してますヨォ。
8月の頭に北海道に行ってきました。
まだ整理はできていないんですが、少しだけ・・・
参加させてくださいm(-.-)m
レンズは、タム18-250mmです!!

書込番号:13380242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/17 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

目指す金峰山は右奥です

もうすぐ頂上

 五丈岩

皆さん、こんにちは。


>猫の座布団さん
夏はやっぱり花火ですね。昨日もどこからか音が聞こえていましたが、家の周りからは見えず、音を肴に一杯やってました。
皆さんのお写真を拝見するにつけ、何時かは花火の撮影にチャレンジしようと思ってますが、人込みに出掛けるのが億劫で思うだけで止まるうちに今年の夏も終わってしまいそうです(笑)。

>やむ1さん
北海道ですか、いいですね。もしかしたら日本海フェリーでしょうか。学生時代は時間はあってもお金がなかったので北海道へは船(それも雑魚寝)で行くしかなかったのですが、今度は余裕を持って船旅を楽しんでみたいです。
ところで、以前にお薦め頂いたDA15mm、結局買ってしまいました。あのときはカラスコを優先させたのですが、皆さんのお写真を拝見したりカラスコでも「もうちょっと」と感じることもあったりで、思い切りました。
皆さん仰るようにいろいろ入り込んできて難しい面もありますが、まずは山でチャレンジしてます。


今回は先日行った金峰山です(一部既出でスミマセン)。
3枚とも太陽光/風景、レンズはDA15mmでまとめてみました。

書込番号:13386698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2011/08/17 23:08(1年以上前)

すみません。

↑の2枚目はFA31mmでした。訂正します。

書込番号:13386825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/08/18 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標準の画角だとこんな景色

ぱぴばん さん、みなさんこんばんは。

近場の花火第二弾、近場から見た横浜の花火です。
夏は空気の透明度が低いし手前に建物があるのも今一つでしたが周囲には誰も居ませんでしたよ(笑)。

レンズは1〜3枚目がケンコー ミラー800mm F8、4枚目がDA Macro Limited35mm F2.8
前回の4枚はFA☆80-200mm F2.8です。

書込番号:13390625

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 
別機種

アサヒペンタックスと書かれた
壊れた一眼フィルムカメラを譲ってもらい
それについていたSMC-PENTAX-M 1:1.7 50mm
と言うレンズがなんだかパンケーキレンズみたいに
小さくて良さげかだったので使ってみました。

バルブと言うんでしょうか、明るさを
レンズをガチャガチャして「こんなものか」と
思ってシャッターを切ると真っ暗になったりと
全部マニュアル操作って大変です;

AFが非常にありがたいことに改めて
気づきましたが、写真撮影の練習に
いいんじゃないかと思い、バルブも
フォーカムも手動撮影で楽しんでみます。

ファインダーを覗いて気づいたのは昔のフィルムカメラは
真ん中にピントを合わせるのがありましたね。

ファインダーを覗いていて「あ、そういえば今の
一眼デジカメでは見たこと無い」と思いました。

書込番号:13191773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/29 02:07(1年以上前)

バルブではなく絞りですねええ…

真ん中のはプリットイメージですねええ…
レンジファインダーの2重像合致式のような感覚でピント合わせできます♪
(*´ω`)

ペンタックスは古いレンズでも絞込み測光のAEききませんでしたっけ?

書込番号:13191794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2011/06/29 02:13(1年以上前)

バルブ⇒絞り
フォーカム⇒フォーカス

でした、どうもありがとうございます。

明るさを自分で考えて撮るって大変ですね。

書込番号:13191804

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/29 02:22(1年以上前)

>真ん中のはプリットイメージですねええ…

 スが抜けちゃいましたね。
(スプリットイメージ)


 私はそれが苦手で、全面マイクロプリズムのスクリーンを主に使ってました。

書込番号:13191812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/29 02:25(1年以上前)

>小鳥さん

おお?

失礼しました(笑)

文章直すときに余計に消してしまった…

書込番号:13191818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2011/06/29 02:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは、これと同じレンズでしょうか?
以前に、マップカメラで1万円で購入しました。

書込番号:13191828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/29 03:25(1年以上前)

末ひろがりさん
カメラによっては、
スクリーンが替えれて
全面が、それになってるやつも有るで。

書込番号:13191868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/29 08:06(1年以上前)

>スプリットマイクロプリズム
今でも使っています、
これだと目が良くないので助かりますね。

露出の方は、あらかた決めて撮影し、
背面へ気象でヒストグラム確認、その後調整し撮影。
デジタルだとこれが出来ますので、
シチュエーション次第でマニュアル露出の方が
楽な場合があります。

書込番号:13192197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/29 08:11(1年以上前)

おはようございます。
レンズはM50/F1.7ですね。

あふろべなと〜るさんがおっしゃるように、絞り込み自動露出できますよ。
Mモードでグリーンボタンを押してやれば、
適正露出値になるようにシャッター速度をカメラが計算してくれます。
中央重点測光になりますが。

スプリットイメージはΘ←こんなやつですよねw
私もこれは苦手で、マイクロプリズムでピント合わせしてます。
全面マイクロプリズムは使いやすそうですね。
ていうかたぶん持ってた記憶があるけども、、、、どこいった??
全面スプリットイメージなんてのもあるんですか!?
どっちにしても、K-7のファインダーはずっと見やすいでしょうから、
MFも慣れれば楽しいですよ。
「写真撮ってる!!」って気分になれますw

書込番号:13192205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/29 08:36(1年以上前)

補足(;´ω`

AVモードも使えるっちゃぁ使えます。
ただ、ボディ側でいくらダイヤルを回しても「F--」と表示されますし、
レンズの絞りリングをどの値に設定しても、絞り開放で撮影されますが、、、

Mモードで撮影する場合、私は大雑把に以下の手順で撮影しています。
1.絞りリングを回してf値を決定
2.ピント合わせ
3.グリーンボタンを押して適切なシャッタースピードを得る
4.レリーズ

MFがしにくいときは、キャッチインフォーカス機能を使うと非常に楽です。
詳しくは取説P128をご覧ください。
ただ、これを使うと常に構図が日の丸になりますw

書込番号:13192268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/06/29 10:20(1年以上前)

追針式のPENTAX SPではじめたので、露出補正の±EV値とかいうのがいまだに苦手・・・・・・。

針の傾きで露出補正量決めてたので・・・・・・。

書込番号:13192535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2011/07/03 21:13(1年以上前)

おへんじ遅くなりましたが、テトラポッドさんと同じレンズですけど
ASAHI OPTと書かれたフードも付いてます。

リコーと合併と言うニュースを聞いたあとでこのロゴを見ると
感慨深いですが、古いレンズとか古いフィルムカメラの保守とか
どうするんでしょうね。かいざいくさんのアドバイスを元に
マニュアル操作してみたいと思います。

カメラ屋さんに聞いたんですけど、絞りは通常11あたりで
夜間は3あたりでいいですか。

書込番号:13210767

ナイスクチコミ!0


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/03 22:11(1年以上前)

末ひろがりさん


こんばんは。

SMC Pentax Mレンズですか。私は50mm F1.4を持っています。
撮影の方法は、ダイヤルをMにする。絞りを設定する。フォーカスリングを回して、ピントを合わせる。(合焦音が鳴るのでそれでチェック)グリーンボタンを押してカメラが選んだ適正なシャッタースピードに設定する。シャッターボタンを押す。

絞りは、昼間でしたらISO100〜400でF5.6〜11が良いですね。晴れでF8〜11、曇りでF5.6〜8が一般的です。撮影の意図により、Fは変えていいと思います。ボケを大きくしたい場合は、F2.8〜4(ただし昼はISO200以下が良いと思います)近くから遠くまでくっきり撮りたい場合は、F11〜16が良いですね。夕方はISO400〜800にしてF4〜5.6。夜景はISO800でF2〜4が良いと思います。

色々試してください。

pen SL

書込番号:13211032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/03 23:38(1年以上前)

テトラポットさんのはf1.4だから同時期の
明るい標準レンズですねええ

僕が初めて買ったカメラMEsuperとセットでついてきました
20年くらい使ったけど盗難にあって今は手元にないです…

書込番号:13211542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/04 10:00(1年以上前)

smc-Mレンズは約30年程前のシリーズで、
標準レンズである50mmのレンズは3本(マクロ含めると4本)ありました。
M50/F1.4
M50/F1.7
M50/F2
F1.4はフラグシップモデルで、絞り羽根も8枚と当時のPENTAXにしては豪華仕様。
F2は廉価版でした。
F1.7はそういう意味でも標準レンズの中の標準であったかと思います。
写りについては先入観を持って見てほしくないので言及を避けますが、
私は今も大切に使っている1本です。

さて、絞りですが、DAレンズ等でAVモードを使われるときと同様、
撮影の意図に合わせて設定されればいいかと思います。
背景をぼかしたいときには開放付近で、風景など全体にピントを合わせたいときは絞って。
あとはシャッタースピードとISOの絡みで使い分ければ良いかと。
私の場合、MFで動体を撮る腕がありませんので、専ら静物中心ですが、
花とかならf2〜f4くらい、風景はf8〜f11くらいでしょうか。
撮影環境がどうだろうと、絞り優先で写真を考えてますから、
基本ISO200で始めて、シャッタースピードが遅くなりすぎるようならISO400にあげて、
それでも足りなきゃISO800、それでも足りなきゃ三脚使用といった具合です(K20Dにて)。

書込番号:13212636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2011/07/25 00:27(1年以上前)

当機種
当機種

イーモバイルのポスター

写真撮影中の外国人観光客

皆様アドバイスどうもありがとうございました。

明るさ暗さの調整はあると思いますけど、なんとなく写したのを見ると
昔のレンズで撮った写真はフィルムの様な感じになってこれはこれで
いいなあと思いました。

気になって写したのがAKB48で見た事がある人のおっきな
ポスターはどんなカメラでとったらここまで大きく出来るんだろうと
思いましたが、よくA3までは耐えられるとかこれはL版までは耐えられる
とか画質についてプロの写真家が話されてますが、これは大きすぎますよね。

書込番号:13292547

ナイスクチコミ!1


noby1173さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/25 18:01(1年以上前)

末ひろがりさん,こんにちは

私は,M50mmF1.7がメインのレンズです。

MFは,一枚一枚,大切にかつ真剣に撮影できるので,
楽しいものです(^^)

開放では,ピントをよく外しますが…

書込番号:13294588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 ssrtさん
クチコミ投稿数:3件

日経新聞によると、

「リコーは10月をめどに、HOYAが「ペンタックス」ブランドで展開するデジタルカメラ事業を買収する。ペンタックスの一眼レフ技術などを取り込み、成長市場の新興国を中心に事業を拡大する。」
だそうです。

吉と出るか凶と出るか?

【ソース】
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E3E2E2878DE2E3E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

書込番号:13200784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/07/01 14:52(1年以上前)


う〜ん、困ったもんだねぇ
リコーって、カメラは別として、それ以外はなんとなく落ちぶれてるような・・・
カメラだから良いのかなぁ・・・
でもカメラを作ったいるところに買収されるのは、良くない様な気が・・・


書込番号:13200803

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/01 15:02(1年以上前)

ん〜なにかね?外様の君たちが意見をするのかね〜?のような圧力はあるのかな・・・

書込番号:13200833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/01 15:04(1年以上前)

RICOHとペンタックスで
規模のメリットがでるのでしょうか。

操作性がよく、とても真面目な静止画専用カメラができそうですが、
マニアックな、高級路線で売ろうともくろんでるなら
私には縁のないメーカーになりそうです。

でも、あまり期待感がわかない組み合わせだと思いました。

書込番号:13200845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/01 15:12(1年以上前)

オリンパスさんと一緒になれば、オリコーになれるのに  φ(◎ヘ◎;)
ペンタックスさんとだと、タコになっちゃう。  ≡(・◎・)≡

書込番号:13200877

ナイスクチコミ!17


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/01 15:13(1年以上前)

7/1午後から、HOYAの株が急伸(+71)してリコーの株が下がりました(-2)。

書込番号:13200879

ナイスクチコミ!0


poyooonさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/01 15:24(1年以上前)

まさかのリコーKマウント復活!
ってことになるんですかね?

リコーXRシリーズから始めた自分としては、悪い気はしません(^_^)

書込番号:13200913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/01 15:42(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/1980a2.html

そういえば、XRリケノンのシャープな銘レンズがありましたね。
復活でしょうか(^^;?…

書込番号:13200960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/01 15:47(1年以上前)

ついでですが、

http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/XR-SOLAR.html

このソーラー電池で電池がなくても撮れるカメラみたいな、
バッテリーが切れても撮れる防水防塵デジカメとか作れば、現場や災害に良さそうです…

書込番号:13200973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/07/01 16:52(1年以上前)

機種不明

みなさんはどう思いますか?

はじめまして、k−7が大好きな皆さん、機械系が好きな人と申します。
yahooニュースでこのことを知ってここに初書き込みです。

この後ペンタックスはどうなるのでしょうか?
k−7の底にもhoya corporationと書かれていますが、それがricohに変わるだけで済むのでしょうか?
まさか画像のようにはなりませんよね!?
ただ、これでペンタックスが資金的に楽になって、新レンズやフルサイズが開発されるのなら大歓迎です。

>吉と出るか凶と出るか?

どうか吉と出ることを願いたいです。

書込番号:13201188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/01 17:05(1年以上前)

まず、会社が分割されて、その株式が譲渡ですから。。。

Pentax corporation

と当面はなります。

事業統合は当面はしないでしょう。たぶん。

書込番号:13201230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/07/01 17:10(1年以上前)

すると、ペンタックスの名前は残ると言うことですネ。

ペンタックスブランドは大丈夫と考えていいのですネ。

突然で、心の整理ができません。

ペンタックス大好き人間でしたから。

書込番号:13201248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/01 17:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/419/988/html/05.jpg.html

去年のBCNのシェア数を見ても、ペンタックスよりリコーがいつもいい訳ではないし、
デジタル一眼レフでは、ペンタックスはキヤノン、ニコンに少しは対抗出来てますから、
逆にリコーブランドにしたら、世界的には良くない気がします(^^;?

コンパクトの方はわかりませんが、ペンタックスは低価格でたぶん新興国では
知られてる気がしますので、リコーブランドの方が難しい気もします…

書込番号:13201277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/07/01 17:23(1年以上前)

沼の住人さん、会社のことがよく分からない僕に教えてくれて、ありがとうございます。
ねねここさんも言っていますが、よく考えたら確かにリコーよりペンタックスの方が有名ですよね。
全く、焦りすぎだ。(^^;)
後は出してくる製品が変なものにならないことを祈ります。

書込番号:13201299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/07/01 18:41(1年以上前)

まずは新会社を設立し、株式譲渡なら、その新会社が完全子会社化しない限り、
「Pentax corporation」として、純粋なカメラ会社になるんでしょうか?

資本や実態がどうであれ、Pentaxカメラ部門が独立した会社になると言うことなら、
ファンにとっては、少しは喜ばしい状況になるのでは?

書込番号:13201526

ナイスクチコミ!2


ペ40さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/01 21:07(1年以上前)

日本語が難しく思えてきましたw

書込番号:13202047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/07/01 21:37(1年以上前)

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

周りが賑やかなようですが・・・
撮る写真に影響ありませんです(笑)

PENTAX K7大好き~♪



書込番号:13202211

ナイスクチコミ!3


鉄三郎さん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/07/01 22:08(1年以上前)

昔、噂になったサムソンでないので、ホッとしています。

書込番号:13202364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/01 22:18(1年以上前)

国内の企業であることはいいけれど、僕はリコーはあまり好きじゃない。
Exilimeで見事な仕事をしているカシオ計算機に売ってほしい。
カシオさん、頑張ってペンタックスを取得してください。チャンスですよ。
そして、素晴らしいExilimの連写機能をデジタル一眼レフのペンタックスに導入してください。

書込番号:13202411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/02 01:44(1年以上前)

どうも記者会見の図を見ると少し事情は違うらしい。

まず、HOYAはペンタックスの医療分野以外の事業と資産を海外資産ともども新会社に移す。その株式を譲渡価格ないしょでリコーに売る。
リコーはその形態を残したまま、一眼レフ事業ほかにテコ入れを図る。
リコーのデジカメは新会社に移して、事業として立て直す。

ペンタックスをハブにして、リコーとHOYAは協業する。

最後の部分が核で、依然としてペンタックスはHOYAから硝子の供給を受け、HOYAはペンタックスから光学機器の技術支援を受ける、らしい。

ちなみにリコーはペンタックスの一眼レフ事業を二強に伍するところまで引き上げる気。なんかすごい!

書込番号:13203284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/07/02 01:54(1年以上前)

以前からどうもペンタックス関連の記事は表題に悪意を感じる様なものが多い気がします。

まさか某記者が書いている訳でもあるまいに…

書込番号:13203310

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング