PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信35

お気に入りに追加

標準

K20Dとくらべたいのですが、

2009/06/30 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1707件

設定を、鮮やか、ファインシャープネス+2〜4、Aホワイトバランスの色温を青に1〜2の設定で、

ズームレンズならF8〜F11、単焦点なら2段以上絞ったK-7の画像をみせていただけな

いでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9782908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1707件

2009/06/30 21:41(1年以上前)

出来れはJPEGで撮影、レタッチは控えてもらって、容量多い場合はトリミングで対応願いますm(_ _)m

書込番号:9782963

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/30 22:41(1年以上前)

当機種

よすみんさん こんばんは
お望みの設定で撮ってみました。
JPEG14.6Mを3000x2000にトリミングしました。
単焦点でしたので、2段絞ってF2.8です。
室内で暗いので、ISO1600で、高感度NR中です。

こんなんでどうでしょうか。

書込番号:9783393

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/30 22:48(1年以上前)

こんばんは

ronjinさん
猫ちゃん、ばっちりのカメラ目線ですね(笑
この後、K-7は猫パンチをくらったとか・・・(じゃないですよね)

書込番号:9783448

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/30 22:52(1年以上前)

猫と一緒さん こんばんは
あっはっは、そんな感じに見えますね。
K-7で撮り始めた時に緑色の光線が出て、カメラ嫌いになってしまったようです。
今では補助光なしで、撮っていますが、カメラをにらんでいる顔です。

そのおかげで目線ばっちりです。(笑

書込番号:9783478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 23:24(1年以上前)

ronjinさん

素敵な作例ですね^^

私はフィルムも良く使うK10Dユーザーなのですが、

1.ネコちゃんの両側のアウトフォーカス部の粒状感がフィルムに近く、

2.ピンが来ているネコちゃんのお顔の表現はデジタル特有の滑らかながらシャープな表現、

になっていると思いました。

1.+2.の相乗効果により自然な立体感のある写真になっているように思われます。

横レス失礼しました^^;

書込番号:9783722

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/30 23:37(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

K7

K20D

K7元画像

K7 f3.5 人物 シャープネス0

よすみんさん こんばんは。注文が多いのか控えめなのか(笑)
こんな感じでよろしいでしょうか?

間違ってなければ、DFA50mmマクロ、f8、鮮やか、FS+3、AWB B+1、JPEGです。
ちなみにISO100、分割測光、3脚使用、昼白色蛍光灯のライトバンク2灯。
Avモード、ピンは中央一点で、下の赤い実。
シャッタースピードがそれなりなので、三脚でもブレの影響が無いとは言えません。
1枚目、2枚目は3000×2000にACD Seeでトリミング。3枚目はリサイズのみ。
4枚目はこのスレを見る前に評価用に撮っていたものです。

参考になれば幸いです。

書込番号:9783834

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/30 23:46(1年以上前)

そう言えば1024に自動リサイズされるのでしたっけ?
やり直しましょうか…

書込番号:9783915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 マイフォト 

2009/06/30 23:54(1年以上前)

asd333さん

横レス失礼します。

K20DとK7の画像を比べますとK20Dの方が解像感がかなり優れているような感じですが・・・。
asd333さんはどう思われてますか?

書込番号:9783969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 23:55(1年以上前)

asd333さん

作例ありがとうございます。

なんだか私にはK20Dの方が良いように思えるのですが・・・・

書込番号:9783976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 00:04(1年以上前)

まなぶ!!!さん

>K20DとK7の画像を比べますとK20Dの方が解像感がかなり優れているような感じですが・・・。

私にはK20Dの方の作例の方が彩度およびコントラストが若干高めのため、

解像度が高く見えているように思われるのですがいかがでしょうか?

横レス失礼しました。

書込番号:9784044

ナイスクチコミ!9


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/01 00:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

K-7

K20D

K-7

K20D

連投すいません。1024×768です。
厳密にはもう少し光量を多くしてシャッター速度を稼ぐ必要があるのですが、今日のところはこの辺で。
自分の評価ではk-7の描写で問題なく、撮影機能の劇的な向上からK20Dには戻れないのですが…
最近のペンタ板の流れから、比較画像を載せるべきか分からなくなってきています。
素人の撮影ですので、評価、判断は自己責任でお願いします。

書込番号:9784051

ナイスクチコミ!9


かか2さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/07/01 00:15(1年以上前)

明らかにK20Dのほうが高精細に見えます。
K-7の絵にシャープネスをかけても出てこない情報まで見えているような気がします。

書込番号:9784141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/01 00:24(1年以上前)

この写真を見せていただいて、以前からも不思議に思っていたのですが、同じ絞りでも、被写界深度がK-7はなぜか浅いような気がするのですが。カメラ本体の個体差でこういう現象ってあるのでしょうか。これで見る限りK-7の方はF4か5.6位に感じてしまうのですが ??? ピントの来ている範囲が明らかに違いますので。

書込番号:9784198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 00:35(1年以上前)

こんなに違うものなのでしょうか?
K-7のほうはピントがきていないような気がします。

書込番号:9784252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/01 00:36(1年以上前)

構図とピント位置の違いが一番大きいように見えますけど? ^_^;

若干、K20Dの花の部分で花びらの処理が輪郭線が強調されすぎて、デジタルっぽいのが私には好ましくないように思えます。(まあ、デジタルのシャープネス強めの絵が好きという人にはいいのでしょうが)

比較サンプルを作るのは勘弁させていただきたいですが、うちのストックを比較した範囲ではそれほど有意な差はなかったと感じました。


書込番号:9784262

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/01 00:47(1年以上前)

私もK-7を購入したので、擁護したいですが、K20dの方が、より細かく描写できていると
思います。K-7はすこし手振れしたか、被写体ゆれのような感じで、にじんでる?
ちょっと悔しいなぁ。

書込番号:9784332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:854件

2009/07/01 00:50(1年以上前)

>構図とピント位置の違いが・・・

どこにその違いがあるんだ?

書込番号:9784349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/07/01 01:06(1年以上前)

asd333さん 画像は大変参考になりました。ありがとうございます。

やはり主な違いはコントラストとシャープネスであるように思います。
拡大された紫の花は明らかにピントが違うように見えて面白いですね。
K20Dの方が解像感が高くシャープですが手前の花が解像しすぎて後でボケている花との関係が嘘っぽく見えます。
K-7の方は全体にぼやっと見えますが、本当にピントが来ている左下部分はちゃんと解像していますね。ピントの外れ具合とボケ方が実に自然です。

デジタルカメラはモアレ等を防ぐ為にローパスフィルターで画像をボケさせ後から輪郭強調を行い補完しているのでなかなか自然なボケが得られなかったのですが、かなりフィルムの表現に近付いた感じです。

しかしデジタルの画質に慣れたユーザーからは反発がある事も当然予想できたでしょうに、ペンタックスは勇気があるなあ。

書込番号:9784432

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 01:08(1年以上前)

asd333さん

むむむ!個人的にはややショックをうけてます。
この比較写真についてだけ言えば、私もK−7の絵の方がかなり甘く感じますね。

三脚使用されてますが、何れもSRはOFFにされての撮影でしょうか?
もしそうでしたら、画質設定で調整できる範囲を超えているような。。

K−7が欲しい気持ちは変わりませんが、もう少し皆さんのサンプルを色々見てみたいです。

書込番号:9784440

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/01 01:12(1年以上前)

被写界深度が異なるっていうことはありえないでしょう。
ある意味「気がする」が正しいでしょうね。

K-7の方は前ピンのようにも思えます。

書込番号:9784457

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信10

お気に入りに追加

標準

もっと愛しましょう〜

2009/06/30 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 potachさん
クチコミ投稿数:300件

ネガティブな話題が多いですが、もっと愛してあげましょ〜よ〜

興味のない方、誹謗される方、ご遠慮頂きたいです。

有意義な書き込みを希望します。

私はデジ1初心者ですが、今すごくニュートラルな状態で観察してます。

使って見たいレンズが沢山あって1ヶ月色々触ってサンプル見て懐と相談してPentaxと決めました。
購入してすごく満足しています。(レンズは少しずつ揃えて行く予定です。)

現物見ずに買われた方も多いかと思いますが、買ってから後悔されるような買い物は避けるべきと思います。

いいところ、悪いところあるかもしれませんが、工夫して使うってことを考えないのか初心者の素朴な疑問です。
どうも書き込みを見ていると、機械任せ、機械頼りに思えてなりません。

他社と比較とか不満ばかりで、ここがいいからこうしたらもっと良くなるとか、ここが弱いからこういった使い方をしたらいいよとか書き込みが少ないように思います。

ノイズ云々はそんなに気になるものなんでしょうか?
私は基本的に高感度は使わないので気にもしてないのですが、そもそも高感度を使わないといけない場面は諦めます。
どうしても撮りたい時は明るいレンズと手ぶれギリギリのシャッタースピードそれでもだめなら三脚とスローシャッターと考えます。(それでもだめらな潔く諦め)

連射は無いよりあった方がいいかもしれませんが、急いで仕事するより、ゆっくり仕事する方がいい仕事ができると思います。(いい絵をとろうと思うのであれば)

撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。

使い方、疑問、まずは取り説を読みましょう〜

初期不良、ご愁傷様です。
運が無かったことと、ファーストロットの宿命です。

課題はファームアップに期待!

決して安い買い物ではないので、買った物は愛着を持って大切に使って行きたいです。

私は一週間マニュアル読んで色々触ってから楽しんで行く予定です。
デジ1初心者なので悩んだ時はアドバイスをお願いします。

書込番号:9778860

ナイスクチコミ!16


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/30 00:17(1年以上前)

>ネガティブな話題が多いですが

そうですかね?そうは思いませんが。

デジタル一眼の新製品が出た時に一番気がかりなのはバグはどうかなっていうところ。高感度はどうかな。
ネガティブなのではなく、事実が知りたいわけです。

どうしてこうもペンタックスの板は愛情愛情って言いますかね?
そんなこといわなくても皆さん愛機として一生懸命使っているし、より良い形で効率的に使うためにはいろんな情報が欲しいんです。

愛情をもって使い、良い点を発見したら皆さんに教えてあげ、悪い点を発見してもやはり皆さんに教えてあげて、さらにメーカーに報告しましょう。

書込番号:9778955

ナイスクチコミ!18


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 00:39(1年以上前)

高感度の画質が気になるのは、皆さんが
高感度でキレイな画質を渇望しているからではないでしょうか。

より暗いところで、より速いシャッタースピードが使えるなら
それだけ撮れる世界が広がるわけですから。

肉眼で見える世界を瞬時に一枚の画にできたら素敵ですもの。

書込番号:9779088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/30 00:52(1年以上前)

potachさん
こんばんは。

>>ネガティブな話題が多いですが、もっと愛してあげましょ〜よ〜

確かに誹謗中傷やイタズラと思しき書き込みもありますね。
別スレにも似たようなことを書きましたが、不具合を意図的に都合の良いように解釈してモチベーションを高めようとするのが果たして望ましいでしょうか?

もちろん悪いことばかりを書き並べる必要はありません。

◆ 自分の用途に合うか?
◆ 新しく買い足す(買い換える)価値が感じられるか?etc.

優れた部分、不具合な点や劣っている部分、それぞれ正確な情報が得られなければ判断しづらい部分もあります。

>>どうも書き込みを見ていると、機械任せ、機械頼りに思えてなりません。

私もpotachさん同様の考えです。
些細なことは気にしませんし出来るだけ工夫で克服するようにします。
しかしバグや不調はダメです。
旅先でトラブルとなれば「運が無かった」「ファーストロットの宿命」では到底納得できません。

初期不良は悪い情報かも知れませんが、改善されればそのときは良い情報となります。
正確な情報こそが「有意義」なのではありませんか?

書込番号:9779160

ナイスクチコミ!13


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/30 01:47(1年以上前)

potachさん こんばんは。

十分愛着(執着?)を持って使ってるんですけど、その辺は伝わりにくいので、なかなか書き込みは難しいですね。
正直な使用感や自分には十分満足出来る検証結果でも、流れによっては誹謗ととられかねません。

>ノイズ云々はそんなに気になるものなんでしょうか?

正直、気にはなります。
単に暗い所の撮影の話ではなく、暗部補正等の機能に影響してますので。
軽くて連射も効いて、タム&シグマのF2.8ズームやマクロでも手ぶれ補正が効く上に、ノイズも少なければ、マウントを整理できるんですけどね(キャノン中級機を心置きなく処分)。

>連射は無いよりあった方がいいかもしれませんが

下手な鉄砲も…ですし、風景はともかく、動体撮りには必須です。「無くても工夫で撮れる」は負け惜しみです。
あとブラケットを使用する場合、秒3と秒5では使用感が結構違いますよ。

>取り説、マニュアル

いや、読んで分かるなら苦労はしないし、わざわざ新幹線を使ってまでイベントを聞きに行かなくてすむのですよ〜。
コントラストのハイライト、シャドーの独立補正について操作どころか表示も分からなかったのは、マニュアルの読みが足りなかっただけではないと思う。
ハイキー、ローキー等の機能も説明不十分ですね。PDF等での詳細マニュアルが必要です。

>撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。

マウントや周辺機器に縛られますので、良いものを作って多くの人に使って欲しい。そのためには市場の要求沿った万人に理解できる性能も必要です(現市場は高感度耐性がウリのひとつだと思う)。利益が上がらなければ開発など出来ませんし。
隙を見せず、「撤退や身売り」などという性質の悪い冗談を鼻で笑えるだけの強固な体性を作って欲しいというのが、切な願いなのです。

書込番号:9779340

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/30 02:46(1年以上前)

mm_v8さんの見解に近いです。

>今すごくニュートラルな状態で観察

している方にとって、ノイズや初期不良に関する報告がそんなに気になるのでしょうか。
真剣に購入を検討しているものとしては、ペンタックスラブな方の意見ばかりでは、大変困ります。




書込番号:9779466

ナイスクチコミ!9


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/30 08:51(1年以上前)

>真剣に購入を検討しているものとしては、ペンタックスラブな方の意見ばかりでは、大変困ります。

という私もペンタックスラブなんですが(笑)

でも極力
>ニュートラルな状態で観察
しようと思っています。

その方が後々自分に合ったカスタマイズや撮影毎の設定をするのに必ず役に立つからです。
そしてその試行錯誤や発見の報告は、他の方にもメーカーの方にも役立つと信じています。

書込番号:9779991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 12:55(1年以上前)

デジイチしっかり楽しんでくださいね!
K−7,いいカメラだと思いますよ.
さて本題.ペンタは持っていませんが,意見述べさせてもらいます.

>撮りたい写真とか使い方は人それぞれなので、自分のスタイルにあわせた機材を選ばれたらいいとは思うのですが。。。

高感度が必要っていうスタイルの人もいるから,高感度が気になるわけです.

それと,ユーザーは,ある程度は工夫して使っているのではないでしょうか.
ネガティブキャンぺーンしてるのは一部の人だけだと思います.

書込番号:9780812

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

potachさん、こんにちは

 僕も、この度K-7を入手しました。
K-7に期待しているのは軽量でコンパクトなボディと連写性能、その連写性能に見合ったAFの速度精度、高感度画質等です。
静かなレリーズ音は購入後に判明した嬉しい仕様でした。

 被写体は「よさこい」や「ベリーダンス」等の群舞、大道芸等です。
動きの激しいソーラン踊りとは違い、癒し系が多い「よさこい踊り」ではありますが至近距離からの撮影ではかなりSSを稼がないと被写体ぶれの嵐となります。
屋内ステージでは、ほぼあきらめの境地です。

 現在は、dance onryとしてD3と24-70、70-200を使っていまして、これからも活躍してもらいますが、なんせデカイ重たい高価格とかなりカメラマンには辛い機材です。
イベントの環境、天候、体調、気分によりK-7と使分けが出来ればと考えています。

 当初の期待通りにはならず、ガッカリチックな報告もありますが、まずは次の土曜のイベントで自分で確かめます。
こんな使い方で期待通りにならなくても、たぶんガッカリはしませんけどね。

尚、アップした写真は掲載許可を受けていませんので小さくしてあります。雰囲気だけお伝えします。

書込番号:9781029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/30 20:29(1年以上前)

 ネガティブな意見を書く事は有益だとは思いますが、それらの意見がいつの間にか拡大解釈されて
しまう点を危惧しています。

 ちょっとした不具合やちょっとした画質の変化が、いつの間にか重大な不具合として叩かれたり、
ものすごく画質が低下して使い物にならないかのような書き込みに変化したり・・・


 どんなものにも不具合はあるし、欠点もあるでしょうが、K-7が注目されている状態の中、悪い点
ばかりが非常に多く、失敗作であるかのような、そんな語られ方をされるのが不愉快でなりません。

 ニュートラルな意見ならいいんですよ。

書込番号:9782481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 03:08(1年以上前)

悪い部分や初期不良は、どんどん投稿すべきです。
>工夫して使うってこと・・・

それはユーザーがフォローできる部分なら良いですが、操作ボタンや画質面ではどうにも
ならない部分が多々あります。初期不良はご愁傷様で済ませられますがね。
雑誌やWEBサイトの評価は提灯記事ばかりで、本質を捉えない。またペンタックス・ラブ
の投稿にはバイアスがかかっており、信用なりません。

EOS5DマークIIがネットやプロからの声で、動画撮影時のマニュアル設定に対応するファーム
を提供した例もあります。どんどん不満や不具合箇所はあげて、メーカに対して要求すべき
です。でないと、ただでさえ離れていったユーザーが帰ってくることはありません。

K-7の購入を検討してはいますが、色々と不具合や操作性を早々にファームやマイナーチェ
ンジで直して欲しいと思うのが、この数日の投稿をみての感想です。
特にAFフレームの選択がONボタンを押してからでないと出来ないなんて、とても耐えられません。

書込番号:9784730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

K-7見れず・触れず

2009/06/30 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:3784件
別機種
別機種
別機種

K-7無し

K-7予約受付中

K20Dのお値段

こんばんは。
今日カメラのキタムラ福井南バイパス店に行きました。
早速一眼デジカメのコーナーに・・・・
K-7の場所があるけど本体がない(予約受付中)でした。カタログも無かったです。
横にK20Dがありましたが高かったです。

在庫不足なのでしょうか?帰りにD-BG2の中古を9500円で買って帰りました。
K-m ダブルズームの中古49800円で半年保証で売ってました。

書込番号:9782003

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 19:25(1年以上前)

こんばんは。
小生も発売日キタムラへ行きまして、展示が無いので店員さんへ在庫品ないか調べてもらいましたが、ありませんでした。

K-20D発売日キタムラで手に持って頭フラフラになって会計済ませたのを覚えてました。
今回も展示してると思ってたのですが、読み外れました。

書込番号:9782168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 19:30(1年以上前)

take a pictureさん

お、ついにご購入ですか!?(^^

書込番号:9782188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 19:36(1年以上前)

こんばんは。PI-ザウルスさん ペンタッくんさん

PI-ザウルスさんのお住まいの所+キタムラ自体に在庫がないのでしょうか?

ペンタッくんさん 購入は今は未定です。やっとDAレンズを買ったので。
もし在庫があって触ってたら買ってたかも?

書込番号:9782206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/30 19:37(1年以上前)

take a pictureさん、こんばんは。

あら、K-7本体もカタログも無かったんですか。

ちなみに、K-7よりも見かけないのは本物のK-mオリーブですね、中身の無い物しか置いてなくて。(--;

D-BG2、購入おめでとうございます。
バッテリーグリップの機能としては平均的ですが、デザインや一体感、グリップ感は良いですね。

書込番号:9782210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 19:40(1年以上前)

こんばんは。タン塩天レンズさん 

カタログすら無かったです・・・D-BG2はK10D用に買いました。
K10DはDA18-250mm+D-BG2専用にしました。

書込番号:9782219

ナイスクチコミ!3


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 19:46(1年以上前)

take a picture さん こんばんわ

私も本日 カメラのキタムラ福井南店方面へ出向きましたので
ミニDVカセットテープを購入のために寄りました。
カウンターの男性の店員に店頭品(K−7)は入るのですか? と
覗ったところ、当分ダメとのことでした。
カタログも先日来ほしいと思ってましたが無いですね。

先日 全国植樹祭が催されました一乗地区住民です。
宜しく...です。

書込番号:9782253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 19:56(1年以上前)

別機種

天皇・皇后様

こんばんは。kukutaさん

一乗地区住民ですか車で20分くらいです。全国植樹祭の際は
天皇・皇后両陛下がお越しになってましたね。なんとか撮影できました。
皇后様のお顔のアップの写真もありますが。プライバシーの為車だけ・・
ナンバーのない車でした。こちらこそ宜しくお願いいたします。

書込番号:9782299

ナイスクチコミ!4


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 20:36(1年以上前)

機種不明

大スクリーンに天皇皇后陛下

take a picture さん こんばんわ

価格コムサイトの主旨から外れてますので
このサイトではこれで終わりにしますが
今後もペンタックスファンとして宜しくです。
全国植樹祭にはビデオカメラ・デジタルカメラ
持込みOKとのことでしたので
私としてはビデオカメラメインでデジカメは
コンデジとしたのですが...
実際は天皇・皇后陛下を撮影厳禁との広報。
でも会場では多くのコンデジ者が撮影していました。
私も最後は大スクリーンに向けて撮影してしまいました。

書込番号:9782521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2009/06/30 21:03(1年以上前)

k-7、キタムラ堀の宮店で買いました。

同店にカタログたくさんありましたよ。

書込番号:9782707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/30 21:10(1年以上前)

こんばんは。
kukutaさん 脱線申し訳ございません。

奥穂高岳さん カタログあったのですか。本体は?あるのでしょうか?

書込番号:9782758

ナイスクチコミ!2


涸沢さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/30 21:39(1年以上前)

奥穂高岳です。
プロフィールをいじっていたら間違えて消えてしまいました。

展示品はありませんでした。
店在庫は「ネット予約+店頭受け取り」でしたので確認していません。

書込番号:9782948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 21:59(1年以上前)

今日の帰りに近所のキタムラ(水戸下市店)に寄ったら、ボディの在庫ありますと書いてありましたよ。
ご参考までに・・・
ちょっと遠いですか?(^^)

ちなみにお値段は116,800円で展示品はありませんでした。

書込番号:9783071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 03:02(1年以上前)

添削
見れず>誤用・ら抜き表現 >「見られず」
触れず>意図的に触ってこなかったという意味合い。この場合は>「触れられず」が正しい。

書込番号:9784723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ180

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:322件

E-P1みたいにミラーボックスやプリズム・ファインダーを廃して
小さく軽くコンパクトにしたAPS-Cサイズ機が出ないかなあ。
たしかそういうのを過去にペンタックスがフォトキナか何かに出展してましたよね。
過去に案はあったんだから、もうとっくに出ててもおかしくないのになかなか出ません。
そういうしているうちにフォーサーズに先を越されました。

フランジバックの長さについては言うまでもないことですからその件はとりあえず忘れて、
APS-Cセンサー機のレンズ交換式コンパクトボディーを早く出して欲しいものですよね。
せっかくペンタックスは以前から構想を暖めてたのにボツにするのは勿体無い。
みなさんも出して欲しいですよね?
そう思いませんか?

書込番号:9725304

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/19 20:53(1年以上前)

研究はしても出しても数売れないような物は製品化できない、
というとこでしょう。

書込番号:9725324

ナイスクチコミ!5


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/19 21:11(1年以上前)

レンズ交換式コンデジ「auto110D」ということなら、賛成です。

ペンタには、RF風デジも、一眼レフ調のデジも、ちとそぐわないかと。
(オリのE-P1ですが、実用性が限定的で、購入者も限定的であること、話題性としてはおもしろいですが、さほど需要はないかと思います。)

いまはK7の生産に集中!
次に、645Dの開発を頑張って欲しい限りです。

そういえば・・・。
オリ「pen」はハーフサイズと呼ばれていましたが、「645」はセミ版(≒ハーフサイズ)ですね。

書込番号:9725425

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/19 21:12(1年以上前)

いずれは出るでしょうね。

最大のメリットはE-P1が昔のZUIKOレンズ使えるように
既存ユーザーから非難されないこと。

ミラーがなけりゃ連写などでは
現行デジ1はのろまに見えるでしょう。

そうなるとCやNの2強時代の終焉かもしれませんね。
カメラはどれでも良くなってレンズもどれでも使えれば
単純に良いもの だけが 売れるだけの戦国時代です。

怖くて2の足踏んでるんでしょう。

書込番号:9725429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/19 21:14(1年以上前)

売れるなら出すでしょう

売れないと判断したから消えていったんでしょう。
全メーカー構想して研究はしてると思いますよ

それに今のペンタックスに製品化する余裕もないでしょう。


書込番号:9725440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:322件

2009/06/19 21:19(1年以上前)

>そうなるとCやNの2強時代の終焉かもしれませんね。
>カメラはどれでも良くなってレンズもどれでも使えれば
>単純に良いもの だけが 売れるだけの戦国時代です。

ですね。マイクロフォーサーズボディがアダプターを介せばフォーサーズレンズが全て使えるように基本的にボディをわざと極端に短く(薄く)設計して、
アダプターを噛ませれば
ニコンもキヤノンもペンタもソニーも全てのレンズが使えるようにしてしまうという手がありますよね。
そうなると、本当にボディの性能勝負・価格勝負になってしまって
ユーザーは嬉しいですがメーカーは利益が減っちゃいそうですね。
だから実現は難しいかな?
でも、そういうのをどこかの会社が出して欲しいですよね。
一つのボディを持っていれば、どこの会社のレンズでも欲しいレンズが全て使える、
それって夢みたいですもんね。

書込番号:9725480

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/19 21:33(1年以上前)

こんばんは
確かに大きさ、薄さ、軽さからはミラーレスに軍配が上がりますね。
でも現状ではEVFへの時間的遅れ、液晶でのフォーカスのつかみにくさ、などから光学一眼に数歩分がありますね。
野球のバッターからはじかれたボール、バレーやサッカーでの選手とボールを同時に撮ろうとしても難しいでしょう。

書込番号:9725563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2009/06/19 21:36(1年以上前)

面白いですね。
銀塩は只の枠だけの外付けファインダから
距離計連動型
ミラーによるレフ(アサヒフレックス)
ペンタミラーへと完全さを求めて進化してきた

これを逆行して最後はノーファインダ
ただし液晶モニターがあるさ

というわけですね

レンズ内かボデー内に強力な手ぶれ防止機能を盛り込み
日中の強力な直射太陽にも負けない液晶画面を用意し
イメージセンサーから即モニタ画像を作り
AFも位相差検知に負けない高速システムを盛り込み
その他諸々、、、、、、

今のホヤペンタにできるかな。

でもいつの日か、将来、製品化されるかも知れませんね。

書込番号:9725582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/19 21:40(1年以上前)

サムスンに先を越されそうじゃ。
これがヒットしたら二匹目のどじょうを狙うもよろしかろ。

http://www.dgfreak.com/blog/2009/03/20090303samsung-nx.html

書込番号:9725612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/06/19 21:41(1年以上前)

>ミラーがなけりゃ連写などでは
>現行デジ1はのろまに見えるでしょう。

現状ではメカニズムの動作インターバルより撮像素子からの読み出しや画像エンジンの処理速度、メディアへの書き込み速度の方が遅いみたいですが。

書込番号:9725613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/19 21:56(1年以上前)

自分はいつも、ファインダーでのピントの山を信じて写真を撮っています。
(最近老眼がひどくて、将来への不安はありますが・・・)
ミラーやペンタプリズムのないカメラには、興味を覚えません。
まだ、そういう方が主流なので、マイクロフォーサーズが主流になるのは、もう少し先かという気がします。
ファインダーの何倍も、液晶画面でのピントの山が使いやすくなる日がくれば、マイクロフォーサーズが主流になる日が来るかもしれませんね・・・。
きっと自分のような人間には、関係ない話かもしれませんが。

書込番号:9725704

ナイスクチコミ!10


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/19 22:07(1年以上前)

>フランジバックの長さについては言うまでもないことですからその件はとりあえず忘れて、

忘れられるものならメーカーだって忘れたいでしょう(笑)
そこを忘れての議論は意味がないですよ。

>APS-Cセンサー機のレンズ交換式コンパクトボディーを早く出して欲しいものですよね。

でも同感ですね。
個人的には、ミラーレスでなくてミラー付でLXデジタルみたいなのがいいです。
絞り優先とマニュアル露出があれば十分。ISOとシャッタースピードはアナログ的にダイヤルをつけて。
もちろんAFもなくていいから、ただただカッコよく。

K−7とコンビで気分で変えてスローな気分な時はLXデジタルで、いや90周年で「XC」か。

書込番号:9725786

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/19 22:20(1年以上前)

>現状ではメカニズムの動作インターバルより撮像素子からの読み出しや画像エンジンの処理速度、メディアへの書き込み速度の方が遅いみたいですが。

カシオのハイスピードエクシリムやリコーのCX-1などのSONY製CMOSセンサー機は速いですぜぇ。枚秒1200駒!
まぁ画素数は限られますが・・・。

サムソンの「NXシステム」はペンタとは別の動きのようですがね・・・
サムソンの紹介
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10338.html
ペンタの動向
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html

書込番号:9725860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/06/19 22:55(1年以上前)


ソニーがやるんちゃう

書込番号:9726155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/19 23:14(1年以上前)

みなさん言うように、EP-1はインパクトだけでペンタックスはやらないでしょう。
ここ数年のペンタックスの傾向として、まずは画質ありき、それをどこまで小型化できるか研究しているか、と。

K-mと同時期に出たG1も思ったほどの数字は出ず、画質のいいK-mに軍配がありました。
売り場のPOPの作りやすさや、店員の説明のしやすさなどEP-1のメリットはあるかと思いますが、結局、1眼レフ購買層は、ネットで画質を見て、店頭でファインダーの見やすさとシャッターフィーリングを確認します。第三候補でいたペンタックスなのに、なぜか買っちゃったって人多いと思いますよ。

書込番号:9726297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 23:28(1年以上前)

EP−1って魅力的なだと思いますが・・・きっと売れないでしょう

車で言えばマツダのロードスター、良い車だと思いますが市場が限られています

昔のカメラで言えば・・・ライツミノルタCL、玄人受けしますが万人向けじゃない

な〜んかEP-1にも同じ匂いを感じます

数売れなくても長くこのシリーズを育てていって欲しいと思いますし。オリンパスなら
それができるかもしれません

ペンタックスは社内で微妙な立場ですのでそんな冒険は無謀だと思います

K-7に見劣りしないレンズラインナップとアクセサリーの充実で足元を固めるべきだと
思います

書込番号:9726406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/19 23:38(1年以上前)

幾ら連写が早くても動く物にはピントを合わせ続けられないんでしょう。
レンズ交換式のでっかいコンデジなんて、私は要らない。

書込番号:9726496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/19 23:53(1年以上前)

>カシオのハイスピードエクシリムやリコーのCX-1などのSONY製CMOSセンサー機は速いですぜぇ。枚秒1200駒!
1200fps、336×96ピクセルでよければどうぞ!

書込番号:9726603

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/20 00:08(1年以上前)

こんばんは。(余談ですが)
OLYMPUS「EP-1 」は「 アイカップ」です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

(これが理由で、発表が直前になって1日遅れた、というウワサもあったようです。)
(脱線失礼しました。)

書込番号:9726703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2009/06/20 00:11(1年以上前)

Hiroyuki0606さん

E-P1は私もさほど売れないだろうなあと思ってみています。
なぜか?
かっこ悪いからです。
中途半端にレトロなデザインを目指した挙句、見事に失敗しています。
古臭いうえにかっこ悪いデザインになってます。
これではレトロ好きにも新し物好きにも、どっちも好かれません。
おそらく、松下と手を組んでるライカが
クラシカルな王道デザインでマイクロフォーサーズボディを
出してくると思います。
そうなるとこの分野も賑わって来ると思います。
所詮趣味の機械ですから、描写性能以外に見た目でもモノとしての魅力が必要なんですよね。
それがE-P1にはないと思います。
コンセプトは良いんですけどね。残念です。
だからペンタも質感に拘ってかっこ良いのを出して欲しいですね。
計画はあるみたいですから。
とりあえず、サムソンのはゴミ箱に捨てれば良いと思いますので
日本でデザインしてもらいましょう。

書込番号:9726719

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/20 00:12(1年以上前)

>1200fps、336×96ピクセルでよければどうぞ!
職場で買うみたいです。やめとけって言ったのに・・・
でも210駒くらいでも面白いでしょう。
もっと簡単にスロー動画が使えればいいのに・・・
おっと、ここはK−7板・・・

書込番号:9726731

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

K-7のカタログダウンロード

2009/06/30 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

初めまして。
現在ミノルタのフィルム一眼を使っていてK-7でデジカメ一眼レフデビューをねらっているYu_chanといいます。
今回、ボーナス半分カットの憂き目にあい、なんとか年内には手に入れたいと考えています。
ところで、ペンタックスのサイトでK-7のPDFカタログがダウンロードできるようになっていました。既知であればすみません、スルーしてください。
取り急ぎご報告までです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/catalog/index.html
私もさっそくダウンロードして見ています。

書込番号:9782943

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 22:09(1年以上前)

使用説明書も早くダウンロードできるようになればいいですね?

書込番号:9783159

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2009/06/30 22:18(1年以上前)

> 使用説明書も早くダウンロード...

使用説明書もダウンロードできるようになれば購入するまでに予習できて助かります(^ ^);
K-7のレビューが載っているカメラ雑誌は何冊も買いあさって読んでいるのですが、私はまだデジカメ一眼レフを使ったことがないもので。
早く手に入れて雅やほのか、デジタルフィルターのトイカメラやソフト、ミニチュアを使ってみたいです。

書込番号:9783222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信10

お気に入りに追加

標準

BCNランキング8位

2009/06/30 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

http://bcnranking.jp/item/0008/4961333155170.html

低価格機種が市場を席巻してる中、発売2日でこの成績は上々では無いでしょうか。
来週以降は品薄でランクダウンしてしまいそうですが…

書込番号:9780653

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/30 12:28(1年以上前)

こんにちは
まだ2日ですから、この数字はほどんとが予約されて買った分でしょう。
二次入荷もまだのようですし、これからが本当の実力の見せどころかと。

書込番号:9780678

ナイスクチコミ!3


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/30 12:35(1年以上前)

おめでとうございます。
肝心な内容の方は期待外れという情報もありますが、取り合えず売れて良かったですね。

http://digicame-info.com/2009/06/k-7k20d-1.html

書込番号:9780713

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2009/06/30 12:45(1年以上前)

具昏粕殿の酸っぱい葡萄的コメントももう飽きましたね
ネタ切れ?

書込番号:9780754

ナイスクチコミ!33


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/30 12:56(1年以上前)

スレが荒れるので止めてもらえませんか?

多くの方が参考にしている一般的なサイトの記事をご紹介しただけで、誹謗中傷される覚えはありませんね。

それとも必死に隠蔽したい状況ですか?

書込番号:9780817

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/30 12:59(1年以上前)

注目ランキングでも1位返り咲きです。
少しの間だけでもうれしいものですね。

書込番号:9780824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/30 13:24(1年以上前)

具昏粕さん
貴重な情報有り難うございます。
K-7は魅力のある部分も多分にございますので今後の改善の行方を観察したうえで購入を検討していきたいと思います。

書込番号:9780913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2009/06/30 15:28(1年以上前)

具昏粕氏

どの書き込みも誹謗中傷に近い発言ばかりの貴殿が、ちょっと否定されただけで
>スレが荒れるので止めてもらえませんか? …ですか。

一度貴殿の作例を拝見してみたいものです。ま、恐らくご提示頂けないものと思いますが。

イーグルスファンさん
スレ汚し大変失礼致しました。

書込番号:9781315

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/30 16:00(1年以上前)

リンク先の管理者の方のコメントは真っ当かと。

「ここでは、K-7はかなり酷評されていて失望感でいっぱいという雰囲気の記事になっていますが、サンプルは室内で試し撮りされたような画像ばかりなので、これだけでK-7の評価を下すのは早すぎるような気がします。」

「また、新キットレンズDA18-55 WRは光学系は従来(II 型)と変わらないはずなので、"ジャンク"などと言われていますが、そんなに悪いレンズのはずはないと思いますが・・・」

ということで、この評価に関しては?なのだと読めますが?

基本的にK-7はK20Dとあまり変わりませんが、色ノイズは減ったようです。また、黒つぶれ防止をベース感度ISO800程度でやってしまうと高感度側(おそらく800程度か以上で増感してディティールを処理していると思う)のノイズを写し込んでしまってざらざら感がでるというのはありそうですね。といっても、画像パラメタはK20Dより充実しているので、そういう選択をしたカメラマンが悪いと言えそうです。
使いこなせるかどうかはウデ次第。これをブータレルくらいのプロなら、自称プロは名乗らない方がいいかもしれません。
ただ、使いこなせれば面白そうよお!

というカメラかな?というのが私の初日の印象です。(^.^)


書込番号:9781435

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/30 19:27(1年以上前)

BCNランキングは、あくまでも初級者向け機種を中心にラインアップしてる、量販店中心の集計データですので、このデータで一喜一憂しないほうがよいかと思います。

書込番号:9782173

ナイスクチコミ!5


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/30 22:11(1年以上前)

>スレが荒れるので止めてもらえませんか?
やれやれ、どの面下げて言ってるんだか。┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:9783171

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング