PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

K-7で撮影していると、時々、前後ダイアルで露出補正や絞りの設定ができなくなることがあります。
例えば、露出補正で+1/3, +3/2, +1と増やしているのに、いきなり+1/3に戻ったりするんです。
普段はPかAモードで撮影しています。
毎回再現するわけではありません。
しばらくいろいろ試したりしていたのですが、解決策が見当たりません。

分かりにくい説明で申し訳ありませんが、なにかご存知の方、いらっしゃいますか?

書込番号:10728781

ナイスクチコミ!0


返信する
Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/04 00:19(1年以上前)

ダイヤル操作時にたまたま(間違って)グリーンボタンを押してしまうとか...

書込番号:10729032

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/04 00:35(1年以上前)

Vaillant様、こんばんわ。

私、未だK-7は持っていませんが・・・
K10DやK20Dでの経験上ですが、VaillantさんはK-7にバッテリーグリップを付けてませんか?
バッテリーグリップ側のスイッチONの状態の時に、バッテリーグリップ側のTv&Avダイヤルがしっかりクリックの位置で止まっていないと、カメラ側のTv&Avダイヤルが反応しません。
また、逆にカメラ側のTv&Avダイヤルがクリック位置で無いと、グリップ側が反応しません。

一度、バッテリーグリップを付けないで撮影してみて下さい。多分、Vaillantさんの仰っている症状は出ないと思います。

もし、バッテリーグリップを付けない状態でも発生する場合には、カメラの故障かも知れません。過去、K10Dでカメラ側のダイヤルの不具合で修理した経験があります。

バッテリーグリップを付けている場合のダイヤルのクリック位置の問題でしたら、これは仕様だと思いますので、しっかりクリック位置を合わせる様に気を使うしかありません。

*istDの頃から、グリップを付けるとこのダイヤルの件がありましたから、多分K-7でしたら、もしかしたら取り説を良く観れば、注意書きがどこかにある可能性も???

書込番号:10729123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/04 01:59(1年以上前)

Vaillantさん

こんばんは。いつもROMだけですが同様の症状を経験したので書き込みます。
ダイアルを操作する際に1クリックしか動かしていないのに2から10クリック程度異なった数字に飛んでしまう症状でした。
被写体に集中して撮影しているといちいち表示の数字は確認しないので
露出補正が知らずに+4などに飛んでプレビュー画像が眩しく、驚いたりしていました。

最初はよく使う後ろダイアルだけでしたが、だましだまし1ヶ月ほど使っていると前ダイアルも同様に挙動が怪しくなってきたため
12月上旬にピックアップリペアサービスで修理依頼しました。
保障期間内につき無償でダイアル部部品交換で期間は10営業日ほどでした。

8月購入、2万ショット前後の固体です。症状は1万ショット前後から出ていたと思います。

書込番号:10729455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/04 02:07(1年以上前)

Taka7FD3Sさん
書き込みありがとうございます。
グリーンボタンを触らなくても、症状が出る場合がありました。

abcdefzさん
書き込みありがとうございます。
バッテリーグリップは装着していません。
もしかしたら故障かもしれませんね。

xl&k_1200sさん
書き込みありがとうございます。
xl&k_1200sさんの症状がよく似ています。撮影枚数は2万はないと思いますが、購入時期は同じようなものです。
自分の個体は再現性はないのですが、同じ症状を数回経験しました。いざというときに、露出を決められないことがあり、シャッターチャンスを逃してしまうことがあったので、悩んでいたところです。
明日、買ったショップに持っていこうと思います。

書込番号:10729477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 09:10(1年以上前)

*istDSを使ってた時に2回同じ症状で修理しました。

受付の人の話だと、ダイヤル部分は消耗しやすいとのことでした。

購買店舗に相談しても宜しいかと思いますが、修理でもいいかもしれません。

書込番号:10730080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/04 13:01(1年以上前)

ふぉととさん

やはり同様な症状ってあるんですね。
まだ消耗する程使っているとは思えないのですが、肝心のときに使えないのは残念なので一度メーカーに見てもらおうと思います。

書込番号:10730889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 17:37(1年以上前)

こんにちは。
私のK-7も購入後、その症状に悩まされました。
露出を+に持っていこうとまわすと、急にマイナスに飛んだりしました。
もちろん、絞りダイヤルとして使用しても同じでした。
手前のダイヤルにその症状があり、もうひとつのダイヤルは最初に起こりましたが、
しばらくするとなくなりました。

どうにか面倒な初期不良交換にならないように直らないかと、
ガリガリダイヤルを延々とまわし続けていましたら、
(症状と触った感じで組み付け不良と判断したので)
だんだんとその症状がなくなってきて、その後全く発生しなくなりました。
その代わり、少しダイヤルが軽くなりました。

ただ、他にも症状があった為、結局初期不良交換になりましたが・・・。

交換をしたくなかったり、修理するのが面倒な場合は
試してみてはいかがでしょうか。
ダイヤルを頻繁に回すだけです。

それで何かあっても私は責任を負えませんが、
通常使用と変わりませんので、なんら問題ないと思いますよ。

でも、この表現だと問題があるかもしれませんので、言い換えます。
露出補正や絞り変更をいっぱいして、カメラを頻繁に使ってみて下さい。
ダイヤルがこなれて、いい感じになると思います(*^^)v

先ほど、ガリガリしてたら軽くなったと書きましたが、
交換されたK-7は、その軽さそのままのダイヤルでした。
たぶん、不良のK-7は組み付けがきつかったんでしょうね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10731950

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/04 18:24(1年以上前)

カピバラさん?さん

コメントありがとうございます。
やはり複数の人が同じような症状を経験しているようですね。
「露出を+に持っていこうとまわすと、急にマイナスに飛んだりしました。」
この症状など、全く同じです。

わたしのK-7は本日修理に出してきました。

あまり関係ないかもしれませんが、わたしのK-7のダイアルの反応はC社のカメラなどと比べると鈍いようでした。ワンテンポ遅れて反応するような感じです。こんなもんなのか、不具合が潜在的にあるのでそのような反応速度なのかは不明ですが。

書込番号:10732207

ナイスクチコミ!1


勘爺さん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/04 22:16(1年以上前)

こんばんは、K−xスレからやってきました勘爺と申します

K−xで全く同じ症状が出まして、本日質問スレ建てさせていただいたところ
このスレの存在を教えてくださった方がおられて、ここへやってまいりましたが
全く同様の不具合がK−7でも発生しているのかと思った次第です
もしかしたら現在のPENTAXカメラの弱点なのかもしれないですね
K10Dではそういう不具合は全然感じませんでしたが、K−7やK−xでは結構頻繁なのかもですね

使い込んでいくと症状が改善されるという方もいらっしゃるようですし、いま少し使い込んでみようかと思いました
まだまだ保証期間は長いので、そのうち改善されるならそれで良しという事にしようと思います

書込番号:10733471

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/04 23:44(1年以上前)

勘爺さん

K-xのスレ、見に行きました。
ホント、同じようなタイミングでしたね。(笑)

多分、勘爺さんのも同じ症状だと思います。必ず再現するわけではない点も似ています。わたしは今の個体を使いはじめて3、4ヶ月ですが、4回くらい遭遇しました。はじめて症状が出たのは12月12日でした。
あまり聞いたことのないトラブルだったのですが、意外と同じ症状に巡り会っている人がいるんだなと思いました。

わたしは本日修理に出しましたので、戻ってきたらまた報告します。

書込番号:10734168

ナイスクチコミ!1


勘爺さん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/05 09:39(1年以上前)

Vaillant さん

本当に同じような不具合のスレがあっちとこっちで出来てて驚きました(笑)
私も経過観察しようかと思ってましたが、至急にもSC行きを決定します
代わりのカメラはいくらでもありますので(汗)特に困る事もないので^^;
私のほうも結果はあちらで報告させていただきます〜

書込番号:10735486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/05 22:36(1年以上前)

急いで回したときにそのような症状がたまに発生していましたが、自分の操作が荒いのか、
ダイヤルを回した指が戻るときに引っかかって逆戻ししてしまったのかと思ってました。
それで今度は試しにゆっくり1段ずつ回すと、なぜか反応しない箇所1カ所(たぶん)があることに気づきました。
皆さんご指摘されているとおり、ダイヤルは物理的に不良っぽいですね。
いつかファームアップで直るのかなって思ってましたが、これで納得できました。
初期ロット製品なのでピントも含めてこの際、一度点検、修理に出したいと思います。

書込番号:10738720

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/06 00:45(1年以上前)

こうたろう2さん

書き込みありがとうございます。
レアなトラブルなのかなと思いつつ、書き込みさせていただいたのですが、意外と多くの人が似たような問題に遭遇されているようで、驚いています。
ダイアルのついたカメラはいくつか持っていますが、このような症状ははじめてです。

書込番号:10739631

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/26 19:41(1年以上前)

本日、修理から戻ってきました。
あっさり、「電子ダイアルの不具合で交換」ということで、それ以上の情報は得られませんでした。
また、なにか変化があったら報告します。

書込番号:10843310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影時のAF動作について

2010/01/03 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

先日購入しました

ライブビュー撮影のAF動作時間がファインダー使用時に比べ
クックッという感じではなくジリジリジリといった音を出しながら
2〜5秒くらいピントが合うまで時間が掛るのですが仕様なのでしょうか?。
それとも何かの設定に誤りがあるのでしょうか?。
※秒差は焦点が合いやすい被写体とそうでないもの(場合)の違いです。

【カメラの設定は】
グリーンモードでテストしました(Mモードでも同じでした)。
キットレンズ・FA35mmF2ALどちらも同じように時間が掛ります。
屋内・屋外多少の差はありますが動作は同じような感じです。

素人が気合を入れて腕を磨くためと思い購入しましたのでいろいろ
本機を通じ勉強したいと思っています、これからも宜しくお願いします。
(使ってみたいレンズがアレもコレもと・・\\\\\)

どなたかお分かりの方、宜しくお願い致します。

書込番号:10728471

ナイスクチコミ!0


返信する
Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/03 22:57(1年以上前)

残念ながらそういう物です。

一般にデジタル一眼レフカメラは、AFはファインダーでは位相差検知、ライブビューではコントラスト検知で行います。(例外はソニーの一部の機種にあります)
位相差検知では(原理的に)どちらにピントがずれているかを判断できる為高速に合わせる事ができます。

書込番号:10728516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/03 22:58(1年以上前)

正常です。

ライブビューの場合は初期設定でコントラストAFになりますので遅くなります

詳しくは是非オーナーズブックなどを買って勉強してみてください

書込番号:10728522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/03 23:00(1年以上前)

こちらが判りやすいかと ↓
http://fuedakaoru.blogspot.com/2009/01/afaf.html

書込番号:10728533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/03 23:01(1年以上前)

このカメラは基本的にファインダーを覗きながら撮影するカメラです。
ライブビューでのAFは得意ではありません。
ソニーのαシリーズやパナソニックのデジタル一眼などはそれなりに速いと思いますが
このカメラでライブビューを使用するのはMFのピント合わせの時くらいですね。。。
腕を磨くには良いカメラだと思います。
一眼レフはある程度カメラやレンズのことを覚えないと使いこなせませんから
巷の撮影教本や雑誌、フォトスクールなどで基本的なことを学んでいけば良いと思います。

書込番号:10728543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/01/03 23:45(1年以上前)

Taka7FD3Sさん
素敵な伯父様さん
hotmanさん
浪速の写楽亭さん

皆様早速のご回答ありがとうございました。

やはりそうでしたか・・・
まだ手に入れて間もないのですが1,500枚くらいいろいろな設定で撮影して
テストしていました。
ふとライブビュー撮影のことを思い出しテストしてみまして・・
あれ〜?って感じでしたので質問させて頂きました。

先日オーナーズBOOKを購入して来まして読んでいますが・・
マスターするまで時間が掛りそうです。
皆様のような写真が撮れるようになるまでには相当勉強しないとダメそうですが
楽しみながらいこうと思っています。

書込番号:10728852

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/03 23:55(1年以上前)

<---風見鶏---<<<さん、こんばんは。
皆さんが既に書かれている通り、コントラストAFなので、
書かれたような感じで遅くなります。
ライブビュー時のAF設定を、位相差AFにすると、
ファインダーと同じく早くなりますよ。ただ一瞬ブラックアウトしますが。
あと、コントラストAFは自在にポイントを選べますが、
位相差AFだと、ファインダーと同じ11点になります。

個人的にはK-7のライブビューでのAFをAFボタンではなくて、
シャッターボタンでも有効になるようにしてもらいたいです。
K-xはそうなっているから・・・・
知らない人に撮影頼む時に、ライブビューで使えません(ToT)

書込番号:10728897

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/04 00:05(1年以上前)

<---風見鶏---<<< さん、こんにちは。

K−7購入おめでとうございます。

ライブビューのコントラスAFは、直接撮像素子を使ってピントを合わせたい部位の明暗差でピント調整します。したがって、AF専用素子でピント調整する位相差AFよりも速度が遅くなります。

ただ、直接撮像素子を使うためピント精度が良い確率が高く、任意の位置でピントを合わせられるメリットがありますので、一般的には三脚を使って精度良く合わせたい場合に向いてます。

ライブビューで高速にピント調整したい場合は、ライブビューのAF方式を位相差にすればライブビュー画面が瞬間暗くなりますが速くなります。

説明書を見ながら一度試してみて下さい。

書込番号:10728962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/01/04 06:17(1年以上前)

やむ1さん
4304さん

分かりやすいご回答ありがとうございました。

皆様からご説明頂きまして納得しました。
三脚使用・位相差AFに設定を変更してテストしてみました・・納得。

そうですよね〜
AFボタンじゃなくシャッターボタンが利用できると良いですね
最初このAFボタンは何?って思いました。

書込番号:10729777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/04 18:49(1年以上前)

>やむ1さん

そうですね、僕もシャッター半押しでAF働いて欲しいです。

以前、知人にカメラ貸したら「液晶に表示が出ないじゃん」と言われて
「そういうもんだよ、ライブビューにすれば出るよ」と返したんですが、
今度は「ピントが合わないじゃん」と言われて、今度は「後ろのAFボタンを・・・」
と言ったら、「面倒くさ」と言われてカメラを返されました。

カメラのオーナーには何ら支障のないことだけど、他人に貸したり写真撮って
もらうには躊躇するなあと思いましたよ。ファームアップしてくれると助かるん
だけどなあ、簡単に出来そうだしねえ。

書込番号:10732297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:99件

レンズについて皆様のご意見お聞かせ願います。

小生の状況
一眼レフ初心者です。普段の撮影スタンスは高倍率を使ったことが無いからかもしれませんが、子供以外の撮影では近場を移す傾向が多いです。

ご質問させて頂きたい内容
昨年末にK-7レンズキットを購入しましたが、今後子供関連で使うことが増えてくるので、まずは広角から望遠までカバーできるレンズを探しています。
カタログなど見て吟味していたら、倍率の高いレンズで安くてマクロがあって。。。のような考えになってきてしまいました。
そこで皆様からアドバイスをいただきたいのですが、「運動会はこれ1本あれば十分でしかも広角域や近場も撮れちゃうよ!」(都合よく書いてすいません)といったお勧めレンズやフィルターなどをうまく使う事で撮影域が変わるからこのレンズがお勧め!など(撮りかた含め)教えてください。

優先順位を上げさせていただくと
@高倍率で1本あれば運動会は撮影対応できるレンズ
A安くて高品質
Bマクロ機能もあるといいな。。。
といった感じです。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10722937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/02 22:03(1年以上前)

高倍率ズームは一時期と比較したら
ラインナップがえらい寂しなってもうた。
現状ではシグマの18-250mm OSしか選択肢がないんちゃう?
タムロンの18-270はやっぱDAで出さへんのかな?

中古でええなら純正かタムロンの18-250mmがコストと性能からベストかもしれんね。

書込番号:10723104

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/02 22:42(1年以上前)

とりあえず、こんな感じですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505011375.10505511813.K0000015293.10504511885
安価に済ませるならタムロンの18-200mm、ちょうど使いやすそうなのはタムロンの18-250mm(純正はこれのOEMですかね)、シグマの18-250mmはHSM付きでレンズ内手振れ補正(特に望遠時ファインダーが安定します)が使えたりしますね。
純正高倍率はディスコンになっていますが、もしかしたら簡易防塵防滴でリニューアルされるかもしれませんね。

書込番号:10723356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 23:57(1年以上前)

こんばんは

@高倍率で1本あれば運動会は撮影対応できるレンズ
A安くて高品質
Bマクロ機能もあるといいな。。。

全部を満たすレンズは残念ながら無いですね
高倍率は高くても低品質と考えた方がいいですよ
どれも似たり寄ったりで重い暗い遅いです
シグマかタムロンの18-200で十分だと思いますよ

書込番号:10723848

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/03 02:35(1年以上前)

純正のDA18-250はディスコンですが、同じ光学系のTamron18-250が普通に売ってますね。
18-200と比べても重さはあまりかわらず、広角側の写りはむじろ18-250の方がしっかり
してるようなので、こちらでよいのではないでしょうか。
250mmありますし、AFもDA55-300よりは速いと思いますので、運動会もいけると思います。

手ぶれ補正付のTamron18-270がキャッシュバック期間中で実質18-250より安く買えてしまうのが面白くありませんが。。

書込番号:10724398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2010/01/03 06:16(1年以上前)

トヨタCEOさん

おはようございます。

Kマウントなら、SIGMA18−250mmOSが良いと思います。

@やはり200mmを超える画角だとファインダー像がブレるので、
レンズ内補正の方が使い勝手が良い…OSがついている。

ANikon18−200VRとSigma18−200を使ったことがあるが、
価格は半分でもSigma18-200の画質は良かった。

BSigma18-250HSMの超音波モーターは、
Nikon18−200VRの超音波モーターより速いらしい。

とまあこんな具合で、私なら迷わずSigma18-250HSMですね。

書込番号:10724630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/03 07:45(1年以上前)

アレもコレもを一本のレンズに求めるのは「無理」がありますからなぁ。

こうすれば如何ですかな?

運動会用:シグマ70-300DGMacro(運動会の会場の広さや、お子さんまでの距離によっては換算300ミリではきついかもしれませんし、激安ですな。簡易マクロが可能)

マクロと標準:シグマ17-70(激安ですし、簡易マクロが可能。)

このせめてダブルズームで用途ごとに最低の交換頻度は出す方向で如何ですかな?

書込番号:10724753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/03 20:49(1年以上前)

Tamron18-250から
DA18-250に移り、
そして今は
Sigma18-250
です。

ファインダー内で像がぶれないのは
よいですよ。像を見ながら止まった
ところでレリーズできるので、レリーズ
時点で効果がわからないボディー内より
確率的に優れている気がします。

描写力もわずかに良いという私の
評価です。

書込番号:10727803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7でタイリング撮影

2010/01/02 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

K-7でタイリング撮影(レールなどを使ってカメラごと移動させて、あとで合成)をしたいと思ってます。
三脚はベルボンのNEO CARMAGNE645。レールもいろいろと種類がありますが、
ベルボンのスーパーマグスライダーで試そうか検討中。
K-7問わず合成撮影されている方の便利な技や機材のチョイスなどお聞かせください。

書込番号:10719620

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

2010/01/02 16:04(1年以上前)

当機種

タイリング画像

自己レスですが、カメラの位置や高さを変えてしまうとパースペクティブも変わるので、
かなり難しいですね・・・。
と思いきや、K-7には構図微調整があったことを思い出し、左右上下4枚撮影してつなげてみました。
こっちの方が簡単で、きれいに仕上がりました。
ピクセルで言うと、5082x3492pxで、一回り大きい画像を作れますね。
陽の落ちやすい時間帯や、雲が早い時は合成難しいのです・・・

書込番号:10721668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様のご意見拝借させてください。

2010/01/01 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

皆様明けまておめでとうごいます。
いつも・いやいやほぼ毎日見させていただいています。。
現在Km/K20DそしてDA21/FA35/FA31/FA77/Tamron A09/Sigma70−300を所持しています。
今回嫁さんが一眼で楽しみたいと言うのでFA35とKmを譲渡しました(笑)
そこで・・・
へそくりも溜まったので・・
新規ボディのK7かレンズの投資を考えています。
予算は11万・・・
K20とK7では操作性以外で劇的に違うのでしょうか。
皆様方のご意見をお願いいたします。
新年早々初心者なので宜しくお願いします。

書込番号:10718265

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/01 19:03(1年以上前)

こんにちは。
K20Dをお持ちならレンズへの投資が幸せになれるでしょう。
DA15とFA43を加えて完璧な布陣!

書込番号:10718281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/01 19:16(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
そうなんですよ・・
レンズならDA15とFA43なんですが・・・

書込番号:10718322

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/01/01 19:19(1年以上前)

テンテン1963さん こんにちは

撮影対象物が動体ですとK-7で、高感度が必要ですとK-xとFA43をお勧めします。」


>K20とK7では操作性以外で劇的に違うのでしょうか。

ホワイトバランスが良くなっています。

書込番号:10718329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/01 19:44(1年以上前)

itosin4さんありがとうこざいます。。
どちらかと言うと・・
スナップ系なんです。
動体はあまり撮影しないです・・
KXですか・・・
Kmを使っていてスーパーインポーズが不便だったので・・
悩みます・・・
ありがとうございます。

書込番号:10718402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/01 19:52(1年以上前)

別機種

K20D,FA50mm、Silkypix ハードモノクローム

こんにちは

K20DからK-7だと、そんなに魅力的な機種変更とは思えないので(あくまで
個人的な感覚です。私はまだまだK20Dでがんばります)、私なら、レンズ購
入で幸せになりたいです。

DA★55mm F1.4

残ったお金は、K-7後継機のために貯金でいかがですか。

書込番号:10718431

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/01 19:53(1年以上前)

> レンズならDA15とFA43なんですが・・・
なら迷わず行きましょう〜
写真の出来を左右するのはボディーよりもレンズですよ。

書込番号:10718434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/01 19:57(1年以上前)

akira.512bbさん
ありがとうごさいます。
レビューを見ていてそう感じたので・・・
そんなに変わりませんか?
CTEが気になって・・・

書込番号:10718446

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/01 20:02(1年以上前)

普段RAW撮りされていますか?
そうであればCTEは気にする必要無いと思います。
その気になれば現像でいくらでもエミュレート出来ます。
同じくWBの精度も気にする必要なしです (^^

書込番号:10718467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/01 20:08(1年以上前)

delphianさん
ありがとうございます。
今まで・・・
RAWで撮影し事が無いんです・・
横着です・・
すいません。

書込番号:10718494

ナイスクチコミ!0


KENT.さん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/01 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iso3200

iso3200

低感度も綺麗です^^

テンテン1963さん、こんばんは。

予算が11万円ですか?
広角標準ズームが無いのと、マクロレンズが(簡易マクロのシグマ70−300mm)
だけですので、お勧めは新発売のDA F100mm WP + K-xレンズキットかな〜!?

私はk7より、高感度が得意なk-xを先に買っちゃいました^^;

書込番号:10718530

ナイスクチコミ!2


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/01 21:18(1年以上前)

テンテン1963さん、

私のごく個人的な考え方ですが、もし何かK20D に限界(不満)を感じていて、K-7 でそれが改善されているならば、買い足しまた買い換えの効果が高いと思われます。

K20D とK-7 で(工夫で)どうしようもない違いは、ざっと思いつく限りで”大きさ”、”AF速度”、”連写速度”、”ファインダー”、”シャッター音”などでしょうか。

私の場合K200D からの買い足しですが、実際の所K200D の方が私の手には良く馴染んでいます。相性的にはK200D の方が良いですね。K-7 は私の手にはやや小さすぎ、その割には重量があるのが難点です。自分との相性も大事だと思います。

私の場合、K200Dのマニュアルフォーカスでの難しさと、ハイパー系の操作に馴染みたいと思いK-7 を購入しました。

K200D に大きな不満が無いのであれば、皆さんの書き込みのようにレンズ購入が良いかと思います。

書込番号:10718734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/01/01 21:20(1年以上前)

私もレンズ拡充に1票だったのですが、ネットをみてたら、マップカメラではK7が94800円だそうです。カカクコムでも9万円代前半がかなりあるようです。このような値段だと、キャッシュバックを利用すれば、実質85000円程で、リミテッド1本分くらいかなと。そういうことなら、K20からK7に乗り換えもありかなとかんがえはじめてしまいました。ん〜悩ましいですね。

書込番号:10718743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/01 21:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。不満は無いのですが。
レンズ交換が・・
面倒??
そんな感じです。

書込番号:10718780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/01 22:40(1年以上前)

テンテン1963さん、あけましておめでとうございます。

K20Dから買い換えでK-7を購入しました。といってもK20Dはまだ手もとにありますが・・・
私も最初はそれほど変わらないだろうと考えていましたが
実際に使ってみるとかなり印象が違います。
センサーは新開発とはいえ傾向が同じなので劇的な変化というのはないですが
小型化からくるグリップ感の違いや右手のボタン操作の感覚などはまったく違いますので
慣れるまで大変かもしれませんが、使っていればすぐになれてくるので心配ないでしょう。
ただ、人によってはK20Dなどのほうが握りやすいかもしれません。
逆に私は小柄で手もあまり大きくないのでK-7がちょうど良い感じです。

このあたりは各人の感覚が違うのでなんともいえませんが
カメラ内の画像処理などは確実にやりやすくなってます。
機能も格段に増えているので、はまる人ははまるでしょうが
撮りっぱなしやPCメインの方にはそれほどメリットはないかもしれませんね。

個人的にK20Dで特に不満がないならレンズの購入に充てるのが吉だと思います。
そんなに劇的に写真が変わるというわけでもありません。
むしろK-xのほうが高感度に強い分「劇的」かもしれませんからね。

私は単純に「道具」としてK20DよりK-7のほうが自分に合っているという理由での買い換えです。
そして実際に使っている今時点で長い付き合いになる予感がしています。
次の買い換えはそれこそ劇的にカメラが進化した時かな〜
ただK-7の後継機には高感度に強いセンサーを積んでくる可能性もあるので
現状でがんばるのもありだと思いますよ。
K20D、いいカメラですもん。大事に使ってくださいな(^^)
でも我慢できない、欲しい! ってなったらK-7へ(笑)

お待ちしております♪

書込番号:10719131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/01 22:47(1年以上前)

浪花の写楽亭さん
ありがとうございます。
Kxの高感度は想像を超えていました。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10719164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2010/01/01 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

ISO3200の画像

ピン部分

ボケ部分

 最近K20とK7を併用しているのですが、
やはりレスポンスが一番違いますね。AFが他のメーカーの中〜上級機と比べると弱いといわれるK7ですが、K20と比べると室内や多少暗い場所でのAFには格段の違いがあります。
それから、カメラのカスタムイメージを変更する場合やカメラ内RAW現像をする場合にもレスポンスに違いがでます。K7の方がサクサク動くので気持ちいいです。
元の画質には大きな違いはありませんが、WBと露出はやはり進化しています。
なおかつ画質設定項目がより細かく設定できるのもこだわるならポイントだと思います。
 他の機種よりも高感度に弱いと言われるK7ですが、高感度時の解像度は群を抜いて高いですし、設定やRAW現像に馴れればさらっと消すこともできます。

 とりあえず、K7を追加購入して、暫くK20も確保・・・K20を使わなければそれを売って43mmを購入というはいかがでしょうかヽ(*゚▽゚*)ノ

書込番号:10719266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/01 23:57(1年以上前)

ちょっぷ66さん
ブログ拝見させていただきました。
とても参考になりました。ありがとうございます・・
悩む(笑)

書込番号:10719509

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/02 01:07(1年以上前)

お持ちになっているレンズ、ものすごく良いバランスですね〜。

>K20とK7では操作性以外で劇的に違うのでしょうか。
私が一番良くなったと思う点は露出の正確性です。
かなり進化したと思いますよ。

ただし、まぁデジだし。
それだけで買い換えるというのも・・・

ということで、主にスナップ系ということでしたら、
コシナのツアイス・ディスタゴンはいかがでしょうか。
かなりはまりますよ。(^^♪

書込番号:10719767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/02 09:48(1年以上前)

こんにちは。

>K20とK7では操作性以外で劇的に違うのでしょうか。


わたしはK10Dの買い替えでK20Dはスルーしてしまったので、一概にはいえないのですが、画質についてははっきりいってK20Dでも満足できると思います。

しかし、操作性やAFは改善が顕著なので、買い替える意味はあると思います。
特にK20Dのライブビューに不満があった人ならK−7はおすすめできます。またDRが超音波振動になったのでごみの改善は格段に違います。わたし的にはこの2点で購入の動機になりましたから。

K−7の機能であれば3年以上は古さを感じず使えると思います。K10Dは2年しかもちませんでした。
結果としては買い替えてよかったと思っています。K10Dより長く使うと思います。

レンズは一度買えば、長く使えますが、逆に今でなくてもと言うこともあります。しかし来年中には後継機が出ると思うので、ゆっくりしてしまうとチャンスを逃すかも知れません。

書込番号:10720579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/02 10:07(1年以上前)

kohaku_3さん
ペンタイオスGさん
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10720622

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/02 11:14(1年以上前)

テンテン1963さん、こんにちは。
自分はK20Dは持っていないのですが、同サイズのK10Dを持っており、
そこにK-7を追加いたしました。
操作性は結構違いますが、慣れるとK-7の操作性はなかなか考えられているなと、
すぐに覚えることできると思いますので、この点は大丈夫だと思いますよ。
スナップメインということで、K-7のコンパクトさがかなり有利だと思います。
自分は手が大きい方でK10Dの方が持ってしっくり来るのですが、
K-7を追加してから、カメラ持ち出す機会増えました。
レスポンスの面もそうですが、K-7は撮ってて本当に楽しいカメラだと思います。
レンズを増やすのもいいのですが、一通りの焦点距離揃っているようですし(人間ズームで何とか)、
K-7の追加というのもいいと思いますよぉ〜。
あっでもDA15mmは使っているのですが、このレンズは広角好きにはたまらないと思いますよ!!

書込番号:10720820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/02 17:46(1年以上前)

やむ1さん

ありがとうございます。
正月明けにもう一度見学に行ってきます。

書込番号:10722043

ナイスクチコミ!0


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/03 12:11(1年以上前)

テンテン1963さん、こんにちは。
私もK20Dを気に入って長く使っていて、少し前に悩んだ末、K-7を購入した者です。

良いレンズをたくさんお持ちですね!
こちらのレンズ達とボディとの相性や写りの傾向は、K20Dに近い部分もあると思います。

人物を撮影する際などは、FA35、FA31、FA77などの明るい単焦点だと、
肌や瞳が綺麗に写ったり、は同じような特性を感じるのですが、K-7の場合ですと、
「より自然に」「やわらかく」というような感じの描写も、K20Dよりもずっと撮りやすくなっている、と最近、実感しました。

とくにJPEG撮って出しの場合ですと、K20Dは赤系の色味が、濁り気味で強調されがちな
傾向を感じるため、K-7の自然に収まるようなチューニングには、非常に助かっています。

もちろん、設定の幅が広いK-7ですから、強調もある程度はできるのですが、空の青さや、
風景の奥にあっても、遠近法を無視して前にでっぱってくる赤色など、強調の最高値は、
K20Dよりも、弱めかと思います。

K20Dは、良い意味でも悪い意味でも、ペンタックスのCMOSの実験機的な要素が、絵作りの中に
詰まっている気がして、それを不自然と思われたことがあるなら、K-7では改善されている箇所も
地味ですがたくさんあるので、買い、かなと思います。

個人的には、背面液晶の色再現が自然な感じになって、現場での色の確認がしやすくて、助かっています。


奥様と御一緒に、SDカード持参で店頭などでK-7の試し撮りをさせてもらって、
被写体も奥様にされると、K20Dよりも、自然な感じの肌の色が出ることで、
もしかしたら、喜ばれるかもしれません。
タイミングが合うような時があれば、ぜひ試してみてください。

私の経験では、FA35にて、女性を撮ったところ、しっとりと柔らかな感触を感じる肌色が撮れて、
一週間ほど前ですが、想像以上の、良い驚きがありました。

書込番号:10725593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/03 20:44(1年以上前)

いや〜
今日手持ちレンズを持って知り合いの居る
カメラ店でためさせていただきました・・
確かに良いのですが???
高感度撮影の多い僕には・・
Kxかなと。。感じました。

書込番号:10727779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/12 15:50(1年以上前)

多くの皆様からのアドバイスを頂き熟考し。
K7を購入いたしました。
皆様本当にありがとうございます。

書込番号:10773115

ナイスクチコミ!3


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/13 19:41(1年以上前)

テンテン1963さん、K-7の御購入おめでとうございます!

K-xも良い機種ですし、RAW撮影をされない、となると、選ぶのは難しいのですが、
最近のペンタはボディ内現像もやりやすく、特にK-7は大きくて高解像度な液晶も付いているので、
時々、RAW+での撮影も試してみてくださいね。

ボディ内で現像したら、元のRAW画像はPCに取り込まない、という割り切った使い方もアリだと思いますし。

背面液晶で見るJPEGよりも、RAWで撮っておいたほうが、高感度耐性がある、という話も良く聞きます。

なんにせよ、K20Dよりも、女性の肌が綺麗に写る傾向のあるK-7ですから、もうもうバシバシと撮ってあげてください!
シャッター音が小さくて軽いのも長所ですよね。シュシュシュってな感じで、立て続けに押せますよ。

書込番号:10779114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2010/01/13 23:54(1年以上前)

Mz-LLさん
ありがとうございます・・・
最高に良い選択でした。

書込番号:10780754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

皆さん明けましておめでとうございます

最近K7とスタ−レンズの16-50を購入して撮影を楽しんでるのですが

夜景を撮って家で現像しているときに赤や青や緑の小さな点が写っているのに

気づきました これはカメラの設定が悪いから写ってしまうのでしょうか?

それともカメラの故障?またはレンズの問題でしょうか?

皆さんのK7は赤や青の点が写ったりしますか?

故障かもと不安になってしまいます・・・

書込番号:10716251

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/01 03:19(1年以上前)

当機種

拡大した画像です

点が写っている画像を貼っておきます

書込番号:10716258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/01 03:44(1年以上前)

デジタルでは長時間露光をすると、撮像素子が熱を持ち、ある特定のセルだけが特に温度上昇して電荷が溜まり、
それが輝度の信号(電荷量)として現像される
ホットスポット、という現象がついて回ります。

レタッチソフトで消すのがいちばんかと。

ノイズリダクションは「ON」されているんですよね?

書込番号:10716286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/01 03:58(1年以上前)

いわゆるホットピクセルですね。
K−7に付いているピクセルマッピングという機能で消せると思います。

書込番号:10716300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/01 04:35(1年以上前)

すみません、補足です。
参考までに過去スレからですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10247392/

書込番号:10716327

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/01 04:36(1年以上前)

当機種

ノイズリダクションはオンにしています

やっぱりみなさんソフトで地道に消されてるんですか・・・

長時間露光の時にどうしても写ってしまうって事ですね

では長時間露光じゃないときには赤や青の点は写る事は無いってことでしょうか?

シャっタ−速度が0.3secでも写ってた写真があったので・・・

書込番号:10716328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/01 04:43(1年以上前)

いえいえ、ホットピクセルなら、ピクセルマッピングで発生しないように修正できます。

書込番号:10716334

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/01 04:53(1年以上前)

あっ書き込みと画像を用意してる間にレスいただいてたんですね 汗

気づかずにすみませんでした

ピクセルマッピングっていう機能で直せるんですね^^

故障でなくて安心しました

教えていただいた過去スレ見てから弄ってきます^^

ありがとうございました

皆さんありがとうございました

書込番号:10716342

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング