PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件
機種不明

先週購入して、今日初めてDigital Camera Utilityを使ってみました。
RAWデータは露出トーンタブで増感や覆い焼きなどのパラメータをいじれるのですが、JPEGファイルは全くいじる事ができません。
K-7オーナーズBOOKには、JPEGデータのRAW現像が可能と書いてあるのですが、なにか設定があるのでしょうか?

ソフトを開いた画像を添付しますので、よろしくお願いします。

書込番号:12744216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/05 18:24(1年以上前)

LZYさん、こんにちは。

詳細に調査したわけではありませんが、私の経験上では…
 @K-7で撮影したJPEGデータ:可
 AK-7でRAW撮りして、PDCU4で現像したJPEGデータ:可
 BK-7でRAW撮りして、カメラ内現像したJPEGデータ:可
 CPENTAX以外のカメラで撮ったJPEGデータ:不可
 DK-7で撮影しても他のソフトで一回でも編集したJPEGデータ:不可(OKのソフトがあるかもしれません)
 EPENTAXの他機種で撮ったJPEGデータ:不明

もしかして、他ソフトで編集されたJPEGデータではありませんか?

書込番号:12744450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/05 18:51(1年以上前)

早々のご返事、ありがとうございます。

なるほど、そういう仕組みだったんですね。
確かに、USB接続して取り込んだときに、最初に立ち上がったソフトはMSのPhoto Galleryでした。

今まで通り、USB接続してそのまま取り込んでしまうと、MSのソフトで取り込まれてしまうんですね。


このソフト(Digital Camera Utility)で取り込んだところ、JPEG画像も編集できるようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12744565

ナイスクチコミ!2


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/06 21:46(1年以上前)

当機種

A&V雑誌の写真をイメージしてみました

このソフト、結構おもしろいですね。

昨日、ぱぴばんさんに教わったので、今日はUSB接続する前にPDCU4を立ち上げておいて、簡易取り込みから取込みました。
また、撮影の際にRAWデータも保存するようにしたので、それでいろいろいじってみました。

撮影の時にカメラをいじっていて、知らぬ間にホワイトバランスが変わってしまっていたのですが、それもこのソフトで修正できるんですね。ちょっと感動しました。

趣味のA&Vアンプを撮ってみましたが、「銀残し」の処理をしたら、何となくオーディオ雑誌に載っている写真のようになりました。(腕前はおいといて)

まだまだ、撮る方も修正する方も初心者マークですが、少しずつ試していきたいと思っています。

書込番号:12750982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/06 23:59(1年以上前)

LZYさん、こんにちは。

解決して何よりです。

PDCU4も使ってみるといろいろ出来て面白いと思います。他にもレタッチソフトはたくさんありますし、PDCU4は使い勝手の評判はイマイチのようですが、やり込むのでなければ充分使えるソフトだと思います。

蛇足ですが、レタッチすることを前提にされるのであれば、RAW撮りをお薦めします。JPEGは既に圧縮がかかったデータ(厳密に言うとRAWも圧縮はかかってますが)ですので、それをレタッチすると画質はどんどん落ちていきます。その点RAWファイルからの現像であれば、レタッチによる画質の劣化はかなり抑えられます。


K-7も早速活躍しているようですね。来年の成人式までには充分間に合いそうですね(笑)。

書込番号:12751887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/07 00:18(1年以上前)

すいません。既にRAW撮りされていたんですね。ちゃんと読んでませんでした(汗)。

恥のかきついでに更に蛇足ですが、PDCU4でWBは修正できますがCTEにだけは出来ませんので、CTEを使われるときは、撮影時にカメラ側を設定するかカメラ内現像時に修正するしかありません。
また、「銀残し」は逆にPDCU4でしか出来ません。K-5,K-rはカメラ側で設定/現像出来ますが、K-7は今のところ対応していませんので。

お騒がせしました。

書込番号:12752009

ナイスクチコミ!0


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/03/07 07:53(1年以上前)

ぱぴばんさん、コメントありがとうございます。

ソフトでできない処理もあるんですね。
CTEというのは、夕日や青空を綺麗に再現するような事が書かれていたので、これを試してみようとWBのレバーをいじったら、なぜか、白昼蛍光灯(だったかな)になっていて、風景がどれも赤っぽくなってしまいました。

本来は、こんな失敗をカバーするためではなく、もっと作品としての仕上げを行うソフトなんでしょうけどね。

カメラ内現像というのは、まだ試していませんので、また週末にでもいじってみる事にします。

どうもありがとうございました。

書込番号:12752733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2011/02/28 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

昨年10月にk-xを購入しましたが、買い替えを検討中です。
候補は、本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません。
昨年10月にk-xを購入しましたが、何となく物足りなく感じ、買い替えを検討中です。
本当はk-5が欲しいのですが、価格がまだまだ高く、手がでそうにありません。
そこで当機種かk-rを購入検討中です。
性能面では最新機種のk-rと思うのですが、やはり質感がしっかりしており、
また前の機種と言ってもグレードはk-rよりも上です。
主に室内や屋外での子供の撮影がメインです。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
また、ボディだけ購入し、レンズはk-xの物を使用しようと考えています。
この場合、写りはやはり、かなり落ちるのでしょうか?

宜しくお願いしします。

書込番号:12721287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/28 21:06(1年以上前)

その、「物足りない」と言うのはどう云うコトなんでしょうなぁ?

ソコがハッキリしないと、K-7かK-rかを悩んでいても仕方ないと思いますがネ…。

私なら、もう少し価格下落を待ちつつ資金を増強しK-5(同じなのは外観だけですな。)にしますがネ。

書込番号:12721373

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/02/28 21:35(1年以上前)

田舎のウッディーさん、こんばんは。
馬鹿なオッサンさんがおっしゃっているように、
物足りない部分がわからないと、K-rで満足できるのか、
K-7で満足できるのか、思い切ってK-5買うべきなのかは変わってきますね。

自分も6歳と8歳の子供達を、屋内外K-7で追いかけています。
過去の機種に比べたら、補助光もつきましたし、
かなりAF面でも満足できるようにはなりました。
しかし、高感度という意味では、やはりK-5が優れているでしょうし、
その点に関しては、恐らくK-xにも負けるのではないかと思います。

レンズは、ペンタのキットレンズ、そんなに悪いものではないと思います。
ボディ新しくしてレンズはそのままでも、写りはそれほど変わらないと思いますよ。
もちろん素子や、ソフト面での変化はあると思いますので、
同じにはならないと思いますが。

物足りない面は、写りなのか、動作なのか、質感なのか、
まずはそこから整理してみて、写りならレンズ投資がいいかも知れません。
動作なら最新機種がいいでしょう、質感・操作性ならK-7いいと思いますよ。

書込番号:12721583

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/02/28 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

田舎のウッディーさん こんにちは

>主に室内や屋外での子供の撮影がメインです。
>ボディだけ購入し、レンズはk-xの物を使用しようと考えています。

私のお勧めは、単焦点レンズの購入ですね。

K-xでも良いレンズを使うと良い画像が撮れますのでこの機会に購入をお勧めします。

添付画像は、昨年のヨサコイソーランをK-xにFA77を付けて撮った画像です。

予算を考えるとDA 35mm F2.8 Macro LimitedかFA43mmF1.9 Limited の購入を考えて下さい。

書込番号:12721605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/02/28 21:45(1年以上前)

当機種

<テンペスタ(嵐)>

今晩わ

>田舎のウッディーさん

>本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません
>当機種かk-rを購入検討中

本当にボディが必要で更に高感度を使うのなら
[PENTAX K-r]で良いのではないでしょうか?  (o^-^)o

でも画を替えたいなら先に[レンズ]に投資して下さい  ∩`・◇・)


[PENTAX]には[FA31mmF1.8AL Limited][FA43mmF1.9 Limited][FA77mmF1.8 Limited]があり
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]もありますから  (o^-^)o



[FA31mmF1.8AL Limited]

http://kakaku.com/item/10504510366/spec/

[FA43mmF1.9 Limited]

http://kakaku.com/item/10504510368/spec/

[FA77mmF1.8 Limited]

http://kakaku.com/item/10504510372/spec/

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/








[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12721656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/28 22:02(1年以上前)

> 本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません。

本当に欲しいものを、貯金してでも買ったほうが後悔しなくて済みます。

しかし、itosin4 さんのFA77mmの描写はすばらしいですね。

書込番号:12721794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 miyabi na blog 

2011/02/28 22:11(1年以上前)

K-xとK-7を所有して使用しています。

K-7への買い替えを希望という事のようですが
現在の撮影する状況はどういうときが多いのかによってお勧め出来るかどうか
変わります。
・夜景や暗所撮影がほとんどない。
・ISO感度を上げて シャッタースピードを稼ぐ必要がない。
・K-xにはある5点測距がない(動体を追うときに便利)
などであれば K-7を持てば満足感は圧倒的に大きいかもしれません。

私は、夜景や室内撮りをほとんどしないので K-7の出番が100% K-xはくすぶっています。
やはり K-7とK-xの機能を備えるとK-5。

K-5いいですよね。
3月決算期のK-5狙い またはキャッシュバックキャンペーン時にK-5を
狙う考えのほうがすべて丸く納まりそうですよ。

書込番号:12721859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/28 22:33(1年以上前)

何となく物足りなく感じ・・・
と言うのは、最新鋭機種が欲しいと言う欲望が見え見えです。
予算の都合で欲望を1段落とすと、何となく物足りないのは解消されません。
とにかくK−5購入のさんたんをしましょう。
予算確保にモタモタしていると、K−5sやK−3とかが出て来て、∞ループ状態に・・・

書込番号:12722039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/02/28 23:53(1年以上前)

ご返答いただきました皆様有難うございました。
まず、物足りないというのは、やはり、プラスチッキーなボディー、持った感じの感触です。友人が50Dを持っているのでやはりチープに見えてしまいますし感じてしまいます。
このクラスでは性能はまあまあ上のk-xですが・・・画像も満足はしています。
ただ、画質や高感度での性能(屋内撮影)を考える現状のままでお金を貯めてk-5が安くなったら購入という手はあるかもしれませんね。早くレンズセットで10万円以下にならないかと思います。
有難うございました。

書込番号:12722595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/01 00:44(1年以上前)

田舎のウッディーさん、こんばんは。

やっぱり皆さんがオススメしているように、k−5を狙うのが一番でしょうね。
今お持ちのレンズを使うつもりであれば、ボディのみで10万を切る価格も目にしますので、がんばってみてはいかがでしょうか?

で、k−xの方は、買い換えずに持っておいても良い気がします。
お子さんの撮影となると、そのうち明るい短焦点レンズは揃えておきたくなると思うのですが、
その際、短焦点をk−5に、k−xにはズームレンズを付けておくと、何かと便利に使えそうな気がするのですが・・・私自身がサブ機が欲しいので、そう思うだけかもしれません。^^;

下取りの値段をみて考えると良いかもしれませんね。

書込番号:12722853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/01 10:13(1年以上前)

k−7購入で問題ないと思います。
なぜならk−7の唯一の弱点と思われる高感度はk−xで補えるからです。
AFはk−xからだとk−r、k−5を購入しても
革新的に良くなったと思えないと思います。
k−7はボディの質感はもとより、ハイパーPなどの使いやすさもあり、
撮影者の意図を反映させやすいスバラシイ機種ですよ。

書込番号:12723835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/03/01 23:23(1年以上前)

ご回答いただきました皆様、やはりよく考え、k-5を狙いたいと思います。
決算時期やキャッシュバックキャンペーンを狙いたいと思います。
ところで皆様は一般的に長期保証に入られますか?
今から購入が楽しみです。有難うございました。

書込番号:12727051

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/10 16:20(1年以上前)

田舎のウッディーさん

こんにちは。
亀レスです失礼します。
>決算時期やキャッシュバックキャンペーンを狙いたいと思います。
>ところで皆様は一般的に長期保証に入られますか?
カメラって結構色んな調整とか必要なんで、長期保障に入っていた方が安心感があると思い、項乳児に入ります。
ちなみに今までカメラボディで2度、レンズで3度お世話になっています。(性格上不注意による故障発生もあるんで^^;)
長期保証は購入するお店によって、長期保障が安いところ・高いところ、修理に一度しか使えないところ、修理を出す時期によって保証の額が違うところ等々様々ですので、その辺も含めて購入先を決められるといいと思います。
安心して購入できる、評判のいいお店や近所で気軽にお話できるお店があれば、多少の価格差はトレードオフになるかもですね〜。

良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12768165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

題名の通り、フォーラムへのピント調整依頼についての質問です。

初のデジ一としてk-7を購入してもうすぐ一年、今さらなんですがピントの調整をした
方がいいかどうか悩んでます。

実際に撮れた写真を見てみると若干後ピン?(ピントが合ったと思った位置より後ろ側に
ピントが合っているのですが後ピンと言うのでしょうか?)傾向の気がします。

しかし、なにぶん初心者なので、これがボディ側の問題なのかレンズ側の問題なのか
、そもそも問題ないのか・・分かりません・・。

実使用上で困ってはいなかったのですが、
・来月でボディ側の保証期間がきれる。(保証期間内の調整は安いと聞きました。)
・ピント調整をしたら画が見違えるように良くなった、という声を聞く。
と、一度自分もやってもらった方がいいかなと思いました。

みなさんのように自分で確認出来る技術もありませんので(*_*、、どうせなら、
少しお金を払ってでもメーカさんにお願いしようかと・・。

そこで、基本的な質問で申し訳ないのですが、次のことが良く分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか<m(__)m>

・田舎住まいなもので郵送となります。どのくらいの日数がかかるのでしょうか。
・料金はいくらくらいするのでしょうか?(レンズは4本あります。1本1本に
 料金が発生するのでしょうか?それとも、「1回あたりいくら」なのでしょうか?)
・純正以外のレンズも受け付けてくれるのでしょうか?(シグマ30mm)
・そもそもピント調整が必要かどうかも分かっていない状態で依頼出来るのでしょうか?
 (=ピント調整が必要かどうかから見て頂きたい場合でも依頼は可能?)

以上、長文失礼しましたが よろしくお願いします。

書込番号:12717632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/02/27 23:21(1年以上前)

当機種

<テンペスタ>

今晩わ

>aloha0044さん

>田舎住まいなもので郵送となります

下記のURLは[PENTAX]のHP内、修理に関するご相談のURLです ∩`・◇・)

http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html

一度熟読されては如何ですか?   (´⊂_`*)ナノサー


>純正以外のレンズ(シグマ30mm)

これは(シグマ)の方に送るべきでしょう   (-д-`*)ウゥ-



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



書込番号:12717699

ナイスクチコミ!1


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/27 23:33(1年以上前)

aloha0044さん

ちょうど私もK-7をピント調整に出しています。
ここで、相談させていただき。やはり
専門的にやってもらったほうが良いとのことで
ペンタックスピックアップリペアサービスに電話しました。
http://www.pentax.jp/japan/support/pickup.html

ついでに、レンズも全部お願いして。4本中2本ピント調整
このごろ追加購入したレンズがピントずれではないかと思い
調整をお願いしたのですがこれは問題なし。
しかしK-7ボディがずれていて調整が必要となりました。

自分でやるのは難しいので素直にお願いするのが良いと感じました。

書込番号:12717778

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/27 23:48(1年以上前)

すいませんシグマのレンズ見落としていました
今回私のはペンタックスのレンズでした。

シグマのレンズは社台マニアさんの言われるように
シグマにお願いする事になると思います。

以前シグマレンズもレンズ交換中に落下させてマウント側のレンズを破壊、
修理をしてもらったことがあります。
どちらも丁寧な対応をしていただきました。

書込番号:12717877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/02/28 00:08(1年以上前)

ファインダーのフォーカススクリーン上で確認をして合っていると判断したものが焦点があっていないのなら、オートフォーカスの不具合よりもフォーカシングスクリーンとCMOSの位置がずれているカメラの不具合を想定するべきです。

オートフォーカスの調整はあくまでもオートフォーカスした位置で焦点があっていない現象を指します。

カメラの不具合なら絞りが開いた状態でほぼ毎回発生するはずですし、オートフォーカスのズレの場合にはフォーカシングスクリーン上で判別がつくと思いますよ。

書込番号:12717966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/02/28 00:30(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんは。
純正レンズ4本をお持ちなんですね。
まずはペンタレンズとボディをフォーラムに送りましょう。
依頼する場合、点検とピントチェック、ファインダー・素子の清掃とお願いすればOKです。
保証書があれば、1年以内はいずれも無料でやってくれます。
K-7には、ピント調整機能がありますので、微妙なズレは、
この機能使って調整してくれます。
この調整範囲を超えていた場合には、工場送りの可能性もあります。
調整だけだったら、保証切れのレンズに関してもやってくれますよ!!

そして、ボディが安心できる状態となったら、
もしK-7をしばらく預けてもいいのであれば、レンズ+ボディをシグマに預けましょう。
aloha0044さんのK-7に合わせてピント調整してくれます。
ボディ預けるの不安とか、カメラが無い期間が発生するのは嫌だという場合には、
レンズだけシグマに預けましょう。シグマが持ってるボディに合わせて、
一般的な調整はしてくれるようです。

ということで、料金はピックアップリペアサービスの料金、
シグマには、店舗経由とか出だせば無料かな?
シグマの問い合わせ窓口にメール送ると、どうしたらいいか説明してくれますよ。
私も何度か預けましたが、結構シグマのサポートしっかりしています。

書込番号:12718066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/28 14:26(1年以上前)

ピックアップサービス利用ですかな。

各レンズの調整内容をただ単に「調整して」だけではなくて、ハッキリ伝えないと、相手もどう調整してイイのか解らなくなってしまいますからなぁ、注意ですな…。

ウマく云えなくてイイので、こうシテ欲しいと伝えるコトが大事でしょうなぁ…。

書込番号:12719907

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/28 22:19(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
早速ピックアップリペアサービスに電話してみました。
あさってには取りにきてくれるそうです。
とても対応が良くて気持ちよかったです^_^

>社台マニアさん
・PENTAXのHP内にこのようなページがあったんですね(;_;)
 (「PENTAX フォーラム」で検索していたので、ずっと違うページを見ていました。)
 このページには、値段や日数など私が知りたかったこともQ&Aで書かれて
 いますので助かりました。
 ありがとうございました!


>MOGU:MOGUさん
・4本のレンズをピックアップリペアサービスご利用で調整されたとのことで
 今回私が依頼を予定している内容そっくりで参考になりました。
 やはり、素直に依頼した方がいいと感じました。
 シグマの対応も良いのですね、情報ありがとうございます!


>沼の住人さん
・カメラの不具合を想定した方がいいのですね、沼の住人さんに頂いたコメント
 を依頼票にも書いてみようと思います。
 ありがとうございました。


>やむ1さん
・分かりやすい流れを書いて頂き、とても助かりました。
 アドバイスいただいた内容を伝えようと思います。
 MOGU:MOGUさんも言われていたように、シグマ社の対応は良いのですね♪


>馬鹿なオッサンさん
・アドバイス頂いた通り、依頼票の内容欄に出来るだけ細かく書きました。
 こういった依頼は初めてなので緊張しますが、PENTAXの対応が良さそう
 なので安心しています。

書込番号:12721932

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/03/02 00:11(1年以上前)

SIGMAのレンズについて、ピント調整に関しては無料で、保証期間の有無には関係しません。ただし、郵送では当然送料がかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011822/SortID=10478059/

また、保証期間内であれば、送料も無料となります。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100331.htm

>・料金はいくらくらいするのでしょうか?(レンズは4本あります。1本1本に
> 料金が発生するのでしょうか?それとも、「1回あたりいくら」なのでしょうか?)

点検の結果、工場での調整が必要になると判断されたレンズについて、1本単位で、修理料金が発生します。
おそらくレンズによっても料金が異なると思いますので参考程度ですが、ここ最近でピント調整依頼をしたDA50-200mmでは、8K弱でした。

書込番号:12727353

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/03/02 12:43(1年以上前)

>22bitさん
>SIGMAのレンズについて、ピント調整に関しては無料で、保証期間の有無には
>関係しません。また、保証期間内であれば、送料も無料となります。

→そうなんですね!
 シグマのレンズ保証期間内のものですので、送料,ピント調整共に無料という
 ことですか。。助かります。
 まずは、本日、PENTAXにピント調整を依頼しますので、それが返ってきてから
 シグマに発送したいと思います。
 (桜の季節までには間に合わせたい!当方、九州に住んでおり開花が早めなんですよね。)
 具体的なピント調整費用まで教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:12729033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内のゴミ

2011/02/26 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

いつもお世話になります。

昨年末、保証ギリギリのタイミングで、点検・修理に出したのですが、その後、少しずつファインダー内にホコリ・ゴミ・糸くずの様な物が見受けられる様になり、それが日に日に増えて行きます。

これは、仕方の無いことなのでしょうか?点検時になにかおかしいことになってしまったのでしょうか?ファインダー内にはどうしても手が出せませんので、どうすればイイか悩んでいます。

写真には写りませんので、撮影結果自体に影響はないのですが、せっかくの100%視野率ファインダーの快適さが台無しで解消したいです。よろしくお願いします。

書込番号:12708064

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/02/26 03:44(1年以上前)

点検後に付着物が多いと早めに相談した方が良いのでは?

個人の手入れは万人向けの手段ではないでしょうから。

書込番号:12708093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/02/26 03:44(1年以上前)

 
どんな機種もこれは仕方のないことですね。
どんな高級機もゴミは入り込んできます。
表についたゴミはブロアーで落ちますが、裏側に入り込んだものは外してクリーニングするしかありません。
SCでクリーニングしてもらうか、フォーカシングスクリーンを交換する要領で外してブロアーするしかないです。

書込番号:12708095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/26 03:51(1年以上前)

ファインダー内にゴミが、それも日に日に増えていく・・・

なんとも嫌な状況ですね。
昨年末が保障期間内ギリギリだったのでしたら、一刻も早くこの状況をメーカーなり、購入店なりに相談したほうがいいと思います。
原因はわかりませんが、防塵・防滴を謳うボディなのですから、ファインダー内に日に日にゴミが増えるのはおかしいと思います。

点検・修理が終わってからこうなったんですよね?
そのことをきちんと説明すれば、それなりの対応をしてくれると思いますよ。
ぜんは急げ!きちんとした回答と対処をしてもらって、すっきりした気持ちとファインダーで写真を撮ってください。^^

書込番号:12708104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 04:11(1年以上前)

>raven 0さん
そうですね、早く連絡しないと、「自分の不注意の積み重ね」とどちらかわからなくなってしまいますよね。

>delphianさん
ファインダーの方はむやみやたらにブローすると傷口広げるだけだと聞いているので、恐くて触れませんし、スクリーンも同様、やった方の報告を聞くと容易ではなさそうなので、触っていません。。

>ニコニコしていたい男さん
やはりおかしいですか。。
海外に滞在中ですので、SCには早くて5月くらいにしか行けなさそうですが、そういうことになっちゃってますということをSCに報告しておく方が良さそうですね。


夜中に皆様ありがとうございます!

書込番号:12708119

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/26 06:08(1年以上前)

文面が理解出来ないのですが、日々増えて行く?

日々、使用されててレンズ交換を頻繁にされていらっしゃる。
埃の多い場所(風の吹いている時の屋外等)でのレンズ交換をする事が多い。
レンズ交換をする時マウント面を上に向けてる場合が多い。

埃は、カメラ内で発生する事は無いでしょうから、使用方法、環境に因るものと考えるのが妥当なのでは?

例え、防塵防滴仕様でもレンズを稼働すれば、微細な埃は入りますし、レンズ交換時に埃が紛れ込む事は多々有りますよ。
使ってるとファインダー内に埃が見える様に為るのは、デジ一の宿命だと思って使う事が精神的にも良いかと思います。

書込番号:12708208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/26 10:15(1年以上前)

防塵防滴でも使っていればファインダー内のゴミは少しずつ増えていくのがふつうです
気にしないのがいちばんですが、気になるというのなら1年に一度とか定期的にSCにだしてファインダー内の清掃を頼むしかないでしょう

書込番号:12708764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/26 10:25(1年以上前)

photogenicさん こんにちは

 ファインダー内のホコリなどですが、問題を2つに分ける必要があるかと・・・。

 スクリーンマット周囲について容易に掃除できる物と、スクリーンマットの
 周囲以外に付いている分解清掃しないと掃除できない物。

 スクリーンマットを外してみてスクリーンマットに汚れなど付いていなか
 確認し清掃して見ることをお勧めします。

 防塵防滴ボディでも、レンズ交換時にはマウント開口部からホコリが入り込む
 ので、レンズ交換の度に、日に日に入り込むのが普通かと思いますので、
 出来る範囲で清掃して、気にしないのが一番かもしれませんね^^;

書込番号:12708803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 10:32(1年以上前)

おはようございます。

>LE-8Tさん, Frank.Flankerさん
ボクがデジイチ(レンズ交換式デジカメ)初心者でしたらご指摘の内容、勉強になる、といった所ですが、おっしゃっていることは当然わかった上での投稿です。

記述漏れではありましたが、K-7でデジイチは4台目になる中で、K-7の最初の1年含め、こんな事になった事がありませんでした。使用環境に変化はありません。レンズ交換の頻度も同様です。K-7というカメラでは、他のデジイチでは起こらなかった現象が当然の様に発生すると理解したらいいのでしょうか?難しいですね。


>C'mell に恋してさん
毎度お世話になります。
気にしないでおこうと思って2ヶ月くらい経ちましたが、やっぱり鬱陶しいんですよ!その辺の水たまりで取った水滴を顕微鏡で覗いたくらいうようよなんか見えるんですよ!
とりあえずCSにメールしてみます。

書込番号:12708828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/26 11:01(1年以上前)

>ボクがデジイチ(レンズ交換式デジカメ)初心者でしたらご指摘の内容、勉強になる、とい>った所ですが、おっしゃっていることは当然わかった上での投稿です。

んなら、こんなとこで質問なんかしないで、自分で解決しろや!ってなっちゃうよん。  (^▽^)

LE-8Tさん, Frank.Flankerさんみたいな回答になるのが一般的だよー。 (¬ー¬) 

書込番号:12708919

ナイスクチコミ!11


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 14:29(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
そうなってしまうことを感じたので、質問を解決済みにさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:12709739

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 15:01(1年以上前)

少し不毛な質問をしてしまったようで申し訳ありませんでした。
とりあえず、SCに連絡してみました。
ご返答いただいた方ありがとうございました。

書込番号:12709858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/02/26 16:55(1年以上前)

ワシなんか裸眼でもごみがみえるぞい。
何せ飛蚊症じゃからな。
年をとれば誰でもなるそうじゃ。覚悟しなされや。

書込番号:12710278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 16:44(1年以上前)

僕も飛蚊症です、近視の人はなりやすいみたいです…

書込番号:12715559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF微調整について教えてください

2011/02/15 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種

K-7 DA☆200

K-7 DA☆200

みなさま こんばんは

『室内の撮影について教えてください』でお世話になりましたMOGUです。
皆様のご助言たいへん参考になりましたありがとうございます。

さて今回は、室内撮り用に購入した望遠レンズのピント調整について
お聞きしたく質問させていただきました。
今一度お付き合いよろしくお願いいたします。

1,2枚目の写真は鳥の腹に赤い合掌ポイントあてて撮影した写真です。
すこしピントが後ろでしょうか?この状態を後ピンというのでしょうか。
K-7でAF微調整を試みましたがいまいちわかりません。
+に補正したらいいのでしょうか-でしょうか
変更して他のものを撮っても、鳥のときのようにわかりやすい写真もとれず。
混乱してわからなくなってしまいました。

もしよろしければご教授お願いいたします。

書込番号:12661845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/15 23:59(1年以上前)

マニュアル
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-7.pdf
P121
を見てみますと、

>十字キー(三角右向き)
>前ピン方向に調整します。
となっています。

実際に微調整する前には、三脚固定で固定物の平らな面(コンクリートブロックの塀など)にまっすぐに向かって
テスト撮影しピントがどちらにずれているのか確認される方が良いと思います。

書込番号:12662085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/16 07:51(1年以上前)

>>+に補正したらいいのでしょうか-でしょうか
>>変更して他のものを撮っても、鳥のときのようにわかりやすい写真もとれず。
>>混乱してわからなくなってしまいました。

AF微調整は、後ピンだとしたらプラス方向への補正ですが、三脚立てて、絞りは開放で、2メーターぐらい先の平の壁に、バーコードや小さな文字の記載したものを貼り付けて、そこできちっと補正されたらと思います。プラスへズラしながらの補正になります。


書込番号:12662873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 08:05(1年以上前)

ここで質問するぐらいなら素直にメーカーへ連絡して調整してもらった方がいいよ。

AF調整機能は確かにあるけど各社のサービスに聞いても調整に出した方がよいと言ってるしね。

まあ、でも最低限マニュアルぐらいは確認しましょう。

書込番号:12662895

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/16 09:20(1年以上前)

hotmanさん
リンク確認してやってみます。ありがとうございます。

アルカンシェルさん
三脚使用で教えられた通りにやってみようと思います。ありがとうございます。

スカル11さん
ご指摘全くその通りです。すいません。箱と説明書を発掘する努力を惜しんで聞いてしまいました。今日から北海道出張で自分で調整できるならと思いましたが。難しいようなら後日サポートセンターにお願いしようと思います。ありがとうございました。

基本的な問題でしたのでこちらスレは終了にさせていただきたいと思います。

携帯からは解決済みにできないようですので後で処理しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12663082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/02/16 21:42(1年以上前)

MOGU:MOGUさん


責任もありますので…(笑)

さて、
後ピンにも見えますが、なにより被写界深度が薄すぎます。
http://shinddns.dip.jp/
他の方の返信でちょっと見つけたんですが、被写界深度の計算が出来ます。
これから行くと、200mmF2.8で5mまで寄れたとすると7.6cmと言うことになります。
そうなるとほとんどこの小鳥(名前がわかりません)が入りきるかどうか程度だと思えます。
ピントは前より後ろが合いやすく、ピントがちゃんとあっている箇所は一箇所とも言えますが、
被写界深度内に入っていないとピンぼけです。

目にあっていればある程度尾っぽの方がぼけてもいいと思いますが、
今回の一枚目は、翼の後方にあっているので、目にピントがきていないのでしょう。

その、目にきていない、腹の部分であればやはりずれているので調整が必要と思います。
これは、レンズとボディのどちらか解らないので両方で調べるのがいいかと思います。

ピント合わせの実験方法は色々ありますが、
結構難しいので調べてみるのもいいかと思います。

書込番号:12665656

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがフォーカス速いでしょうか??

2011/02/08 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:22件

K-7で保育園に通う子供たちを撮影しています。
高感度はほとんど使わず(ほとんどISO400まで)K-7とても気に入っています。

普段のレンズは
・シグマ 17-70(2.8-4.5)MACRO
・ペンタックス FA35F2AL
・ペンタックス M80-200
です。

望遠では上記マニュアルレンズでなんだか味のある絵がでるので楽しんでいますが、
やっぱりAFの楽チンでチャンスをとらえやすいレンズも欲しくなってきました。
(いちおうFAJ75-300も持ってますが、AF遅いし絵が・・かなりチープな気がして使ってません)

そこで中古ですが
・ペンタックス DAL 50-200 F4-5.6 (8000円くらい)
・タムロン AF 18-200 F3.5-6.3 XR Di II (12000円くらい)
あたりの購入を考えています。

そこで諸先生に伺いたいのですが、K-7で使う場合どちらがフォーカス速くおすすめでしょうか?

レンズ交換作業はけっこう好きなので広角側は手持ちのシグマ17-70に任せても良いと思っています。

入門クラスレンズについての浅はかな質問で恐縮ですが、ご教授いただけるとありがたいです。

書込番号:12622664

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/02/08 08:22(1年以上前)

長宗我部紀親さん、こんにちは。
候補となっている2本のレンズは持っていないのですが、
シグマ17-70mmにFA35,DA55-300mmにタム18-250mmをK-7で使ってます。
その感覚からいうと、高倍率ズームはやはりAF速度的には厳しいですね。
この中で18-250mmはAFという面ではかなり厳しいです。
次いで55-300mmでしょうか。こちらは迷って行って帰ってが多いです。
同じような特性かな?と思いますので、AFではDAL50-200mmが有利と思われます。
もう少し頑張って、シグマ50-200mmOS HSMは候補になりませんか?
価格.com最安値で2万ちょっと切るくらいです。
HSM超音波モーター内蔵なんで、静かでなめらかなAF、多少AFも早いかも知れません。
70-200mmHSMを使っていますが、AFも多少早いかな?とは感じます。
あくまでも感覚的な面ですが。

書込番号:12623130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/08 17:16(1年以上前)

長宗我部紀親さん こんにちは

 tamron18-200mmとDA50-200mmと持っています〜。
 AFの感じですが、この2本ではややDA50-200mmという感じかと思います〜!

 DA50-200mmは、Wズームの望遠ズームとして軽量小型で出来が良く安価で
 あることから、品薄になった事もあるレンズです。
 今はDA55-300mmの影に隠れてしまっていますが、良いレンズだと思います。

 sigma17-70mmを持たれているのであれば、sigmaAPO70-300mmという選択肢も
 ありかな〜と思いますがどうでしょうか〜? 

書込番号:12624898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/02/08 19:41(1年以上前)

当機種

証明写真(笑)

長宗我部紀親さん

ウチにもK200Dwズームの55-200mmとタムロン18-200mmあります。
うろ覚えだったので、帰宅後確認しました。
C'mell に恋してさんに先を越されちゃいました(笑)

記憶では55-200mmのほうが早かったと思ったのですが、あまり変わりありません。
ただ室内のためかタムロンの方がAFの迷いがありました。
55-200mmは18-55mmと同じ重さ(軽さ?)で、コンパクト、
ポケットに入れても邪魔にならない。
それでいて写りもなかなか。
55-300mm導入で出番がほとんどありません。

タムロンは僕的には酷評です。
倍率色収差が赤・青とも出やすくお散歩以外はあまり持ち出さなくなりました。

書込番号:12625524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/09 13:38(1年以上前)

長宗我部紀親さん こんにちは

 tamronの18-200mmですが、高倍率ズームですので、望遠域では望遠ズームである
 DA50-200mmの描写には負けてしまいますね〜^^;

 しかし、高倍率ズームは利便性がありますので、どちらを優先させるのかという
 事ですね〜。

 高倍率ズームのtamron18-200mm、DA18-250mm、tamron28-300mmと持っていますが、
 望遠域で言えば18-200mmはの200mmは良くはないが悪くもないという感じです。
 DA18-250mmはtamron18-250mmのOEM製品で、18-200mmの後発になります。
 18-250mmは評価は高いですが、望遠域だけで言えば18-200mmよりも宜しくありま
 せんので注意してください^^;
 とは言え、利便性からDA18-250mmを良く使っていますけども〜(笑)

 tamronの18-200mmを中古で12000円で購入されるのであれば、新品で\15,188円で
 購入された方が、ピンズレなどを起こしていた場合メーカー保障で対応できるので
 安く済むと思いますよ^^;


書込番号:12629284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/02/09 13:50(1年以上前)

やむ1 さん
ご教授ありがとうございます、高倍率ズームほどAFは辛くなってくるんですね、具体的な
例を挙げていただきとても参考になりました。m(__)m
シグマ50-200mmOS HSM は考えたことがなかったです、超音波モーター内蔵でその価格は
魅力ですね!絵の傾向は ペンタックス DAL 50-200 F4-5.6 とけっこう異なるのでしょうか?
シグマだけにくっきりシャープでボケ味はぼちぼちなかんじでしょうか・・?
とりあえずこちらも検討してみたいと思います、ありがとうございます!^^/

C'mell に恋して さん
ご教授ありがとうございます、ほぼ同スペックのレンズ使用感はとても参考になります!
品薄になった事もあるレンズ・・なんてグッときちゃいますね。。^-^
sigmaAPO70-300mm は、僕が持ってるFAJ75-300 と比べるとスッキリした絵が出るのでしょうか?
だとしたら、こちらも検討したいです、が、FAJ75-300 と大差ない感じだったらチョットもったいないかなぁとf^^;
でも有用な情報ありがとうございます!

フィルムチルドレン さん
ご教授ありがとうございます、55-200はかなり良さそうですね、DAL50-200mmも遜色なければ
もう買っちゃおうかな、、と思います^^
タムロンはけっこう酷評なんですね、僕にとってはFAJ75-300 がけっこう酷評でf^^;
なんだかタムロンよりは50-200が比較的AFが強くて写りも良さそうなかんじですね、
参考になりました!ありがとうございますm(__)m

書込番号:12629312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/09 14:00(1年以上前)

C'mell に恋して さん
追加情報ありがとうございます、そんなに高倍率ズームを揃えてられるなんて・・・すごいですね!^^;
利便性はあまり気にならないので、AFと絵が良さそうな50-200にしようかと思います!
先日の子供発表会では最前列に居座り、K-7に17-70つけてシグマEF-530 DG ST(ストロボ)で
バウンス撮影し、K10DにM80-200つけてときどき超ズームで撮ってました、が、M80-200だと
室内は、というか動きモノは辛かったなぁ〜とf^^; (75-300は絵が好きくないですし。。)
ほんとに色んな情報いただきありがとうございます!これからもペンタで・・K-5逝くまでは
K-7で楽しませてもらいたいと思ってますー^^/

書込番号:12629339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/02/09 14:06(1年以上前)

うにゃ?

すみません、訂正です。50-200mmでした(汗)
(55mmスタートは55-300mmでした)


自演
ホームズ「ほら、証拠が残っているよ!」
ワトスン「私には分からんが…」
ホームズ「犯人は自ら証拠を残しているよ」
ワトスン「…」

ワトスン「ほほぉ、犯人は墓穴を掘ったようだね」

手掛かりは一枚の写真に…(苦笑)

書込番号:12629358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/09 17:17(1年以上前)

長宗我部紀親さん こんにちは

 >sigmaAPO70-300mm は、僕が持ってるFAJ75-300 と比べるとスッキリ
  した絵が出るのでしょうか?

 出ると思います〜。
 APO70-300mmって、手ぶれ補正内蔵マウント向きのレンズなんですよ〜(笑)
 新型の70-300mmOSは、手ぶれ補正装置が入っているので、重く値段が上がって
 しまっています。
 また最短撮影距離が伸びてしまって、最大撮影倍率が悪くなってしまってい
 ます。

APO70-300mm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm 

70-300mmOS
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_os.htm

 300mmズームであれば、DA55-300mmにされるか、APO70-300mmにされるかという
 選択が良い感じですよ〜(笑)

 >追加情報ありがとうございます、そんなに高倍率ズームを揃えてられる
  なんて・・・すごいですね!^^;

 撮影対象が決まっていない様な時の荷物を減らしたい様な場面で活躍してくれ
 ます〜(笑)
 私が特にお勧めするシーンはTDRなどでのシーンですね〜。
 パレートやショーの撮影に最適だと思います〜。
 TDLで望遠レンズが欲しくなり18-200mmを購入し良い感じでした。
 しかしTDSでは、撮影場所によっては200mmでは厳しいと感じ、敢えて70-300mm
 クラスのレンズではなく、28-300mmを購入しました。
 撮影場所によって18-200mmと28-300mmを選択して撮影していました〜。

 DA18-250mmを購入した時に、18-200mmと28-300mmを18-250mmmに1本化できるか
 写し比べてみたという経緯があるんです^^;

 結論としては、18-200mmを基準とすれば、望遠域は28-300mmが良く、18-250mmは
 宜しくなく・・・。
 広角域は、18-200mmを基準とすれば、18-250mmは良く、28-300mmでは焦点距離に
 不満が出るという感じでした〜。

 最終的には、望遠域は目をつぶりDA18-250mmにする選択をしています〜(笑)

 18-200mmも28-300mmもあまり値段がつかいないだろうと、手元に残しているという
 事です^^;

 しかし、子供の幼稚園のイベントに、tamron18-200mm+DA55-300mmというWズームで
 臨んだ事があるくらいですので、tamron18-200mmは標準ズームに望遠のオマケが
 付いたという感覚で使用されるのが一番だと思っています〜。

 DA50-200mmは、軽量小型で200mmまでで十分という方にはお勧めですね〜。

 特に200mmである必要もなく、50mmスタートである必要がないのであれば、
 sigmaAPO70-300mmが良いかと思います〜。
 新品で2万円程ですので、出来るのであればこちらがお勧めかと思います〜!

 DA55-300mmは、300mmまで欲しいけども広角域が70mmでは使い難いという方に
 お勧めですね〜!


FAJ75-300mm
http://ganref.jp/items/lens/pentax/202/capability

DAL55-300mm
http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429/capability

DAL50-200mm
http://ganref.jp/items/lens/pentax/373/capability

sigmaAPO70-300mm
http://ganref.jp/items/lens/sigma/169/capability/sharpness?fl=70

書込番号:12629924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/02/16 13:50(1年以上前)

C'mell に恋して さん
本当に詳しい情報をたくさん教えていただきありがとうございます!
ご教授いただいたレンズたちのなかから、シグマAPO70-300mmDG を
購入することにしました、これでAFズームレンズはシグマばかりになっちゃいます^^;
僕自身は人混みが苦手でTDL系は遠慮したいのですが(去年USJが大混雑でウンザリしましたf^^;)
子供たちは一度は連れていってやらねば・・それまでもっと練習したいと思います〜!
ありがとうございました!m(__)m

ご回答いただいた皆様
ほんとに有用な情報をたくさんご教授いただきありがとうございました!
親切な皆様のご回答を見ていると、これからもPENTAXを応援していきたい
気持ちが強くなりました^^v どうもありがとうございました〜

書込番号:12663890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/17 09:02(1年以上前)

別機種

645Dにて

長宗我部紀親さん こんにちは

 購入するレンズを決めるお手伝いができよかったです〜!

 普段の使用を考え17-70mmが標準ズームであれば、DA55-300mmかAPO70-300mmの
 2択という感じになりますので、広角域55mmスタートを選択するか、1/2等倍の
 接写性能を選択するかという感じになるので、APO70-300mmの選択は良い様に
 思います〜!

 TDRなどのショーやパレードの場合であれば、望遠ズームでキャラをメインに
 するか、標準ズームで流れや全体像を写すかという感じでしょう〜!

 私が今年TDLに行った時は、カメラ2台体制で行きました〜。
 バックアップ用として、K-xに高倍率ズームのDA18-250mmを付けて妻に好きな様に
 写してもらう感じでした。
 私は645Dで撮影していましたが、地方に転居したので頻繁に行けなくなって為に
 ここぞと、機材を持っていきたくなるのでカメラバックが非常に重かったです^^;

 三脚や一脚が使用できないTDRですと、手ぶれ補正のなく高感度がISO1600までしか
 ない645Dでは夜のシーンでの撮影が厳しく、私は上手く写す事ができませんでした。
 その中で、そこそこ写っている物をUPして見ます〜。

 UPした写真の様なシーンであれば、645DよりはK-7の方が有利だと思いますので、
 存分に楽しまれてきてください〜〜!!

書込番号:12667532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/02/17 09:15(1年以上前)

・スレ主さん

価格的に厳しい中の選択、良い買い物が出来そうですね。



・C'mell に恋してさん

TDLに今から出発です(笑)

D300sにタムロン18-250mmです。
それと、16-85mmVRで行きます。
サブにS8100も追加です。

でも、天候が悪そうなのでちょっと厳しい条件ですが、
しっかり記念撮影してきます。
(本当はK-5+DA★60-250mmがあれば小雨も気にならないのですが…)

では!

書込番号:12667554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/17 15:39(1年以上前)

長宗我部紀親さん 少々脱線して申し訳ありません。

 
フィルムチルドレンさん こんにちは

 TDLに出撃ですね〜!!
 天候が良い事を祈っています!!

 TDRですと、デジイチ1台では高倍率ズームが使いやすいですので、楽しまれて
 きてください〜!

 Wズームですと2台体制の方が楽ですね〜。
 昔、DS2+tamron28-75mmF2.8とK100DS+tamron70-300mmというコンボで行った
 事もあります〜。
 最近では、2台体制でも高倍率ズーム+単焦点という感じになりました(笑)
 その単焦点が645Dなので、結構重いのが腰に堪えます〜^^;

 K-7やk-5、はたまたk10DやK20Dなどの2台体制であれば、DA☆16-50mm+DA☆
 60-250mmのコンビが最高かも〜(笑)

書込番号:12668646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング