PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rとK-7のどちらが?

2010/10/10 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めてのデジイチで悩んでます。

これまでは、殆ど飼い犬関係の写真をニコン(P50)のコンデジで撮っています。
飼い犬は猟犬で、ドッグランなどで駆回る写真や近隣の里山みたいな場所での散歩の写真、または家の中での犬の表情などを撮影しています。

自分の緩慢な動作のせいもあり、駆け回っているときには、肝心の犬が写らず土などだけが写っていたり、電源をonにした際にはどこかに行ってしまっていたりしていることが多くありました。

近郊の自然の中で散歩をさせることが多く、これまで防塵防滴のK7に興味があり、近所の電気店で展示品を触らせていただいていましたが、購入しても自分が価格に見合う内容で使いこなせるのか不安もなあり、それ以前にレンズセットで10万以下でなければ経済的には購入は無理なので・・・・現在に至っています。

そうこうしているうち防塵防滴でありませんが、何やら色々評判のよく、経済的に希望通りのレンズセットで10万以下となっているK−rが発売され、これから初心者となる自分にはその性能がk-7と比べてどうなのか判らず、また、K-5の発売後はK-7の価格も今よりも下がり、K−rと同等の価格になった際にどちらを購入すべきか悩んでおります。
皆様のアドバイスよろしくお願いします。



書込番号:12040108

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/10/10 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっとボケた・・・

こんな雨降る中での撮影でした

置きピンだったかな?

ヤブシーさん、こんばんは。
猟犬が自由に走り回る姿を撮影したい・・・すごいハードル高そうですね。
予算が十分にあるのであれば、C社やN社の上位機種がいいのでしょうが、
10万だとちょっと厳しそうですね。
K-7はK-5発売後に多少下がるかも知れませんが、
あまり大きな値動きはなく、市場から消えて行くのかな?と思ってます。
過去K10D,K20Dがそんな感じでしたので。
K-rはAFだけ見るとK-7よりも良さそうという声も聞こえますね。
フィールドで試したことがないのですが、K-r店頭で触った感じ、
AF結構いい感じでした。

ワンちゃんをなでた後や、ヨダレで汚れた手だったり、
散歩等で、手が汚れた際、また散歩中に突然の雨・・・
といったシーンが、どの程度予想できますでしょうか?
こんなシーンが多く有るようであれば、防塵防滴のK-7がいいと思います。
それほど無いとか、そういう時にはカメラ使わないのであれば、
K-rの選択でもいいと思いますねぇ。
あとはK-7とK-rの操作性をどう捉えるかだと思いますよ。
やはり上位機種だけあって、K-7の操作性は優れていると思います。
ヤブシーさんにとって、いい選択ができるといいですね。

レンズは違いますが、ちょっと悪環境でのわんちゃんの撮影と、
K-rのWZキットと同じレベルのDA55-300mmで撮ったワンちゃんの写真を参考までに。
前3枚は、結構強めの雨が降り、日中ですけどかなり暗い中での撮影、
SIGMA70-200mmF2.8HSMをK-7に付けて、AF-Cで追いかけながら撮影したものです。
4枚目はアジリティで、コースがわかってますので、置きピンで。
この日は雨上がり後の結構晴れた日だったと思います。

書込番号:12040306

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/10/10 22:15(1年以上前)

ヤブシーさん  こんにちは

飼い犬のドッグランなどで駆回る写真を撮る場合は、望遠レンズで撮る方が写しやすいですよ。

K-7,K-5のレンズキットには望遠レンズは付いていませんのでK-rのWズームセットをお勧めしますね。

犬の駆回る写真を撮る場合はシャタースピードを速くしないと被写体ブレが起こりますので
今までは、高いレンズが必要でしたがK-rですと高感度(ISO)が良いので
高感度を上げてシャタースピードを速くする事が出来ます。

K-5も高感度が良いとの情報ですが望遠レンズが後から必要に成りますね。
雨降りの時は、防水コンデジで我慢してください。

今までは、AFが合うのが遅いペンタックス機でしたがK-rからは良くなって来ています。
一工夫するだけで速くなりますよ。

下記のページに私が、80〜100`で走っている電車を連写で撮った画像が有ります。



http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150291/#12026599

書込番号:12040382

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/10 22:38(1年以上前)

ドッグランでの撮影(AF・連写性能)に関してはK-rの方がかなり上だと思います。
感度を上げた場合の画質もK-rが良いです。(同じセンサーのKxがよかったので。)
総合的に、撮れる写真はK-rの方が上ではないでしょうか。
防塵防滴の安心感、大きなファインダで撮る快適さ、所有する喜び、といった要素をどの程度重視するかですが、逆に、その辺こだわりがなければK7を選ぶ理由はないと思います。

書込番号:12040539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/12 14:42(1年以上前)

ヤブシーさん、こんにちわ。

やはりご予算的/用途/写り的に見てもK-rダブルズームキットが最適だと思います。

Kー7のAF/撮像素子の悪さには常に憂いでおりますので私はKーrを強くお勧め致します。

書込番号:12048765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/12 20:39(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
悩んでいましたがK-rにしようと思います。
妻に色を選ぶ権利を与え、妻との購入交渉をうまく進めようと思います。


やむ1さん

アジリティーの瞬間的の写真すごいですね。
こんな写真が撮れるようにがんばります。


itosin4 さん

>ドッグランなどで駆回る写真を撮る場合は、望遠レンズで撮る方が写しやすいですよ
望遠レンズがよいのですか、知りませんでした。
電車の写真他にも色々拝見させていただきました。

>雨降りの時は、防水コンデジで我慢してください。
そうですね。雨の日に撮影したときは防水コンデジにします。

gintaroさん

>所有する喜び
確かに中年の大人が初めて持つデジイチということで、このような意識があったに
違いません。カメラを持つ見た目でなく、撮影しやいカメラにしようと思います。

maggiosさん
>私はKーrを強くお勧め致します。
皆様のご意見からK−rに決めました。
ありがとうございます。後は何色にするか悩みたいと思います。












書込番号:12050232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

価格動向と購入のタイミング

2010/10/09 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

istDS2と主に単焦点35mmを愛用している者です。
本体をグレードアップしたいと思いだし、K-7を物色しています。
カメラ店、大型電気店をまわり、何度も手にして、買いたい度を高めています。

カメラ熟練者やペンタックス愛好家の諸先輩方に質問させていただきます。
近くK-5が発売されますが、このK-7の価格はどのように動くと予想されますでしょうか?

発売当時に比べるとほぼ半値になっておりますが、さらに下がるものなのでしょうか。
また、品薄となることも予想されていますが、上がることも考えられますでしょうか。

やはり、K-5が気になりますが、少ない小遣いでやりくりしている者としては、
10万オーバーはキツイです。
K-7は今が買い時なのでしょうか。

ご教示、よろしくお願い致します。

書込番号:12031442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/09 07:46(1年以上前)

例えば、この書込み現在のAmazonのボディー価格では、
K-7: 67700円(Amazonでの最安値更新)
K-r: 67320円
です。Amazonでは、軽く1万円Upの幅で価格が変動しています。
私は、最近、行き付けのキタムラで7万円でK-7を購入しました。
色々なサイトを見ていますが、「在庫僅少」と書かれていたり、納期が「〜7日」とかが多いので、65000円ぐらいを狙っているなら、その値になる前に在庫無しではないでしょう。

7万円±5000円なら、まだ在庫のある今が買いではないでしょうか。(飲み会を1回我慢すればよいかと。タバコを吸われるのなら1ヶ月節煙すればよいかと。)
Amazonでよければ、今、ポチルですね。

書込番号:12031558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 07:51(1年以上前)

当初、K-7が現在の最安値なら市場から無くなるのは、年内を予想していました。
しかし、K-rの高評価と、K-7の高感度の劇的な改良が予想されることから、K-r、k-5購入に逝かれるかたが多いでしょう。
K-7からの買い替え需要もあり、中古品も店頭に増えて賑やかになると予想します。
K-7のCPはすごく魅力ですが、ここは年内まで様子見でいきましょう。

書込番号:12031572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/09 07:52(1年以上前)

これからの値動きは極端には下がらないとは思いますが、K-5が発売された後の方が、底値に為ると思いますのでもう半月程待たれるのが良いかな。

ただ、K-5の画がK-7より 御自身の好みに近い場合は、もう一年半程待ってK-5を購入と言う事に為りそうな予感もします。

書込番号:12031580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/10/09 08:00(1年以上前)

こんにちは。
過去の経験から、エントリー機はセールとかに出ることあるんですけど、
K10DやK20Dがスゴイ安くなって在庫整理セールとかやってるの見たことないです。
交渉次第で、多少安くはなると思いますが、
あまり大きな値動きはないのではないかなぁと思います。
あとは、店舗側がどの程度の在庫を抱えているかでしょうねぇ。
個人的には、すこしばかりの値下がりを待つよりも、
早くてにして楽しんだほうがいいとは思います。

書込番号:12031600

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/09 08:16(1年以上前)

たぼさぼさん

ありがとうございます。
欲しいときが買い時、、、なんですよねえ。
k-r、k-5が店頭に占領してくると、k-7の新品の残数が気になります。

お陰様でたばこは吸わないので、飲み会を、いや二次会?を我慢しないとイケマセンね。




お好み焼きは葱が好きさん

ありがとうございます。
確かにk-5、気になります。昨日も帰宅前にヨド梅に行ってきましたが、
予約承りセールしていました。そしてカラフルなk-r。k-7とそう差のない機能。
上回っている箇所もあったりします。なのでますますk-7の動向が気になります。

年内待ち、これも一つの手として検討させていただきます!




LE-8Tさん

ありがとうございます。
k-7も発売当時は12万程度?していましたよね。1年チョイでここまで、というのも
なんか辛い気がします。つまりk-5も1年チョイでここまで来る、、、可能性も充分にありますよね。
>>K-5が発売された後の方が、底値に為ると思いますのでもう半月程待たれるのが良いかな。

貴重なご意見参考にさせていただきます。




やむ1さん 

ありがとうございます。
>>店舗側がどの程度の在庫を抱えているかでしょうねぇ。
なるほど、これですよね。
先日キタムラで交渉したところ70000円弱まで対応していただきました。
キタムラさんはたまにプチセールをされ、コム最安値に近づけてくれますよね。
生憎セール終了後に行ったのですが、セールと同じ価格にしていただけました。
キタムラって個人的にはとても好きな店なんですが。。。

>>個人的には、すこしばかりの値下がりを待つよりも、
>>早くてにして楽しんだほうがいいとは思います。

確かに今後下がっても最大で5000円でしょうかねえ?
いや、そこまで下がるでしょうか?
60000円を切るてなことないですよねえ?
D90がそういう目にあってますから・・・。

欲しいときが買い時。

悩んでいるときが一番楽し時とも言われます。

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:12031649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/09 10:54(1年以上前)

fujinchoさん、こんにちは。

>60000円を切るてなことないですよねえ?
K20Dの価格動向(ボディのみ;価格.com最安値)をみると、
 ・登録日(2008/1/26):149,800円
 ・発売日(2008/3/7):128,000円
 ・K-7発表時(2009/5/26):61,000円
 ・K-7発売時(2009/6/28):62,750円
 ・初6万円切り(2009/9/29)7:59,800円 ←保持期間15時間
 ・最安値(2010/1/4):57,800円 ←保持期間2日間
もちろん当時と経済状況も違いますし、K-7在庫量やK-5の価格動向も異なると思いますので、あくまで参考です。
上記データを私なりに解釈すると
 ・年末商戦または年始のセールで底値となる。
 ・底値の際は、60,000円を切る可能性もある。但し瞬間風速。

『待つ』か、やむ1さんが仰るように『早く手にして楽しむ』か、最後はスレ主さんの判断ですが、私なら後者を取ります。やっぱり欲しい時が買い時だと思っていますので。
ある価格を設定して(例えば65,000円とか)、それを切ったらGOをかけ、あとは価格動向を見ないというので如何でしょうか。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12032240

ナイスクチコミ!2


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/09 12:56(1年以上前)

ぱぴばんさん 

ありがとうございます。
今日は大雨で、子供も体調を崩しているのでどこへも行けず家でゆっくり下調べ中です。
“K20Dの価格動向”の情報提供ありがとうございます。
すごい下がりようですね。
D90もすごいですが、この辺りの機器の原価って相当安かったり???ですね。

購入:待ち=7:3位となっています。

“まだ下がるだろうと思い、トコトン粘ってみよう”と思う時って、“100%欲しくない状態”な気もしますし。

現時点ネット最安値が66000円とすれば、カメラショップや実店舗での購入の場合、交渉後おおよそ+2〜3000円で70000円弱と察します。個人的に電気製品等の買い物はネットですが、カメラに関しては実店舗で買っています。

k-7という上級機に迫る(僕にとっては完全に上級機ですが)機種がこのような値段で購入できるのがすごいと思います。

この3連休で答えを出したいですね。

ありがとうございます。

書込番号:12032797

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/09 17:19(1年以上前)

先のスレッドにも書きましたが、K-5の生産ライン(クオリティ)が安定するのはおそらく来年4月頃でしょう。

実は私もK-7は当初から欲しかったのですが、初期ロットの問題と価格面を考えて最初の段階では買わず、早くても今年の3月頃と考えていましたが、ちょうど物入りがあり1年は持つだろうと思っていたところこのような状態となって困惑しております。

どんなものでも初期ロットは避けたいのが(他社製品の批判ではありませんが、キヤノン5Dのミラー問題がいい例ですが)実情ではないのでしょうか?
実際東京のフォーラムでも時折激安で販売していますが、実際には販売できないモデル(背面の液晶仕様が異なっていたりなど)のケースがあります。

で、価格の現状ですが.com情報で新品ボディでは67000円前後。
中古美品(メーカー保証)では概ね-4000円前後とそんなに差があるわけではありません。

それと大阪の方とお見受けしますが、ヨドバシの場合はネット価格と対抗するキャンペーンをやっていませんか?これを利用する手もあるでしょう。

私の場合、中古でも新品でもこだわっているのは「メーカー保証書有効期限の有無」ですからそれさえクリアし、きちんとした内容であればどちらでもいいのでは?という印象です。

八百富とかも調べてみるといいでしょう。(なぜ知っているんだw)

書込番号:12033784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/10/09 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今晩わ

>fujinchoさん

>近くK-5が発売されますが、このK-7の価格はどのように動くと予想されますでしょうか?

発売日当日に[PENTAX K-7]を買った者です  ∩`・◇・)ハイッ!!

http://orange.ap.teacup.com/applet/shadaimania/20090628/archive


翌日がいきなり大一番って云う荒修業でしたが・・・  (。-ω-)ァァ

http://orange.ap.teacup.com/applet/shadaimania/20090630/archive

結論から云えば「買いたい時が買い時」です  (*゚▽゚)ノ

>“まだ下がるだろうと思い、トコトン粘ってみよう”と思う時って、“100%欲しくない状態”な気もしますし

でしたら[レンズ資産]を増やすのも一つの方法では?  (゚▽゚*)ニパッ♪


添付画像は[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で
AF−C 単写です (^ー゚从)




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:12034124

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/10 01:44(1年以上前)

こんばんは。

「欲しい時が買い時」「待つより1日でも早く手にして幸せに・・・」に1票です。

限られた予算、自分なら程度の良い中古にして 残りでレンズ資産を増やします。

単眼レンズはFA35mmF2ですか?  自分も持っていますがフィルム時代の物とは思えない良いレンズですね。

レンズは何本か持っていますが現在のメインは「お手軽スナップ用にDA21mmF3.2」と「ジックリ撮る用にNOKTON58mmF1.4」です。 数本レンズを持っていると1眼レフの楽しみって無限に広がりますね。(^^)v

DS(現在実家に)、K10D、K−7と持っていますが、DSの頃に比べて遥かにカメラは進化していますよ。・・・と 軽く背中を押す。(^^;

書込番号:12036346

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/10 06:35(1年以上前)

大村7さん 

ありがとうございます。
正解者に拍手っ、、、こちら大阪です。
ヨドバシでは価格交渉は行いませんでしたが、キタムラでは行いました。
セール後でもセール価格に対応していただき、最安に近づきました。

中古品のメーカ保証の残は確かに重要ですよね。
ちなみに大村7さんは、販売店の保証(3年やら5年)は付ける方ですか?
逆に質問してしまいましたが、よろしくお願い致します。
八百富チェックしておきます。

ありがとうございました。




社台マニアさん

ありがとうございます。
買いたいときが買い時、やはりそうなんですよね。
レンズの買い足しも考えております。
マクロ、超広角レンズ。。。

楽しそうなサイトお伺い致しました。
ありがとうございました。




silkysixさん

ありがとうございます。

>>限られた予算、自分なら程度の良い中古にして 残りでレンズ資産を増やします。
中古という手もありますね。k-5発売により、中古市場が賑やかになりそうです。
そして沼にどっぷり浸かる。。。こういうことですよね!?

>>単眼レンズはFA35mmF2ですか?
まさにそれです。ボディーにマッチしすぎる、写りも良すぎるこのレンズ、とても好きです。
DA21、実は次の候補です。

ちょっとよろけた体勢を立て直して、キタムラとオークションをうろうろしてみます。
push、ありがとうございます。

書込番号:12036779

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/10 13:24(1年以上前)

スレ主様

販売店の保証に関してはケースバイケースでのチョイスになります。

特にソフマップ中古のワランティ(保証)に関して、今年3月迄は3年全額無理でしたが、今は確か修理費の30%の負担になっています。
もっと言えばこの修理見積も怪しいので、必要あらば何処で買っても大阪なら長堀橋のセンターで見積もって出すのが良いでしょう。
実際キャノンのDVですけど、ソフマップの買値36000円でそれを上限にワランティが設定されていますが、故障時にキャノンに持ち込み見積もって見たところ9000円に対し、ソフマップは39000円と一体何処で中抜きをしているのか(笑)とおもいっきり突っ込みましたが。

他では長期でも一度のみとか云うケース(ヨドバシ、キタムラ等)がありますが中古の場合はコンディション次第でしょうね。

メーカー保証期間が在るならその期間を利用して、全て見て貰い悪い所は交換し、終了間際に再度持ち込みが良いのかなと思います。

私は2年前の6月に10Dを展示新品で買いましたが、一年間掛けてフルメンテナンスを行い、まだまだ使えますが10DはPENTAXの宝でもあるので、メインから重要なサブにしたいとおもいます。

ヤマダ電機はたしか5年フリー保証だったような?

書込番号:12038147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/10 18:30(1年以上前)

fujinchoさん

はじめまして!

fujinchoさんのお言葉の中で「K-5が気になる」と何度か出てきましたので、
K-7見送り・K-5価格下落待ちの線もお勧めしてみます。

私は今年の6月に*istDSからのグレードアップでK-7を買いましたが、
上級機であることを感じさせる高い質感と、使い勝手の良さに満足し、
写真ライフを楽しませてもらっています。

ボディの性能的には結構満足してしまったため、今回のK-5は見送りで、
しばらくはレンズの拡充に勤しむつもりでもいます。

ですが、それでも私が今から購入するとなれば、K-5を選ぶと思います。

先日、新宿のフォーラムに行ってK-5を触ってきました。
隣に置いてあったK-7と比較しながら色々といじってみて、
K-7よりさらに上質なカメラに仕上がっているとの印象を持ちました。

とくに、AFのスムーズさや、シャッター音の静かさ、ミラーショックの小ささなど、
カメラの使い心地にダイレクトに響く部分で、上質感を感じさせてくれます。

fujinchoさんは連休中に結論を出したいとのことでしたが、
15日のK-5発売以降に、ヨドバシなどで一度触ってみてから決められてはいかがでしょうか。

それで、fujinchoさんにとってK-7の魅力が変わらないか、
もしくは霞んでしまうかを、一度体感してみられることをお勧めします。

今までDS2を使って来られたのですから、
K-5の価格がこなれるまで例えば後半年待たれるのも一つの選択肢かなと。


・・・と言いつつ、K-7もすごく良いカメラです。
私はこのカメラを使って、レンズが一眼カメラの命なのだとつくづく感じて、
良いレンズが欲しくて欲しくて仕方なくなりました。

*istDSのころは、FA35とSIGMA17-70と中古のマニュアルレンズ数本で、
不満を感じずに使っていましたが、
6月にK-7を買って以降、DA21とDFA100WRを買い足し、さらに今はFA77に向けて貯金中です。

なので、K-7を中古で安く買っておいて、余ったお金はレンズ拡充用に貯金する、
と言うのも十分ありだと思います。


以上、長文、且つアドバイスにならない内容で、失礼しました!

書込番号:12039239

ナイスクチコミ!4


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/12 07:04(1年以上前)

大村7さん

ありがとうございます。
とりあえず大切なのはメーカー保証であり、中古ならメーカー保証残の有無ということですね。資本主義社会の中、どの企業も儲からないことはしないのは当然でもありますしね。

ショップレベルのオプション長期保証のアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。





くりぶひさん

ありがとうございます。
たしかにk-5、さらに素晴らしい機種に仕上がっていますね。ノイズもAF速度もやはり後発だけあり、k-7以上のものになっているようです。“PENTAXも力あるやん”と思います。

正直k-5は気になります。なのでk-7をクレジル前にショップで触り倒してきます。でもやはり最初は特に価格がネックになってきます。しばらくは10万オーバーでしょうし。@istds2もいいカメラですが、根本的にk-7とは違い、今のk-7への惚れ込みようが高いこと、A高感度域が弱いとされていますが、それほど利用することも少ない、B動き回る被写体を写すことが少ない等を考えると、k-7かなと思っております。


“写真はボディによりレンズに、、、”
そうですよね。沼にどっぷり浸かる原因にもなりますね。
レンズで写真が変わりますよね。

ありがとうございました。




無能なカメラ好きさん

ありがとうございます。
たんまりと悩んでおりますよ。営業カバンの中にk-7、k-5、k-r(おいおい)、ペンタアクセサリー、タムロンレンズのカタログを忍ばせております。
信号待ちで、カタログを見ていますと、

“いつもより早く、あっという間に信号が青に変わる”

という不思議な現象が起こります。


ありがとうございました。

書込番号:12047498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/12 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近接撮影もいけます (雅)

お食事の撮影も (雅)

街角スナップも (風景)

広角っぽい撮影も、いろいろ楽しめます (リバーサル)

fujinchoさん

K-7、惚れ込み甲斐のあるカメラだと思います。
お悩みも含めて、楽しまれてください〜 (^O^)/

DA21を次の候補にお考えとのことでしたので、
つたない写真で恐縮ですが作例をお貼りしておきます。

良いお買い物を!

書込番号:12048411

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/13 19:53(1年以上前)

くりぶひさん

ありがとうございます。
立派な写真を掲載頂き、ありがとうございます。
現在単レンズではFA35を使ってキリキリしているんですが、
DA40だと近いかなと。DA70は画が少し狭いかなと。
そこでDA21のちょい広角レンズで風景からスナップまでを写して
勉強しようと考えています。
いずれにせよ、ds2とk-7を所有してしまうと、
どっぷり浸かってしまう自分がいそうで怖いです。

いよいよk-5が出ますね。k-7の動き、気になります。
k-5、とってもいいの分かってます。
でもk-7、惚れ込んでいます。

ありがとうございます。

書込番号:12054855

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/16 01:27(1年以上前)

他機を推薦するのではないのですが(大汗)本日NikonD7000の説明会に行ってきました。

結論としてはK-5にかなり近い出来といっても過言ではない印象を受け、思わず乗り換えてもという印象まで行きかけましたが、すでに相当額まで落ちており(私が数日前に了承した額も今の額に近い額です)既に時遅し????という印象です。

生産ラインの熟成を期待するならK-7
高感度に期待するなら、半年待ってK-5が理想ですね。

書込番号:12066437

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/16 19:02(1年以上前)

大村7さん

ありがとうございます。
k−5、出ましたね。キタムラさんまで触らせてもらいに行きました。
あまりマジマジと見ていると、コリコリと触っていると欲しくなるので、
適当なところで切り上げました。
横に寂しげに並んであったk−7の話に戻しました。

k−5も半年から1年もすればぐっと下がるんでしょうね。

でも、やっぱり待てません。生産ラインが熟成したk−7に照準を合わせています。

現時点、価格が若干下がりましたね。
本当に底値に近い気がします。
キタムラさんも、「おそらく今後、下げるような命令は本部からあると思います。
売り切り状態に入ってるし、k−5の状況を見ると売れ残ると可能性も大。ただ、原価割れも
近いのが正直」と仰ってました。

10月中に決行し、ds2と2機体制で紅葉など攻めてみたいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:12069418

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/19 02:39(1年以上前)

キタムラはですね…
結構一見さんには厳しいんですよね。

あまり詳しくは書けないんですが、こと東京エリアでは体制がここ数年でガラッと変わって北国出身の若手N氏とM氏が取り仕切るようになり、それからドライな環境になったんですよね…

90年代はよくどこのメーカーでも買ってくれたんですが、最近は本当に厳しい…
身近にいてもあまり融通が利かないのも事実ですわ・・・

書込番号:12082161

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujinchoさん
クチコミ投稿数:67件

2010/10/26 07:16(1年以上前)

大村7さん


ありがとうございます。
キタムラ、、、店舗によって違うでしょうかね?
いろいろ話は聞きますが、僕にとっては当たりが多いように思います。
中古レンズ関係の絡みであちこちに電話をしたりするのですが、
愛想良く話をしてくれます。また、元気ですしね。

接客業、営業はなんといっても愛想だと思います。
笑顔で元気に接することが基本だと思います。

カメラネタから脱線しましたが、貴重なご意見ありがとうございました。


またこのスレに関し、ご返信、ご意見、ご感想を頂きました皆様、ありがとうございました。

書込番号:12116506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで量販店で

2010/10/09 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

新品販売していると予想しますか?(ネガティブな発想ではなく)
例えばヨドバシ、キタムラ、ヤマダ等では?

K-5の登場で、おそらくディスコンとなるのが目に見えてきつつありますが経済的に苦しい方もいると思うんです。

今まで見た中では

K10DからK20Dの時は 4か月(キタムラとソフマップにて)

K-mからK-xの時は 2カ月(キタムラ調べ)

製品の内容とは少々異なりますし、特価情報とも違いますが予想スレッド(意味あるかわかりませんが)として建ててみました。

私は少なくとも年明けまではありそうな印象は印象があります。
ボーナス商戦でK-5にシフトする方を見越して、意外とさばけないと思うのですが…(さばききって欲しくないという希望はありますけどw)

書込番号:12031050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 05:04(1年以上前)

>ボーナス商戦でK-5にシフトする方を見越して、意外とさばけないと思うのですが…

K−5が出たら物好き以外はK−7は買わないと思います。
良いですねSONYのセンサー

書込番号:12031272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/09 07:06(1年以上前)

>例えばヨドバシ、キタムラ、ヤマダ等では?
いや、ここら辺りのお店では、どう考えても新品で店頭に有るのは「来週まで」ではないですかな??
在庫の回転が速いですので、K-7でお考えならお早目がイイと思いますがネ、その他のお店まで考えたら、あと三ヶ月位までならそれなりに残っているのではないかと思いますなぁ…。

トコロで、私の聞いた話ではK-7は既に生産終了だそうなんですがネ…。
…スレ主殿、高感度とAFが必要ならココは半年待って(待てないか)、K-5こそがイイ様に思いますがねェ…。

書込番号:12031455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/12 08:07(1年以上前)

関西周辺に展開しているミドリ電化(Edionグループ?)では、
K20Dをまだ、現品特価で売ってたりします。

私は、K−7で大満足です。
安いうちに買って、たくさん写して、来年の今頃にはK5も安くなってるし、評価も固まっているでしょう

しょせん、ボディーは消耗品だと思います。

書込番号:12047620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/10/12 08:20(1年以上前)

ヨドバシとかビックカメラとかは、
最近アウトレットの店舗を持ってるんで、
そこに集中させて、各店舗では早々に消える可能性もありますね。
ヤマダとかは、あまりPENTAXに力入れてないようなので、
しばらく残っている可能性もありますが、
ここはあまり安くならないような気もします。
地方からの取り寄せもできるようなんで、
一時的に安くなった時に、あちこちから取り寄せが発生すると、
案外消えていくのも早いかも知れませんね。
こればかりは、実際にどの程度在庫を抱えているかで、
違ってくると思います。
CやN程在庫持ってないと思いますので、そんなに長くはおいてないのでは???

書込番号:12047647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/13 14:03(1年以上前)

7を買うことに決めました!

但し液晶テレビを格安で買うことが前提になりますが(笑)
価格?…それは買ってから報告します。
今は言えません(ってな位です)

書込番号:12053755

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/10/15 01:31(1年以上前)

液晶(あるいはプラズマ)が決まり次第、価格は報告いたします。

書込番号:12061748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2010/10/15 23:45(1年以上前)

私も今更ながらK-7購入しました。
とはいえ、K-5購入する友人から安く譲っていただきましたが。

K200D+K-xからの乗換えなので その素晴らしさに大変満足しています(^^
K-7持ってると私自身は「現段階では」K-5には皆が言うほど食指が動かない感じです。

まあ 求めるものや撮影スタイルなどで人それぞれだと思いますので
よい選択が出来れば良いですね〜。

書込番号:12065949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電子水準器ってどうですか?

2010/10/06 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:101件

最近DS、k200Dとレンズをいくばくか手放し、パナのG1のみになっています。
写真が下手で、特に散々考えた挙句なのに水平が出ていないことが多いです。
 視力の問題なのか、利き目が左だし左右で水平がかなり違うためか
片眼でファインダーをのぞいても水平を把握できない脳みそなのかもしれません?
G1だとLVを両目で見るので悪影響が少ないです。

で、ペンタックス卒業も考えていたのですが、
k−7は電子水準器を搭載しているのですよね。

そこでお聞きしたいのですがみなさま電子水準器をどのように活用されていますか?
初級者が構図を決めるにあたってどの程度有効なのでしょう?

 確かに腕相応となれば同じく激安の、買いそびれていたk−xなのでしょうけど
最近お手ごろですし、目の悪い私には
ファインダーと水準器の存在だけでk−7を選ぶ理由になるかもと考えております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12017614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/06 01:19(1年以上前)

水平がとれてると安心感が違う。
奥行き感のある斜めの構図とか特に。

書込番号:12017645

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/10/06 01:28(1年以上前)

りょういちろうさん、こんばんは。
K-7使ってます。電子水準器も重宝しています。
水平線とか、ビルの壁とか、基準線がある時には、
ファインダー内で見ながら調整もできるのですが、
そうではないシーンではかなり助かりますね。
特に風景撮るときに、水平出ていないと後からちょっと凹みます。
それ以上にK-7でいいのは、自動水平補正ですね。
ちょっとした傾きは、K-7自身が補正してくれて、
水平にしてくれます。右下がり癖のある私には、かなり重宝しています。

書込番号:12017665

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/10/06 07:02(1年以上前)

私も電子水準器使っています。
風景撮影では三脚にカメラをセットしてから、必ず電子水準器をモニターで大きく表示して、確認しています。
また、スナップ撮影ではファインダー内に表示される水準器を頼りに構図を決定しています。
夢中になって撮っていると結構ずれているものですね。2〜3度修正することがあります。
自動水平補正もファインダーを覗かないで撮影するときや、動画を撮影するときに時々使います。

電子水準器も狂うときがありますので、フォーカシングスクリーンML-60(AF分割マット)で、縦、横線で確認しています。

書込番号:12018043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/06 08:07(1年以上前)

>G1だとLVを両目で見るので悪影響が少ないです。

K−7でも同じことができますじゃ。もちろん水準器表示もできまっせ。
ただ、あまり水平垂直にこだわりすぎると面白くない写真になりかねないので、頼りすぎるのも考えもんじゃと思うで。

書込番号:12018158

ナイスクチコミ!2


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/06 18:09(1年以上前)

りょういちろうさん、こんにちは。

K-7を使っていますが、私はズボラな性格なので、電子水準器、あまり使ってませんが、
花火の撮影では助けられました、田舎ですと暗いので、ファインダーやライブビューでは水平線が見えません、ですが、出来上がった写真は花火に照らされて写りますので無視出来ませんので、この時は重宝しました。

書込番号:12019760

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/10/06 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

水平が気になる被写体です。

とっさに撮っても水平です。

りょういちろう さん、こんばんは。

最近のカメラは電子水準器付きが一般的になりましたが、K−7はペンタックスしか実現できない?自動水平補正があります。

K−7以前は水平補正を目的のひとつに付属ソフトでRAW現像していましたが、ソフト補正では解像度が明らかに低下します。ところが、K−7の自動水平補正は撮像素子を傾けるので解像度低下がありません。

ただ、加減速をしながら流し撮りする場合は自動水平補正を切る必要があります。

手持ち撮影はシャッターチャンス優先で自動水平補正、三脚撮影は自動水平をオフにして背面液晶の電子水準器と視野率約100%のファインダーでじっくりと調整します。

書込番号:12020779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2010/10/06 22:32(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます

やはりベテランの皆さんでも水平に迷うことがあるのですね。

はなまがりさん
 戸隠で杉並木を撮ったのですが、確かに奥行きのある風景を広角で撮ると曲がりますね
・・それともレンズの特性??(笑

やむ1さん 私も同じく右下がりになることが多いです。
自動水平補正もついてるんですね!

4304さん
JPEG撮りっきりの私の場合ソフトで構図ミスを修正するほどマメでないってだけですが
解像度にも影響があるのですね

ronjinさん
AF分割マット 調べました。4200円 確かにフレーム枠で構図を決めるより有効そうです
光学製品のアクセサリは良いですね G1も出ますね。でも液晶表示は味気ないです

サル&タヌキさん
 たしかに写真ってそうなんでしょうね。
しかしじっくり考えても水平出せない私には有効な気がしてまいりました。

SC-650さん
 確かに暗いと水平はわからないですね

 なにやら水準器は今後初級機にも普及しそうですね?X5とかD5100とか
パナ・ソニーあたりなら自動で構図まで決めてくれるかも??
待てば初級機にも展開するかも知れませんが、今だとk−7が
一番身近ですね。なんだかとても欲しい機能に感じてきました。購買意欲が・・

みなさん貴重なご意見ありがとうございました!





書込番号:12021122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/09 18:16(1年以上前)

--> スレ主さん

電子水準器は不要です。
はっきり言って無用の長物です。

なぜなら、まず正確ではないからです。
カメラは測定器ではありません。
だから水準器が正確であるかどうかわかりません。
そもそも誤差がどの程度以下なのかという表示や公の基準すらありません。

そしてもっと大きな理由は、水平であってはいけない場合があるということです。
カメラの画像は水平であるのがベストとは限りません。
構図が安定するかです。(故意に不安定にすることもあるが)
要は、写真を後から見て水平に違和感がなければ良いのです。

写真に写っている画像自体が傾いていることは良くあります。
その際に、画像によっては物理的に水平にするとかえっておかしく見える場合があります。
画像の内容だけから自然に違和感のない角度に傾いている方が写真として良い場合が多々あるのです。

それを水準器に頼っていると、自分で感じ取る能力が衰えていきます。
ということから、水準器にあわせるのはやめて、全て感性で撮る。
これがベストです。

どうしても悪ければレタッチすれば良い。
水平を直すのもトリミングの一種ですから。

書込番号:12034038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー&機種選び

2010/10/06 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:37件

初めて質問します。
初のデジ一購入にあたってメーカー選びから迷っている者です。ご助言いただければ幸いです。

仕事上、コンデジは様々な機種を扱っており、それなりに知識もついてきたのですが、だんだんと物足りなさを感じるようになりました。
妻にデジ一の購入を嘆願すること十数回、『10万円程度なら(小遣いからのローン払い)』とのお許しが出たのが1ヶ月前でした。

購入する機種は、長く使えそうな性能や予算(10万円以下)から、ミドルクラス(型落ちモデル)と考えていますが、なかなかメーカーが決まりません。

自分なりに調べて考えたのはざっと以下の通りです↓
【オリンパス・パナソニック】センサーサイズの差はどうしても気になるし、手の大きい私には合わない
【キヤノン】
豊富なレンズ資産と『カメラの王道をいく』といった感じで、とりあえずで選んでも間違いがないイメージがあるが、手ブレ補正付きレンズは比較的高価になると聞いた
【ニコン】
キヤノンと並んで巨塔のひとつだし、カメラ内現像をはじめ、新たな機能にも意欲的に感じるが、同じくレンズ式補正だから…
【ソニー】
近頃の革新的な機構・機能などで勢いを感じるが、過去に様々な機器で初期不良やいわゆる『ソニータイマー』で痛い目に遭った。
【ペンタックス】
k-x、rのカラーバリエーションは興味はないが、カメラづくりについては堅実なイメージ。

…とまあ、そんなこんなで結果的にペンタックスが残りました。
予算などからすればk-7となるのですが、これはあくまでも消去法(しかも私の勝手なイメージだらけ)で残っただけであり、なかなか購買には踏み切れません…。

本来なら各機種での特徴を最も重視すべきなのでしょうが、金銭的になかなかメーカーを乗り換えづらいであろうことを考えると、長期的な視点から、メーカー選びにも慎重になってしまいます。

ちなみに主な撮影対象は、現在10才以下の子供達(室内もあり)と、外出先での風景や静物、動物(主に日中)となります。

そんな私に、メーカーによる特性、長所・短所、そして無知丸出しであろうこの書き込み内容に対するツッコミなど(優し目に)をいただければ幸いです。
もちろんメーカーのみならず、機種についてのご助言でも嬉しく思います。

書込番号:12017411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/06 00:52(1年以上前)

PENTAX K-7 Limited Silver

一眼レフ的ギミックで「黄金分割マット」のこれ♪

ただし、中古でよければって話しですが。
楽天市場で探したら、マップカメラに1台中古良品が出ていました。

書込番号:12017552

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/10/06 01:05(1年以上前)

ふにきちさん、こんばんは。
実際に候補となるカメラを店頭で持ってみましたか?
触って、ファインダー覗いて、シャッター切ってみましたでしょうか。
結構各社それぞれ特徴あって、違う点が多いです。
長く付き合っていきたいということであれば、
手にしっくりくる、撮ってて楽しいカメラを選択するのも一つの手ですよ。

あとは、これもそうですが、各社写真の色合いとか雰囲気とか、
それぞれの方向性があって、だいぶ違います。
後から手を加えればという意見もありますが、
正直、どんだけ手を加えても、同じにするのは困難では?と思うことも多々あります。
ネット上のフォトアルバムやブログ等で、多数写真見て、
お気に入りの写真が多いメーカーを選ぶのも大切かも知れません。

それでも、予算が10万ということで、K-7の選択は、
持って試して気に入ったとしたら、いい選択だと思います。
お子さんの室内での撮影もあるということで、
近い将来的には、明るい単焦点があると、助かると思いますよ。

ただ、手が大きいと書かれていますので、
K-7だとチョット小さいと感じるかもしれません。
私も手は大きい方で、チョット前の機種K10Dがしっくりくるのですが、
今ではK-7の楽しさのとりこです(^o^;
今度6歳と8歳になる子供たちを中心に追いかけています。

ふにきちさんにとって、いい選択ができると良いですね。

書込番号:12017593

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2010/10/06 01:10(1年以上前)

K10Dをメインに使用しているものです。

個人的に思うのはこれからの時代は「高画素」ではなく「高感度でのノイズ低減」がこの業界の示す方向だと私は考えております。
確かに高画素で撮った写真は解像度もきれいですが、それだけピントもシビアになるので個人的には1000万画素もあれば正直十分かと思います。(ただA2ポスターなど作るなら話は別ですが)

またレンズとボディの関係に関しても超音波モーター(SDM、HSM、OS内臓などと呼んでいますが)でピントを合わせるのにスーッと行くのもやはりこれからの時代の中心になると思います。

それを踏まえたうえで

Canon
EOS50Dと60Dでは全く異なる操作系、フォーマットになりました。おそらく設計で迷いがあるのではと思われますが、レンズに関しては安いものは安くそれなりに使え、万人受けします。

Nikon
クオリティは高いですが、レンズもかなり設定が高めです。(特にVR系)
一眼レフの醍醐味でもあるレンズ交換を念頭に置くならば(特に純正)大金が必要になるかと思います

PENTAX
最近、HOYAの資本投資で生産部門を海外に移転しましたが、メーカーとしてはかなり本気になったなという印象はあります。
ただレンズ群がNikon、Canonに比べると貧弱感はあり、SDM系の開発も遅れているのは確か。

個人的にこれからステップアップするという前提なら、私なら手の大きさがあると思うので持った印象を大事にされると良いかとは思います。
大きめのものをというのであれば中古になりますがPENTAXのK20Dにグリップを付けて練習するとか、あるいはCanonならEOS40Dあたりでやはりグリップを。NikonではD200かな…(高感度弱いけど)

後はオリンパスのE-3あたりでしょうか。

ただ単に手の大きさだけでの判断なので、K-7、K-X、k-rはかなりコンパクトですよ。

書込番号:12017616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/06 01:18(1年以上前)


あっ、ごめんなさい。
>10万円程度
ってことで、中古で好い物をと思ったのですが、レンズのこと考えていませんでした。(陳謝)

>外出先での風景や静物、動物(主に日中)となります。
タムロンのA16でなるべく安くまとめるとか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
大口径標準域ズームです。

書込番号:12017637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/06 02:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

マリンスノウさん
>PENTAX K-7 Limited Silver
>一眼レフ的ギミックで「黄金分割マット」のこれ♪
全く知らなかったものでした。確かに予算的に厳しいですが格好いい♪FAレンズと揃えたら…なんて夢想しちゃいました(もちろん予算ないですが(^-^;))黄金分割マットも地味にそそられます(笑)

>タムロンのA16でなるべく安くまとめるとか?
なるほど…こちらは現実的に候補にできそうです。キットレンズしか考えてなかったですが、参考になりました。

やむ1さん
>実際に候補となるカメラを店頭で持ってみましたか?
妻の許しが出てすぐに、家電量販店で少し触った程度ですね(-.-;
本当に何もわかっていない状態で、『初めてならコレ!』と店員に言われるままに、kiss x-4だけ触って、なぜか逃げるように帰った弱気な私です…

>長く付き合っていきたいということであれば、手にしっくりくる、撮ってて楽しいカメラを選択するのも一つの手ですよ。
そうですよね。店員に負けず(?)次はじっくり触ってみます!

大村7さん
業界全体の展望〜メーカー別傾向、そして機種に関する幅広いご助言まで、非常に参考になります!
高画素化→高感度性能向上への転換はコンデジとも同様ですね。
向こうはその前に低画素化すべきかも知れませんが…脱線してますね(^-^;)



とにかく、本当に皆様に感謝です(*^O^*)
社外レンズや様々な候補機種があがり、悩ましくもありますが、それも含めて楽しく思えてきます!

書込番号:12017782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/10/06 03:02(1年以上前)

ざっと各社の画像比較をされているサイトやユーザーの方々の実例を覗いてきました。
画像補正はそれなりに経験もあるので、これまではそれほど気にしていなかったのですが、やむ1さんのおっしゃる通り、メーカーによってはそれだけでは収まらないように感じました…
この点だけでもいくらかはメーカーが絞れそうです。

ちなみに余談ですが、手の大きさを測ってみたところ、中指先端から手のひらの下端までは20cm数mmってところでした。大台越えの自分にびっくり(^-^;)

書込番号:12017839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/06 15:18(1年以上前)

ふにきちさん こんにちは

 k-rのカラーオーダーというのは候補には挙がりませんでしょうか?

 今後の事を考えると、デジイチをご夫婦で使用していければ、さらにレンズを
 追加購入される時に、奥様の承認を得られやすいのではと思います。

 奥様も使用する事を考えれば、k-rのカラバリで奥様にも使用しやすい色を選択
 してみるのも良いのではと。

 そして、奥様もデジイチを使用される様になった時に、k-rのカラバリを奥様に
 託し、ふにきちさんはk-5などの機種を買い増しするという事もありなのではと
 思いますが〜!

 あと室内用としてDA35mmF2.4のカラバリも購入されると良いのではと。


 私はk-xのカラバリの緑を持っていますが、将来子供にカメラを使わせたいと思い、
 子供の好きな緑をチョイスしました〜(笑)

 奥様やお子さんにK-rのカラバリに興味があるか、聴いて見られても良いのではと
 思います〜!
 家庭の中に味方がいると、その後が楽になると思います(笑) 

書込番号:12019288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/06 16:19(1年以上前)

 去年の4月にデジイチデビューしたキヤノンユーザーですが、フィルム時代に少しペンタを所有していたことがあり、K−7がもう数ヶ月早く出てればそちらを購入してかもしれません。それくらい魅力は感じました。

 さて、まずは実機を手に持って色々と操作してみるのがいいと思います。ボディ形状が各社異なりますので、実際に手に持ったときのフィーリングが結構重要になります。

 で、手ぶれ補正ですが、あくまで手ブレの軽減のための機能です。つまり三脚を使うとか、十分なシャッタースピードが確保できる状況では、なくても問題ない機能です。まあ、そうはいってもあったほうが便利ですが、レンズ内手ブレ補正の場合、重く高くなりやすいですが、反面、光学ファインダーで効果が確認できます。ボディ内手ブレ補正だと全てのレンズで補正が効きますが、ファインダーで確認できないです。また、純正品は高いのは事実ですが、シグマやタムロンといったレンズメーカーが、それなりの性能で結構リーズナブルな製品を販売しています。

 今ですと、K−7以外にニコンのD90、キヤノンの50Dのレンズキットくらいが候補になると思いますので、お店で実物を触って色々試して、使い心地の良さそうな機種を選んでください。

書込番号:12019411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/06 16:25(1年以上前)

はじめまして

K10Dを2台常用している者です。
手の大きさが私とほぼ同じでいらっしゃるようですので、
書き込ませていただきました。
ペンタックスで言えば、K10D,K20Dのカメラサイズの
使い勝手がよろしいのではないでしょうか。
K-7,K-mは性能的には全く問題が無いと思いますが、
私の場合、持った時に右手の小指が遊んでしまいます。
慣れればなんとも無くなることかもしれませんが、気になる点であると思います。
手とカメラの大きさのバランスは操作性に大きくかかわりますので、
店頭で実物をお持ちになって比較検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:12019427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/06 19:22(1年以上前)

ふにきちさん、こんにちは。


K-7ユーザです。PENTAX寄りのレスになるかもしれませんが、その点はご勘弁を。

半年前にデジイチデビューをする際に自分なりに調べた結果をベースに、各メーカの印象をまとめてみました。尚、その際は各社の中級機を対象にしていましたので、入門機や上級機にも当て嵌まるとは思っていません。また、最近出た新機種はまだ触っていないので、そのあたりも踏まえて読んで頂ければと思います。
【Canon】
 良くも悪くもシェアトップのメーカ。買って失敗はしないと思う。カメラ本体は私にとっては大きい/重いのが難点。
 レンズのラインアップは豊富。但し上級レンズは割高感あり。手振れ防止機構付は大きく/重い。
 アフターサービスが悪いとの評判がある。
【Nikon】
 ここも買って失敗しないと思う。D90には好印象を持っているが、防塵防滴でないことと金属ボディでないことが最終的にK-7にした理由。
 レンズは一見豊富に見えるが、デジタル用とか手振れ防止機構付とか条件を付けると意外と選択肢は多くない印象。
 アフターサービスは良いとの評判。
【SONY】
 スレ主さん同様会社に好印象を持っていないので早々に候補から外した。
 よって製品の印象は薄いが、minoltaの良き遺産は残っていない(除くα900)と感じた(銀塩一眼レフはminoltaを使っていました)。
【PENTAX】
 昔ながらに高性能をコンパクトにまとめている。弱点はAF速度(残念ながらこれは納得)。動体撮影には不向きとの評判。
 レンズラインアップはここに挙げたメーカの中で最も少ない。単焦点レンズは面白そうなのが多い。
 写りは風景向きのとの評判。実際に使ってみて納得した。
【OLYMPUS】
 撮像素子が小さい。その割にカメラは大きい。撮像素子の大きさ∝画質とは限らないが、当時は好印象を持たなかった。
 レンズラインアップは結構豊富。但し単焦点は少ない。
 最近知った話だが、4/3は縮小(消滅?)する方向だとか。
【LUMIX】
 該当機種(中級一眼レフ)がないため調べていない。

あくまで私の主観ですので、どこまで参考になるか判りません。それよりも皆さん仰るように実際に触ってみることが大切だと思います。

>なぜか逃げるように帰った
漠然とした状態で店に行くとこうなってしまいますよね。機種は決まっていなくとも買うことを決めていれば堂々とできるのですが。
でも、遠慮せずにどんどん触ればいいと思います。私の場合、店員に話しかけられたら「今日は見てるだけ」(「は」が大事)と言います。それで話し続ける店員もいますし、去っていく店員もいますが、これで遠慮なく(そもそも展示品ですので遠慮は無用)触り倒せます。
あと、相談したいのであれば、家電量販店よりもカメラ専門店が良いと思います。カメラは趣味性の高い製品ですので、やはり専門店のほうが詳しいと思います。

>20cm数mmってところ
私の中指〜掌下端は20cmマイナス数mmでしたが、K-7でもしっくりきます。これはデジタルよりコンパクトな銀塩一眼レフ(それもMF)を長い間使っていたからだと思っています(右手小指はボディ下面に添えて構えを安定させてます)。これも人それぞれだと思いますので、やっぱり店頭で実際に触られることが大事だと思います。

>予算などからすればk-7
既にK-7を候補に挙げておられるのであれば、所謂エントリー機は避けたほうが良いかと思います。ご予算の都合もあるかとは思いますが、エントリー機にすると買った後で「やっぱりあっちにすれば…」と考えてしまう可能性大です。たぶん。

結局決めるのはスレ主さんですので、情報収集も大切とは思いますが、最後は自分の感性を信じれば良い買い物ができると思います。

長文失礼しました。

書込番号:12020074

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2010/10/06 20:49(1年以上前)

皆様のたくさんのご返信、本当に嬉しく思います。
また、それぞれが非常に参考になるご意見ばかりで、ただただ感謝するばかりですm(__)m

C'mell に恋してさん
>今後の事を考えるとデジイチをご夫婦で使用していければ さらにレンズを追加購入される時に 奥様の承認を得られやすいのではと思います

なるほど〜。家族を巻き込む考え方は全くなかったですが、アリですね♪
…妻は『写真なんて写ってりゃいいから携帯で十分』と言っちゃう人間ですが。

ただ、すぐには無理でも、趣味を共有できたら言うことなしですし、目指したい
ところですね(^^)


遮光器土偶さん
>手ぶれ補正ですが あくまで手ブレの軽減のための機能です。つまり三脚を使うとか、十分なシャッタースピードが確保できる状況では、なくても問題ない機能です。
なるほど…私の場合はあまり望遠や暗所での撮影は考えていないですし、それほど重視しなくていいかもですね。

>純正品は高いのは事実ですが、シグマやタムロンが それなりの性能で結構リーズナブルな製品を販売しています。
そうなると、必ずしもレンズ式は高価だからと敬遠する必要はないですね。

手ブレ補正は必要以上に気にせずに考えます(^O^)

いちばの人さん ぱぴぱんさん
手の大きさに合う機種についてのアドバイス、ありがとうございます。
お二人のご意見が別れていますが、どちらも納得です。
あとはお二人ともがおっしゃられている通り、私のフィーリング次第ですね!

ぱぴぱんさん
メーカー別特徴をまとめていただいたものが、私の知りたいところもわかりやすく、非常に参考になります。ありがとうございますm(__)m

書込番号:12020465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/10/06 21:04(1年以上前)

さてさて、もっとたくさんのご意見が聞きたい気持ちもありますが、いたずらに延ばすのも良くないですし(何よりも、皆様から十分なアドバイスをいただきましたわけですし)、このあたりで切らせていただこうと思います。
なお、ベストアンサーについては、それぞれのご意見が参考になりましたため、決められません。
とりあえず、私が当初あげていた『メーカー別特徴』をあげてくださった方々にしますが、もちろん優劣ではありません。
ご了承くださいm(__)m

さあ、近いうちにカメラ店へ赴き、じっくりと実機に触れて、最終決定しようと思います!

最後に改めて、皆様に心からお礼申し上げますm(__)m

書込番号:12020546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/07 11:01(1年以上前)

ふにきちさん こんにちは

 私の妻もデジイチを最初は触らなかったですが、今では必要に応じて使うように
 なりましたよ〜(笑)

 基本的に重い荷物になるというのがネックになりますので、撮影現場までは
 ふにきちさんが運び、撮影現場で奥様に渡し撮影してもらうのが良いでしょう。

 撮影の楽しい所を体験していけば、デジイチに対する印象が変わられると思いますよ。

 同じ場所で撮影しても、ふにきちさんと奥様では撮影対象や構図が変わってくるので、
 奥様が撮影した物の中に、ふにきちさんが唸る作品もあるはずです。
 その所は素直に「この絵は面白いね〜」とか「そこには気が付かなかったよ〜」など
 言い褒めてあげると、奥様も喜ぶと思いますよ。

 奥様の撮影した写真の整理もふにきちさんがする事になりますが、将来は奥様にやって
 いただける様にした方がいいですね。

 我が家はこれを怠った為に、写真の整理は未だに私がする事になっています^^;

 奥様にも、お勧めのレンズと言うと高倍率ズームが使いやすいと思います。
 私の妻などは、レンズ交換が煩わしいと言う事で、Wズームの守備範囲をレンズ1本で
 対応できる方が使いやすいとの事です〜。

 比較的安価な物としてはtamron18-200mmなどでしょうか・・・。

 K-rのWズームを購入される事になったとしても、普段は18-200mmにし、運動会などで
 は、55-300mmも持っていく様にすれば、無駄にはならないと思います。
 18-200mmの200mm付近は、少し甘い感じになりますので、望遠域では55-300mmの方が
 良い絵になりますから〜。

 また、Wズームでもレンズの焦点距離がある程度被っている方が、レンズ交換する頻度
 が少なく出来ますので、18-200+55-300というのもありかと思っています〜!

書込番号:12023068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/10/07 12:47(1年以上前)

C'mell に恋してさん
引き続きのアドバイス、ありがとうございます。こうして具体的に伺うと、『道連れ作戦』にも魅力を感じちゃいますね(^-^;)
C'mell に恋してさんご夫婦のような関係が、理想的でうらやましいです。

k-rwズーム+タムロン18-200でも、なんとか予算許容範囲ですし、1年後くらいに自分用にk-5を狙えたら…夢が広がります。

まずは、自分の手がk-rなどでも合うかどうかもありますし、店に行くことですね。
もし合えば、また選択肢が増えて、悩みが増えそうです(^-^;)

でも、こうして皆さんの意見が聞けたことで、カメラ選びがますます楽しくなってきました(*^O^*)
ありがとうございます!

書込番号:12023391

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2010/10/08 03:31(1年以上前)

今日聞いたんだけど、K-7は予測で年末には主だった店で新品は消えるみたい。

キタムラではk-mからk-xまでの移行期間が2カ月、K10Dは20Dが発売後4カ月だった。
安く買いたいならこの円高を利用して近隣諸国の免税店を利用する方法も一つかも知れませんね。(例えば韓国のロッテ免税店に在庫の有無を問い合わせ「電話は日本でもフリーダイアルで可能」国際保証書が付けば安く買えるかも)

また基礎からやりたいなら10D、20Dあたりを勧めます。

それと外付けストロボですが、銀塩時代の純正品なら問題ないですよ。
シンクロはできないけど、マニュアル発光ならできるのでAS400でも280でもバウンスができるものをお勧めします。

書込番号:12026833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/08 10:13(1年以上前)

ふにきちさん こんにちは

 pentaxでもcanonでもnikonでもかまわないと思いますので、機種よりは
 奥様やお子さんを味方にされる方が良いかと思います〜(笑)

 あまりカメラに興味がない人には、カラフルな色のカメラは好印象ですよ〜。
 写真を写すだけでなく、ファッションの1部にする事もできますし〜!


 どの機種でも希望の1台が見つかると良いですね〜!

書込番号:12027548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2010/10/13 01:10(1年以上前)

数日経ってしまいましたので、今更なのですが…結果報告します。

世の中が3連休中も仕事でしたが、その合間に店舗にて実機を触ってまいりました。
気になっていた機種の中には店舗にないものもありましたが、だいたい触ることができました(今回は店員にも負けずに(笑))

懸案の一つだった小型機種のホールド感は、個人的には許容範囲内でした(*^O^*)
身長が190弱の私がピンクのk-xを持つ姿は、第三者から見たら不審なものだったでしょうけど(^-^;)
そのほか、シャッター音や大まかな操作性をチェックし…

ペンタックスでいこうと決意しました!

色々なサイトで見た実例の画質が好みでしたし、シャッター音が(多少大きいかとは感じたものの)自分にとって“カメラらしい”と思えたことが主な理由です。

後は機種なのですが、k20Dなどの二桁機種が店頭になかったので絞りきれていません。k-7とどれくらい持った感じが違うものか、確認したかったんですが。
また、C'mell に恋してさんのアドバイス、そしてk-rの高評価っぷりを見ていると、更に惑わされます(^-^;)

こうなってくるとk-5も気になってくる…妻を少しずつ洗脳(?)しつつ、もうしばらく楽しく悩みながら悶えようか、などとも思っています。

ともかく、皆様ありがとうございました。おかげさまで、ワクワクする趣味の入り口に立たせていただけましたm(_ _)m

以上、相変わらずの乱文で申し訳ないですが、ご報告させていただきます。

書込番号:12052019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/10/13 19:26(1年以上前)

ふにきちさん、こんにちは。

どれを買うか悩んでいるうちが一番楽しいとは言いますが、カメラは買ってからも楽しさが持続します。
ご購入されたら、お写真含めてレポートお願いしますね。

書込番号:12054741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

67レンズ

2010/10/04 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

近くのショップでSMC67のレンズを数本発見しました。
確か、67−Kアダプタで現行ペンタKシリーズに装着できたとおもうのですが。
レンズの一番おいしい部分を使うことによって楽しめる的なコメントがカタログにもありますが
K10DなどをはじめKシリーズで67レンズを楽しまれている方のご感想をお聞きしたいです。

35mm換算するには通常K−7などですとDAレンズなどは1.5倍ですが
67装着時は約3倍となると見ましたが、まちがいないでしょうか?

また、MFでの使用になるかと思うのですがK−7などでの使用感はいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12012234

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/04 22:46(1年以上前)

他ユーザーなので一点だけ。

換算焦点距離はレンズによらず、使用するボディ(撮像面)によって決まります。
DAレンズをK-7に使用すると、35mm判換算で1.5倍
67レンズをK-7に使用すると、35mm判換算で1.5倍
逆に
67レンズを67に使用すると、35mm判換算で約0.5倍

35mmをお持ちでないのなら、35mmのことは忘れて、APS-C換算で良いのではないですか。
それならば、どのレンズをK-7に使用しても、換算する必要がなくなりますよ。

書込番号:12012280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/04 22:49(1年以上前)

67用のレンズでも焦点距離×1.5倍ですよお

どのフォーマットサイズのレンズを使おうが
同じフォーマットサイズで撮る限り同じ焦点距離ならば同じ画角です

35mm用の80mmも645用の80mmも大判用の80mmも
同じK−7に付けるならば画角は変わらないと思って大丈夫です

フォーマットサイズが違うカメラで写すと画角は違うだけですね

たとえば、昔のMZ−Sに付けた50mmレンズとK−7に付けた50mmレンズでは画角が違います

K−7に50mmですとMZ−SにFA77リミテッドを付けたのと同じくらいの画角になります(笑)

書込番号:12012300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/04 22:49(1年以上前)

67との比率だと3倍とかなりそうですが、焦点距離は不変なので、1.5倍した135ミリフィルム換算の方がわかりやすいでしょうね。
基本設計の古いレンズが多いですが、周辺光量落ちも、周辺の画質落ちも関係のない中心部分なのであまり悪くないと思いますよ。ただし、改造力は高くないはずです。
その点は645レンズの方が優秀でしょう。

面白いと思いますよ。

でも、持ってるけど付けたことはないです。

書込番号:12012306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/10/04 22:58(1年以上前)

なるほど。
 さっそくのご返答ありがとうございます。
換算については少しひっかかっていたのですっきりしました。

165mmF2.8が1万円くらいで手に入れられるのは魅力的だなと思いまして・・・
 HPでググると数点のブログが拝見できまして、作例をみるとなかなか楽しめるのかな?とも思いまして。

自分が見つけたのは、中古でごろごろしているもののようなのでK−5が発売されてからでも遅くないかな。
FA135F2.8を探していてなかなか見つからないので寄り道しちゃいました。・・

書込番号:12012368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/05 09:00(1年以上前)

別機種

67-165mmF2.8+k-m

あば〜さん こんにちは

 焦点距離の問題は解決されたと思いますので、それ以外の話を。

 かなりレンズが大きく感じられると思います(笑)
 67レンズをKマウントで使用する場合、AVモードかMモードという事になると
 思いますが、絞りピンは連動してくれませんから絞り込んでいくとファインダー
 が暗くなっていきます。
 そのため絞り込みすぎると、ピントが判りにくくなりますので、使用しやすい
 のは、絞り開放付近でピント合わせをし、その後必要な絞り値にして
 撮影という感じでしょうか。

 やはりMFレンズですので、ピントリングは適度な対抗があり、AFレンズのように
 スカスカという事がなく、良い感じです。

 

書込番号:12013824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/05 12:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花園ラグビー場

キアゲハ

カトリヤンマ

生駒山頂

6X7レンズは意外やK-7とバランス良いです。

6X7のマクロレンズ、タクマー135mmF4を先に買って後から
smc PENTAX 6X7 165mmF2.8(周辺カビ多、曇りなし)付のアダプターを買ったのですが
これがまた良いのです。購入後、殆どこのレンズでした。

カビがなければもっといいかなと思い、先に売ってしまい(これが間違い)
カビのない綺麗な同じレンズを購入したのですが、どうもいまいちです。

最初のカビた165mmを買い戻したいです。
同じ名前でPENTAXとTAKUMARがあるので要注意です。

と言う訳でカビのpentax165mmです。
3枚目以外ノートリミングです。

私としては肝心のマクロレンズがもうひとつなので今は645マクロを狙っています。
また先にアダプターを買ってしまいました。

書込番号:12014342

ナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/10/05 22:37(1年以上前)

C'mellに恋してさん
ありがとうございます。絞りピンについては不知でしたので感謝感謝です。
コツまで教授頂きうれしいです。K−mによく似合ってるのではないですか?
自分は白のK−xを持っていますが、見た目は大丈夫そうですね。
 でも、折角ですからやはりK−7かK−5でつかいたいですねぇ

常にマクロレンズ携帯さん
作例ありがとうございます。
 キアゲハのお写真は光の位置加減がなんとも言えませんねぇ
遠景も十分いけますね。
 
レンズはあたりはずれがありそうですね。。。。うむむぅ
645マクロとは
FA645 120F4のことですか?
 私もねらってます。すごくほしいです。135mmF2.8とともに!

書込番号:12016777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/06 14:14(1年以上前)

あば〜さん こんにちは

 >645マクロとは
  FA645 120F4のことですか?

 pentax645の場合ですと、120mmマクロは、FA645とA645とあります。
 Kマウントで使用する事を考えると、MFレンズであるA645-120mmF4マクロの
 方が安価で使いやすいのではと思います〜。
 中古ですとFA645-120mmは、5万円くらいでしょうか。
 A645-120mmであれば、2万円以下でも購入できます。

 こちらも645-Kマウントアダプターを介してKマウントで使用する場合では、
 絞りピンが連動しないので、MモードかAVモードで使用することになりま
 すね。

 もし67-645マウントと、645-Kマウントがあれば、67レンズを使用する場合、
 67-645 + 645-Kの2マウントの併用で対応できますし、645レンズも使える
 感じになります〜。

 もしくは、67-Kと645-Kとマウントアダプターを用意するかになりますね。


 ちなみに、67-645マウントアダプターを使用して、645や645Dに使用する場合、
 絞りピンが連動してくれます。
 カメラ側からの絞り値のコントロールは出来ませんが、絞りリングを動かす
 事で絞り値を設定し、ファインダー像は絞り開放で明るく、撮影時には設定
 した絞り値まで連動してくれるので便利です〜。
 しかし、絞りリングの絞り値に合わせる感じですの、67-105mmF2.4の場合
 絞りリングF2.4の次は、F4まで行ってしまいますので、細かい絞り値の調整
 までは残念ながらできません^^;

 

書込番号:12019160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング