PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACアダプター 良いでしょうか。

2010/12/03 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

近くの家電量販店で、ACアダプタ(K-AC50J)が安くなっていました。
(\4500くらいでした。安いんでしょうか・?)
そこで、便利であれば購入を考えております。

使い方ですが、当方、k-7を買って一年にも満たない初心者で、主な被写体は
自分の息子(約半年)のスナップです。
元々、デジ一も家族のスナップを撮るために購入したのがきっかけです。

ACアダプタに興味があるのは、k-7の充電時間の長さです。
一度充電してしまえばとても長く持ってくれて大変満足してます。
ただ、私の場合、バッテリーグリップや予備のバッテリーなどを持っていないため、
充電中はカメラが使えません(T_T)

そこで、このACアダプタを使うことで少しでもバッテリーの減りを少なく出来れば
いいなと考えてます。
子供もまだ歩けないため自宅での撮影(動画含む)も多く、そんなときにACアダプタが
使えないかな、と考えてます。それと、RAW画像の展開もACアダプタを使うことで
バッテリーの減りを少しでも救えないかな、と考えてます。

ACアダプタをお使いの方がいらっしゃいましたら、
「買って良かった。(バッテリーの充電間隔が長くなった)」
「屋外撮影がメインになるとあまり使わなくなった」
「RAW画像の展開はバッテリー気にしなくていいよ」
などアドバイス頂けましたらありがたいです。。


以上、長文すみませんでしたが、よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:12316204

ナイスクチコミ!2


返信する
便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/12/03 23:33(1年以上前)

予備バッテリー買った方が良いわよ

書込番号:12316240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/12/03 23:34(1年以上前)

バッテリーの減りを気にするくらいなら、予備のバッテリーを買って備えた方が
賢いと思います。
これから子供さんと、どんどん外へ遊びに行くわけですから。
そもそも、ACアダプターつけても、コンセントとコードでつながっていれば、
それほど自由度はないと思いますし。

予備のバッテリ、予備のSDカードは、シャッターチャンスを逃さない為の
必需品でしょう。

書込番号:12316244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/03 23:43(1年以上前)

当時は、その最悪の電池の持ちで大変苦労していたミノルタディマージュ7i(未だ現役。)を使っていますが、同じ様な理由でACアダプターを室内用で購入使用しておりましたなぁ…。

なんせ、このカメラはエネループが登場するまでの時はニッケル充電型単三電池使用でしたが、30枚も撮ればもうローバッテリーになる困りモノ(本当に泣ける)でしたから、必須に近い感じでしたなぁ。

さて、今回はどうかと云うと結論から言って「不要」ではないですかな?
まぁ、「緊急用」で安ければ購入してもイイかもしれませんが、その前に電池をいつ充電すればイイのか?コレを考えれば良い事ですなぁ。

継ぎ足し充電でも軽く三時間は要するのはこの電池の最大の不満点ではあるものの、一度充電が完了してしまえばかなり持ちますからなぁ、「寝る前に」充電して置けばいいのではないですかな??

現在は、K-7は手元に無く、近日中に購入するK-5も同じ電池ですが、K-7時代にはこの「寝る前充電」を励行していて困った事は無かったですがネ…。

それにしても…。
専用クイックチャージャーが欲しいですな。(レビューにも書きましたがネ。)

…イヤ、案外この充電器こそが「クイック」だったりして。(号泣)

書込番号:12316291

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/12/03 23:54(1年以上前)

こんばんは。

ACアダプタは、カメラを接写スタンドとか三脚に固定し、長時間使う時には便利な品です。
スナップなどでは、例え室内でも、ACコードが邪魔になるだけでしょう。

予備電池を買えば十分対応できますから、aloha0044さん のような使い方なら、予備電池をお勧めします。
互換電池の使用は自己責任ですが、価格は純正電池と比べ安価です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/pentax.html#016762
私はJTT社の互換バッテリーを、(専用電池を使う)すべての機種で使っています。
純正電池と比べ、差は感じていません。

書込番号:12316363

ナイスクチコミ!0


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 02:17(1年以上前)

こんばんは。

既に皆さんがお薦めのように予備バッテリーの購入を私もお薦めです。
私もバッテリーは2個持っていて、どちらかが必ず充電済み状態で回しています。
さらに子供の運動会等の重要イベント時は本体+バッテリーグリップのW装着で望みます。
バッテリーの容量からもここまでやる必要は全くないのですが、万が一の間違いが許されない時はやってます。
もっともこれをやると、K-7の軽量コンパクトをスポイルしてしまいますが。

また、これからお子さんが動き回り始めるとケーブルが邪魔になってくるのではないでしょうか。
この辺りも考慮される事をお勧めします。

お邪魔致しました。

それでは。


書込番号:12316906

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 09:32(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
ACアダプターは不要のようですので購入は止めにします。
ここでみなさまに聞いて良かったです(^_^)


>便器さん
・ズバっと一言、ありがとうございます<m(__)m>


>カルロスゴンさん
・予備のバッテリー、予備のSDカード、どちらも持ってません・。
 カルロスゴンさんが言われているように、これから外での撮影が多くなると思いますので
 今後検討していきたいと思います。
 とりあえず、ACアダプタは止めときます。
 アドバイスありがとうございます。


>馬鹿なオッサンさん
・「ミノルタディマージュ7i」、価格のレビューを見てみたところ どの方もバッテリーに
 ついて酷評でした。30枚撮ったらローバッテリーになるのならうなずけます。
 
 実はバッテリーの充電について、前から疑問に思っていたことがあります。
 まず、「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。
 携帯にしろカメラにしろ、「最初の充電は満充電」が取説に書かれておりますが、
 「2回目以降の充電」については書かれていないためいつも気になってます。
 馬鹿なオッサンさんが普段使われている上で困っていないのであれば(=継ぎ足し充電
 したからといってバッテリーの持ちが減ったなどないのであれば)、参考までに
 教えて頂きたいのですが<m(__)m>。
 それと、「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は
 今まで無かったでしょうか。
 この2つが気になって、休日の昼、自分が家にいるときにしか充電しきれません(T_T)

 重ねてACアダプタでもお聞きしたいことが・・。
 「ミノルタディマージュ7i」でACアダプタとバッテリーを併用していたとのことですが、
 ACアダプタ使う際はバッテリーは抜くのがいいのでしょうか?
 カメラ側でACアダプタ優先で使ってくれればいいのですが、バッテリーも同時に使ったら
 そんなにメリットないな、と思いまして・。
 (今回、ACアダプタは購入しないことにしたのですが今後の勉強のために知りたいです。)

 色々と質問してすみません<m(__)m>
 ACアダプタについては、アドバイス通り見送らせて頂きます。
 色々なカメラにお詳しい馬鹿なオッサンさんからのアドバイス参考になりました。


>影美庵さん
・ACアダプタの使い方まで教えて頂きありがとうございます。
 予備電池は、今後子供が大きくなって外でたくさん撮るようになった際(今はそんなに
 一度の撮影枚数はいかないため)、互換品含め検討します。
 アドバイスありがとうございます。


>rokimoさん
・ACアダプタ不要、了解しました。アドバイスありがとうございます。
 バッテリーの予備について一点教えて頂きたいことがあります。
 一度満充電したバッテリーは、カメラに装着せずに裸で長時間置いていても問題ない
 (=抜けたりしない)でしょうか。


以上です、、みなさまありがとうございました。

書込番号:12317566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 10:46(1年以上前)

aloha0044さん、おはようございます。

K-7を発売当初から使った結果を書きますね。

>「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。

 問題ないですよ♪

>「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は今まで無かったでしょうか。

 これも問題ないですよ〜♪
 (僕はあんまりやらないですが、翌日朝からフルに使う予定があるならやります)

リチウムイオン充電池は、@満充電で放置 A充電切れで放置 が一番劣化が早いようです。
ということで僕は以下のように運用してます。

・フル充電したらなるべく充電後に少し使って減らす
・寝てる間の充電はあまりしないけど、やったら次の朝すぐにカメラに入れて少し使う
・なかなか予備の電池の出番がないので、予備電池はフル充電にはしない(空にもしない)
・たまに予備をフル充電してカメラに入っている方と入れ替える
 (カメラ側の電池容量がそんなに減ってない状態で入れ替えちゃいます)

こんな感じで参考になりますでしょうか?
あ、SDカードの予備も買われることを強く推奨します!
カード異常があって出先で撮影不可とか、いつも以上に気分が乗っちゃって
撮りすぎて途中で満杯→撮影不可とか悲しいですからね〜。

書込番号:12317815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/04 13:16(1年以上前)

お返事どうもです。
今、仕事してまして、お問い合わせの回答は夜にさせていただきます。
申し訳ないですなぁ…。
見送りとのコトですがネ、それでイイと思いますなぁ…。

書込番号:12318404

ナイスクチコミ!0


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 15:26(1年以上前)

aloha0044さん、こんにちは。

レスありがとうございます。
既にCirculo Polarさんがお答え頂いていますね。
リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電を行っても
ニッカドの様なメモリー効果がおき難いので充電容量に影響は出ないようです。
また、充電回数も満充電の回数ですので、
少しでも長持ちをとお考えでしたら適当なところで充電器から外すと良いようです。
でもこれってどれくらいの容量が充電されているかは不明なので、使う時に不安を感じざるを得ません。
最も横着な私は満充電のサイクルからバッテリーが完全にへたるまで使う事はなかろうと
満充電ばかりやってます。(≧∇≦)

所詮道具ですので、問題のない範囲で自分の使いやすいようにやるのが一番だと思っています。
大事にするあまりストレス感じてたらやってられないかなぁと思っています。

ご参考になりましたでしょうか。

それでは。




書込番号:12318943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/04 21:41(1年以上前)

別機種

今は無きK-7。7iで撮りましたな。

スレ主殿、改めてお返事どうもです。

ようやく仕事から帰りました。
さて、ご質問の件ですが。

>「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。
持ち等も別に問題無いですから、安心して二回目以降はやってみたらイイでしょうなぁ。
一昨年の秋頃、K-7購入しましたが、その時はフォーラムに行き、実はバッテリーのコトは聞いて確認していましたので何の不安も無く使用していましたなぁ。

>「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は今まで無かったでしょうか。
液漏れは無いし、発熱も無いので、問題無しですな。

>ACアダプタ使う際はバッテリーは抜くのがいいのでしょうか?
ディマージュのACアダプターの説明書は紛失したので定かでないんですが、一応、電池はカメラ内に在っても仕方ないので充電に回し、アダプターだけで室内撮影しています。
このカメラの電池はエネループでも150枚も撮ればローバッテリーになるので頻繁に充電しますからなぁ、例え入れている状態でのアダプター使用で、問題無くても外して充電するが私の基本ですな。(勿論、K-7ではその必要は無いし、ACアダプターの使用方法は当然に異なる場合が有りますしネ。)

尤も、最後は自己責任ですからなぁ、その辺は十分ご理解の程お願いしたいですがネ。

それよりは、問題にすべきはバッテリーの管理でしょうなぁ…。

経験から、一番バッテリーの寿命を縮めるのは満充電状態で、直ぐに撮影もせずそのままカメラを保管し、「思い出した頃」に使おうとすると電池は自然放電でやや残量が減っている。
では、また充電と思い再び満充電にしてから今度は使用する。
帰宅後、また満充電にして暫く使わずにそのまま保管する。

…、コレを繰返すコトこそが電池の劣化を大幅にはやめると思いますので、継ぎ足し充電なんかよりはこの辺りを気を付けてお使いになるべきでしょうなぁ。

私のキヤノン5DMK2はそんな使い方をしたつもりは無かったんですが、やむを得ず上記のような使い方を何回かしてしまいましたら、バッテリー劣化表示(キヤノンではこの警告が出る機能がある。)が出て、先月にまだ買って二年も経たないのに買い替える羽目になりましたなぁ…。(泣)
それより前に購入した1DMK3やG10用電池は全く問題無いのに…。

いずれにしても、今回はアダプター見送りは正解だし、管理だけ気を付けて今度は継ぎ足しと寝る前充電、或いは皆さんお勧めの予備電池購入のどちらかでイイと思います。
予備電池は、D-BG4購入されている或いは購入予定で有れば無駄には成りませんが、コレを2個充電となると寝る前でも足りない(笑)ので充電器買い増ししかなさそうですな。

因みに私はD-BG4にはエネループ6本装填でシノイでいますな。

書込番号:12320481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 22:20(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

>Circulo Polarさん
・劣化に対して好ましくない条件を教えていただきありがとうございます。
 それと、細かな使い方も参考になります。
 満充電してそのまま放置、ということが結構ありましたので(>_<)
 今後は気をつけます。。

>rokimoさん
・適当なところで充電器から外すという考えはありませんでした。
 それにrokimoさんが言われるように、撮影にストレスを感じないように
 気をつけていきますね。
 ありがとうございました。

>馬鹿なオッサンさん
・土曜出勤お疲れ様です<m(__)m>
 「継ぎ足し充電」についてはフォーラムで確認されたのですね、公式見解が
 あるなら尚更心強いです、情報ありがとうございます。。

 それと、馬鹿なオッサンさんがかかれている注意ポイント、、
 上記した通り、「満充電してそのまま放置」ということが結構ありますんで、
 今後は十分に気をつけようと思います。

みなさまのアドバイスで充電についての新たな発見もありました。
ありがとうございました。

書込番号:12320753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカードについて

2010/11/20 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 FJ10さん
クチコミ投稿数:6件

いや〜買っちゃいました! K-5が出ました今更というのもありますけど
価格も底値っぽいですし、K-7が発売された時の新鮮味が忘れられないのもあります。

メモリーカードですが、サンディスク エクストリーム SDHC カード 16GB
を使用したいのですが、動作確認済のメーカーや容量が分かりません。
(まず、大丈夫だと思いますが)

あと、動画を撮る時は、動画向きのメモリーカードの方が良いでしょうか?


書込番号:12243628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/20 09:43(1年以上前)

こちらを参考にしてみてくだされ。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/faq.html#01_03

書込番号:12243637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FJ10さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/20 09:56(1年以上前)

早速、ありがとうございます!
カタログや説明書に載っていなかったので、個人的に以外なところでした、、。
今から、注文します♪♪

書込番号:12243693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/21 11:22(1年以上前)

SDカードはこの三社が共同開発してますので、信頼性があると思います。

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html

書込番号:12249398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDRに関して

2010/11/20 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

10Dからステップアップ組なのであえて紅葉の季節ですが若葉を付けました。
ご容赦ください。

質問ですがHRD?HDR?に関して質問があるのですが、7の場合手持ちでの撮影は実質不可能と言われてきました。
しかしデジタルプレヴューを使用することによってHDRの使用は可能ですよね?

ソフトウェア使用とカメラ内での使用の違いってどんなところにあるんでしょうか?
また、k-r以降のモデルは手持ちでできるのですが、同時にデジタルプレヴューでも可能だということは何らかの理由があるのだと思われるのですが、お教え願えませんか?

ちなみに東京の方。月末まで新宿フォーラムでレンタル撮影会を行っています。
ハードウェア、レンズ多数無料レンタルで使用できますので一度行かれてはいかがでしょうか?

ちなみに本日発売のDA35F2.4なかなかの出来でした。

書込番号:12243024

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 09:47(1年以上前)

>ソフトウェア使用とカメラ内での使用の違いってどんなところにあるんでしょうか?
こんにちは
HDR ソフトで、よく知られているのは、Photomatix Pro ですが、最近 nik からも専用ソフトが出ました。
ソフトでの特徴は、
細かい 調整が出来て、かつ調整幅が有る。
調整値のプリセット=保存が可能です。
3画像とかだけでなく、7画像とかの HDR も可能です。
RAW にも、対応しています(出来ない機種もあるかも知れません)。
RAW 1画像の、HDR も可能です。
位置合わせの機能も有ります。
adobe RGB での作業も可能です。

HDR は、複数の露出値の違う画像ファイルが必要ですので、万全を期するなら3脚使用がベストです。

書込番号:12243653

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/20 10:14(1年以上前)

HDRは3枚の写真をカメラ内で合成し、1枚の写真を作成する機能ですよね。
手持ちで撮ると微妙に位置がずれます。K-7では位置合わせをしてくれずダブった写真になってしまうので、実質手持ちHDRは無理ということなのでしょう。
K-5では位置合わせをしてくれるらしいですね。

>しかしデジタルプレヴューを使用することによってHDRの使用は可能ですよね?
HDR設定のままデジタルプレビューを試してみましたが、1枚しか撮影されなかったので不可能だと思います。何か設定を見落としていたら話は変わってきますけどね。K-5、K-rについては店頭で試したことがないのでわかりません。

カメラ内HDRはHDR1とHDR2の2種類しかありませんので、仕上がりの種類という点ではほぼ融通がききません。撮影後にデジタルフィルターを駆使してインパクトのある仕上げにすることも可能だと思いますが、液晶画面が小さく動作も早いとはいえませんので、実用的ではないと思います。
ソフト使用に関してはrobot2さんのレスの通りだと思います。

書込番号:12243761

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 10:18(1年以上前)

機種不明

追伸
HDR は、山陰と青空とかコントラスト差の有る対象、或いは暗い対象を見た感じに近い感じに再現する為のもので、
そのため、複数の明暗差の有る画像が必要になります。

しかし 検索しますと、異質な感じのアートを意識した作品が多いです。
これも、一つのジャンルになっています。
http://www.flickr.com/search/?q=HDR

普通な感じに、調整することも勿論可能です。
画像は、露出補正:0/-1/-2/+1/+2EV の5画像使用しています。
使用ソフト:Photomatix Pro 3.2(JPEG画像使用)。
対象は暗いです。

書込番号:12243774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/11/20 12:53(1年以上前)

デジタルプレビューと仰っているのは、デジタルフィルターの間違いでは
ないかと思います。

デジタルフィルターの選択肢にあるHDRは、単に1枚の画像に対して
疑似でHDR処理を施して、あたかもHDR撮影したかのような、わざとらしくなります。
また、撮影時のデジタルフィルターとしては使えず、撮影後の後処理でしか
デジタルフィルターのHDRは設定できません。正直、デジタルフィルターのHDRは
画質も目に見えて劣化するので、イマイチだと思います。

それに対して、HDR撮影とは、標準・オーバー・アンダーの3枚を連続して撮影し
自動的に合成するものとなります。当然こちらの方が自然ではあるんですが。

書込番号:12244308

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/11/20 12:57(1年以上前)

一部変な文書があったので修正します。

>疑似でHDR処理を施して、あたかもHDR撮影したかのような、わざとらしくなります。

疑似でHDR処理を施して、あたかもHDR撮影したかのような絵となりますが、かなり
わざとらしくなり、不自然です。

が、正しい文書です。失礼いたしました。

書込番号:12244319

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2010/11/20 13:18(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

K-5を手持ちでカメラ内HDR(標準)

K-5を手持ちでブラケット5shot~photomatix4.0

K-7でブラケット5shot×2~photomatix3.2(三脚使用)

K-5でブラケット5shot~photomatix4.0(ISO80で三脚使用)

デジタルプレビューで手持ちHDR可能、というのがどういう事かわからないんですが、K-7&K-xのカメラ内HDRは、コマ間のズレ補正が無いようなので、手持ちだと必ずずれてしまいます。
両機種でなんども試してみたんですが、日中のシャッタースピードが早い場合でも、ズレが目立ちました。
デジタルフィルターのHDRは、あくまでHDR風で、本来の意味でのHDRにはなりません。

K-5のカメラ内HDRは、ズレ補正が効くようになったので、シャッタースピードが余程遅くなければ、大丈夫でした。
モードも、AUTO/標準/誇張1/誇張2/誇張3と、バリエーションが増えたので、なかなか使えるようになりましたね。
とはいえ、低感度で夜景をHDRにしたい場合などは、やはり3脚は必須です。

>ソフトウェア使用とカメラ内での使用の違い
については、robot2さんとかずぃさんが書かれているとおりで、専用ソフトやphotoshop等でHDRを仕上げるほうが、自由度が高いですね。
PENTAXのカメラ内HDRは、-3、0、+3の露出違いの3枚の合成しか出来ないですが、歴代PENTAX中級機の充実した露出ブラケット性能と専用ソフトを使えば、より露出幅の広く、コマ数の多いHDRが作れます。
例えば、-4、-2、0、+2、+4のブラケット5shotと、基本露出を+1にした-3、-1、+1、+3、+5のブラケットshotを使ってHDRを作ると、強烈な逆光下でも、被写体の黒ツブレや白飛びが殆んど無い、滑らかなHDR画像が作れたりします。
(UPした写真の3枚目は、被写体の後ろで太陽が輝いていたので、その設定で撮っています。)

あとは、専用ソフトだと、コマ間の全体的なズレだけじゃなく、動く被写体のズレも補正や除去してくれる機能があったりします。
複数枚を1枚にするので、動く被写体のゴーストができてしまうのですが、そこをごまかしてくれる機能です。
(とはいえ、完全に消すことは難しいですが…)
photomatix Pro4.0では、動体の動いた範囲を指定して、その部分に限り、複数コマのうちの1枚だけを使いHDRに仕上げるという機能が付いたので、コレを使うと、かなり自然な感じで動体のズレを消すことが出来ます。

似た様な事を、K-5のスレにも書いてたので、そちらも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12120401/

書込番号:12244400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 23:09(1年以上前)

補足です
Photomatix Pro の 最新バージョンは 4.0.2 です。
さらに、使いやすくなりました。
http://www.hdrsoft.com/index.html

貼りつけた 画像は、3.2 より前のバージョンでした(3年以上前のテスト画像です↓)。
このソフトに付いて、以前スレをたてています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/
Photomatix Pro についての考察
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6046790/#6050400

書込番号:12247113

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/11/24 16:30(1年以上前)

>ALL

なるほど、理解できました。
ところでフリーソフトの場合、Photomatixの体験版をインストールしてみたのですがロゴが入ってしまい、何かいいソフトってないでしょうか?

重ねてよろしくお願いいたします。

書込番号:12268041

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/24 20:15(1年以上前)

HDR処理ができるフリーソフトと言って思いつくのが以下の2つ。他にもあるのでしょうが、聞いた記憶がありません。
  gimp とそのプラグインの exposure-blend
  Qtpfsgui(Luminance HDR)
gimpのほうだけ使ったことがありますが、Photomatixのようにインパクトのある仕上げにするのはかなり難しいと感じました。
おそらくQtpfsguiも難しいのではないかと思います。
Photomatixの正式版を購入してHDR処理したほうが簡単で色んな仕上がりを楽しめるのではないでしょうか。

http://www.gimp.org/
http://tir.astro.utoledo.edu/jdsmith/code/exposure_blend.php

http://qtpfsgui.sourceforge.net/

書込番号:12269063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶は暗くないですか?

2010/11/17 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 tenten2048さん
クチコミ投稿数:108件

マニアとはいえない普通の写真好きです。
今はキャノンEOS DNを使っていまして、背面液晶が小さく見にくい以外は満足しているのですが、さすがに陳腐化したようにも思いますので買い替えをするつもりです。

比較的コンパクトなこと、価格のこなれ、連写等機能面の向上などからk-7を候補にしていまして店頭で見てきました。
ところが、試写させてもらったところ背面液晶の表示がなんとなく暗いのです。
店員さんも[そうですね?あれ?」と液晶表示の各種設定がおかしくなってないか確認してくれたのですが「やっぱり暗いですね」と・・・当日はこのあたりまでのことで帰ってきました。(家電量販店なので限界が低いと思われ)

あれは店頭の個体の調子が悪かったんだと思いたいのですが、お使いの方の印象はいかがなものでしょうか。


書込番号:12228861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/17 08:09(1年以上前)

モニターの明るさは調整できるようになってますじゃ。暗いと思ったら明るくすればええんじゃないかな。
量販店のカメラじゃと誰かが設定変えてるかもしれんしな。

或いは店内は明るい色が多くて暗めに写っちゃったとか。そんな時はプラスに露出補正じゃな。

書込番号:12228891

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/11/17 08:16(1年以上前)

tenten2048さん おはようございます。
背面液晶は明るさを調節できますが、調節しなくても暗いと思ったことは有りません。
ただ、直射日光が当るような状態ではどんな機種でも見辛くなってしまいます。
お店で確認したのであれば、誰か設定を変えたのかも知れませんね。

書込番号:12228910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 08:20(1年以上前)

直射日光の下では液晶画面は暗く感じます・・・同じように明るい店内でしたら
初期設定の『標準』でも暗く感じるかもしれません。

書込番号:12228928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/11/17 08:31(1年以上前)

tenten2048さん、こんにちは。
店頭で他社カメラ含めアレコレいじってて、
今はK-7使ってるんですが、背面液晶で暗いと感じたことはないです。
設定画面も暗いようであれば、そのカメラの設定を誰かがいじってたかも知れませんね。
MENUボタン押して、詳細設定2を表示し、「LCDの明るさ」や「LCD色調整」で、
お好みの明るさ、色合いに設定を変更することができます。
撮った写真の確認で暗いようであれば、測光モードがスポットになってたかもですね。
過去やってしまった失敗なんですが、
K10Dを買ったばかりの時、少しでも電池の持ちを良くしようと、
LCDの明るさを暗めに設定して撮影しました。
ピーカンの天気の下の撮影だったのもあって、プラス補正を。
液晶では結構マシに写ってたのですが、PCに写して・・・・
白っぽい露出オーバーの写真ばかりになってしまった経験があります。
液晶の明るさ調整も、写真撮りながらいいところを見つけたほうがいいかも知れません。

書込番号:12228955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/17 09:26(1年以上前)

暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう。 (o・ω・)σ ))☆

書込番号:12229118

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2010/11/17 10:12(1年以上前)

>暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう。 (o・ω・)σ ))☆
べり〜〜〜・ぐ〜〜〜・ちょき・ぱ〜♪ ですね ^^v

書込番号:12229260

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/11/17 10:38(1年以上前)

> 暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。 (o・ω・)σ ))☆

部屋を明るくすると、液晶モニターはますます見にくくなりますジャ。

書込番号:12229343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/17 11:25(1年以上前)

>部屋を明るくすると、液晶モニターはますます見にくくなりますジャ。

心のともしび・・・

書込番号:12229491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/17 16:04(1年以上前)

最近のSONYのnexとかと比較したらあれやけど、
明るさは調整でどうにかなる思。
モチロンもっと見やすく出来るはずとは思うてるよ。

心に愛がなければ 
どんなに美しい言葉も 
相手の胸に響かない
聖パウロの言葉より でんでん。

なんや君ら早起きやなw

書込番号:12230596

ナイスクチコミ!0


スレ主 tenten2048さん
クチコミ投稿数:108件

2010/11/17 17:34(1年以上前)

やむ1さん、ronjinさん、hotmanさん参考意見有難うございます。

モニターの照度等調整は店員さんがしました「明るくしたんですが、これでも暗いですね」と店員さんも納得の暗さでしたので、故障だったのでしょうね。

他の回答者さんの一行回答や詩のような物は何でしょう?
最近のブームですか、それとも私が茶化されてるのでしょうか。
あまり気分のいいものではないですね。

書込番号:12230905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/17 17:40(1年以上前)

いや、ただただ申し訳ない。

書込番号:12230934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 18:29(1年以上前)

こんばんは!
私は、標準でも明る過ぎるので一段下げてますよ。
たぶんみんなが弄くり過ぎて故障かな?

書込番号:12231186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影の設定等について教えてください

2010/11/06 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:186件
当機種
当機種
当機種

人物の白とび

人物が写らない

白く写りすぎた

九州の小国から南九州に行ったときの写真なんですが。
人物が白くなってしまいました(絞り優先、スポット測光)、人物を写す
場合白とびしないようにはどうすればいいでしょうか。
窓の景色を入れたくてストロボはスローシンクロで内臓のストロボでした。
人物を入れたかったのですがどうすればよかったのでしょうか。
次の写真は全体に明るくなってしまい絞込みしたのですが、補正がいるの
でしょうか。

書込番号:12175207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/06 22:49(1年以上前)

左は普通に見えます。

真ん中のは自動露出になり背景の方にカメラが露出合わせていますので、ストロボ強制発光してください。

右は補正確認をビューの所でご確認か、パソコンで補正してください。

書込番号:12175406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/11/06 22:55(1年以上前)

私なら、一、三枚目は評価測光の‐0.3EVで撮り、2枚目はスポット測光のAEロックで‐1EVか、外付ストロボのバウンスのキーのアップに調整で行きますがネ。
まぁ、少なくとも一枚目は問題ないと思いますなぁ…。

書込番号:12175452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2010/11/06 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

くぬぎ湯

川底温泉

名前不詳

名前不詳

1枚目は九州熊本の小国にある日帰り温泉で「はげの湯 くぬぎ湯」で
写したものです。
入るときはお金をコインボックスに入れるとお湯が出るしくみです。
2枚目は、ほかの温泉ですが川沿いに温泉宿が点在していました。
3枚目の滝の名前は忘れたのですが、夏場は子供たちの滝すべりで
有名なところです。
4枚目は、南九州の田楽屋にあった花なのですが、花の下にある白い
管のようなものが珍しく写しました。
まだ紅葉には少し早いと言われました。

書込番号:12175485

ナイスクチコミ!3


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/11/06 22:59(1年以上前)

スポット測光はある程度露出の感覚が付いてからの方が良いかと思います。
私もそれで以前ドアンダーやらオーバーの写真を量産していました。^^;
今は素直にパターン測光を使うようにしています。


最初スポット測光を使うならば、中央1点フォーカスとフォーカスが合った時に
露出ロックのモードにして、人物の場合は、人物の顔を中心にして半シャッターで
フォーカスと露出をロックして、半シャッターのまま構図を変えてシャッターを切れば
人物に露出の合った写真が撮れると思います。

書込番号:12175488

ナイスクチコミ!2


うじーさん
クチコミ投稿数:81件

2010/11/06 23:03(1年以上前)

ルパンZ世さん、こんばんは。
お写真、拝見しました。

1枚目は背景の建物が黒いので、露出が少し持ち上げられたんだと思います。
スポット測光のようですが、中央が人物と言うより、建物よりかも。。

2枚目はフラッシュ使用されたのですか?発光禁止になってますが。

3枚目は露出補正が+0.3になってますが、必要なかったのでは??

書込番号:12175519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2010/11/06 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目と2枚目は南阿蘇の休暇村で撮った写真です。
まだ紅葉には早いと言われました。
3枚目と4枚目は白川水源での写真です。
そのまま飲めますしペットボトルに入れて帰る人もおり
ここは良かったです。

書込番号:12175543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/06 23:10(1年以上前)

ルパンZ世さん

スポット測光は使いこなせないので、あまり使っていないのですが、理屈の上では次のように使います。(たしか写真家の米さんだったと思いますが、ハイパー・マニュアルでスポット測光で使用しているという説明の際に読みました。)

・スポット測光は画面の中央の狭い部分を測光します。
・つまり、この部分が18%グレーの明るさになるように露出が決定されます。

こうしてみると、1枚目は外壁か看板、2枚目は山か青空、3枚目は森に引っ張られて明るく(暗く)なっていると考えられます。

スポット測光を使うときは、
1. 測光する場所を決めます
2. その場所を18%グレーと比較してどの位明るく(暗く)するかを決めます
3. 露出補正を設定します
4. 測光します
5. その露出値でAEロックします
6. フォーカスを合わせ、撮影します
という手順が必要です。

例えば、黄色人種の肌をきれいに撮るときに+1と聞いたことがあります。ほっぺをスポット測光しその露出値から+1する必要があるとのことです。

ハイパー・マニュアルを使用するとAEロックをしなくて良いので、その分楽になります。ハイパー・マニュアルでは、
3. 測光します
4. 絞りかシャッター・スピードを調整し露出を補正します
5. フォーカスを合わせ、撮影します
という手順になります。

ストロボについてはよく分りません。自分で夜桜を取った時は10数カット撮りなおしました。ストロボからの光量は発光量と絞り値で決まり、シャッター・スピードは関係ないので、たぶんF10では絞りすぎと思います。他の詳しい人の説明欲しいところです。

書込番号:12175564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/06 23:21(1年以上前)

スレ主さん、設定とか聞きたいんじゃないの?  【・_・?】

回答されてる方達は、設定方法について書かれているのに
スレ主さんは観光写真貼ってるだけじゃん。  (○゜ε^○)

書込番号:12175641

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:186件

2010/11/06 23:40(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
1枚目の写真よくよく見ればISO800になっています。
オートには確かにしていたのですが。
曇り空で写しはしましたがそれでもなぜISO800になったにか
分かりません。
スポット測光にしたのは建物に引かれて人物が露出オーバに
なるのではと思いましてスポット測光にしたのですが・・・。

2枚目はISO感度を上げ忘れたのかな?
他の写真ではストロボをたいたところ窓の外が上手く写らな
かったので感度を上げて内蔵ストロボをたいたつもりだった
のですが

3枚目は確かに補正は要りませんですね。

スッポト測光はもっと勉強します。

<guu cyoki paaさん
設定を聞くついでに別のスレを立て写真をはるのも
何かと思い一緒に上げました。

醜かったらごめんなさい

書込番号:12175764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/07 00:12(1年以上前)

許してあげる。  (⌒▽⌒)

でも、<guu cyoki paaさん じゃなくて、 >guu cyoki paaさん だよん。

書込番号:12175972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/11/07 00:39(1年以上前)

ルパンZ世さん

こんばんは
熊本は僕も少々関係があり、他のスレッドの時から
写真興味深く拝見ていました。

2枚目なんですが
難しそうですよね。
絞りが10なのでストロボ焚いても届いていない可能性があります。

僕もこの状況だと撮れるかどうかわかりませんし
綺麗な写真撮られているルパンZ世さんに書くのも変な気分ですが

記念写真が大好きな僕は黙っておられず・・・
自分だったら注意するだろうなとか思う事、書いておきますね。

・ストロボの届く所まで被写体に寄るか寄ってもらう
・絞りは被写体と背景がボケないように出来るだけ開く(ストロボの関係)
・ストロボの同調速度である1/180秒以下でシャッターを切る
・フードを付けている場合は取る(蹴られ防止)
・窓ガラスに写りこむストロボに注意する
・「練習するからちょっと待って」といいそう(笑)
・多分被写界深度の関係でコンデジの方が巧く撮れると思います

どうでしょう?

書込番号:12176116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/11/07 00:56(1年以上前)


あとHDR使える状況なら試してみるかもしれません

書込番号:12176203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/08 10:26(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

参考写真1

参考写真2

参考写真3

ルパンZ世さん

一枚目と三枚目は他の方が答えているので、窓枠の写真に。

まず、設定ですが
私でしたらハイパーマニュアルでノーストロボ
一枚撮った後、確認して暗いようだったらシャッタースピードを遅くします。
これでほぼ問題なく撮れます。

次に構図ですが、これが重要!!
室内から窓の外の景色を入れて、かつ人物もきれいに撮ることはほぼ無理です。
参考写真1をご覧ください。
室内と人とで露出が違いすぎるので、人物を明るくしようとしたら外は飛びます。
広告写真で両方ともきれいに見えているのは、露出違いの写真合成です。

それよりもアングルと構図を変えて、カメラ位置を調整してみてください。
僭越ながら、写真に手を加えさせていただきました。
参考写真2のように寄って、さらにカメラから見て太陽光が半逆光になるように、
例えば参考写真3のように撮ると、きれいに見えます。

「人物の白とび」も同様に、もっと寄って暗い部分(右側)をカットするといいと思います。

ではでは。

書込番号:12182900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/08 20:38(1年以上前)

1枚目スポット測光はどこを基準にされましたでしょうか?
曇天でやや全体に光が回る状態を想像すると、ルパンZ世さんの欲しかった露出
より明るい写真に仕上がってしまったと言うことだと思いますが、それ程オーバー
だと思いません。
マニュアル+スポット測光で撮影するなら、一番欲しい露出部分の測光を優先させ
る意味からも、私なら人物の顔にスポットでグリーンボタンを押し、そこから露出
を0.3程上げます。構図全体からすると、他の部分も適正露出範囲内に収まりそう
ですから、そのままシャッターを押しても良いのですが、さらにカメラを振って
地面、建物、空、手前の笹などで露出メーターの塩梅を確認します。
多分、地面が-0.6、建物の黒が-2.0、空はもしかすると2.5(オーバ?)、
手前の笹は明るい部分でも2.0程度になりそうに見えます。

書込番号:12185419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/11/08 21:01(1年以上前)

2枚目は難しいですね...
屋内外のコントラストが高すぎるので、どちらかが潰れ/飛びます。
方法としてはpentax funさんご提案の構図変更が良いと思います。
それでも窓の外の景色を大きく入れたいとなると、フラッシュを焚きましょう。
内蔵ストロボのガイドナンバーは13ですから、被写体までの距離が4m程だとする
と、絞りは3.5にしないと発光が届きません。さらに絞りたいなら同時にISOを
上げます。
でも写真のEXIFを見ると、確かに「発光禁止」になってますね....

意外にも悩んだ時に便利なのが「グリーンモード」だったりします。
ファインダーにストロボサインが点滅しますので、その指示通りにストロボを
上げてシャッターを押すと、綺麗に撮れたりしますよ。
それでも、この角度からだと窓にストロボが反射しますので注意が必要ですね。

書込番号:12185557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/11/08 22:06(1年以上前)

回答をいただきありがとうございます。

>空やん♪さん
1枚目のスポットは、人物の顔に合わせたつもりだったんです。
屋根の下の明るさに人物の顔が引っ張られるのもどうかと思い。

2枚目は、その時に写した他の写真はストロボを焚いたり何枚か
写したのですが、両方が上手く写らなかったんです。

ロビーに下りたときに窓の外に広がる景色が大変きにいりまして
ぜひモデルを入れて撮りたかったんです。

>pentax fanさん
これからもっと構図を勉強します。

書込番号:12186043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7で十分でしょうか?

2010/10/31 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 brownieNさん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
現在PowerShotS90で主に風景や花の写真を撮り楽しんでおります。
PHOTOHITOに参加して、もう少しで1年になります。(http://photohito.com/user/7248/
そろそろデジタル一眼が欲しくなってきました。
いろいろな機種発売され、その中からK-5レンズキットに興味持ちました。
しかし、ふと立ち止り、考えました。
K-5レンズキットよりK-7レンズキット+短焦点レンズあるいはマクロレンズの組み合わせでも遜色ないのでは?
経験豊富な皆様の温かい助言賜りたく、投稿いたしました。
皆様よろしくお願いいたします。



書込番号:12145144

ナイスクチコミ!3


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/10/31 21:17(1年以上前)

風景やハナであれば、K-7で充分です
PENTAXの機種ならいつの時代のでもokで
しいては手ぶれ補正のあるk10d以降ならどれつかってもにたようなものです。

書込番号:12145190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/31 21:24(1年以上前)

brownieNさん。

十分かどうかの基準は使う人それぞれです。
それに対してはっきりとしてことは云えません。
私はいまだK-7ユーザーですし、高感度以外で普段の撮影では特に問題はありません。
価格もかなり下がってきたことだし、日中の風景やマクロでの花撮影などでは
K-7でも十分な性能ですから、マクロレンズを一緒に買うのもよい選択だと思います。

ただデジタルものは、出せるのであればその時買える一番新しいものを買う、というのもある意味王道です。

あるいはK20Dなどを中古で安く購入し、しっかり練習して次は一番新しい機種を思い切って購入するという手もあります。

K-5はAFの強化と高感度を中心に性能を上げてきたので、それが必要ならK-5。
特に必要ないと判断されるのであればK-7で十分だと思います。

書込番号:12145245

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/10/31 21:52(1年以上前)

K-7であれば、マップカメラで中古が選び放題状態です。

K-7で十分かどうかは、高感度を多用するかどうかではないでしょうか?

私の場合、室内ではK-7は使用しないので、K-7で十分楽しめています。
(と、K-5を買わない理由を自己暗示しています)

書込番号:12145424

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/31 21:55(1年以上前)

高感度を気にしなければ名機といわれるk−7でOKではないでしょうか。

若干レンズによってAF速度に差があるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12137614/

書込番号:12145447

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/11/01 07:09(1年以上前)

風景や花であればK-7で十分でしょう。K20Dでも十分ですから・・・

差額分でDA35マクロを購入された方が良い様に思いますよ。

書込番号:12147203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:10件 アーノルドフシのPhotoブログ  

2010/11/01 10:22(1年以上前)

こんにちは。

最近、「K-x」に「K-5」を買い増ししましたが、
その使い勝手の良さや創りの良さに惚れ込んでしまいました。
本気で、「k-7」を買いた足そうかと思案中です。
はっきり言って、6万や7万のカメラではありません。
「逆に、今が買時なのでは?」

風景や花などを、低感度で三脚も多用して、
ということであれば、
「K-7」は申し分ないカメラだと思います。

書込番号:12147662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/11/01 11:26(1年以上前)

こんにちは。

K7発売日に手に入れました。
それ以来、本当に楽しませてもらった大好きなカメラです。
風景、お花で手持ちでの撮影がほとんどです。
その限りでは何も言うことはありません。
ただ、カワセミ撮りや夕暮れ時、ああ〜と思う時はあります。
(カワセミに関してはレンズも問題ですが。)
K5本当は今すぐ欲しいですが、K7可愛いし、K7発売日に買って
値下がりしていく様を見てからは何だか悔しくて今は様子見です。

K7半額近くで手に入る今、本当にお買い得と思います。
でも、K5がもう少しお安くなってくるのを待つのもありでしょうか。
今はK7+レンズで楽しみ、次期のカメラを手に入れるのもよいでしょうし。

あれこれ悩むのもまた楽しですね。

書込番号:12147864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/01 17:16(1年以上前)

昨日、K-7 レンズキットに液晶保護フィルムってやつをつけてくれて、68000円で買ってきたぞ。昔はペンタックスでよくさつえいしたから、楽しみなんだが、年寄りには説明書の字が小さくて、読み終わる頃には撮影もせずに逝きそうじゃ。
なんか店員がカメラのソフトが古いからアップして使ってくださいと親切にメモをくれたが
意味がわからん。息子にでも聞けば分かる話か、分かる前にわしが逝くか。
でも、ワクワクすることが長生きの秘訣だな。

書込番号:12149018

ナイスクチコミ!8


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/11/01 19:07(1年以上前)

brownieNさん、こんにちは。
写真拝見しました。
結構夜景スナップ等もされているようですね。
その面を見ると、K-5の方がいいような気もしますが・・・
K-7もRAWの素性は悪く無いという話も聞きます。
ソフトで後から現像してもOKであれば、
K-7でもいいと思いますよ。
確かに明るい単焦点があると、表現も広がりますし、
そういった面でも、K-7の選択いいと思います!!

書込番号:12149431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/11/01 21:46(1年以上前)

私もCanonのコンデジからK-7に進みました。
撮影対象もbrownieNさんと同じ方向です。

K-7は良いカメラ、二台でとっかえひっかえ、レンズも増えました。
K-7からK-5への進化、高感度には魅かれますが、私の使い方では、マイナーチェンジでした。
浪速の写楽亭さんのコメント通りです。

K-7でS90相当の画を撮るには少し時間がかかるかもしれません。現像パラメータの設定で一苦労です。
このサイトにヒントは一杯あるので、頑張って読み解いてください。

S90をご利用なら、RAW現像はしておられますか?
RAW現像を念頭に置いておかれた方がよいと思います。
K-7にもSILKYPIXベースのよいソフトがついています。
DPPより好きです。

レンズもカメラもデジタルはトラブルがつきもの、メーカーのアフターケアが受けられるよう、
新品購入をおすすめします。
PENTAXのアフターケア、とても信頼しています。

レンズ交換もお考えの様子、カメラ掃除も回避できません。
年1,2度清掃に出すことも考えておいた方がよいと思います。
1年間は無料です。

レンズも大きな要素、brownieNさんの対象だと、まずは50mm前後のMacroがよいかもしれませんね。
クッキリとボケの両方が楽しめますから。
PENTAX得意の小型レンズ群で行くか、大口径レンズに向かうか、これも迷うところでしょうか。

本体ソフトの修正(ファームアップ)もお忘れなく(PENTAXのHPのチェック)。

一眼は、手間と出費がかかりますが、それだけ楽しみも多くなります。
K-7にして、K-5との差額分、レンズに投資することをお勧めします。


書込番号:12150376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 brownieNさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/01 22:34(1年以上前)

中熊猫様、浪速の写楽亭様、自称敏腕コンサルタント様、arenbe様、LE-8T様、arnold_fujimi様、まいにちここあ様、今も源液様、
やむ1様、スコの昼寝様...ありがとうございました。
皆様本当にありがとうございました。
皆様の温かなコメント参考にさせていただき、決めてゆきたいと思います。

書込番号:12150750

ナイスクチコミ!1


スレ主 brownieNさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/01 22:43(1年以上前)

今も原液様
大変失礼いたしました。
×源液 → ○原液 

お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:12150802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 04:02(1年以上前)

今も原液 さん
レンズキットはどちらのお店で購入されましたか?
よろしければお教えください。
大変魅力的な価格ですね。

書込番号:12156737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 16:23(1年以上前)

年寄りは反応が悪くて悪いのう。自己紹介に書いてある通り、ドラゴンズの優勝セールみたいなもんじゃ。昔から地元にあるドラゴンズファンの店主の個人店だから、どえらぁ気前よく売ってくれたんじゃ。どうせ日本一になるんだから1万ぐらいセールしないと将棋の相手をしてやらでよと言っただけじゃ。
それにしても、フイルムが入らん、と悩んでいたら息子が、変な板を持ってきて、これがフイルムの代わりとビックリして逝きそうになったがや。

書込番号:12158816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 16:54(1年以上前)

値段の最終交渉は、将棋なんだが、最初は本体の重量にしてちょと言った。
670円にはなるわけないがや、と言ったので、おみゃーさん、ミリグラムにしたらいいだけやろ、と言って68000円じゃ。
息子同士が同級生ってのもあって、暇なら猫のパトロールみたいに店に寄っているからのお。

書込番号:12158905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 19:56(1年以上前)

今も原液さん

お返事ありがとうございます。
いえいえこちらの勝手なお願いを
聞いていただいて、大変感謝いたします。

実は今日十年以上前に初めてのカメラ、
newニコンFM2を買った梅田の老舗のカメラ店に
ヨドバシに偵察に行く前にふらっと立ち寄ったところ、

K-7ボディが59800円。
シグマ 24−60mm F2.8のレンズが24000円という
特別価格で売られており、衝動買いしてしまいました。

少しばかりニコンのレンズを持っている行きがかり上、
二台目の一眼もニコンに傾いていたのですが、
ファインダーの見やすさと操作性で、
一気にK-7に傾いてしまいました。

先ほど帰宅してこれから充電するのですが、
取り急ぎお礼までということで。


書込番号:12159866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/04 16:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。猫の様にパトロールするといいことあるじゃろ。わしの場合は、徘徊やけどな。
この前、書いた文章で、670グラムをミリグラムにすればいい、て書いたのはいいのだが、よく算術してみれば、67万円だがや。当日、わしも店主もボケとったの。

書込番号:12163931

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング