PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

k-7とk-5の違いについて

2011/08/30 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

ペンタックスのデジイチを購入検討しているのですが、k-7とk-5の大きく変わる点としては
感度の部分だけなんでしょうか?

現在k-7は中古で多く取り扱われており、価格もかなりお手頃になっています。

もし、感度のみの違いであれば、k-7を購入しようかと思っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:13439097

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/31 00:39(1年以上前)

AFの違いが結構あります。
K-7はK-5に比べて変な外し方をよくします。

あと解像感がK-5の勝利。
発色は好みの問題ですが、K-5はあっさり、K-7は深みのある感じで、それなりに違います。

書込番号:13439328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/31 00:52(1年以上前)

クレッタルムーセンさん こんばんは


k-5とk-7の違いなんですが思いつくままに書いてみますと

・高感度
・ライブビューでのAFの高速化
・連写が秒間5.2コマ⇒7コマ
・AF SAFOX VIII + ⇒ SAFOX IX+
・Cモードでの連写時にリレーズ優先追加
・モードダイヤルにUserモードが1⇒3
・カスタムイメージに銀の残し追加
・クロスプロセス追加
・デジタルフィルターにトゥインクル、ポスタリゼーション追加
・RAW12ビット⇒RAW14ビット
・O-GPSに対応
・FXボタン追加(JPEG撮影からRAW保存のボタンだったような)

ぐらいと思います。(他の方フォローお願いしますm(_ _m))


他の書き込みも拝見しましたが中級機を探しておられるようですね。
高感度が必要ないならk-7はとっても良い機種ですよ。


山に持っていくなら簡易防滴や防塵防滴のレンズも豊富で
信頼性の面でもで良い相棒になってくれると思います。

ペンタックスにはポートレートに適した中望遠レンズも迷う程あるので
いいですよ。(特徴としてやさしい写りのレンズもあります)


ペンタックスのレンズを調べていただいて
納得して購入してもらえると嬉しいです♪


ちなみに僕はk-7とk-r使っています。

書込番号:13439377

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/31 01:30(1年以上前)

当機種
当機種

やさしい写りのレンズの作例貼っておきます。
これはFA43Limitedです。

やさしい写りなんだけど、ぼやけているわけではない
お肌の水分が保たれているような写りをする
不思議なレンズです。

書込番号:13439469

ナイスクチコミ!3


XJaponさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/31 02:24(1年以上前)

スペックや機能の違いがありますが、K-5は優等生、k-7はやんちゃ坊主といった感じですかね。

画についてはK-5はデータ的(スコア的)には上、画力はK-7が上
K-5は綺麗すぎる反面、面白みに欠ける時もあり

K-5は何でもそれなりに撮れ、k-7はここ一発の画が撮れます。

高感度やAFにこだわらなければ良品のk-7の中古なんかはかなりお買い得だと思います。
用途が多彩なのはk-5なので無難ではありますが、アナログでバリバリ使うなら断然K-7がオールドレンズの味をより楽しめて面白いですよ。

とりあえず両方使って見た感じではこんな所かな?

書込番号:13439563

Goodアンサーナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/31 11:29(1年以上前)

k-7いいよー。

AFと高感度を気にしないのなら断然オススメ。

ちなみにk-7を使い続けるのに一番必要なものは・・・愛ですね(w

書込番号:13440433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/31 20:08(1年以上前)

こんばんは。

一番びっくりしたのは7コマのスピードとコントラストAFのスピードですね。これははっきりK-7と違いを感じました。K-5もいいなとは思うのですが、なかなか手が出ません。最近、K-7が新品交換になりあと2年は使わなきゃと思ってるので、買い替えはK-5後継機以降になると思います。

ざらついたノイズは1600以降目立ちますが、解像感は崩れずまあまあ使えると思うのですが、6400は避けたほうがいいです。
水準器も縦横あった方が便利かと思いましたが、実際は横がわかれば縦は構図的に必要ないと感じました。

幸いなことにデザインはほぼ一緒で、ネーミングも「ゼブン」の方がかっこいいなんて思っています。だからモーレツに買い換えたいとは思わないんですよね。
まあ、細かく見ると改良点がたくさんあってK-7改なんですけど、K-7でもいいじゃないかと感じます。ぼくは長い付き合いになりそうです。安くなったので買うなら今がいいと思います。まだフォーラムにアウトレットが59800円(ボディ)でありましたよ。

書込番号:13441945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/08/31 23:07(1年以上前)

自分はK-7使ってて、K-5は店頭で試す程度ですが、
個人的に一番大きいのは、やはりノイズリダクションOFFですね。
K-7は30秒を超えると強制的にONになってしまいます。
星空や夜景を撮る時に、長時間シャッター開ている時あるのですが、
例えば、5分シャッター開けたら、次の撮影まで5分待つ必要があります。
これは、夜景撮影とかでは結構致命的で、
すっごいレスポンス悪くなりますね。
その点K-5は完全OFFができたと思いますので、
次から次へと撮影し、家のPCでNR処理を行うことができます。

書込番号:13442907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2011/08/31 23:18(1年以上前)

皆様ご丁寧な回答どうもありがとうございました。

k−7の出す絵が気になる所ではありますが、やっぱりAFや高感度の面等これからたくさんの
用途に使える事を考えるとk−5が気持ち的に押し気味なってきましたね。

値段的に少し厳しい面はありますが、頑張ってみようかと思います。

レンズもまた検討しないといけないですね〜...

書込番号:13442968

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら、購入価値は・・・?

2011/08/20 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:39件

先日、ペンタマウントのレンズを譲り受けました。
(純正ではなく、サードパーティ製です。)
今すぐに必要に駆られているわけではないのですが、
レンズだけ宙に浮かすのは勿体ないかな?と思い、
ボディを探しています。

現在の所有機は、ニコンD40、D80、ペンタK10D
です。レンズがさして高級(?)ではないので、K−5
は勿体ないし(財政難も影響)、このK−7を念頭に置きました。

購入には、五分五分の気持ちですが、一度皆さんのご意見を伺い
たいと思い、書き込みました。

忌憚のないご意見をください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13397082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/20 17:36(1年以上前)

なんか今K-7を6万円程度で買うのはもったいないと思ってしまいます
お持ちの機材を考えると後もう少し出してニコンD7000が一番満足しそうな気がします
現在1万円のキャシュバックキャンペーン中ですので実質K-7の価格+15000円程度で購入可能です

書込番号:13397112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/20 17:40(1年以上前)

追記です、もらったレンズがどこまで価値があるかわからないですが
無理して新しいカメラでの使用は考えずペンタK10Dで使用するのが良いのでは無いでしょうか

書込番号:13397125

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/20 17:54(1年以上前)

こんにちは

ペンタK10Dでお持ちですからねぇ

>レンズがさして高級(?)ではない

と思うのならK10Dでとりあえずは使ってみてはどうでしょう
お持ちの機種も少し古い型が多いので、どうせ買うのならK-5やD7000にされてみてはどうでしょうか

書込番号:13397168

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/20 18:16(1年以上前)

こんにちは。三人娘の寝顔さん

僕もペンタK10Dで使用されることをお奨めしますね。

書込番号:13397236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/08/20 18:16(1年以上前)

三人娘の寝顔さん こんばんは

ゲットされたレンズがどのような物なのかわからないのですが
もし、ペンタ機の高感度特性を活かしたいのであれば
K-5かK-rという選択になるかと思います...が...
それ以外でしたら...お持ちのK10Dでの使用をオススメします
もしかしたら...このレンズは単なるトリガーで
買い替えを目論んでおられるのなら話は別ですが...^^;

書込番号:13397237

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/20 18:45(1年以上前)

こんにちは
ペンタ K10 で、使われたら良いです。

書込番号:13397342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/08/20 19:03(1年以上前)

別角度からの意見です。(忌憚ないと云うことで^^

まず^^正座をして下さい。
背筋を伸ばして深呼吸。
目を閉じて暫時...呼吸を整える。


今お持ちの機材のことは全て無いということを前提にした場合
一番欲しいと思っているカメラ・レンズは何ですか?
思い当たる機材を購入することが三人娘の寝顔さんにとってベストと思います。
急がずじっくりと計画を立ててベストなカメラを購入といきませんか。



何ーとなく三人娘の寝顔さんの書き込み内容を見て(勝手に)感じたことから書き込みました。
所有している機材に引っ張られながら次をどーしようかお考えの様に感じたからです。

>今すぐに必要に駆られているわけではない、
>レンズだけ宙に浮かすのは勿体ない、
>レンズがさして高級(?)ではない、
>購入には、五分五分の気持ちですが、
>K−5は勿体ないし(財政難も影響

失礼な書き込みを承知で「中途半端はつまらない」ですよ。

書込番号:13397403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2011/08/20 19:30(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

餃子定食さん、Frank、Flanker、万雄さん、donbei0820さん、robot2さん
ありがとうございました。
やはりそうですか・・・ 冷静になると、おっしゃる通りが賢明ですね。
再考の余地、充分ありますね。

くりえいとmx5さん ありがとうございます。
言い得て妙・・とはこの事ですね。「中途半端はつまらない」・・・

皆さんありがとうございました。再考どころか、熟考します。

書込番号:13397502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/20 19:35(1年以上前)

K10Dがいやになったのなら、この際買替えも検討していいと思います。(できればK5に)

書込番号:13397517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/20 19:59(1年以上前)

こんばんは。

あくまで自分ならの話ですが…

K10Dを下取りにしてK-7を買います。たぶん五万円以内で購入できると思います。
手持ちカメラの中では、一応最新に更新できるのでいいんじゃないかと。
K10Dよりは高性能だと思います。

マグボディもなかなかいいですよ。

書込番号:13397614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/08/20 22:30(1年以上前)

じじかめさん ペンタイオスGさん  返信ありがとうございます。
別にK10Dが嫌にはなっていません。
間違いなくK10Dなんですが、グランプリ・
パッケージなんです。従って、手放すのはかなり
躊躇します。

昔々のカメラと違い、いわゆる『家電製品』の扱いには
抵抗があるんですね。家電ものは、最新を求めるといつまでも
購入できないし、一旦購入すると、すぐに型落ち(?)になるし
・・・・  写ればいいとはいうものの、少しはいい写真を
求めるのも人情であるし、迷路に迷い込んだみたいです。

たくさんの方々からのご意見を踏まえ、熟考いたします。
皆さんありがとうございました。

書込番号:13398333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/20 23:23(1年以上前)

三人娘の寝顔さん、こんばんは。

スレッドタイトルの質問ですが、
K-7の中古価格ですと、安いもので3万円代なかばから、
状態の良いものでも、4万円代なかば くらいが相場でしょうか。

譲り受けられたレンズが、どういうものかが解らないのですが、
一昔前の標準ズーム等であれば、K-7を追加購入するのは、あまりオススメしません。
とくに、室内撮影などでの低光量下では、K-7はかなりレンズを選ぶカメラ、
という印象を、個人的には持っています。

MFの単焦点などですと、K-7は、それ以前の機種(K10D等)と比べても、ダイヤル操作の設定や
ファインダなどが、細かい部分で、かなり良くなっていますし、AFの単焦点でも、
大丈夫なものも多いかもしれません。でも、ズームレンズは、けっこう選ぶと思いますよ。

とくに、お使いの機種が、「ニコンD40、D80、ペンタK10D」と、私もまたく同じ機種も
使用していますが、この三つの機種は、あまりレンズを選ばずに高画質が得られやすいカメラ、だと思います。
良い意味で、CCD機の良さがある機種たち、という感想を持っています。
(D40、D80は、標準設定では、屋外では白トビしやすい傾向があるかもしれませんね)


K-7は、相性が良いレンズや被写体、撮影環境と組み合わせると、とんでもなく繊細な画が出てくる、
素晴らしいカメラで、私も大好きな機種なのですが、相性だけはシビアかな、と思います。

できれば、サードパーティー製でも、レンズの詳細を書かれたほうが良いかもしれません。
K10Dとの組み合わせのほうが、よっぽど良く撮れる場合もあると思いますよ。

書込番号:13398605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 11:54(1年以上前)

>現在の所有機は、ニコンD40、D80、ペンタK10D

これだけ機材もっていれば、K−7要らないじゃないのかな?

書込番号:13400320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/08/21 16:06(1年以上前)

引き続き、アドバイスありがとうございます。

銀塩istさん ありがとうございます。
頂いたレンズ、タムロン18-250(A18)です。
やっぱり、k−7を購入するほどのこともなく、
K10Dでの使用がいいのでしょうね。

総評する人さん ありがとうございます。
そうですね。冷静になると3台で十分ですね。
と、なると頂いたレンズはやはりK10D
での出動時に使用することとしましょうかね。

ほんとにたくさんの方々からのコメント、
ありがとうございました。

書込番号:13401267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/23 21:15(1年以上前)

三人娘の寝顔さん、丁寧なお返事ありがとうございます。

すでに解決されている御質問だと思いますが、レンズの件、品名をお書きいただいたので、
その部分に、レスをさせてください。すいません。

>タムロン18-250(A18)

こちらのレンズですと、K-7に付けた際は、K10Dと比べてAFは少し速くなると思います。
AF補助光があるので、室内の薄暗いような場所でも、なんとか合ってくれる確率も高まると思います。

高倍率ズームで、少し大きく重いですが、とても便利なレンズだと思います。
ただ、高倍率のズームレンズだけに、F値は明るくないですし、屋外の大光量下では、K-7でも
問題無いと思いますが、室内の低光量下ですと、iso感度を積極的に上げられる機種のほうが、良い気もします。

K-7の中古と同じような価格帯の、K-rのボディのみの新品が、私はオススメです。
CCD機は、名機と呼べるような機種を三台もお持ちですので、描写傾向の違う、
CMOS機の追加も、私は アリ だと思いますよ。

MFを多用されたり、単焦点のオールドレンズを楽しまれる方なら、K-7はすごくオススメの機種ですが、
高倍率ズームで、AF主体で便利に使われるのなら、K-rはけっこう良いと思います。

書込番号:13410365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/08/24 08:00(1年以上前)

銀塩*istさん 度重なる返信、アドバイスありがとうございます。

そうですか・・・ レンズとの相性等、よくわかりました。
ただ、今回巷での評判のいいK−rですが、以前、家電量販店
でシャッターを切った時の音が異様に大きく、「なんじゃこりゃ?」
と思い、おもちゃのように感じられたので全く度外視しました。
確かに、K10Dとて、静かなほうではないのですが・・・

一応、みなさんのアドバイスを大いに参考に、まずはK10Dでの
使用を試み、また、財政を立て直し、考えたいと思います。

貴重なお時間をとっていただき、ありがとうございます。 

書込番号:13411894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

緑一色の世界

2011/08/19 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件
当機種

先日まで、普通に撮影できていたのですが先ほどからすべてが緑一色の世界になってしまいました。
これはもう修理するしかないですか?
正直パニクってます。

書込番号:13393226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/19 19:11(1年以上前)

画像が全て緑になってしまったんですね。早めに購入店かメーカーの方に電話した方がいいです。

書込番号:13393247

ナイスクチコミ!1


スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/19 19:16(1年以上前)

ひろジャさん
ご返答ありがとうございます。
やっぱり修理ですかね...
こういうモードがあって知らない間にそういう設定にしてしまってたら良かったんですが
悲しいです。。

書込番号:13393272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/19 19:18(1年以上前)

いつ購入しました?

ファームアップで治るかもしれません。

書込番号:13393282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/19 19:20(1年以上前)

 私もこの機種は持ってませんが、ホワイトバランス等の設定がどうなっているか、確認して見ましたか?

書込番号:13393292

ナイスクチコミ!0


スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/19 19:33(1年以上前)

Mr.beanboneさん 
ありがとうございます、
購入したのは一年以上前になります。保証期間は終わってます。
ファームウェアはバージョン1.11です。
遮光器土偶さん 
ありがとうございます。
ホワイトバランス他、すべてリセットしてからの撮影です。

書込番号:13393333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/19 19:45(1年以上前)

別機種

ストロボ+カラーフィルター

もしかして、お持ちのモノブロックにカラーフィルターを悪戯かなんかで

貼り付けられていたということは無いですか?

書込番号:13393381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/19 19:47(1年以上前)

すみません、カラーフィルムでした。

書込番号:13393388

ナイスクチコミ!2


スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/19 19:50(1年以上前)

Mr.beanboneさん
再びありがとうございます。
モノブロックは持ってません。屋外撮影でもこうなります。
つい三日ほど前まで普通に撮影できていたものですから呆然としています。

書込番号:13393399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/19 20:04(1年以上前)

確実に故障でしょうね
ヒストグラムをみても見事にGのレベルしかありません、きっとRとBの光が認識しなくなっているとおもいます

書込番号:13393444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/08/19 20:08(1年以上前)

RAWで撮影しても同じでしょうか?

なんかこの様なデジタルフィルターもあったような…

書込番号:13393458

ナイスクチコミ!2


スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/19 21:05(1年以上前)

餃子定食さん
猫の座布団さん

ご返答ありがとうございました。
先ほど落ち着いてRAWをデジタルカメラユーティリティで見ました。
餃子定食さんのおっしゃる通り、ヒストグラムにはGの山しか無く、RもBも0でした。
残念ながら故障確定ですね。こんな故障もあるんですね。
失礼しました。

書込番号:13393685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOについて

2011/08/17 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

二年前にK−7を購入してからド素人なりに楽しく写真を撮っていたのですが、
ファームアップは自分では怖くてやっておらず、
先日ペンタックス・フォーラムで調整を兼ねて初めてファームアップしてもらいました。

フォトヒトなど見ていると、K−7でもISO100で撮ってらっしゃる方を見かけますが、
僕のK−7は200からしか使えないんです…

どなたか設定の仕方を教えていただけないでしょうか?

書込番号:13383085

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/17 00:37(1年以上前)

SVモードにしても100にならないのでしょうか。

infoボタンから感度AUTO設定の開始が100になってますか?200になってませんか?

書込番号:13383138

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/17 00:38(1年以上前)

らっきーMさん、こんばんは。

>僕のK−7は200からしか使えないんです…
D-Range設定のハイライト補正をONにしていませんか?
これをOFFにするとISO100からになると思います。

書込番号:13383145

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/08/17 00:41(1年以上前)

らっきーMさん、こんばんは。
ダイナミックレンジ拡大機能のうち、
ハイライト補正を有効にしていると、
最低感度が200になってしまいます。
Infoボタンから、ハイライト補正をOFFにしてみてください。

ダイナミックレンジ拡大機能(ハイライト・シャドー共に)は、
常にONにすることは避けたほうがいいかと思います。
暗部に、対処が困難なノイズが乗ってくるケースがあります。
必要な時だけONにすることをオススメいたします。

書込番号:13383151

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/17 00:51(1年以上前)

arenbe様、Pic-7様、やむ1様
ありがとうございます!!!
皆様のおかげでなんてことなく変更できました。

積年の悩みが一瞬にして・・・はっはっはっ(泣)



価格.comありがとう。
K−7万歳!!

書込番号:13383184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 06:14(1年以上前)

>積年の悩みが一瞬にして

取扱い説明書を見れば積年せずに、悩みは解決できたと思います。

書込番号:13383561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/17 22:12(1年以上前)

○○○バスター様
そうですね〜貴重な板をお借りいたしました。

書き込みいただいた方には改めてお礼申し上げます。

書込番号:13386518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2011/09/08 15:27(1年以上前)

わたしのように説明書をめったに読まない類には役に立ちました。
ありがとうございます。

書込番号:13474299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらながら黒点に気づきました。。

2011/08/16 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
メーカー保証期間はとっくに終わってしまったのに、いまさら黒点があることに気づきました。
絞り込んで撮影することがほとんどないので今日まで気づかなかったのですが、
今朝、たまたま撮影した画像を見て気づきました。レンズを変えても、ペンタ棒で掃除しても出ます。
ダストアラートには表示されません。中心から若干左。過去にこちらで報告されている症例と同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8D%95%93_&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=0&Reload.y=0&PrdKey=K0000036023&act=input
気づいてしまうとどうしようもなく無視できなくなる物ですね。
明日にでもペンタックスのサービスセンターに出そうと思っているのですが、
メーカー保証期間はとっくに終わっている今、この症状を治してもらうには
料金的にいくら位かかりますか?
教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13382863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/17 06:15(1年以上前)

サービスセンターに問い合わせるのが、一番確実だと思います。

書込番号:13383564

ナイスクチコミ!0


スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/17 09:26(1年以上前)

○○○バスターさん

ご返信ありがとうございます。
サービスセンターに問い合わせるのが一番確実だとおっしゃるのは、本当にごもっともなご意見なのですが、
実際、保証期間が切れてから黒点問題でペンタックスに対応してもらった方の体験談をお聴きしたかったんです。
過去口コミをざっと拝見させていただいたところでは保証期間内に何度も交換してもらったというお話等は見つかったんですが、保証期間が切れてからこの問題に対してペンタックスがどういう対応をしたのかを見つけることは出来ませんでした。ですから実際体験した方、体験した方の話を見ることが出来るサイト等を知ることが出来ればありがたいと考えております。

書込番号:13383938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 00:47(1年以上前)

長正さんこんばんは

「夏だぁ〜皆様の夏便り御見せ下さいませ♪」[13281250]で書きましたが、
保障期間が過ぎている場合は、往復送料込みで12000円位となるようです。
因みに清掃ではなく、センサー交換となります。
工場送りとなり、10日前後かかります。

ショックはお察ししますが、各部清掃調整されますので、生まれ変わったカメラと思い可愛がってあげて下さい〜

書込番号:13387217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 01:12(1年以上前)

長正さん、追伸です。

私の場合は中古購入し、暫く使ったところで各部清掃の為ペンタSCにおくったところローパスフィルター内にゴミ混入との事でした。
中古保証が残っていたので送り返して貰い、再度販売店からペンタに送られ修理となりました。

最初の段階でのペンタSCの方とのお話では、メーカー保証期間が過ぎてからではどの時点でゴミが混入したかを特定出来ない為、通常の修理扱いになるようです。



書込番号:13387281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 長正さん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/19 18:56(1年以上前)

S&H Torinoさん
ご返答ありがとうございました。
実は別の問題が発生しまして、別スレ立てます。

書込番号:13393206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜の工場撮影 準備や設定など・・

2011/08/09 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

ちょっと先なのですが、秋に、地元の工場の夜景を撮りに行く企画を
地域の旅行会社がたててます。

それに参加しようと思うのですが、夜の工場どころか夜景すら満足に
撮ったことがありません・・。

もしよろしければ、(工場撮影にこだわらないので)夜景を撮る際に、
気をつけた方がいいこと、必要な機材、カメラの設定のポイントなど
教えていただけませんでしょうか<m(__)m>

また、夜の工場の写真などがありましたら、構図など是非参考にさせて
頂きたいので拝見させていただけませんでしょうか<m(__)m>

書込番号:13356261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/08/09 23:28(1年以上前)

三脚とレリーズコードは必須でしょうなぁ。

ISOは低感度で、大口径レンズ(広角?望遠??撮った事が無いので分かりませんが。(汗))で撮るとイイでしょうなぁ。
保護フィルターは外すべきですな。

露出は、マニュアルで撮るべきですかネ?

K-7では、デジタルフィルターのクロスを試すのも面白いし、HDR撮影なんかもイイと思いますな。
AWBはCTE等、お好みで、でしょうなぁ。

撮影をお楽しみください。

書込番号:13356311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/09 23:29(1年以上前)

>地元の工場

どのような工場かわからないとなんとも言えませんが・・・・・・・。

工場地帯(コンビナートとか)?

三脚は持って行ったほうが無難かもしれません(工場が明るければ不要かも)。
クロスフィルターもあればいいかもしれません(好みの問題ですが)。

レンズ保護フィルターを付けているのでしたら、外されておいたほうが無難でしょう。


>工場の夜景を撮りに行く企画を地域の旅行会社がたててます

そのツアーには、レクチャーとかはついていないんでしょうか?
ただその場所に連れて行くだけじゃ、すこし能がないような・・・・・・?

書込番号:13356313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/09 23:40(1年以上前)

こういうの↓をご覧になられてみては?

http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07tech/index.html

カメラメーカー各社のホームページにはたいてい、このようなコンテンツがあります。

書込番号:13356373

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/10 00:50(1年以上前)

aloha0044さん、今晩は

初めまして。
-どんな撮影でもいえることだと思う内容です。
1.まずは試写してみてください。
  お近くの夜景を撮影してみてください。
  大まかに露出やホワイトバランスが分かると思います。
  本番の前の練習という意味合いもあります。
2.どんな工場夜景と撮影したいのかイメージしてください。
  Webで夜景というキーワードで検索すれば沢山作例が出てきますから
  自分が撮りたいと思う作例の構図を参考にするも良いと思いますし
  自分で絵コンテと書くのもいいと思います。
  目的がハッキリすると本番で迷わず撮影に熱中できます。
3.Goodsについて
  夜間撮影の基本で、三脚、懐中電灯、レリーズは必須です。
  地図もあったほうがいいかも。
  じっくり撮影するなら、折り畳みのイス。
  防虫剤。ぐらいかな?
4.レンズについて
  明るいレンズに越したことはありませんが、建物撮影だと思うので
  標準ズーム。望遠ズームがあればOKでしょう。
5.露出について
  絞りは絞るほど光源が点に写ります。絞りを開けると光源はボヤッとします。
  F4、F8、F11,F16と練習のときに試してみてください。
  工場夜景のあかりをどのように表現したいかによります。
  シャッタースピードは長くするほど景色が鮮明に写ります。けども夜景なので
  暗さも必要です。色々なシャッタースピードをあらかじめ経験してください。
  10秒、20秒、30秒というぐあいです。
  ISO感度は100が一番綺麗に写りますが、200とか300とか上げると
  シャッタースピードと絞りに影響していきますからISO100で試し撮りして
  見ることです。
6.構図について
  3分割法というのがありますからWebで検索してみてください。
  これを守っていれば画面は安定します。
7.その他
  夜中に撮影するので近所迷惑にならないように。暗いので車や足元に気をつけて
  ください。防虫対策も必要かもしれません。
以上、気が付くことを書きましたが、書いているうちに私も行きたくなりました、笑。
試写から準備は始まります。思いっきり楽しんできてください。
いいのが写せたらここで見せてください。
  
  
  

書込番号:13356648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/10 04:55(1年以上前)

aloha0044さん おはようございます。

夜景撮影の必需品は動かない丈夫な三脚とリモコンコード(レリーズ)と、懐中電灯小さなヘッドランプタイプが両手が使用できて便利です。

どんな場所から撮れるかとかどんな画角で撮れるかが解らないので、具体的なアドバイスや使用レンズなど選択出来ませんが、バッテリーの予備や十分な量の記録媒体を持って行き数多く撮ってみられるのが良い写真を作る早道だと思いますし、レンズは性能差が出る被写体なので保護レンズなどは外しあなたの持たれているレンズで写りの良い物を使用される事をお薦めします。

本格的な夜景撮りは夕方に適正露出の1/4位をまず露光して建物の輪郭を撮影し、真っ暗になってから再度夜景のみを二重露光するなど何時間もかけて撮影する場合もあります。

書込番号:13356939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 06:34(1年以上前)

aloha0044さん
地元なんやから、ロケハンする!

書込番号:13357059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2011/08/10 08:19(1年以上前)

安易に答えを得ようとするその考えから改めた方がいいと思います。
デジタルなんだから、近所の夜景を撮って失敗してみて下さい。
そして自分で反省してみて下さい。
それでも分からない時、ココで失敗写真をアップして聞く方が身につきますよ。


書込番号:13357238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/10 09:50(1年以上前)

こんなのを参考にしてみては。

http://www.yakei-kabegami.com/genre/8-factory/

http://www.colortec.jp/contents/camera/dslr-lenzinfo2.htm

写真集もいろいろ出てますので書店にいかれるのも手です。

まあ、三脚は必須でレリーズかリモコン(混むようだとリモコンだと他人のも作動しちゃう可能性も)でミラーアップ(OKの上のドライブモードで変更)して撮影するのがベストかと。

ISOは400くらいまでにおさえて、絞りは2−3段絞ったあたりが良いと思います。(開放だとパープルフリンジ(紫の縁取り)が出やすいので)

あとで感想や作品お願いしまーす。

書込番号:13357439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/10 12:42(1年以上前)

aloha0044さん

PhotoHitoの画像もExifが表示されるので参考になるかもしませんね。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%80%80%E5%A4%9C%E6%99%AF

寝る子はねむいさんがお書きのように、三脚とレリーズなどを使用しましょう。
細かな設定などは、現地で行うことになりますが、あまり明るくしすぎると、
真昼のようになってしまいます。
RAW撮りにしておいて明るさは、後から調整できるようにしておく方が良いと考えます。

書込番号:13357927

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/10 12:58(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
まずは、近くで夜景を撮って、色々と失敗しながら学んだ上で
本番に臨もうと思います!

>馬鹿なオッサンさん
・三脚は持っているのですが、レリーズコード?はリモコンで代用
 しようと思います。
 (未だにリモコンとの違いが分かってません・。ワイヤレスと
 ワイヤードの違い?!)
 デジタルフィルターのアドバイス、ありがとうございました。

>αyamanekoさん
・言葉たらずで申し訳ありませんでした。
 工場地帯です。
 保護フィルターを外した方がいいというのは、多くの方から頂き
 ました。必ず実践します。ありがとうございました。

>ffan930さん
・「露出について」のところが特に参考になりました。
 今回特に知りたかったところなので。
 色々と試して、失敗を重ねながら、自分の好みにあわせ込んでいく
 必要があるのですね。

>写歴40年さん
・バッテリーの予備についてはネット情報にも出てました。
 露光時間が長いとバッテリーの減りも早いものなんでしょうか。
 予備は持っていないので、前日に満充電しようと思います。

>nightbearさん
・了解です!
 (ただ、とても治安が悪い地域なので、一人で行くのはコワイです(;_;)
 近場の夜景で代用してみます。)

>オレンジ☆ボールさん
・本当にその通りですね。
 安易に答えを求めすぎていました。
 猛省します。まずは自分で撮った失敗写真で聞いた方がアドバイスする
 立場もアドバイスしやすいですね。

>寝る子はねむいさん
・リモコンって他の人への誤作動の可能性があるんですね。
 参考になりました。
 それと、サイトのご紹介ありがとうございます<m(__)m>
 こんなに撮りたいなぁ、という写真がたくさんあります。
 
>hotmanさん 
・情報ありがとうございます。
 このサイトの設定を参考に、あとは自分の味付けを加えていきたいと
 思います。ぶっつけだと間違いなく失敗すると思うので、
 事前練習したいと思います。

書込番号:13357970

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/08/10 13:13(1年以上前)

aloha0044さん、こんにちは。
楽しそうなツアーですねぇ。
とりあえず三脚は準備しましょう。
あと、できればリモコンがあるといいかと思います。
K-7の連写設定のところに、ミラーアップ+リモコンのモードがありますので、
これで、事前に夜の家の周りを撮ってみるといいかと思います。
AvモードでF8からF13程度に絞って、感度は最低のISO100に設定、
あとは、ミラーアップ後シャッター押して撮ってみる、
露出補正+で、ギラギラに明るく撮ってみる、他色々と試してみてください。
バルブで撮影する場合には、K-7のカスタム設定でリモコン操作方法を選べます。
一度押しで撮影開始、次に押して撮影終了です。
できれば、2sタイマーをセットで使われるといいかと思いますよ。

これで、工場の煙とかも結構流れると思うのですが、
思うようにいかない場合、更に絞ってみるとか、
NDフィルターがあると、いいかも知れませんね。

工場撮影会、楽しんできてくださいねぇ。

書込番号:13358005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 13:18(1年以上前)

aloha0044さん
そんな、所有るよな。
練習出来る所有れば、
そこでして方が、ええからな。

書込番号:13358018

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/08/10 22:08(1年以上前)

>やむ1さん
・リモコンの具体的な操作方法ありがとうございます。
 もともと家族写真に自分も入るために買ったもので、タイマー機能
 しか使ったことがなかったので参考になりました。

>nightbearさん
・返信ありがとうございます。
 練習場所をみつけて精進します。

書込番号:13359563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/11 07:33(1年以上前)

aloha0044さん
エンジョイレッスンライフ!

書込番号:13360722

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/10/21 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

走る船上から。無理でした・。

やっと1枚。「ほのか」で彩度や色温度を下げてみました。

わずかな間隙をぬってパチリ。もう工場じゃなくてもいい(T_T)

先日、無事に件のツアーが終わりましたので、お礼を兼ねて報告
させて頂きます<m(__)m>

参加して知ったんですが、「夜景撮影ツアー」ではなく「夜景観賞ツアー」でした。
つまり、写真を撮るための配慮はほとんどされておらず・(*_*、
走行するバスや船に乗りながら、地域の歴史や工場の説明をガイドから聞くという
内容でした。

そんな状態で撮った写真なので、1枚目のようなものが量産されました(T_T)
途中からは諦めて、ガイドの話に耳を傾けてました。

みなさんからのアドバイスを元に、近所での練習も行い準備はしていったのですが、
あまり実践できませんでした。
それでも下車(船)直後のわずかな時間を利用して撮ったのが2,3枚目です。

撮影枚数は少なかったですが、三脚を立てての撮影は家族集合写真以外やったことが
なかったので新鮮でしたし、自分なりにとても楽しめたので良かったです(^_^)

みなさま、アドバイス本当にありがとうございました m(__)m

書込番号:13659192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/21 22:49(1年以上前)

aloha0044さん
何か、良かったみたいやなー!

書込番号:13659219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/10/22 13:32(1年以上前)

撮影お疲れさまでした(^_^)

せっかくですので、この機会を逃さずもう何回かチャレンジなさると、夜景撮影のコツが身につきますよ(^_^)
お出かけになった場所だと、川崎市がツアーを出しています。 陸上からなのでブレの心配もなさそうです。
川崎市 工場撮影 で検索してみてください。
他にも民間のツアーもあります。

海沿いはこれから特に寒くなるので、防寒対策をしっかりすることと、
もしFA系のレンズを持って行かれるようでしたら、UVL41フィルターがあるとパープルフリンジが減少されるのでいいかもです(^_^)

書込番号:13661903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/10/22 20:11(1年以上前)

>nightbearさん
・おかげさまで楽しい時間が過ごせました。

>ふぃーね♪さん
・情報ありがとうございます。
 当方、福岡在住なので川崎はちょっと遠いですが、近場で似たような企画が
 あったらこれに懲りずにまた挑戦したいと思います。
 P.S.
 HP素敵な写真ばかりですね。とても参考になります。

書込番号:13663486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/10/22 21:35(1年以上前)

あ‥‥、福岡でしたか(^_^;) てっきり横浜だと‥。 そういえば橋に展望台がついてない(^_^;)
本当に失礼いたしましたm(_ _)m

ブログの写真を誉めて頂きありがとうございます。光栄です(^_^)

書込番号:13664014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/23 09:31(1年以上前)

aloha0044さん
おう!

書込番号:13666236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング