PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信36

お気に入りに追加

標準

一番乗り

2009/05/21 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

しかし、辛口の私もビックリのカメラですね。
ペンタよく頑張った。エライ!

書込番号:9579181

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/21 11:04(1年以上前)

カルロスゴンさん、おはようございます。

こっちも1番乗りは、カルロスゴンさんでしたか!

1番を狙ってましたね、さすがニュータイプ!

書込番号:9579202

ナイスクチコミ!4


simacさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Books-Sima 

2009/05/21 11:31(1年以上前)

>カルロスゴンさん
>タン塩天レンズさん

・・・お二人とも、お仕事は?

ニュータイプと言えばエルメスのララアですが、とにかくきょうは
ペンタックスの中の人に乾杯です!

書込番号:9579316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/21 11:35(1年以上前)

>simacさん

今、世間を騒がせているアレのせいで仕事休みです。(^^;

simacさん、お仕事は?

書込番号:9579336

ナイスクチコミ!3


simacさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Books-Sima 

2009/05/21 11:44(1年以上前)

>タン塩天レンズさん
昨晩から寝ないで仕事のデータ作り&K-7の情報散策でフラフラです。
親父にもぶたれたことないのに!

K10Dの悪夢(生産遅れ)は見たくないです。

書込番号:9579366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/21 11:54(1年以上前)

K-7量産の暁には…!


いや量産するんですけれどもww
もし生産遅れたら、CやNの差し金か!?と変に勘繰りたくなるくらい、K-7の発表は嬉しいです。

書込番号:9579409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

2009/05/21 12:28(1年以上前)

simacさん    

>・・・お二人とも、お仕事は?

「そういう言い方、嫌いです。」   byララア

書込番号:9579539

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/21 12:30(1年以上前)

デジ一、二強に牛耳られ崖っぷちのペンタックスが、乾坤一擲、命運を託して繰り出してきた最終兵器という感じです。気合い入ってますね。

「九州らーめん、じぇーんぶ入り!」という感じでもあります。 (^-^*)

書込番号:9579552

ナイスクチコミ!6


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/21 13:05(1年以上前)

PENTAXのホームページをみると、月産2000台だそうです。ほんとかなー

この値段で出せるということは、サムスンのCMOSのぶどまりが良くなって安くなったからでしょうか。メモリーの世界ではサムスン ハイニックス二強ですけど。

K-mもistDSもドナドナしちゃったんで、X-70も里子にだしてレンズキットのほうを
予約します。

書込番号:9579741

ナイスクチコミ!5


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/21 14:49(1年以上前)

>whitetwinさん

月産20,000台ですよ。^_^

書込番号:9580114

ナイスクチコミ!6


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/21 17:31(1年以上前)

TUNING-7さん ですね
20000台って書いたつもりですが0がいっこ少なかったみたいです。

ほんとに20000台が生産されてそれが全部完売されることを祈ります。

書込番号:9580602

ナイスクチコミ!5


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/21 18:11(1年以上前)

 カルロスゴンさん 今日は。

一番乗り、御目出度う御座います。(・_・)(._.)

NISSANも車が売れずに困ってますが。(*^_^*)
K−7、逝きますか?

DA50−200mmを衝突実験に使いまして(。>0<。)ビェェン、壊れたままになってます。
この価格ですとダブルズームset出てからでも遅くは無いかなと思い始めました。(*^_^*)

書込番号:9580745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/21 19:27(1年以上前)

ペンタさん昔も月産20,000台が良くありましたよ。この時期を考えて少なくないと思います。
・・・キットレンズ高いですね。

書込番号:9581055

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/21 20:26(1年以上前)

 >・・・キットレンズ高いですね。
此のスペック(カメラ)で防塵、防滴レンズ付き・・・・・私は安いと思います。

書込番号:9581399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/21 20:42(1年以上前)

レンズキャップと同じ位の防塵、防滴性能があるでしょうか。

書込番号:9581504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/21 21:05(1年以上前)

このカメラいいですね。実にまじめに作ったカメラだという印象です。ペンタックスは今まで使ったことがありませんでしたが、揺らぎます。

書込番号:9581626

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/21 21:18(1年以上前)

別機種

 うる星かめらさん 今晩は。

このようなレンズキャップと比べるのですか。風邪を引きそう〜〜〜〜〜〜〜〜ケロリンが効きます。(・_・)(._.)

うる星かめらさん、カメラを買ってのインプレお願いします。(*^。^*)

書込番号:9581717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/21 22:43(1年以上前)

>K-7
「なぜ!なぜ今になって現れたの!?」 byエルメスのララア
※台詞は「光る宇宙」より。

書込番号:9582365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:54(1年以上前)

>K7

K20Dとは違うのだよ、K20Dとはっ!!

書込番号:9584039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 10:00(1年以上前)

6月30日の納品らしいですが?早くなることはない?

書込番号:9584404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 12:31(1年以上前)

> 私は安いと思います。

価格は安定しないから、ボディとの差は良く分かりませんが、
私は防塵・防滴性能をあまり評価しませんので(あった方が良いでしょうが)
今までのレンズキットと殆ど変らないでしたら良いと思います。
今までのキットレンズも別にそんなに弱いではないですから。

書込番号:9584956

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ611

返信109

お気に入りに追加

標準

フィールドカメラとしてのペンタックス

2009/05/22 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

K-7良さそうだね。耐寒動作保証まであるなんてびっくりしたよ。
ただ、キットレンズが・・・簡易防滴て(汗)
簡易じゃ雨の中安心して使えないね。

しかし、キットレンズ以上の防滴防塵レンズはDAスターしかないね。
しかも、DAスターは絞らないと性能を発揮しないでしょ。
ペンタックスはまだまだ最高の座にはつけないよ。


フィールドカメラとして世界最高のシステムはオリンパスだ。
ニコ、キャノをも圧倒的に凌駕している。


ソニー?
残念ながらソニーは別路線だから比較対象にならないね。
もちろんパナ、シグマもね。

ペンタックスはフィールドカメラとしてあと一歩でニコ、キャノを超えて
オリンパスに近づくと思うんだ。金メダルは雲の上だとしても、
銀メダルは少し手を伸ばすと届きそうな位置にあると思う。
頑張れペンタックス!

書込番号:9583276

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 01:34(1年以上前)

何ゆえ上から目線?┐('〜`;)┌

書込番号:9583433

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 01:45(1年以上前)

ペンタッくん

上に立たれてると思うのなら、上に立ってみたら良いと思うんだ。

ペンタッくんの写真、拝見したよ。
この世界の美しさがストレートに表現されていると思った。
このストレートさで勇気づけられた人もきっと多くいると思う。
凄い写真撮るね。

書込番号:9583475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 02:26(1年以上前)

カメラというものは、優劣を付けるためにあるものではないと私は思います。

別にカメラで競争するわけでもないし、生き死にが決まるものでもないですからね。

むしろカメラというものは絵画の筆絵の具のようなもので結果はあくまでもユーザーの使い様であり、本質(つまり結果=写真の良し悪し)はその先にあるものだと思います。

もちろん価格.COMの掲示板なので他社との比較は一向に問題ないですが、それと優劣を付けるのとはちょっと違いますね。

オリンパスが金メダルだとかノーベル賞だとかいう話は私には良く分かりませんが、個人が「使いやすい」と思ったカメラがその人にとっては一番なんだと思います。

書込番号:9583615

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 04:54(1年以上前)

lifethroughalens さん

ニックネームを入力してください さんにとってフィールドカメラとしての金メダルはオリンパス。
ただそれだけのことじゃないですか?

オリンパスの一眼を全く使ったことの無い私にしてみれば、オリンパスがニコン、キヤノンを圧倒的に凌駕している点まで
書いてくれると参考になるんですけどね。

書込番号:9583787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 06:20(1年以上前)

すごいね!
ニックネームを入力して下さいさんの世界じゃ、きっとたくさんの報道カメラマンやジャーナリストがオリンパスを使ってるんだね!
きっと、ナショナルジオグラフィックとか、オリンパスで撮った写真で埋め尽くされてるんだろうね!
どこの星のご出身ですか?



#ごめんなさい…オリンパスをバカにしてるとかじゃないですからね。オリンパスはペンタックスと違った意味で私にとって特別なメーカーです。

書込番号:9583859

ナイスクチコミ!6


暁99さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 06:27(1年以上前)

lifethroughalensさん 

うーん。僕もそう思いますね。
道具を選ぶのは自由です。それを使ってどのように表現するかも自由です。

昔僕はオリンパスを使っていましたがあまりの壊れやすさに辟易してニコンへ
移行してペンタへ辿り着きました。

オリンパスを見ると今でもあの頃の記憶が蘇ります。
今はちゃんとしてるのかな?
使う気もないし使っていないので何とも言えませんが・・・。

まぁ、その人にとってそれが一番であればいいんじゃないですか?
どんな製品でも良い所や悪い所があるわけで、突き詰めれば良い・悪いと
言う意見も個人が決めているわけですし。

と言う事でK−7触れるのは明日からですね。(^^)

書込番号:9583865

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/22 07:05(1年以上前)

ニックネームを入力して下さいさん>>>>
あのぉぉぉ、フジは。。。。。

お邪魔しました。

書込番号:9583930

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/22 07:14(1年以上前)

自分が使ってるカメラより遥かに性能が良さそうなカメラがペンタックスから安価で出るのが許せないんじゃろ。
そんなヤツが他にもおったな。

書込番号:9583951

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:44(1年以上前)

>ニックネームを入力して下さいさん

お褒めいただき大変嬉しいのですが、上には上がいるのですよ。

このレベルで上に立つなんて、私は正直恥ずかしくてとてもとても。

書込番号:9584013

ナイスクチコミ!7


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 10:46(1年以上前)

ペンタックスって、所詮隙間産業でしょ。

書込番号:9584564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 11:07(1年以上前)

皆さん、返信ありがとう。

僕が独断と偏見でオリンパスが最高と言っていると思っているでしょ。
僕がオリンパスが金メダルと思うのには客観的な理由があるんだ。


・圧倒的なダストリダクション性能
 どこかの海外サイトで他社との比較レビューしてあったけど、
 本当に圧倒的だった。他社は比較にならなかった。(どのサイトか忘れちゃったごめん)
 ただK-7はローパスフィルターに超音波採用で少し良くなったかもね。
 でも、ダスト専用フィルターでセンサーが密封されているオリンパスにはまだ追いついていないんじゃないかな。
 (このサイトは古いから参考程度にhttp://pixinfo.com/en/articles/ccd-dust-removal/
・圧倒的な防滴防塵性能。バケツをひっくり返したような雨で
 レンズが曇らなかったのはオリンパスだけ(プロ談)
 防滴防塵のレンズが一度曇っちゃうと、シーリングのせいで
 一時間以上曇りが取れない。つまり撮影チャンスを長時間逃してしまう。
・開放から使えるラインナップ豊富なレンズ群
・マクロ、魚眼まで防滴防塵なのはオリンパスだけ。
・明るさが同じでもでも他社より被写界深度を稼げる。
・ライカ判換算600mm F2.8で手持ち対応のレンズは他社にない。
・防滴防塵レンズの数(簡易防滴除く)
 ペンタックス 4本
 ニコン 5本ぐらい
 キャノン 6本
 オリンパス 14本


どうだろう。
このことから、オリンパスはフィールドカメラとして最高なシステムなのは間違いないと思うんだ。

書込番号:9584646

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 11:28(1年以上前)

>lifethroughalens氏

もちろん写真に優劣はない。
でも、例えれば切れ味の良いナイフと、そうでないナイフの優劣を比べられるように
道具としてのカメラは、ある程度優劣を決められると思う。
この場合、フィールドカメラとして求められるものを指標としてね。


>12ポンド氏

書いたよ。


>ららーら氏

人間はつねに優れているものを選択するとは限らない。
僕たちが人生でそうであるのと同じだよ。


>暁99

「道具を選ぶのは自由」というような話ではないんだな。ごめんね。
「フィールドカメラとしてのペンタックスはどうなのか?」だよ。
スレタイ読んでね。


>kawase302

フジは・・・。わかるでしょ?


>サル&タヌキ氏

いや、むしろ大いにに喜んでるよ。K10Dの時と同じように。


>ペンタッくん

lifethroughalens氏も言う通り、芸術としての写真には上も下も無いと思うよ。
頑張ってね。


>八菜館氏

ペンタックスのどこが隙間産業なのか分からないな。
ケンコーとかなら分かるよ(笑)

書込番号:9584717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2009/05/22 11:32(1年以上前)

だからどうだと言いたいのかな?
ま、一オリンパスファンからの懸命なひと言ということか。

人となりが見えるとその人が撮ったものもそれなりに見えてくる。
もったいない。

書込番号:9584732

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2009/05/22 11:37(1年以上前)

なんだ、全部受け売りか。
自信の体験で金メダルじゃなくて、他人の感性が金メダルなんだ。

カメラは、人それぞれにベストな機種があると思いますよ。
プロでもアマでも狙う被写体が同じでも、表現の仕方は千差万別ですから。

書込番号:9584754

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 11:51(1年以上前)

>16文キック氏
僕が言いたいのは、「K-7は凄い、でもレンズが・・・」ということだよ。

「K-7が4/3で出てくれたら最高なのに」

って思っている人は僕以外にも案外いるかもしれないよ。



>ぽてと×2
この場合、主観的に論じても意味が無いよ。
そうなると、ほんとに人それぞれで終わってしまうからね。

それよりも客観的事実をよ〜く見てほしい。
フィールドカメラとしてのペンタックスは、
あと防滴防塵レンズラインナップさえそろえれば、
金メダルに近づくということに気づかないかな?

書込番号:9584801

ナイスクチコミ!4


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/22 11:59(1年以上前)

>ニックネームを入力して下さいさん

ところで、E−3には耐寒動作保証があるのでしょうか?

書込番号:9584826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2009/05/22 12:02(1年以上前)

4/3はちょっと・・・。

書込番号:9584837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件 FotoPus 

2009/05/22 12:11(1年以上前)

>ルリ子氏
無い。
K-7が4/3で出てくれたら最高だね。


>16文キック氏
なぜ?
でも、フィールドカメラとして良い選択だと思わない?

書込番号:9584875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 12:18(1年以上前)

>>4/3はちょっと・・・。
>>なぜ?

信用できないのでしょう。
オリはマイクロフォーサーズに力を注ぎ、
フォーサーズは成績の宜しくない社員でやっていくらしいです。
そもそもJAPANでフィールドって感覚を求めてる人がどれくらいいるのでしょう?

論点がずれましたが「なぜ?」とあったので教えてあげました。

書込番号:9584909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 12:21(1年以上前)

こんにちわ。オリ・フジ・ニコン(一眼)ユーザーです。

>フィールドカメラとしての金メダル

それでは、これなんてどうでしょう?<Optio W60 何メダルでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-w60/feature.html

>フジは・・・。わかるでしょ?
わかります。。。わかりません。。。シグマは?

>客観的
んん〜〜。。。

あとレスいただいた方にときどき呼び捨ては如何なものかと。。。

k-7がマイクロフォーサーズで出てくれたら、間違いなく買います(^^

書込番号:9584915

ナイスクチコミ!5


この後に89件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

写真で見るペンタックス「K-7」

2009/05/28 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20090528_170340.html

何度見ても格好良いですね。
発売が待ち遠しいです!

書込番号:9616175

ナイスクチコミ!6


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/05/28 16:21(1年以上前)

シャッター音も聞けますね。

音質そのものは旧来機と似てるかなぁ?・・・

書込番号:9616202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/28 16:32(1年以上前)

デジタルフィルターだけでもK20Dで使えるようにならないかな。
「ミニチュア」使ってみたいよー(^^;。

書込番号:9616234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 16:49(1年以上前)

バッテリーグリップ「D-BG4」って、単3電池の場合は、4本じゃなく6本じゃありませんでしたっけ? 私の勘違い?

書込番号:9616278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2009/05/28 16:56(1年以上前)

レンズが大きいですね〜(チガ

吊り環ってグリップストラップ付けるとどんな感じなのかなぁ〜?

書込番号:9616300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 16:57(1年以上前)

>4本じゃなく6本じゃありませんでしたっけ?

一番下に注記があるようです。

書込番号:9616308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/28 17:12(1年以上前)

ずいぶんコンパクトになりましたね〜

バッテリーBG4が余計に欲しくなりました!
単3電池も使えるし、構えやすそうな感じがしましたので。

書込番号:9616352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/28 17:57(1年以上前)

三角リングいいですね。何ミリ巾なんでしょうね。
11mm巾あればSPのストラップ着けられるのですが。

気がついたのは
JPEG記録サイズ14Mで画質は☆3つまで?
D-Range設定でISO感度は関係なし?
です。
あらためて仕様書読んだのですが書いてありませんでした。
どこかに出ているんでしょうか。

書込番号:9616483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/28 18:26(1年以上前)

一つ解かりました。
>D-Range設定でISO感度は関係なし?
はISO200からです。
ここの中頃の黒い帽子を被ったモデルの写真下にありました。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_6.html

書込番号:9616597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/28 19:10(1年以上前)

グリップがよくできてますね。
質も高そう。

書込番号:9616786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 19:14(1年以上前)

>シャッター音も聞けますね。

単写の音は,「ペンタックス」って聞こえます。
MZ-5の音もそうでした。。

書込番号:9616806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/28 20:07(1年以上前)

せっかくカッコいいのに外観画像の撮り方が雑ですね。
液晶には何か反射しているし、頭のてっぺんは収まりきっていない、画像をクリックしていくと突然大きいサイズになり
統一感が無い。

遊びじゃないんだから、もっと気を使って撮ってほしいぜ!
(本音は、いち早く触りまくれてうらやましい。)

書込番号:9617068

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/28 20:55(1年以上前)

>JPEG記録サイズ14Mで画質は☆3つまで?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/spec.html

画質の項目に書いてあります。

>静止画 RAW(12bit):PEF、DNG JPEG:★★★★(プレミアム)、
★★★(S.ファイン)、★★(ファイン)、★(エコノミー)、
RAWとJPEGの同時記録可能

D-BG2,D-BG4の比較は参考になるのだけれども、置き方が適当だったり
もうちょっと配慮すればいいのにって思う写真が多い。

書込番号:9617299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/28 23:13(1年以上前)

k-7のロゴの横のストラップ取り付け部がちょっと気になりますね。

左右対称じゃない理由は、なんでしょうか?
全体的にはかっこいいんですが。

書込番号:9618127

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/30 05:25(1年以上前)

> 左右対称じゃない理由は、なんでしょうか?

左の吊り金具を右と同じ位置にすると、レンズの重みで前にお辞儀をする形になる。また、その位置にはマイク端子があるので着けられない。
右の吊り金具を左と同じ位置にすると、シャッターを押す時に邪魔になる。

といった処でしょうか。

書込番号:9623763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/30 08:42(1年以上前)

Chubouさん、説明ありがとうございます。

マイク端子があったんですね。納得です。
他社ですと、sonyのαが同じ位置ですね。

>左の吊り金具を右と同じ位置にすると、レンズの重みで前にお辞儀をする形になる。

これも納得しました。k-7のロゴの横の位置だと、どうも前から見たとき
カッコ悪いな〜と思ってたので、、。
レンズの重みでお辞儀しないようにした改善だったんですね。
勉強になりました。

書込番号:9624114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信30

お気に入りに追加

標準

週末のまとめ

2009/05/28 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

みなさん、こんにちは。
週末の体感&トークライブのレポ、ありがとうございました。質問事項をたくさん託しただけではアレなので、下記にまとめてみました。今後の疑問点などが明確になればと思います。

 1 高感度特性
   → K20D より1段程度向上。会場の作例はβ機の作例なので参考にならない。
 2 位相差AFの速度・精度(暗所・補助光なしの場合も)
   → 暗いところでの迷いは少なくなった。速さはニコン D90 並み。光源によるピンズレも軽減。
 3 コントラストAFの速度・精度
   → 位相差AFに比べると、おっとり。LV中は便利かも。
 4 ファインダーの見やすさ
   → K20Dと比べると暗くみえるが、ピントの山が掴みやすく、ボケ味もよく再現されている。
 5 シャッタータイムラグを含むシャッターフィーリング
   → タイムラグは大幅に短くなっている。ミラーショックも少なく、連写時も快適。
 6 背面液晶再生時の拡大表示が綺麗か
   → 新しい3インチの液晶は、拡大表示しても綺麗に表示される。
 7 明るい場所での背面液晶再生表示はどうか
   → 屋内会場なので、確認不能。
 8 グリップ感
   → K20D のカスタムグリップの評判が良かったらしく、それを最初から付けた感じでよい。
 9 PC接続でリモート操作が可能か
   → リモートアシスタントは使えない。
 10 秒30コマ未満のスローシャッターでの動画は撮影可能か
   → 不明
 11 古いレンズでもグリーンボタン一発で適正露出になるか
   → スクリーンの改善の副産物として、古いレンズでの露出も改善されている。
 12 マウント部とグリップの間の突起は何か
   → 絞り専用のステッピングモーター。動画の関係で、ミラーと絞りのモーターを分離。
 13 SILKYPIXのリモコンQRが使えるか
   → 不明
 14 年末の新機種の開発状況
   → 不明
 15 645Dの開発状況(遠慮がちに)
   → 一枚だけ645Dのポスター写真あり。
 16 Limited レンズの WR 化はあるか
   → 不明
 17 F1.0のレンズは開発中か
   → リークのロードマップにあり?
 18 質感・造り
   → プレミアム・コンパクトらしい、上品な質感。

その他、

 ・電子水準器、自動水平補正機能は便利で、縦位置でも動作する。
 ・縦位置にすると、メニューも縦になる。
 ・新しいボタン配置も、慣れれば使いやすそう。
 ・コンティニアスAF時は、連写速度が秒3コマ程度になる。
 ・ライブビュー時、×4、×8でも、液晶表示は綺麗。
 ・新ダストリムーバブルは、業界最高峰のオリンパスと同等かそれ以上。
 ・DA、DFAレンズ使用時は、歪曲収差補正、倍率色収差補正が可能。
 ・WB の新モード CTE が面白そう。
 ・動画は、最大 25分 または 4GB まで録画可能。
 ・動画時のAFは開始前にのみ可で、撮影中はMFのみ。
 ・AF微調整機能は、引き続き搭載。
 ・長秒時NRは30秒からON。処理時間はこれまで通り。
 ・新BGにはグリーンボタンとAFボタンが付いている。
 ・バームアップでの機能拡張に期待が持てそう。
 ・三角環と傷防止当て布が付属。

そして、6月25日(木)発売、らしい... ( ̄+ー ̄)ニヤリ

書込番号:9614856

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1729件

2009/05/28 08:29(1年以上前)

あと、個人的に気になってるのは、

 ・カスタムイメージ「ほのか」
 ・ボディ内で一括RAW展開できるか( K-m は1枚ずつ)
 ・連続した範囲を削除できるようになってないか

です (^^ゞ

書込番号:9614867

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/28 08:30(1年以上前)

お見事です。

書込番号:9614868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 09:25(1年以上前)

まとめてくれてありがとーo(^o^)o

でもね、間違ってる人多いけど、

ダストリムーバブル じゃなくて
ダストリムーバル だからね。

バームアップは単なる打ち間違いだと思うけど。

書込番号:9615018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/28 09:30(1年以上前)

ご指摘の通りです。
 × 新ダストリムーバブル → ○ 新ダストリムーバル
 × バームアップ → ○ ファームアップ
失礼しました (^_^;)

書込番号:9615032

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 09:39(1年以上前)

"dust removal"より"dust removable"のほうが"出来る"って感じで、イイ感じするんですけど。。。

書込番号:9615057

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 10:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

まとめお疲れ様。
おせっかいかもしれませんが、以下私が会場で確認出来た範囲で★追記しました。

8 グリップ感
→ K20D のカスタムグリップの評判が良かったらしく、それを最初から付けた感じでよい。
★バッテリグリップはK20Dのものより奥行きが深くなり握りやすくなった。

14 年末の新機種の開発状況
  → 不明
  ★http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
   このインタビューに答えていた川内拓氏にトークライブ会場で以下確認
   機種ラインアップを変更したのでK200D(K20D?)の後継機といわれる機種の年末発売は無い
   後継機のことはインタビュアーが勝手に憶測を書いただけ。
   K-7はK20Dの後継機ではなく上のカテゴリーの全くの新機種。
   またK20D後継機でなくともこのサイズで更に機能を積むetc・・・の可能性については、
   それでは他社と同じことであるのでPENTAXはやるつもりは無いと否定。
   K-7以降の展開については、
   K-7でやり尽くしたので正直この次何をやるかは困っていて、これから考える。
   ※現時点でしゃべれる内容ということでPENTAXの正式コメントでは無いことをご承知おき下さい。

その他
・コンティニアスAF時は、連写速度が秒3コマ程度になる。
 ★シーンによる
  壁に書かれた文字へ向けてレンズを振った場合は速度低下少ないが、
  列に並んだ人物の顔の場合は顔と顔の間がディホーカス部になるためか連写速度が低下した。
  DA★50-135で確認

・DA、DFAレンズ使用時は、歪曲収差補正、倍率色収差補正が可能。
 ★トークライブ会場でDA★55にて黒背景に白文字を撮影し背面液晶で拡大表示。
  文字輪郭部に発生する色収差は全くといって良いほど出ず、K20Dとは明確な差があった。

書込番号:9615167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 10:28(1年以上前)

>"dust removal"より"dust removable"のほうが"出来る"って感じで、イイ感じするんですけど。 。 。

なんとなく気持ちは分かる。でも、機能名としてはどうかなぁ?

dust removal なら「ゴミ除去」
dust removable なら「ゴミ除去可能(な)」

カメラのメニューに「ゴミ除去可能な」と書かれててもなぁ。
なんか変でしょ。

書込番号:9615179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/28 10:34(1年以上前)

インダストリアさん、補足、ありがとうございます。
私自身が参加してませんので、みなさんのレポをできる限り拾ったつもりでしたが、抜けてました (^_^;)

更なる、補足、追加、よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:9615196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/28 10:52(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、お纏めご苦労様です。

質問で申し訳ないのですが…
K-7は金属外装になったわけですが、「触った感じでは金属に感じない」とか「金属外装の上にプラスチックを被せてある」という話があったように思います。
公式ページにはその辺書かれていないようなんですが、どなたか確認された方はいらっしゃったでしょうか。

書込番号:9615243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/28 11:16(1年以上前)

あとたんさん、こんにちは。
人の褌で相撲をとって何ですが...

>風丸さん
>手触りに関しては言われなければ金属を感じません。
>塗装に関して伺ったところ、K二桁機同等とのことですので、そのせいかなと思いました。

>ajaajaさん
>外皮のマグは強さの為ではなく、振動吸収と放熱が主目的だと思います。
このマグにしても寒冷地仕様として冷たくならないようにマグの上のエンプラで覆ってあるそうです。
>このため手触りだけからはプラだと思う人が多いわけです。

とあります。外部がどれくらいの割合でプラなのかは、詳しい方の解説を待ちましょう (^^ゞ

書込番号:9615314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 11:39(1年以上前)

>外部がどれくらいの割合でプラなのか?

思わず説明員の方にどこが金属なのか確認してしまいました。
その方はストロボポップアップ部はプラだと言っていました。

しかし、シャッター切った瞬間に割合なんてことはどうでも良くなってしまいました。
静かでショックが少なく上品で剛性感が感じられるフィーリングですから。
もっと大きな音でも良いかなという気がしなくも無いですが、
自宅などの静かな所ではかな〜り好ましい感じではないかと思います。

書込番号:9615364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/28 12:47(1年以上前)

 
タメになるスレだと思いますので、
今後はこのスレを紹介したいと思います。
 
 

書込番号:9615595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 13:15(1年以上前)

K-7発売後の今後を予想するとしたら、ボディに関しては小型路線の継承でしょう。レンズは、ひょっとするとDFAの広角レンズが出るかもしれません。フルサイズへの布石というよりも、K-7で搭載された「構図微調整機能」(2mm移動)に対応させるためです。DFA20mmなんていうのも、あながち考えられなくもないです。
ただ、本年度中の課題は、すべて645Dになると思いますので、来春に安価で出せるよう試行錯誤の毎日でしょう。

書込番号:9615696

ナイスクチコミ!2


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/28 13:21(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボ炊いた写真だと、
ストロボポップアップ部の素材が違うのが分かりますね。
ボクはこれが凄く気になって屋外で見たら、
ポップアップ部とボディの色の違いが出そうで不安になってます。
ストロボポップアップ部はプラだと思いますので、
ボディはプラを覆ってないような気がしますが…。

書込番号:9615712

ナイスクチコミ!3


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 13:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

> 15 645Dの開発状況(遠慮がちに)
>   → 一枚だけ645Dのポスター写真あり。

ペンタの645D宣伝も「遠慮がち」ですね。
ポスター、1枚もらって店に貼りたいかも。

ご確認、ありがとうございました。

書込番号:9615713

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 13:31(1年以上前)

>"dust removal"より"dust removable"のほうが
"出来る"って感じで、イイ感じするんですけど。。。

「できる」っていうと、「無理すれば、何とかすればできる」っていうような
ニュアンスになるので、訴求力はずっと小さくなります。

たとえば、80歳の老人が「フルマラソンを走る」と聞けば素直にすごいと思うが、
「フルマラソンを走ることができる」と聞けば、「ああ、きっとやらないんだな」
と思う。

書込番号:9615747

ナイスクチコミ!3


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/28 18:12(1年以上前)

少し前の情報では「光軸に回転方向の手ブレも補正する」との記述がありました。
レンズ内蔵補正では絶対に出来ないこの機構がついに付いたかと喜んだのですが、この機能は「無い」のですね。

書込番号:9616535

ナイスクチコミ!3


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/28 18:21(1年以上前)

機種不明

キャノンEF50mm F/1.0、最後端レンズ周辺への制御部品の被さり

ららーらさんと砂人さんと同感です。
「ゴミ除去」機能の英語での一番自然な表現は"dust removal"でしょう。

また、"removal"は名詞、"removable"は形容詞だということもポイントだと思います。
英語では特殊な(例えば厳めしい、若しくは古文的)表現意図が無い場合、形容詞は修飾する名詞の前に置かれます。

正: a beautiful lady
誤: a lady beautiful

正: removable dust (語感:除去可能なゴミ)
誤: dust removable (語感:敢えて除去作業を行えば、ゴミを取り除けない訳ではない)



ボンボンバカボンさん曰く:
> 17 F1.0のレンズは開発中か
>    → リークのロードマップにあり?

F/1.0レンズに関しては、高コスト、サイズと重さに起因する使い勝手の悪化、市場性の低さ等を考えると、あまり現実味があるとは思いません。
しかし、イメージリーダー的な製品としては、光学メーカーのコシナは敢えてライカマウントで50mm F/1.1のレンズを最近発表しましたし、シグマは超弩級の200-500mm F/2.8ズームも開発しましたね (^^;

ペンタックスKマウントのフランジバックが約45mm。
典型的なKマウントレンズのフランジバック基準面からボディー内に侵入する部分の厚み:約6mm
つまり、撮像面から再後端のレンズ面迄の距離は大雑把に考えれば45-6=約39mm

Kマウント最後端部の現実的最大レンズ有効口径:約38mm

よって、(大変大雑把な考察ですが)Kマウントでは39/38~=F/1.03の形状の光の円錐は確保出来そうです (^^)

また、キャノンのEF50mm F/1.0同様、レンズ面の一部に制御部品(絞りレバーカバー等)の干渉・浸食を厭わないのであれば、Kマウントでは口径39mmの最後端レンズ径も可能かもしれませんね。

書込番号:9616578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/05/28 23:09(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、ありがとうございます&お疲れさまです。

>15 645Dの開発状況(遠慮がちに)
>   → 一枚だけ645Dのポスター写真あり。

私も行っていないんですが、ネットで見て思うに、645Dのポスター写真は先日開催されたPIEにもあったものではないでしょうか? だとすると、これは開発中の645Dで撮ったものではなく、開発中断した試作機でのものだそうです。

645D、もう少し時間が掛かりそうですね。

書込番号:9618096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/28 23:36(1年以上前)

骨@馬さん
>「光軸に回転方向の手ブレも補正する」要求はあるらしいのですが、
回転方向の手振れ補正に必要なセンサーを搭載していないのでできませんというのが、トークライブでの技術の方の回答でした。

書込番号:9618286

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

久々にワクワクしてます!

2009/05/27 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:76件

皆さん、こんにちは。

K-7の発売を知り久々にワクワクしています。
現在デジイチはEOS40Dと*istDを併用しています。
EOS40Dはさすがのキャノンと言った感じで、多機能・高性能・低価格とコストパフォーマンス抜群ですが、何かが足りない・・・・。
一方の*istDは600万画素と旧式ながら緻密感ギッシリで、ファインダーの見易さやシャッターのキレ・小型軽量ボディ等など、未だフル稼働です。

K-7は肥大化したK10DやK20Dの反省を基に、「ペンタックスの原点回帰」*istDの完成形かもしれません。ローン組んでも買うだろうなぁ・・・。

書込番号:9612085

ナイスクチコミ!4


返信する
f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/27 19:53(1年以上前)

。。。。

お求めやすい価格なので一括で購入して下さい。。。。

書込番号:9612279

ナイスクチコミ!7


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/27 20:02(1年以上前)

ちわっすオヤジさん、こんにちは。

K7。
まだ実機をみていませんが、予約したひとりです。
ワクワクしますね。
ペンタの技術者魂のような熱意が伝わってきますね。

*istD。
当時20万円ほどのお値段でしたね。
お約束?の発売延期があり、EOS10Dを購入したのを思い出しました。

発表、予約、発売、そして購入までの阿鼻叫喚。
(たぶん続く)交換レンズなどの入手困難など「K7祭り」を満喫しましょう。

書込番号:9612334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 07:59(1年以上前)

いつもながらPENTAX党のお方たちは、新製品が出るたびごとに長年使える名器とばかりに絶賛しておられますが、その実、また新製品が出ると、乾かぬうちに再度、同じ事を放っているお方たちばかりで信用性ゼロですよね。
良いところと、悪いところとの見極めが甘すぎると感じながらいつも眺めては苦笑しておりました。

しかし、今回のK-7、 翻弄し、開発途上の製品とはちょっぴり違うモノを感じます。
他社のような最新技術で無いとしても今回のK-7は一台手元に置いておきたいですね。
CMOSなどもさほどの違いなど無いでしょうが、この筐体に乗せてきた事に好感しております。
また、その他の機能なども今までの技術的反省点を踏まえての製品化に安心感がK-7には有りますね。
主さんと同様な感想を実は持っていました。
本当に久々にワクワクですね。

持っているだけでワクワクさせてくれそうな、そんなカメラがようやくPENTAXから出てきたという感じですね。

それを感じさせるにふさわしいフォルムに惹かれますね。

今回ばかりは内容的な諸問題に目をつぶって入手したいと思っております。

書込番号:9614816

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/05/28 15:26(1年以上前)

>長年使える名器


・・・これは・・・いかがなモノかと・・・

書込番号:9616061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 17:56(1年以上前)

>新製品が出るたびごとに長年使える名器とばかりに絶賛しておられますが、その実、
>また新製品が出ると、乾かぬうちに再度、同じ事を放っているお方たちばかりで信
>用性ゼロですよね。

確かに、その通りですね(笑)
殆どの方が其れっぽいですが中には名機だと思って長年使っている人もいますよ^^
私もK10Dを持っていますが多少の欠点はある物の名機だと思っていますので
長年使うつもりでいます。
K−7を買うために人身御供に差し出す気はさらさらないです^^

書込番号:9616476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 18:01(1年以上前)

名器じゃなくて名機でしょ? ナナちゃんに失礼です。(誰が?)

書込番号:9616498

ナイスクチコミ!4


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 19:56(1年以上前)

器と機の、誤変換?シモネタ?は、いいにしましょ。

>新製品が出るたび〜見極めが甘すぎる〜
1999年、nikon D1が、70万円
2009年、pentax K7が、10万円
「10年ひと昔」とは言いますが、見極めなんてムリですよ。
「D」の表記が不要になるほど、デジタルが一般的となるなんて・・・。

書込番号:9617015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 04:54(1年以上前)

>istDに比べて何かが足りない?
istDに比べて悪かった所が足りないのですが?

書込番号:9619186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

標準

K-7カタログ

2009/05/26 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1934件
別機種
別機種

表紙

全27ページあります

販売店でK−7カタログもらってきました。

販売店用に一冊しか配布されていないようですが、○○さんならいいですよ。
と言うことでもらってきました。
今眺めていますがいいですね。K−7

これから前ページじっくり眺めて楽しみます。

書込番号:9607123

ナイスクチコミ!4


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/26 19:04(1年以上前)

天国の花火さん
K-7のカタログ、なかなか手に入らないようですね。
私はトーク&ライブでいただいてきましたが、表紙がザラついているでしょ?
なんとなくK-7の触り心地に似ているんですよ。

書込番号:9607150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/26 19:37(1年以上前)

僕も日曜日にカタログを見ました。
はじめ、表紙のざらっとした感じに「埃か?」と思ってしまいました(笑)

キヤノンユーザーですが、雨でも安心して使える庶民的価格ボディが欲しい…と思う今日この頃です。

書込番号:9607300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/26 19:43(1年以上前)

DAレンズが一望できるのがいいですね。

書込番号:9607328

ナイスクチコミ!2


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 19:55(1年以上前)

インクの匂いがチョット。
まあ、K-7よければアバタもエクボ。

書込番号:9607385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/26 20:24(1年以上前)

東京で2,3軒回ったんですが、どこにもありませんでした。
うらやましい。。。

書込番号:9607514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/26 20:47(1年以上前)

A3のMFPでカラースキャンしてからPDFにして、どこかのHPに貼り付けて
頂ける様な奇特な人に感謝します(笑)。
A4でもいいです。見たいです。。。。

書込番号:9607618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/26 21:29(1年以上前)

>A3のMFPでカラースキャンしてからPDFにして、どこかのHPに貼り付けて
>頂ける様な奇特な人に感謝します(笑)。
>A4でもいいです。見たいです。。。。

違法です。
http://www.ihokamo.net/internet.html

書込番号:9607869

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/26 21:41(1年以上前)

全27ページのカタログですかー。

昔、JTBのLOOKの販売企画をやってる人に聞いたことがあります。
「LOOK−JTBヨーロッパ」のカタログ、印刷原価だけで1冊400円。
そして印刷部数÷実際の参加者数=約100。
つまり、参加者さんの肩の上にパンフ100冊(=4万円)がどっかり載っかているそうです。
つまり、パンフなくす(または有料化)するだけで、旅行代金まるまる4万円は下げられると。。。

K−7もカタログもなくすだけで10万円切れると思います。
そういえば日産GT-Rも紙カタログ、ないんですよね〜。

書込番号:9607949

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2009/05/26 22:00(1年以上前)

天国の花火さん 
こんばんは。

K-7をパスすると決意し、秋葉のトークライブにも行かなかった、ペンタのカタログコレクター(っていうのかな?)としては、垂涎の代物です。

27頁もあるとは、こんどのペンタちゃんのやる気が感じられますね。

早く私もMyコレクションにUPできるよう、カメラ店を徘徊してみます。

書込番号:9608072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/05/26 22:20(1年以上前)

レスいただいた皆様こんばんは。

カタログ店頭のカタログ置き場にはなかったのですが店の奥から持ってきてくれました。

ページですが正確にいうと表紙の裏面が1ページ目となっており26ページまであります。
27ページ目と言うのは裏面で性能諸元などが記載されていてでA3が7枚裏表印刷で中央見開きにまってます。
表紙を入れて28ページ?が正解かも。

書込番号:9608229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/26 22:25(1年以上前)

ペンタックスのホームページとあまり違わないようですが。
山の作例写真はきれいですね。

書込番号:9608256

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/26 22:31(1年以上前)

>印刷原価だけで1冊400円。

だからどこも最近web上にカタログファイルを置いているんですね。
こちらとしてもありがたく、なんて気前がいいんだと思っていましたが・・・。

 考えてみれば紙代等こちらもち。地球規模で考えても個人個人でプリントアウトした方が不経済なんでしょうけど…。
 でもあればあったでありがたいです。K-7はまだですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/catalog/index.html

書込番号:9608296

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/26 23:13(1年以上前)

横レス失礼します。

> 印刷原価だけで1冊400円。

このくらいのカタログならたぶん一冊あたりはもっと安いですよ。

>カルロスゴンさん

全頁コピーして取ってあるのでカタログ実物のほうをお譲りしましょうか(^^)
船橋近辺ならお届けできますよ。

書込番号:9608626

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/26 23:46(1年以上前)

カタログ、広告費を削減すれば通常売上げが下がります。
そうなると必然的に1台あたりの利益率を上げなくてはなりません。

カタログ無くしても同じ量が確実に安く売れるのであれば各社とっくにやっていると思いますよ。(^^;

書込番号:9608883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 00:05(1年以上前)

ザ・じま〜ん!

書込番号:9609021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/27 00:22(1年以上前)

カタログは月末くらいには出回ると聞いています。

この週末くらいから徐々に出てくるのではないでしょうか?(^.^)

書込番号:9609144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/27 00:31(1年以上前)

だんぼぉさん
「違法です」と断言しておられますがリンク先は「違法かも」となっていました。
著作権者に確認を取っていただけたのでしょうか?

書込番号:9609203

ナイスクチコミ!0


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/27 01:18(1年以上前)

>光と影のフェルメールさん

普通に考えてカタログの複製・複写は違法ですよ。著作権法に触れます。
ペンタックスも例外では無く、サイトポリシーに明確化されてます。
ご注意を。

書込番号:9609399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 01:22(1年以上前)

「あなたのやりたいこと(やっていること)は違法かもしれないよ。当てはめて確認してみてね。」
という意味での「それって違法かも。」ですね。

HPに貼り付けて不特定多数の人が閲覧できるようにすると私的使用ではないので違法だと思います。

PENTAXは「ユーザーの好意」と見ると思いますが、ディズニー関係で同じことをしたら大変ですね。

書込番号:9609413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/27 01:27(1年以上前)

カタログをネットで配信することは、メーカーも喜ぶのではと思います。
それで広く知ってもらえ販促に繋がるのですからカタログ本来の役目かと。
但し絶版品のカタログや未公開にしたい意図のある資料などは著作を有するメーカーに公開を自粛するよう要請されるかもしれませんね。
あくまで持論です。
早くペンタのサイトからカタログや取説ダウンロードできると嬉しいのですが。

書込番号:9609425

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング