
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2009年6月27日 07:28 |
![]() |
21 | 4 | 2009年6月27日 07:07 |
![]() |
38 | 12 | 2009年6月26日 21:38 |
![]() |
74 | 8 | 2009年6月26日 15:35 |
![]() |
52 | 31 | 2009年6月26日 12:03 |
![]() |
26 | 11 | 2009年6月26日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
手に入れて、帰ったのが22時でした。
少し充電して簡単な夜景撮影に出かけました。
うーん分かりません。
K−7はK20Dと違った操作感覚なので慣れるまで時間がいるでしょう。
・AF位置セレクト方法
・ボタン位置
・ダイナミックレンジとISO6400は全く別操作
・・・他にも分からないところが。
説明書を読まないで即行したボクが悪いのですが、なんとか現地で操作出来ました。
K−7は奥深いカメラだな〜
K20Dより難しいです。
AFはさすがに良くなっています。
明るいところではAF補助光が光らないようになってるのでバッテリー持ちがいいでしょう。
他にもありますが、またということで。
要望あった簡単なISO3200の画像を載せます。
あれ???容量が大きく載せられませんでした。
何度かやったが分からないし、明日早いのでオヤスミします。
役に立てずすみません。
とりあえず半分ぐらい切り取ってサイズダウンしてみました。参考までに。
使ってみた感想ですが、K−7の本当の力を出せてないようです。
使いこなしがいのあるカメラなんだぁ〜と。
余談ですが、著作権の書き込みが出来る機能にはびっくりしました。
8点

くらくら333さん、夜遅くにありがとうございます。
iso3200、1/3・・・・ややノイジーですな。
NR-OFFだと思われますが、左奥の白いビルの描写、芯がありますね。
暗部は微妙な印象ですが、参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:9763519
1点

くらくら333さん、おはようございます。
夜景撮影、早速楽しまれてきたんですね。
NRオフですかね?さすがに影の部分とかはノイズ感ありますね。
でもこんなシーンで撮影自体ができるってのは武器ですよね。
書込番号:9763919
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さんコンバンハ。
フライングで入手された皆さんオメデトウございます。
私は閉店間際に交渉しに行きましたが、撃沈しました。
明日10時再度遠征してきたいと思います。
が、充電にかなり時間がかかるようですね。
26日香川発のBGいつ届くかナァ・・・
今日ちょっと飲んで帰る途中、電車に乗ると見慣れた広告が!!
HOYA、ちゃんと雑誌以外にも広告出しているんですね。
K20Dの時は、駅とかにもデカデカと出ていたと思うのですが。
もうちょっとK-7も頑張って広告して欲しいですね。
この初期のお祭りが過ぎたくらいにでも(^o^;
10点

やむ1さん、こんばんは。
ウチは田舎なので、こんな広告は見れません。こんな、ちょっとした情報が嬉しいです。ありがとうございます (^^ゞ
書込番号:9763182
6点

やむ1さん、情報ドモ。
ナニ線ですか?
コレを見てペンタ還りする人も出てくるでしょう。
ボンボンバカボンさん、ドモ。
K-7広告をTシャツにプリントして田舎でカッ歩してはどうでしょ...ネ。^^
書込番号:9763287
2点

おはようございます。
もう少ししたら家出て、受け取りに向かいます。
すっごい楽しみ、ワクワクが続いています。
飲んだ次の休みの日に、こんなに朝早く目が覚めるなんて・・・
この電車、京浜急行です。三崎口から品川まで走ってます。
結構通勤で多く使われている電車なんで、人目には付きますネェ。
少しでも乗客の記憶に残ってくれれば、大成功ですけどね。
書込番号:9763868
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-7が嬉しくてたまらない私ですが、購入はまだ少し先になる予定。発売日初日から撮りまくる皆さんがとても羨ましくてなりません。きっと、公式にも私的にも、溢れんばかりの作例がネット上に掲載されるとは思いますが、そこで皆さん「ペンタ・エヴァンジェリスト」にお願いが有ります!
購入が当分先になる私のような「待機組」から、まだ購入するかを決めかねている「ペンタ予備軍」の『こんな作例が見てみたい!リクエスト』に応えて頂けないでしょうか。
私は特にAF-Cでの動きものの追尾性能;使用感と秒5コマ速写のAF精度が知りたいです。鳥の飛翔(飛び出し)を想定しています。
あと暗所のみならず、日中の高ISOでのノイズ特性が是非知りたいです。ピントが合った部分のノイズとボケの部分のノイズレベルとその傾向などが分かる作例を是非見てみたいです。
まずは、そんな作例リクエスト募集の場となればとの思いから、スレを建ててみました。
宜しくお願い致します。
さあ、みなさん!どんな作例が観てみたいですか?
1点

こんにちは
私が見たい作例は、デジタルフィルターの「ミニチュア」です。
この写真が好きで、どんな風に写るのか非常に興味があります。
よろしくお願いします。
書込番号:9757982
2点

同じ、購入マダ先派の一員です。
観てみたいのは上のスレで
>キャッシュバックのコラボが始まって欲しいです。
っと言ってる花とオジさんの撮った写真...じゃなくてK-7購入前後のドラマ。^^
書込番号:9758460
3点

雨の中での撮影・・・防水ではないか、雨も大丈夫?
書込番号:9758482
1点

色収差補正の実力
開放のコントラストで評価が分かれている DA17-70 F4 AL 、K−7の色収差補正でどこまで改善されるか興味があります
結果次第ではDA16-45をDA17-70 に買い換えかも・・・
書込番号:9758533
3点

レンズ特性の補正機能による効果がどの程度のものか、補正ON-OFFの比較を見てみたいです!
(※各レンズの光学特性データをもとにした・・ってところに、市販ソフト等を使って補正した場合以上の効果があるのでは、と期待しています。)
特にDA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのようなレンズが、これによってどう改善するのか。。
同レンズをお持ちの方、是非ともこの点にフォーカスしたレポートをお願い致しますm(_ _)m
書込番号:9758546
2点

akira.512bbさんに一票!私もミニチュアフィルターを見てみたいです。出来れば動画もお願いしたいです。
実は私はミニチュア画像に魅せられてしまった一人で、それを撮りたいが為に、ティルトアダプターとそれがペンタコン6マウントなのでそれに合うレンズまで買ってしまいました。当然それをKマウントで使うのですが、買ったすぐ後にK−7にミニチュアフィルターが着くのを知り、愕然としました。ですので、まずはミニチュア画像がどんな感じか。またそれが動画でも使えるのか、そんなことを知りたいです。
それとK−7の動画そのものはどの程度の物か。できれば激しく左右にパンをして頂いて、いわゆるコンニャク現象が出るのかどうか、その辺も多いに気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:9758821
2点

HDRを使った朝日&夕日の写真ですね。
見たいというか、自分で撮りたい、です(^O^)/
書込番号:9759060
3点

動画から写真を取り出せるそうですが、
どのくらい綺麗な写真が動画から出せるのか、
是非、お願い致します。
書込番号:9760181
1点

さっそく色んな要望がでましたね。なかには名指しで....アハハハ、それもよろしいかと!
新機能、とくにミニチュア・フィルターには多くの方が興味をお持ちの様ですね。フィルターの前と後の比較例があると、とても参考になりそうですね。
書込番号:9760543
1点

>ミニチュア・フィルターには多くの方が興味をお持ちの様ですね
うーん、それってすぐに飽きると思うし、オマケの機能じゃないの?
誤魔化しの写真と言うか。。。。
やっぱ、風丸さんの撮った写真が見たいな(笑)。
書込番号:9761882
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
発売日が近づいていますが未だ製品版のサンプルはなし。HPも更新されていません。
大丈夫なんでしょうか?話題もエーP1に流れているし期待したいけど期待はずれの可能性もありますね。
1点

何がですか?
明後日まで待てば心配しなくても鬼のようにユーザサンプルが出てきますのでそこで判断してください。
期待はずれだと思うなら買わなきゃいいだけ。
発売直前だからHPの更新が必要という理由も不明。
既に予約されている方は誰も心配してないでしょうけど。
書込番号:9756974
19点

こんばんは。デピツさん
デピツさんはK-7購入予定なのでしょうか?予約済みなのでしょうか?
もう発売は目の前ですよ。
メーカーサンプルよりユーザー様のサンプルの方がいいかと思いますが。
サンプルや比較が沢山でるので待った方がいいですよ。怒らず焦らず焦らず。
書込番号:9757007
5点

ペンタユーザーでもフォーサーズユーザーでも無さそうですが...何が心配なんでしょうか。
特に心配ないでしょう。
書込番号:9757199
8点

>K-7を予約済みの場合
ここまできたらじたばたしても仕方ありません。腹括ってください。
>K-7を検討中の場合
それこそ明後日になれば作例であふれかえるでしょうから、楽しみにお待ちください。
>K-7?う〜ん…の場合
楽しみにしてる方々に水を差さない方向でご協力ください。
書込番号:9757326
12点

K-7の情報が欲しくてここを覗くようになりましたが、価格コムってこんな感じの書き込みが多くてびっくりしました。
さびしいのかなあ・・と
思います。
石を投げて、投げ返されて、自分の存在を確かめているのでしょうか?
余計なお世話ですかね(^^;
販売店からの発送確定の連絡が待ち遠しくて、具合悪くなっています(笑)
明日には来るかな・・・
書込番号:9757390
20点

pupa01さん、
オイラもずぅっとそう思って観覧してきました。。。
開発者や営業部の葛藤や思惑など全く理解できるはずも無く、好き勝手な事を書いて。。。
それがここの「存在意義」なのだ、と思えば何てことも無いのですが。。。
もしほんとにここを開発者が見ていたとしたら、苦笑しきりでしょうね。。。
書込番号:9758917
3点

>大丈夫なんでしょうか?
大丈夫です。
>話題もエーP1に流れているし期待したいけど期待はずれの可能性もありますね。
E-P1はコンセプトがまったく違うから関係ないし、K7は期待して十分な機能です。
以上。
書込番号:9759053
6点

今のところどちらも購入予定はありませんが、実際に発売されてから両方の掲示板に
どのような書込みがされるかは、大いに興味があります。
書込番号:9760410
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
K10DからK20Dをスルーして昨日の発表を心待ちしてました。
予約は町田のヨドバシですが、今のところ発売日に実機とご対面できそうです。
K10Dフィーバーのなか実機が手に入らず悶々としていた経験があるので慌てて予約しました(笑)。
K10DからK-7の方、多いんでしょうね。
あと一ヶ月ちょっと。待ち遠しいです。
3点

ぺん輔さん、こんにちは。
ご予約オメデトウございます。
私もK10D難民の1人でした。で、チタンカラー含めてK20Dはグッと我慢。
昨日無事予約完了しました。
まだまだK10Dも手放さず、今回は2台体制続けていくつもりです。
ほんとあと1ヶ月、楽しみですね。とりあえず24日お試ししてきます!!
書込番号:9584332
1点

やむ1さん
やはり同じ境遇の方がいらっしゃいましたね(笑)。
やむ1さんもおめでとうございます。
私もK10Dは残して2台で行きます。
K10DのCCD画質も捨てがたいですからねぇ。
アキバ行かれるんですね。うらやましい。
私は明日も明後日も仕事なのでいけませんのでお店のデモ機待ちです。
アキバでの味見情報楽しみにしています。
書込番号:9584752
1点

ぺん輔さん。
私もK20Dスルー組のK10D使いです。K10Dは予約で発売当日(実は前日)手に入れましたので、難民の苦労は有りませんでした。
K-7も発表前の雰囲気がK10Dに似ていると感じていましたので、予約の予約をしていました。
ファインダー倍率が0.95→0.92はチョット残念ですが、念願のパンケーキが似合うボディ。首がキリンどころかブラキオサウルスになりそうです。
やむ1さん。秋葉の情報楽しみにしてます。
書込番号:9585361
1点

f64が使えないさん
予約の予約から昨日予約になったんですね(笑)
おめでとうございます。
K10D難民を逃れられたのは素晴らしいです!(笑)
予価もでてない時に予約の予約を入れてないと厳しかったですからね。
f64が使えないさんの仰る通り、雰囲気はあの時そっくりで、K10Dユーザーがこぞって注文するんじゃ無いかと思いまして急いてお店行きました。
発売日が楽しみですねェ!!
書込番号:9585591
1点

私もK10Dを発表後1週間後(9月27日?又は10月?)に注文、なんとゲットは大晦日前日12月30日(キタムラ)-----その間に待てないでα350オークションで買い(18-70キットレンズはやや性能的に不満だったが)。ペンタックスはレンズ沼(高価品は除く)に遊泳の積もりが、α350にDT16-105を載せたところ私の目的(低山カメラブラブラ歩き)からするとベストカメラとなり、そこへパナGを加えたところ----軽量化のためk-mにしてみたがレンズ込みでの総合評価はαとパナGには勝てず----ペンタックスレンズ沼一掃しようかと思っていた矢先----アサペンS2スーパー(〜SP,ME,MZ-M,MZ-3,*istD〜)からの旭光学ファンもK-7の発売でようやくペンタの集大成版にたどり着きそうです。あとは通常条件では交換不要の優秀な軽量レンズに期待したい(山歩きでのW-キットの使いにくさは使ってみてその不便さがわかる!)。換算26-150mm相当ならまず不便はないのでこのクラスでWRネーミング付き400g未満の優秀なレンズ(明るいよりも軽〜い方優先)発売を是非!!
書込番号:9588324
5点

K10Dが待てなくて買ったのはα350ではなくα100でした(キットレンズが不満ですぐシグマ18-200にした)。これは娘に譲渡----先述のα350はライブビューが魅力で昨年春買った。
書込番号:9588567
0点

leoojinさん
返咲きには申し分ないカメラですね。
私も16mm若しくは17mm〜125mmのDAレンズがあればと思っています。
今回のK-7は乗り換え組が増えそうですから、レンズへの要望も増えるでしょう。
先ほどヨドバシの自分のアカウント情報見ましたら、21日夕方予約ですが、発売日納品は微妙な感じです。
相当オーダー数伸びているようですよ。
また、難民が出なければ良いですが。。。
書込番号:9590617
0点

スレ主さん今日は
前回の大騒ぎ3ヶ月弱大遅刻のK10D(確か\120000位した?)が2年半後の現在はオークションでも\25000位-----泣けてきます!!。今回は台風が過ぎて一息ついてから即納で現在の20%オフになってから手をつけます。普通に撮る分には現状手持ちで十分なので----。それにしても一本で通常はオールマイティの前述軽量レンズ是非ペンタさんよろしく!!(手持ちのペンタ用はDA21,35,43,50,50M,DA70,77,100M,DA16-45,18-55U,50-200,タム18-200,28-200DI----もうこれ以上は不要 あとは17〜105ズームクラスの暗いが優秀な軽量タイプがほしい!)。
書込番号:9591600
0点

当方も本日yodobashi.comにて予約注文しました。
EOS 5Dやレンズ資産を売り払い、K20D二台体制にシステム変更しましたが、わずかながら不満もありました。
K20Dは素晴らしい画質で(ISO100時)日中の撮影では驚くほどの美しく鮮明な写真が撮れます。
しかし、K20Dはよく言われているように、高感度時のノイズが多くISO400以上は使用する気が起きませんでした。また、薄暗い場所でのオートフォーカスの性能の低さには実用上不便を感じることも多多ありました。また、液晶も92万画素、3.0インチのモデルが増えてきた今となっては見劣りします。
K−7が上記三点(高感度画質、オートフォーカス、液晶)がすべて改良されていると確信して、(高感度画質だけは少々の不安がありますが。)予約注文をしました。
一台のK20Dはすでに売ってしまいました。
K20Dの時のように一気に二台体制にはしませんが、
納品されたK−7の出来次第で手持ちのK20DもK−7に切り替える予定です。
ただしEOS 5Dには全く愛着が沸かなかった私ですが、K20Dには大変な愛着を不思議と感じております。
PENTAXのカメラには上手く説明は出来ませんが、作り手の(PENTAX事業部)熱意と言うか写真への熱き思いのようなものが、使い手に伝わってきます。
キャノンやニコンも使っておりましたが、(ニコンは現在も使用中。)PENTAXより無機質に感じてしまうのは思い込みでしょうか。
*PENTAXはアフターサービスもとても良心的で、担当者が何十分も掛けて、親身になって相談に応じてくれたりもします。
シェアは少ないPENTAXですが、本当に素晴らしい情熱を感じさせるカメラを作ってくれます。K−7はスペックから20万円弱を予想しておりましたが、144800円(レンズキット)とは本当に驚きました。価格設定もPENTAXの本気を感じると共に良心的だと思います。K−7でPENTAXには多くの利益を生んで欲しいと心から願っております。
ニコンやキャノン、ソニーをお使いの方にもPENTAXの良さがK−7の力で伝わればよいと思います。
書込番号:9595058
8点

>ニコンやキャノン、ソニーをお使いの方にもPENTAXの良さがK−7の力で伝わればよいと思います。
確かに必要と思われる機能などが搭載され、しかも価格設定も安めにされているので引き付けるものはあります。しかしながら、他社ユーザーの僕から言わせてもらえば大きなお世話です。
スペックだけでカメラを選んでしまう人はころっと乗り換えたりするのでしょうけど、各社のカメラ・レンズの写りに満足されている人は簡単に移行したり・サブで使うとしてもメイン機種を変えたりしないでしょう。K-7登場前のペンタックスユーザーさんのように。
まあ、足りないものを他社のカメラでまかなっていた2マウントユーザーさんとしては、ペンタックス1本に絞るケースもあるのでしょうけど。
書込番号:9595355
0点

乗り換えはせずとも自分が使ってるメーカーでもK-7とみたいなカメラ出してほしいと思ったユーザーは多いでしょうね
書込番号:9595473
1点

仕事中なので即レス出来ずごめんなさい。皆様。
今晩にでもレスつけさせていただきますね。
荒らしの有名人さんいらしてますが、純日本製部品で構成されたPCか携帯で書き込みされてるんですかね?
私も使ってみたいので機種教えてください。
K-7の受注は順調なようです。発売日に受け取ってから自分なりに評価してみたいですね。
使い込んでからでないとわからないことも多いですから。
書込番号:9595823
2点

モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差では無いという事を教えてやる。。。。
なんちゃって
私も予約しましたよ 楽しみです
書込番号:9595899
3点

僕も初日に予約組です
タン塩天レンズさんに一票ポチ!
書込番号:9597248
2点

>dejiitioyaji40さん
ありがとうございます。
ポチしていただいたのに、あいつごと削除されました(^^;
まあ、削除されて良かったのかもしれません。
K-7予約されたのですね、うらやましいです。
がんばって資金を貯めます。(^^;
書込番号:9597476
2点

こんばんは
ほんと、関わった人達根こそぎ削除されちゃいましたね(笑
でも削除していただけると荒れなくて済むので安心して書き込みできます
たくさんの方がK-7を予約されたみたいで、ペンタファンとしては嬉しいです
私は暫くK20Dを使います.
書込番号:9599141
2点

leoojinさん
失礼いたしました。私の早とちりでしたね。
『即納20%オフのころ』は結構先になるかも知れませんね。確かK10Dも即納まで結構時間がかかった記憶があります。ねらい目はキャッシュバックキャンペーンの頃かもですね。
kwwmsyさん
ご予約おめでとうございます。
5Dからですか!! なんと勿体無い!!(笑)
私、一眼はPENTAXしか所有したことがないので他社との比較は出来ませんが、趣味の道具としてとても愛着が湧くメーカーだと思いますね。
なんとなくいつも一生懸命な感じがしますから。
会社では他メーカーユーザーが多いので、納品後に会社でK-7の宣伝します(笑)
Type-Rさん
この日を待ちわびていたPENTAXユーザーの喜びから出た言葉ですのでご容赦ください。
Type-Rさんの仰っていることは私も同感です。私の場合もKマウントしか使ってませんし(笑)
でもお金に余裕のある方は、二つ目のマウントはK-7にしていただけると嬉しいいですね。
R一郎さん
今までのPENTAXユーザーがそうでしたね。特にAFとAE。
やっと「これどうだい?」って言えるモデルで出来ましたね。
smaka723さん
ごめんなさい。モビルスーツはわかりませんが(笑)
ご予約おめでとうございます。
dejiitioyaji40さん
やっぱり初日じゃないと安心できない組みですか??(笑)
ご予約おめでとうございます。
タン塩天レンズさん
製品版の作例も一ヵ月後くらいでしょからじっくり吟味されてください。
私なんぞ勢いで予約した口ですから(笑)
援護射撃深謝。
猫と一緒さん
ほんとは私、K20D使ってみたかったんですよ。K10Dとは絵がずいぶん違いましたし
各部の熟成も進んでましたからね。
私は2年K10Dで踏ん張りましたのでお先に失礼します。
書込番号:9601947
2点

ペンタックスのデジタル一眼を使ってみたいと言う潜在需要はかなりあると思います。
魅力的な単焦点レンズが充実しているペンタックスを使いたいと言う人は多くいると思います。
ただ今までは、そう言う人たちも連射性能やオートフォーカスの速さなどで他社のデジタル一眼に流れていたのではないでしょうか。
カメラとしての機能で他社に劣らないものをペンタックスが出してきたので、これから新たにデジタル一眼を購入しようという人たちではベンタックスを購入しようという人たちも多く出てくるかもしれませんね。
願わくばK7が早い時期にk20D並みの低価格になって購入しやすくなる事を願っています。
書込番号:9624068
1点

お気持ちは分かりますが、あんまり安くなっても困ります(^^;
なんといっても現在のペンタックスのフラッグシップですから、、
いずれは価格は下がるにしても、早い時期にあまり値崩れを起こさずに、長く人気を保って欲しいです。
きっとK−7のAFや連写の流れを汲む低価格のエントリー機も発売されると思うので
そちらに期待されては如何でしょう?
連写の効くフォーカスの早いK−Mなら手が出しやすく、欲しい人もっとたくさんいると思います。
書込番号:9624492
3点

k−7は今の価格でも内容からすれば十分安いと思います。逆に値落ちせず、高値で安定してほしいです。
PENTAX事業部の存続のためにもk−7で沢山利益を上げてほしいです。
k−7が直ぐに8万円くらいになってしまっては、PENTAXの存続が心配です。
デジカメは値落ちしやすいものですが、極端に安くなってしまった商品では開発コストの回収は出来ないと思います。
k−7のスタート価格はPENTAXの良心の表れと言っても過言ではないと思います。
書込番号:9626270
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんばんは。
今日、発表日の午前中にビックカメラにボディと一緒に予約してあった バッテリーグリップ D-BG4 、 フォーカシングスクリーン(AF分割マット)ML-60 、 充電式リチウムイオン電池 D-LI90 の出荷通知が来ました... が、ボディの出荷通知がありません。もともと、25日(木)入荷、26日(金)発送、27日(土)到着の連絡を頂いていたのですが、まずは、ボディ送れよ>ビックカメラ! まさか、まさか、ボディだけ遅れて難民なんて考えたくないですが、やっぱり、前日入手は無理のようです。残念 (ToT)
2点

こんばんわ。
私も別スレで書きましたが少なくとも大手は出荷統制がきちんと取られているようですね。
宅配便などで受け取る方も27日到着日指定で発送なのでは?
まあ、いずれにしても発表日から考えるともう目前ですからゆっくり待ちましょう。
書込番号:9757679
2点

とむ2000さん、こんばんは。
ですね。でも、バッテリーグリップだけを握りしめる自分とか、充電すらできないバッテリーとか、埃が付かないように開けてみるのさえ怖いフォーカシングスクリーンとか... それだけ先に送るなんて、罪作りなことします>ビックカメラ (ToT)
書込番号:9757744
1点

ヨドバシカメラも出荷したようです。
さきほど見るとポイントが付加されてました。
(予約明細に出荷時にポイント付加と記載があります。)
出荷通知メールはまだ来てませんけど・・・。
土曜日は朝から印鑑握りしめてお待ちする所存です(^^;)
書込番号:9757785
2点

ボディないのにパーツだけ先に来たら
ベタベタ触りまくる気持ち分かりますねw
確かに罪作りだw
書込番号:9757788
1点

尾瀬病さん、こんばんは。
ボディも出荷された感じですか? それなら、明日の朝から待たなくては!
https://ssl.さん、こんばんは。
明日のレポが難しいなぁ... と考え中です。バッテリーグリップの握り具合が... とか、新バッテリーを新バッテリーグリップに装填してみました...とか、フォーカシングスクリーンの透け具合が... とか、小包を開けないように努力します (ToT)
書込番号:9757984
2点

皆さんの話を聞いているともう一部の店舗には届いてそうですね。
私も店員さんの今日の対応をもう一度思い出してみると・・・もしかしてもう倉庫に積んである?
この分だと明日にはフライングで入手できる人がいそうですね。
書込番号:9758110
1点

私は予約なんぞしていないので、な〜んもドキドキしませんしイライラもしません。
(*^_^*)
書込番号:9758138
5点

とむ2000さん、こんばんは。
たぶん、と言うか、確実に倉庫に積んでありますよ。ビックカメラは「25日(木)入荷」と言い切ってましたもん。店頭で受け取りされる方は、明日の朝一で食い下がりましょう。私は仕様がないので、指をくわえて、土曜日を待ちます (ToT)
花とオジさん、こんばんは。
でも、土曜日に逝きつけのカメラ屋に、「在庫僅少、\118,000の10%還元」で出てたら、どうされます?
書込番号:9758187
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





