PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 carrapichoさん
クチコミ投稿数:36件

こんばんは。既出していたらすいません。

自分はK10Dを買ってからK20Dが出た時もK10Dにまだ満足していたのでスルー。
K-mが出た時にK10Dの調子が悪くなったので

K-mを買って今をしのぎ、その後は奥さんに使わせながらお散歩(+サブ)カメラとして、現在の愛機K10Dは修理に出し、いづれ後継機のK30Dが出た時に買い替えようかと考え3月にK-mを購入しました。
※その節はお世話になりました。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9228856/

しかし、K20Dの後継機ではない位置づけのK−7が出てこの特性。小型でハイスペック。http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature.html
AFスピード向上に1/8000のシャッタースピードに秒間5.2コマの写速性に視野率100%ってのはビックリ!
デジタルフィルタにフィッシュアイなんてのも…。(HDRも追加でしたっけ)
賛否両論の動画性能。HDでも動画サイズが720pと中途半端な声も。
それよりもなぜライブビューのさらに活用の場を広げるフリーアングルモニターにしなかったのかと…。これはそう思いますが・・。
K-mでCCDになったのにCMOSになぜかわった?
単3電池での消費電力の問題という話もありますが。

さて本題。

K−7が発売されることでウィークポイントと思われていたところがほとんど解消されてきましたがK20Dの後継機ではない様子…。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
K30Dがあるならどこがどうレベルアップするのかな??

1460万画素が2000万画素級になることで撮像素子がCMOSからCCDに変わるのか、画像エンジンPRIME2も画像処理スピードに負担が多くなるだろうし秒間5.2コマが減らないように願うばかり。35oフルサイズ?いやいや、その前に645Digitalでしょ?
K30Dがあるのだろうし、それでもK−7よりもハイスペックになるということは一体どうなるんだろう?ってところがいっぱいあります。

そもそもK30Dが出たら買い換えようと考えていたがまさかの新機種発表にぐらついております(物欲LOVE)

1.皆さんはは買いますか?スルーしますか?
2.皆さんはK30Dが出るとなればどのような進化を遂げると思いますか?

沼の住人の方々のお声を頂きたい!(笑)
宜しくお願いします!!

書込番号:9632930

ナイスクチコミ!0


返信する
f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/31 22:44(1年以上前)

長い。。。
今はk-7の事で一杯一杯ですう
お答えできなくてごめんなさい。。。

書込番号:9633034

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 22:46(1年以上前)

carrapichoさん こんばんは

詳しいお話は御大に任せるとして、K-7はK20Dの上位機種になるので、K30Dが出てもk-7の下位機種の扱いになると思います
なので、スペックダウンは合ってもスペックアップは難しいでしょう。
来年の発売なら多少のスペックアップはあるかもしれませんが、ここまでの機能はつかないでしょう。

それに今年の発売は無いみたいですよ
年末発売の噂もありましたがペンタはそのような発表は一度もしてません。

以上、よ思ってますが間違ってたら訂正してください。

書込番号:9633059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/31 22:48(1年以上前)

>どのように進化する?

最初のお値段が安くなる(期待をこめて。。。)

書込番号:9633077

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/31 22:58(1年以上前)

どちらかというとK200Dの後継機種、K-7の下位機種に当たるカメラが出る可能性の方が高いかもしれないですね。
連写やファインダーのスペックを落とし、非マグネシウム合金で、ある程度軽量安価な感じで。

書込番号:9633156

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/31 22:58(1年以上前)

多分K二桁シリーズは終焉を迎えたのではないのかなと思ってます。
K-7がもっと高価格で出たのなら存続も有りだったかもとも思います。

K-mとK-7の中間を埋める機種としてのK300が有りなのかな・・・と考えてます。

書込番号:9633161

ナイスクチコミ!4


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 23:02(1年以上前)

K-7 の位置付けは、次機 Sony α700 と Nikon D300 の後継機を睨んでの「APS-C フラッグ
シップ」のポジションを担っていると思います。(このクラスではバリアングルの液晶以外は大差ない
スペックで横並びになるでしょう。)

となると、APS-C 普及期や中級機も必要です。 Sony の α500 シリーズや Nikon の D90 に
対応するクラスです。

それが K30D なら十分可能性があると思います。
スペック的には 4.5fps、98% 視野率、動画搭載でしょうか・・・。

価格的には初値10万円前後で、K-7 より 3〜4万円ほど低価格で・・・と。

書込番号:9633190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/31 23:07(1年以上前)

K-7のサイズからK-mの後継または上位機種のような感覚もあるのですが、スペック的にはK20Dより上ですよね?
さらに、今までの機種は一桁シリーズは二桁シリーズよりも上位に位置してました。
よって、K-7はK20Dの上位機種。

したがって、K20Dの後継機種はK-7よりも下位に位置するのか?!
実際のことは分かりませんが、概ねそのようなことだと思います。

でも、K20Dの後継機種はK30Dとしてでるんじゃないかな?(予想)

書込番号:9633215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 23:18(1年以上前)

K30Dは出ないというか、全くの白紙状態と聞いております。
末尾にDのつく機種は645Dが最後になるのでは?
K-7はK20Dの後継機ではないがK-mの後継機でもなくKシリーズの頂点を目指したのでしょう。
売れるものを造らなければ将来はない!ぐらいの本気モードが伝わってきます。
市場動向にもよりますが、開発資金が潤えば次のステップはフルサイズかもしれませんよ。
金があるなら安いうちにHOYA株をたくさん買っておきましょう。

書込番号:9633305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 23:23(1年以上前)

こんばんは♪

最近の流れからすると、動画機能がつく?

最近の流れからすると、バリアングルが可能になる?

最近の流れからすると、より高画素化がすすむ?

最近のペンタックスの頑張りからすると、連写能力がアップする?

最近のペンタックスの頑張りからすると、視野率100%になる?

最近のペンタックスの頑張りからすると、白飛び・黒潰れにより強くなる?

最近のペンタックスの頑張りからすると、販売価格がリーズナブルかも?

私的希望としては、シルバーモデルを発売して欲しい♪

私的希望としては、フルサイズで発売して欲しい♪
(レンズはどーなるのかな?)

このような感じでしょうか?

でも、私はK20Dでもうしばらく頑張らなくてはなりませんので、K-7もK20Dの後継機種も静観します。

書込番号:9633337

ナイスクチコミ!1


スレ主 carrapichoさん
クチコミ投稿数:36件

2009/05/31 23:24(1年以上前)

>ficaさん
すいませんねー

>猫と一緒さん
K-7はKシリーズ1ケタ台の上位機種って位置づけなんですか?
いろんなサイトでK#DとしてDの称号が無いから別物だとの話しだったり。
K20Dの上位機種ならスルーする必要はないですね!サンキュです!!

>ざこっつさん
K-7の値段でびっくりしてましたがこれ以上安くなるのは…期待します♪

書込番号:9633344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 23:29(1年以上前)

K-7は、魅力的ですね。
実機の様々なレポートが出てきて、序所にその実力が判明してくるでしょう。
位置づけが、K30Dなのか、あるいはその上のクラスのなかは分かりませんが。

気なるのは、カタログスペック的なものより、AF精度やAWBなど、もっと実質的な部分です。



書込番号:9633376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/31 23:31(1年以上前)

K30Dの予想というより、次期モデルの予想ですが、今度はセンサーを変える番ですよね。それとバリアングルと動画、エンプラボディで値段は8万円くらい。K-7はファームアップで価格維持を図る、アオリとか、動画中のAFとかね、ファームアップで魅力は増すと思います。ボディの魅力は十分なので。

予想というより、希望に近いですが。

書込番号:9633392

ナイスクチコミ!2


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 23:41(1年以上前)

K30Dはともかくとして,おっしゃるようにアングルモニターが無いのは本当に残念です。しかしこれは多分試作はやっていると思うが,重量がネックで見送ったのでは----バリアングルにすれば3”サイズでは最低でも60グラムは増加する-----これによりK20Dより重くなり50Dと変わらなくなると-----急激に競争力低下となります。ムービー省略(これは競争力にさほど影響ないのでは)はせいぜいでマイクと押しボタン程度しか軽くならないし,今後でさらなる贅肉を70g落とす努力が実ればバリアングルつけて更にパナG1並のライブビューでの高速AF(理論的に可能ならば)を特許料払ってでもアドオンして且つ現状より10〜グラム軽量化してK7-スーパーとして売り出せば(ものすごい)再ヒット間違い無しですね(¥10000価格アップでも)。バリアングルのためにシール無しやペンタ材質変更して同じ重量にするのは可能だと思うが今回の趣旨---古くなっても愛着をの観念から遠くなりそう。

書込番号:9633451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/31 23:51(1年以上前)

安定供給になって価格が下落するかK300Dが出るまでスルーのつもりですが、何故か手持ちのFZ8とA570iSを売却してしまいました。

書込番号:9633525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/01 00:14(1年以上前)

>いろんなサイトでK#DとしてDの称号が無いから別物だとの話

これはK-7がそれはK20Dの後継ではなく、新しくペンタのフラッグシップモデルとして作ったから別物だという話になっているんでしょう。

ペンタがK200DとK20Dの後継機二種類出すとは思えないのでどちらかよりの後継機がでてくるんじゃないでしょうか。

それにもしK30DがK-7の上位機種で出てしまうと名前から序列関係が分からなくなります。
ニコンは崩れてますが・・(D300→D90→D5000)
余談ですがD5000→D50000→D500000と増えていくんでしょうか(そんなことはないですよね)

書込番号:9633652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/01 00:32(1年以上前)

◆オジさま

K-7購入の意欲満々ですね♪

書込番号:9633756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/01 00:54(1年以上前)

>何故か手持ちのFZ8とA570iSを売却してしまいました。

私は、何故か手持ちのCanon EOS 40Dを売却してしまいました。人ごとかと
思っていたerror99に翻弄され、EF50mm F1.4も1年内に故障して、もう二度と買いませんCanon


>それにもしK30DがK-7の上位機種で出てしまうと名前から序列関係が分からなくなります。

MZシリーズ(MZ-5→MZ-3→幻のMZ-1)と同様にK-7→K-5→K-3→幻のK-1の順序かも?

私個人としても直ぐさまK-7を注文したいところですが、現在3台体制(Nikon D70, Pentax K100D, K10D)のため、
これ以上に増殖させると使いこなせなくなるだろうと考えK-7限定品(シルバーモデル待ってます)が出るまで静観しようと
思います..と言いつつ発売前にポチる可能性大ですが..

書込番号:9633873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/01 01:20(1年以上前)

おそらく、k-7とk-mの間に、K20DとK200Dの後継機として、一つだけ投入されるのではないでしょうか?

>何故か手持ちのFZ8とA570iSを売却してしまいました。

私も、EOS1Dmk2とEF24-105F4Lを売ってしまいました。
キャノンは、50DとEF70-200F4LIS、EF135F2L、シグマ50mmF1.4、タムロン90mmマクロとなってしまいました。いろいろありますが、キヤノンの望遠は素晴らしいので、使い続けたいと思います。

と、昨日、FA77リミを購入しました。

さぁ〜、あとは、K-7を待つのみ!

ところで、みなさん、愛しのK20Dはどうされますか?
早く売って、K-7までのつなぎとして、K-mを買うのもいいかなと思っています。。。

書込番号:9633973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/01 01:25(1年以上前)

この話題既出です、以下私のレスです。


9601870
K20ODやK20Dの後継機についてですが、
私も気になって、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
このインタビューの答えている川内拓氏ご本人がト−クライブ会場におられたので直撃してきました。

詳細は割愛いたしますが、
インタビュー記事の中の年末発売情報は記者が勝手に書いたことで、
機種ラインアップ見直しによりK200D、K20Dの後継機の年末発売は無いと断言されていました。



9615167
14 年末の新機種の開発状況
  → 不明
  ★http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
   このインタビューに答えていた川内拓氏にトークライブ会場で以下確認
   機種ラインアップを変更したのでK200D(K20D?)の後継機といわれる機種の年末発売は無い
   後継機のことはインタビュアーが勝手に憶測を書いただけ。
   K-7はK20Dの後継機ではなく上のカテゴリーの全くの新機種。
   またK20D後継機でなくともこのサイズで更に機能を積むetc・・・の可能性については、
   それでは他社と同じことであるのでPENTAXはやるつもりは無いと否定。
   K-7以降の展開については、
   K-7でやり尽くしたので正直この次何をやるかは困っていて、これから考える。
   ※現時点でしゃべれる内容ということでPENTAXの正式コメントでは無いことをご承知おき下さい。

書込番号:9633992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/01 02:13(1年以上前)

もうK300DやK30Dは出てきそうもないですよね。
出るとすれば、K-m+とか、K-msみたいな感じでしょうか?
徒に、ラインナップふやしても、ユーザーにとっても、さほどメリットが無いように思いますが、いかがなものでしょう?

書込番号:9634121

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS50Dからの買い替え

2009/05/30 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1298件

まだ実機も触って無いうちに借りの予約をしました。
用途は仕事で室内商品撮り(jpg)半分趣味(RAW)で半分です。
EOS50Dでの画質の不満から始まり(α700も使ってますがαの方が画質は良いです)
50Dへの不都合(長時間露光にてホットピクセルが出る)と空に色の段差が出てる方眼の縞がでる修理中です。
受付の対応も悪くホットピクセルは目立ちにくいが必ずどのカメラにも有る、色の段、方眼の縞はディスプレイが悪い(安いですがナナオのVAパネルです)
この様な指摘は他のお客さまからありますが段差縞はプリントの際には出ません。(私はプリントは年に数回です)鑑賞は今ディスプレイの方が皆さん多いですよね。
CMOS交換かと思いましたが調節で直すそうです。
なおホットピクセルは完全に無くならない目立たなくする方向らしいです 僕は夜景を主に撮りますので目立たなくなっても気になります。40Dの時にも一年未満で4回の入院‥今回の50Dの画質や修理での対応でキャノンは止めようと調節から帰ったら売ろうと決意しました。
前置きが長くなりましたがメーカーサンプルでK-7の画像見ましたがK20Dより少しざらついています。ハッキリ言ってK-7の画質どうなんでしょう?発売されて他の方の画を見た方がよいのか?でも仕事用でのカメラをもう一台早く用意したいので画質がK20Dより落ちるので有ればニコンD90あたりをと考えています。ペンタユーザーの皆様どうでしょうか?
返事は仕事で遅れますがよろしくお願いします。

書込番号:9624862

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 12:00(1年以上前)

50Dの評価は充分分かりますので買換えは正解でしょうなぁ…。

実質的画質は、そこまで拘るなら、逆に見切り発車で何もニコンに逝くこともあるまい、では?

実機出てから確かめた方が良いと思いますなぁ。

書込番号:9624896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/30 12:13(1年以上前)

「K-7のファームウェアは現在0.35で、発売の1.0まで画質は追い込み中!向上するのは間違いないのでお待ちください」

というPENTAXの話だった、と発表会のレポートで多くの方が語られております。

現状K20Dと同等だと思えば、あとは上積みしかないので、期待して待っているところです。発売直前になればまたいろんなところでサンプルが挙がるでしょうから、それまでお待ちになられてはいかがでしょうか。発売日と言われている6/25までは、あと1ヶ月もありません。

書込番号:9624954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/05/30 12:37(1年以上前)

内容から見て、スレ主さまを満足させるのは、D3しかなさそうです。


買ってから、色々と買い換えるよりも、最初から行かれた方がよろしいかと思われます。o(^o^)o

書込番号:9625053

ナイスクチコミ!20


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 12:42(1年以上前)

画質のことは、実際に発売されて使ってみないと正確なことは言えないと思いますよ。
それより、ソニーの画を気に入っているならα1本に絞ってもいいような気がしますが。

書込番号:9625078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 13:15(1年以上前)

クール・ガイさん

こんにちは、私も仕事で室内写真をカメラで撮っています。
しかし、ネット上に出す写真なので、そこまでカメラ自体にこだわる必要はありません。
どちらかといえば、後の画像処理が大事です。

しかし、クール・ガイさんは、出てきた写真をお客様に渡されているのですよね。
それがメインの仕事なのでしたら、C社やN社のプロ用の機材(一桁機)を揃えられたほうが
良いのではないでしょうか。

個人的な経験ですが、仕事で自称カメラマンに頼んだら、とんでもない下手くそな写真を送ってきました。
プロパティを見るとC社の20Dで撮影されたデータでした。
たった2時間程度で5万円以上も請求してきて、
構図も下手くそな上、色調も不自然、さらにJPEGをそのまま画像処理することなく、
送ってきたのです。
「これなら俺が撮った方がましだった・・・・」とがっくりでした。

仕事としてお金を取るんだったら、「それなりの機材で(必要ならライティングなども使って)」「それなりの技術で」撮影してほしいものだと、思いました。

K-7は大変良いカメラのようです。(私もほしいです)
しかし、大衆向けでもあると思いますので、
クライアントによっては、「ガッカリ」にならないように気をつけなければならないと、思います。

書込番号:9625190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2009/05/30 13:16(1年以上前)


自分はK100Dのあと40Dを買い増ししましたが、PENTAXのほうが画が好みだったのと
大きさの関係で運動会などを除いてK100D+単焦点しか使わなくなりました。

 40Dとレンズはすべて処分してD90を考えていたところにK-7の発表があり、レンズ資産が活かせるのも手伝い、ほぼ購入を決めています。確かに製品版の実写の報告が気になりますね.

 画質にこだわってらっしゃるみたいなのでAPS-C機でどんぐりの背比べするよりいっそのこそフルサイズのほうがすっきりするのではないかと思います。大きさが問題なければ最良の選択では?あれこれ買い替えするより財布のもやさしいかも
 キヤノンに不信感があるようですのでD700かD3、あるいはα900が良いのではないでしょうか?
 
 自分もフルサイズが欲しいですがやはり普段使いには大きく感じてコンパクトで高性能なK-7に惹かれてます

書込番号:9625192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 13:43(1年以上前)

クール・ガイさん 

EOS50D、残念な個体に当たってしまったようですね。ご愁傷様です。

D90とK7ですが、カメラとして似ているのは形状と連写速度くらいで、他は全然違います。価格差数万円が気にならないのであれば、どちらを選ぶのか、答えは見えてるのでは?

ただし、高感度は別です。
現在K7は高感度特性は追い込み中とのことでしたが、K20Dに比べて大幅に改善、というのは期待できないかもしれません。

クール・ガイさんのように夜景撮影を中心撮られる方でしたら、むしろISO12800まであるKissX3の方が、レンズもそのまま使えますし、オススメかもしれませんね。

書込番号:9625289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 14:28(1年以上前)

皆様一人一人返事を書きたいのですが出先ですみませんm(_ _)m
仕事ではweb上ネットショップでの商品(レディース衣料品)です。プロ機などは必要とはしません説明不足ですみませんm(_ _)m
なぜJPEG撮りなのかは一商品のカット数が多くRAWでの編集だとで時間をかけられないんです。
50Dは眠い画像で生地の質感が出にくくシャープネスを必ずDPPのソフトでかけなければなりません。
JPEG画質はペンタが一番かなと思っています。

書込番号:9625436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 14:36(1年以上前)

あと夜景撮りですが低感度で長時間露光で撮りますので高感度を多様しませんノイズはあまり気にしません。無理消してディテール無くなる方が嫌ですね。

書込番号:9625459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 14:57(1年以上前)

連レスですみません。α一本と考えましたが室内で商品撮影の場合に商品の色によってWBが転ぶ事が有ります。実は会社にはペンタK10 K100 が有ります(社長持ち物)こちらも室内でのWB 転びは有りキャノンが一番WBが安定しています。それとαには今無い魚眼レンズが使いたいのも有ります。(ソニー純正で出ていますがあれは魚眼ではないです)
K-7はWBが悪くてもライブビューにて露出、色を確認修正出来ると聞きましたのでWBの色転び有ってもさほど問題なさそうです。
K20Dの画質なら購入します。

書込番号:9625525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 16:02(1年以上前)

EOS40Dでの続いたトラブルがキヤノンへの不審の原因なのでしょうが、50Dに関してはもう少し冷静になって原因を確認した方が良いのではないかと思いました。

ホットピクセルについては私も数台デジタル一眼を使用してきましたが、どの機種でも多かれ少なかれあるのは事実と思います。そのためにペンタックスも自分でそれを消す(目立たなくする)機能が付いています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/21/8509.html

空の階調の問題もディスプレイ側ではなく、PCのグラフィック設定や、画面サイズで見るときの縮小倍率、縮小方法について確認された方が良いと思います。α700で問題ないようでしたらやはり50Dの問題かもしれませんけど…
これについては画像のサンプルをアップされるとより的確な情報が得られると思いますよ。

私はPENTAX贔屓ですからK-7を購入され、Kマウントの仲間が増えるとなると嬉しいですが乗換は慎重になされた方が良いと思います。

書込番号:9625754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 16:17(1年以上前)

 クールガイさん、初めまして。自分はPentaxはistD及びK20Dのユーザーです(及び銀塩MZ-Sのオーナー)。今度のK-7には大変興味があり、特に視野率100%のファインダー、傾き補正、そして小型なことが気に入っています。K20Dの画質は大変良いので同じ程度の画質であればもう少しK-7が安くなったら即買いと思っています。
 
 しかしサンプル画像を見る限り(同じ被写体ではないので厳密には難しいのですが)クールガイさんと同様に、K20Dより少し劣るように感じます。ピクセル等倍(ドットバイドット)で見るとK20Dの作例2の南欧?の写真はフルサイズかと思うくらいの解像度を感じますが、K-7の作例3の海岸の写真は今ひとつピントがはっきりしません。皆様いかがでしょうか?。

K20D作例
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/ex.html
K20D dpreview.com Samples
http://www.dpreview.com/gallery/pentaxk20d_samples/

K-7作例
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/ex.html

書込番号:9625804

ナイスクチコミ!2


koaji3maiさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/30 16:31(1年以上前)

業務用と個人の趣味で使うカメラは目的が違いますから別にした方が良いと思いますよ。
一緒では何かと不都合な事が多いと思うんですが・・・。

使用目的をそれぞれハッキリすれば良い選択が出るんじゃないでしょうか。

書込番号:9625842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 18:03(1年以上前)

ホットピクセルについてはそんなに有る物なのでしょうか?私のは二ヶ所有りました。一つは大きく目立ちます。夜景をする人は出ても我慢なのでしょうか?α200で出た人がいまして新品と交換になりました(在庫無く数ヶ月先と言われましたけど)本人は交換してなく使っていますが。
空の色の段差、縞はα700で同じ場所、条件では出ないです。
趣味と仕事別にですか?うちの会社のネットショップだけの撮影なので別にしなくても良いと私は思ってます。大きな会社でカメラの補助金が出れば別にと考えますが。私はプロでも他の所から撮影依頼無いアマチュアです。説明不足ですみませんm(_ _)m

書込番号:9626186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 18:16(1年以上前)

自己レスです。

「サンプル画像を見る限りクールガイさんと同様に、K20Dより少し劣るように感じます」

と思っていたのですが、よく見ると

K20Dの作例2とK-7の作例3はレンズが全然違っていて(前者は50-135mm、後者は12-24mm)、K-7の作例2と比較した方が条件がそろいます。

K-7の作例2をダウンロードしviwer(ACD Seeのfullモード)で等倍観察すると結構近い絵ですね。手前のアストンマーティンに着目すると、かりかりした解像感はありませんが少しこってり目の、しかし しっかりした絵です。

K-7結構行けそうですね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/ex.html
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/image/ex_02.jpg


 

書込番号:9626245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 18:30(1年以上前)

K-7の作例の撮影日を見ると4月20日前後のようです。
先日の体感&トークライブで開発者が、まさに今追い込み中と言っていたので、
最終版の作例を見てから判断すべきでしょうね。

K20Dの画質は未だ他社と比べても優れていると思っています。
WBも安定してます。K-7でも同じ開発者がチューニングを行っているようなので、
悪いようにはならないと楽観視していますよ。

クール・ガイさん 是非、ペンタワールドへ。




書込番号:9626297

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 18:44(1年以上前)

>あと夜景撮りですが低感度で長時間露光で撮りますので高感度を多様しませんノイズはあまり気にしません。無理消してディテール無くなる方が嫌ですね。

でしたら、K7でしょう。

伝統的にペンタックスの画は、ノイズが残るがディテールもしっかり残す方向ですから。

書込番号:9626357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 18:45(1年以上前)

続けて自己レスです。申し訳ありません。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/image/ex_03.jpg

 K−7の作例3をダウンロードしviewで(モニターはNANAO S2410W)真面目に観察してみると、この作品は結構手前にピントが来ているようです。遠景はピントが合っていない可能性もあります。(又シャッタースピードも1/13で、まさか手持ち撮影と言うことはないでしょうが、海岸線の風で三脚が揺れて動く可能性は??)。手前の方は結構しっかり撮影されています。

 レンズ自体はトキナー製の、解像力では定評のあるレンズのはずなので撮影条件の問題でしょうか?。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html

サンプルの画質を見るときは、ダウンロードして縦横をそろえ、viwerで真面目に観察しなければいけませんね。

書込番号:9626363

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 18:54(1年以上前)

横レス失礼します。

作例3は解像力を見せるためのものではなく、朝日という難しい条件下でもしっかり階調や色を表現できる、ということを見せたいのだと思います。
水面、波、砂浜、陽があたっている草地、日陰になっている草地、霞んでいる遠景、曇り空、と個々の質感がちゃんと描写されていながら、全体で見てもよいバランスでまとまっているということをアピールしているように感じます。
ピントの芯はちゃんと感じられるように思いますし、このシーンで輪郭線がカリカリになるようならかえって作りすぎでミニチュア模型のように見えてしまう気がします。

作例4は新しいWBの設定であるCTEのアピールですね。
この写真を撮られたのが吉村さんだとしたら、まさにぴったりの設定では(^^)
そして、こういうシャドー側の粘りのある表現力はフルサイズ機以外ではペンタックスでしか見ることが少ない、「フルサイズ機に負けない」という意気込みがうかがえる作例のような気がします。

K20Dのもそうですがペンタックスの作例ってかなり玄人向けの味付けではないでしょうか(^^;)

書込番号:9626387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 19:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます一律の不安は少し解消されました。キャノンEOS50DからペンタK-7に移行したいと思います。

個人名出し申し訳ありませんが価格で知り合った夜景の達人のα、K使いのkuma4さん(ブログ名、くま工房)α使いのスカイカフェさん(ブログ名、yakei style)、ブログで知り合い風景画の素晴らしさを教えて頂いたK使いのsb720さん(ブログ名、遥かなる‥)などなど沢山の素晴らしい人達に巡りあえてα、Kの素晴らさを教えて頂きました。そして価格のペンタマウント皆様ありがとうございます。

書込番号:9626582

ナイスクチコミ!5


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ143

返信86

お気に入りに追加

解決済
標準

予約中 しかし嫁の許可でず!

2009/05/30 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:167件

K−7を予約しておりますが、肝心の嫁の許可が下りてません。
しかし、もうPENTAX DA 70mm F2.4 Limitedも密かに購入し、後戻りができない!

みなさま、どのようにお嫁さんからご許可を賜っているのでしょうか?
ちなみに、一眼レフはCANON EOS5QDというカメラからの買い替えであり、あまりに
K−7と違いすぎるので、すり替えという皆様の常套手段(?)は使えません(泣)

今の攻撃方法としては、小さくていいよね、ママにも使えるんだって!等と、見かけが
似ているK-mのカタログを見せて説得しております。

書込番号:9624045

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 08:32(1年以上前)

EOS5QD???

50Dの事ですかな?

K-7乗り換えは正解かと思いますが、許可無くしてレンズを買ったんなら正にボディも隠れて買うしか…(笑)
または、「予約した」と云う「事実」を振りかざして購入への「既成事実化」を図ると云う力技に走るとか…。

何でもそうだと思いますけど、「正直に云う」が一番では?
軽量、堅牢ボディ、CPの高さをアピールですなぁ…。

少なくとも50Dよりは優れたカメラですなぁ…。

個人的に私は中級機はキヤノンは非常に厳しい目でしか見られません。

書込番号:9624077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 08:34(1年以上前)

EOS5QD…、フイルムカメラでしたか。

失礼しました。(泣)

書込番号:9624084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/30 08:46(1年以上前)

ドーンハンマーさん、おはようございます。

@知り合いとカメラを交換した事にする。
A知り合いから、もらった事にする。
B抽選に当たった事にする。
C奥様に何かプレゼントして交渉する。
D何も言わずに使い、聞かれたら「以前から、このカメラだ」と開き直る。

カタログ作戦は、お勧めしません。
カタログで違いを見つけられますから(^^;

書込番号:9624129

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/30 08:49(1年以上前)

ドーンハンマーさん、こんにちは。
私は正直に話しました。でもまだ資金の目処立っていません。
最悪自分のこづかいの範囲でローン組むことになりそうです・・・・
もうとにかく下手に下手にと、コレが欲しいんだぁ〜とアピールですかね。
いい返事もらえるといいですね。頑張ってください。

書込番号:9624137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 08:50(1年以上前)

EK-7とK-mのあいのこKm7(ケーマイナーセブンス)を待つ。。。←どんなコードだ。。。

書込番号:9624139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 08:52(1年以上前)

ニコンユーザーですが、今年D50からD300に買え変えたのですが、よ〜く私の性格を分かっているらしく、「言いだしたら聞かない!勝手に買っている!」とほぼ諦めているらしく、3日ほどグチグチ言って、半分キレ気味で「じゃあ買えば!」となり、許可がとりあえずおりました(笑)。デジタル一眼からの買え替えなので、D50の時に撮影したチビの写真などを見ているので、そのキレイさは知っているので絶対に買ってはダメとは言いませんでした。あと、D50を妻の妹夫婦に譲るところまで、周りを固めていたのも許可が下りた一因です。 発売前なので、まだ無理ですけど発売されてからなら、メディア持ってカメラ屋さんにお願いして撮影して、撮影画像を見せて納得させるとか、EOS5QDのココが調子悪いやらデジタルの方が現像料などがかからず安上り!などなど、EOS5QDの短所を並べるとか・・・・。
まあ、最終的には正直に言うしか無いかと思います。
 少しは参考になったでしょうか?

書込番号:9624144

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/30 08:55(1年以上前)

ドーンハンマーさん

肝心な所は、誰の所有物になるのか? ではないでしょうか?

ウチは「オレのカメラ、アンタの(嫁ハンの)カメラ」 と分けて考えているので、買う、と言う行為は、お互いにそれぞれ、自分の金を捻出して買います。

一気に払えない事もありますが、それは家庭内ローンで、ちゃんと返済するので、当然、買うと言う行為に対しては許可は求めません。と言うか許可を求める必要ありません。

買いたい→金を工面してくれ→購入→返済

このフローです。

所詮はオンナコドモには(別に女性蔑視の意味ではありません)理解出来ない世界なのです。カメラを買う、なんて言う行為は。

ご武運を.....

書込番号:9624154

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/30 08:59(1年以上前)

F K−Mm7 の方が好きです。

ごめんなさい。下らない話を書きました。

書込番号:9624168

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 09:03(1年以上前)

ドーンハンマー さん

<非常に約に立たないアドバイス>
1.受け取りは自宅直配でなく店舗(または戸配業者の店?)受け取りとする。
2.嫁にはレンタル品だと言ってDA70mmで撮ってあげる。
  DA70mmなら誰でも(失礼^^;)美人に撮れるから許可請け合い(勿論
  自己責任ですから、当者はこれを保証するものではありません)。

書込番号:9624183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/30 09:03(1年以上前)

ドーンハンマーさん、こんにちは。

やはり、フィルムからデジタルのメリットの数々を訴えかけるべきかと。
奥様攻略なら、特にランニングコストの安さで攻めてはいかがですか?


・・・決して、『フィルムと違って枚数を一杯撮れる』とは言わない方がいいかと思います。プリント代が一杯かかると勘違いされるといけませんので。


では、ご武運をお祈りいたします。(^^)/

書込番号:9624184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 09:12(1年以上前)

まじめな話も。。。

買ってすぐばれないようにキレイに撮ってあげて、それを見せてあげましょう。
奥さんが納得すれば「実はこのカメラで君をキレイに撮ってあげたくて。。。」
と打ち明ければ、一発ではないでしょうか。ちょっとズルいですが・・・

それにはドーンハンマーさんの撮影技術と愛が不可欠かと思います。がんばりましょう!

>「み」さん
K−Mm7のほうが寂しさの中にもさわやかな明るさがありそうな音ですね。
くだらない話を拾っていただいてしかも見事に落としていただいてありがとうございました(^^

書込番号:9624216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2009/05/30 09:15(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん様 
おはようございます。
5QDはフィルムカメラで古いですが、よく今まで働いてもらいました。
5QDも視線でピントが合うという当時は素晴らしい技術で世間をあっと
言わせたものでした。今のキャノンはあまり購入意欲がわきませんでした。
今回はキャノンのレンズ資産は3本しかないことと、ペンタの意気込みが
すごそうなのでK−7の購入を一人で決意した次第であります。
正直に言う、それが正しいのはわかっておりますが、魔王召喚となって
しまいますので、躊躇しているところでございますがお酒の力を借りて
みようかとも思います。

タン塩天レンズ様
おはようございます。
@5QDは大変古いカメラですので、バレバレです・・・
Aこれも同上でございます・・・
Bそんな運もなく、当たったことがあるのは宝くじの300円しかありません泣
C現在、貢いでおり、昨日はたい焼き3個、上納しております。
Dこれ良さそうですね。・・・ってあまり自信がありません。
相手はピッコロ大魔王なので、貴重な意見を参考に、Cをまずは継続したいと
思います。ありがとうございます。

書込番号:9624234

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/30 09:16(1年以上前)

うちの場合、PENTAX K20DとistDSがあり、嫁がDSを使用しています。
K-7は非常にコンパクトで女性でも扱い安いので、これは奥さん用に買ってあげる
といって、今まで使っていたDSよりも優れている点をささやき続けると、あら不思議、「好きにすれば」ということになります。

普段は自分で使ってたまに2人で撮影時には嫁がK-7を使うことで円満解決です。

やはり、事前に言っておいたほうが、後ろめたい気持ちがなくなるので、快く撮影が出来るんじゃないでしょうか。

書込番号:9624237

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/30 09:20(1年以上前)

押しても駄目なら引いてみな・・

あきらめて毎日さびしい顔をしてみましょう
かわいそうになって許してくれるかも??

なーんて
僕も予約しましたが(^^; 

書込番号:9624259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/05/30 09:25(1年以上前)

皆様、貴重なご意見続々とありがとうございます。まさに、弾の飛び交う戦場を
皆様と駆け抜けている感じがいたします。

やむ1様
やはり、今回10万を越えるという点で、許可がおりづらく、私はk−mはどうという
姑息な手段となっております。

ざこっつ様
こちらブラボーシックス!ケーマイナーセブンス作戦、了解いたしました(笑)

皆様、卑弥呼様が目を覚ましました。すこし返信まで、お時間をください。

書込番号:9624274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/30 09:38(1年以上前)

ドーンハンマーさん

女性は、スルドイので直ぐに察知しますね。
きっと、スカウターで見抜かれてますよ。(^^;
たい焼き3個ではダメです、タコ焼き6個追加してください!

ピッコロ大魔王は強力ですから
みんなの力で、ドーンハンマーさんが元気玉をうてますように!

卑弥呼様が、ここ見たらどうなるんだろ(^^;

>ざこっつさん
女性には、そう言えば良いのですね!( ..)φメモメモ

>ざこっつさん
>「み」さん
A〜Gまでしかないので Kって・・・一周するとDになったりして(^^;

K-7の売れ行きはマイナーではなく、メジャー進行しますよ!

書込番号:9624316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/30 09:44(1年以上前)

ドーンハンマーさん 

CANON EOS5QDのユーザーです。
私も山の神対策には苦労してます。

デジカメはEOSKiss X2からはまって、EOS5DMkII追加に至っていますが、EOS5DMkIIはさずがに波高し。

「家族のために、欲しい趣味機材はなにか?」
と、カミさんに持ちかけたところ

 私:EOS5DMkII、カミさん:パン窯+生地発酵器

で、ほぼ同額したので、頑張って稼ぎましたよ〜。も〜思い出したくないくらい大変でした(笑)。
二人で頑張って工面できたので、無事購入です。

その後、朝からおいしい焼きたてパンが食べられるし、家族写真も好いのが撮れるし、家族の日常がちょっと楽しく、豊かになりました。私の写真の腕はさっぱり上達しませんが、カミさんのパンは、そんじょそこらのパン屋さんよりおいしいですよ。

私の所のうまく言ったケース・レポートでした!

書込番号:9624341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 09:44(1年以上前)

「EOS5QDからの買い替えで差額が2万円だった」ことにするのが無難だと思います。

書込番号:9624342

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/30 09:48(1年以上前)

私は独身なので、家計を数人で共有するって実感が湧きません。
でも想像するに、奥さんもきっといろいろモノイリに備えて欲しいものもガマンしてるんでしょうね。
この場合は常套手段のひとつ「抱きこみ共犯者作戦」が良いと思います。

そりゃーアセミズ流して冷や汗まで流して働いて稼いだご自分にご褒美ってのもすごく良くわかります。
なので、清々堂々と毅然と正直に話して、「何か奥さんにもプレゼントしたい」って伝えればいいんじゃないですか?
もちろんその分の支出が増えますから、その分の埋め合わせプランも沿えて、です。

または、これも常套手段ですが「不幸のどん底から幸福へのシナリオ作戦」も良いと思います。
ただ一瞬リスクも伴いますので、今回は「抱き込み」でいきましょう!!

書込番号:9624356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/05/30 09:54(1年以上前)

かずぽん5222様
非常に周到なご用意、大変参考になりました。フィルムも良いところはありますが、
やはりデジタル一眼はISO感度を自在に変更しながら、現像コストが必要な枚数だけに
しかかからないというところでしょうか。この点は非常に説得材料になりやすいです。
現在はまさに、かずぽん5222様で言いますと、3日間グチグチ言われる内の1日目という
感じでございます。今は辛抱強く、説得をつづけ、なんとか突破口を探してみようと
思います。

「み」様
すばらしいシステムを構築されていますね!相手はジャイアンなので、
俺のものは俺のもの、お前のものは俺のものと言った感じであります。
おっしゃいますように、カメラは写ればいい、コンデジで十分!!という、一般論で
言いますと、だいぶ的を得た回答をしてきます。しかしやはり、カメラは趣味性が
あり、ロマンがあります。二度とない場面の一瞬をいかに切り取るかという、攻略性と
計画性を試される部分があり、そこが堪らないです。そこはやはり奥様には理解できない
ので、私の敵性行動とみなされてしまうのでしょう(笑)

書込番号:9624369

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOブラケット

2009/05/29 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1707件

K-7の購入を考えています。
(今年中には購入したいです)

K-7にE-30のようなISOブラケット機能ありますか?


書込番号:9619095

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/29 04:06(1年以上前)

こんばんは。

私はK20Dを使っていますが、ISOブラケットは出来ません。
確かな事は言えませんが、K-7が新露出モードを実装したという情報は
無いようですので、ISOブラケットは無いと思います。
TAvやMモードで無理矢理ブラケット撮影をしてみましたが、
ISOブラケットと言えるような制御ではありませんでした。

取説がダウンロード出来るようになれば確実な事がわかると思いますので、
あと1ヶ月待ちましょう。

書込番号:9619152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 07:12(1年以上前)

どういう場合に使用するのでしょうか?

書込番号:9619330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2009/05/29 07:45(1年以上前)

delphianさん返事ありがとうございます。

使用目的は主に室内での子供(0歳児、5歳児)の撮影、
動いている被写体(主に子供)の撮影です。

1回の撮影で露出の異なる画像が数枚作成できようなので、
普通に便利だと思い、あれば購入時期を早めようかなと思ったんです。

なくても購入はする予定です。

ありがとうございました。

(現在メインでK20Dを使っています)


書込番号:9619384

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/29 08:44(1年以上前)

>ISOブラケット
単に、絞り値とシャッタースピードを固定して、ISO値を変化(BKT)させても意味が無いですね。
低ISO なのが、画質が良いのは判り切っていますからね。
それに BKTは、露出、フラッシュ光量、ホワイトバランスを変化させて複数ショット撮り、
後から一番良い物をセレクトする事に意味が有りますからね。

そうでは 無くて、ISO感度自働なら意味が有ります。
ニコン機は、ISO感度自働設定が有りますが(ペンタにも有ると思いますが)、このように成っています。
先ず 基本感度(通常は画質の良いISO100、200とか)。
次に ISO上限感度を設定します(ISO3200とか)。
更に 低速限界シャッタースピードを設定します(例えば1/125秒とか)。

これで たとえば絞り優先で、低速限界シャッタースピードが基本感度で維持出来無く成ると初めて
ISO感度が上がり適正露出にします。
そして 最高設定ISO感度でも、低速限界シャッタースピードが維持出来なくなると、シャッタースピードが落ちて、
適正露出を維持します。

書込番号:9619522

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/29 09:30(1年以上前)

露出ブラケットならありますよ〜

ただ、「一回の撮影で複数枚」となると、どうでしょうか。ブラケットだと「露出を自動変化させて3連写」ですので、「全く同じ画像」にはなりませんね〜。

RAW撮りしておいて、「カメラ内現像」がいいかも?

書込番号:9619646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/29 09:44(1年以上前)

ISOブラケット機能ってオリンパスにあったんですね。^_^;

ワンショットで撮った写真を適正、アンダー、オーバに現像して画像として出力する機能が欲しいなあと私も思っていました。わざわざ、アンダー、オーバの写真を撮るのに2度もシャッターを切る(しかも絞りやシャッタースピードが変化してしまう)のは不便だなあと思っていたので。

K-7のメニューに「ワンショットブラケット」なる項目があります。これがどういう機能なのか?ワンショットの写真から複数露出の画像を作り出す機能なのかどうか気になったのですが、発表会で触れたバージョン0.35のファームウェアのカメラでは動かすことはできませんでした。(すでにメニューの項目はあったんですけどね)

マニュアルなどで確認しないとわかりませんが、似たような機能ができるかもしれません。

書込番号:9619685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/29 10:18(1年以上前)

ISOブラケット?
そんなのあるんか
手ぶれしないぎりぎりのシャッタースピードを選ぶためかな?
絞り固定でISO変えてシャッタースピードだけ変えるってことなら
普段よくやるわけだけども…
一枚ずつ撮れるならまあ使える機能ではあるね
3連射されたら手持ちではてぶれしやすいだけで使えない機能だけども(笑)

書込番号:9619779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/29 10:25(1年以上前)

できるかどうかはわかりませんけど
滝の撮影なんかで、シャッタースピード一定で、パンフォーカスのまま
感度だけ変えて、明るさを色々変えたいときはありますね

RAWならプラスマイナス1段くらいは調整できると思いますけど
jpeg撮影の人には重宝するんじゃないでしょうか?

書込番号:9619803

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 12:27(1年以上前)

TAvモードでブラケットを使えば、K20Dでもスレ主さんのおっしゃるISOブラケットとして機能するのではないでしょうか?

K-7ではHDR機能もありますし、それなりに有効な気もしますが。

シャッタースピードと絞りを固定してISO可変で撮影することを否定すると、つまりTAvモードを否定しているようなものですよね。
もっとも私自身TAvモードを使わないのですけどね。

でもとにかく理論的にはISOブラケットになるのではないでしょうか?

書込番号:9620166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 13:30(1年以上前)

ISOブラケット意味ありますよ。
絞りとSSを固定したまま露出を変えられます。

被写体ぶれを起こさないSSを確保しながら
同じ被写界深度で露出を変えられますのであった方が便利だったりします
と、E-30を持っていないのに書いてしまいましたが。

AEブラケットで撮っていて、
現像するときに露出は合っているのにSSが合っていなくて
ブルブレになっていて泣いたという経験は皆さんありませんか?
僕はよくあったりします(笑)

でも、スレ主さんがK-7がいいのでしたらそちらがよろしいのでは
E-30は値段高いし。K-7が出たと言っても下げなさそうねオリンパスは。

書込番号:9620396

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 15:57(1年以上前)

デジタルになってから出来るようになったISOオートやISOブラケット・・・
今までのカメラを使い慣れてしまった頭では考えつかない撮影手法・・・
どうしても譲れないシャッタースピードとか絞り値って有ると思うんです。
そんな時は明るさに合わせてISOを変えて対応する。
難しい被写体で適正露出を一発で決められないような場合はISOブラケット。
私はISOブラケット 欲しいです。

ついでに書くと、ライブビューでのプレビューも欲しい。
K-7 は出来るのでしょうか?
ニコンはD3系列しかできない。(ガクッ)

書込番号:9620776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/29 18:29(1年以上前)

>ライブビューでのプレビューも欲しい。

ライブビューは現在が見えているわけですが、それより先だと未来が見える?
流石に無理だと思いますが何が見たいのでしょうか?

あ、ライブビューでの絞込みならなんか出来たみたいでしたけど。

書込番号:9621197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/29 23:52(1年以上前)

先ほど確認して来ました。

残念ながら「ワンレリーズ・ブラケット」となっており、レリーズ1回でブラケット分のシャッターが連続して切れるというものでした。
ブラケット中に回数を忘れてしまっての失敗防止にはなりそうですが、私は5までは数が数えられるのでさすがに必要ないかもしれません。

ISOブラケット、いろいろなところで要求しましょう!

書込番号:9622899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/30 00:08(1年以上前)

別機種

ISOブラケットは意味がありますよ。
1回の撮影で、露出の違う複数の写真が撮れますので、
動きのある写真でもHDRできます。

書込番号:9623008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/30 01:41(1年以上前)

あのう、、、、pentaxには、TAvというモードがあるので、
ISOブラケットは必要ない、
というか、そのものなんですが、、、、
TAvでブラケットしたら完成です。

書込番号:9623465

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/30 02:00(1年以上前)

 
‡雪乃‡さん

> TAvでブラケットしたら完成です。

実際に試されました?
私がやってみると F値、ISO値固定で SSがシフトしてブラケット撮影されてしまいます。
※拡張設定は TAv,Mグリーンボタン を 2:Tvシフト の状態です。
 3:Avシフトにすると F値がシフトしますし、
 1:プログラムだと F値、SS、ISOがカメラ任せで変化します。

もし ISOブラケットが出来るのであれば、応用範囲が広がるので試してみたいのですが、
どの様な設定だと可能なのか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:9623523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 02:11(1年以上前)

初めてお邪魔します。k10d使用しています。

骨@馬さんと同じくISOブラケット欲しいです。
ちなみに、k10dでRAW使用、TAvモードでブラケットを使用すると、シャッタースピードと絞りが調整されてしまいます。

これをカスタムファンクションで、ISO調整のみでブラケット撮影する設定が追加されるといいのですが。ファームのアップで対応できないのかな>ペンタさん。

夜景のざらつきをISO感度の調整で具合を見たい場合なんかにいい気がしますが、如何でしょうか。

以上もし認識違いだったらごめんなさい。

書込番号:9623555

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/30 02:21(1年以上前)

K20Dで試しましたが確かにTAvモードでもISOブラケットにはなりませんね。
実はちょっと前にペンタックスにこの点確認したときにはISOが変わりますとの回答だったのですが、誤りだったようです。
Tv、Av値を固定してISOを変えるはずのTAvモードで勝ってにTv、Avを変えてしまうこの仕様はいただけません。

書込番号:9623581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/30 02:22(1年以上前)

delphianさん>
ほんとうですね。
アンダー側はISO処理ができますが、オーバー側はSSが変わりました。
しっかり検証してなくてごめんなさい。

書込番号:9623586

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/30 02:26(1年以上前)

‡雪乃‡さん

 やはり無理ですよね。
 知らない設定があるのかと思っていましたので、スッキリしました。
 追試ありがとうございました。

書込番号:9623597

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Wズームレンズキットが欲しかった・・・

2009/05/28 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

新しいレンズはWR(簡易防滴防塵)機能がついている。

18−55WR
55−200WR
K−7ボディ

の3点セットでWズームレンズキットが出ていたら、お得な価格だろうと思い・・・
それを買いたかったです。

同じ考えをお持ちの方はいますか?

書込番号:9615166

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 11:25(1年以上前)

K10DとK20DではWズームレンズキットの設定は無かったでしたが、
K-7の場合はどうするのでしょうかネ。
せっかく、50-200mmもWRにしたのに勿体無い(あまり売る気が無いのかな?)。
単品で買えというなら、55-300mmの方をWR化すべきだったでしょうし。
それとも、今後出てくるエントリーモデル(勿論、防塵防滴Body)への
布石でしょうか。

しかし、現行の50-200mmを持ってますが出番があまりないです。
18-200mmと70-300mmで済ましてしまうことが多いというか。
最近も50-200mmを多用されている方も少なくなってきた様な。。。。

書込番号:9615334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/28 11:37(1年以上前)

くらくら333さん、こんにちは。

発表されたWRレンズの焦点距離を聞いた時にWズームレンズキットも同時に出すと思ったんですが今のとこアナウンスは無いですね。

カルロスゴンさんも言われているように、エントリーモデル程レンズを付ける傾向に、上級モデル程レンズを付けない傾向にありますから発売しないかもしれませんね。

しかし、今回はレンズが2本ともに新しいですし、初めてペンタックスを買う人もいるでしょうからWズームレンズキットの需要は、あると思います。

Wズームレンズキットが、お得な価格で発売されたら私も欲しいです。(^O^)/

書込番号:9615361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 12:00(1年以上前)

私もWズームキット希望してます。

やはりレンズも合わせて防滴だと安心感が違いますよね。

この小ささ軽さで、望遠ズームで簡易とはいえ防滴というのは他にありませんから。

ペンタさん、Wズームキット出して下さいお願いしますm(__)m

書込番号:9615423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 17:21(1年以上前)

以前あった18-250mmなんかもWRで再発売してもいいかも?

書込番号:9616370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 17:39(1年以上前)

ダブルズームってエントリーなイメージぁるからーーー
K7で出したら売れなくなりそうと海鞘はおもてるのかもぉ?(某戦闘機さん風)

書込番号:9616430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/28 18:01(1年以上前)

みんなで、ペンタックスのHPから、Wズームキットの要望を上げるってのはどうでしょうか。
ここで発言されている方以外でも、欲しい人はいっぱいいるでしょうし。

私は、ボディのみ購入予定ですが、協力しますよ。

…という呼びかけをしたら、まずいですかね?

書込番号:9616496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 18:14(1年以上前)

くらくら333さん、こんにちは。

たとえば、
K-7W★LKT 40万円!
K-7WDAリミLKT 20万円!
なんていうのがあったら、うれしいかも。

購入の騒動が落ち着いた頃に、キタムラなどで、オリジナルの「WLKT+SDカード」を企画するかも知れませんね。

書込番号:9616551

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/28 21:13(1年以上前)

くらくら333さん こんばんは
18-55WRレンズキットプラス55-300mmの300Wセットを作って(K-mみたいに)
170000円だったらそっちを買いましたねー。

ただ55-300mmだとK-7には大きいし、じじかめさんのおっしゃった18-250mmは僕も
持ってますけど、K20DにBGつけてちょうどバランスがとれてます。

55-200WRは見る限り18-55と大きさがそんなに変わらないのでWズームで168000円だったら。

書込番号:9617396

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/28 22:41(1年以上前)

すいません 自己レスです。金額を一万円まちがえてました。
55-200WRのWズームで158000円 55-300で16.5万円くらいでぜひお願いします。

書込番号:9617927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2009/05/29 10:36(1年以上前)

皆さん、こんにちは!
ありがとうございます。

>カルロスゴンさん
確かにK10DとK20Dではそういう設定が無いですね。
今回はWRというレンズを出してきたんだから、防滴防塵ボディにふさわしいセットだと思う。
今後のエントリーモデル向けかもしれません。
でもK−7にした方がより良く売れるんじゃないかなと。
他社の初級や中級者を取り込めるチャンスだと思うんですが・・・。

>タン塩天レンズさん
そうですね。
カルロスゴンさんの言うとおり、エントリー向けかもしれません。
せっかくのWRレンズだから、初めてペンタックスを使おうという新規客を捉まえるチャンスとして、Wズームレンズキットとして発売して欲しかったなぁ。

>ペンタッくんさん
一緒にお願いしましょうよ(笑
WRレンズは安くて安心感があるメリットを活かしてるのでぜひ発売をお願いします。

>じじかめさん
18−250mmより55−300mmをWR化して欲しいです。

>ざこっつさん
エントリーモデルと思わせて、実はすごいカメラだったと思わせたいね。

>あとたんさん
ぜひ呼びかけてください!!
大丈夫ですよ!!(笑

>fmi3さん
そういうレンズキットがあったら、面白いだろう。
他社にない企画ですから。

>whitetwinさん
ボクも本当は55−300mmWRレンズにして欲しかったんです。
18−55と55−300のWズームレンズキットなら、150,000円で売ってくれると思います。
今回、K−7を予約した店ならばの金額設定ですが...。
そんな金額設定なら、もっと売れるでしょうね。


予約した店でのレンズキット金額に50−200mmWRレンズを組み合わせたら・・・
・レンズキット
117,800円なので
・50−200mmWR
約32,000円(価格com店)
合計149,800円に。

もしWズームレンズキットだったら、もっと安いだろう。
おそらく14万円は切るかも。
うわぁーーーーーー安い!!!
あーーーそれなら買いたかったな!!

書込番号:9619825

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/29 18:14(1年以上前)

 くらくら333さん 今晩は。

私はWズームキットを狙ってます。(*^。^*)
55-300も持っておりますが、夕日とか朝日とか便利ですね。(時間が勝負)
カメラ一台を三脚に、もう一台を手持ち。UP用、ワイド用とか縦位置、横位置。etc・・・

カメラの部品をカメラ屋さんに頼んで有りまして、来週には届くと思いますが、
カメラ屋さんに行ったときがヤバイ!!!
Wズームレンズキットが発売される前に予約しそうです。 大(^_^)

書込番号:9621144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/31 02:19(1年以上前)

たぶんK−70?(中身はK−m程度、防塵防滴)が出て、Wズームキットって感じになるような。

書込番号:9628593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/31 02:43(1年以上前)

俺も買わへんけど賛成。ニーズは結構ありそうやね
セット販売しない理由て儲けとか商売上問題があんの?
性能的にバランス悪いからセットしてくれへんのかな?

書込番号:9628656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/01 15:24(1年以上前)

K10Dで18-55+50-200を買いましたがタムロンの18-250の出番の方が断然多いですね。
それでも18-70F2.8,70-200F2.8,200-400F4辺りのラインナップとか、18-85,80-300
辺りのDA☆レンズが出たら間違いなく買うんですけどねー

値段は可愛くないんだろうなぁー

書込番号:9635798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/01 23:28(1年以上前)

こんばんは♪
Wズームキットは興味ないけど.
☆K-7+DA##mmリミテッドセット
なら欲しいです☆
しかも.オシャレ♪☆☆
.
やっぱり.セットならDA21mmかな?DA35mmマクロもいいかな?

書込番号:9638233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 09:39(1年以上前)

Wズームだったら楽天の店舗で販売してましたね。
独自のセットみたいですが。

ただしかなり注文が殺到しているみたいで、初回に納品できるかわからないって
店員さんが言っておりました。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20090601_k-7-kit-da50-200/

書込番号:9653877

ナイスクチコミ!1


Taro_Jiroさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/05 11:21(1年以上前)

楽天の独自セット買っちゃいそうです。ヤバイ!

Wズームセットはマウント変更希望組みにはありがたいですね。

でもしばらくD70sで頑張ります。ニコンガンバレ!D300を小型化しろ!

書込番号:9654193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 15:00(1年以上前)

K-7ボディと同等の防滴防塵機能がついたDA55mmF1.4SDMが一番いいです。
本物の感動が味わえます。

書込番号:9654838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2009/06/18 10:29(1年以上前)

アイマニアさん

今更ですが、楽天でWズームキットが売られていますね。
さすが楽天ショップ!!って思いました。
もしかして価格コムを見て・・・。

ちょっと高いですね。

でも上にあるカメラ一覧で「E−620」の画像に「PENTAX」の文字が・・・。
コンパクトはPENTAXだ!!とショップ店員さんに印象に残ってるのでしょうか?
間違いであるのは確かですが、笑える箇所でした。

書込番号:9718092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズ装着に関して

2009/05/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

皆様

現在オリンパスのE-520を使用しています。
K-7良いですね。まだ発売前ですので実際のところは不明でしょうが、AF精度向上、高感度耐性向上、視野率約100%など
真正面からカメラの基本性能向上を図っているのが感じ取れます。

題名の件ですが、K-7でコシナのカールツァイスレンズを使ってみたいと思っています。
このレンズはMFの様ですが、ボディにレンズ情報を登録すると測光?露出?はボディ側でやってくれると聞きました。
NikonのD300なんかはできるようです。

このK-7にもそのような機能はあるのでしょうか。
この機能が一般的に何と言う名称なのか分からず、カタログに記載されている仕様を見ても分かりませんでした。
すべてマニュアルで対応するのが醍醐味なのかも知れませんが、マニュアルカメラを使ったことの無いので、
ある程度はボディ側でサポートしてくれたらうれしいです。
この機能があったらペンタデビューを真剣に考えてたいと思います。

私も秋葉原で行われたお披露目会に行ってきました。
小型のボディに機能がぎゅっと詰まった「固まり感」が良かったです。


よろしくお願いします。

書込番号:9614025

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 00:26(1年以上前)


板違い申し訳ありませんが、
K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
また、K20DのファインダーでMFのし易さ、ピントの見え易さは如何でしょうか。

この板にはK20Dユーザーの方も多くらっしゃるようですので、
あわせてご教示いただけましたらうれしいです。

書込番号:9614073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:29(1年以上前)

コシナから出ているツアイスはペンタで言うAレンズに相当します。
よってMFであること意外は、通常のレンズと同じ様にオートで使えます。つまり、P・Av・Tv等すべてのモードで使えますヨ。
*その場合、絞りリングをAポジションにして下さいネ。

書込番号:9614082

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/28 00:34(1年以上前)

レンズの絞りリングに Aポジションがあれば K-7、K20Dとも本体側からF値が設定でき、AEは機能します。
※AF以外フルに機能します。

仮に Aポジションの無いレンズでも Mモードにしてグリーンボタンを押す事で測光できます。
※半自動ですが、AEが機能しているといってもよいでしょう。

ピントに関しては K20Dのファインダーは優秀で MFで追い込んでいくのは楽です。
K-7は更に良いと聞いていますので、MFレンズ使用者には嬉しい機種だと思います。

書込番号:9614107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:46(1年以上前)

>K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
基本的にペンタのデジイチは、昔のマニュアルレンズも使える様になっています。絞りリングにAポジションのないレンズは、絞りリングで絞るので、実絞り測光(グリーンボタンを押す)となります。その場合、ファインダーも絞るに従って暗くなりますけどネ。
それと、Aレンズ以前のレンズは、焦点距離情報がレンズ内に無いので、焦点距離を入力してやれば、手ブレ補正も機能します。

書込番号:9614163

ナイスクチコミ!6


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/28 01:05(1年以上前)

私は、オリンパスユーザー(マウントアダプターを介してヤシコンマウントのツァイスレンズを着けています)でもあるんですが、ペンタのDSLRでのMFのしやすさ、オールドレンズ等の扱い易さは素晴らしいと思います。
コシナのツァイスだと、50mm f1.4をDL、K10D、K20Dで使ってきましたが、上で皆さんが書かれている通り&フォーカスインジケーターが合焦を知らせてくれるし(絞り開放等で被写界深度が浅いとおおよそですが)、ファインダーも申し分有りません。
特に、どんなレンズも手ぶれ補正が効いてくれるのはありがたいですね。
さらにMFし易くなったというK-7のファインダーにも期待しています。

書込番号:9614253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/28 02:31(1年以上前)

以前より、Y/CのZeissをCONTAXで使っており、
最近K20DにてコシナのZeissを使い始めましたが、
ピントには、特に困ってないですよ!
CanonのEOS(フィルム)よりもはるかに見やすく、フォーカスエイドも正確みたいに感じます。

書込番号:9614479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 12:47(1年以上前)

皆さんが既に書き込まれているように、コシナがペンタックスマウント用に作ったもの(ZK)であれば、フォーカスがMFになるだけで後は他のレンズ同様通常通り使うことができますよ。

先日の体感&トークライブには、手持ちのPlanar T* 1.4/50 ZKを持っていき装着してみました。

現在はK10Dを使用していますが、このK-7ではマニュアルでのピントあわせが非常にしやすいようにフォーカシングスクリーンを変更されています。
またファインダーを覗いてのボケ味にもこだわって作られたそうです。
その差はK10Dと比べて、K-7のファインダーを覗いてぱっと分かるくらいに違いました。

ライブビューでの拡大ピント合わせも使い勝手がよく、非常に被写界深度が浅い開放値でのピンと合わせには重宝するかもしれません。

書込番号:9615589

ナイスクチコミ!2


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 20:09(1年以上前)

カルロスゴンさん、delphianさん、hiro_30さん、‡雪乃‡さん、気分は旅人さん

皆様ご回答ありがとうございます。

フォーカス以外はカメラ側でやってくれるようで安心しました。
またK20DもMFしやすいみたいで安心しました。

前向きに購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9617079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10DでPlanar T* 1.4/50 ZKを使用した時の写真貼ってみます。
これが参考になるかどうかは?ですが、たまにはMFレンズでじっくり撮ってみるのも楽しいですよ^^

書込番号:9617151

ナイスクチコミ!3


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 22:47(1年以上前)

気分は旅人さん

画像まで貼って頂きありがとうございます。
花の画像はハイキー調でやわらかい描写ですね。


背景のボケもきれいですね。
F2.2〜2.8でこれだけぼけるのは驚きです。

ありがとうございます。すごく参考になりました。

書込番号:9617956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/28 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K20DでZeissレンズ楽しんでいます。駄作の中からボケ具合の参考になりそうなものを選んで見ました。

書込番号:9618210

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/29 08:07(1年以上前)

話は反れますが、M42、MレンズやAレンズのような、一昔前の金属銅鏡レンズのぎゅっと凝縮された質感と、同じく凝縮感のあるk−7の雰囲気はとても相性が良い感じがします。

書込番号:9619425

ナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/30 00:54(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

画像添付ありがとうございます。やはりやわらかなボケ具合です。
絞ればキリリとシャープな絵になるようですので、花は柔らかく風景はシャープにと、
楽しめそうなレンズですね。ありがとうございます。

pupa01さん
そうですね。レンズ、ボディともぎゅっと凝縮といいますか塊り感といいますか
このK-7と金属銅鏡はよい組み合わせになるのではないかと思っています。

ツァイスレンズに興味をもったのはこのサイトを見てからです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090311_digicam/

ツァイスとD700って似合うっ!! でもD700重すぎだろ〜。
K-7スペック発表。おお〜っ!小型で質感ある。ペンタックスマウントのツァイスもある。
なかなか良いかも!!

ってな感じで今に至っております^^;

書込番号:9623269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング