PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

既出のスレによって、シャープネスの数値を上げれば、くっきりとした描写に変更出来ると知り、カスタムイメージボタンから変更を試みましたが設定方法がよく解りません。
取説読んでも詳しくはない(当方の理解力が悪いのか…?) ので皆さんに教えてもらいたいのです。

シャープネスの数値を変更させると、ファインシャープネスの数値まで同様にに変化してしまいます。
どちらか片方だけ、設定値を変更出来ないのでしょうか?
確か、スレ等では、各々設定出来るような記述がありましたので…
恥ずかしい質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します!

書込番号:10240158

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 06:34(1年以上前)

アン・マグレガー1さん、おはようございます。
少し誤解があるようです。
シャープネス設定は、通常のシャープネスかファインシャープネスかの二者択一です。
どちらかを選択した上で数値の設定を行います。
同一カスタムイメージ上で、各々の数値を別に設定することはできません。

カスタムイメージごとに設定が可能ですから、そこで切り替えることはできます。
また、ユーザーモードだけ個別に設定が可能ですから、同じカスタムイメージでも
ユーザーモード使用時はファインシャープネス、その他モード時は通常のシャープネス設定、
という使い分けはできます。

書込番号:10240197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/10/01 06:56(1年以上前)

風丸さん、早朝から詳しくご返事有難うございます。

どうも理解力の無さを露呈して恥ずかしいのですが…(^^;

例えばシャープネス設定値を3に設定すると、ファインシャープネスも同様に3に変化されますよね。
と言う事は、各々、別々に設定出来ずに、連動して数値が変化すると考えで良いのですか?

シャープネスを上げればファインシャープネスも連動して上がるとの解釈で良いのでしょうか?
前ダイヤルを動かすとシャープネスで設定した数値がファインシャープネスに切り替えると同様に変わっていますから!
アタマの固い中年オヤジですみません。

書込番号:10240229

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/01 07:51(1年以上前)

アン・マグレガーさん
まだ少し誤解されているようですね。
連動という意味が違います。
シャープネスと、ファインシャープネスとは違う処理を行っていると思ってください。

ですから、風丸さんの仰っているようにどちらか一方のみ選択できます。
連動はしていません。

シャープネスを上げればファインシャープネスにしたときも数値は同じ数値となりますので、それぞれ違う数値に設定することはできません。

書込番号:10240326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/01 07:58(1年以上前)

アン・マグレガーさん、おはようございます。


風丸さんの言われるようにファインシャープネスとシャープネスは個別に設定できません。

「シャープネス+4」に設定した後、ファインシャープネスに切り替えると、
「ファインシャープネス+4」になります。

このとき、解像度のモードは、ファインシャープネスモードとなり、シャープネスモード
で設定した値は無効となっています(設定値が連動して変化しているのではなく、+4の
数値が、データとして残っているだけです。どちらかひとつのモードしか使用できません)

 シャープネスON(ファインシャープネスOFF)または、ファインシャープネスON(シャープネスOFF)
 となるため、

 ファインシャープネスON(シャープネスON)または、ファインシャープネスOFF(シャープネスOFF)
 にすることはできません。

書込番号:10240337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/01 08:02(1年以上前)

おはようございます。

ちょと補足にしゃしゃり出させていただきます。

通常シャープネスは、ファインシャープネスを選択した時点でオフになっています。
撮影情報をみると「ファインシャープネス オン」の上に「シャープネス +3」とか出ていますので混乱されたのでしょう。これが「ファインシャープネス +3」の意味のはずです。
この時通常のシャープネスはオフになっています。

まとめると
A.通常シャープネスの時、ファインシャープネスはオフ、シャープの数値は通常のシャープネス値
B.ファインシャープネスを選ぶと通常シャープネスはオフ、シャープネスの数値はファインシャープネスの値
ということだと思ってますが、違っておりましたらどなたかご教授ください。

書込番号:10240347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/01 08:04(1年以上前)

書いてるうちにお二人もorz

蛇足になって申し訳ありませんでした。

書込番号:10240356

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 08:06(1年以上前)

アン・マグレガーさん
説明が足りなかったようですみません。
通常のシャープネスとファインシャープネスは制御の仕方が異なります。
まったく別物と考えたほうが理解しやすいかもしれません。
同時にかかるのではなく、選択されたシャープネス処理の設定のみが有効になります。
ですので、撮影前に通常シャープネス処理かファインシャープネス処理かを撮影者が選択するわけです。
通常のシャープネスを選択した際にはもちろんその設定値で処理されますが、
ファインシャープネスは無効になっていますので、その設定値は意味を持ちません。

たくさんの方が仰っているとおりですので、ご理解いただけるかと思います。

書込番号:10240358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/10/01 08:38(1年以上前)

風丸さんをはじめ、沢山の方から有益な回答を頂きまして有難うございます。

要約すると、シャープネスを掛けるとファインシャープネスはOFF、又はファインシャープネスを掛けると、今度はシャープネスがOFFになる訳ですね。

設定時に、シャープネスの数値を変えるとファインシャープネスの値が同様にに変わっていたので、勘違いしていました。設定してOKボタンを押さない限り、設定値は反映されないと理解して良いのですね。

情報画面で確認すれば問題はないのかも知れませんが、設定画面で、連動している様に見える点は、改良してくれればと思います。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:10240439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/01 17:25(1年以上前)

シャープネスおよびファインシャープネスの強さ選択のつまみと、
シャープネス・ファインシャープネスどちらを使用するかの切り替えスイッチが
あると考えて見てください。

書込番号:10242000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズ音

2009/09/30 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:3件 gallery spoken 

k-7の静かなレリーズ音に感動し、Canon kissX2からの買い替えを検討しています。
演奏会での撮影を考えているため、これは大変な魅力です。

ところで、このレリーズ音の傾向は今後のモデルでも継承されていくものなんでしょうか……。

ペンタックスの社風というか、開発傾向というか、
推測でももちろん結構です、お教えいただけないでしょうか。

書込番号:10239326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 00:00(1年以上前)

K10D は K−7からすると、驚く位安い感じの音に聞こえますよ。

ばっちょんっ!

こんな感じです。

今度のK−xが 確か1/6000まででしたでしょ? K−7のユニットでレリーズ回数を制限した物なのかも知れません。だとしたら、K−xは音はK−7に似ているかも。です。

今後も音が継承されるかは。流石に分かりませんが.....

でも僕はK−7の音、凄く気に入ってます。撮ってる感がもの凄くありますから。

書込番号:10239395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/01 00:02(1年以上前)

gallery tokenさん、こんばんは。

レリーズ音は、イメージセンサーの大きさからくるシャッターユニットの大きさと最高シャッタースピードが音の大きさに影響します。
なので同じメーカーでもイメージセンサーが違うと音の大きさが違ってきます。
ペンタックスは今後もAPS-C機を作るでしょうから、音は継承されていく可能性が高いです。

音質に関しては好みの問題なので、なんとも言えませんが。

書込番号:10239410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 00:34(1年以上前)

gallery token さん、こんにちは。

K−7のレリーズ音は小さいですよね。LV撮影や連写時は、レンズや撮影条件にもよりますがミラーUPしたままシャッターを切るのでさらに音が小さいと思います。

K−7+SDMレンズでノーフラッシュ撮影すると、いつ撮ったかわからないとたまに言われます。

K−7は防塵防滴で金属ボディかつ新シャッターユニットなので音が小さいのだと思います。ペンタックス機全てが静音傾向でもなく、今後はK−7後継機なら静音傾向になるのかもしれません。

書込番号:10239615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 gallery spoken 

2009/10/01 00:50(1年以上前)

すぽんぢさん、タン塩天レンズさん、早速の回答どうもありがとうございます!

そうですね!
k-xのレリーズ音で大体の傾向をつかむことが出来るかもしれませんね!
ありがとうございます!

デジ一歴はまだ10ヶ月ほどなんですが、
キャノンマウントのレンズをいくつか購入してしまったので、
なかなか乗り換える勇気が出ないでいるんです……。

書込番号:10239693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 gallery spoken 

2009/10/01 00:56(1年以上前)

4304さん

返信ありがとうございます。

小さなお店での演奏や演劇の撮影を主にしたいと思っているので、
いつ撮ったか分からないほどの小さな音は大歓迎です。

乗り換え、ますます真剣に検討中です!

書込番号:10239727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カタカタ内部で動く音がするのですが

2009/09/30 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

宜しくお願いします。
今日、k−7が到着してレンズを装着して、カメラを
覗き込んだり、触っていると、
カタカタというような動いている感じが内部でするのですが
仕様でしょうか?それとも自分のがおかしいのでしょうか?
皆様のご意見をお待ちしております。
あと、キャノンの5dを使用していて比較なのですが
レンズ装着がなにかスムーズでない感じだったのですが
ペンタックスはこのような感じですか?
(抽象的ですが)
比べた事のある方がいらっしゃいましたらご感想をお待ちしております。

書込番号:10238302

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/09/30 21:46(1年以上前)

自己レスです。
ちょっと焦って質問しましたが
どうやら電池を入れていない際の
仕様のようですね
少し焦りました。
今までこのような音体験した事無かった
もので。
しかも、新品同様品を安く購入して
悪いもんつかまされたかと思ってしまいました。

書込番号:10238390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/30 21:50(1年以上前)

写真屋GKさん、こんばんは。

縦位置センサーやイメージセンサーが内部で動くので音がしますよ。
電源を入れると、イメージセンサーは中央で保持されますので、イメージセンサー分の音は しなくなります。
気になるようでしたら、SCかカメラ屋さんで見てもらった方が良いです。

防塵防滴タイプのレンズは取り付け部分にパッキンがあるので、装着時に抵抗があります。

書込番号:10238421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/09/30 21:50(1年以上前)

こんばんは
問題なくてよかったです。
レンズ装着の件はその内になじむと思います。

書込番号:10238424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/02 22:38(1年以上前)

こんばんは。実は私もその音が気になり、ペンタックスサービスセンターへ電話して尋ねました。担当者の説明では手ぶれ補正機構に起因するものだそうです。地震計で不動点を作らねばならないようなのもだろうと勝手に解釈しています。もちろん故障ではなく電源のオン、オフに関係なくカタカタと音がするそうです。この製品は全ての固体で発生するものです。ご安心下さい。

書込番号:10248676

ナイスクチコミ!1


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/10/09 01:01(1年以上前)

写真屋GKさん、こんばんは。

> 覗きこんだり、触れたり

そんなセコイこと言わずに、ブルンブルン振り回してみて下さい。結構、派手な音がしますよ。ペンタのスタッフの方が実演してらっしゃって、「これくらいは平気です」とのことです。どうぞ、ご安心を (^^ゞ

書込番号:10280351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/23 09:37(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございましたm(__)m
返信がお遅くなり大変申し訳ありませんでした。
今は、思考錯誤の連続でカメラと格闘してます。又質問の際は宜しくお願いします(^-^)/

書込番号:10353700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

来年三月に6万円台になりますか

2009/09/30 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

だったらうれしいけどね

書込番号:10237619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/30 19:36(1年以上前)

それだと、うれしい事態じゃないような
K-7は売れなかったということで値崩れって事ですよね
ファンとしては悲しむべき値段かも…

書込番号:10237667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/30 19:37(1年以上前)

なります。
でないと、私も困ります。

書込番号:10237669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/30 20:07(1年以上前)

ノストラダムスに聞きなさい

書込番号:10237828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 20:39(1年以上前)

来年の3月ともなれば、ライバルの追従もあるでしょうし
それなりの裁定の機会はやってくる事でしょう。

書込番号:10238007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/09/30 20:43(1年以上前)

今晩わ

>takashi2009さん

>だったらうれしいけどね

そうなったらもう1台[PENTAX K-7]を買うかも・・・  (´-ノo-`)ボソッ...

多分無理だと思いますが・・・  (-д-`*)ウゥ-

では

書込番号:10238028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/30 21:01(1年以上前)

こんばんは。

値崩れするには、メーカー側が在庫の山を抱えているといった状況が必要です。
ただでも現物がなくて販売店もその場では渡せないといった現状を見ると、まあ難しいのではないですか。

小生、八月に発注かけて入荷未定という返事でしたが、予想よりは少し早く届きました。その使い勝手や写りには今のところ満足しています。

いつも言われますが、早く手にしてその分たっぷりと楽しむか、後継機が出る(出た)のを承知で最低価格になるまで待つか、これはその人の考え方でしょう。

デジタルはこれまでのところモデルチェンジでの発展度合いが大きかったので、モデル末期の完成度を優先する人は少数派だとは思います。
自動車では最終モデルが最も安心して使えるという考え方がありますが、購入者心理としては新しいものが欲しくなりますよね。

書込番号:10238118

Goodアンサーナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/30 21:17(1年以上前)

こんばんは
デジタル物は待てる人が強いです。希望のレベルに近づくまで待ちましょう。
たぶんずっと待ってもそこまでは下がりにくいと思いますが、少なくとも強者にはなれる。

書込番号:10238213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/30 21:51(1年以上前)

> 来年三月に6万円台になりますか

それはある意味、悲しい。
買う面ではイイケド。

書込番号:10238433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/09/30 22:51(1年以上前)

ペンタの経営陣がまともな神経してたら、そうならないように手を打つと思います。

書込番号:10238883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/30 22:51(1年以上前)

まず99%、無理でしょう。
K20Dでさえ現時点で6万円台の店がほとんどです。
最安でも55800でしたっけ?そんなもんです。
ですから、K-7が6万円台になるのはあと丸1年はかかると思います。
来年の秋にはそれくらいになっている可能性はあると思います。
あっても69800でしょうけどね。
値崩れしないように生産調整を厳格にするらしいですから、
そこまで落ちない可能性も大いにあります。
ですが、もっと時間がかかるにせよ、いずれは6万円台にはなると思います。
それは次々と新製品が投入されるデジモノ大量消費社会では避けられませんね。

書込番号:10238884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/30 23:00(1年以上前)

11月に購入しようと思っていますが、その話だとその頃には8万円台位??

イイ値段ですな…。

3月まで待ってたら、半年もせんウチに、新型が出そうですなぁ…。

書込番号:10238956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/30 23:42(1年以上前)

>ペンタの経営陣がまともな神経してたら、そうならないように手を打つと思います。

たとえばどんな手を打つのでしょう、今後の参考になると思いますので教えてください。

書込番号:10239266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/01 00:00(1年以上前)

金額にこだわり過ぎると
また○万円になるまで買いません!!って人が出て来ますよ。
最近見ないな?

書込番号:10239392

ナイスクチコミ!1


GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/01 00:15(1年以上前)

けど、ついに9万台まで下がりましたね。
一つの節目ですね。
そろそろ購入計画始動かな^^

書込番号:10239494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/10/01 00:20(1年以上前)

待てば海路の日よりあり。デジタルの進歩はものすごく早いのです。これからはミラーレスの地平が開けます。

書込番号:10239515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/01 02:02(1年以上前)

K-8(?)がでるまでその価格は実現されないと思います

書込番号:10239959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/01 07:29(1年以上前)

1ヶ月に1万円のペースで下落しているので、10ヶ月後には無料配布ということに・・・

期待せずに待ってます。

書込番号:10240290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 08:53(1年以上前)

とてもならないでしょうね。

種々の伝えられる最近の経営方針や生産管理の情報、それから量販店の在庫の無さを見ていれば、今のペンタックスでは、「押し込み販売」を必要とするような余剰生産をしていないようですから、とてもとても期待できないと思います。

量販店などもペンタックスの製品は「取り寄せ」でも、販売できることが分かっていますので、余剰在庫は持たないと思います。

K−xの100カラーなどの企画を見ても、ペンタックスは、かなり効率的な身の軽い体質に変身していることが分かります。

前年とは市場が様変わりしましたので、今年度は、シェア競争が必要なところは、それほどではないでしょうが、各社とも在庫は余り多くは持たないようですよ。

書込番号:10240468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/01 09:27(1年以上前)

まあ可能性としては次の後継機種が出てから(発表されてから)でしょうか。
私は9万円台前半から、8万円台で買うつもりです。
9万円台前半なら今年中になんとかなるかな^^

書込番号:10240553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 12:44(1年以上前)

そのうち何とかなるだろう

書込番号:10241146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 15:25(1年以上前)

>1ヶ月に1万円のペースで下落しているので、10ヶ月後には無料配布ということに・・・

期待してまーす。(冗談ですが)

書込番号:10241660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/10/01 16:27(1年以上前)

そんなに下がらないでしょ。

同時期に発売のE-P1より高くないと変な事になります。

書込番号:10241814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/01 18:51(1年以上前)

>>ペンタの経営陣がまともな神経してたら、そうならないように手を打つと思います。

 一応、フラッグシップと思われる物を、発売後1年弱で当初の約半額、他社の入門機クラスの価格で売ろうとはしないであろうという前提ですので、ご了解ください。

>たとえばどんな手を打つのでしょう、今後の参考になると思いますので教えてください。

 私も知りたいです(爆)

 ただ、まともな経営陣のやることでは無いかもしれませんし、工場出荷時の価格が今いくらになっているかは知りませんが、例えば工場出荷時の価格を9万円に設定して値引きしなければ、どの小売店も赤字になってまで6万円台で売ろうとはしないでしょう。

書込番号:10242345

ナイスクチコミ!0


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件

2009/10/01 20:33(1年以上前)

なんかメッチャ久しぶりにPENTAX板覗かせて貰いましたァ☆
K10D時代には入り浸っていたのにぃ(^^;;ゞ
K-7、いいなァ 戻って来ようかな〜〜 6万円台なんちったら考えてしまうよなァ
Kマウントレンズ又揃えようかなァ

ところで(^-^)ノ~~サン…
K-7の後継機はK-8ではなく、番号若くなって『K-6』になるような気がします
違うかな??
そうそう!「フルサイズ・K-1」の話しって今はもうないンですか??
PENTAXのフルサイズ…
かつてない軽量コンパクトで素晴らしいモノ作ってくれそう♪♪

書込番号:10242800

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/01 22:53(1年以上前)

もう10万円切りましたね。
でも6万円にはならないでしょうね。

書込番号:10243696

ナイスクチコミ!0


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/10/01 23:58(1年以上前)

発売日から3ヶ月で、1万5千円の下落ですね。5千円/月です。このままいくと、3月中には計算上は6万円台にはなりますが、値下がり額は逓減するでしょうから、まず、無理でしょう。それよりは、今すぐ手に入れて、月5千円払って k-7 を楽しむ ...と考える方が、建設的な思考回路だと思います (^^ゞ

書込番号:10244219

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/02 07:48(1年以上前)

K-7 は8万円台が下げ止まりでしょう。
それ以下では原価割れと思われます。

書込番号:10245251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7用の望遠レンズを探し中です。

2009/09/29 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

いつもお世話になります。

今、K-7用に使う望遠レンズで色々悩んでおります。

候補という候補も出てこない状況でして、どの様に絞ったらいいのやら、という感じなのですが、K-7ユーザーさんで同じ様に考えていらっしゃる方や良い候補をお持ちの方などいらっしゃいましたらご相談にのっていただきたいな、と思います。

主な用途は野生動物の撮影になると思うのですが、愛読しているOutdoor Photographerという雑誌では

・DA*60-250mm f/4 ED [IF] SDM
・DA*300mm f/4 ED [IF] SDM
・SIGMA APO 150-500mm f/5.6-6.3 DG HSM
・Tamron SP AF200-500mm f/5.6-6.3 Di LD [IF]

などが紹介されています。

記事にはDA*400mm f/4 SDMというのが近々登場するだろうと気になる事も書いているのですが、PENTAXユーザー用の雑誌ではないので、CanonやNikon、APS-C, 4/3, 35mmフルサイズなどたくさんあるカメラの中からどのカメラとのマッチングがどうという話は無いので、K-7ユーザーに相談したいな、と思いました。

今は望遠域が撮影出来るレンズは安価なTamron 70-300mm Diしか持っておりません。

野生動物を撮る事をメインに考えるので望遠単焦点で行っておこうかな、と思うところもあるのですが、汎用性が落ちるのが引っかかっていて、せめてSDM対応のテレコンでもオプションとして選べたらなぁと思う所です。

宜しくお願います。

書込番号:10232095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/29 18:33(1年以上前)

photogenicさん こんにちは

 野生動物のサイズや撮影距離によって、レンズの選択が変わりそうですね・・・。

 今tamron70-300mmDiを使用されて、ズームの方が便利ですかね?

 シャッター速度が必要であれば、単焦点のDA☆300mmF4SDMが良いでしょうし
 ズームが必要であれば、DA☆60-250mmF4SDMがいいかと・・・。

 300mmで足りないのであれば、sigmaの150-500mmという感じでしょうか。
 sigma120-400mmという選択もありますけれど。

 tamron200-500mmに関してはpentax用は発売されていませんね。

 上げていただいた候補レンズで最軽量のレンズはDA☆300mmF4なのではないで
 しょうか?

 MFレンズでもいいのであれば、pentax67用の物で400mmF4EDなどありますので
 67-Kマウントアダプターにて、MFレンズとして使用も出来ますね・・・。

 tamron70-300mmDiの使用感で、
  
  望遠域が不足なのか?
  シャッター速度が不足するのか?
  重さは問題ないのか?

 という所が選択基準になるかと思いますが、その辺りをもう一度考えてみると
 いいのではと〜。

 400mmF4のレンズですと、400/4=100 となりますので、レンズ前玉の直径が
 100mmくらいで長さが300mm〜350mmくらいになりますので、中判の67-400mmF4ED
 くらいのサイズと重さになると思いますが、400mmF4のレンズでもOKなのでしょ
 うか?

http://kakaku.com/spec/10504510436/
 

書込番号:10232269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/29 18:37(1年以上前)

書き漏れです。

 canonの400mmF4の重さを考えると軽量であれば2kgくらいで
 何とかなるかもしれませんね〜。
 サイズに関してはやはりでかいかも(笑)

http://kakaku.com/item/10501010021/

書込番号:10232288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2009/09/29 18:41(1年以上前)

>主な用途は野生動物の撮影になると思うのですが
野生動物といっても種類が多すぎて何かわかりにくいです。
カワセミ、雷鳥、鹿・・・野良猫などと。

被写体のサイズや距離によっても選択がかわるかも、と

書込番号:10232300

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
日本で野生の動物って北海道以外では鳥さんぐらいしかいないのではと思いましたがシアトル在住なんですね。
羨ましいですね。
野生の動物だとたぶんズームが良いのでしょうね。
ご予算が解りませんがもし中古のFA☆250−600mmf5.6が見つかれば最強だと思います。
私は日本なので鳥専ですから残念ながら売却して現在はM☆800mmf6.7と400mmf4を使っております。
以前ケニアに行ったときに*istDとFA*250-600mmで撮影したサーバルキャットさん、ウォータバックさん、セグロジャッカルさんです。
それ以外のレンズですとたとえばにっぱちレンズにペンタックスの1.7倍AFアダプターを使うと言う方法もあります。
AFアダプターと言っても半AFですがにっぱちレンズで使用するとAFの作動範囲が狭いので超高速で動きます。
K10DにA☆300mmf2.8に1.7倍AFアダプターで手持ち撮影したツバメさん。
f4のレンズだとツバメの飛翔は半AFでは無理ですね。
300mmでなくても200mmf2.8でも同じように使えると思います。
使用するレンズはMFでないといけませんがペンタックスのスターレンズならMFモードに簡単にできるので問題ないでしょう。
半AFですのである程度はMFであわせる必要があります。
どの程度加藤のはレンズによるんですよね。
焦点距離が長くなるほどAFの動作範囲は狭くなりますのでほとんどMFですがたぶん皆さんそのちょっとがあわせられないのでかなり有効だと思います。

書込番号:10232347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/29 18:53(1年以上前)

 重くなって良いのなら・・・
DA★200mmF2.8 + DA★400mmF4(出るの待ち) + 一般撮影用の標準系ズーム
・・・焦点距離の間は、トリミングになっても、ズームよりキレが良いのでは?

書込番号:10232348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/29 18:57(1年以上前)

PopPhotoとAmericanPhotoを取寄せてますけど、その中で見るそちらの
風景はとにかく広大なので、実際300mmで足りるのでしょうかね。
撮影スタイルを見ると皆さんデカイレンズを担いでいるので、
500mm位はいるのではないでしょうか。
日本だって400〜500mmを使って鳥とか狙っているくらいですから、
そうなるとシグマしかないかも。

書込番号:10232364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/09/29 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今晩わ

>photogenicさん

>DA★300mm f/4 ED [IF] SDM

って、僕を呼びましたか?  o(゚◇゚o)ホエ?
召喚されましたので
ご希望通り[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の画像を添付しておきます  (*'▽')/

>DA★400mm f/4 SDM

確かロードマップには[DA Super photo]と記載されている物で
現時点では憶測の域は出ませんね (。-ω-)ァァ

僕が[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を購入する経緯については、
下記のURLをご覧下さい (´⊂_`*)ナノサー

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/

では

書込番号:10232369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/29 19:03(1年以上前)

DA★400mmF4・・・少なくとも、すぐには出ないか? 

書込番号:10232384

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/29 19:04(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

Mountain Goat

Deer

Marmot

>C'mell に恋してさん
色々細かくありがとうございます。
載せたレンズは、ボク自身が上げている候補ではなく、「野生動物を撮るレンズ」という雑誌記事に上がっていたレンズです。
わかりにくくて済みません。

>パーシモン1wさん
同じく条件指定が曖昧でした。
下記に再度まとめました。


■被写体:
野生動物、主に鹿やほどのサイズの動物を想定しております。
鳥は基本的に撮りません。
今までTamron 70-300で撮影した野生動物を載せてみました。
最後のマーモットが一番小さい部類になりますが、こいつで体長60-70cm位だと思います。
これいより小さいウサギとか狐とかは諦められます。

■距離:
被写体によりますが、自分から10m〜50mほどを想定しております。

■許容範囲の重量:
1.5kg以下、出来れば1kg以下を希望しております。
高性能レンズでない場合、DA55-300mmでもいいかな、というのが本音です。

■総合的なイメージ:
使う時は三脚も使ってじっくりやってもいいけれど、できるだけ気軽に機動力のある撮影がしたいと思っており、重要度合いは、機動力>描写力>価格で探しております。価格は一番重要でないとしておりますが、コストパフォーマンスは重視します。

書込番号:10232389

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 19:20(1年以上前)

>重要度合いは、機動力>描写力>価格
それで重さが1.5kg以下ならシグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM (ペンタックス AF)でしょう。
とっさの機動力は単焦点はズームには勝てないですからね。
描写を撮るならぺんたのサンヨン。
>DA55-300mmでもいいかな、というのが本音です。
タムロンさんの同じようなズームをもたれてるのでこれが一番無駄遣いだと思います。

書込番号:10232451

ナイスクチコミ!2


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/29 19:20(1年以上前)

>ken-sanさん
作例と合わせて詳しいご情報ありがとうございます。
FA*250-600mm f5.6、最強そうですが、5kgオーバーのレンズは職業欄に「ワイルドライフフォトグラファー」と書く事になった時にしか手が出ないと思います。
値段も同じく、ですが。
ボクの様な一般人にはありえて400mm f/4 + テレコンまでだと思います。
アフリカで巨砲を構えるのはひとつの夢ではありますので、いつかは。。。!

>市民光学さん
望遠の単焦点を2本とうのは想定外です。やはり重量に問題があります。
あと、せっかくファインダー100%のK-7なのでトリミング前提の撮影は避けたいです。

>カルロスゴンさん
Pop Photoの方は存じませんが、American Photoはたまに見ます。
確かにこういう雑誌やNATIONAL GEOGRAPHICの様な写真を撮るには巨砲はマストなのだろうな、と思いますが、重量、サイズ、価格、全てにおいて、一般人のレベルで手の出る範囲から始めたいな、というのが正直なところです。
プロのネイチャーフォトグラファーと一般人の違いは、良い写真が撮れるか否かではなく、「覚悟」があるか否かだと思っているのですが、ボクにはまだまだその「覚悟」はありません。

>社台マニアさん
毎度勝手に色々作例見させていただいております!
やはり単焦点★、写り、いいですね。
購入経緯も拝見しました。
やはり悩む所ですね。。。。うぬーーー。

書込番号:10232454

ナイスクチコミ!2


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/29 19:28(1年以上前)

>ken-sanさん
消去法だとAPO 100-300mm F4 EX DG HSM (ペンタックス AF)ということですが、このレンズ、重量が1440gですよね。

シグマは望遠側に長いですが、純正★60-250mmの1040gの方がDA55-300mm一本分くらい軽いですよね。同じF4で、60-250mmの方はSDM(シグマのPENTAX用はHSM非対応ですよね?)、防塵防滴があるので、価格差を考えてもこの2本で比べたら、★60-250mmの方が良さそうに思うのですが、シグマをご推薦いただいた理由は何でしょうか?

描写ならやっぱり単焦点ですよね。

DA55-300mmはとても好評なので、使い古したTamronをちょっとだけアップグレードして満足しておこうかな、という最も安上がりプランだと思いましたが、その後にどっちみち高性能レンズに手を出すなら、無駄になりそうですね。

書込番号:10232486

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 19:36(1年以上前)

こんばんは。
現在300mmのズームを使われててそれで不足という前提で書いております。
250mmで問題なければ防塵防滴なのでそれでも良いと思います。
一般の写真しか撮られてない方はわずか50mmだと思われますが野生の生き物相手に50mmの焦点距離の差を実際のフィールで埋めるのはどれだけ難しいかはご存じだと思いますが。
>全てにおいて、一般人のレベルで手の出る範囲から始めたいな、というのが正直なところです。
日本の野鳥を撮っているところを見られたらびっくりされますよ。
皆アマチュアであり得ないような巨砲の列です。
私の800mmは中古でさんにっぱ並のお値段。
よんよんを入れても2本で新品のよんよんぐらいでしょうか。

書込番号:10232520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/29 22:14(1年以上前)

ほーーう。

ついにペンタ板でも「超望遠レンズは何が?」な話が出るようになりましたなぁ…。

私がK20D使っていた頃にはナカナカ、そんな話は無かったんですが、それだけ純正超望遠レンズも充実してきたと云う事でしょうかなぁ。

さて、お話を見ると被写体はしかと割と大型だが近くに行けない動物で、外国の国立公園内(ですかな?)で環境としては基本的に砂埃、突然の雨等割と過酷な環境下で50-100M彼方から撮影すると云う事ですと、最低400ミリ、普通に考えれば500ミリは当然でしょうなぁ…。

…が、重量1キロ以下??
無いんではないですかな、超望遠では普通。
単焦点でも…。

APS-C機だから、トリミング効果で画角100-400ミリ相当のDA★60-250F4SDMなら良いのではと思いますが、DA★300F4SDMも捨てがたいですなぁ。

順当ならシグマ150-500も良いんですが、多分500ミリ域で甘い画質と思います。(50-500ではそうでしたが、コレはその辺は改善されているのですかな?HSMだが、F値6.3ではそれ程の速さは期待できませんな。)このレンズの場合は創意工夫で防塵防滴対策をする必要が有ると思いますなぁ…。

DA★400F4SDM、出れば良いですが、60-250からして二年がかりですからスグには無理でしょうなぁ。(泣)

それにしても…。
一時期、ロードマップに在った「SDMテレコン」何で出さんのですかなぁ??
1.4×で良いので…。

でれば、DA★300F4で使えば、420ミリF5.6ですから、スレ主殿の要求には何とかと云う所なのに…。

残念ですな。

書込番号:10233546

ナイスクチコミ!2


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2009/09/30 00:19(1年以上前)

こんばんは。

超望遠ならデジスコって手もありますよ。
最近はデジボーグと言って、ボーグという天体望遠鏡を使うのが野鳥マニアの間ではやっているようです。しかもペンタ機なら半AF化できるそうです。
ただしあまりの人気ぶりに、納期未定のようです。
インプレスの記事
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html
ボーグのページ
 http://www.tomytec.co.jp/borg/index.php

あとペンタ純正のスポッティングスコープともアダプタ経由でつなぐことができます。
ただしこちらは完全MFです。ちなみにFAFアダプタつないでも暗くてAF化は無理だそうです。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/binoculars/scope/index.html

って、知ってたらごめんなさい。

書込番号:10234454

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/09/30 00:27(1年以上前)

DA*400mm f/4 SDMの外観を見たという人を知っています。

500mmF4.5を彷彿させるデザインとか言っていました。

もう少しコンパクトになるのでしょうが、気になります。

でも、中身はまだまだらしいので、645Dの方が先ですかね。

書込番号:10234504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 01:08(1年以上前)

私は1969年よりアフリカ・サファリに嵌っています。鳥は小さいので哺乳類が撮影の対象です。カメラもとっかえひっかえしましたが加齢とともに重量に耐えられずデジカメにしました。私のデジ一はタイムラグがあって写るのは動物の尻ばかり。絵に成りません。
そこでお勧めするのが超音波モターを使ったレンズ郡。レンズの長さは35ミリ換算400_までが実用の範囲です。それ以上長くなると折角撮っても写真としての迫力が欠けてしまいます。早いカメラより速いレンズだと愚考します。

書込番号:10234721

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/09/30 03:34(1年以上前)

photogenicさん,こんにちは。
遅ればせながら,K-7ご購入おめでとうございます。

小指,収まりませんでしたか^^;
でも,そんなに気にならないでしょう?^^ゞ

さて,野生動物といえば私の場合,冬の間300mmで野鳥を撮るだけ
(先日,FA☆300mm/4.5を仕入れて,EF300mm/4Lをお払い箱にしました)
なので,参考になる経験はないのですが,

こんなページを見つけましたので,よろしかったらご覧下さいまし。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/special/specialgallery/vol05_fukuda/index.html

書込番号:10235018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/30 09:37(1年以上前)

私も馬鹿なオッサンさんと同意見で…

どうしてAF対応のテレコンがないのか不思議です。超望遠をリリースする予定があるかどうかは別として、どうしても必要なラインナップだと思います。

あと、野生動物にDA55-300は向かないと思います。AFの動作音が大きいので動物がびっくりするかもしれませんし、一度外すと復帰に時間がかかります。

書込番号:10235575

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 10:25(1年以上前)

>ken-sanさん
300mmという焦点距離それ自体に大きな不満があるという事ではないのです。
ただ、廉価版ズームで、紫が多く出る事と、ちょっと古くなって来て、たまにピンとリングがカタカタなる(酷使しすぎだと思います)事から、買い替え、アップグレードを考えているのです。

日本に帰る機会があったら、中古レンズを物色してみようと思いますが、防塵防滴という機能は魅力のひとつなので、本当に純正テレコンの登場は待ち通しいです。

>馬鹿なオッサンさん
デカ玉を振り回したい!という欲求ではありませんが、Tamron 70-300よりもう少し優れた望遠レンズが欲しいな、という所です。
PENTAXは小型軽量を重視した製品作りに取り組んでいる様ですので、デカくて重いレンズでなくても、訴求出来る感じの新しいレンズの登場を期待したいのですが、CanonやNikon、そしてSONYなどのレンズカタログを見ていると、(値段、重量、サイズは別として)選択肢の多さに嫉妬します。。。

>Ulitzenさん
ご情報ありがとうございます。
リンク先は何度か拝見した事がありますが、汎用性も重視しておりますので、残念ながら、デジスコは今の所候補外です。

>ronjinさん
どのようなソースなのか、気になりますね^^
でも500mm F4.5に似たデザインとなると結構ゴツくなりそうですね。
白orシルバーで緑帯とかだったらかっこよさそうですが、どうしても2kg-3kgくらいになってしまいそうですね。

>torazuki-3さん
サファリ、いいですね!
400mmまでが実用との事ですが、被写体との距離はどれくらいなのでしょうか?

書込番号:10235715

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 10:28(1年以上前)

>lin_gonさん
K-7快適に使っております。
デカイ望遠レンズを付けた場合の重量バランスがわかりませんが、今あるレンズ群で使っている限りでは小指の納まりは気にならず、快適にグリップできております。

教えていただいたサイト、色々有用な情報が得られそうです。ありがとうございます。

>orotorotororiさん
DA55-300mmはK-7との組み合わせでAF精度良く無いのでしょうか?
友人に借りて使ってみましたが、AFモーター音はそこまで爆音ではないと思います。
この音でびっくりして逃げてしまう動物はきっと人間の動作音、足音で既に逃げていると思うのですが、「かもしれません」というコメントなので、予想と理解しておきます。
実際に野生動物を撮影されてのご感想、実体験でしたら申し訳ありません。

書込番号:10235726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/30 12:36(1年以上前)

photogenicさん こんにちは

 >デカ玉を振り回したい!という欲求ではありませんが、Tamron 70-300より
  もう少し優れた望遠レンズが欲しいな、という所です。

 という事であれば、DA55-300mmでよいかと思いますので、こちらを購入されると
 良いかと思いますよ。

 私はFA☆300mmF4.5やDA☆300mmF4SDM、DA☆60-250mmF4SDMを所有し、
 EFマウントでtamron200-500mmやtokinaではありますが100-300mmF4なども
 持っています。
 これらのレンズはphotogenicさんの欲しいレンズとはかなり違うと思います。

 費用面でも大きさ重量面でも普及版の300mmズームと、それ以外の300mm単焦点
 レンズや500mmズームでは違いが大きいと思いますし、書き込みを見ていると
 何となく憧れているだけの様な気がします。

 ちなみに、400mmや500mmでどのくらいの大きさで撮影できるかですが、
 300mmレンズで撮影した物を基準にしてみますが、

 300mmレンズで、30m先の被写体を写したとします。
 その場合2.34x1.57mの範囲が写りこみます。

 計算式は

 300mm:23.4x15.7mm(受光部サイズ)=30m:2.34x1.57m(撮影範囲)

 となり、400mmレンズであれば同じ範囲を40mの所で可能ですし、500mmレンズ
 であれば、50m先で可能となりますね。

 撮影距離が同じで考えると写る範囲は400mmの場合、比によって縦横3/4の範囲に
 なりますので、お持ちの300mmの写真の縦横を3/4になる様に中心部を抜き出せは
 400mmで撮影した感じになりますよ。

 こだわりがないのであれば、DA55-300mmを購入し、トリミングで対応されても
 いいかもしれないと思いますよ〜。

 DA55-300mmであれば、縦横2/3くらいの感じでも問題ないと思いますよ。
 2/3にトリミングすると450mmと同じ画角になりますよ〜。

書込番号:10236127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/30 12:43(1年以上前)

 お尋ねにお答えします。
アフリカ・サファリは殆どが車の上からの撮影です。
ですから寝ているライオンの腹を足でくすぐってやりたいほど近くに寄ります。
広角レンズの範疇です。
草食動物は近づくと逃げるので50〜100メートルの間隔があります。
今はオフロード禁止で道路より草原の中に入り込んで撮れないことが多いのです。
遠くに居るとどうしても600ミリで寄せたくなりますが先に申し上げたように写真としての魅力は無くなります。その意味で実用は400までと申し上げました。

書込番号:10236151

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 13:30(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
詳しい計算式まで出して来ていただきましたが、

>これらのレンズはphotogenicさんの欲しいレンズとはかなり違うと思います。
とおっしゃる理由がいまいちわかりませんでした。

「何となく憧れているだけの様な気がします。」

が理由でしたら、リストされたレンズに対する憧れは一切ございませんので、誤解です。また、こだわりがなければ、Tamron 70-300で済まし、こちらで相談もしません。

折角コメントいただいて申し訳ないのですが、出来ましたら、お持ちのレンズをどの様に使われていて、どの様な感想をお持ちかなどのご情報を共有していただいた方が有用かつありがたいです。

書込番号:10236316

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 13:35(1年以上前)

別機種
別機種

105mm

450mm

>torazuki-3さん 
なるほど!
早速のご情報ありがとうございます。ライオンにそんなに近づけるのはサファリならではでしょうか。

ボクの場合、熊以外にそこまで“猛獣”と呼べる動物に接近する事はないと思うので、(山にはネコ科の肉食はたくさんいますが、被写体にはしません)ある程度近づけると想定しております。
大体、30-100mという距離でしょうか。

そこでもう一度質問させていただきたいのですが、600mでは「写真としての魅力は無くなります。」とおっしゃる具体的な理由を教えていただけますでしょうか?

換算でも600mmというテレ撮影は行った事がありませんが、400mmのレンズを手に入れたとしたら換算で600mmになりますので、未だ見ぬ領域として関心がありますゆえ、教えていただけると非常に参考になります。

添付した写真ですが、1枚目は換算105mmで二枚目はほぼ同じ場所から撮った換算450mmの物です。
元々迫力云々系の被写体ではないのですが、ボクはどちらの写真にもそれぞれの魅力がある様に思っております。被写体によっても差がある事は承知しておりますが、例えばtorazuki-3さんはどの様に感じられるか参考にさせていただけませんでしょうか。

書込番号:10236334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/30 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18mm

250mm

300mm

photogenicさん こんにちは

 >が理由でしたら、リストされたレンズに対する憧れは一切ございませんので、
  誤解です。また、こだわりがなければ、Tamron 70-300で済まし、こちらで
  相談もしません。

 なるほど〜解かりました。

 >高性能レンズでない場合、DA55-300mmでもいいかな、というのが本音です。

 この事があったのでそのように思ってしまいました。
 DA55-300mmは性能が良くても普及用の300mmズームですので、本音がこれ?と
 いうので、値段も大きさも重さもランクが違う、300mmF4クラスのレンズや
 100-300mmF4、DA☆60-250mmF4といったレンズが欲しいようにはとても思えま
 せんでした〜^^;

 >どの様な感想をお持ちかなどのご情報を共有していただいた方が有用かつ
  ありがたいです。

 解かりましたが、ところで具体的な予算は如何ほどまで大丈夫なんでしょうか?
 また、画角面で見て300mmズームを使用され、300mmのレンズでは足りないと
 思われているのか?

 photogenicさんの優先順位はどこにあるのでしょうか?

 まずそこが解からないと、書き込む内容を絞り難いですので、そのところを
 書き込みしていただくと助かります〜。

 上げていた作品の300mm(450mm)換算のもので、望遠域が足りているのであれば
 利便性を考え、DA☆60-250mmF4SDMなんか良いかもしれませんね〜。

 250mmと300mmの画角の差はこんな感じです〜(笑)
 レンズは高倍率ズームを使用したサンプルです。

書込番号:10237047

ナイスクチコミ!3


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 17:27(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
画角別サンプル、ありがとうございます。


「高性能レンズでない場合、DA55-300mmでもいいかな、というのが本音です。」

こちらの書き込みですが、“高性能レンズでない場合”の選択肢はDA55-300mm一択だという考えでいる事の宣言でした。

つまり、使用中のTamron 70-300mmも含む廉価ズームで選ぶとしたら、純正ですし、廉価ズームとしてはすこぶる良い評判ですので、DA55-300mmを選ぶと思う“けれど”、例えば数倍の金銭を投入して相応の満足度や結果が得られるのだとしたら、高性能レンズを検討したい、と思っている次第です。


>解かりましたが、ところで具体的な予算は如何ほどまで大丈夫なんでしょうか?
予算は、上限としては15万円を超えると結構決断に時間を要するかな、という所ですが、額面場の上限より、コストパフォーマンスの方が気になります。つまり先にも書いた通り、金銭相応の玉なら、財布のひもは緩いが、安物買いの銭失いはしたくない、という所です。

>また、画角面で見て300mmズームを使用され、300mmのレンズでは足りないと
思われているのか?
こちらに関しては、「十分足りている」とは思っておりません。あと100mm長くなれば、換算で600mmですので、これくらいあればなーという思いはあります。
そういう意味ではtorazuki-3さんに質問した通り、400mm以上では「写真としての魅力は無くなります」という点が気になっております。

>photogenicさんの優先順位はどこにあるのでしょうか?
優先順位は、先にも書いた通り、「機動力>描写力>価格」です。
ただ、機動力、の許容範囲に関しては自分でも曖昧な所があるのは認めざるを得ません。
正直な所、現実問題として、デカ重な巨砲を持った事すらございませんので(EOS 5D MK2 + EF70-200/F4 IS USMのセットを使ったのが一番大きい組み合わせだと思います)、道の世界でして、使ってみて、以外と持てるじゃない!となるのか、やっぱりこれは無理!となるのかわからないからです。

鍛えりゃいい、というだけの問題ではなくて、撮影に出かける時は、撮影も楽しみたいのですが、どうしてもそれがメインではないという自分のスタイルがあるので、3kgも4kgもするレンズをガッツり、というイメージがどうしても持てません。

>上げていた作品の300mm(450mm)換算のもので、望遠域が足りているのであれば利便性を考え、DA☆60-250mmF4SDMなんか良いかもしれませんね〜。
DA*60-250mmSDMが発売されるまでは購入候補筆頭でした。
60mm〜という画角とF4開放からでも十分使えるという能力から、理想のレンズに思っていました。
実際評価も良い様なので、夏前に購入しようと思った事があったのですが、実物を触れるお店がなかったのと、K-7を購入する際に一緒に、という考えがあったのとで延期しておりました。
それで、K-7を買った今、再度購入に向けて考えた所、まだ、実物を触った事が無いという点も含めて、DA*60-250SDM以外の候補も考えてみようと思ったわけです。

>250mmと300mmの画角の差はこんな感じです〜(笑)
基本的にトリミング前提での撮影は避けたい所ですが、250mmと300mm間でのトリミングによる画角調整は許容範囲に感じます。
四次元ポケットがあればこれにDA*300mmSDMを合わせて持てば、という感じですが、最初にDA*60-250SDMを候補に挙げた際はSDM対応1.4倍テレコンがロードマップにあったので、これと合わせれば望遠端で350mmF5.6になるので、いい感じたと思っていました。

しかし、テレコンが白紙になり、シグマを筆頭に候補に挙げるに十分興味を引くレンズを新たに知り、候補が増えた代わりに、絞り込みに苦労している現状です。

年末に日本に帰る予定があるので、できればそれまでに2,3本に候補を絞っておき、実際にK-7に装着してみて決定できればベストですので、こちらでいただいたご情報、ご意見を参考にまずは2, 3本までに絞りたいと思っています。

書込番号:10237145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/30 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA☆300mmF4.5(450mm相当)

FA☆300mmF4.5(トリミングにて900mm相当)

tamron70-300mm(450mm相当)

tamron70-300mm(トリミングにて900mm相当)

photogenicさん こんにちは

 DA☆60-250mmF4SDMの場合ですが、どの焦点距離も絞り開放から安定している
 ように感じ、使い易いレンズだと思います。
 K-7と組み合わせると防塵防滴仕様になり、バランスが良いのではと思います。
 私はK20Dで使用していますが、このレンズの唯一の欠点は135mm付近でズーム
 リングが重くなる事ですね〜。
 この135mm前後の焦点距離を頻繁に往復するのであれば、少々骨が折れそうな
 気もしますが、使用していくうちに馴染んでくれるのかもしれませんね^^;

 私の場合ですと400mmや500mmに相当する為のレンズとして300mmF4クラスの
 レンズを購入しました。

 70-300mmクラスですと、条件によりトリミングもレンズの癖が強く感じる時も
 あり、基本的にこのクラスのレンズはトリミングはしないつもりでいます。

 それに対し300mmF4クラスのレンズは、かなりトリミングしても絵が破綻しない
 印象ですので、300mm以上の画角が欲しい時はトリミングで対応しています。

 Kenkoのテレコンも持っていますが、画質が低下してしまうので悩む所です。
 70-300mmにテレコン付けて見た事もありますが、問題外の感じでした^^;

 元のレンズがある程度良くないと、テレコンよりはトリミングの方が結果が
 良いですね〜。

 受光部の大きさが23.4x15.7mmを4/3と同じ17.0x13.0mmになる様にトリミング
 してあげると、4/3でいう所の換算600mmという事になりますが、300mmF4クラス
 のレンズであれば気にせず行うことが可能かと思っています〜。

 300mmF4クラスでない、DA☆60-250mmF4SDMであっても2/3くらいのトリミング
 であれば、気にしないで出来そうな印象ですね〜。
 値段は安くないですが、DA☆60-250mmF4SDMの仕上がりも良い感です〜。

 条件次第で縦横1/2にトリミングしてもk-7の場合ですと350万画素くらいに
 なりますが、換算900mmでも鑑賞サイズしだいでいけそうな感じですね。

 サンプルを上げて見ます〜。

書込番号:10237429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/30 18:44(1年以上前)

別機種

FA☆300mmF4.5+テレコンx2(900mm相当)

追加でKenkoのx2テレコンを咬ましたサンプルです。
tamron70-300mmの場合、比較するような状況ではなかったので
サンプルは撮りませんでした^^;

書込番号:10237450

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/30 19:28(1年以上前)

PENTAX用の望遠レンズ、私も選択に悩むところで、興味深く拝見させていただいてます。
スレ主さんの場合ですと、例えば、55-300がCANONやSONYのように70-300として出ていて、TamronやSigmaより
はっきり上、という評価を得ていたら、すんなりその辺で落ちついてたのかもしれません。
ただ、レスを見てましても、
重くなくて、高くなくて、Tamronより明らかに写りがよくて、できればより長くて・・・
そういうレンズはPENTAX用では存在しない、まずはそこをはっきり認識する必要があると思います。
もし撮影結果を重視するなら、野生動物専用に、他メーカーのレンズを安いボディつきで買ってしまう
という手もありますが、PENTAXで行く以上、なにかを妥協する必要があるのでしょうね。

私だったら、機動力と汎用性はあきらめるかな。Tamronは残して。
シグマの120-400は、名前挙がりましたっけ?
150-500よりもちょっと広角よりでちょっと安くちょっと軽い。
500mmまでいらないということであれば、そういう中途半端な選択肢もありますよ、ということで。

書込番号:10237627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/30 21:23(1年以上前)

gintaroさんに一票です。

DA55-300の評判がいいのは(私も持ってますが)、3万円前後のレンズとしてはCPに優れているということであって、色収差も結構ありますし、AFの速度やスムーズさを含めた絶対的評価はまた別です。

書込番号:10238264

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 21:36(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 
とても参考になるサンプルありがとうございます。

なるほど、FA☆300mmF4.5、このサイズで拝見する限り、トリミングでの画像破綻は少ないですね。逆にTamronは紫の滲みなどが目立ってしまいますし、全体の甘さも致命的になってきますね。

もし仮にDA*60-250がFA☆300mmF4.5並みの画質なのであれば、50mm短い事を考慮しても、魅力を感じるに十分に思えます。

トリミングを避けたかった理由は、Tamron使用ということからくる画質破綻を恐れて、という事ではなく、撮影する時点で構図に拘りたいという思いからだったのですが、オプションとして、(例えば撮って出しの構図に満足いく物が撮れなかった時などに)トリミングという方法があり、そしてそれが緊急の最終手段という画質ではなく、十分許容範囲の物として残せるというのはアドバンテージに感じます。

全く見えていなかった視点を見せていただきありがとうございます。

ボクが今からFA☆300mmF4.5を手に入れるという事は恐らく無いので300mm単焦点を買うならDA*300mmにすると思います(
中古レンズを見極める目も無いし、どうせならDA*の防塵防滴が欲しいため)が、DA*60-250mmだとやはりズームですし、300mmクラス単焦点とは同じ様には行かないでしょうか?

潔くDA*300mmを買えばいいのですが、ズームの汎用性がどうしてもきっぱり捨てられません。

書込番号:10238338

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 21:51(1年以上前)

>gintaroさん 

申し訳ないのですが、CanonやSONYのレンズの評価を殆ど存じ上げませんので、最初の部分のお話がわかりません。

が、

「ただ、レスを見てましても、重くなくて、高くなくて、Tamronより明らかに写りがよくて、できればより長くて・・・
そういうレンズはPENTAX用では存在しない、まずはそこをはっきり認識する必要があると思います。」

こちらの部分、さらに良くわかりません。

サイズ、重量を抑えた超望遠域が撮影出来るレンズの選択で迷っているわけですが、ボクの予算で選択肢が無いとは思っていません。むしろ選択肢が多くて絞れていない状況です。

よって、現状、複数マウントを保有するほど困っておりませんし、別のレスでも書いた事から読み取っていただけると思いますが、野生動物撮影専用のシステムを構築する気もございません。さらに申しますと、PENTAXを使用するという理由から、何かを妥協しないといけないとも考えておりません。(勿論全ての希望を叶えるアイテムに巡り会えると確信している訳ではありませんが、巡り会えないとしてもPENTAXだから、という風には思いません)

「シグマの120-400は、名前挙がりましたっけ?」
というコメントを拝見しても、「興味深く拝見させていただいてます。」という方のコメントとしては少々間が抜けていませんか?
150-500と120-400の名前でしたら、C'mell に恋してさんが真っ先にコメントされております。

質問させていただいて、コメントいただいている身で失礼かとは思いますが、こういうコメントを見るとバカにされている様で少々不快です。当方の為を思ってのコメントでしたら、申し訳ありませんが、率直な感想です。

書込番号:10238430

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 21:56(1年以上前)

>torotorotororiさん

DA55-300mmに関しては、このクラス、この値段“にしては”という事ですね。
所有してはおりませんが何度か使った印象としては、Tamron70-300mmと対して変わりませんでした。
値段ベースで倍しますので、とりあえず、その分くらいは満足度が高くなるのかな、という位の気持ちで候補に並べておりました。

書込番号:10238477

ナイスクチコミ!0


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2009/09/30 21:57(1年以上前)

こんばんは。

デジスコの件、お役に立てなかったようですみません。
実は私も野鳥撮影に興味がありいろいろ調べてます。
そんな中、レイノックスのコンデジ用2.2xテレコン(DCR-2025Pro)を使うというのが、オリ機(+純正70-300)では出来るようです。
さらに調べた結果sonyの純正70-300でも撮れたというのを見ました。
なので大きさもフィルタ径も似ているペンタ55-300ならいけるかもしれません。

まあ写りを含め使用に耐えれるレベルかどうかはやってみないと解りません、って、決して人柱になって、と言ってるわけではありませんよ^^;。

レイノックスのページ
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2025pro/index.htm

書込番号:10238493

ナイスクチコミ!2


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/09/30 22:06(1年以上前)

>Ulitzenさん 
いえいえ、折角教えていただいたのに、想定外のお話だったのでさらっと興味無しなお返事だけでスミマセンでした。

野鳥と撮られる場合、やはり鳥の多くは体が小さいので、大きな焦点距離のレンズが欲しくなるのだと思います。

確かにDA55-300mmだとフィルター径が58mmですので、DCR-2025Proという物を装着する事ができそうですね。DA*60-250mm/300mmだと67mmなので流石に無理そうですね。

色々あるのですね。

ちなみに、なぜ49mmのステップダウンリングが無いのか気になります。

書込番号:10238556

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/30 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

photogenicさんこんばんは。
そうですね250mmでだいたい足りそうなら250mmズームにされテレコンが販売されるまでの間、距離のある被写体は1.7倍AFアダプターで対応するという手も有ります。
半AFでf4だとそれほど早くはないですが鳥の飛び物を撮られるのでは無いので十分だと思います。
250mmズームは持ってないのでM☆300mmf4にK20Dで1.7倍AFアダプターで手持ち撮影した写真を貼っておきます。
一枚目はニュージーランドで撮影したオウムの仲間でケアです。
2枚目はエゾビタキさん。
スターレンズはMF、AF簡単に切り替えできるのでそれは便利ですよ。

書込番号:10239105

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/01 01:10(1年以上前)

どうも気を悪くされたようで。。
自分で読み返してみても、悪意で書いたと断定されるような文章とは思えないのですが、
C'mell に恋してさんの一行
>sigma120-400mmという選択もありますけれど。
を見落としていたのは事実です。
>間が抜けていませんか
と言われれば、確かにそうなのですが、長いスレの一行だから、それくらいは大目に見てください、
としか申し上げられません。
以下、誤解されてると思う点の補足ですが・・

>ボクの予算で選択肢が無いとは思っていません。

私ならシグマかなと書いてますし、選択肢がないとは書いてません。
photogenicさんの理想とするレンズがない、という意味で書きました。
photogenicさん自身が書かれてることを総合しますと、
# 1kg以下で300mm以上の焦点距離を持つ高画質ズーム #
があれば・・ということになりませんか?
そのレンズがPENTAXマウントで存在すれば、このスレもここまで伸びることはなかったと思いますし、
ご自身も、他メーカーのレンズカタログを見て嫉妬を感じることもなかったと思うのです。

>むしろ選択肢が多くて絞れていない状況

にしても、シグマの重量級ズームや単焦点DAスターから55−300までが選択肢に入っている時点で、
どのレンズも決め手に欠け、これ!と思えるレンズがない、ということだと、少なくとも
私にはそのように見えました。
そこで、photogenicさんが書かれてるように機動性を最優先し、1kgとか1.5kgといった枠で考えてしまうと、
画質やズームレンジの面で妥協・・いえ、希望を叶えることができないのでは思いましたので、
それよりは、この際、重量はある程度あきらめ・・じゃなくて、優先順位を変更した方が、
後悔しない選択ができるのではないか、という提言のつもりでした。

伝わったかどうかわかりませんが・・先のレスに、決して悪意やからかいの意図はなかった点だけはご理解下さい。。

書込番号:10239795

ナイスクチコミ!6


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/10/01 07:56(1年以上前)

>ken-sanさん
サンプル写真、ありがとうございます。
これが手持ちで、というのは手ぶれ補正の効果なのかな、と思いますが、ボケが変に見えるのはやはりテレコンを噛ますことの弊害があるのでしょうか。
SDM対応、、、というか、マスターレンズを活かしきれるテレコンが待たれますね。


>gintaroさん 

どうも気を悪くされたようで。。
自分で読み返してみても、悪意で書いたと断定されるような文章とは思えないのですが、
C'mell に恋してさんの一行
>sigma120-400mmという選択もありますけれど。
を見落としていたのは事実です。
>間が抜けていませんか
と言われれば、確かにそうなのですが、長いスレの一行だから、それくらいは大目に見てください、
としか申し上げられません。
以下、誤解されてると思う点の補足ですが・・

>ボクの予算で選択肢が無いとは思っていません。


「1kg以下で300mm以上の焦点距離を持つ高画質ズームがあれば・・ということになりませんか?」
なりません。どことどことどこをどう読み取ってそうご理解なさったのかわかりませんが、

「シグマの重量級ズームや単焦点DAスターから55−300までが選択肢に入っている時点で、どのレンズも決め手に欠け、これ!と思えるレンズがない、ということだと、少なくとも私にはそのように見えました。」
こちらのご理解も含めて、書き込みされるのでしたら、もう少し注意して他のコメントを読み、理解する努力をされる方がいいと思います。

「画質やズームレンジの面で妥協・・いえ、希望を叶えることができないのでは思いました」
「重量はある程度あきらめ・・じゃなくて、優先順位を変更した方が」
これらの下りを見ましても、訂正するパートだという自覚がおありなのでしたら、訂正前の部分を完全に書き換える事は考えられませんでしたか?
gintaroさんに悪意が無いということは承知しましたが、悪意があろうが無かろうが、ご自分の稚拙で不用意な書き込みが誰かに不快な思いを与える可能性があるということ、ご理解下さい。

もちろん、それは当方の書き込みに置いても、別の皆さんにとっても同じでありますし、不快を感じる、感じない、というのも人それぞれですので、ご自身の書き込みを振り返って問題無かったと感じられるのでしたら、とりあえずボクの書き込みには触れない様になさって下さい。本掲示板に置いて、有用でもなく、ただ不快なだけの書き込みは全く不要だと思います故ご理解下さい。

書込番号:10240334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/01 10:57(1年以上前)

別機種
別機種

DA☆60-250mm(375mm相当)

DA☆60-250mm(トリミングにて750mm相当)

photogenicさん こんにちは

 >もし仮にDA*60-250がFA☆300mmF4.5並みの画質なのであれば、50mm短い事を
  考慮しても、魅力を感じるに十分に思えます。

 FA☆300mmもDA☆300mmもDA☆60-250mmもtamron70-300mmとは、クラスの違う
 描写ですよ〜。
 DA55-300mmも持っていますが、tamron70-300mmよりはDA55-300mmの方が
 いいですね。
 紫の滲みで言えば、tamron28-300mmの方が少ないですから、tamron70-300mmの
 弱点という所なんだと思いますよ。

 この様な背景の輝度が高いと出やすいので、このような構図にならないのであれば
 tamron70-300mmも普及の300mmズームとしていいかな〜と思います。

 サンプルを上げて見ます〜。
 流石はDA☆だと思います(笑)

 私のイメージですが、tamron70-300mmを1000ccのトヨタのヴィッツだとすると
 tamron28-300mmも1000ccのヴィッツ。DA55-300mmは少し良く1300ccのヴィッツ。

 DA☆60-250mmは2400ccクラスで、DA☆FA☆の300mmは3000ccクラスという感覚
 でしょうか〜。

書込番号:10240808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/01 15:12(1年以上前)

>ボケが変に見えるのはやはりテレコンを噛ますことの弊害があるのでしょうか。
SDM対応、、、というか、マスターレンズを活かしきれるテレコンが待たれますね。
ボケにこだわるなら単焦点しか無いでしょう。
描写は2の次だったのではないですか。
ご自分のプライオリティをはっきり決められ割り切る必要が有りますね。
そうでないと悩んでてもしかたないしね。
ズームはすでに持っておられるので悩まずさんよんにされるとかね。
テレコンは出てくるまで気長に待ち現在ある物で考えるしか無いですよね。
これもボケにこだわるなら使用しない方が良いかもね。

書込番号:10241634

ナイスクチコミ!6


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/10/01 16:08(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
新しいサンプル、車の例え、ありがとうございます。

>FA☆300mmもDA☆300mmもDA☆60-250mmもtamron70-300mmとは、クラスの違う描写ですよ〜。
星が付くだけの事はありますよね。やっぱり。

>紫の滲みで言えば、tamron28-300mmの方が少ないですから、tamron70-300mmの弱点という所なんだと思いますよ。
実際、Tamron70-300mm最大の不満が、この紫でして、おっしゃる通りの条件下でとても気になるレベルで発生するので、高性能レンズへの買い替えを考え始めました。

条件次第では十分許容範囲の描写もしますし、小さく、軽いのでいいのですが、K-7の様なカメラを買ってしまうと、レンズも相応に、、、と思ってしまいます。

載せていただいたDA*60-250mmの作例、FA*300mmと同じく、十分な画質に思います。単焦点とズームレンズではまた画質に差があるのだろうな、と思いますが、少なくともDA*60-250mmを絶対評価して、こういうレベルを保てるのであれば、とても惹かれます。

車の排気量が感覚的にはわからなかったので、排気量が相当する車種を調べてみました。
2400cc3000ccだとエスティマ/アルファードクラスでしょうか(全然違ったらすみません)。

排気量の大きい大きな車はパワフルだけど、2000cc位の小回りが効く車の方が燃費が良かったり、街中で運転しやすかったり、という点でいいかも。という様な感覚を持ちましたが、そのような理解でしょうか(こちらも全然違ったらすみません)。

画質だけを追い求めたら単焦点一択になるのだと思いますが、60〜という画角の余裕を考えると、DA*60-250mmが今一番魅力に感じます。

サンプル、とても参考になりました。

>ken-sanさん
すみません、曖昧な書き込みでした。
超望遠域でそこまでボケに拘ってはおりません。ただ、載せていただいたサンプルは単焦点レンズの割に、極端な評価をしますと、手持ちのTamron70-300mmで撮った物と大差なく感じました。
被写体が小さい鳥で、木の枝などの細い物も入ったサンプルだったからというのもあるとは思ったのですが、描写を優先した場合の選択肢になるはずのサンヨン☆レンズがこんな程度なのかな?と思いましたので、きっとテレコンの作用だと理解しました。

プライオリティは変わらず、機動力>描写>価格の順に考えておりますので、C'mell に恋してさんに載せていただいたサンプルを拝見する限りでは、描写でアドバンテージがあるであろうDA*300mmよりもDA*60-250mmの方に惹かれております(機動力を除けばDA*300mmの方が、描写が良く、安い)。

テレコンが出るか、噂のDA*400mmが出たら、ズームに追加という将来的プランもありかな、と思っております。

書込番号:10241772

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/10/01 16:14(1年以上前)

皆様、たくさんのご情報、ご意見ありがとうございました。

現状、現物を確認し、最終的に購入というステップに移れるのが1、2ヶ月後になりますので、現段階でのご相談は一旦これで「解決」とさせていただこうと思います。

ベストアンサーは3件しか指定出来ませんでしたので、サンプル画像をいただいた書き込みを選ばせていただきましたが、どのコメントも大変参考になりました。

これから、作例や候補レンズの口コミを拝見し、2、3本まで候補を絞りたいと思います。

またご相談させていただくかも知れませんが、その際はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10241780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/01 16:58(1年以上前)

機動力優先ですとDA*60-250mmSDMでしょう。
描写力優先ですとDA*300mmSDMか、DA*200mmSDMに1.7倍AFアダプター
(http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/020/006/X)
Tamron70-300mmと超望遠単焦点を使い分けるのがいいかも?

私も購入予定のDA★300mm + F AFアダプター1.7X の作例がありました。
ピント合わせは速いそうですw
http://tomobei.cocolog-nifty.com/blog/f_af17x/index.html
テレコン使用もそんなに悪くないぞと思ったのであえてレスしました。
締切後なので返信はいりませんよ。

書込番号:10241918

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/01 22:02(1年以上前)

>「1kg以下で300mm以上の焦点距離を持つ高画質ズームがあれば・・ということになりませんか?」
なりません。どことどことどこをどう読み取ってそうご理解なさったのかわかりませんが、

#1.5kg以下、出来れば1kg以下を希望しております。

#こちらに関しては、「十分足りている」とは思っておりません。あと100mm長くなれば、換算で600mmですので、これくらいあればなーという思いはあります。

#重要度合いは、機動力>描写力>価格で探しております。

#描写ならやっぱり単焦点ですよね。

#潔くDA*300mmを買えばいいのですが、ズームの汎用性がどうしてもきっぱり捨てられません。

閉められたようですので、言い訳は結構です。

書込番号:10243353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/02 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

tamron70-300mm

tamron70-300mm(450mm相当)

フォーサーズサイズにトリミング(600mm相当)

photogenicさん こんにちは

 >車の排気量が感覚的にはわからなかったので、排気量が相当する車種を
  調べてみました。
  2400cc3000ccだとエスティマ/アルファードクラスでしょうか
  (全然違ったらすみません)。

 1BOXとかでなくてもセダンなんかでもいいかと思います〜。

 さらに付け加えるのであれば、tamron70-300mmもDA55-300mmもファミリーユースの
 リッターカーの車格という事です。
 その中で、DA55-300mmは55mmスタートであったりパープルが出にくい事やフードが
 付けやすかったり、C-PL用の窓があったり、QSFS搭載、逆光に強い、SPコートで
 レンズに汚れが付きにくいという使いやすさがあるので、エンジンに+300ccの
 トルクに余裕があり使い易いという印象という感じなんですよ〜。
 それでもやはり車格としてはリッターカーという印象です〜。
 軽量コンパクトで取り回しが良いという感じですね〜。
 コンパクトカーは結構好きですね(笑)


 2400ccクラスですとすでに3ナンバーのサイズになり、なかり室内はゆったり
 してきますね〜。
 敢えて言えばクラウンアスリートとかに例えてみますが、の3000ccクラスと
 例えた300mmF4クラスは、セダンではなくクーペかオープンの2シーターという
 印象ですね。
 4ドアセダンなどでなく2人しか乗れないが、車体が軽めになり運動性能が
 高くなって少し特化されいるような感じですね〜。
 たとえば、フェアレディーZの様な感じです〜。

 DA☆60-250mmF4SDMの良いな〜と思う所は、絞り開放から安心して使用でき
 広角側と望遠側とも画質が安定している事ですね〜。

 tamron70-300mmですと、広角側は割と良くても望遠側が甘くなるなどの
 個性もありますので、tamron70-300mmの300mmの時は絞り開放ではなく
 1段くらいは絞り込んで撮影してました〜(笑)
 

書込番号:10245736

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/10/02 11:55(1年以上前)

>おっ、おまわりさん
テレコン、この1.7xは存じませんでしたので色々調べてみました。
十分使えそうで、また、Aレンズ等をAF化出来るのですね。
2万円だったらポチッとしてみようかと思いましたが、こちらは現物を見てから買う事が出来なそうですね。
米国内で買えないか探してみます。
ご情報ありがとうございました。

書込番号:10246025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ269

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k7 落下

2009/09/28 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:21件

昨日 結婚式の前撮り撮影の時に、気合いを入れて
自分も撮影しようとk7にFA31をつけて妻の撮影をしていた所、前撮りのカメラマンが撮影してあげますよー!
じゃぁお願いします。

三枚ほど撮影したあと
ガシャーン
┌( ̄0 ̄)┐

レンズから落下しました。
FA31はフード部分がグニャリ

K7はSDカードが飛び出て傷が付きました。

電源は入り動作確認はしましたが

ショックで前撮りどころじゃなかったです。
(≧σ≦)

修理してくれると言っていましたが、なんだか納得できず。落ち込んでいます。
皆様ならどの様な対応をしてもらいまか?

ご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:10226714

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/28 15:59(1年以上前)

トムとジョリーさんの結婚式ですか?
また前撮りのカメラマンは式場のカメラマンですか?

両方ともそうでしたらK-7とFA31とショック料(15万)として合計35万円。
勿論新品購入してもらうべきです。修理ではだめです。

式場のカメラマンだけでしたらK-7とFA31とショック料(5万)として合計25万円。
勿論新品で。

めでたい席でなんちゅうこと!
私も肝に銘じて進んで撮ってあげますよ、なんて言わないようにします。

書込番号:10226779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 16:00(1年以上前)

善意だとは思いますが、完全な相手のミスですから、修理してもらうべきだと思います。

書込番号:10226783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/28 16:06(1年以上前)

ショック料はともかくとして、全損扱いで全額弁償して貰わないと、
このあともキズモノのK−7とは一緒に暮していけないでしょうね。。。。
晴れの日を前にして災難ですネ。。。。

(相性が悪かったかもなんて考えて7Dに行かないように。。。。)

書込番号:10226796

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/09/28 16:07(1年以上前)

こんにちは
それはお気の毒でした、タイトルを見て、お気の毒のあまり、書き込むべきか迷いました。
ご意見を求められていらっしゃるので、書かせていただきます。
この場合、相手側に大部分の過失があると思われますので、修理してくれるのがスジでしょう。
原状回復が弁償の基本ですので、修理して元へ戻していただくことになると思います。
ただ、出来れば新品への交換がスレ主さんの希望かとお察ししますが、それはお店との交渉になりますので、上手く進められれるといいのですが。

書込番号:10226800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/28 16:16(1年以上前)

カメラマンがカメラを落とすなんて考えられません
私でさえないのに

書込番号:10226823

ナイスクチコミ!15


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/28 16:16(1年以上前)

あらら、災難ですね。
まぁ、事故です。
事故は被害者加害者双方の意図とは関係なく、突然にやって来るものです。

相手がプロ(=直接だろうが間接だろうが、貴兄がその落下カメラマンを使用する立場)なら、業務レベルで直接でも間接でも弁償してもらうべきでしょうね。

相手が良心によるまったくの第三者なら、双方の良心に基づいた解決をすべきでしょう。
「良心に基づいた」とは発せられた言葉ひとつで意味合いがかわるので、上の描写だけではなんとも言えません。
まぁ、その場合の落としどころとしては、まず修理代の見積もりをとりその全額を弁済してもらい、あとはご自分で負担して新品購入すればいいんじゃないですか?

落下カメラマンも「わざと」じゃないでしょうからショック料や必要以上の負担を要求することは、いくら「納得がいかない」といっても大人として厳として慎むべき行為だと思いますよ。

書込番号:10226825

Goodアンサーナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/28 16:17(1年以上前)

>両方ともそうでしたらK-7とFA31とショック料(15万)として合計35万円。
>勿論新品購入してもらうべきです。修理ではだめです。

輩です。

書込番号:10226829

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 16:30(1年以上前)

お気の毒ですね・・・

でも、新品というのはなかなか難しいかもしれませんよね・・・。
kawase302さんのおっしゃっていることが一番解決に近いと思います。

書込番号:10226868

ナイスクチコミ!4


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/28 16:44(1年以上前)

トムとジョリーさん、こんにちは

この度は おめでたい時に災害にあわれたようで・・・何ともはや(汗

その後の対応に対する意見拝聴のようですが 基本話し合い次第でしょうが
一応相手からの申し出にて発生したトラブル・・・ま新しいならデジやんさんに賛成ですね。

ただし、ココの書込みだけでは 元の状況もわかりかねますので、
相手側の対応で修理となった場合は、修理にもレベルと言った物が存在します、
専門だからと言って 相手側に修理の一任は駄目ですよ  
トムとジョリーさんが修理見積もりを出し 相手に請求と言う方法が望ましいです。


当事者でも無ければ 状況詳細も 一方確認なので漠然としか言えませんが
お互いが納得できる内容になるように・・・
 
 

書込番号:10226920

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/28 16:58(1年以上前)

こんにちは。
カメラマンと言うのが結婚式の参列者のお友達ではなく式場関係者としての話で。
新品は無理ですね。
修理費を支払うとおっしゃってるので修理ですね。
私も以前新品の三脚がメーカーの組み立てミスで(多分接着剤の所)持ち出した初日に折れレンズとカメラが地面に落下しましたが修理でした。
FA250-600mmとK10D。
修理の間長く使えませんでしたが事故なのでしかたありません。
思いだしたくもないですが運が悪かったと思うしかないでしょうね。
ps. 逆の立場ならどうされますか?
結婚式でなくても観光地で一緒に撮ってあげることは普通の行為としてあるでしょう。
善意で行って万一のときに新品で弁償されますか。

書込番号:10226963

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/09/28 19:22(1年以上前)

今晩わ

>トムとジョリーさん

>皆様ならどの様な対応をしてもらいまか?

僕が[トムとジョリーさん]なら
「([PENTAX K-7]と[FA31mmF1.8AL Limited]の新品を全額負担)を希望し
クラッシュした物はその撮影者に譲渡する」と先ずは交渉します (。-ω-)ァァ

>修理してくれると言っていました

一応、自分の納得出来るところまで要求してみて
現時点で相手が誠意を見せているのですから
こちらの要求も一歩引き下がるのが(正解)だと思います ∩`・◇・)ハイッ!!

では

書込番号:10227473

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2009/09/28 19:35(1年以上前)

この度はお気の毒でした。

色々な見方があると思われますが、原状回復という観点からだと、弁償として直接的損害だけを補償することになると思われます。
しかし、今回のケースでは、「壊されてしまって修理の期間中又は修理見積中において使えない」ため、結婚式当日や新婚旅行で撮ろうと思ったのに現物がないため撮れないという将来の利益の損失ということもあると思われます。
その場合、弁償ではなく、賠償になると思われます。

相手も業者ですので、誠意に対応してくれるとも思われますし、通常、賠償責任保険等に加入している可能性もあります。
その場合は、賠償ですから、直接的損害(修理代)に将来の利益の損失分と更に慰謝料などを含めた賠償額としては不確定なかたちになる可能性もあります。
実際、損害を与えておきながら弁償だけで済むことは少ないと思われます。

しかし、過失という点ではいろいろだと思いますが、結婚式というハレでもあるので、お相手が誠意をもって対応してくれることを祈りますね。
賠償額で新品が買える額になるかもしれませんが、遅くなるかもしれませんね。

まあ、意見の一つと思ってください、話合い(交渉)に正解はないと思います。

書込番号:10227531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/28 19:49(1年以上前)

こんばんは。

>前撮りのカメラマンが・・・・

私が前撮りのカメラマンだったら、当たり前のように新品購入、引渡しし、
落ちたカメラは自分で引き取り使います。
それでも即、手渡し出来ませんから、その間だけでも迷惑をかけている訳
ですからね〜、当然かと・・・。

で・・・
私がスレ主さんの立場なら、上記姿勢を相手が示した段階で多分、許します。
勿論修理代はいただきますが・・

書込番号:10227603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/28 20:47(1年以上前)

今日海に行ったら掲示板にここでのつり禁止と書いてあったけど
掲示板で何釣るんだろ

書込番号:10227905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/09/28 21:08(1年以上前)

皆様 たくさんのご意見ありがとうございます。

(常にマクロレンズ携帯さん)
 はいっ 私の結婚式です。10月4日なのでもうすぐですk7のショックと式のドキドキで
複雑な心境です。(悲笑)

(zop_qroさん)(じじかめさん) 
 カメラは昨日、カメラマン(式場が委託しているカメラ屋さん)が持って行きました。
なんでこんな時にと思いましたけど、好意で撮影してくれたのであまり強くは言いたくないんです。その後も一生懸命、撮影していただきました。ただ顔がひきつっています多分

今日PENTAXの方に送ったみたいなので、どのような修理になるか明日の連絡まちです。
どうしても気に入らない場合は新品交換も大丈夫との回答でした。
妻の実家はカメラ屋さんなんですが修理はダメだって交渉してくれたみたいです。

式当日もK7で撮影(新郎の視点から)する予定でしたので間に合えばいいのですが・・・
最悪K−Mもあるので気持ちを入れなおして結婚式に集中したいです。

(カルロスゴンさん)
PENTAX大好きなので大丈夫です。カメラマンさんはD300でした。

DA12-24 DA10-17 SP17-50 FA43 FA77 DA☆55どれで撮影するか迷い中です(笑)
新郎なのでレンズ1本のDA12-24 かSP17-50ですかね?雰囲気重視で

(里いもさん)
心配していただき、ありがとうございます。形ある物は壊れます(涙)
良い勉強になりました。K−7はもう誰にも貸しません!!(笑)

皆様 ありがとうございます。皆様のご意見を拝見してなんだかすっきりしました。



書込番号:10228025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/09/28 21:21(1年以上前)

当機種

お幸せに フレーヾ(・ω・ゞ)(尸・ω・)尸_フレー

再度今晩わ

>どれで撮影するか迷い中です(笑)

その中なら[smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM]か[FA77mmF1.8 Limited]です (゚▽゚*)ニパッ♪
「明るさは正義」ですから \_(*・ω・)ハイ、ココネ


その後は単焦点レンズしか買ってはダメですよ ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...

By 単焦点レンズ沼に両足を取られて身動きが出来ない者より 

では

書込番号:10228097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/28 21:34(1年以上前)

>ただ顔がひきつっています多分・・
トムさんもそのカメラマンも。

一週間で修理は無理でしょう。
やはり示談で済ませるか(その時は私の賠償額で)、新品交換でしょう。
お嫁さんの実家がカメラ屋さんでよかったですね。


書込番号:10228175

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/28 22:01(1年以上前)

トムとジョリーさん、皆さん今晩は。
まずはご結婚、おめでとうございます。
ひょっとしてトムさんが貴方でジョリーさんが新婦の方でしょうか?
しかし、落下カメラマンは偉い失態をしたものです。信用第一の商売でしょうから、貴方が納得する方法を考えてくれると期待したいです。
皆さんが言われる様に、新品交換プラスアルファがベストの対応かと思います。
それにしても、凄いレンズ資産ですね。お若いのに見る目が既に養われていると思われます。きっと貴方なら、素敵な新婦さんのベストショットが残せると確信しています。
綺麗な花嫁さんの笑顔を沢山撮ってあげて下さいね!
お二人で幸せそうに写ブラされている光景が目に浮かびます。
お幸せに。

書込番号:10228350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/09/28 22:24(1年以上前)

別機種

社台マニアさん 

こんばんわ ハッピーエンジェル可愛いですね。
こっち向いてますよー
ハッピーになるようにがんばりますね
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMお気に入りです。妻の撮影のここぞっという時はこのレンズです。

常にマクロレンズ携帯さん 
10月4日には間に合わせるみたいです。新品交換が濃厚ですかね
考え方によっては修理でも想い出のカメラになるのでしっかり修理されていれば構いません。

ffan930さん
ありがとうございます。
幸せになります。新婚旅行のイタリアの予定なので12−24でがっちり撮影してきます。
 

書込番号:10228509

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/09/28 22:25(1年以上前)

カメラマン側に重大な過失があったことは、確かです、しかし100%の過失か?となると、微妙な問題も残ります、「撮影してあげますよー!じゃぁお願いします」と言って相手に応諾してることです。
ですから、相手が修理しますと言ってる以上、それ以上のことは言えないでしょう。

書込番号:10228522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/09/28 22:48(1年以上前)

当機種

こちらが見せられる最後のK−7の画像です(涙)

里いもさん
そうですね カメラマンさんは誠意ある対応をして頂いてるので、明日直接話して
自分から新品にしてくださいとは言わないです。
当日のスナップをお願いしていますので、お互い気持良く式を終えたいですね。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:10228698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 22:52(1年以上前)

こんばんは

こういう場合は法律やルールが出来てるので気品は原状回復です。
ただ、相手が新品交換にも応じてくれるようなのでよかったですね
新品に交換してくれるのならショック料などは要求しないほうがいいですよ。
誇大要求と捉えられる恐れがあります

K-mがあるようなので結婚式と新婚旅行に向けてドキドキしておきましょう。

書込番号:10228733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2009/09/29 00:11(1年以上前)

別機種

猫と一緒さん 
結婚式はk−mで頑張ります。多分修理は式に間に合わないと思うので
k−mの方が使い慣れてるし k−7はいつもisoボタン間違って押しちゃって
いつの間にか高感度のザラザラ画像になってたりします。(涙)
式の準備で忙しくて説明書読んでません 初心者です。(笑)

去年の写真ですが新婦です。 横顔なので載せても大丈夫ですね

旅行も楽しんできます。
おやすみなさい



書込番号:10229287

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/29 00:44(1年以上前)

こんな嫁がいるならK7の1台や2台、我慢せー。

魂の叫びでした。

おやすみなさい。

書込番号:10229485

ナイスクチコミ!16


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/29 00:46(1年以上前)

再び登場です。
花嫁さん、美人ですね〜。
なんかバカバカしくなってきました、笑。
ね!>諸氏。
おやすみなさいませ。

書込番号:10229494

ナイスクチコミ!13


(=^:^=)さん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/29 08:21(1年以上前)

所有レンズはともかく
花嫁さんは横顔とはいえはっきりしすぎ。

後々トラブルになるかもしれないので人物の画像はほどほどに。

書込番号:10230293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/09/29 09:15(1年以上前)


とても綺麗なものを拝ませて頂き、有り難うございました。
今の日本で、嫁さんを表に出して票を取れるのって、トムとジョリーさんと鳩山さんだけですね。

おめでたい席での「壊れた」「修理」は、タブーですから、ひとまずK−7の事は横に置いて
おいて、晴れの舞台を心より祝いましょう!シャッターは心で押しましょう!

書込番号:10230421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 09:20(1年以上前)


?この新婦さんと奥さんは別人でしょ?ですよね・・・?(時系列から見て)?

?K7って、SDが出にくいのに、情況によったら案外簡単に出るんですね・・・?

書込番号:10230439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/29 10:55(1年以上前)

深く突っ込まない!いろんな事情があるんだから。
と言いながら気になる(暇です)ので推測してみました。
この写真の人は昨年友人の結婚式で、控え室で友人に撮って貰ったものでしょう。
そしてトムさんが一目ぼれで今日に至った。
よって同一人物でしょう。

>案外簡単に出るんですね・
それほど衝撃が強かったということです。
なのでレンズ込みの修理代の方がおそらく高くつくでしょうし、修理はダメとおっしゃる花嫁の親御さんは分かっておられますね。
親御さんと友達になりたいです。

ペンタさんのことだから修理より新品交換の方が良いと、言ってくれるでしょう。

書込番号:10230695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 10:57(1年以上前)

>それほど衝撃が強かったということです。

なるほど、それも推測ですね。

書込番号:10230701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/29 11:11(1年以上前)

SD飛び出したのは事実でしょう。

トムさん、お幸せに。

書込番号:10230749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/29 12:18(1年以上前)

マリッジブルーですね。
緊張のあまり新婦と神父を間違えないように注意して下さい。

書込番号:10230969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/29 13:53(1年以上前)

このスレが「クチコミトピックス」になってますネ。
注目の的!?
美人の奥さんを持ってウラヤマスィ。。。。
どうぞお幸せに!

書込番号:10231322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 17:38(1年以上前)

「ワイフを人に貸しても、カメラを人に貸してはならない」
とイギリスの“ことわざ”(?)にあるそうです。

どうぞ心に余裕を持って、良い人生を!

書込番号:10232056

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/29 18:37(1年以上前)

諺になるくらい昔にカメラありきや?
ましてや愛する対象を物と同じく貸し借りするイギリス人などいてはならぬ。
人生の余裕を解くには甚だふさわしからぬ例えに思われまする。

書込番号:10232290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/29 20:56(1年以上前)

まあ、ものごとは受け取りようです。
あなたたちが将来経験するかもしれない不幸な出来事(事故)を、そのカメラが身代わりになってくれたのかもしれないよ。

まあ、式場カメラマンも、たんなる想像だが、裕福ではないはず、あなたが賠償請求などしていると妻子は数ヶ月間カップラーメン生活になるかも・・・。

まあ、あなたの太っ腹で、弁償・賠償など請求です、気持ちよく許してやりなさい。
スレヌシが男としてそういうキャラなら、カメラ+レンズ代金などというものが簡単にちゃになるような「恩返し」があるかもしれないよ。

もしも式場カメラマンが良い人で、生涯の友人関係にする価値がある人物との出会いになったら、請求放棄したペンタの撮影機材の弁済金額など安いものだ。

まあ、すこし浪花節風になるが、世の中には銭金には替えられないものがある。

>落ち込んでいます。

「身代わり地蔵」の話(http://homepage2.nifty.com/houunji/jizo/jizo.htm)ではないが・・・、こわれた撮影機材があなたたちが経験していたかもしれない目に見えない不幸の身代わりになってくれていたもかもしれない。

まだ若いから、そういう心境には到達できないだろうかな〜。

カメラなんか持ち込んでちゃらちゃらしていたのでそこに居ついている「縁結びの女神さん」が嫉妬したんだよ、きっと。

縁起が悪いから、賠償など請求するな。今泣いておけば、将来きっと良いことがある?!

書込番号:10232970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/09/29 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆さんこんばんわ

PENTAXからはまだ回答が得られていません。すぐには無理ですね

回答の内容により判断してくださいのことでした。


デジやんさん

写真の人は奥さんですよ
去年の夏にプロポーズして、暮れに初めてSPブライダルフェアの時の写真です。
式場見学、食事、ドレス試着、ヘアメイク、写真撮影まで行ってくれます。(無料)
当時はK10Dで撮影しましたぁ 彼女の夢は普通のお嫁さん ドレスをたくさん着たいっ!
でしたので、何回、フェアや衣装合わせに行ったことか・・・ 最初はまた行くの?
1回3〜4時間かかります。でも、いつもすーんごく幸せそうな笑顔なんです 
だから自分も楽しんで撮影してました。

SDカードはK10Dの様にロック式ではないので蓋が開いて、カードも飛び出ていましたよ

カルロスゴンさん
クチコミトピックス恥ずかしいですね
お嫁さんはみんな綺麗ですよ 妻の普段はちょっとですけど(笑) 
今が一番、綺麗なんですかねー

書込番号:10233010

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/29 21:37(1年以上前)

ブラ、ブラ、ブラ、ブライダルフェアですかっかっかっか。
意味不明の文末ドモリでした。

ビーバー2さん。
「カメラ買う前にワイフ買え」ということわざもあります(嘘です)。

書込番号:10233268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 22:12(1年以上前)

>でも、いつもすーんごく幸せそうな笑顔なんです

それが見て取れますね。
でも、スレ主さんも、それ以上に笑顔撮影していたはず!!
カメラは残念でしたが、修理すれば元に戻りますので
思い出のひとつとなるでしょうね。

SDカードが抜けにくい話を見聞きしてましたので・・・
蓋はロックが違うので開くにしても、抜けるとはよっぽどですね。

プロでも素人でも、ストラップを首にかける基本を忘れるなって事ですね。
シートベルトしないで運転し、事故を起こしたようなもんです。
私も申し訳ないですが、参考にさせてもらって注意します。

早く実機が戻ればいいですね。

書込番号:10233520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/29 22:56(1年以上前)

この度は、ご愁傷様です…。
と書こうと思いましたが、奥さんの写真見て思いとどまってしまいした。

>今が一番、綺麗なんですかねー
これはこれは、ごちそうさまです♪

でもまあ、その「何時も」綺麗な奥さんをカメラの修理待ちなんかで撮り逃がす事は有りませんよね。
予備機の買い増しがお勧めですよ♪
撮っていないと、きっと後悔しますよ。

まあ、所詮はカメラ程度の事ですからね。
前撮りのカメラマンさんとも、楽しく行きましょう♪

書込番号:10233874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/29 23:32(1年以上前)

デジやんさん ありがとうございます。

>プロでも素人でも、ストラップを首にかける基本を忘れるなって事ですね。

自分もあまり首にかけないので注意です。

SDカードはびっくりしました。なんで???って感じです(笑)

実機は式が終わってからじっくりですかね 早く欲しいですけど・・・

ただムービーが撮れないのが残念ですね。


しんす'79さん 

K−mも持っているので当日はK−mでバシャバシャ撮ってきます。

>綺麗な奥さんを・・・

普段は怖いです。(涙)

>前撮りのカメラマンさんとも、楽しく行きましょう♪

そうですね笑顔で再会したいと思います。

ありがとうございます。


皆様おやすみなさい。



書込番号:10234156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/30 07:35(1年以上前)

ヨメさんとカメラは新しい方がいい。。。。

書込番号:10235274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/30 20:20(1年以上前)

奥さん、美人。
お幸せに!!

カメラが落下したコトも懐かしいと思える日々が、いつか来るでしょう。

書込番号:10237897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/09/30 20:27(1年以上前)

カメラやレンズの落下品は修理をしても、クセの残った機体となるから、新品交換してもらうのが当然ですね。ソニーですが点検修理に出したら、落下させたらしく大きな凹みがついて戻ってきたことがあって、「修理対応する」と強硬な姿勢を見せ続けてきた粘り強く交渉して、新品交換してもらいました。
プロカメラマンが落下させるとは考えられませんが……。

書込番号:10237935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/30 22:28(1年以上前)

皆様

こんばんわ

本日カメラマンさんから連絡がありました。
仕事中で詳しくは話せなかったのですが

昨日の夜、メーカーから連絡があったみたいです。
明日までに代替え品を用意致します。本当に申し訳ございませんでした。

修理ではないんですか?

私も落としたカメラは使いたくないですよ 申し訳ございませんでした・・・・

と丁寧に謝罪していただきました


こちらこそ申し訳ありません・・・・私にも責任があるのに・・・

自分がカメラを持っていかなかったらとか考えると(悲) 


Tigars万歳!さん 
>プロカメラマンが落下させるとは考えられませんが……。

k−7のストラップを肩にかけて撮影に邪魔だった椅子を退かそうとした時に、肩から
滑り落ちた感じです。 カメラマンさんのカメラよりk−7は軽いですし
ストラップの滑り止め部も細いですからね





 




書込番号:10238721

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/30 22:50(1年以上前)

いやー、良かったですねー。
カメラも気持ちも全部すくわれて、完全ハッピーじゃないですか。
相手のカメラマンも立派ですね。
というか姿勢がプロ。
「人の気持ちがわかる」というのは、どの職業にも大事なことです。

でも、もっと言っちゃえば、一番かわいそうなのはそのK−7です。
仕方ないけど、できれば「機械の気持ちもわかる」男になりたい。

書込番号:10238876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 03:56(1年以上前)

SDカードが折れて、大切な思い出が消えなかったのがラッキーだったかもしれませんね!
SDは高層ビルの屋上から落としても、水につけてもそう簡単には壊れないと思いますけどね。

KissF使いの友人からFを借りたとき「おい!ストラップつけろヨ!」と突っ込まれます。
このスレを見て、ストラップの大切さがわかりました。ありがとうございます。

でも僕のカメラはノーストラップだったりする・・・(^^ゞ

お幸せに!

書込番号:10244996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/02 11:25(1年以上前)

当機種
別機種

kawase302さん 

おはようございます。

昨日新しいk−7とfa31受け取ってきました。fa31Limited 税込160,650円!!
高くなってるんですね(驚)

>一番かわいそうなのはそのK−7です。
そうですよね(悲) 楽しい想い出をたくさん残してくれた初代k−7はどうなるのかなぁ?  

カメラマンさん 目に涙をにじませて 丁寧に謝罪していただきました。
カメラの話を楽しくした後、握手をして 当日もよろしくお願いします!!

精神誠意、対応して頂き感激しました。(涙) 
式が終わったら改めてお礼を言いに伺いたいと思います。

岸本@ジャマイカさん 

>このスレを見て、ストラップの大切さがわかりました。

そうですね カメラにとってはストラップは命綱ですかね?
ちゃんと首に掛けて大事に使って行こうと思います。
岸本@ジャマイカさんもお願いしますね(願) 

初代k−7&da☆55 の写真です。




書込番号:10245914

ナイスクチコミ!0


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 16:15(1年以上前)

トムとジョリーさん

良いスレッド拝読させていただきました。
結果的に全て良い方向となり、K−7は思い入れのある1台になるでしょうね。

K−7を落下されて納得いかないながらも不遜な態度を極力控えられたトムとジョリーさん、
4日の式に間に合うよう誠心誠意尽くしたカメラマンさん、
この顛末について口を挟まなかった(と想像できる)奥様、
みんな素晴らしい方々ですね、感銘を受けました。

…特に掲載御写真の被写体となっている奥様が素晴らしい。
凜とした佇まい、肌のキメ細やかさも一朝一夕でなされるものではなく、
長年の節度ある生き方により培われたものと見受けられます。
ピアスも穴を開けないタイプのようで、身体を大事にする人柄が感じられます。
こういう方は旦那さんの体も同じように、老いてもなお気遣ってくれますヨ、
いやはや、うらやましい限りです。

カメラマンさんは式場が委託のカメラ屋さんとの事ですから、カメラ弁償代は全額持ち出しでしょう。
トムとジョリーさん知人友人方が記念撮影の際に当カメラマンさんを紹介されて、
カメラ弁償代の補填につながれば万事OKこの上なしかと…下世話なお節介で恐縮ですが(汗

円満な式になると良いですね。って、これは確実になりますよ(^^

愚レスにて失礼しました(そらたみ)

書込番号:10246952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/02 21:50(1年以上前)

当機種

では、一曲どうぞ (*゚▽゚)ノ

今晩わ

>トムとジョリーさん

>精神誠意、対応して頂き感激しました。(涙)

良かったですね (゚▽゚*)ニパッ♪

でも今回の件は[PENTAX K-7]を買った事で、他の人にはマネの出来ない体験が出来て
[トムとジョリーさん夫妻]にとって(永遠の良い思い出)になるでしょう (*^-^)ニコ

末永くお幸せに   オメデトコーラス( ゚o゚)(゚o゚)(゚o゚ )どぅわ~♪

では

書込番号:10248325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/03 14:52(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます。

無事にトラブル解決しそうで、安心しました。
数年後に、今回のトラブルを「笑い話」として話せるようになりそうですね。

きれいな奥さんとお幸せに♪

書込番号:10252057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/10/04 19:41(1年以上前)

善意で撮って貰ったのに落とされたからって弁償させるとか(嘲笑)
落とされて困る物なら貸さないべきです。100%あなたに非があります。
弁償させられた方がかわいそうです。
私の場合、壊されて困る物は一切他人に使わせませんし、こちらから撮ってあげることもしません。
仕事として雇って備品を壊されるなら、業務上過失として弁償させますが、ただでやってもらって壊されたとしても文句は言えません。
善意で撮ると見せかけて、明らかな故意でK-7を地面にたたきつけたとかなら話は変わりますが。

書込番号:10259163

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/06 06:49(1年以上前)

そうそう、スレ主さんの最初のコメントは鼻息が荒かったですよねー。
でも相手のカメラマンさんの対応が表面化しくるにしたがってだんだん美談に変わってきて、最後には花嫁さん登場で、不幸なスレの成り行きが幸せ自慢みたいになっちゃって、私もお陰でナイス44ももらっちゃったし(笑)。
それもこれも相手のカメラマンさんのお陰ですよねー。
終わりよければすべてよしっていうか、めでたしめでたしというか、円満解決というか。

っつーか、なんだか最終的には幸せ自慢されちゃったみたいだよなーーーーーーーーー。
おい、いいかげんにしろ、こりゃっ(笑)!

書込番号:10266899

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング