
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
253 | 54 | 2009年6月16日 04:02 |
![]() |
206 | 63 | 2009年6月15日 22:44 |
![]() |
8 | 12 | 2009年6月15日 20:53 |
![]() |
72 | 28 | 2009年6月15日 18:12 |
![]() |
712 | 100 | 2009年6月14日 02:13 |
![]() |
43 | 30 | 2009年6月14日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
別スレで、ペンタックスユーザーの方に、キャノンと両方お使いしている方が多いという情報を頂きましたので、書かせていただきます。
ここ数ヶ月、キャノン50Dを買おうと思っており、金銭面の確保をしておりました。キャッシュバックが6月末ということで、買うなら今!と思っていた矢先に、6月末にPentaxのK-7が発売(予定)という情報を見つけてしまいました。この発売日を待って、比較した上で買おうとすると、キャッシュバック期間は過ぎてしまいます。
デジタル一眼デビュー機となるので、ここでの選択がカメラ人生にとって大きく違ってしまうと思います。
50D、これまで店で触ると本当に初心者ながらすばらしいと思っておりましたが、HPや本
サイトのK-7のスレをみると、これまたスペック的に本当にすばらしいとも思います。
どなたか、PENTAXとキャノンをお持ちで、両メーカーの善し悪し、使ってみての感想、アドバイス、どんなことでもよいのでお教えいただけないでしょうか?
基本的に風景と人物(動きは激しくない)が被写体となると思います。
両者をさわって比べてみたいところですが、ちょうどキャッシュバックの終了とペンタックスの発売時期が近く、迷っております。
似たような内容を50Dでもしてしまい、大変申し訳ございません。
0点

・各社色作りが違いますので、まずそのサンプルなどから自分の好きなところを見つけたほうがいいと思います。
・レンズの豊富さや今後使っていく上で使ってみたいレンズがどちらにあるかという点も決め手だと思います。
ボディスペックで重要視する点も良いと思いますが、デジ一はどんどん新しいのがでてきてしまいます。(秋口では新機種が出やすいのですぐ新機能搭載がでてきてしまいます。)
その分レンズはそのボディが変わっても同じメーカーなら使い続けることができます。
書込番号:9680236
3点

マルチポスト
価格.com - 『50DとペンタックスK−7』 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=9679983/
書込番号:9680246
1点

こんばんは。hide-tannさん
元キヤノンからPENTAXに買い換えました。主に風景や花を撮影しています。
初めての一眼との事ですね。
風景を低い感度で撮影するならPENTAX(K20D)K-7は画質調整中ですが
皆さんの書き込みをみますと(K20D)かそれ以上の画質と書かれておりますので安心かと。
風景晴天時には非常に綺麗な発色を出してくれますし
またキヤノンは高感度ノイズが少ないので明るいレンズをつければ夜景など
少ないノイズで手持ち撮影も可能です。
キヤノンは確かにレンズの数は多いですがすべてのレンズを買う訳ではなく
風景用の広角レンズや人物撮影用の単焦点レンズならPENTAXからも出ています。
防塵防滴+すべてのレンズに手ぶれ修正機能が付くK-7もスペック的にはいいと思います。
バッテリーグリップを使えばエネループも使えるので経済的もいいかも。
後はhide-tannさんがじっくり考えてください。
書込番号:9680258
7点

私も二年前ですが、同じようにCanonとPENTAXで悩みました。
15年EOS(フィルム)を使ってましたので、レンズもありましたし、不満も無かったのですが、
EOS ではMFが出来ない(ピント山が見えない)事とカメラの開発姿勢に疑念があったので
PENTAX K10Dを選びました。
C-AFと高速連写を使う、AF一本でMFはしない、フルサイズに未練あり
ならCanon!
そうでないなら
PENTAXでいいんじゃないでしょうか(@。@)/
書込番号:9680447
15点

>基本的に風景と人物(動きは激しくない)が被写体となると思います。
K-7で決まり!!
書込番号:9680487
15点

hide-tannさん、こんばんは。
新宿にあるフォーラムか、大阪のサービスセンター、
もしくは今週末の札幌トークライブか、来週末の名古屋トークライブ、
こちらに出かけられる場所ではありませんか?
短時間ではありますが、K-7を実際に触って確かめられると思います。
(共に他に人がいなければ、長時間触ることもできるのですが・・・)
一般には、レンズに金かけられる、もしくはキットレンズ1本ならCanon、
そうでなければ、ペンタックスというアドバイスをよく目にします。
風景と動きの少ない人物撮影であれば、K-7でいいと思いますよ。
風景撮影はペンタのお得意とする分野だと思いますし、
FA77などを使った人物撮影もそこそこ定評あると思います。
書込番号:9680488
6点

hide-tannさんへ キャッシュバックでいくら値引きになるか分かりませんが やはり両機実際に手に取って比べてみたほうがいいと思います。キャッシュバックも大事ですが この先自分の将来の愛機になるのですから………… スペック上では現れない、シャッターを押した時のフィーリングとかボディーの質感や取り回しの良さも含めて ペンタックスも捨てたものではないです。 キャノンに比べればお世辞にも売れ行きが劣るペンタックスですが k7はLX以来の売れ行きになりそうと各大型量売店はいっています………… しかしいくら売れても自分にあわなけば意味がないですが………… 前のスレでも書いたんですが 私はk7を買います。
書込番号:9680496
4点

今晩わ
>hide-tannさん
>ちょうどキャッシュバックの終了とペンタックスの発売時期が近く、迷っております
デジタル一眼デビューですから、悩むのはよく理解出来ます o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
過去に似たスレッドが有りましたのでURLを添付しておきます o(゚д゚o
「K20DとCanon 50D」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9219189/
僕も[Canon EOS50D]のキャッシュバックに心揺らいでいましたが
[PENTAX K-7]の発表を待っていながらも[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を持っていた為に
[PENTAX]に残ると決めました ∩`・◇・)ハイッ!!
しかも自分には[PENTAX]が合うので今後も[PENTAX]で行くつもりです (*'▽')/
[Canon EOS50D]のキャッシュバックが終了したら多少は値崩れしますので
[PENTAX K-7]の発売を待ってからでも良いのではないでしょうか? (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:9680530
6点

キャッシュバックが終わると、より値落ちするというのもありますが、
一方でちらほらと「60D」の噂が出始めてますね。(秋以降、年末にかけての発売という噂も。。)
初めてのデジイチで、買った半年後には旧機種っていう可能性も考慮された方が良いと思います。
かく言う私もK-7で初体験(笑)しようと思っていますが、50DやD300は重過ぎ、大き過ぎで、とても持ち歩く気にはなれません。
書込番号:9680611
5点

基本的に風景と人物(動きは激しくない)
ならペンタの単焦点レンズ選びが至福かも
キヤノンならIS付きの望遠ズームがメインならお勧めですが
とにかく全てのレンズがデカイ・・・そしてL=高額
かと言ってサードメーカーのズームならたぶん18-2701本で完結してしまうし
あくまでも趣味のカメラならK-7にDAレンズがお勧めだと思います
書込番号:9680730
5点

K-7に1万票!どす
悪いことは言わないからPENTAXにしとくべき、画質に飽きが来ないし。
キヤノンは最初しばらくは気が付かなかったけど、画質に作られ感がアリアリなんですよ。
一度気が付いてしまうと気になって・・・
書込番号:9680757
15点

DsとK10Dを使っていましたが、K20Dへは逝かず、50Dへ浮気しました。
現在、広角側をペンタ、望遠側をキヤノンの2マウント体制です。
知識が(腕も)乏しく良いアドバイスは出来ませんが、私にはどちらも大した不満はありません。
やはりご自身で両機を触って比較し、楽しく撮影が出来ると感じたものを選ばれたら良いでしょう。
キャッシュ・バックはあまり気にする必要はないと思います。
50Dは、現在、一時よりも値上がりしてますので、キャッシュ・バック終了に合わせてまた値下がりするのではないでしょうか。
書込番号:9680773
3点

hide-tannさん
こんばんは。
ぼくは、今も両メーカー使ってます。どちらもいい機種だと思います、画質は好みがあるので、作例を見比べて自分が好きな画の方にするのがいいと思います。
あと私的な感想としまして、canonのレンズは大きくて値段も高めなので、なかなかレンズを増やせないし、撮影に出かけるとき大きなバックで重くなる。
PENTAXは(K-7)ボディも小さいしレンズもcanonのIS付きのレンズよりは小さめだと思います
さらにPENTAXには単焦点のLimitedシリーズレンズが広角〜望遠.マクロと揃い、小さいバックで軽くすみます。
以下の点でぼくは最近はPENTAXを持ち出す事が多いです
あとは現物を見てじっくりお決めになったほうがよろしいかと。キャッシュバックは無理になるかもしれませんが、一ヶ月ぐらいしたら値段もすこし下がってるかと思うんですが。
書込番号:9680784
7点

お気持ち推察いたします。この二つはかなり悩ましい選択だと思います。
メーカーの戦略として仕方のないところはありますが、
K-7を試用できる頃には50Dのキャッシュバックが終わっているわけですし…。
私でしたら絵作りの好みでカメラを選んでしまいますのでキヤノンですが、
基本性能や想定される発売後の実勢価格から考えたコストパフォーマンスは50DよりK-7の方が上だと思います。
ファインダー視野率100%や電子水準器、構図の微調整機能については、
さすが老舗ならではの「中身で勝負」といった印象を受けます。
シャッター音などのレスポンスもかなり洗練されているようです。
K-7は、APS-C機では最上級の位置づけになってくるのではないでしょうか。
サンプル画像を見ても、ペンタ特有の色乗りの良さがうかがえます。
風景撮影時の画質の抜けの良さでは、ペンタの方が上だと思います。
ただ、高感度撮影時などのノイズ耐性はやはり50Dを超えないのではないかと思います。
Lレンズのラインナップも、キヤノン機を選ぶ上で大きな動機付けになってきます。
あとは、購入のタイミングが検討材料になりそうですが、
最近のキヤノンの動向からして、50Dは年内にも後継機が出てきそうですし、
そのときにはまた他社のAPS-C機をしのぐスペックの物を出してくるでしょう…。
そう考えると、この夏にK-7を購入するのはとてもいいタイミングだと思います。
キヤノンの製品サイクルの速さには結構がっくりくるものがあったりします。
ただ、提案としては、敢えて購入時期を1〜2カ月延ばしてみてはいかがでしょうか。
6月末で50Dのキャッシュバックが終わったとしても、すぐに後継機へ関心が移っていきますので、
1カ月もすれば実勢価格はキャッシュバック期間中と遜色のない水準まで下がっていくと思います。
また、K-7についても、発売後すぐに購入するより、1〜2カ月たてば相場が下がりますし、
品質も安定してくると思います。何より、スレ主様が店頭で手に持って試すこともできますし。
一日も早くデジ一をゲットしたいところではあるかと思いますが、
ここは一つ、じっくりと様子をみてみるのも悪くないのではないかと思います。
書込番号:9680795
3点

昔、ペンタックス、今、キヤノンで40D使っていましたが…。
K-7未だ未発売なんで、40Dと50Dを見て思う事は…。
キヤノンの中級機はあんまりよろしくないと云う事ですなぁ…。
動体に向いているように見えても、「ピント中抜け多発」だし…。
画質はK20Dに及ばない感じだし。
K-7に期待して、まずはインプレッションを待ちましょう!!
風景と人物なら50Dよりはキヤノンなら5DMkUですなぁ。(マジですな。)
書込番号:9680964
12点

K-7触りましたが良かったですよ!K20Dもすばらしいいですよ〜激安ですよ〜!
書込番号:9680997
2点

スレ主さんのお悩みは良くわかります。
今は50Dを使っていますが、K-7に浮気しようかと思ってます。
一つの考え方として、どちらのレンズシステムに魅力を感じるかで判断されてはどうでしょうか?
キヤノンのレンズシステムはフルサイズ中心なので、レンズは大きいものが多いです。
中心部のおいしいところを使うとはいえ、APS-Cで使うには大きく重いなぁと釈然としない部分もあります。
まだカタログを眺めている段階ですが、ペンタックスのレンズシステムはAPS-C中心なので、コンパクトですね。
軽い機材でカジュアルに、という感じにはあってそうです。
キヤノンにはEF100-400LIS(手ぶれ補正付超望遠ズーム)というスポーツや飛行機撮影御用達のレンズがあって、この点では長い間他社の追随を許しませんでしたが、昨年シグマから120-400と150-500の2本のズームが発売されたことで独占が崩れました。
300mm以上の超望遠レンズを視野に入れるならキヤノンになると思いますが、それでなければペンタックスのシステムは十分に魅力的だと思います。
書込番号:9681217
3点

すごく、その気持ちわかるようなっ!!
コレマタ、勝手な自分の意見ですがっ!
50DとK7ならば、(ここに来ているみなさんの事を考えながらではありませんので!!)
K7!!
ようは、機動力の差なんじゃないでしょうか?
フル装備に近くなったとしたら、50D関係はつかれるはずです!D300でも同じでした!
合うレンズ、この機種だったらこのレンズ!ってことを想定するとしたら、
50Dの場合K7に勝てないきがします。
持ち歩く事を前提にしたらですけどっ。
それと。
50Dの場合これ持ちたいな〜っていうレンズ、正直いってスンゴクあります!
そして!これには、やっぱりこのレンズで決まりって言う感じのレンズが
重い!高い!
でも!!選ぶ選択しが正直二コンと共におおいのが良い所でもありますが!
買ったら少しでも長く手で持ち歩きたいし、バックに入れて持ち歩きたいはずです。
全体のコストを比べるとK7に分があると思います!
また!
自分が持っていた(奥方に進呈した)D300もパフォ〜マンスはかなり上でスヨッ!!
どうしても、キャノンというので比べられたいのであるならば!!
気合を入れて5Dマ〜ク2にした方がいいです!
全てにお金がかかりますが、後できっと幸せになります!
あまり対照が広くなりそうなんでとめますがっ!
自分もD300からの乗り換えです!
いっしょに楽しみましょう!!
写真ってきっと上手い、下手なんて関係ないような。
そして!
機種が好きになれば持っている分だけ好きになるはずです。
関係ないですがっ!
三脚は値段を出した分だけ見返りがありますからっ!
金額で決めて良いかもですっ!
書込番号:9681355
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
画素ピッチを細かくすると
高感度撮影に不利になりますよね。
1500万画素も必要ないので、その分、高感度特性を向上して
ニコンのフルサイズのようにISO800でもISO100や200と見分けが付かないレベルにして欲しいです。
それは無理にしても少しでも高感度画質を良くして欲しいですね。
画素数は1200万画素で十分だから。
いや、1000万画素でもいい。
もちろん、画素数至上主義の方もいると思いますのでその人の考えは否定しませんが、
私は高感度画質を上げてくれた方が嬉しいです。
その方が実用的ですよね?
1000万画素でいいからISO1600でも十分綺麗な画質が得られる、その方がいいです。
私のような考えって少数派なんでしょうか?
14点


世の中の多くの人は、何故こんなに大きいのに、
コンデジよりも画素数少ないの?となるんでしょうね。
高画素で高感度ノイズにも優れている方がいいのでは?
K-7はK20Dに比べ、一段以上は良くなっているという話でしたよ。
書込番号:9599007
4点

私も画素数は1000位でいいと思います(^^)。
私は普通サイズしか現像しませんけど(^^)。
書込番号:9599037
2点

はやくK20D買ったら?
もうもうほぼ底値ですよ。
というかもうネタ切れしてんだから頑張らなくても
書込番号:9599038
11点

今晩わ
>https://ssl.さん
>私は高感度画質を上げてくれた方が嬉しいです
どちらかと言えば賛成派です (゚_゚i)
が、しかし、それはスペック等の発表前に要望する事ではないでしょうか? オロ(・ω・;))((;・ω・)オロ
次の本体に期待しましょう (;^_^A 、フキフキ
では
書込番号:9599051
4点

>私のような考えって少数派なんでしょうか?
今やこの様な飽きるほど議論されたネタを、新たにここで展開する事が少数派です。
早くご期待のカメラが開発されるといいですね。きっと一生満足する物とは巡り会えないと思いますが.....
合掌
書込番号:9599168
12点

K100Dがあるじゃないですかぁ〜。。。。。
書込番号:9599190
4点

センサーの画素数は高感度化に対して物理的な制約を与えるものですが、現状のCMOSでは(電気的な)ノイズにも改善の余地があるように思います。K-20DとK-7の間では読み出しチャンネル数以外にもひそかな改善があるといいなと思っています。また、CMOSセンサーを自社生産していないPENTAXは時々の最善のものを採用してくれることを期待しています。
医療用や車載用に低画素数高感度撮像素子が開発されていますが、これらは現在のテクノロジーで画素数を減らすことにより高感度化したわけではなく、高感度化の新しい技術を取り入れたもののまだ低画素数までしか作れていないようです。
書込番号:9599212
5点

まあ、技術の進歩と逆行する方向には進まないでしょうね。
具体的にAPS-Cサイズのセンサーで1000万画素程度で高感度性能に優れたCMOSなり、CCDが市販で入手可能かというとないわけで、そういう意味ではないものねだりかと。
どうせ作るのなら、1500万画素程度で高感度のノイズ耐性も強いCMOSの開発をお願いしたいですね。その上で一層の高感度画像処理の向上を願うというのが良いと思います。
書込番号:9599223
5点

-> https://ssl. さん
> 私のような考えって少数派なんでしょうか?
う〜ん、どうなのでしょうか。
多数派か少数派かのいずれかに分類するならば、やっぱり少数派なのかもしれません。
以前、キヤノンEOS掲示板にて「2009年のEOSデジタルに期待すること」というアンケートに
よる新春特別企画が行われたことがありました。
# http://www.d-photo.info/enq2_8/msgenq.cgi?
「1000万画素でいい…」とありますが、その最低限の画素数が年々上昇している問題があり
ます。600万画素全盛時代にはこれで十分と言われていたのが、近代では1000万画素でいい
と言われるようになっています。
数年後には「2000万画素で十分」、「5000万画素あれば十分なのに…」などと言われている
かもしれませんね。
書込番号:9599360
6点

こんばんは。
仰る意味はよ〜く分かりますよ〜。
高感度性能の可能性はデジタルの大きなアドバンテージ!
あらゆるシーンに対応してくれます。
その一方で、デジタル時代の画質評価は難しい!
何を以て基準とするか、被写体にもよるでしょうし。
色の再現性か、質感表現か、ノイズレスか、レタッチ耐性か・・・。
人によって許容範囲も違いますから一概に語れないのが現状です。
一皮、内部処理をめくって見ると、二律背反、パラドックスだらけなのかも!?(笑)
だらだらと曖昧な表現になってしまいましたね。失礼しました。(^-^;)
因みに画質に対する私の考え方はK20DTCのレビューに記しておきました。
よろしかったらご覧ください。
書込番号:9599363
3点

> 画素数減らして高感度画質を良くして欲しい
問題は、画素数減らしても、高感度画質が殆ど変わらないですね。
書込番号:9599404
2点

バリアングルだけじゃ なかったんですか (ToT)/~~~
書込番号:9599432
9点

バリアングルの1000万画素をお探しのようで。
他をあたって下され。
そなた、アンチというのでもないような独特のお人じゃのう。
(私はドぶさいくな可動液晶でなくてK20Dの画質を備えておるK-7というカメラを高く評価したい)
書込番号:9599535
5点

手鏡を使えばと思います。カメラの可動液晶と違って、安いし、壊れてもすぐ買えるし・・・
二眼レフを使った経験のある人でしたら全然違和感がないと思います。
書込番号:9599559
2点

K-7買って・・・
AF−Cで動体を捕捉できるようになったか
ファインダー倍率はホントに100%か
今回は連写は5.2コマあるのか?ストップウォッチとかで計測
水平補正で水平出てません!とか
望遠撮影ではレンズ内補正のほうが有利ということなんですよね!とか
動画撮って、期待していたのと違う!全然動体がきれいにとれません!
みなさんこの動画機能はどのようなものを撮るのに使うんでしょうか?
こんなものなら・・・とかとか
っていいながら一年後、底値どれぐらいまで下がりますか?
ってな感じでしょうか?
とかいろいろありますんでよろしくおねがいします。楽しみにしています。
まじめな話、一度メーカーの広報なりエンジニアなりのヒトと
じっくり話し合う機会を設けられてはいかがでしょうか?
あと性能をいうならもぉっとお金かけないといけません。
書込番号:9599674
11点

画素数が増えれば高感度が弱くなるということはまったく根拠がないですね。
どこかの売り上げを上げることしか考えてないメーカーの工作員が、画素数を小出しにして何回も買い換えさせようとさかんにアピールしているようなので要注意です。
書込番号:9600025
3点

K-7が1000万画素だったら、賛よりも否の方が多かったと思いますよ。
書込番号:9600116
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
若干出遅れましたがk-7予約した者です。発売が待ち遠しいですが、amazonで発売日が明記されています。本当かな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002AN
1点

ヒラホロレさん、こんにちは。
アマゾンは、上旬なら○○日、中旬なら○○日、下旬なら○○日、末なら○○日... と勝手に換算して表記されます。残念ながら、当てにはなりません (^_^;)
書込番号:9699143
4点

上のリンクだと一回Amazonでログイン後にk-7をチェックした人でないと表示されないかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%83y%83%93%83%5E%83b%83N%83X%81%40k-7&x=0&y=0
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-7 ボディK-7
¥ 129,800 ポイント: 12,980pt (10%) 発売予定日は2009年6月30日ですね
アマゾンの日付はボンボンバカボンさんの言うとおりあてになりませんが
ボディ予約しました。 ヒラホロレさん 情報ありがとうございました。
書込番号:9699167
0点

ちなみに...
ビックカメラ : [発売予定日: 2009/06/下旬]
それ以外の名前の通った所は、「6月末発売予定」ですね。
ビックカメラ京都店の「6月25日発売」のポスターといい、ビックカメラが独走の感じです (^^ゞ
書込番号:9699200
0点

私もアマゾンさんで一応、予約を入れていますが、予約当時からこの表示でしたよ。
しかしアマゾンさんの発売日は私の老後の年金と同じです。その心は・・・
当てにならない
失礼しました汗
書込番号:9699283
0点

ボンボンバカボンさん、返信ありがとうございます。
そうですか、25日というビックカメラの話もあったので半信半疑でしたが、amazonは適当に日付まで変換してしまうのですね、勉強になりました。
BEN SHARNさん、リンク修正ありがとうございます。
確かにそのままだと直接飛ばないようですね。投稿後にアレって気づきました。
一昨日ボディを待ちきれずについついDA90mmLimitedをポチしてしまい、昨晩手元に来ました。Limitedの中では安いレンズですが、ボディと合わせて結構な金額...、でもどうせ買うものだし...(^_^);
書込番号:9699319
0点

DA90mmLimited???
DA25Limが欲しかったりしていますw
書込番号:9699588
3点

本日、フォーラムへ行ってきまして確認してきましたが、まだ!!未定ですね。実際社員でも発売日は分からない(分かってても?かな)とのこと。
担当の方と1時間くらい話してました。2時間ほどの滞在でした。
書込番号:9700671
0点

明日のオリンパスマイクロフォーサーズ発表に合わせて、発売日決まるみたい
書込番号:9702749
0点

明日を待たずとも、E-P1は7月の第1週発売と社長が決算発表会で発言しているからその線でしょう。
土俵が違うから気にすることはないと思いますが、ボーナス商戦の事を考えると6月26日がベスト、次は7月3日ですね。
7月3日はE-P1とぶつかる可能性が高いですね。
書込番号:9702787
0点

大変失礼しました!DA90mmLimitedではなく70mmデス。
ドーンハンマーさん、予約開始時から6/30表示だったのですね。気づきませんでした。
26日は日光湯元に出かけるので出てるといいなァ。後は寝て待て、ですね。
書込番号:9704058
0点

pentaxのホームページで6月末発売となっています。
予定もついていないので、とりあえず6月30日に発売するつもりですかね。
以前からこの表示だったかな?
書込番号:9704131
0点

Pentax Online Shop は未だに「6月末発売予定です。」で、予約すらできないんですよね...
書込番号:9704194
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
NEW K体感&トークライブがいよいよ札幌で開催ですね。
発売日のこと具体的に出るかな?
聞いてくださいませ。
<札幌>
会場:ホテルライフォート札幌ライフォートホールIII
日時:6月14日(日)11:00〜17:00
2点

東京からちょっと時間も経ちました。
過去は発売日の約2週間前に発表があったようです。
何かしら新しい情報あると、待ってる人たちも安心できるんですけどね。
札幌に行かれる皆さん、レポートお願い致します。
書込番号:9689800
5点

YOSAKOI騒乱祭りの事だと思ってしまいましたョ
書込番号:9690234
1点

お祭りなとこが一緒です。
過去の”K"と違うところ(音編)
ゴミリダクション音
シャッター音
会場の係りの人の声音
SR音は聞こえません。(__)
書込番号:9690290
2点

くりえいとmx5さん、こんにちは
確かにお祭りですね。
ペンタックスのお祭りは随分と久しぶりですが、短期間でホイホイ行われる安っぽいイベントではないので、楽しめる時に楽しみましょう。
でも僕は以外と冷静です、予約しましたが発売が延期になっても怒りのカキコミはしない・・・・・と思う。
amgisさんも、まぁ、お祭りですから
書込番号:9692172
2点

>がいよいよ札幌で開催ですね。
もう少し、まともなタイトル書いた方がいいですよ。
書込番号:9692329
3点

デジやんさんいつも”コマカイ”ご指摘ありがとうございます。
だけどナにか悪いものでも貯まっていないですか?
胸の中に...どこかで発散したほうが良いですよ。
書込番号:9692601
7点

会場のホテルライフォート札幌はこんな感じです。
すてきなところで開催ですね。(アキバより良いかも
http://hotel-lifort-sapporo.jp/
気持ちがゆったりして参加できそうです。
書込番号:9692951
1点

くりえいとmx5さん こんにちは
ヨサコイソーラン、北海道神宮祭、K-7祭と明日の札幌は、お祭り三昧の日です。
今日の午前中にヨサコイソーランを撮影してきたので、明日はK-7祭に参加したいと思っています。
http://album.pentax.jp/172774730/albums/124825/
書込番号:9693180
1点

itosin4さん、レスありがとうございます。
ヨサコイソーラン拝見しました。
気持ち良さそうにソーランしていますね。
撮影データが判りませんがレンズはなんでしょ?
会場はどこかのグランドでしょうか?(スピーカーでかいですね^^
普通の住宅街の中のように見えますが。
札幌はいろいろ盛り上がっていますね。
K-7会場の盛り上がり具合のレポ待っています。
書込番号:9693506
0点

くりえいとmx5さん
>撮影データが判りませんがレンズはなんでしょ?
K20DはDA17-70F4で、K-mはレンズキットとシグマ70-200F2.8です。
今回は、踊り子の衣装を綺麗に撮る事を考えて両機共「鮮やか」で撮影しました。
>会場はどこかのグランドでしょうか?
札幌郊外のホーマック(ホームセンター)の駐車場です。
書込番号:9693862
1点

今晩は スレ主 様
札幌には行けませんので、ワシ まったく気にしておりませんでした・・・
即買いはできませんけど、K7がいつ発売になるのか正直楽しみではあります。
改めて、<札幌>会場に行かれた方達、こそっと 新しい情報はございませんか〜?
書込番号:9694430
1点

itosin4さん、こんばんは
ペンタックスフォトアルバムに掲載しているのは、今年の新琴似天舞龍神さんですね。
yosakoiソーランは好きではありませんが、天舞龍神さんのドラマチックな舞はいいですね。
関係ないカキコミをしてしまいました、スミマセン。
書込番号:9694849
1点

itosin4さん、再びドモです。
田中 耕作さん、ご無沙汰しています。
PENTAXらしい機種に期待大です。
uss_voyさん、ドモです。
書込番号:9696425
1点

札幌、行って参りました。
何を思ったか10時に着いてしまい、1時間も待ちぼうけ。
勿論、会場一番乗りでした。
■私の触ったボディはファーム0.37でした。
列の3番目だったのですが、多分8分位触ってました。
■発売日の質問は、
Q「6/25に出せるのか?」
A「何とも言えないんです。はっきり決まっていないので」
別な人に
Q「延びるのですか?」
A「まだ、決まっていません」
その様な回答でした。
まるでマニュアル読みの様に感じました。
■田中先生のみ・・・
開発陣が誰も来れなくなったので、田中先生ひとりトークでした。
舞台袖から、スタッフの度重なる「巻き」が入り、
先生は「わかってます。わかってます」と常に足早なトークでした。
■撮像センサの移動距離1mmの話が、
「ペンタックスさん、どうやら2mmやってくれるとの事です」と言っていました。
ブログでは圧力団体・・・とか言っていましたが、進展したようです。
田中先生と握手して頂いて、
夜勤明けの私はそこでアウト・・・(目が開きません)
パネルではISO3200のサンプルがナカナカ良いなと思いました。
建物の外壁の彫刻はつぶれているので、フィルタ後だと思いますが。
プチレポは以上で御座います。
横スレ、長文、失礼しました。
書込番号:9697589
7点

Moonlightさん、プチレポありがとうございます。
情報に餓えてますので助かります。
発売日は、対応マニュアルの最上位でしょうね。しかし、もう月半ば。「最大のサプライズは6月中発売」?
販売&広報サイドからは競合機の発表が無く、ボーナス直前のこの時期が最適なのでしょうけど、開発のほうはもう少し準備期間がほしかったのではないでしょうか。
>撮像センサの移動距離1mmの話が、
情報が少なく、HDRや「ほのか」共に実用性は不明ですが、この機能は興味があります。マージンが大丈夫なら嬉しい話ですね。
でも、ファームで対応出来るなら、後ほどで良いですよペンタックスさん。
大阪は中止で、名古屋も駄目なので、福岡のイベントに行く予定です。発売後で突っ込んだ話が聞けるようになってれば良いのですが…
書込番号:9697688
2点

札幌会場、行ってまいりました。
いいですな。シャッター音・ショックに的を絞って見てきました。
音は小さく「クシュン」って感じですね。個人的には「コトン」系統の方が
好きだけど、あの音はここ最近のペンタックスデジ一のクセなのかなぁ?・・・
タイムラグは確実に改善されていますね。
画質はみなさまあれこれ仰っているようですが、ワタクシには飾ってあった
「試作機による撮影」でもじゅ〜〜〜ぶん過ぎると感じました。
スゴいです。あの状態でもじゅ〜〜〜ぶん綺麗です。
田中氏の、金網の向こうにポルシェが佇んでいる画なんぞ、そこに
実際に現物があるか?と見まごうほどのリアリティだと感じました。
あと、やはり写真はプリントして鑑賞するのが王道なんだろうなぁ・・・と
感じましたね。(あくまで私見です)
書込番号:9697757
7点

くりえいとmx5さん 皆さん こんにちは
私の触ったボディはファーム0.39で、少しずつ上がっているそうです。
発売日は、Μoonlightさんが書いてある通りマニュアル読みの様に感じました。
−10°の撮影枚数が標準値990枚から20%落ちの770枚撮れるとの事ですが
この数値は連続撮影の枚数なので、一般の人が撮影場合はもっと時間が掛かるので
バッテリーの保温は大事な事だと思います。
画像は、試作機の部品が有る部品を使っている為、製品では部品変わる可能性が有るので
まだ評価には早いそうです。
AFについては、K-mより少し早いかな位でした。
私がK20D,K-mで感じていたピントリングを∞して置くとAFが早い事を聞くと
説明の方もその通りですと答えてくれてK-7でもその通りに早く合いました。
書込番号:9697775
3点

みなさんお帰りなさい。
札幌偵察お疲れ様です。
>>Μoonlightさん、ドモです。
一番早く到着でしたか。
●ファーム0.37...了解です。
●発売日...マニュアル回答了解です。
●田中先生への巻き...いつもです。^^
トーク内容に枝葉が付いて時間オーバーなんですよね。
開発人はファームアップに手が離せないのでしょう。
●2mm...了解です。
●握手...了解です。
世間での、握手の相手は普通アイドルが相場ですが...v^^
●ISO3200のサンプルがナカナカ...了解です。
また何か思い出しましたら再掲して下さい。(寝てるかな
>>asd333さん、ドモです
●福岡のイベント...了解です。(レポ待っています。
>>n@kkyさん、どもです。
●音は小さく「クシュン」...了解です。
ボディ造りの違いも大きく影響でしょうか。
●タイムラグは確実に改善...了解です。
●画質=じゅ〜〜〜ぶん過ぎる...了解です。
あの状態でもじゅ〜〜〜ぶん綺麗...了解です。^^
見まごうリアリティ...了解です。
>プリント
家でのプリントでモニターの絵が出てこない悩みって多くの方が持っていますね。
EPSONとのコラボで“誰でも優しいプリント革命“出来ないかしら...。
書込番号:9698468
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
不安なんですよね。
ここまでwebで出されているサンプルは国内、海外ともに小さいものばかり。
数少ない大きなサンプルも心を鬼にして客観的にみるとやっぱりノイジーで発色が派手な感じがします。
現在調整中と期待したいのですが間に合うのか?それとも調整不可能な次元なのか?
いずれにしても外観は久々に男の道具らしいデザインで期待大なだけに心配ですな。
10点

こんばんは。amgisさん
発色はわざと派手目に見せているのではないでしょうか?インパクトがあるように。
時間がかかってもじっくり画質調整をして。発売が遅れるのなら。
納得のいく段階で正式画像発表+正真正銘の正式発売日発表をして欲しいですね。
期待してる方がかなりいると思いますので。
今の時間もがんばってくれてるかもしれませんし。感謝感謝
書込番号:9684735
10点

来週には発売日決定(?)、再来週には発売(?)。もう少しです。大人しく待ちませう (^^ゞ
書込番号:9684750
6点

こんばんは。
ニコン使いの私も、学生時代に使わせていただいたPentaxに久々に興味を抱かせたK-7ですが、どうもサンプル画像が?です。レンズの所為なのか分かりませんが、しっくりきません。秋葉原まで足を運び、会場でのサンプル画像(展示作品)数点を観て、まさしくベータ版ということで、発売直前のネット上のサンプルに注目していますが、1400万画素および高感度特性の向上という性能を引き出しているサンプルにお目にかかれません。http://www.flickr.com/photos/tempete_de_pixel/sets/72157618888769445/で観るオリジナル画像でも今一歩という感じがします。前述したようにレンズに原因があるかもしれませんが、少なくとも発売数週間前のサンプル画像としては不満が残ります。コンパクトなボディサイズ、防滴防湿、ボディ内手ぶれ補正を始め魅力たっぷりな機能は素晴らしく、あとは一番気になる画像だけですので、頑張って欲しいものです。発表日に予約を入れてはいますが、発売実機の画像を確認してから購入しようかとも思っています。是非、素晴らしい画像を提供して欲しいですね。
書込番号:9684888
4点

こんばんは。
精細感は抜群ですが、ノイジーなのは事実ですね。
とはいえ、これが製品版ということではないでしょうし、最後の追い込みをしているところと思いましょう♪
それで発売日が延びるというのもなんなんですが、中途半端に出されてもしょうがないので静かにジタバタしませう^^;
書込番号:9684925
0点

たしかに皆さんのおっしゃるとおりでなんですが調整というレベルがファームアップでどうにもならない代物だとこれは大変なことになりますかね。どう思います?
書込番号:9685041
6点

amgisさん
ニコンやキヤノンと全く同じ位のノイズレスににはならないと思います。
常用でISO1600が使えたら良いなと思いますが。
多少ノイズ感があっても描写が鮮明なら駄目なのでしょうかね?
画質及び発色の評価って人それぞれ違いますから万人向けは難しいのでしょうか。
発色は設定で変化できるので心配しないでいいと思います。
発売を早くしてファームで調整するか。発売を遅らして完全版で出すかですね。
僕は完全版がいいです。
PENTAXらしい画質を期待しています。
書込番号:9685099
6点

一般的なCCDやCMOSが生でどれだけのノイズを出していて、Pentax以外のメーカーはどのように塗りつぶしているか、カメラ雑誌以外の情報源に着目すると不安が晴れると思いますよ。
ベーター版の画質で心配すべきことはカメラの性能ではなく、評価機の完成度の低さでしょう。当たり前のことが遅れなく当たり前にできるかどうか、言うは易しですが。評価機を貸し出す相手は仲良しのカメラマンでしょうが、そこに甘えはなかったか、製品の出荷以上に気を使うメーカーが普通だと思います。ま、そんな詰めの甘いところも笑窪に見えるのが贔屓というものでしょうかね。
書込番号:9685189
9点

開発中の画像を見て、どうのこうのと言っていてもしょうがないでしょう。
本当に気になるのなら、発売後に実際の製品版の画質を見てから決めればいいでしょうし。
まあ、そういうのも含めて、もう少し楽しみにしましょうや。
(^.^)
書込番号:9685310
20点

最低でもK20Dの画質レベルは保証されていると私は思っています。
ですから何も心配していません。PENTAXを信じましょう!
高感度ノイズ処理がどれだけうまくなっているのかだけ注目しています。
書込番号:9685363
5点

メーカーが開発中の画像を提供しているわけですから、それでどうのこうの言って何か悪いですか?
書込番号:9685373
11点

またこの手のネタですか。。。
批判は一向に構いませんが、元ネタの返信にしてください。
新たにスレを立てる理由がわかりません。
沼の住人さんのおっしゃるとおり、開発中の画質をあれこれ批判して何になるんでしょう?
あと一ヶ月もすれば製品はリリースされるわけですし、いくらでもサンプルが出てくる
でしょうからそれから判断すれば良いでしょう。
不安な方は予約してまで購入なんかしなくて良いと思います。
安い買い物ではないのですから。。。
書込番号:9685391
38点

本当のPENTAX使いの人たちは何も心配していませんよ。
そんなヘマをする会社だとは思っていません。
ちょっと発売日が延期になることくらい(^^ゞはありますが、
PENTAXが現行機種よりも画質を落としたカメラなんてリリースするわけが
ありませんね。
皆さん そうですよね! ヾ(´▽`)
書込番号:9685449
29点

>どうも画質が
今までペンタックスを使ってたなら耐性はあるだろ。
これまでと同様に慣れるか我慢すれば良いだけの話。
それにしても・・・
>大人しく待ちませう
散々舞い上がって騒いでた奴の言うセリフかね。
書込番号:9685455
18点

> PENTAXが現行機種よりも画質を落としたカメラなんてリリースするわけが
> ありませんね。
> 皆さん そうですよね! ヾ(´▽`)
まったくその通りです!
過去に新型になって画質が落ちた例がありませんので、安心しています。
最低でも K20Dの画質は保証するでしょう。
書込番号:9685504
8点

こんばんは。具昏粕さん
>大人しく待ちませう
散々舞い上がって騒いでた奴の言うセリフかね。
この文面は個人を批判する言葉なので書かないほうがいいと思います。
真剣に質問に答えてるわけですので。
個人的に不満なら、バカボンさんのHPに書けばいいと思います。
書込番号:9685549
15点

こんばんは。delphianさん
delphianさんは様子見でしたね?何時か買うのでしょうか?
書込番号:9685559
0点

保証っていいはりますけど、そんなもんあるんですかね。
各社のコンデジ見てますとそりゃ酷いもんです。
あれも保証されてるうちに入るんでしょうか?
書込番号:9685574
6点

どーもスンマせん。
>散々舞い上がって騒いでた奴の言うセリフかね。
予想通りの脊椎反射、ありがとうございます ( ̄+ー ̄)ニヤリ
書込番号:9685597
3点

AからZまでカメラメーカーがあった混乱期を除く近代カメラ史の中で、にっちもさっちもいかなくて回収されたカメラはコニカの一眼レフだけですね。アタシの知る限り。
カタログがここまで出来上がっており、試作機も公開されていますから、中止はまずありえないと思います。
最終的な詰めが間に合わなければ、時期を延期すればいいだけです。商業的にはもちろん延期は避けたいですが、、中途半端に出るよりはましでしょう。
不確定な情報を心配しても、ユーザーはレンズ一枚磨けるわけでもなく、なんの力にもなれないです。
書込番号:9685606
3点

amgisさん
そこまで悩むならK-7の購入は 発売してから数ヵ月後に買った方が
心の面も安心かと思いますよ。
無理して急いで買わないで買った皆さんの写真や感想を読んでから買った方が
不安もなくなりいいと思いますが。
書込番号:9685617
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
香港で売られているって話し。
買った人が居るって話し。
http://ricehigh.blogspot.com/2009/06/k-7-has-already-on-sales-in-hong-kong.html
これがホンモノなら月末発売は大丈夫かな?
5点

うーん。。。捏造じゃないですか?
ダンボールの精度悪いし、区分け用の中敷きが厚さに説得力がないなぁ。
K-7と分からないようなプチプチ包装だし、第一みんながカッチョイイと絶賛の
ストラップと違う!
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-dslr-discussion/62819-experiences-new-k-7-camera-lots-imgs.html
書込番号:9691003
1点

取り扱い説明書もあるようですね。ただ何エアーキャップを外した写真がないのかな?
店頭用を仕入れたのかな?
書込番号:9691014
0点

絶賛ストラップは、1980年代にペンタのオリジナルグッズとして売られていたものによく似ている気がします。
あれがついてくるとは、どうも思いがたいです。
留め具が金属というのも、ここのところのペンタックスのストラップとは違う気がしますが。
書込番号:9691146
0点

これが本当なら、数日中に実写画像がアップされるのではないでしょうか?
書込番号:9691246
0点

うーん、香港の小売店は何でもアリですからねー。
発売前でも仕入れたものがあればお構いなく売っちゃうってのもアリかも。
とにかく売れりゃーいいんだってのが小売店でも卸売業者でもまかり通ってる感じがします。
詐欺まがいもあって、店頭で外国人観光客が「リターンファッキンマネー、ファッキン、ファッキン」って怒り狂って怒鳴りまくってるの、何度も見たことがありますし。
↑カタカナでも削除ですか???
書込番号:9691410
0点

kawase302さん
英語、カタカナに限らずこのような言葉を載せるあなたの常識とは?
書込番号:9691561
5点

完璧にフェイクであるとする証拠は皆無ですね。逆に、本物である可能性の方が高い。充電器の形式も、ストラップも、その他のケーブル類も、プチプチ越しの本体のシルエットも…
フェイクだとしたら、極めて手の込んだ、とても金の掛かったいたずらだと思います。そんな道楽者がいるならそれこそが凄い事です。
本物であるほうに一票…
書込番号:9691627
4点

絶賛のストラップですが、
赤黒の色違いですが、知人からもらったK2についていましたので、
いーくん@E-1板さんのおっしゃるように、
1980年ころのストラップではないでしょうか?
書込番号:9691661
2点

>ドーンハンマーさん
ストラップはこれで合ってますよ。
「カッチョイイと絶賛のストラップ」がたぶん私物です。
>瀬賀田狂死朗さん
コンポジットケーブルは付属するようです。
カタログにも写真入でしっかり載ってます。
で、どうなんでしょう。
ファインダーキャップもついてるし、本物に思えますが…。
プチプチ外した写真がない理由がわかりません。でもペンタ部のシルエットはK-7に見えるなぁ…。
書込番号:9691666
6点


これが今後流通される商品なら、購入者は「売る気」で居るのではないでしょうか。
発売日も決まっていない今なら、高額で取引(中国系のお金持ちさんと)できそうですし。
だからプチプチ外せないのかも?
どちらにしても梱包された商品が出てきて、
月末発売の信憑性が上がりましたので嬉しいです。
これがホンモノであってほしい。
書込番号:9691772
1点

こんにちは〜。
プチプチに梱包されたボディはK20Dでしょう。
ペンタ部の出っ張りが丸みを帯びていますから。
K-7はストレートに一直線のシルエットのはずです。
ガセでしょうね。
焦らない、焦らない。
書込番号:9691804
0点

アップ、情報有り難うございます!
自分はK20で間違いないと思います。
K7じゃないですねっ!
ペンタロゴを正面に見て、左肩を水平をとると丸みを帯び、さがっていますねっ!
自分はここで判断しました!
K7は水平見すると良肩が水平に見えます、特に向かって左肩が水平です。
画像を見た時自分も右にかたむけて、見て見ました。
見るとわかるようなっ!!
書込番号:9691876
1点

プチプチほか袋のやれ具合から、販売前のプロ向け評価機じゃないですか?
正式に販売ルートに乗っているものとは考えにくいですよね。
以前α700が販売されるまえにロゴにテープを貼ったα700をテストしているのを水族館で見かけたことがあります
書込番号:9691908
0点

自分はKawaseさんの意見別に悪いと思いません!
自分は年5回程香港に仕事でいきマスガッ!
実際なんでもありですっ!!
女人街・・・エレクトリック街・・・・全てなんでもありです!
こりゃ〜まずいだろ〜ってものばかりですよっ!!
フェイクなんてきどってたりしたらぶったまげてしまいますっ!
買って帰ったら、マチガいなく、税関でひっかかりますよ!
ま〜〜〜〜〜〜〜お国柄ってのもありますが。
気をつけると言うよりも、良心が大切です。
書込番号:9691911
0点

TUNING-7さん こんにちは
偽物だとしたらこれだけ凝った造りにするでしょうか?
箱の構造が既存のモデルと全く違いますよね?
偽物であれば現行品の構造を参考にすると思いませんか?
どこで撮影されたのかわかりませんので、
既に市場に出ている商品という話自体は眉唾ですが、
安っぽい箱だからこそ、私は意外と本物だと思いますね。
枕元に置いておきたいのはカメラであって、
段ボール箱を抱いて寝るわけじゃないでしょうから。(微笑)
プチプチの中身についても私にはK-7に見えます。
充電器も現行品とは違うのではないでしょうか?
書込番号:9691929
2点

K20Dのペンタ先端部はRが付いて軽く円を描いています。
この写真のペンタ先端部は水平でK-7と同じように見えます。
同じ角度でK20Dを見ながらこの写真と見比べると、
K20Dはペンタ先端部のロゴ・ストロボ切れ目が円を描いて明らかに違いますね。
僕にはK-7に見えますが・・・。
どうなんでしょうね。(^^)
書込番号:9691931
2点

styledさん
多分私のコメントに対してのkawase302さんの弁護ではと仮定して。
彼の意見のことを言っているのではありません。4レター・ワードに
対してのことです。活字にするのは適当でないと思いますが。
kawase302さんは勿論その辺は重々承知の上でのことと思います。
書込番号:9692375
0点

深谷 健之進様
古い時代のストラップなのですか・・・時代を感じさせないセンスでカッチョいいっすね!
ということは、本物の可能性あり。それはそれで嬉しいですね。
書込番号:9692458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





