PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについてお願いします

2009/07/01 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

こんにちは

K100D、K10D、K20Dと使ってきて、今はK20DとK−7です。
27日にK−7を手に入れて早々と撮ってみたのですが、あれ? なんかちがうなあ?
K20Dと比べてしまっているのですが、AFでのピントが合っていないような
気がして、SCで点検していただいたのですが結果は異常なしでした。
「気持ち後ピンですので、必要でしたらAF微調整でお願いします」とのことでした。
どんなものでしょうか?よろしくお願いします。

http://www.imagegateway.net/a?i=w0wDbYQFLq

書込番号:9785800

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/01 12:38(1年以上前)

こんにちは
>今はK20DとK−7です
画像はK7だけしか見られませんでしたが、この手の画像はレンズによるところが多い(レンズの性能が画像に出る)と思います。
レンズは何をお使いでしょうか?
また同じレンズでのK20Dの画像も欲しいものです。

書込番号:9785856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2009/07/01 12:44(1年以上前)

里いもさん こんにちは

レンズはDA16−45 F4 です。

あと、設定は ナチュラルで コントラスト +1  シャープネス +1 です。

K20Dでも撮影していましたが、同じ条件のがなかなか見つからなくてUPしませんでした

書込番号:9785884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/01 12:44(1年以上前)

どこに焦点を合わしたのかがわからないので正確にはわかりませんが、若干、後ピンでしょうか?(^.^)

4枚目は微妙に手振れしているようです。

ところでレンズはなにでしょうか?

書込番号:9785885

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/01 12:44(1年以上前)

続けてすみません。
すぐ上へこんなスレも上がっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9785842/

書込番号:9785887

ナイスクチコミ!2


かか2さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/07/01 12:46(1年以上前)

1-3枚目:後ピン
4枚目:手ぶれ

の気がします。

書込番号:9785891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2009/07/01 12:48(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

AFはセンターの設定でそのまま撮影してますので画像の中心だと思います。


里いもさん

上のスレ、今確認しました。早速今晩カシャカシャやってみます。

書込番号:9785900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/07/01 12:58(1年以上前)

かか2さん さん ありがとうございます。

このレベルのピントずれはSCでは調整してもらえないのですかね?

出来れば調整してもらいたかったんです(涙・・

書込番号:9785933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 12:58(1年以上前)

別機種

立体チャート

こんにちは

おおむね異常なしと思います。
この画像からでは、AF精度は正確には判断できませんので、AF微調整をするなら、たとえば添付画像のような立体チャートを作られては、いかがですか。
立体なのでちょっとわかりずらいです。
平面に印刷してから、左右はZのように折り曲げています。

書込番号:9785935

ナイスクチコミ!4


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/07/01 13:11(1年以上前)

先入観かも知れんが、ピントチェックの画像すら眠いように見える。

書込番号:9785990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2009/07/01 13:13(1年以上前)

トライポッドさん ありがとうございます。

この立体チャート、以前からちょくちょく見ていたのですが

私には敷居が高くて(爆)なるほどなあ と思っていました。

出来れば、微調整はしたくないんです。

書込番号:9785995

ナイスクチコミ!0


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/07/01 13:13(1年以上前)

あっ、失礼、K-7ではないのだね。

書込番号:9785997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 13:19(1年以上前)

はい。
甘さは関係ない、この画像もそう見るなら、気のせいというより、思いたいのでしょう。

書込番号:9786016

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 13:25(1年以上前)

まさにお里が知れるというやつですね(笑)
目をお大事に

書込番号:9786035

ナイスクチコミ!17


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 15:21(1年以上前)

ずれたレンズ(/カメラ?)を微調整しないでどうするんですか?
SCに持っていっても微調整してくださいと言われるだけなのに。
すべてのカメラ、レンズには多少のバラつきがあるから微調整の有難さが有ることを解かっていないようですね。
自分で面倒くさいなら、SCに頼み込んで微調整設定してもらったらどうですか?
それに1本のレンズだけでは、カメラのずれかレンズのずれかすらわかりませんよ。
しっかり自分で調べられるようにした方が今後の為だと思いますよ。

書込番号:9786354

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/01 15:26(1年以上前)

> 出来れば、微調整はしたくないんです。

どうしてですか?
ジャスピンの写真が欲しければやって下さい。

書込番号:9786376

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/01 20:03(1年以上前)

何故 各社微調整機能を付け出したかを理解されると良いでしょうね。

書込番号:9787378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/07/01 20:19(1年以上前)

ajaajaさん
delphianさん
LE-8Tさん


今回はボディ側の問題なので、もう一度調整をお願いしてきました。
ありがとうございました。
AF微調整は絶対使わないではありません。
K20DではFA35だけどうしても無理そうなので−2補正で使っています。
だからわがままでK−7でも−2で使いたいだけなのです。

書込番号:9787455

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/01 20:25(1年以上前)

 
> だからわがままでK−7でも−2で使いたいだけなのです。

ん〜 認識を変えた方がよいと思います。

私 K20Dを2台持っていますが、同じレンズでも微調整の数値は違いますよ。
(両機体とも PENTAXで検査確認済み)
K-7と K20Dでシフトする量の数値が同じという保証もありませんし・・・。

書込番号:9787497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 20:48(1年以上前)

>だからわがままでK−7でも−2で使いたいだけなのです。
AF微調整は、補正値をボディ側に記憶します。
ですので同じレンズでもボディが違えば別の数値で記憶できます。
だから、それぞれ一度やっておけば、どちらのボディにつけても、そのままでOKです。

書込番号:9787621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旧FAレンズ描写も改善される?

2009/07/01 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 leoojinさん
クチコミ投稿数:125件

K7のセンサーはK20Dと基本的に同質のものと思われますが、当時のセンサー説明に新センサーは構造上からもフイルム用レンズも良好に撮影されると記されていますが、この点いかがでしょうか?
今回現行終了寸前のレンズFA28-105(F3.2-4.5)は*iST-Dではさほど問題なかったが、K10D(高画素化)では描写が明らかに悪くなり遊休させていましたが、今回K7(K20Dは持っていない)で試したところ設定で色収差補正on、シャッター/絞設定をMTFにしますとかなり改善されるように感じました。某社現行28-200ズームよりも描写や解像度が明らかに良いように感じます(ただし収差はFAの方が劣る---但しソフトで修正可能範囲)。(A3拡大で1cm枠内に入る紅葉の葉もしっかりと描写される)。このレンズは重量250g程度でハイキングや山登りには手ごろでA3程度に拡大しても描写が悪くなければ21mmLTDとの2本でK7での超軽量システムとなります。(28-90ズームはもっと軽いが所有していない)
私は軽さも性能の三大要素位に重要と思っています。明るいがバカ重くて高価なのに持ち歩きがオックウになるレンズは総合的には優秀なレンズと解釈していない。(高価はお金があればなんとかなるが、重さは宇宙に持ち出さない限りは自力では解決不可)
どなたかFAレンズなどで比較された方がいればご意見お待ちします(ただし重箱の隅をつつくような意見は無用です----確かにFA-LTDレンズの味などは雰囲気的にすばらしいと思うがそれと比較しての意見レベルは求めていない)

書込番号:9785697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/01 12:34(1年以上前)

改善されるかどうかは個人の感じ方次第なので何もいえないのですが。

K20Dからこのセンサーはマイクロレンズが大きく、デジタル対応されていないレンズにもやさしいと言われていたように思います。今回はよりセンサーが薄くなって、直進以外の光もK20D以上にひろい易くなったと聞いていますので、適性はあるように考えています。

そうですね。K20DからFAやそれより前のレンズの使用者の評判は悪くなかったと思います。

それと、今回、AEの素子を変更した関係でMレンズでも自動露出が暴れなくなったとの報告が前にあったかと。

K-7の素性はまだまだ使い込まないとわかりませんが、K20Dでは「FAレンズは使えますか?」という質問には画質の問題などデジタル対応の問題は考えずに「大丈夫です」と答えても問題ない安心感はありましたね。おそらく、その辺はK-7でも受け継いでいると思います。

以上、回答になっているでしょうか?

書込番号:9785836

Goodアンサーナイスクチコミ!4


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/07/02 13:13(1年以上前)

FやFAの旧レンズでも、単焦点での描写はistD〜K20Dでもよかったです。
センサーによって、ズームレンズがまともに使えたり使えなかったりは
フジハニカムではよく経験していますので、
leoojinさんがK10DからK-7で改善されたというのであれば、そうなのでしょう。

leeojinさんは、比較的暗めなロングズームを例に上げられてるので、
色々試されるとご自身でベストマッチのレンズを見つかると思いますよ。
わたし的には、山登りに軽くて便利に使えるレンズなら、シグマの17-70お勧めです。

書込番号:9791122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 leoojinさん
クチコミ投稿数:125件

2009/07/03 13:48(1年以上前)

沼の住人さま:
矢張りK7で旧レンズの描写も改善されているとのご意見があると聞き,ああそうなんだと思った次第です。確かに高級単焦点はK10Dでも良く写っていたようです。お散歩や天候の具合で単なる記録程度にしか撮れそうもないハイキングなどにはこのズームを手軽に活用しようと-----
中熊猫さま:
ズームレンズの性能もカメラによって(仕様の差以上に)左右されるのにはビックリした次第です。ご推薦のシグマ17-70は大変評判が良いと聞いております。望遠側がもう少し〜90o程度までと重量が400gなら飛びつきたいのですが-----

ご両人からの実績など伺うことができアリガトウございました。
独以外の低山ハイキングでは同行者(カメラ好きの方といえども)の気持ちも考えるとあれこれとあまり凝っているわけにも行かず,出来れば風景を自然に撮れる通常範囲でのオールマイティのズーム(26〜160o換算相当)があれば良いのですがペンタックスのレンズは一般的にはLTD単焦点(又は☆ズーム)高級品か汎用のW−ズームしか選べないのが辛いところです。

書込番号:9796148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトバランス

2009/07/01 04:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在istDS2を使っていてK-7への買い替えを検討中です。

AF性能の向上など大変心惹かれるレポートが多くありがたいです。
DS2でもう一つ、どうしても大きな不満が有るのがオートWB時の、白熱灯下での精度の低さです。
フジのコンデジなどと比べても明らかに弱い部分で、真黄色の写真をたくさん撮りました。
手動にすれば良いのですが、たまに戻し忘れて屋外で青い写真を撮る羽目に(^_^;)

K-7ではオートWB時の白熱灯下の性能は向上しているでしょうか?

書込番号:9784768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 04:40(1年以上前)

HEADLINERS11さんおはようございます。
K200D使いの初心者ですが、私の場合K20D&K200DでオートWBがかなり改善され、他社製品と比べても間違いなくトップクラスの安定性になった(cf.デジタルカメラマガジン&完全ガイド)事が、迷っていたK10DではなくK200Dを購入した大きな一因でした。
なので、K−7もその点は問題ないのではないかと思われます。

書込番号:9784798

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 08:16(1年以上前)

おはようございます〜

僕はK200DからK-7です。
今朝も朝イチで手にした感触はチタンの温度がヒヤッっと心地よいです(笑

ホワイトバランスですが、K200Dもとくに不満はありませんでしたが
K-7もそれ以上といった感じです。
 
晴れた日も曇り空も、室内も問題ないです。 カメラ任せでも忠実な色合いを再現してくれます。
(白熱灯が我が家に無いので試せずスミマセン)
Cカスタム内には『白熱灯下のAWB』の項目があり白熱灯の色合いを残す、補正するを選べますからこだわりようも伺えますね。

で、話はちょっと外れますがK-7はホワイトバランスCTEが搭載されているので、ホワイトバランス内の更に微妙な色味調節が可能です。
コレが良くて、自分好みの色合いにピタリと治まりますよ!

書込番号:9785087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 08:42(1年以上前)

>今朝も朝イチで手にした感触はチタンの温度がヒヤッっと心地よいです(笑

K-7のボディは、マグネシュウム合金ではなかったでしょうか?

書込番号:9785152

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/01 08:46(1年以上前)

皆さん、もっと正確に教えてあげましょう!

ホワイトバランスについてはK-7では変更点、工夫があります。

まず、白熱灯下のAWBの設定で弱と強がカスタムセッティングで選択可能です(この強弱っていう選択肢はあまり良い表現ではないと思います)。
ディフォルトの「弱」では「白熱灯の色味を残す」設定で、2番の「強」にすると「白熱灯の色味を補正する」となります。
白熱灯の色味を補正するに設定すると白熱灯の黄色はほぼなくなります。

白熱灯の色味を残したいという設定もわかるのですが、私もどれだけ残すのかわからないよりはAWBでは補正してしまってほしいので、この設定を2番に変更しています。今のところ良い感じです。

あとpupa01さんのおっしゃるようにCTEという新しいWBが選択可能です。これはHPでも解説があるように光の色を強調するような設定で、白熱灯の雰囲気を出したい場合は、夕日の撮影などで使えそうです。白熱灯下で使ってみましたが、これは使えると思いました。

2−3日使った限りでは、K20Dに比較してK-7の方が全体的にWBが正確だと思います。

書込番号:9785163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 09:04(1年以上前)

す、すんませーん
マグネシュウム合金ですね 訂正してお詫びさせていただきます(^^;

書込番号:9785202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/01 09:21(1年以上前)

オートでK20Dよりもより白い画像です。やや白すぎてペンタックスじゃないように思えるときもあります。
過去に所有していたソニーのコンデジのようなオーバーにいえば青みがかったホワイトバランスに近い感覚です。

僕はK20Dのようなやや暖かみ(黄色)がかかった画質が好きです。
慣れているせいかもしれません。
K20Dでも概ね不満は無かったのですがK-7でも確実に進化していると実感できます。
K100DSは結構黄色みがかった画だったのが懐かしく思います。

書込番号:9785246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 09:36(1年以上前)

>K-7ではオートWB時の白熱灯下の性能は向上しているでしょうか?

はい。完全に補正されてますよ。しかも補正の効き具合まで設定できます。
K20DとK-7で室内の白熱灯をAWBで撮り比べましたが、全く別ものです。従来
のペンタのAWBが黄色いと感じてた人(私もそうです)には、最高のAWBです。
ペンタ従来のAWBはCTEに引き継がれてますね。画像を張れれば良かったんで
すが、生憎データは削除したうえ、K20Dは入院中ですので無理です。

書込番号:9785281

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/01 11:58(1年以上前)

HEADLINERS11さん、こんにちは。
K10DからK-7を追加しました。
K10Dに比べてK-7のAWBは更に安心して使えるようになりました。
K100Dの時には結構苦労させられたのですが・・・・
K-7は光源用のセンサーも持ってて、光源毎のピンズレをなくす、
そのセンサーをWBにも流用して、より正確なAWBが可能となったと、
確かライブの時に言われていました。
WBについては、かなりいい方向へ向いていると思いますよ。

書込番号:9785706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/07/01 17:01(1年以上前)

皆さん、詳細な情報をどうもありがとうございます!

白熱灯下と屋外での撮影がほとんどなもので,
AWBが購入にあたっての重要な検討ポイントだったのですが
強弱の設定まで有るとは!!
そうとなれば安心して本格的に購入の準備に入れます。
本当にどうもありがとうございました!

書込番号:9786679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自動水平補正オンでSRの効果が制限?

2009/06/30 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

なかなか自分で試せないので、この場をお借りして質問です。
題名の通り、K-7の自動水平補正をオンにするとSRの効果が制限されることがありますか?

K-7の自動水平補正機能に関してクチコミ掲示板を検索していたところ、下記リンク先に

>>>水平補正>
>
>わたし的には,それでブレ制御の効きが制限されるなら,水準器を表示してそれで合せて,Sensor の制動はブレ補正に注力して欲しいなぁ.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9774558/#978042

という様なことが書いてありました。ただK-7の掲示板ではないので、この質問をするのは忍びなく、こちらで質問している次第です。

SRをオンにした際は、自動水平補正機能の範囲が狭まる(オフで+-2度、オンで+-1度)というのは、カタログにも記載があります(使用説明書には、索引で探した限りでは記載がない様です。)が、逆に自動水平補正機能のオン・オフがSRにも影響を与えるのでしょうか?

冒頭にも記した通り、なかなか自分で試せないので、質問することにしました。
お詳しい方、よろしくご回答のほどお願いします。



書込番号:9783896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/30 23:48(1年以上前)

逆にSRの機能を有効にするために、自動補正の範囲や構図微調整の範囲が制限されているはずですよ。トークライブで、CMOSを1ミリ動かすか、2ミリ可能にするか、の話のときにSRへの影響を考えて稼動範囲を制限したいというようなお話をしていました。(^.^)

ただ、本当はPENTAXのサポートに質問を投げてもらうのが一番正確だと思うんですけどね。

書込番号:9783927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/01 02:54(1年以上前)

自分は分かりませんが、これは初めての試みですから応援したいです(口だけ)。
影響があるとしても、水平を保つまで余裕がある時は、激しく手ブレしないではと思います。

書込番号:9784709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 06:41(1年以上前)

沼の住人さん、

ご回答いただきありがとうございます。私の認識と同じことが確認できました。
本日のサポートの営業時間内に質問してみることにします。

得られた回答は、こちらで共有しようと思います。

書込番号:9784901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 06:45(1年以上前)

うる星かめらさん、

ご回答いただきありがとうございます。
水準器だけでなく、それを活用して水平補正をかけるという発想と、それを可能にしたSR技術は素晴らしいですね。

激しく手振れしないとすると、安心して自動水平補正をオンにして撮影できますね。

書込番号:9784908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/01 13:48(1年以上前)

自己レスになりますが、沼の住人さんにお勧めいただいたとおり、お客様相談センター(03-3960-3200)へ質問した回答を以下に記します。

【質問】K-7の自動水平補正をオンにするとSRの効果が制限されることがありますか?

【回答】自動水平補正機能は、SRに影響を与えません。逆に、SRオンの場合は自動水平補正の範囲が制限されます。SRオフの場合はプラスマイナス2度で、SRオンの場合はプラスマイナス1度になります。また、撮影モードによってSRが働かない場合があります。リモコン撮影など(使用説明書に記載されているもののいくつかをご回答いただきましたが、覚え切れませんでした。)です。

とのことでした。

安心して、自動水平補正機能をオンで使用することができそうです。

P.S.ちなみに、電話に出られた方に「デジタル一眼レフカメラの"けーなな"について伺いたいのですが」と伝えたところ、「けーせぶんですね。どういった・・・」と話されましたので、お客様センター(の本日私にご対応頂いた方)は、「けーせぶん」と呼称されているようです。

書込番号:9786093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

私も初期不良みたい・・・

2009/06/30 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

先日、D1-GPに行ってたのですが
車の写真を撮る時は不具合も無く、サクサクと連写も効き満足満足

のちにピットウォークでAF540をK-7に付けてキャンギャルを写していたのですが
何かオーバーに写っていたので、その場は補正しながら事を済ませました

で本日、時間が有ったので手持ちのK20DとK-7と2台のAF540FGZで再確認したところ
撮影可能距離が表示せずにとズーム表示が16で固定されています
これって540FGZがK-7との連携が取れていない不具合でしょうか?
もちろん2台の540FGZはK20Dでは正常に動作してるようですが?

K-7側で何か初期設定をしないと認識しないのでしょうか?

書込番号:9783024

ナイスクチコミ!4


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/06/30 22:14(1年以上前)

先日、自分もK-7とAF540FGZとの組合せで使いましたけど
K20Dと使い方は全く一緒ですよ。
オーバーに写っているって・・・P-TTL表示からTTLに
変わっていませんか?AF540FGZの単三電池を抜いてから
再度入れてみても一緒ですか?
ちなみに2台つなげていると言うことですが、これってF5Pケーブルで
接続しているのですか?それともワイヤレスでつなげているのですか?
ワイヤレスだと、K-7に接続してch設定をする必要がありますが・・・

書込番号:9783193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/30 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

通常モード

ワイヤレスモード

22bitさん
早速のレスありがとうございます
確認したところP-TTLの表示のままですね
電池を抜いても症状は変わりません

ちなみに今回はホッとシューに直付けの状態ですが
ワイヤレスでもSLAVEの表示が出たままで発光出来無いようです

うーん、7月12日に撮影会、21日から北海道旅行なので
外部ストロボはK20D専用にして
この行事が済んでからメーカー送りにしたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:9783467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/30 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K-7&AF540FGZ ワイヤレス

K20D&AF540FGZワイヤレス

K20D&AF540FGZ 通常

ワイヤレスモードの画像を間違えていました

書込番号:9783574

ナイスクチコミ!2


Ageo-Sinさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 23:21(1年以上前)

こんばんは
ご提示の画像を見る限りではストロボ側のマスタ、スレーブ、コントロールの設定がされてない様にみえます。取説にて確認してみては・・・

外していたらすみません。

あとストロボ電池が少なくなってくると良く誤作動しますよ。

書込番号:9783688

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/06/30 23:34(1年以上前)

ワイヤレスに関しては、自分もAgeo-Sinさんと同じ意見なのですが・・・
K-7の取説の176ページ以降を参照された方が良いと思いますが。

書込番号:9783810

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/06/30 23:59(1年以上前)

>撮影可能距離が表示せずにとズーム表示が16で固定されています

表題が、ワイヤレス となってる写真の状態のことを示されているようですが
それは正常です。当方のAF540FGZでも同じ表示になります。
あと、ワイヤレスの場合でSLAVEとなる外部ストロボのズームは手動で変える必要が
あります。横のスライドスイッチを上側にして、ZOOMボタンを押してみましたか?

3枚目のK-7のワイヤレスでのAF540FGZの写真は、AF540FGZの電源スイッチがワイヤレス
の位置にないと、そのような画面になります。
これも当方でのAF540FGZでも確認しました。当然ながらこの状態だとワイヤレスでは
発光できません。

書込番号:9784013

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼購入。

2009/06/30 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
このたび、初めて自分の一眼(プライベート用)を手に入れました。
悩むこと、4ヶ月間。K-7レンズキット無事購入。ペンタクッスユーザー皆様よろしくお願いします。
今までは、仕事場でNikon D70・D200などを時々使ってまして、この展開からして、やはり最初はD300を狙ってたんですが、自分所有のカメラは、持ち運びを優先して、この軽量さ・スペック価値(金額に対してのスペック)・憧れのパンケーキレンズデビュー等々の条件一致からK-7に至ります。

書き込み見てると、画質の件などで賛否両論ですが、僕レベルですと、非常ーーーーーに、満足しています。

今後の予定として、家族の写真9割、家族と行く旅先の風景1割の予定です。

一応、このレンズキットと同時に
DA 12-24mmF4 ED AL
DA 55-300mm F4-5.8ED
を、購入しました。

この二つのレンズも非常に気に入ったんですが、レンズキットの
DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
が、いまいち今持ってるコンデジ(GRDUとG9)と比べて感動がありませんでした。

やっぱり、普及版レンズだから、こんなモンかなと妥協もしていますが、子供が夏休みに入ってから今年は、沖縄旅行を計画してるもので、旅先に標準レンズにできる明るくて軽いレンズを今検討中です。
明るいレンズ(単焦点になるかな?)を、このまま購入先送りにしたら、今回持って行くレンズは、
DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR
DA 12-24mmF4 ED AL
の、2本構成と思っています。

今回の旅行で他の用途として、
canon HV30 (記録用のビデオカメラ)
canon D10 (海辺や海中でのスナップ用)
も、持って行く予定です。

ただ、旅行は僕的に頻繁に行けるものではありませんので、またまた悩みに入ってしまいました。

ここで、先輩諸氏の皆様へ質問があるのですが、キットの標準レンズの代わりになるような明るくて軽いレンズで、お勧めはありますでしょうか?

理想は、スナップメインで考えてます。今回望遠は求めません。また、ペンタックスのデビューしたばかりなので、社外メーカーレンズ(すばらしいレンズはたくさんあるみたいですが)は考えてません。
で、候補は、
FA31mmF1.8AL Limited
FA43mmF1.9 Limited
DA 21mmF3.2AL Limited
DA 40mm F2.8 Limited
です。
画質>焦点距離(DA 12-24mmF4 ED ALでフォローできない距離)>軽さ 
これが、今回の選択の優先順位かなと、思っております。

ここに書き込むこと自体、初めてで下手な文章で伝わりにくい部分が多々あるかと思いますが、ご教授願えたら、幸いです。

書込番号:9782938

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/06/30 21:44(1年以上前)

こんばんは。

PENTAXでのデビューおめでとうございます。
拝見しましたら、Limitedレンズが気に入っておられるようですね。
Limitedではないのですが、隠れスターとも言われるFA 35mm F2ALはいかがでしょうか?
どうしても、Limitedレンズということでしたら、31mmを推します。

書込番号:9782979

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 21:55(1年以上前)

こんにちは。
写りからいうと、単焦点のLimitedシリーズかFA35あたりでしょうが、標準レンズの代わりということと、旅行と言うことを考えれば、利便性の高いズームのほうがいいかもしれませんね。

純正で標準域のズームと言うと、DA17-70、DA16-45、★DA16-50くらいでしょうか。
その中で持っているのは★16-50ですけど、お値段が高いだけのことはあると思います。
他の2本については使ったことが無いので判らないのですが、めったに行けない旅行であれば、ちょっと(かなり?)重い思いをしても大口径ズームはいいかもしれません。

私も以前は高倍率ズーム(18-250)を持って旅行に行っていましたが、やはり写りはそれなりと感じ、最近は重くても★16-50と★50-135は持って行くようにしています。
その他に持って行くのはDA21、FA43あたりですね。

レンズで悩むのも楽しいもんですよ。
旅行までたくさん悩んで、いい買い物をしてください(^^)

書込番号:9783052

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/30 22:02(1年以上前)

画質を求めるならタムロンの「17-50mm F2.8(A16)」なんかもいいかもしれないですね。
http://kakaku.com/item/10505511925/
単焦点レンズなら思いきって「FA31mmF1.8AL Limited」にしてもいいかもしれないですね。
皆さんがおっしゃられているように「FA35mmF2AL」というのもいいと思いますよ。

書込番号:9783093

ナイスクチコミ!1


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 22:09(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χ さん
早速のご教授ありがとうございます。
カタログ上で、小さめなレンズばかりに目がいきリミテッドばかりの候補になってましたが、
FA35mmF2AL
スペックやこのサイト上の投稿画像見ると惹かれます。
候補の一つになりましたが、また迷ってしまう悩みが一つ増えちゃいました。

>新し物好き001 さん
これまた、ご教授ありがとうございます。
★レンズは、価格と重さがちょっとつらいです。画質や超音波の早さは確かに惹かれてます。
仰って頂けたように、せっかくの旅行ですから多少の重さもというところは同意見ですが、以前仕事場でD200もって、あっち移動こっち移動してると重さが時間が経つごとにイヤになった経験があるもので。単なる性格上の無精さからくるものかと…
でも、旅行とは別で★レンズは先々絶対欲しい候補です。

書込番号:9783161

ナイスクチコミ!1


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 22:14(1年以上前)

>4che さん
ご教授ありがとうございます。
FA31mmF1.8AL Limited に一票。
FA35mmF2AL に二票。
ということで、僕のレンズ選びの後押しになります。
タムロン17-50mm F2.8(A16)は、今回の旅行にはちょっと大きすぎかなと思いました。ただし、ズームでこの価格には惹かれます。

書込番号:9783197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/30 22:19(1年以上前)

親〜サンはじめまして
こんばんは♪

12-24mmと合わせて使うなら....
価格的にも
◎DA40mmF2.8Ltd
が宜しいのではないでしょうか?

後は...
◎DFAマクロ50mmF2.8
なんかも考えられますよ♪
楽しんできてください♪

書込番号:9783229

ナイスクチコミ!1


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 22:39(1年以上前)

>‡雪乃‡さん 
はじめまして。ニックネームに「〜」のお気遣いありがとうございます。
「親ばか」さんというニックネームの方が既にいらっしゃったので、「親アホ」にしました。
DA40mmF2.8Ltd
軽さでは、ピカ一ですね
元々、このパンケーキレンズに憧れてて、このたびのK-7チョイスにも至ります。
とりあえず、DA40mmF2.8Ltd 一票
ということで、参考にさせて頂きます。

DFAマクロ50mmF2.8
接写は、あまりないかと思いますので、今回は見送らせて頂きます。

書込番号:9783381

ナイスクチコミ!1


simacさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Books-Sima 

2009/06/30 23:22(1年以上前)

こんばんは。
どのレンズを買おうかと思案してる貴方の悦びが伝わってきますよ。
羨ましいですね。

わたしはA16とDA40limiを所有しております(それぞれ良いレンズです)が、
ペンタ使いならいつかはFA31limiと考えております。

「迷ったら高い方!」でどうですか?

書込番号:9783700

ナイスクチコミ!2


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/30 23:38(1年以上前)

>simacさん
ご教授ありがとうございます。また、同感して頂いて嬉しいです。
レンズ選びは、楽しいですね。
旅行もプランしてるときが、一番楽しいです。(行っても楽しいのですが)

FA31mmF1.8AL Limited に二票。
ということで、だいぶん絞れてきました。

書込番号:9783850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 フォトライフ 

2009/07/01 10:34(1年以上前)

一眼レフらしい写りをするのは明るいレンズですよね、あとお子さんの笑顔がかわいく写るのは、少し長めのレンズがいいかと思います。風景は12-24mmでいいので。ということでFA43mmLimitedに一票。

書込番号:9785465

ナイスクチコミ!0


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2009/07/01 10:53(1年以上前)

こんにちは

FA31mm Limを含めて自由に選べるとは幸せ者ですよ(笑)。

私も昨年家族旅行で沖縄に行ってきました、カメラはK-10D、レンズはDA12-24mmF4+FA35mm F2、望遠は殆んど使用しないですが、念のためパナのFZ-5(28mm-280mm)を持参しましたが使用したのは70-100mm近辺を数枚で、後はDA12-24mmが殆んどでした。
夜間のホテルでの沖縄民謡、国際通りでの民謡パブ?ではFA35mmを使用しました。

今K-7を購入するために貯金中の私には手が出せないFA31mm逝っちゃいましょう(笑)。

(昨年10/03に行った沖縄のブログ記事ですが参考になれば幸いです→http://blogs.yahoo.co.jp/makios62/45105634.html

書込番号:9785515

ナイスクチコミ!1


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2009/07/01 10:58(1年以上前)

↑失礼しました
パナのFZ-5→DMC-TZ5でした、お詫びして訂正いたします、申し訳有りません。

書込番号:9785527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/01 11:13(1年以上前)

親アホさん、はじめまして。
旅行前の楽しさ、お気持ちが充分感じられます。

海外旅行に行くときは、DA★16-50、DA55-300を持って行きます。
でも、使用頻度はDA★16-50が99%、DA55-300が1%です。
使っているのは殆どが16oが多いですね、時々50oですか。
旅行で最大の欠点は、DA★16-50が重いことです。DA12-24も大きすぎます。

旅行用にお勧めは、DA-15LimitedとDA18-55で身軽に行きましょう。
スナップに15oはお勧めです。
k-7とセットでコンパクトで機動性抜群です。

私もK-7とDA-15Limitedで大満足。毎晩弄くり回しております。

FA35も持っていますが、FA31があるので使いません。
買うなら思い切ってFA31の方が満足しますよ。

単焦点なら、DA-15Limited,DA-40,DA-70がお勧めです。

旅行前の楽しい時間、ゆっくりお悩みください。(^_^;)

書込番号:9785573

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/01 11:30(1年以上前)

親アホさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
沖縄旅行いいですねぇ。キットレンズの代わりに持っていくレンズですね。
やはり候補の中では、購入できるのであればFA31が一番満足はいくのではないでしょうか。
FA31の代わりにFA35を選択し、広角でも短焦点を1本、DA15なんてのも楽しそうです。
沖縄旅行楽しんできてくださいね。旅行後お写真見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9785622

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/01 12:50(1年以上前)

はじめまして。K-7ご購入おめでとうございます。私は下手くそなので、他の方の不満がさっぱりわからず満足しきっています。

私はコンパクトさに惹かれてペンタックスユーザーになったので、特に旅行であれば私ならズームは持っていきません。過去の旅行ではDA21とDA70の2本とか、そんなのが多かったです。

焦点距離はお好みもあるでしょうから、DA15、DA21のどちらかと、FA31、FA35、DA35、DA40、FA43から1本の計2本というのはいかがですか。

私が沖縄に行った時は、キャノンの20DにEF24F1.4の付けっぱなしでしたが、背景をいっぱい入れて近距離のスナップやちゅら海水族館内での撮影が多いと思うので、広角と明るいレンズの2本というのはいいですね。

書込番号:9785908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/01 16:01(1年以上前)

親アホさん、こんにちは。

私、現在手持ちのK10D、LX、FA35・・・その他いっぱいを下取り査定に出し、K-7購入交渉の真っ最中の身です。
気持ちとしてはFAリミテッド達をお勧めしたいのですが、K-7にはDAレンズにしか適用されない機能があるらしいので、DAリミテッド系も面白いかも。
ただ、私も毎年 夏は海に家族旅行に行くのですが、暑さと潮風と砂が怖いので、どうなってもいい銀塩機1セットと防水コンデジしか持って行きません。

書込番号:9786485

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/01 16:29(1年以上前)

たちゆこさん、さすがです。親アホさん、うっかりしていました。私が沖縄に行ったのは冬だったので。

海に行くなら何を差し置いても防水コンデジです!水中はもちろん、砂浜でも手についた砂を気にせず撮影できます。画質の前に、一眼レフでは撮れないシーンを撮れますから。

書込番号:9786563

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 19:56(1年以上前)

昨晩に初めて書き込んで、たくさんのご意見頂き感動しております。
ペンタックス先輩皆様、ありがとうございます。

>アルキオネさん
ご教授ありがとうございます。
FA43mmF1.9 Limited に、初の一票。
子供の顔の写りのコメントが入れば、ぐらつきますね。
パンケーキとちょっと長いレンズでは、やはり違いがでるものですか?でも、参考になります。

>schnachipさん
ご教授ありがとうございます。
ブログ早速拝見させて頂きました。
僕の今のイメージ通りのサンプルとして、非常にありがたいです。
今、持っている広角ズームで、風景撮りまくりたいです。
ちなみに、ブログ内の画像での民謡パブ?の画像はどのレンズで撮られたのでしょうか?参考にしたく思います。

>なかなかGoodさん 
ご教授ありがとうございます。
PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedも、初の一票。
ここのレンズ「投稿画像」見ると、綺麗ですね。歪みも比較的少ないし。
画角便利な広角ズームか?軽快さ・画質の単焦点広角か?思案どころです。

>やむ1さん
ご教授ありがとうございます。
FA35mmF2AL & PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
軽量コンビいいですね。
ただ、ここになってDA 15mmF4EDが、急浮上してきて
DA 12-24mmF4 ED ALの購入早まったかなと。思ってきちゃってます。

>エナガさん 
ご教授ありがとうございます。
>「背景をいっぱい入れて近距離のスナップやちゅら海水族館内での撮影が多いと思うので・・・」 ビンゴです。僕の今の心境的中しまくりです。
●背景入れながらのスナップ
だから、望遠は今回は外してます。ボケよりも背景大事で、スナップ表情と背景の透明感を写真に残して、子供が大きくなってから見せてみたいです。
●美ら海水族館
コースに入ってます。広角ズーム用の
ケンコーPRO1 D WIDEBAND サーキュラーPL(W)77mm 買っちゃってます。
大阪海遊館で、PLの必要性後悔していますので、今回はがんばります。

>たちゆこさん
ご教授ありがとうございます。
仰るとおり、僕も潮風と砂はメンテナンスが大変と思い、
ビーチや水中には、canon D10 で、今回は挑みます。たぶん、接写ばかりになると思いますが…
海岸沿いの撮影時の潮風は、諦めて毎日ホテルに帰るたびに簡単なクリーニングで行く予定です。ただし、無人島ツアーも今回入れており、ここの画だけはコンデジには譲れなくて、アクアパックの大型のものに入れて移動し、写す時だけ取り出そうかとチャレンジャーですが、無謀でしょうかね?
あと、暑さは考えてませんでした。
沖縄=海=砂浜
という考えで、海水・潮風・砂の3対策しか考えてませんでしたので、急遽暑さ対策も取り入れます。


書込番号:9787330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/07/01 22:02(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは〜
ちょっとカメラ構成似てるなぁと思い出てきました。

ペンタのレンズ、とっかえひっかえ買い換えました。
で行き着いた今の構成は、
・K-7とTamronA16、A17、SuperMultiCoatedTAKUMAR50mmF1.4(主にボケ味狙い、RAW撮り専用)
・CanonG10(便利で良く写る、RAWとJPEG撮り分け)
・GRDIIとワイドコンバージョンレンズ(21mm相当最小で程よい画質、JPEG撮り専用)
でそれぞれ使い分けてます。
ほとんど参考にはなりませんね〜

書込番号:9788146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/01 22:21(1年以上前)

私、公私共に何度か沖縄には行ったことがあるんですが、いつもシーズンオフ?(10月〜2月)の上、そのころはカメラ趣味が全く無かったので真夏の沖縄でのカメラのプロテクト&ケアについてはよくわかりません。
海辺でも車の中とかではなく、いつも人が耐えられるというか・・・人のそばにあれば温度的には十分大丈夫だとは思うのですが・・・旅行そのもの(家族と旅行を楽しむ)よりカメラに気がいっちゃうと後々その家族から“パパは子供や私と遊ぶより写真写すほうが大事なんね〜”とか言われる可能性はあります(ウチは言われて、はっきりソウダと言いましたが)よ。

書込番号:9788288

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/01 23:27(1年以上前)

>変人ゾナーさん 
こんばんわ。
コンデジ構成、確かに似てますね。

G9=オールマイティな便利なコンデジ?コンデジのくせに重いのが、難点。
ロシアンファームアップで、若干カスタム。
純正のでかいワイコン。

GRDU=僕の知ってる中では、最高のコンデジです。
軽い・明るいレンズ・フォームアップがマメ・社外品のオプション取付けの柔軟さ(結局、最終的には何も付けずに使ってますが。ポケットに簡単に入るのが落ち着いてます。アルティザンのハンドストラップだけ)

TAMRONやTAKUMAは、後々触手を伸ばすかもです。


>たちゆこさん
アドバイスありがとうございます。
あくまで、カメラは旅行のツールで、子供たちの思い出にと思っております。
少しでも、いい画をという親バカ(親アホ)な、僕でした。

実際、僕も小さなころの写真を今見ても、記憶がうっすらとしかありませんので、たくさん一緒に遊んで、たくさんの写真を残してあげたいなぁと、思っています。

小学校5年生の男の子と小学校1年生の女の子、二人。
下の子が生まれて、しばらく上の子どこも連れて行ってあげれなかったものですから、余計と思いますね。
また、あと3年もすると親と行動するのも嫌になる年頃になるでしょうから。今のうちにと思っております。

書込番号:9788867

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/01 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA15

DA15

DA15

272E

 
親アホさん、こんばんは。
沖縄在住です。
焦点距離選びは悩みますね。
私なら FA31一本で不満は無さそうです。
でも楽しい絵が撮れるのは DA15なんですよね。
DA Limited、FA Limitedで撮影した地元の写真をアイコン横の "秘密基地" へアップしてあります。

参考になればいいな。

書込番号:9788986

ナイスクチコミ!2


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/02 00:55(1年以上前)

>delphianさん
こんばんわ。ご教授ありがとうございます。

DA 15mmF4ED AL Limited
ここに来て、評価高くなってますね。このレンズ。
でも、やはり本命は
FA31mmF1.8AL Limited っぽくなりそうですね。
皆さんのおかげで、大分絞れてきました。
7/19が出発なので、7/10位までには、購入して試し撮りをしていきたいと思ってます。

書込番号:9789448

ナイスクチコミ!1


schnachipさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件 シュナのチップと気の向くままに 

2009/07/02 10:51(1年以上前)

親アホさん(失礼)、あまりお役に立てず申し訳有りませんでした。

初日ホテルでの沖縄舞踊と、翌日の国際通りに有る民謡パブの写真はパナTZ5で撮ったものでした。
FA35mmは夕食を撮るもしゃぶしゃぶの湯気で失敗し、沖縄舞踊では最前列ステージ密着席のため35mmでは構図が決められずパナに変更、民謡パブではじっくり飲むため紛失を恐れてパナのコンデジ(TZ5)のみ持参。・・・・(35mmの写真は全滅でした。(泣、笑))

是非とも沖縄の超広角レンズでも撮り切れない風景の素晴らしさと、明るいレンズによる水族館の迫力有るシーンの撮影を楽しんできて下さい。

書込番号:9790577

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/02 13:48(1年以上前)

>schnachipさん
早速のご回答ありがとうございます。
民謡パブの画は、コンデジでしたか。
予備でGRDUもって行こうかなぁ・・・荷物にもならないし。考えときます。

書込番号:9791249

ナイスクチコミ!0


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/02 19:22(1年以上前)

親アホさん
はじめましてこんにちは、栃サポと申します。

初めにK-7のご購入おめでとうございます。
私はK-7が欲しくて良くこの掲示板を拝見させて頂いております。

今回はちょっとスレ主様のご質問の返答とは違ってしまって大変申し訳ないのですが、
今回夏休みに沖縄旅行の計画をされているとの事でなにかの参考になればいいな〜と思いカキコさせて頂きました。

同じ価格.COMの掲示板でこの様なスレを立てさせて頂いております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=93/CategoryCD=8047/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/

写真を撮る絶好のロケーションやB級グルメ情報などもありますので、
ご参考にして頂けたら幸いです。

また沖縄旅行の後にはK-7で撮った沖縄の素晴らしい写真を載せて頂けたら嬉しいです。

横スレとなり大変失礼いたしました。

書込番号:9792308

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 00:11(1年以上前)

>栃サポさん
沖縄旅行する際の非常に参考になる掲示板ありがとうございます。
見れば見るほど、4泊5日では回りきれないほどのビューポイントだらけで、すぐ悩んでしまう僕にとっては、罪な掲示板です。
なんとか、出発までに観光スポットのポイント絞って頑張ります。
 

書込番号:9794217

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 03:04(1年以上前)

たくさんのご教授ありがとうございました。
ここらで、途中状況から表にしてみて、絞っていきたいと思います。

お勧めレンズ順で書いて、ズームは重いので今回は外します。
僕的に気になる度 ◎>○>▲>△    ちょっときつい度 ×

レンズ名          明るさ  重さ  構成枚数

FA31mmF1.8Ltd     ◎1.8   ×345    ◎7・9(非球面レンズ・高屈折低分散・異常低分散)
FA35mmF2AL       △2.0   ▲195    5・6
DA40mmF2.8Ltd      2.8    ◎ 90     4・5
DA15mmF4ED AL Ltd   4.0     212   ○6・8(EDガラス)
FA43mmF1.9Ltd     ○1.9    △155    6・7
DFA Macro 50mmF2.8   2.8     265    △7・8
DA70mmF2.4Ltd     ▲2.4    ○130     5・6
DA35F2.8 Macro Ltd    2.8     215   ▲8・9

数字並び、ぐにゃぐにゃですみません。

実際、今日ヨドバシカメラ梅田にて各種レンズをK-7に、はめて持った感じでは↓↓↓

FA31mmF1.8Ltdが、もう少し軽かったら今回の旅行では絶対買いなのですが。

明るさと軽さの両立では、
FA35mmF2AL
FA43mmF1.9Ltd

コストと焦点距離の両立では、
DA40mmF2.8Ltd
DA35F2.8 Macro Ltd

と、皆様のおかげで、大分絞れてきました。
実際、購入したらご報告させて頂きます。

オリンパスのE-P1 実機を触ってきて予約キャンセルしたので2本買いも視野に入れてます。
頻繁に買うものでは、ありませんので、思い切ってます。
しばらくの間は、遊行費大幅カットしますが・・・

書込番号:9794769

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/03 03:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
親アホさん
 悩んで悩んで絞り込んで来ましたね。
 ◎が2個付いている FA31は少々重いですが、やはりお勧めです。
 FA31の背中を押してみますね。
 被写体を選ばず対応できる焦点距離と明るさ・描写です。
 逆光にも割と強いですよ。

書込番号:9794786

ナイスクチコミ!2


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 04:46(1年以上前)

>delphianさん
後押し支援ありがとうございます。

「リミレンジャーの秘密基地」あれからチョコチョコ見てます。
すばらしい画ばかりで、見とれますね。

ちなみに「リミレンジャー」の「リミ」とは「リミテッド」から来てるものですか?

それはさておいて、このままだとFA31mmF1.8Ltd 買ってしまいそうです。後悔はしないと思いますが。
それか、皆さんがよく言ってる三姉妹の内の二姉妹いってしまうか。
どうせ、遅かれ早かれペンタックス使ってると、欲しくなるでしょう。

まあ、あと1週間の思案リミットです。

書込番号:9794858

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/03 09:51(1年以上前)

かなり絞れてきたご様子ですね。FA31は確かにペンタックスユーザーならいつかは買ってしまうレンズですね。

でも私はあえて、今のタイミングでは他のものをお勧めしておきます。FA35とDA15の2本です。

理由は、2本の合計でFA31より安いのに撮れる絵はぐっと豊かになること、FA35はFA31に肉薄する実力であるのに軽く旅行にぴったりなことです。

私はFA31もFA35も持っていますが、正直画質も明るさも差は感じません。ただ狭い我が家では少しでも画角が広い方がいいので、室内用になっています。貧乏性で高価なレンズを旅行に持って行けないというのもあります。

というわけで、K-7を買ったばかりということもあり、FA31は将来の楽しみでもいいかなと思いました。

もう少し楽しんで悩んでくださいね。

書込番号:9795373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/03 17:37(1年以上前)

 
親アホさん

 > ちなみに「リミレンジャー」の「リミ」とは「リミテッド」から来てるものですか?

 その通りです (^^
 ペンタの FA Limitedレンズにべた惚れです。
 FA31は購入して絶対に後悔しない一本です。
 もし私がレンズ1本で旅行に行くのであればズームは選択せずに
 FA31のみで行くと思います。
 2本であれば DA21 + FA43 で行きます。

書込番号:9796903

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 21:10(1年以上前)

>エナガさん 
アドバイスありがとうございます。

確かに、明るさと軽さの両立という部分では
FA35mmF2AL
あると思います。
実際ヨドバシカメラで触ってみて、さすがにアルミ削りだしと比べるとほとんどがプラスチックでできてるこのレンズは軽かったし、今回の選択という部分では「沖縄旅行」「海」「ビーチ」=「潮風」「砂」という点からしても3倍の価格差(FA31mmF1.8AL Limited)は、万が一のことを考えると、リスクがありすぎるかもしれませんね。

広角は今回買ったばかりですのでDA 12-24mmF4 ED AL(重くて先走った感でありますが…)で行こうと思っています。

でも、
FA31mmF1.8AL Limited
FA43mmF1.9 Limited
この2本は、絶対欲しいですね。あとは、今回買うか次回に買うかです。


>delphianさん
数度、後押しありがとうございます。
ついでに、質問があるのですが、
>2本であれば DA21 + FA43 で行きます。
とありますが、あえて FA31mmF1.8AL Limited を、組み合わせ上外されたのはコスト的にでしょうか?それとも、画角or焦点距離にあまり変わりがない(FA31mmとFA43mmと比較して)から的にでしょうか?
今の僕では、delphianさんみたいな画は撮れませんが、レンジャー基地を見てから憧れの的になりました。ぜひ、今後の腕アップのためにもご教授して頂ければ幸いです。

書込番号:9797861

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/03 21:42(1年以上前)

 
親アホさん、こんばんは。

 秘密基地を覗いていただいてありがとうございます <m(__)m>
 2本なら DA21とFA43とした事についてコメントします。
 ご存じの通りこの2本は凄く軽くて、ポケットに入る程小型です。
 フィルター径も 49mmで同じですからレンズ交換後にプラキャップをはめ変えてポケットへ入れられます。
 また、FA43用フードを DA21へ取り付けても蹴られは発生しませんので、フードも共用できるのです。
 違う画角を気軽に持ち歩けるのは凄く軽快ですよ。
 DA40ならもっと気軽かもしれませんが、ナイトショットや暗いレストラン等でSSやISOが1段分稼げる
 FA43の方が守備範囲が広いと思います。
 ※実は DA40と DA70も持っていましたが、FA43と FA77ばかり使うのでドナドナしてしまいました (^^

 私のお気軽散歩レンズは FA31一本か DA21&FA43コンビのどちらかが多いです。
 こんな感じですから、2本だったら DA21 + FA43とコメントしました。

書込番号:9798051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/07/03 21:45(1年以上前)

こんばんは
 K-7購入おめでとうございます。自分も早く続きたいものです。
自分は候補の中ではFA43mmとFA35mmを所有しています。
先にFA35mmを購入しつけっぱなしだったんですが、値上げ直前にFA43mmを購入。
今ではFA43mmをつけっぱなしです。
このレンズ、軽いし、写り良いし、かっこいいし、本当にいい奴です。
 あえて難があげると寄れないことですかね?この点ではFA35mmに軍配が上がります。
FAレンズは値上げしてしまって、手を出しづらくなりましたね。
 

書込番号:9798073

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/03 22:35(1年以上前)

>delphianさん
早速ご回答ありがとうございます。
フードが共有できるのは、知りませんでした。
あと、DA 40mm F2.8 Limited が、暗い所苦手とは、残念です。パンケーキ憧れてたんですが…
FA31mmF1.8AL Limited 
「かかく」の満足度ランキングでも上位を維持してますし、購入は必至です。
ただし、今回の旅行で持って行けてもホテル内もしくは、砂浜以外での使用かな。と思ってます。
今回の旅行では、アルティザンの「GCAM-7000」にビデオカメラ(canon HV30)と広角ズーム・予備バッテリー・予備DVテープ(535g+430g+etc)を持ち歩こうと思ってます。たすき掛けだと、動くのにも邪魔にならない大きさだし、ちょうどいいかなと。


>ゆずはぱぱさん
はじめまして。ご教授ありがとうございます。
FAレンズ値上げしたとは、知りませんでした。以前の値段知らないもので。
ちょっと、ヤフオクでも巡回してみます。
また、僕の明るさと軽さの両立で選択した
FA35mmF2AL
FA43mmF1.9Ltd
両方お持ちなんですね。
ご意見参考になりました。
要は、FA43mmF1.9Ltd これを一度手にすると他のレンズは使えないくらいの差があるわけですね。
TPOでFA35mmF2AL これもありということで。
やはり、FA Ltd 三姉妹恐るべし…


後、ここでふと頭をよぎったんですが、ちょっとした趣味で水草水槽を持っていてたまに撮影するのですが、 FA Ltd でシルバーの方選んだら水槽ガラスに写っちゃうかな?無難に黒で行くか?デザインならやっぱりシルバーが渋いし。またまた、レンズ沼ならぬ、悩み沼にはまっちゃいそう?

書込番号:9798435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 09:53(1年以上前)

ウチの三姉妹はすべて色白(シルバー)です。
カッチョエーですゾ。

書込番号:9800407

ナイスクチコミ!0


スレ主 親アホさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/05 20:36(1年以上前)

皆様多数のご教授ありがとうございました。
グッドアンサーもっとつけたかったんですが、3つまでみたいで、申し訳ないです。
FA35mmF2AL
FA43mmF1.9 Limited
この2本を、今回購入し、試し撮りしまくってどちらか1本持って行きます。

この2本どちらとも、沖縄に持って行こうが行くまいが、旅行後でもつぶしがききそうなので、これに決定です。

コンパクトで軽い > 明るい > 画質

僕の腕では、画質良くても、上手く表現させるのがまだまだかなと思い、
FA31mmF1.8Ltd
今回外しました。ヤフオク見ながら、いいものあったら落とす方向で。

ゆくゆくは、三姉妹そろい踏み目標で撮りまくります。(まずは腕磨き)

本当に皆様ありがとうございました。非常に参考になる意見ばかりで感謝しております。(ペンタユーザーの皆さんは、優しいーーー)

書込番号:9808833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング