PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:945件

皆さんこんばんは。

表題の通りなのですが視度調整アダプターはカメラ本体の機能と単純な足し引きでOKなのでしょうか?

 EX:裸眼で-3.5の補正が必要 K−7最大調整値-2.5
    (-3.5)-(-2.5)=-1.00
    この場合は-1.00の視度調整レンズアダプターを買えばいいのでしょうか?

ちなみに私は眼鏡着用時でK−7の調整ノッチが右から二番目にしています。
運動するときに使うコンタクトレンズは-3.25です。
矯正視力1.0で眼鏡を作っています。裸眼視力はたしか0.01ほどです。

Z20Pからペンタで写真を撮ってきていますので今更なにを!!のゲンコツ覚悟です。
眼鏡やコンタクト無しでファインダーを覗けらばいいなと思っています。
アドバイスをどうかよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10517276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/22 23:47(1年以上前)

>裸眼で-3.5の補正が必要

でしたら、-3.5を買われては?

そうすれば、メガネなど使用時と裸眼時で、ボディ側の視度調整を変更する必要がなくなりますが。

書込番号:10517440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/22 23:49(1年以上前)

忘れてました。

>この場合は-1.00の視度調整レンズアダプターを買えばいいのでしょうか?

一般的にはそうです。

書込番号:10517455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/11/23 00:06(1年以上前)

スレ主様、私も便乗して質問させていただきます。

乱視の人にはこの視度調整アダプターってのは有効なのでしょうか?
私自身が乱視なので有効であれば購入を考えてます。

書込番号:10517565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/23 00:23(1年以上前)

私の場合乱視が強いので
眼鏡屋さんで特注で作ってもらいました

書込番号:10517682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/23 00:31(1年以上前)

あと言い忘れましたが
私はニコンの丸型のねじ込み式のアイピースなので90度回転すれば
縦位置でも横位置でも対応できますが
角型のアイピースの場合縦用と横用の2つを作らなければなりません

いっそのこと眼鏡をつけたままファインダーを覗くのはいかがですか

書込番号:10517739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/23 03:33(1年以上前)

チョア!さん、こんばんは。

私も近視で、撮影は裸眼派です。
眼鏡を使用すると、アイポイントが高くなるので裸眼で撮影したくなりますね。

視度調整レンズの−1を装着した状態だと K-7の調整範囲ギリギリになるので良くありません。
視力は常に変化していて、朝と昼と夜でも違います。
ですので、−2か−3を購入された方が良いと思います。

ちなみに単位は「ディオプター」です。



>初めては20Dさん

乱視の場合は中心視野に合わせて視度調整をされた方が良いです。
網膜上の中心窩(中心視野の部分)が解像度が高く、ピント合わせ等で使う部分ですので中心窩に問題が無ければ、中心視野で合わせます。
この場合、周辺視野では結像できない部分が発生しますので目を動かしてファインダー内を しっかり確認する必要が生じる場合もあります。

アイポイントが高くなっても気にならないなら、餃子定食さんのように眼鏡を作た方が見やすいかもしれません。

書込番号:10518377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件

2009/11/23 10:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
おかげさまで疑問が解けました。
視力変動を考慮して調整幅をとれる-3のモノを買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10519110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件

2009/12/22 03:01(1年以上前)

勘違いしてました。
眼鏡の代わりに視度調整レンズを使う。という大前提を忘れていました。
眼鏡使用時で右から二段目なので、-3の視度調整レンズを嵌めても右から二段目ないし最右です。体調によっては調整幅が足りなくて、、、。
眼鏡作成時の数値とは違うのか、単純な足し算引き算ではないのでしょうかね。

書込番号:10666890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画像はアンダー気味でしょうか?

2009/11/21 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在、istDSを使用しています。istDSの板にもあるように、DSはアンダー気味の画像になります。露出をプラスにするか、撮影した画像を補正して調整している状況です。特に、室内の写真はアンダーになることが多いです。(ほとんどの画像をソフトで補正しています)
K−7の購入を検討していますが、DSと同様にアンダー傾向はあるのでしょうか?
店頭で、室内の試し撮りをしたところ、なんとなくアンダー気味のような気がしました。
キャノンの7Dとも比較してもアンダー気味に感じました。
使用されている方、いかがでしょうか?

この点は、購入するに当たって重要なポイントになっています。
好みの画像にするには、好みの設定を見つける必要はあることはわかっているのですが、
やはりデフォルトでスパッと明るめの画像が欲しいのです。
ご教示ください。

書込番号:10510573

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/11/21 20:49(1年以上前)

mtたかさん、こんばんは。
DSではなくK10Dとの比較なのですが、
77分割測光になって、かなり補正をかける頻度は減りました。
DSと比較しても、そういった面では良くなってると思います。
そして、写真ですが、そんなにアンダーという気はしないのですが、
ここは人それぞれだと思いますので、色んな方の写真を見て判断でしょうか。
K-7は写真もそうですし、操作性も、そしていろんな機能面でも、
撮影を楽しくさせてくれるカメラだと思いますよ。

書込番号:10510665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2009/11/21 21:05(1年以上前)

別機種

istDS

やむ1さん、ご回答ありがとうございます。
確かにアンダーかどうかは、人それぞれ感じ方が違うと思うので、何ともいえませんが、少なくとも友人の持っているSONYのカメラ写りと、同じ景色の写真で比較して、明らかに写りが違うのです。少し、スモークかかった感じの画像になることが多いのです。(画像を1点あげてみました)

K−7は第一候補なのですが、このアンダー気味を毎回気にして補正するという作業を減らしたいのです。77分割測光になって機能的にもUPしているので期待しているのですが。

書込番号:10510738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/11/21 21:17(1年以上前)

上記画像につき、撮影情報を確認すると、例としては適切ではなかったですね。失礼しました。
ここまで、アンダーにはなりませんが、画像全体がうっすら暗い感じに写ります。
みなさん、鮮やかで明るい画像を投稿されているので、そんな感じに写れば安心なのですが。

書込番号:10510795

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/21 21:30(1年以上前)

私もDsは保有していますが、露出補正0.3かけてこのアンダー画像は
ちょっと異常と思います。
このDsになんらかの個体異常があるのではないかと考えられます。

書込番号:10510878

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/21 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

K20Dでは、アンダーとは思えないのでK-7でもアンダー気味には為らないと思いますが・

白鳥の方は、かなり暗い曇天下です。

書込番号:10510886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/21 21:33(1年以上前)

mtたかさんこんばんは。
現在K−7でLAW1本撮りなので、参考になるかは分かりませんが…

 暗い場所は明るく、明るすぎる場所は暗く…と、極めて標準的な露出設定をしてくれるカメラです。見た目重視の私には、やや明るく写るかなという感じですね。

 いつもは露出を-0.7にして撮影し、、パソコンでSILKYPIX現像をしています。

 カメラの個体差もありますので一概には言えませんが、いろいろなシーンを撮影する事によって、その場その場の適正露出の補正要領も分かってくるのではないかと思いますよ。

書込番号:10510891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/11/21 21:50(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。

aya-rin様
確かに固体異常を疑ったことはあったのですが、DSはアンダー気味なのかなと自分自身で納得させていました。今度、メンテに出してみます。

LE-8T様
そうそう、こんなスパッと明るい画像が欲しいのです。これが普通に撮れるなら安心です。

from OKINAWA様
>暗い場所は明るく、明るすぎる場所は暗く…と、極めて標準的な露出設定をしてくれるカメラです。見た目重視の私には、やや明るく写るかなという感じですね。
⇒安心できるコメントです!明るく写るくらいが好きなので、マイナス補正して使えればうれしいです。



書込番号:10510987

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/21 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CTE 雅

(好みよりは)少し明るい

mtたかさん、こんにちは。

K-7の露出は適正だと思います。

3枚目の画像のように、明暗差は素直に拾うカメラだと思い、最近のソニー機などのようにオートライティングオプティマイザが強力な機器とは若干差がでるかもしれません。

書込番号:10511340

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/21 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Kiss X-3

D5000

K-x

K-7 ファームUp前

他社を引き合いにはあまり出したく無いんですけど…

画像貼っておきます。
多分、EOS系のほうが店舗内の撮影は明るく好印象に見えると思います。
(k-7はナチュラルなので、色がやや沈んで見えます)

書込番号:10511427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 フフフ〜ン部 

2009/11/21 23:18(1年以上前)

レンズは何を使っていますか?

純正以外だと、露出が不安定になる可能性が上がると思いますよ。

書込番号:10511539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/11/21 23:19(1年以上前)

asd333さん 

ご回答ありがとうございます。
露出が適正とのこと。うれしいです。
やはりキャノンは明るめなのですね。
K−7の方向で検討を進めます!

書込番号:10511555

ナイスクチコミ!0


mistgreenさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/22 00:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紅葉

光をバックにして

室内で湯豆腐を

上高地にて

mtたかさん、初めまして。m(_ _)m

*istDS をお使いなのですね。
私も以前は *istDS ユーザーでした。

以後、K10D、K20D、K-7 と利用してきております。(^^ゞ
*istDS も含め、アンダーか? と言われると・・・違うなぁ〜 と思いますね。

確かに、*istDS は若干渋めの色合いのような気もしますが・・・
設定次第でパキッとした画も撮れますし、けしてアンダーでもないように思います。

*istDS 時代の作例を上げてみますので、ご覧下さい。(いずれも、リサイズとほんの少しだけシャープをかけてます。)
最後の上高地の画だけは、PLフィルターを使っているので、緑部分が深い色になっていと思いますが、アンダーじゃないと思っています。

*istDS を点検に出されるのも良いかも知れませんが・・・
K-7 に行くのもよろしいかと。。。

書込番号:10511986

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2009/11/22 06:55(1年以上前)

フフフ〜ン部さん

レンズは純正のキットレンズです。
純正以外だと不安定になることがあるのですね。
ありがとうございます。

mistgreenさん

istDSも綺麗ですね。
istDSを修理に出して、K−7も行ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:10512778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/22 10:04(1年以上前)

まぁ、露出傾向がアンダーかオーバーかを判断するのは正に個人の勝手(=好みとか、感覚)ですから何とも言えませんがネ…。

個人的感覚では私はスレ主殿と同意見ですなぁ。

ミノルタ(今のソニーでもココは変わらないのでしょうか??)が私にとっては「ニュートラル」なんですな。
ペンタはK10/20D/-7共にアンダーで露出補正は基本は0からプラス側に補正しますな。
キヤノンはオーバー気味で今度は0からマイナス側に補正しています。

今回、K-7を購入し、試し撮りしていた時にやはりプラス気味に補正しないと「ヨシ!」と思えないと感じた時に「ペンタに戻ってきたなぁ。」と納得した位ですが、咄嗟の時にはペンタとキヤノンの感覚が混同しそうでコワイですなぁ…。(笑)

尤も、K-7の場合はその露出傾向云々の前に、イロイロとパラメーターを弄る事が出来ますから、それから追い込んで、ニュートラルな傾向を探すのも楽しみなのではないですかな?

他社では出来ませんなぁ。

書込番号:10513294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/22 13:38(1年以上前)

別機種
別機種

ISO800

ISO200

終わってるようで恐縮ですが気になったもので。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10510573/ImageID=492134/
ISO800でF11で1/4000秒って(??)

ご本人が例としては適切ではなかったですねと仰ってますがExifが奇妙ですよねー。
ist Dsはお気に入りで現役で使っておりますが、特にアンダー気味とは思っていませんねー。

ねんのためですが普段からISO800に固定しっぱなしで撮影って事は無いですよね?
「AUTO PICT」で空を撮影するとあたしもISO800では同じくF11 1/4000秒になりました。(でも露出は普通でしたが)
istDsはISOオートは無いですからISO200とかで屋外や風景はお撮りになればよいのでは?でもきっと固体異常なのですかね(?)

ともかくK-7を購入されてもist-Dsも可愛がってくださいまし<(_ _)>

書込番号:10514233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/11/22 23:12(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
ご回答ありがとうございます。
今日、友人のキヤノンX2と室内で同じ画を撮って、比較してみました。
おっしゃるとおり、DSよりはキヤノンは明るめでした。オーバーと言う感じはせず、適正かなと言うレベルでした。
メーカにより随分違うのですね。K−7も進化しているとのことですし、自分の好みの設定を見つけていこうと思っています。

ざんこくな天使のてーぜさん 
こんばんは。
そうなんです。景色を撮るには、不適切な設定だったものを掲載してしまいました。
ここまで普通はアンダーになりませんが、あくまでこんな感じでというイメージとしてです。
通常は、ISOはAUTOまたは200−400で撮影しています。
このときは、おそらく室内で撮るためにISOを変更して、そのまま外で撮影してしまったんだと思います。
新宿のPENTAXで一応、検査してもらおうと思っています。
もちろん、K−7購入後もサブ機としてDSには活躍してもらいます。

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:10517168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/23 16:26(1年以上前)

 こんにちは。
 出遅れたレスですが、個人的に感じていたことなので書いておきます。

 DSは使っていないのでわかりませんが、K10D/K20DとK-7は(僕がよく撮る被写体には)露出傾向が明らかに異なります。
 K-7は前2者に比べると明らかにオーバーに出ます。感覚的に+2/3EV程度でしょうか。僕にとってはK-7の方が適正露出です。

 これは当然ながら撮るものによります。
 僕は街並みの写真をよく撮りますが、Nikon D70からPENTAX K10Dに乗り換えた時に、「ずいぶんアンダーに出るなあ」と感じました。故障かもとすら思ったのですが、K20Dでも同様なので、PENTAXのAEの癖というかアルゴリズムということかとあきらめて、+2/3EV補正を基準にして使ってきました。
 ただ、ポートレートや室内写真などでは補正無しで問題ありませんでした。街並み写真は明るさに幅があることが多いのですが、明るい場所に引っ張られて(飛ばないように?)アンダー気味に判断する傾向が、PENTAXのAEは強いのかもしれません。

 それが、K-7に乗り換えたら、街並み写真も補正なしで僕の好みの露出で撮れる率が圧倒的に上がりました。その部分は期待していなかっただけに、僕にとってはうれしい変化です。
 が、こんなに傾向が変わって文句を言う人はいないだろうかと心配したくらいですが、あまり見かけないですね…。街並みなんてだれでも撮っていそうなものですが(^^;。撮る割合が違うのかな。

 補正すればいい話ではありますが、やはり補正無しで求める結果になれば面倒がないし、自分のカメラへの信頼度が上がってうれしいわけでして。

 まあ、そう感じている人間もいるということで、ご参考になれば。

書込番号:10520568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいか迷っています。

2009/11/21 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:38件
別機種
別機種

鎌倉山の雲海

雲海に浮かぶバルーン

現在、オリンパス E-510レンズキット、E-3、ED12-60SWD、ED50-200SWDを持っています
(コンデジは、パナTZ-5、FX-60を持っています)

2年くらい一眼レフを使っていて、高感度がいいと言われる1眼レフを探していたら、
D900がいいかな!?と思い、過去この掲示板に相談させてもらいました。

”まずは腕を磨いて!”との忠告で、ED50-200SWDのレンズを追加し、
腕はまだ磨いている途中ですが、その後もオリンパスをずっと使い続けています。


撮影のメインは、風景と愛犬を撮っています。

近くの散歩や山には、E-510を使って、気合が入った時は、
E-3、ED12-60SWD、ED50-200SWDを使っています。
   ※三脚撮影の鎌倉山の雲海 E-3+ED12-60SWD
    手持ち撮影のバルーン  E-3+ED50-200SWD+PLフィルター


現在の不満
高感度が弱い
色合いでVIVIDにしてもちょっと物足りない色調の場合がある
E-30で追加されたアートフィルター/電子水準器が欲しい


お聞きしたのは、この環境下で、K-7とK-Xはどちらがいいでしょうか?
(E-3を持っているのに、E-30は気分的に買いたくない)
(CTEに興味があり、雅も試してみたい。)

K-7には、自動水平機能や構図微調整があります。
それ以外なら、K-Xを! と判ってはいますが、
誰かに相談して背中を押して欲しいだけです・・・・・

マウント追加なので、気分的には初めはお金をかけず楽しめそうな
K-Xレンズキットに心は傾いていますが、K-7の良さがいっぱいありそうなので迷っています
(フルサイズに投資するお金がありません。
 写真は、自分の楽しめるお金の範囲で長く続けたいので
 APS-Cの中で探していますが、C社N社はレンズが高い)

こんな私ですが、よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:10510281

ナイスクチコミ!4


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/11/21 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-7も良いかも知れませんね。

派手目な写真が欲しいのならばペンタは良い選択かと思います。
今日 雨降りの中 白鳥を撮りに行きましたがK-20Dは・・・

K20DとD2Xの写真載せてみます。ピントは今一ですがトリミングしてあります。
E-3も持ち出しましたが、空に引っ張られたのか?シルエット写真に為ってしまいました。

書込番号:10510457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/21 20:33(1年以上前)

>E-510レンズキット、E-3、ED12-60SWD、ED50-200SWD・・・

と投資してきて、

>フルサイズに投資するお金がありません。

フルサイズに投資しろと言うのではなく、自分の望む被写体、使いたいレンズ、使うレンズも決まっているでしょう? 

もう少し溜め込むと、選定機種も変わるのでしょうか? 

予算は無視できませんが、数段階上の予算まで広げて、ボディ/レンズを検討されてはどうでしょうか? 目的は、無駄になりそうな機材買い増しを避けたいためのモデル選びです。

十分に検討してのK7,Kxであれば全然かまいません。・・・K7だとは思いますが。

それと、高感度だけは腕を磨いても意味無いように思います。自分の許容できるノイズ補正後の画質となるものを選んでください。・・・機材が存在するなら・・・レンタルして試したいですね。

どこのメーカーもなのかわかりませんが、現像ソフトで修正/補正を掛け捲りたいのであれば、カメラ側のノイズ補正、画質補正はなしにしたほうが良いように思います。

後は、プリント/モニター鑑賞のサイズで補正する量を変えても良いとは思います。小さければ強め、大きければ適度にとかです。

どれも、確認済みで使い方を自分なりに決定済みでしたら、失礼します。

書込番号:10510584

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/21 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>撮影のメインは、風景と愛犬を撮っています。

三脚撮影ですと高感度が弱いても大丈夫ですね。
愛犬を撮る時に高感度が必要ですか?

愛犬を室内で撮る事が多い場合は、K-x
風景を主にしたい場合は、K-7

あとレンズ構成は、どの様な構成を考えていますか

私は両機共持っていますが、一台に絞ると
K-7とレンズDA17-70F4SDMを選択します。
望遠レンズは、シグマ70-200F2.8HSM を使用しています。

1画像 CTE 雅

2画像 電球色蛍光灯  雅

3画像 日陰 風景

CTEだけで無くいろいろなWBで遊んでいます。

書込番号:10510625

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/11/21 20:44(1年以上前)

illuさん、こんばんは。
今の環境で高感度に不満をお持ちであれば、
やはりK-xを選択された方がいいのではないでしょうか。
K-7の高感度もそんなに悪いとは思わないのですが、
好き嫌いは別として、それなりにノイズは出てきますね、やはり。
風景撮影であれば、K-xの軽量コンパクトさも有効なのではないでしょうか。

自分はK-7を持ってます。K10Dからの買い増しですが、
もとがK10Dなので、K-7のコンパクトさに、かなり持ち出す頻度が多くなりました。
測光やWBの面でもかなりよくなりましたし、普段はあんまし使いませんが、
いざって時には、連写もそれなりに使えるようになってます。
そして、私の場合子供の撮影がメインなのですが、
AF補助光の助けもあってか、暗いシーンでもAFの正確性・速度がよくなりました。
防塵防滴なのも、フィールドでの撮影には安心感ありますよね。
コンパクトなボディに、ぎゅっと高機能を詰め込んだプレミアム・スモール、
キャッシュバックも始りましたし、お買い得なモデルだと思いますよ。

書込番号:10510636

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/21 20:46(1年以上前)

別機種
別機種

羽鳥湖

稲村ケ崎

高感度の不満を多少なりとも満たしたいならK-xの方が良さそうですね。
ちっちゃくて・・・オーダーカラーなんか可愛くて、チョット所有欲もそそられます。

ニコンのD5000はダメですか?
こいつも高感度に強く、ニコンの発色も派手ですよ♪

同じ発色傾向のD300の写真を置いていきます。

書込番号:10510649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/11/21 21:48(1年以上前)

別機種

たくさんのコメントありがとうございました。

LE-8Tさんへ

K20DとD2X比較写真ありがとうございます。
私のE-3の空の鳥の場合は、鳥にピントが合いにくく
E-510の方が空の鳥にピントが合いやすいです。
何で でしょうね!?


カメカメポッポさんへ

>フルサイズに投資しろと言うのではなく、自分の望む被写体、
 使いたいレンズ、使うレンズも決まっているでしょう? 
 もう少し溜め込むと、選定機種も変わるのでしょうか? 

 →F2.0以上の明るいレンズで室内撮影用に、K-Xを考えていました。
  レンズは、DA★55F1.4SDMでこれを室内専用に出来ないかな!?と

>数段階上の予算まで広げて、ボディ/レンズを検討されてはどうでしょうか?
 
 →これは、ずっと考えていたのですが、腕が無いのにカメラの性能に
  手助けされないように、今の構成+αで考えています。

>どこのメーカーもなのかわかりませんが、現像ソフトで修正/補正を掛け捲りたいので
あれば、カメラ側のノイズ補正、画質補正はなしにしたほうが良いように思います。

 →今まで、オリンパスのカメラ内色調整だけでソフトを使った事がないので
  今度、ソフトを買おうと思っています。

>どれも、確認済みで使い方を自分なりに決定済みでしたら、失礼します。
 
 →今だ決めかねているので、迷っている最中です。


itosin4さんへ

すてきな写真ありがとうございます。
>愛犬を室内で撮る事が多い場合は、K-x
 風景を主にしたい場合は、K-7

 →室内を考えていたので、K-Xかな!?と思っていたところ
  ペンタックスの記事を読むうちにK-7の魅力に引かれはじめたので
  迷っている最中です。


やむ1さんへ

>防塵防滴なのも、フィールドでの撮影には安心感ありますよね。
 コンパクトなボディに、ぎゅっと高機能を詰め込んだプレミアム・スモール、
 キャッシュバックも始りましたし、お買い得なモデルだと思いますよ。

 →室内用にと、K-Xと考えていたのに、E-3より軽く同じ防塵防滴なので
  私のように山とか海に行く頻度が多いと、k-7の魅力も捨て切れません。


#4001さんへ

>高感度の不満を多少なりとも満たしたいならK-xの方が良さそうですね。

 →現在の一番の不満は高感度なので、K-Xでも不満は解消します・・・
  でも、K-7の魅力を捨てきれない。

>ニコンのD5000はダメですか?

 →ニコンも当初考えていたのですが、将来D700が欲しくなった時の
  レンズ資産がまた振り出しになるので、今回は考えていません。



みなさんのコメントありがとうございます。
今まで一眼レフを買って、面白さに惹かれ、お散歩の時に
コンデジ+一眼の2台を必ずお出かけの時に持っていっていました。

その風景を撮影するうちに写真が楽しくなり、カメラに集中していたので、
失礼ながらペンタックスの情報はまったく知りませんでした。
(コンデジのオプティーは持っていましたが・・・)

今回、友人がK10Dを安く譲ってくれるとの話があり、ペンタックスの情報を
はじめて調べはじめました。

そこで、安いのに機能満載でなんていいカメラを作っているんだ!と感じました。

既にオリンパスでシステムを作っていたので、初めから考え直すのではなく
室内用にK−Xを買おうかな!?と軽いつもりでずっと調べていましたが
K−7の魅力にハマりつつあり、どうしようか?相談した次第です。

K−7より、K−Xの方が高感度に強いとの事であれば、はじめは
K−Xを買い、その後ペンタックスの作り出す色合いがすばらしければ
K−7を買おうかと思っていたので、今回相談したのです。
参考で、E−3の夜の手持ち写真を載せます。
(神社では三脚が禁止なので、手持ちしか出来ません)

でも、今だ優柔不断な私は迷っています。

書込番号:10510971

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/21 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AWB

CTE

CTE 構図が…涙

高感度耐性とCTE、雅となるとK-xということになりますが、難しいですね。

画作りはやや異なり、K-xの方が若干硬い印象があります。
全体としてはk-7の方が好きなので、日中はまずK-7で撮りますが、JPEG撮りならISO1600以上はあまりお勧め出来ません。
あと、K-7の構図微調整はメニューから入ることになるので、使い勝手は悪いです。

E-3をお持ちでしたら日中の風景はそちらも使うとして、K-xで良いのではないでしょうか。
ここ数日で更にお求め安い価格になって初期投資も安く、単3電池ですし。

K-xの画像を貼っておきます。

書込番号:10511070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/21 22:13(1年以上前)

>K−7より、K−Xの方が高感度に強いとの事であれば、はじめは
K−Xを買い、その後ペンタックスの作り出す色合いがすばらしければ
K−7を買おうかと思っていたので、今回相談したのです


K-xとFA50F1.4を買って、ペンタの特徴を解ってから
ボデイとレンズをバージヨンアップで良いですよ。

Wズームを買うとお得ですよDA55-300は写りが良いので(笑い)

書込番号:10511125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/11/21 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

asd333さんへ

ISO6400のイチョウの写真はまであげるとさすがにきつい感じもしますが、
今のオリンパスでは絶対出来ない設定です。
朝日は、一回で雅が撮れるのがいいですね!
私は、撮影シーンに関係なく失敗したくない写真はWB BKTA-Bを3STEP(6STEPまで可能)
G-Mを3step(6STEPまで可能)、AE BRKやFL BRK、ISO BRKを換えるので、
一回の写真で5〜10枚くらい撮影し、家に帰ってお気に入りの写真を確認していました。
これが、カメラが選択してくれるならかなり撮影枚数を減らす事が出来ます。
(家に帰ると、どれもいい感じで、撮影枚数だけが増えていっていました・・・)

参考で、E-3のカメラのWB BKT変更の映像を載せます。
(家に帰ると、実際の風景の色を忘れてしましそうです・・・・)


>E-3をお持ちでしたら日中の風景はそちらも使うとして、K-xで良いのではないでしょうか。
 ここ数日で更にお求め安い価格になって初期投資も安く、単3電池ですし。

 →オリンパスのED 50mm F2.0 Macroは、5.5万+αで、K-xのレンズキットが
  買えそうだと分かり、K10Dの譲って頂く金額より余計に良さを感じたのです。



itosin4さんへ

>K-xとFA50F1.4を買って、ペンタの特徴を解ってから
 ボデイとレンズをバージヨンアップで良いですよ。

 →やぱっり、ペンタックスの特徴を理解してからの購入がいいでしょうかね!?
  私の悪い頭は、”K-Xでいいと分かっているのであれば、K-Xを買え!
  でも、買ってから後悔するならK-7を買って悔やめ!”と言っており、
  今回相談したのですが、やっぱり日中は、E-3とかぶりますよね!?
  

  オリンパスには、オリンパスブルーって色があり、満足していたのですが、
 同じようにペンタックスには、ペンタックスブルーって言葉があるんですね。
  いろいろパンタックスの写真を拝見していると発色が私好みです。

  ※自宅近くにペンタックスの博物館があると思い出し、
   本日行ったら、今年の7月25日から閉鎖されたそうです・・・
   残念でした・・・

書込番号:10511553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/11/22 07:25(1年以上前)

別機種

コメントをくれたみなさんへ
 一晩寝てやっと結論が出ました。
 (今日も朝寝れなくて、こんなに早く起きてコメントを書いています)

 K-X Wズームを買って、ペンタックスに慣れて
 その後レンズ、また、K-Xを使いこなせたら、K-7に進めたいと思います。

 今の使い方でお散歩には、E-510とK-X、ちょっと昼間の気合が入った時、E-3
 そして、室内や夜間をK-Xをメインに考えたいと思います。
 (昨日撮ったE-510 Wズームのレンズで、お散歩の時の写真を載せておきますが、
  ペンタックスならどんな感じに映るか?カメラが到着するのが楽しみです・・・・)

 ※ペンタックスユーザーになり少しは使いこなせたら、
  オリンパスとの比較コメントをさせて頂きたいと思います。

 本体も、発注していないのに、オリンパスには無いレンズがあるので、
 これから、レンズの勉強もしていかないといけませんね!
 (嬉しいような、また不眠の日々が続いて悲しいなら・・・・)

 カシオQV-10からコンデジばかり10台くらい換えて使っていましたが、
 愛犬が我が家にきてから、デジ一を購入。(3年前)
 その後、写真が楽しくなって、写真は数は撮っていましたが
 カメラに関しては狭い知識しかないので、勉強する事ばかりですね。


 いろいろなコメントありがとうございました。

書込番号:10512823

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ127

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック詳細

2009/11/20 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330151.html

レンズとの抱き合わせで1万円かと思っていましたが
それぞれに1万円ということでいいのかな?

K-7に50-135で2万円のCB!!

買うしかないか!

書込番号:10503883

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/20 10:51(1年以上前)

こんにちは
こちらメーカーサイトです http://www.pentax.jp/japan/info/200911cashback/
お書きの通りK-7と50-135で計20,000円となると思います。

書込番号:10503975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/20 14:05(1年以上前)

何でDA★16-50mm F2.8は外されたのでしょう・・・

これ逝きたかったのになぁ〜

書込番号:10504461

Goodアンサーナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/20 14:18(1年以上前)

>何でDA★16-50mm F2.8は外されたのでしょう・・・

ボクも同感!
これが対象となってたらK-7とともに行ったかも。

書込番号:10504484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/11/20 14:22(1年以上前)

私は、DA★55mmF1.4が対象になってほしかった。。。

書込番号:10504493

Goodアンサーナイスクチコミ!11


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/20 14:30(1年以上前)

黙ってても売れるレンズはCBの対象にはしません。 By HOYA

私も、DA★55mmF1.4が対象になってほしかったです。

書込番号:10504505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/20 14:34(1年以上前)

DA★16-50mm F2.8はそこそこ売れるからでは?

DA★55mmはちょっと安いから。。。(^.^)

望遠レンズを出したいので少し望遠レンズの在庫を処分したいのかも?
もしくは、望遠ユーザを呼び込みたい?
(アンケートの趣味欄がカメラ+バードウォッチな人)

200ミリにするか、60−250ミリにするか、そこが問題だ。

書込番号:10504512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/20 14:45(1年以上前)

高校2年時に購入したDA50-135。
当時は領収書の意味など全く知らず、即、廃棄してしまいましまた。

当然その後、カメラのキャッシュバックキャンペーンが相次ぎ
DA★がキャッシュバックになったら如何しようと思ってましたが
とうとうこの日が来てしまいましたか。

K-7だけでもCBしてもらうとします。

書込番号:10504544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/20 14:59(1年以上前)

DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM
購入には、いいチャンスかも?

書込番号:10504579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/20 15:03(1年以上前)

> K-7だけでもCBしてもらうとします。

購入期間が限定されるので、過去の購入者はCB受けられないですよ。

書込番号:10504591

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/20 15:13(1年以上前)

>購入期間が限定されるので、過去の購入者はCB受けられないですよ。

え!CBキャンペーンてそう言うものなんですか!

じゃあ安く買えるよって話なわけですね。

書込番号:10504628

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/20 15:25(1年以上前)

CBはどこのメーカーでもその期間限定での購入者が対象ですね。
そのため保証書などの添付が必要です。
http://www.pentax.jp/japan/info/200911cashback/200911cashback.pdf

書込番号:10504665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/20 15:30(1年以上前)

良く考えたら
過去に出荷した数×10000円が吹っ飛ぶなんて
とんでもないCBやったら、我らがペンタックスの大損害ですね。

10000円というと製造原価の何割かの額でしょうから。

書込番号:10504682

ナイスクチコミ!6


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 17:10(1年以上前)

中野のフジヤカメラさんの場合では、
本体:K-7 【1万円キャッシュバック】 【下取併用5,000円OFF&査定額20%UP対象】
DA★16−50 【K-7同時購入時は2,000円引】
すべて適用であれば、結構安くなるではないかと思いますが。

自分は、50−135がチャンスだと動揺しています。

書込番号:10504997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2009/11/20 18:01(1年以上前)

悲しいかな
DA50−135と300は持ってる
かといって200と60−250も要らないし…
(´・ω・`)

第2段のキャシュバックはギョガ〜ンから17−70までのズーム
第3段はリミテッド限定でお願いします。

書込番号:10505158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/20 18:41(1年以上前)

手持ちのKマウントレンズ、7本のうち五本がLimited。
DA☆を買うのであれば55F1.4か50-135F2.8のどちらかを、と考えていたので
これを機会にK-7&55-135を買いたくなりました。
動画機能に不満点があるものの、スチルカメラとしては文句なし。
スナップ写真が多い私としてはK-7にLimitedレンズの組み合わせが現実的になりそうです(^^)
マジで欲しいぜ! K-7♪

書込番号:10505335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/20 21:21(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

なるほど〜そう考えると2万円のキャッシュバックですね。
ならば★レンズを更に追加してみては!(笑)

範馬如何しようさん方式のキャッシュバックがあれば嬉しいですね!
してほしい人は、いっぱい居るはず。( ̄+ー ̄)ニヤリ

とりあえずK-7買いに行こ〜(^O^)

書込番号:10506010

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/20 21:31(1年以上前)

(う〜ん・・・50-135ほしいなぁ・・・)

書込番号:10506068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/20 21:43(1年以上前)

>aya-rinさん

DA★50-135 かなり良いですよ〜(^O^)/
メチャおすすめです!

ちなみに、この店が価格.com最安値より少し安いです。
http://www.mikasacamera.co.jp/111_1637.html

書込番号:10506149

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/20 22:23(1年以上前)

あぁ・・・買うなら地元のヨドで買います。
ヨドバシ大好きなもので。

お店のポイントが4万円分くらいあるのと、この前冷蔵庫買った時の
エコポイントが2万円分くらいあるんだけど、その申請した
JCBカードがまだ来てないんですよね・・・

でもA3ノビのいいプリンターも欲しいし、5年使ってるパソコンも
そろそろ買い替えたいし、いろいろ欲しいモノが山積みなんですよね(泣)

書込番号:10506374

ナイスクチコミ!2


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/20 22:29(1年以上前)

aya-rinさん

私もDA★50-135お薦めしますよ。
私の常用レンズとして殆どK-7に付けっ放しです。

広角が欲しかったのでDA12-24を500円玉貯金で購入しようと頑張ってる最中なのですが
キャッシュバックでDA★16-50が対象だったら買っちゃおうと思ってたに・・・残念です。

書込番号:10506408

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LV中の作動音

2009/11/17 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 j.taylorさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして
先週末にK7を購入しました。

LVにすると、モーターの作動音のようなものが
ずっと鳴り続けるのですが、これは仕様なのでしょうか。

一眼レフカメラを手にするのは、ニコンFE以来の初心者です。
なにとぞ、よろしくお願いします。

書込番号:10488860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/11/17 02:44(1年以上前)

シェイクリダクション(手ぶれ補正)の音ですよ。
振ると激しくなります。
面白がって揺すぶってみたことがあります。

望遠使っているとLVの手ぶれ補正された画像はフレーミングとかに有効ですね。

書込番号:10488943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/17 07:45(1年以上前)

手ブレ補正を「OFF」してみてください。

それでも鳴るなら、他の要因です。
たぶん止まると思いますが。

書込番号:10489283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 j.taylorさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 08:17(1年以上前)

ロイド伯爵様
αyamaneko様

ありがとうございます。
返信早くてびっくりしました。

確かに振ると大きくなるような気がします。
ラジオで周波数が合わないときのノイズのような音です。

手ブレ補正を「OFF」でも止まりませんでした。

自分でも、もうちょっと勉強してみます。


書込番号:10489352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/11/17 09:44(1年以上前)

おはようございます。
SRの「コトコト」という音ではなく、「シー」という高周波音の事ですよね?

静かな部屋の中だと結構聞こえますよね。

物撮りをする時などには少し気になりますが、これは仕様だと思いますよー。



書込番号:10489566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/17 09:58(1年以上前)

ペンタックスの手ぶれ補正(SR)は、センサーを磁力により支持しています。
このため、SRをOFFにしてもセンサーを固定するために手ぶれ補正ユニット自体は動作しているので、SRの動作音はLV中はずっと聞こえますよ。

正常ですので、心配されなくても大丈夫です^^。

書込番号:10489609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/17 10:39(1年以上前)

>SRをOFFにしてもセンサーを固定するために手ぶれ補正ユニット自体は動作しているので、SRの動作音はLV中はずっと聞こえますよ。

PENTAXのはそうなんですか、知りませんでした。
悪しからず。
以後気をつけます。

書込番号:10489744

ナイスクチコミ!1


スレ主 j.taylorさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/18 00:39(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

安心しました。

こちらの掲示板は、写真も素敵ですが、メカに強い方もたくさんいらっしゃいますね。
心強いです。

これからも、よろしくお願いします。


書込番号:10493500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 14:27(1年以上前)

絞りの作動音もしますよね。
写りには関係が無いので気にしないのが一番ですね!

書込番号:10495326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に関して

2009/11/14 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

こんにちは
購入に関しての質問が多いので皆さんうんざりされていることでしょうがご教授願えれば幸いです。

K-7とK-Xで迷っています。出資者の妻が室内のペットそれも動きの早い文鳥を撮影したいと言い出しました。

K-7とK-Xとの価格差を考慮すれば余った予算で明るいレンズが購入できるのではないかと。初期投資として、レンズにお金をかける?本体にかけるか?
これからデジイチを始めるとして、どちらがよいのでしょうね?

普段はバイクツーリングで気に入った風景をコンデジ(ペンタックスのOptio WPとリコーのGX200)で撮影しています。なぜかpentaxに惹かれた中年ですがよろしくお願いします。

書込番号:10474621

ナイスクチコミ!3


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/14 16:54(1年以上前)

誰が誰に買うのかいまいち分かりませんが

K-XあるいはK-mにしてボディのコストを下げてストロボに投資するといいです.

外部ストロボをバウンスとかオススメです.

あまったお金でレンズ買って,さらにあまったお金でボディ選べばいいです.

書込番号:10474783

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/14 16:55(1年以上前)

ご用途ですと、KX + AFの速いレンズ が無難です。
K7とKXではAF演算アルゴリズムが異なると思いますが、大きな差はありません。

それよりも超音波モーター付きのレンズですね。
Pentaxの場合はSDM、Sigmaの場合はHSMと書かれたレンズを選んで下さい。

Pentax 17-70/4
http://kakaku.com/item/10504511997/

Sigma 18-50/2.8-4.5
http://kakaku.com/item/K0000026458/

書込番号:10474796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/14 18:16(1年以上前)

ラインのとうさんさん こんにちは

 バイクのツーリングで持ってくつもりもあれば、急な雨という事もありえます
 ので防塵防滴ボディとWRレンズのk-7の方が安心度が高いかもしれませんね・・・。

 その為にペンタックスのOptio WPをお持ちなのかと思いますが、どうでしょうか?

 WRレンズは簡易防水なので、防塵防滴仕様ではないですが、ないよりはいいかと
 思います〜!

書込番号:10475218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/14 21:51(1年以上前)

早速の指南ありがとうございます。
説明がうまく出来ていませんでした。
バイクツーリングの突然の雨を考慮してK-7LKと思ったのですが、お金を出す妻も使用する(文鳥撮影)ことになってしまいました。

LA6AAさん
そうですね、ストロボも必要ですね。とりあえずAF360FGZを考えます。

Eghamiさん
>それよりも超音波モーター付きのレンズですね。
体感できるくらい違うものでしょうか?K-Xにするとレンズ余ってしまいますね。


C'mell に恋してさん
そうですOptio WPは胸ポケットに忍ばせて走ってますよ・・笑み
上記のとおり、K-7をと思ったのですが・・・



書込番号:10476473

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/14 22:06(1年以上前)

超音波モーター付きのレンズ Pentax 17-70/4を使用している者ですが

AFのピンを合わせる動作は、体感では変わらないですがAFの追随性能は早いです。

補足説明

AFの追随性能とは、ピンが合ってから動体被写体が動いても自動でピンを合わせ続ける事


文鳥の撮影ですと超音波モーター付きのレンズが良いと思います。

書込番号:10476569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/14 23:00(1年以上前)

文鳥ですが,止まっているのならAFの遅いレンズでも問題ないと思います.
部屋の中飛んでいるのはAFじゃ無理です.

>バイクツーリングの突然の雨を考慮してK-7LK

予算に問題なければこれにストロボでいいと思います.

書込番号:10476995

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/15 00:11(1年以上前)

目的をはっきりさせないと、的確なアドバイスをもらえないって、
よく発言がありますけど、それは、使いこなせている方に対してだと、常々思います。
高い買い物だから、後悔の無いようにってのもわかりますが、
激しく後悔するような機種ってあるんですか?
初心者って自覚があるのであれば、まずはエントリー機を買っちゃって、慣れる事が一番。
そのうちステップアップして、2台体制になっても、どちらも活躍してくれます。
耐久性ですが、k-mを海に山に川に、相当酷使してますが、?ボタンが取れちゃっただけで、動作に問題ありません。
#もちろんアフタケアします。
K-7だと、積極的に、雨の中に持ち出したくなりますけどね〜

書込番号:10477553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/11/15 02:10(1年以上前)

妻も使用するのでしたらK-xですね。
K-7の実力を引き出すにはカメラの知識が要求されます。
レンズの性能も…
これからデジイチを始めるならレンズにお金をかけるべき。

書込番号:10478164

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/11/15 11:20(1年以上前)

ラインのとうさんさん、こんにちは。
これからデジイチをはじめるということですが、
使い始めたとして、勉強して使いこなしていきたいと思うほうでしょうか?
それとも、手軽にパシャパシャ、とりあえず撮れればいいと思うほうでしょうか?
前者であればK-7を、後者であればK-xもしくはK-mがいいと思います。

室内での文鳥撮りということですが、
カメラを縦位置で撮ったりしませんか?
バウンス撮影をする際に、外部ストロボ360だと首を横に振れませんので、
カメラ縦位置で天井バウンスができません。
もし予算に余裕があるのであれば、540を最初から買った方がいいと思いますよ。
いい選択ができるといいですね!!

書込番号:10479442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 23:19(1年以上前)

こんばんは。
文鳥さんに室内撮影ストロボ使用ですか???

当方、デジイチに関しては初心者で他の方にアドバイスする技術も知識もありませんが、
昔、小鳥は飼ってましてので、ちょっと気になりましたのでレスさせてもらいます。

文鳥さん、ストロボの光に驚かないですか??バウンズ発光だと幾分光の量は柔らかくなるんでしたっけ??(スミマセン。。。ちょと判らずの発言ですが)
文鳥さん、いきなりストロボの光を受ける→驚いて(危機感を感じて)逃げる→部屋の壁もしくは外に逃げようとして窓ガラスに体をぶつける→文鳥さん、怪我をする。
このようなことになりかねませんかね???

私も一度、手乗りの小鳥を飼っていてそこそこ人間に慣れて頃、部屋で驚かせてしまい
逃げようとして窓ガラスに激突して脳震盪??を起こさせてしまった事があります。
それから、また人間に慣れさせるのに結構時間がかかったような気がします。

"室内でのペット撮影"のアドバイスをお願いしますという書き込みはよく見かけます。
そして、それには明るい"単焦点のレンズ"という答えも良く見かけますが
"室内でのペット撮影"にまず大事なのは鳥さん、にゃんこ、ワンコがカメラに驚かないようにする工夫や気配りなのではないでしょうか??大切な家族の一員なのでしょうから。
鳥さん、にゃんこ、ワンコしたらカメラは黒くてごっつい得体の知れない物体なのでしょうから。

スレ主様、楽しいカメラ撮影ができますように。

書込番号:10482914

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2009/11/16 00:20(1年以上前)

ラインのとうさんさんこんにちは。
タビー・ポンジーと申します。はじめまして。

造りの良さ、設定の細かさなど、使用感優先であればK-7、
レンズやストロボへの投資、高感度での優位性からはK-xをお勧めいたいます。
個人的にはファインダーの良さ、調整機能の豊富さからK-7を選びます。
こちらの掲示板はたいへん参考になりますが、
是非最後はご自身でそれぞれの違いを確認して下さい。

文鳥さんに合わせたカラーということでやはりK-xですかね?(笑)

当方Optio W30とリコーのGX100を使用しております。
「Optio WPとリコーのGX200」に反応して無知ながらレスしてしまいました。

書込番号:10483328

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/17 09:31(1年以上前)

ラインのとうさんさん、こんばんは。

私はラインのとうさんさんにはK-7が合っている、と思います。
・ツーリングにK-7+Optio WP(サブ)の防塵防滴の組み合わせは「無敵」かと思います。

・文鳥ちゃん撮影はAF・ストロボに頼らずファインダーじっくり見ながら撮影することになる
 可能性があり、これにはK-7のほうが良いと思います。
 ↓こんなのがあれば、影もコントロールできてオススメです(量販店で2灯+クリップで数千円位)
 http://www.iwasaki.co.jp/product/light_source_info/tokushu_lamp/a_photo_syosai.html

・GX200を使っているのですからK-xだとモノ足りない(=後悔する)可能性が高くなります。
 K-7にはRAWボタンがありますが、GXのFn1にJPEG→RAWを割り振ると機能が揃えられます。
 GX200の画角に慣れていれば「DA16-45/4」*は画角がほぼ共通となりオススメです。
 (どちらも望遠系が不足する欠点はありますが。)
 (*一部の店舗で特価販売中です。→そろそろ生産完了かな?) ご参考になれば幸いです。

書込番号:10489533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 22:04(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。

>itosin4さん 
使用感ありがとうございます。文鳥に限らず、早いと何かと利点がありますね。

>LR6AAさん
確かに!!飛んでるときは人の動作では追いつきません。ただ家の鳥はホバリングすることがあるので

>shumさん
>k-mを海に山に川に、相当酷使してますが、
酷使OKですか、参考にさせていただきます。

>おっ、おまわりさん 
本体以上に、数があるので・・・悩みますね

>やむ1さん
仕事上特殊な写真を撮っています。同じものを取るのにも目的にあわせて条件を変えています。もちろん手軽にパシャパシャするときもありますが・・・汗

>♪どれみ♪♪さん 
繊細な小動物ですから、気をつけていますが予期せぬことがあるかも知れないですね。コンパクトカメラでもフラッシュは使ってません。忠告ありがとうございます。

>Tubby spongesさん 
カメラ大の箱類でためしてみました。黒と赤は怖がりましたが白はそれほどでも無かったです。緑や茶色ならどうでしょうかね。大丈夫ならK-xですかね。


>Next Oneさん 
いい情報ありがとうございます。ダウンライトの蛍光灯球と付け替えてみたいですね。K-7+Optio WP+GX200・・TPOにあわせてこの3台が理想です。



子どもも使いたいらしく1台で済ますのは無理と判断しました。
とりあえずレンズもストロボも次回にしてK-7 LK と K-X WLKの2台購入することにしました。ありがとうございました。


書込番号:10492368

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング