
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2009年6月29日 17:46 |
![]() |
1634 | 129 | 2009年6月29日 17:25 |
![]() |
17 | 12 | 2009年6月29日 15:18 |
![]() ![]() |
115 | 24 | 2009年6月29日 12:43 |
![]() |
70 | 23 | 2009年6月29日 11:21 |
![]() |
31 | 8 | 2009年6月29日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
フォーカシングスクリーン交換に失敗してしまったレポートです。。。。
ファインダー覗いたらなんかずれてると思いレンズを外そうとした時になんかやな感じがしたんですが時既に遅しでした。。。。
どうもロックがかかるまで押し込まれてなくてレンズの爪でガリッとやってしまったようです。
とりあえず、ミラー、レンズは無事でしたが、フォーカシングスクリーンはご臨終(チーン)
もし、交換される場合はロックの確認を(当たり前ですが。。。)
ズレてそうだったら慌てず、本体頭を下にしてレンズを外すと私みたいな事故は起こりにくいです。(当たり前かもしれませんが。。。)
みなさんも気をつけて下さいね〜
9点

potachさん
ご愁傷様です。
スクリーンの取り外しまでは、すんなり行きますが、
取りつけはちゃんとセット出来たのか不安になりますよね。
ピンセットでスクリーンを抑えている金属の枠を押してなんとか取り付けが完了しました。
しかし、LXのスクリーン交換の経験がありますが、改めてAPS-Cのスクリーンの
小ささに驚きました。
書込番号:9774239
1点

私も失敗して傷をつけてしまったことがありました。
ショックと、当て所ない怒りで頭がくらくらしたのを覚えております。
書込番号:9774249
1点

K20Dのときですが、不器用なのかどうしてもフォーカシングスクリーンの取り付けがうまくいかず、大阪のSCに持っていったら作業費タダで交換してくれました。フォーカシングスクリーンを量販店で買ってSCに持っていくのがポイントです。
書込番号:9774740
1点

かなり前ですが、ニコンFEのスクリーンをFE2用のマット型に付け替えしましたが
セット不十分だったのか、シャッターを切ってみたら「ぐっ!」という音がして
レンズを外してみると、モルトを巻き込んでぐちゃぐちゃになっていました。
結局、モルトの寿命ということで貼り直ししてもらいましたが、スクリーンには
今でも傷跡が残っています。
書込番号:9774968
2点

スクリーンの交換はきっちり填っている様に見えても微妙に浮いていたりして難しいですね。
以前もFM2にFM3A用の物を取り付けた時、実際のピントとスプリットマイクロが一致しなくて、
一瞬レンズの無限遠が出なくなったのかと思い、危うくレンズの方を修理に出すところでした。
結局一度外して、もう一度付け直したらスプリットマイクロも正常に機能するようになりました。
AFとファイダー像との間にズレを感じたら要注意ですよ。(笑)
書込番号:9776542
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-7、来ました。ヾ(^v^)k
ウシに貰いましたK-7の代金を握りしめ!!今日、引き取りに行ってきました。ヾ(^v^)k
バッテリーは充電中。(;。;)・・・・・・・・・シャッターを早く切りたい!!!!
12点

甘柿さん、おめでとうございます。
バッテリー充電途中でもいいじゃないですか、早く撮って見せて!
書込番号:9761811
4点

ご購入おめでとうございます。
「ウシに貰いました」というのは、どういう意味でしょうか?
書込番号:9761813
3点

はやくファーストショットを見せてくださいな。
私は、明日まで我慢です。
書込番号:9761850
6点

甘柿さん こんばんは
善光寺まいりが功を奏されたのでしょうか。
明日はK-7のスレはお祭りですね。
僕はレンズキットなのでわかりません。
書込番号:9761853
3点

充電完了を待ち切れず、そろそろ「初シャッター音」を聞く時分でしょうか?
初シャッター音をお聞きになって、興奮のあまり気を失わないよう
まずは気を確かに持って、シャッターボタンを押して下さいませ。
書込番号:9761866
5点

>K-7、来ました。ヾ(^v^)k
>ウシに貰いましたK-7の代金を握りしめ!!今日、引き取りに行ってきました。ヾ(^v^)k
>バッテリーは充電中。(;。;)・・・・・・・・・シャッターを早く切りたい!!!!
有意義な情報、何一つ無し。
こういう、ただ買っただけの報告だの、早くシャッターを切りたいだのの極個人的な欲求の話は、自分のブログででもやっててください。
書込番号:9761878
58点

★芋太郎さん。
喜びの場に水を差すようなご発言はお控え下さい。
書込番号:9761902
39点

こんばんは
ホルスタインが善光寺参りするかなー?
スレ主様、皆様疑問をお持ちです、充電中でも早めのご回答を!
書込番号:9761904
5点

>ウシに貰いました
の解釈を考えてみました。
一番ありそうなのが、仕事が酪農、あるいは畜産関係で牛で稼いだお金という解釈です。
他には、奥さんがウシという名前w
野口英世の母親が野口シカというのは有名ですが、昔はウシという名前は農家では結構一般的だったようです。
あとは・・うーん思いっきり不自然なのしか思いつきません。
今年が丑年と関係あるのかな?
真相がちょっと気になりますね。
書込番号:9761907
12点

>ウシに貰いました
の解釈を考えてみました。
連れ合いのあだ名が「ウシ」?
「ウシ」で変換すると
牛、丑、宇志、宇士、羽柴、憂し、禹志、于氏などと出てきますね。
書込番号:9761953
2点

https://ssl.さん、
しょーもない解釈はいらないんで、もっとしょーもない[9757932]のスレを閉めといてもらえる?
最低限のマナーも守れないあなたに他のスレで発言する権利なし。
ほーんと暇な人だね、あなた。カメラ好きなら写真撮ったら?
書込番号:9761962
34点

ご購入おめでとうございます。
「牛に引かれて善光寺」の故事によればウシは慈悲深い観音様の化身なのですよね(^^)
作例楽しみにしています。
書込番号:9762015
6点

だけど、ホルスタインとなると話は違います。
ホルスタインはデンマーク辺りが原産でしょ。
書込番号:9762048
2点

仕方ありません、皆さんウシの回答をお待ちなので。
書込番号:9762091
10点

最近はジャージー牛乳味が流行っているようですね♪
お金の出所はともかく、いいな〜。羨ましいなー♪
私は大口径単焦点レンズ沼の天使。
K−7のファーストショットはどのレンズをお使いになりますか?
書込番号:9762162
4点

甘柿さん ウシの回答まだですか…?
新しいマニュアル読まなきゃいけないんで忙しいんですが…
書込番号:9762168
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
明日福岡のイベントにK-7持参で参加してきます(所用で朝7時より出発)。
既に発売されてしまっていますが、むしろ、講演他がこころおきなく聞けます。
スタッフの方に質問や伝えたいことは残っていますでしょうか?
自分では
1. 小型ストロボ(単3×2本 バウンス可)
2. ディスコンになった18-250mmに代わるレンズは?
3. タムロン60mmマクロF2のペンタックス発売予定が無いんだけど?
4. 特設サイトの作例はちょっと… あと、もっと更新を。
を要望、質問をしてきます。
しかし、画質の評価は今からですが、ものすごく快適に使えますね。
視野率100%なので構図は一発で決まりますし、ライブビューも格段の使い良さ。
ISO3200も「黒グラペ撮影で等倍表示」などの厳しい評価をしなければ、一応許容範囲。
高感度で撮影しましたが、出先なので16GのSDが読めない事に今気付きました…
3点

asd333さん、その質問(特に1〜3)は是非是非突っ込んで聞き出してください!
私も非常に気になっているところです。
それから出来たらですが、以下二点ほど。。
1)16-45mmf4はディスコンになる? and 後継はもう出ない?
2)DFA50mmF1.0発売の可能性は?
まぁ、いずれも真正直にお答えいただけるはずもありませんが、スタッフさんの反応などで多少の推察は出来るのではないかと期待しちゃいます。
宜しくお願い致します。
書込番号:9768196
2点

asd333さん、こんばんは。
私も本日手に入れることができました。
是非、1について、切にお願いいたしますm(_ _)m
AF540FGZを取り付けてみましたが、どうもK-7のホットシューの寸法が微妙に異なるのか、
ロックしても全然締め付けがされてない感じです・・・
本体とフラッシュの連動自体は問題ないですが、K200Dではきちんとロックできるので、
K-7側の問題?こちらについては近いうちにフォーラムに持ち込んで直接聞いてみます。
蛇足ですいませんが、K-7ではAF540FGZの液晶の照明が本体の照明設定と連動するのですね。
K20Dでもそうだったと思われますが、K200Dは液晶の照明が無いので最初壊れたかと思いました。
書込番号:9768277
1点

>3. タムロン60mmマクロF2のペンタックス発売予定が無いんだけど?
これを、ペンタの人に聞くのはナンセンスでしょ?
書込番号:9768299
2点

asd333さん、こんばんは。
私も1です。あと、倍率色収差補正の FA★ 、 FA Ltd. レンズへの適用をお願いします (^^ゞ
書込番号:9768316
1点

馮道さん、
確かに仰るとおりなのですが、18-250mmでの協業などもあり、ひょっとしてという期待値を込めて聞いてみても良いのではないでしょうか!?
ま、QSFをつけてペンタブランドで出す・・なんてことは無いでしょうけど〜(苦笑)
このレンズ、欲しい!! ← K-7の板で失礼。。
書込番号:9768392
1点

馮道さん こんばんは。
実はタムロンにはメールで問い合わせ済みです。
18-270mmは手ぶれ補正レンズだから出ないのは仕方ないとしても、(偶然かもしれませんが)OEMのDA18-250mmもカタログ落ちしてますので、「今後大丈夫なの?」という念押しです。
ソニーの後塵を拝するというのはどうも…
TK85000さん
>まぁ、いずれも真正直にお答えいただけるはずもありませんが
直接言う方がユーザーの心情を汲み取ってれるかな? といった程度ですね。
会場の混み具合にもよりますので、伝えられるかどうかも確実ではありませんが…
書込番号:9768454
1点

asd333さん
タムロンは、ソニーの子会社だから、、、キヤノン、ニコンのほか、ソニーを出すのは順当ですねー
ただ、このところシグマも随分とキヤノ・ニコとの時差が小さくなってきてますから、K-7次第で状況は変わる可能性はあるかもですが、、、、
書込番号:9768557
1点

K-10DやK-20DにK-7の、ハイライト補正や、シャドー補正、ほのかなど、がフードバックして貰えないか、なんてのはだめかな?
でも、K-7だけの機能じゃもったいなですよね!
書込番号:9768664
0点

(先日の画像は両方ともISO1600でした。申し訳ありません)
なんか、色々スレが立ってますね。
開発の方はいらっしゃいませんでしたが、自分の要望は1〜3は伝えました。結構詳しい年配の方でしたので、反映していただけるかな?講演の内容に関する質問も同時に行って長くなったので、4に関しては省略。
TK85000さん
16-45mmf4は普通に販売継続。17-70mmも別物で、後継は特に話はないとのこと。
DFA50mmF1.0は怪訝そうな顔をされました。
(これらは若い人への質問)
ボンボンバカボンさん
倍率色収差補正の FA★ 、 FA Ltd. レンズへの適応についてはレンズ側からの情報が足りないので難しいと、今までの回答と同じでした。
せんべーさん
話が多くなったのと、会場の流れからK10、K20の話には持っていけませんでした。申し訳ありません。「ほのか」は出来そうですけど、使いどころが難しい条件ですね…
田中先生が2回目の講演の最後で(1回目の講演では無かった)、
「高感度ノイズが無いのがカメラの全てだと思っている人がいるが、大間違い」
「(他社の画像だけを提示して)ノイズはないが、つぶれている」
「ペンタックス画作りはノイズを無理に消さず、ディティールを残している。自分の好きな点だ」
と力説されてましたので(細かな口調は忘れた)、ここのペンタ板を見られての発言のようでした。
色々書くと蒸し返すことになるので省略します。
何も今までの画作りを捨てろと言っているわけではないんですが、伝えるのは難しいですね。
書込番号:9774521
1点

asd333さん、お願い事を叶えていただき有難うございました。
DFA50mm F1.0は、、そうですか、、怪訝な顔をしてましたか(笑)
やっぱりネット上のガセネタかな。。
それと、、ノイズの話は難しいですね。絶対比較値がないことに加え、個人の好みの問題も入りますので。 まぁ、個人的には(ノイズは)無いにこしたことはないですが、という前提つきで田中氏の意見に賛同します。
書込番号:9775959
1点

ひとつだけ。^_^;
タムロンはソニーの子会社というのは認識違う。
タムロンの開示情報を見てもわかりますが、ソニーは第2位の株主とは言え、タムロンの株式を10%しか持っていない。子会社はおろか、持分法の20%にも届きません。
レンズ供給元として、増資に対応しただけでしょう。
日本的な持合ってやつかと。。。(^.^)
書込番号:9776121
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K−7予約購入した人ずるーい!(笑)
私は今10D持ってますが、資金に余裕がなく、どうすれば早めに買えるだろうか考え中です(笑)
絶対買いますから!
買い替えたいと思った点は…
SSが早くなった事が1番の理由です。
私がよく撮る被写体が『動物』だからです。助かるかも!
あと楽しみなのがデジタルフィルター!
トイカメラ風に撮れたり、ミニチュアに撮れたりフィッシュアイに撮れたり…!!
トイカメラ所持してるのは女性多いですし。
女性ユーザーが楽しめるような機能が満載ですね?→私だけ?(笑)
比較的ペンタックスは女性ユーザー少ないので増えるかも♪
以前トイカメラ買おうか迷ってた事あるし、現在はフィッシュアイレンズ買おうか迷い中なんでK7には全てが揃ってる!?
是非K7買った方はトイカメラ、ミニチュア、フィッシュアイのデジタルフィルターで撮ったら見せて下さいね!
凄く興奮してます!
超買いたーい!
10点

買えば?
ローン組む手も。
パチンコ、競馬、競輪にかけてみるとか・・・・・・・。
書込番号:9759951
7点

是非お買い上げください(^^)
私、明日ゲット確定しました(^^)v
書込番号:9759966
6点

やっぱり半年ほどは価格動向をウオッチしておくのがいいでしょうね。
SSの最高がK10Dの1/4000秒からK−7は1/8000秒なったと言っても、動物の撮影には関係無いと思いますが・・・。
書込番号:9759969
8点

最近まで、発売日予約購入する人ってアホ(失礼!)に思えてたけど、
ことK-7に関しては尊敬すべき人(言過ぎ?)に思えてきました。
こんな優れた道具を真っ先に、しかも高々10マソ円(←これも飯杉?)
前後で楽しめるなんて!
半額狙いの人はその間指をくわえているだけですよね。
早く実写アップ頼んますっ。
書込番号:9760018
0点

え!? シャッタースピード早くなっても、変わらないとは?
明るいレンズを使っても速さは変わらないという事ですか!?
書込番号:9760049
0点

ぼぅゃさん こんにちは。
たぶんですが・・・。
本格的な一眼レフ機に、「トイカメラ」が、引っかかるかと。
SS(シャッタースピード)と露出制御も、理解不十分なようす。
すこし、でいいですから、勉強しましょうね。
それで、疑問が出れば、皆さんが、親切に教えてくれますよ。
書込番号:9760090
4点

シャッタスピード1/4000→1/8000
動物なら1/4000なんて速いスピードは必要ない、ということでは。
スレ主さんが喜びたいのは、SSではなく、連射速度のことではなくて?
K-7…恐ろしい子…!
書込番号:9760096
6点

>え!? シャッタースピード早くなっても、変わらないとは?
虫が飛んでいるところでも1/1000秒前後で撮れますから、1/4000秒もあればオツリが来るのでは?。
それ以上が必用と言う事は、余程特殊な環境や画創りをされる場合かと思います。
>明るいレンズを使っても速さは変わらないという事ですか!?
レンズの暗さが原因でSSが稼げない場合に、明るいレンズを使う事によりSSを稼ぐ事はできますが、最高SSが1/8000秒まであると言う事とは関係が無いと思います。
連写の速度と枚数が向上したのは、動物を撮りまくるのには役立つかも知れませんね。
書込番号:9760186
3点

連写速度の事でした。勘違いすみません。
初心者ですいませんでした。
初心者はカキコミしないほうがいいですねココには。
書込番号:9760202
5点

>初心者はカキコミしないほうがいいですねココには。
そんな事はありませんよ。
誰でも最初は初心者ですから・・・。
書込番号:9760222
12点

>初心者はカキコミしないほうがいいですねココには。
誰だって最初は初心者です。
知らないんだから勘違いだっていいじゃないですか。
そんなこと言わずにどんどんカキコミしてください。
デジイチデビュー報告お待ちしています。
※メモ帳に下書きして投稿が遅れたら花とオジさんとかぶっちゃったね
書込番号:9760255
12点

スレ主さん、僕も超初心者ですよ
いいじゃないですか、お互いそれぞれの目線から感じたことを書き込みましょう
たまには間違うこともあります!
初心者が興味を示さなければ近い将来その業界は確実に崩壊するでしょうね
お互いに写真を楽しみましょう
そして、ベテランを自称する方は次世代を育てる意味を込めて
僕たちのような初心者を優しく導いてください。
書込番号:9760332
12点

基本的な知識もなく勉強不足な私が意味不明な事を書いてしまい気分を損ねた方。
申し訳ありませんでした。
初心者の私に対し、コメント下さった方に御礼申し上げます。
勉強し直してきます。
ありがとうございました!
勉強になりました!
★Pupa01さん
最後の一行に、涙がボロボロ出てしまいました。
素敵な言葉をありがとうございます。
書込番号:9760633
3点

スレ主さん
皆さん気分を損ねたわけではなくて
シャッタースピードで動物有利になるとは?って疑問に思っただけですよ。
心配しないでこれからも書き込んで下さいね。
書込番号:9760646
7点

ぼぅゃさん、
気にしないと言うのは無理ですよね。
少なからず、初心者を萎縮させる風土はココにはあります。
「活字コミュニケーションの限界」
「ストレートな表現」
最初は「慣れ」が必要かもしれませんが、
少なくとも、ペンタ界隈は平和的です。
安心してK-7、いっちゃいましょう。
書込番号:9760697
7点

ぼぅゃさん、こんにちは。
大丈夫です。
ボクも初心者だった頃、大変お世話になったんですから。
気になることや分からないことはドンドン聞いちゃってください。
慣れたボクでも、たまに痛い間違いをご指摘いただくことがあります。
あちゃ〜と思っちゃいます(笑
そんな感じで行っちゃいましょう〜。
書込番号:9760811
4点

ぼぅゃさん.
はじめまして
こんばんは♪
あまり気になさらずどんどん書いてくださいね
(回答も.もぅ少し丁寧に書いてあげたらいいのに…)
動物撮影で1/8000→
ある程度距離があれば.1/8000は必要なく画面上で止まると思います.
画面上での移動距離で止められるシャッタースピードは変わりますから.30cmの距離で走る犬を撮るなら1/8000欲しいかも…
私は.5コマ/秒の連写も1/3000より速いシャッタースピードも必要がなくて使った事ないですが…(笑)
書込番号:9761275
1点

>半額狙いの人はその間指をくわえているだけですよね。
半額になるなら、指でも脚でも咥えます。
書込番号:9761622
4点

ぜひ お仲間に!!
5月27日予約分ですが発送完了のメールがありました^^
明日は・・・・
天気はどうかな〜〜〜〜〜
書込番号:9761752
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
本日購入しました。
ようやくバッテリーの充電も終わり5枚ぐらい撮った後、画面を見ていたらなんか違和感を感じたのでよく見たら画面が上下にずれてました。
MENUボタンで画面を切り替えてもずれは直らず電源OFFで元に戻りました。
一応情報として書いてみました。
なぜこうなっちゃったのかはわかりませんがしばらく様子をみたいと思います。
17点

めずらしいですね。
っと言っても嬉しくないですよね。
でも初めてですね、こーゆーのは。
早めの交換が吉と思います。
書込番号:9766494
2点

こんばんは。Version Sさん
購入おめでとうございます。
駄目スレですが。デジカメでなく携帯電話で1度なりました。
電源を切って再度入れたら直りました。はじめはビックリしました。
壊れたのかと。
書込番号:9766501
1点

Version Sさん、初めまして。
実は私も先程、K-7の初期設定したばかりなんです。
使用説明書P.59の一番上、10「文字サイズ」を選ぶで、大きいを設定されて無いでしょうか?私のは、標準のままなので、モニター上で一括表示されております。
今一度、ご確認願います。
書込番号:9766504
0点

Version Sさん、こんばんは。
あらら〜ズレちゃってますね。
子供の頃の、うちのテレビを思い出します。
あの頃は、たたいて直してましたが、カメラだと無理ですね。(^^;
書込番号:9766535
2点

>くりえいとmx5さん
今までデジカメ使ってて初めての現象です。
とりあえず今の所再現性が無いのでもし頻発するようなら店に持って行こうかと思います。
>take a pictureさん
買ってすぐにこういうの発生するとあせりますね。
故障ではないことを祈ります。
>キョロ坊さん
文字は標準に設定しています。
大きいに設定しても選択した文字が大きく表示されるだけで画面全体のレイアウトに変化は無いと思います。
書込番号:9766567
0点

>タン塩天レンズさん
昔のテレビは良く叩いたりしてました。
さすがにデジカメはとどめさしそうで叩けません(笑)
書込番号:9766578
3点

嬉しくはないけど、こういう情報も必要ですよね。
私の K-7 は今のところ変な挙動は見られませんが、まだ数時間程度の使用です
から、これからですね。^^;
書込番号:9766611
1点

一度バッテリーを外し
もう一度セットし電源を入れてみてはどうでしょう?
違っていたらスミマセン
書込番号:9766614
1点

一時的な現象だと思いますが。携帯電話はそれ以来画面はずれません。
カメラも携帯も液晶だし・・・ちがうかな?
書込番号:9766812
1点

>NeverNextさん
こういう書込も情報として役に立ってくれればいいなと思います。
自分は電源入れてから30分ぐらいで発生したので使用時間とかは関係ないかもしれません。
>utayanさん
バッテリー外さなくても電源OFFで復帰しました。
ただ原因が分からないんで不安ではありますね。
書込番号:9766849
1点

>take a pictureさん
この現象後は今の所大丈夫なので明日いろいろいじってみて大丈夫か確認したいと思います。
書込番号:9766887
1点

わー!
これはビックリしますね。
とりあえずは元に戻って良かったですね。
僕の場合、所有レンズのピントが全滅でした。
ボディのピントが前ピンで・・・。
早速メーカー調整に出さなければ。トホホ
書込番号:9766902
4点

Version Sさん
私の所でも同じ現象が出ました。
Version Sさんは画面が縦にズレていますが、私の場合は横にズレました。
撮影・再生をしてもそのままズレたままでしたが、証拠写真を撮ろうとして
ゴソゴソしてるうちに1分でオートパワーOFFしてしまい、ONした後は
正常状態に戻っていました。
(ですので証拠写真は無いのですが・・・)
挙動から見るにソフトウェアの問題と思うので、ペンタに報告して改善を仰ぎたいと思います。
再現できるか、もう少しテストしてみます。
書込番号:9766933
4点

K-7、 ぼろぼろやな〜。
買わなくて良かった〜。
書込番号:9766958
12点

>Mistelさん
一時的な不具合だけで「買わなくて良かった〜。」だと、ほとんどのメーカーの製品は「買わなくて良かった〜。」になりますね。
書込番号:9767601
16点

振ってみたら?とユーモアで行こうかと思ったら
>昔のテレビは良く叩いたりしてました。
>さすがにデジカメはとどめさしそうで叩けません(笑)
>バッテリー外さなくても電源OFFで復帰しました。
>ただ原因が分からないんで不安ではありますね。
当人にとっては笑い事ではないですね。
50円玉の穴がずれている、とかなら希少価値も出ますが・・・。
書込番号:9767953
1点

>TUNING-7さん
ピントがダメでしたか。
買ってすぐメーカー送りになっちゃうとがっかりですね。
自分のはピントは大丈夫でした。
>まるまるぶたさん
私と同様の症状ですね。
自分のだけじゃなかったんでちょっと安心(?)しました。
バグなんでしょうかね
自分も情報だけは入れておこうかなと思います。
>Mistelさん
買う買わないは個人の自由ですからね。
気に入った人が買えばいいかと思います。
>naga326さん
自分以外にも発生した方がいるので制御系に何か問題があるのかもしれませんね。
今の所問題ないんであまり深刻には考えてません。
書込番号:9768268
1点

これはいくら何でもCじゃ有るまいし品質管理をすり抜けることはないでしょう。特定の操作でなるんでしょうか
書込番号:9768595
1点

本日は吉か凶か。もうでないでしょう。良い当たりものと納得しましょう。
書込番号:9769208
0点

>Version Sさん
30分ぐらいで現象が出たのですね。
私はものの2〜3分ぐらいで出たので、操作する時間の長さではないように思います。
やったことはAvで撮影・再生、Mで撮影・再生、・・ぐらいでしょうか。
>infomaxさん
カメラを制御するファームウェアはプログラムの集まりですから多分そうだと思うのですが。
一生懸命テストしたけど昨日は成果がありませんでした。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
そうですね。実際面白いものが見れたと思っています(笑)。
書込番号:9769319
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
えー今度の一眼はK-7がいいとおもってんですけど、暗所撮影やISO感度の作例ばかりで肝心の1500万画素の実力を発揮した作例が見れないのですけどどこかにいいサイトありませんかね。なんとなく下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
9点

>>なんとなく下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
日中の風景ならデジイチとコンデジはあまり差がないように思います。
昨今のコンデジの性能が目まぐるしく向上したためです。
メーカーサイトのサンプル画像が分かりやすいと思います。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/ex.html
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/image/ex_01.jpg
smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDMを使っているようです。
驚くような高画質・・・というわけでもありませんね。
書込番号:9770153
1点

こんにちは。アイポーンさん
>なんとなく下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
作例を貼ってくれた方になにか不満のあるような書き込みに見えますよ。
バスさんの写真は連射のレビューですし。価格.comの画像掲載サイズでは
なかなかカメラの醍醐味の画質を見るのは無理かと思います。
オリジナルサイズで掲載してるHPなどを探すしかないと思います。
書込番号:9770295
9点

バスの写真はAFについて書いているので画素数の効果はわからないんじゃないでしょうか。
画素数による効果が必要であればあれば正直言ってK−7よりはD3xや1DsM3クラスをお求めになったほうがいいかと思います。ただディスプレイで判断するだけならD3xや1DsM3でもコンデジとかわらないということになると思いますので、アイボーンさんは10万円以上払うより、実売2〜3万円のコンデジでもいいのではないしょうか。無理せず自分の必要とするカメラをご購入したほうがいいと思いますよ。
書込番号:9770555
8点

>下のバスの写真だとコンデジとあまりかわらないような気がして。
このような場面では、はっきり差が出ると思うんですけど。
どんなコンデジつかってるんですか?
すごいと思いますそのコンデジ。
良かったら教えてください。
ちなみに私はアンチでも信者でもないです。
書込番号:9771326
1点

DA★55mmF1.4 SDM
このレンズはDAレンズにしては珍しくソフト系なのね。
毛穴までクッキリ・ハッキリの お姉ちゃん撮り・・・というより おいらの母ちゃん向きだ。
好き嫌いの分かれる1本だね。
というか 駆け出しさんには誤解を生む一本だね。
書込番号:9771334
1点

すみません。早とちりしたようです。
日中の写真のことですよねきっと…
確かにそう思います…
設定でもっとシャープになると思いますけど、どうなんでしょう。
書込番号:9771480
0点


原色カラーさん
デジ一デビューおめでとうございます
バシバシ写してK-7を使いこなしてください。
ここには質問があれば親切に答えてくれる方もたくさんいます
まあ、ちょっと祭り好きですが(^_^;)
ぶどう美味しそうですね
今年はまだぶどう園に買いにいってなかった事に気づきました
書込番号:9774111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





