PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

ご自慢の一枚を拝見させてください。

2009/08/12 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

K−7ユーザーの皆様にお願いなのですが

K−7にて撮影された、ご自慢のお写真を拝見したいのですが。。。

風景・お花・飛行機・鳥・夜景などなど
撮影情報と併せてUPしていただけると大変参考になりうれしいです。
あっ、レンズ情報もお願いします。

撮影背景や失敗談なんかもあればぜひお願いします。

お付き合いいただける方よろしくお願いします。

書込番号:9988364

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/12 18:02(1年以上前)

当機種

アウトカーブ0角度で撮りました

自慢出来るのほどではないのですが一時間ほど前に撮ってきたSL人吉の雄姿をUPします。
1/640s f/6.3 ISO800 レンズSIGMA50-200mm

書込番号:9988613

ナイスクチコミ!8


LX2000MXさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/12 19:25(1年以上前)

SL人吉って九州のSLだと知らなかったのですが、
SLのダイナミックな走行の姿をしっかりと撮られていると感じました。
ペンタックスのカメラは、今までどちらかというとこういう動体のダイナミックな写真を
苦手にしていたようですが、K−7なら十分可能なのでチャレンジしたいと思います。

書込番号:9988925

ナイスクチコミ!2


YON4さん
クチコミ投稿数:28件

2009/08/12 19:28(1年以上前)

機種不明

CTEで撮影

K-7を購入してはじめの頃に撮影したものです。
ファームウェアーは1.00です。

少し薄暗くなった空だったのですが、WBをCTEにして撮影したら、
なかなかの雰囲気にとれました。

レンズはDA16-45mmです。

書込番号:9988940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/12 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

8月2日 若戸特別

小倉駅からの眺望

中井 精也 K-7で1日1鉄!

今晩わ

>あば〜さん

>撮影背景や失敗談なんかもあればぜひお願いします

僕はHN通りに只の競馬好きです (´⊂_`*)ナノサー
競馬を[PENTAX]で撮影したい為に日本全国を回っていますが
交通費で頭が痛い日々が続いていますが・・・ (-д-`*)ウゥ-

失敗談については全てが失敗です ∩`・◇・)ハイッ!!
向上心を忘れればそこから転落が始まります (´-ノo-`)ボソッ...

本体 [PENTAX K-7] [PENTAX K100D Super]
単焦点レンズ [smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM] [smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

が現在のメイン装備ですが
書いていないズームレンズ(2本)の出番はほぼ皆無になってます (。-ω-)ァァ

因みにブログは(ネタブログ)で見ても何の得もありません (。・ω・)

では

書込番号:9988950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 20:38(1年以上前)

SLって昭和の遺物かと思ったら、今でも走っているのですね?
四十数年前、熊本に勤務していたころ何回か人吉に行ったけど、SLだったかどうか
覚えていません。

http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/sl_hitoyoshi/info.jsp

書込番号:9989231

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 21:13(1年以上前)

>>ズッコケさん
ありがとうございます。
私にとって非常に感慨深い写真でございました。
というのも、私の故郷は山口でしてそこには小郡⇔津和野のSLやまぐち号が今も運行中です。

 20数年前、私が小学生の頃、親が申し込んだ抽選で当たった乗車券でSLに乗りました。夢のようなここちだったのを覚えています。その時車掌さんは壊れたらもう、直してくれないそうです。ですが壊れるまではずーーーと走り続けます。とおっしゃっていました。

そして今もなお走り続けています。

今の私の夢は、わが子が早く大きくなってあのSLに家族で乗ることです。
そして、もっと大きくなって手が離れたら嫁さんと二人で走っているSLをどこかで見ながら撮影することです。

書込番号:9989382

ナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 21:22(1年以上前)

>>YON4さん
ありがとうございます。
CTEはK-7でも気になる機能の一つです。
+をーで打ち消すのではなく
+をよりよい+で表現する、ひょっとして原点に戻った表現の仕方なのかな?とも思いました。雅などが評価されるのもペンタの味付けがあってこそですね。
発色がよく、シャープの強い写真は素人好み。。なんて言われてましたが
いつのことでしょう・・・

>>社台マニアさん
ありがとうございます。
実はペンタで気になっているレンズの一つが ★300F4です。
あとは以前所有していた31mmLimと
50−135mmF2.8
15mmF4
です。
ペンタにはSDM対応エクステがまだないですよね?

あれば、200F2.8や300F4がもっと生き生きしてくると思うのですが。

書込番号:9989443

ナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 21:26(1年以上前)

>>じじかめさん

たしか、先ほど述べた山口のほかに
あとは新潟にあっただけと思っていましたが

スッコケさんのSL人吉以外にも
結構ありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E6%85%8B%E4%BF%9D%E5%AD%98%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

書込番号:9989466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/12 21:32(1年以上前)

当機種

再度今晩わ

>あば〜さん

>実はペンタで気になっているレンズの一つが ★300F4です

本当に良い単焦点レンズですよ (*'▽')/


>ペンタにはSDM対応エクステがまだないですよね?
>あれば、200F2.8や300F4がもっと生き生きしてくると思うのですが

そうですね (。・ω・)

僕が[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に行きつく状況は下記のURLです (。-ω-)ァァ

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/ 買った後

では

書込番号:9989515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/12 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノートリミング

少しトリミング

等倍表示にトリミング

遠慮なく貼らせて頂きます。
ドンピシャで撮れたモンシロチョウです。
本当にドンピシャかどうか解かるように等倍表示までトリミングしました。
データーです。
レンズ名称:smc PENTAX-DFA 1:2.8 100mm-MACRO‖撮影時焦点距離:100.0mm‖シャッター速度:1/1250sec‖絞り値:F3.5‖撮影モード:絞り優先‖測光モード:分割測光‖ホワイトバランス:オート‖色温度:-----‖微調整A-B:-----‖微調整M-G:-----‖感度:500‖D-Range:ハイライト補正:OFF‖D-Range:シャドー補正:OFF‖露出補正:0‖高感度NR:弱‖記録サイズ:3936x2624‖画質:プレミアム‖AFモード:マニュアル‖AFエリアモード:スポット‖色空間:sRGB‖画像仕上:ナチュラル‖彩度:0‖色相:0‖キー:0‖コントラスト:1‖コントラストハイライト調整:-----‖コントラストシャドー調整:-----‖シャープネス:2‖ファインシャープネス:OFF‖フィルター効果:-----‖調色:-----‖デジタルフィルター:-----‖ドライブモード:連続撮影(Hi)‖ストロボモード:発光禁止‖ブラケット:OFF‖拡張ブラケット:-----‖多重露出:OFF‖Shake Reduction:有効‖ソフトウェアバージョン:K-7 Ver 1.01

K-7の連写のおかげだと思っています。
この後、ツバメ撮りにも連写の連続でしたので今日の最後のシャッターカウントは14,014でした。
購入して40日しか経っていないのに。

最近枯葉が舞っていてもツバメと間違ってシャッターを押しています。
もうそろそろ連写ではなく単写で撮る練習をしています。
でないとホントに今年中に10万回いきそうです。

書込番号:9989543

ナイスクチコミ!6


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 21:41(1年以上前)

SLは、「山口(小郡)−津和野」間で、現役で走っていますよ。
C57だったと思います。昨年乗ったのですが、写真は・・・
(夏休み中は、ほぼ満席です。。。)

あと、大井川鉄道でも走っているはずです。
と、かなりの遅レスになってしまいました。

書込番号:9989577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/12 21:51(1年以上前)

SL人吉として走っているハチロクこと58654は二度退役していたのを今年4月JR九州が再来年の九州新幹線全線開通に向けて観光の目玉として客車と共に4億円掛けて再生したSLです。
夏休み期間中は火曜日以外は熊本-人吉間を毎日1往復運行しており非常に人気があり満席状態が続いており乗車券がなかなか手に入らないそうです。

書込番号:9989631

ナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 22:05(1年以上前)

>>社台マニアさん
ペンタではリアコンというのですね。
社外品でAFがきいて実用性のあるものはなかなかないのでしょうね。。?
300F4もきになるし 200F2.8もきになってきましたし。。。。。

>>常にマクロレンズ携帯さん
詳細な撮影情報ありがとうございます。
置きピンで連射でございますね。
光の加減がくすぐりますが、分割測光ですね。77分割の恩恵でしょうか。
気になります。

画像はJpegでしょうか?NRはどの設定ですか?

・・・って質問攻めでごめんなさい。。。

書込番号:9989737

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 22:15(1年以上前)

>>hiro?さん
お乗りになったのですねぇ。うらやましいです。
実家には車掌さんの帽子をかりて先頭車両で撮影したフィルム写真が額縁に今も飾ってあります。
最後尾の車両に乗車して上り勾配のカーブに差し掛かった時の後ろから見える
黒煙を吐く先頭車両の後ろ姿に
働く親父の背中を重ね合わせていました。

力強い!
あぁぁぁ!!!!絶対自分の子供にも見せてやりたい!

>>ズッコケさん
4億ですか!結構かかるものですね。
ですが、ぜひぜひ各地の公園に隠居しているデコスケたちを
エコ時代ではありますが復活させてほしいものです。

ETC乗り放題1000円でガソリンばらまかせてる日本なので
許されるような気がするのですが。。。
その分HVカーで埋め合わせしましょう。。。。(余談でした)

あれ?
SL板になってます?
ある意味楽しいです(笑)

でもご自慢のお写真もお願いします。

Go To Photohito or GANREFはなしで。お願いします。

書込番号:9989804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/12 22:17(1年以上前)

あば〜さん 今晩は。
蝶々は置きピンは難しいです。よってMFで追いかけての連写になります。
高感度NR:弱で長時間NRはOFFです。
又私のPCはいにしえのWin2000で物凄く遅いので、JPG一本です。

画像の暗い部分は木の陰です。それ以外は太陽光が降り注いでいました。
分割測光のおかげです。

書込番号:9989808

ナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/12 22:31(1年以上前)

>>常にマクロレンズ携帯さん
こんばんわ。
MFで追っかけでしたか。
ペンタのお家芸・良好ファインダーの恩恵ですね。

NRの情報はすでにありましたね。確認不足でした。ごめんなさい。
蝶の羽はあたりは良好ですが背景が
ISO500としては若干気になるノイズが多い感じがしました。
RAWで操作すれば少しよくなるでしょうか。

書込番号:9989909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/12 22:43(1年以上前)

>RAWで操作すれば・・
RAW撮りした事が無いのでこの件に関しては他の皆さんの意見をお聞きしたいです。

このときの高感度NR弱はISO800からにしていましたので、実際はOFFだったと思います。

K10D,K20Dでも私のカメラはISO400ぐらいからノイズが目立っていましたので皆さんのISO800を常用しているというのが信じられなかったのです。

ですのでK-7も普段はISO400までにしています。
このときはSSを稼ぎかったのでISO500にしました。
シャープ+2がノイズぽっくしているのかもしれません。

書込番号:9989991

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/12 22:51(1年以上前)

当機種
当機種

あば〜さん こんばんは
K-7 CTE 「ほのか」で撮りました FA31Limitedです。

僕もJPEG撮って出しばかりですねー。
あとからデジタルフィルターで遊びますが。

最近は安いMFオールドレンズを集めていますので、久しぶりにFA Limitedを持ち出したような気がします。

書込番号:9990040

ナイスクチコミ!4


XR-500さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/13 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あば〜さん、今晩は。
僕は逆にほとんどRAW撮りで、JPEGはHDRやフィルター使用時のみですね。

1枚目:K-7+DA70mm F2.4 Limited、
2〜3枚目:K-7+DA★55mmF1.4 SDMで、いずれもAWB+雅(彩度-1)。

夏祭りの写真ですが、時間の都合で落ち着いて撮れなかったので、
快心の出来とはいかずorz
やはりこういう場面は、時間制限無しでゆったりと撮りたいですね〜(;^_^A

書込番号:9990556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目線くれません

青い…

緑〜

ほのか+トイカメラ×2+レトロ

あば〜さん、初めまして。

アップしてみますね。
ご参考になるといいのですが。

JPEG撮って出しのリサイズのみで、
CTE、FA77Limitedです。

最初の3枚は雅を彩度−1、キー+1、
コントラスト+1、シャープネス+1にしてます。

最後の写真のみ、RAWカメラ内現像でWBをほのかデフォルトにして、
デジタルフィルターかけてます。

CTEは時々色が強調されすぎちゃいますね。
特に日暮れ前は被写体によってすっごく青になります。
青いの好きなんで、個人的には気に入ってますが。

書込番号:9990580

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7,K10Dにあわせるレンズ

2009/08/11 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

K10DオーナーでK-7を様子見中です
予算が確保できたらK-7にも
手を出そうと思うのですが
取り急ぎレンズ追加で気分転換しようかと。、。、

シグマの17-70mm f2.8-4.5と
同じくシグマの24-70mm F2.8 EX DG MACRO
で検討をしているのですが、どちらがお勧めでしょうか?

スナップ撮影での24mm付近でのシャープさと
望遠70mm・(簡易)マクロ撮影でのボケ味を重視しています

ちなみに手持ちレンズは
Carl Zeiss Distagon 25mm f2.8
Apo Lanthar 90mm f3.5
XR Rikenon 50mm f2
Zenitar 16mm f2.8
とMFばかり。。。

拙い質問ですが、ぜひご意見ください

(シグマ板にも書き込みましたが、訪問者少ないようですし
K-7でも使いたいと考えていますので、こちらに書かせていただきました)

書込番号:9982788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 12:11(1年以上前)

解放のシャープ感も望遠でのボケ味も既に単焦点でほぼ最高付近のレンズをお使いなんですね。。
どこまでズームレンズを妥協出来るのかが・・・
皆さんも返答にはお困りでしょう。。

書込番号:9982891

ナイスクチコミ!3


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/08/11 12:33(1年以上前)

単焦点の写りは満足なんですが、機動性にかけるんですよね。
当然廉価版ズームなので写りはある程度妥協の前提で、単焦点レンズとの比較ではなく、候補のレンズ間の比較でアドバイスいただけたら幸いです!

書込番号:9982966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/11 14:38(1年以上前)

lovearth7さん こんにちは

 シグマのズームは持っていませんが、機動性重視であれば
 17-70mmが良いのではと思います。

 ボケに関しては、ボケ味ということですが、ボケ量ではないという
 事でいいのでしょうか?

 ボケ味と言われると評価が難しいと思いますが、絞り羽根の枚数が
 多い方が良いかと思いますので、9枚と絞り羽根の多い24-70mm系
 の方が良さそうに思います。

 シャープさで言えば、絞り込むという事ですので、あまり大差が
 なさそうに思います〜。

 機動性と考えておられるので、17-70mmの方が軽く、守備範囲も広い
 ですので、17-70mmの方が良いのかもしれませんね・・・。

 新型の24-70mmF2.8HSMは88.6x94.7mm790 g重く大きいというイメージ
 がありますが、旧型の24-70mmF2.8も88.7x115.5 mm715 gという
 サイズですので、利便性は高いでしょうが、決して機動性が高いレンズ
 では無い様な気がします^^;

 シャープさやボケ味だと新型24-70mmHSMが良いのかも^^;

書込番号:9983359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 14:51(1年以上前)

lovearth7さん こんにちは

候補のレンズの特徴はこんな感じかと。

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
・広角17mmは集合写真や、風景には使いやすい
望遠70mmもちょっと大きめに写したいときにはGood。
・最短撮影距離20cm、1:2.3倍は近接撮影でもかなり寄れて
なんちゃってマクロとしてもGood。
・17mmでは開放絞りがF2.8だが、望遠側では開放絞りがF4.5に
なるので対象物を画角を変えながら撮影するような場合
 ちょっと使いづらい。また望遠側での室内撮影や薄暗い撮影
 なども使いづらいかと。

このレンズは持ってますが、F2.8通しでない事を除けば
私的には不満は無いレンズでした。

24-70mm F2.8 EX DG MACRO
・F2.8通しなので使い勝手がよい。
・最短撮影距離が40cm、1:3.8倍なので
 近接撮影には向かない(人にもよるかと思いますが)。
 マクロとしても倍率がもうちょいほしいかと。
・画角の望遠側は、上記レンズと同等だが広角側が24mm。

このレンズは持っていないのでスペック以上のことはちょっと分からないです。


私の場合は、F2.8通しのレンズがほしくなって
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO を追加購入しました。
50-70mmの画角の差はありますが、最短撮影距離が20cmであることと
F2.8通しであることでこのレンズに決めましたが満足しています。
70mmの画角にこだわらないのであれば、このレンズもよいかと。

あとは、近くに上記レンズを試せる店などあれば
試し撮りさせてもらうのが一番かと思います。

満足レンズが購入できると良いですね。

書込番号:9983392

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/08/11 15:18(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
>とまじうさん 

コメントありがとうございます。
とても参考になるご意見で感謝しております

ちなみに50mmでの「ボケ量」については
f2.8とf4.5で違いは大きいでしょうか??
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROに関して
価格Comの掲示板でペンタの50mmのレンズをf2.8に絞った画像と
上記SIGMAのレンズで同じ構図で比較をされている画像を拝見したのですが
SIGMAの方はIFということもあり?、50mmとはいえボケ量がかなり弱くなっていました。
f4.5でもそれほどボケ量が変わらないなら、17-70mmの方に傾きそうです。
(そもそも手持ちに銀塩での28mm相当のちゃんとしたレンズもないので)


>シャープさやボケ味だと新型24-70mmHSMが良いのかも^^;
シグマのAPO70-300mmの購入を考えているので、
新型24-70mmだとお財布が冬になってしまいそうなので、
旧型で考えてます。。




書込番号:9983459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 16:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2.8

F4.5

F2.8

F4.5

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO で
50mm F2.8 と F4.5 での比較画像をupしてみます。
対象物がいまいちですが。
これで、ボケ具合が大きいと感じるか、小さいと感じるか
参考になれば幸いです。
それぞれ同じ位置での撮影になりますので
DLして手元で画像ビュワーなどで比べれば
より違いが分かるかと思います。

書込番号:9983793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/11 18:34(1年以上前)

機動性重視なら、DA21、DA40、DA70の組み合わせがよいのではないでしょうか。

書込番号:9984140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/11 18:44(1年以上前)

lovearth7さん こんにちは

 基本的に、ボケの大きさを比較すると

 50mm:F2.8=70mm: F X

 F3.92という感じになるので、70mmF4.5と50mmF2.8を比べると
 後者の50mmF2.8方がぼけ量が大きいと思いますが、背景の入り
 方を考えると、70mmの方が背景がごちゃごちゃし難いかと
 思いますので、いい勝負なのではと思います〜。

 なので背景によっては、17-70mmF2.8-4.5の方が良い時も
 ありそうな〜(笑)

 両方のレンズを持っておられるとまじうさんに確認していただくと
 いいかも知れませんね〜。

 50mmF2.8と70mmF4.5で同じような構図で、マウスが置いてあるような
 写真を写して頂くと、背景の入り方などが比較できるかと〜!

書込番号:9984181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 18:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは

確かに、17-70mmの写真もあったほうがいいかなとは思ったのですが
手抜きで18-50mmだけにしてしまいました。笑

すいません。ちょっとこれから外出するので、今日、明日くらいには
比較画像その2をupしますね。
ではのちほど

書込番号:9984222

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/08/11 19:33(1年以上前)

画像サンプルまでいただけて有難うございます!
特にマウスの方の画像を見るとf2.8とf4.5の違いはかなりありますねぇ。
ボケ量の理想としてはやっぱりf2.8の方が好みです。

>とまじうさん
ご好意に甘えてしまって申し訳ありませんが
70mmf4.5の画像お待ちしております。


書込番号:9984352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

17-70mmでの70mm/F4.5

18-50mmでの50mm/F2.8

まずはじめに謝らなければならないことが......
先ほどupした画像、Exif情報を見れば分かることですが
ペットボトルは50mmの画角ですが、
マウスの方は18mmでした。すみません。
レンズは18-50mmで間違いないです(^^;

で、ご要望の画像をupいたします。
18-50mmでの、50mm/F2.8画像と
17-70mmでの、70mm/F4.5画像です
今度は間違いないです、はい。

画角と、ボケ味の両方が見れるかと。
先ほどの画像より少し寄っての撮影です。

色味に関しては微妙に違いますね。
17-70mmが暖かい感じ、18-50mmが冷たい感じ
という感じでしょうか。

比べて違いが分かる程度で、普段とる分にはあまり
色味も変わらないかと思います。
室内の蛍光灯下で、AWBです。

先ほども申しましたが、F2.8通しでない17-70mmは室内撮影は
ちょっと使いづらいかと思います。結婚式の撮影など。
しかし、室内撮影といっても三脚固定で静止しているものをじっくり撮るなら
不便はありませんので、この点だけ承知していれば、その他は
殆ど17-70mmが使い勝手はいいかもしれませんね。
特にマクロ撮影はどちらもなんちゃってマクロ(等倍ではない)ですが
17-70mm、かなりアップで撮れますねー。もってる本人が眼から鱗です(笑)。

結婚式、室内撮影、夕方など明るさが足りないときには18-50mm
日中の野外であれば、風景、マクロ撮りなどで17-70mmを使っていこうと
思いました(笑)。

判断の手助けになれば幸いです。

書込番号:9985214

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/08/11 23:33(1年以上前)

とまじうさん 
わざわざ撮影いただき、ありがとうございます!
驚くほど寄れますね!
ボケ量でいうと50mmf2.8と70mm4.5ですとほとんど違いは無さそうですね。
30mm f1.4などと比べると誤差の範囲程度といった感じでしょうか。
17-70mmいってみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9985700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/12 11:07(1年以上前)

とまじうさん こんにちは

 比較写真を作っていただき感謝します!

 計算で、ある程度予測はできますが、実際の所は、判りませんので
 助かりました。

 私がとまじうさんにお願いしてしまった感じになり、申し訳ありません
 でした〜。

 ファン登録させていただきました!
 これからもよろしくお願いします〜!

書込番号:9987299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/12 12:22(1年以上前)

C'mell に恋してさん

いえいえ、ちょうど時間もありましたので。
それよりも、C'mell に恋してさんの書込みはいつも参考にさせて
いただいてます。こちらこそ、また何かありましたら
よろしくお願いいたします。
私も、登録させていただきました。

書込番号:9987580

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/08/12 20:10(1年以上前)

こんにちわ。アドバイスを参考に新宿マップカメラをのぞいてみたら、17−70が二万円ちょっとで中古があったので割安と考えて購入しました。
ビックリするくらい寄れますね。

書込番号:9989107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/13 01:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
レンズを一番伸ばした状態だと、対象物から3cmまで寄れますから
あまり近づきすぎてレンズをぶつけないように注意してくださいね(笑)
もしかしてはじめてのズームレンズでしょうか
作例楽しみにしています。

書込番号:9990905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/13 07:23(1年以上前)

lovearth7さん こんにちは

 17-70mm購入おめでとうございます〜!

 良い縁があったようで何よりです〜!

 バランスよいレンズの1つだと思いますので、存分に
 楽しまれてください〜!

書込番号:9991377

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/08/20 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちわ
間違えて新しいスレッドをたてて撮影報告しちゃってました
(いつの間にか削除になってましたが。。。)
17-70mm大満足です。
この画質ならK-7でも安心して使えそうですね。

書込番号:10022507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 11:58(1年以上前)

lovearth7さん こんにちは

今回はコストパフォーマンスのよい買い物が出来ましたね。
この分だとピンずれとかもなさそうですね。
私も未だK10Dですが、いずれ資金が貯まればK-7ゲット予定です。
K10Dは手放す予定はないので、買い増しになるかと思います。
K-7での描写は、また違ってくる感じかと思いますのでそのときは
お互いまた新しい写りを楽しみましょう。

書込番号:10028593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

連射時 メディア記録速度

2009/08/11 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

K−7のガッケンのムック本に
連射時のSD記録の計測がありましたが
JPEG+RAWでたしか10秒で1.4枚となっていましたが
とすると平均で1.4枚/秒ということになりますが。
バッファ容量が少なくかつ記録速度が遅いためなのでしょうか?
 
最初はほぼ5枚/秒でいっているものが次第にスピードが落ちてくるということなのでしょうか?
掲載している時計が小さすぎてよくわかりません。

所持されていらっしゃる皆さんいかがですか?AF−SでもJ+RAWの速度はこんなものなのでしょうか?

書込番号:9982495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/11 10:28(1年以上前)

こんにちは、

連続撮影(HI)でRAW+の場合10回位まで速度が落ちずにシャッターが切れて
後は1回書き込み終了すると次のシャッターが切れます

分かりやすく書くと
バッファ一杯までは5.2コマ、その後は書込み→レリーズ→書込み→レリーズ、、、

みたいな感じですね

書込番号:9982550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/11 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。
最初の2秒くらいはスピードを落とさずいけそうですね。
3秒も4秒も連射し続ける用途ではないので
SDを選んで使えばいけそうです。
ただ、
残りの3.4枚が8秒近くかかるのはちょっとつらいですね。

書込番号:9984975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista 64bitのPENTAX RAW codecについて

2009/08/08 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

板の皆様,こんにちは。
先日K-7を購入しました。
初めての一眼レフですが,悩みに悩んでK-7に決めました。
これからが楽しみです。

ところが,最初にちょっと躓いてしまいました。
Vistaの64bit版を使用しているのですが,
PENTAXがサポートしているRAW codecが,
Vista 32bit版しかなく,64bitは対応していないとか。。。
これには困りました。
どなたか,現状(今後の対応,現段階でどうすればいいか,等)について
ご存じの方がいらっしゃいましたら,
お教えいただけないでしょうか。

既出でしたらすみません。
(一応検索はかけて,見つかりませんでした。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:9971480

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 21:34(1年以上前)

こんばんは
ちょっとパソコン先走りしましたでしょうか?

書込番号:9971553

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 22:22(1年以上前)

悲しいかな、ペンタを待つしか無いでしょう。

どうしても、スグにやりたいんであるならば、安いPC,
中古でXPが無難でしょう。

64もコアi7もまだソフトなども少ないんですよ。デジカメにPCの知識は絶対条件で必要です。
各メ〜カ〜もその所をもっと解りやすく説明してもいいと思います。
本体を買わせるだけのサポ〜トだけではダメだと・・・・・

だって!
始めて一眼買った人が、必ずしもPCそこそこ知識があるとは言え無いと。
説明も書かれているんでスガッ!

始めての人が、PC買って、その説明読んでも、多分チンぷんかんぷんです。
自分も昔BIOSのアップデ〜トすら解らず。
多分!!PCを売る側も新しいもの薦めたがるんですよねっ!
自分だったら!今どうしてもPC買うのであるなら。
XPをあえて選びます!なんたって!物凄い量のソフトに対応してますからっ!

64ビット薦めた店員なんかもきっと!自分は大体知ってるんで!
XPを使ってたりするんですよっ!
気をつけて!!

書込番号:9971812

ナイスクチコミ!1


RS3PEさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 22:28(1年以上前)

RAWのDNGだと無理ですがPEFだとPDCU4が64bit判でも対応してますけど、これではダメですか。

書込番号:9971856

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 22:33(1年以上前)

もう一つ!

今年の終わり位にビスタから7に変わります!
そこの所も調べた方がいいですよっ!

説明すると長くなるんでやめますがっ!
短期間でビスタから7に移行するんですから!!
出始めの7には気をつけて!
不具合が必ずあるんですよっ!

ちなみに!自分だったら!
XP(SP3)で使っていて!7が出て、すくなくとも半年様子を見て!
インスト〜ルし直しします!

カメラやで!プリントしてくれるんで!
それが手っ取り早いですねっ!

書込番号:9971880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/08 22:39(1年以上前)

>里いもさま
>styledさま

早速のレス,大変ありがとうございます。
まず最初にお伝えしておきますが,Vista64bit版に対応ソフトが少ないのは,
よく存じております。
その上で購入いたしましたので,
決して「早まった」わけではありません(^^ゞ

ただ,PENTAX RAW codecがVista 64bitの対応をしていないのには
気づきませんでした。この点はうかつでしたね。。。
今までRAW画像をいじろうと思ったことが無かったので,
チェック不足でした。
PENTAXの対応を待つことにいたします。
幸いにして前PC(XP)もまだ所持しておりますので,
そちらにインストールして使用してみます。

>RS3PEさま
まだ開封していなくて,マニュアルを読んでいないので,
RAWファイルの詳細がちょっと分からないです。
K-7は,PEF(PDCU4)のフォーマット?に対応しているのでしょうか?
お手数ですが,よろしければ教えていただけると助かります。

書込番号:9971907

ナイスクチコミ!0


RS3PEさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 22:52(1年以上前)

K-7のRAWファイル形式には汎用性のあるDNGとペンタ独自のPEFがあります。
PDCU4はどちらの形式でも展開加工が出来ますがDIN画像から開こうとすると開けません。
PEF画像からだとPDCU4が自動で立ち上がり、ファイルを見たり加工することが出来ます。

尚、Windows7の64bitRC版というのを試しで使っていますが殆ど問題はありません。

書込番号:9971981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/08 23:44(1年以上前)

>RS3PEさま
レスありがとうございます!
PDCU4は,付属のユーティリティソフトですね。
まだインストールはしていませんが,
このソフトを用いれば,
codecを入れていなくても,RAW画像を使用できる,
という風に解釈してよろしいでしょうか?
度々すみませんが,教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9972279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/09 00:42(1年以上前)

カメラで設定したパラメータは純正ソフトでしか反映されませんので
インストールはしておいた方が良いですよ

書込番号:9972570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/09 01:05(1年以上前)

>Tomato Papaさま
了解です!
ブログ,遊びに行かせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9972676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/09 01:17(1年以上前)

私の枯れ果てたブログに遊びに来ていただいて嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いします(^^

書込番号:9972721

ナイスクチコミ!1


RS3PEさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 08:23(1年以上前)

PDCU4ではcodecを入れていなくても両形式のRAW画像を処理できます。
カスタムイメージ設定や詳細な設定変更も出来ますし64bitでも動きます。

書込番号:9973344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/11 00:18(1年以上前)

RS3PEさま

レス,ありがとうございました!
専用ソフトを使えば大丈夫そうですね。安心です。
ただ,色んな書き込みを見るにつけ,
あんまり機能的によろしくないようなことを耳にします。。。
まだ使っていないので何ともいえないのですが。。。

まずはカメラをしっかりいじってからですね。
楽しみます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9981322

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/13 17:17(1年以上前)

PENTAX RAW Codecはサムネイル表示する物ですよね。
XPでも使いたいし64bitでも使いたいという人には、
こちら:
http://www.lightship.co.jp/
http://www.lightship.co.jp/RawT/index.html
のRawTがいいですよ。値段も1050円

いろいろなカメラにも対応しています。

ベクターサイトも確認してみてください。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080122/n0801221.html

話がずれていたらすみません。

書込番号:9993167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/13 18:14(1年以上前)

V-o-Vさま

レス,ありがとうございます!
こういうソフトはないのかな,と思って,
探そうと思っていた矢先でした。
やはりあるのですね! DLして使用してみます。

ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9993352

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/13 18:34(1年以上前)

自分も使っていますが、いいと思いますよ。
難点は、拡張し出しとかないとJPGと区別が付かないことですかね。

使った感想お聞かせくださいね。

書込番号:9993416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/19 11:49(1年以上前)

みなさま,多数のレス,ありがとうございました。
忙しくてなかなかK-7をいじれないのですが,
RAW画像を自分のPCで扱えることが分かり,
一安心です。
元々PCレスでもそこそこはいじれるカメラですので,
うまく活用していこうと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10019208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ260

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

位相差AFとコントラストAF

2009/08/08 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種

位相差AF

コントラストAF

どうもピンがシャッキリしないなぁなどと思っていたのですが、今日コントラストAFを使ってみました。
コントラストAFはコンパクトデジタルカメラで使っている方法ですが、K-7に搭載されているものはAFが少し遅い感じです。

それで撮り比べ、ピントの場所は縁石に沿っている茎の部分です。
これから考えられることは、位相差AFのプログラムが煮詰まっていないのではないのか?だからAFが安定しない。
あるいは、AFセンサーの精度がいまいちなのか?謎ですが三脚持っていける場所では固定してコントラストAFを使った方がいい結果が出るのではないかと思います。

皆さんがお使いのK-7はどうでしょうか?

書込番号:9970902

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/08 18:56(1年以上前)

 
一般的に位相差AFはコントラストAFに速度で勝りますが、精度で劣ります。
位相差AFは光路を分岐した光束を使いますが、コントラストAFは受光面の光束を使います。
それを考えると当然の結果だと思いますよ。

書込番号:9970931

ナイスクチコミ!7


スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 19:13(1年以上前)

delphianさん
ご返信ありがとうございます、その原理は知っておりますし従来使用していた他社システムでも条件によって位相差AFが迷う、精度が落ちることは体験しています。

ただ、通常多用するべき位相差AFでピントが来ない不良じゃないか?と評価を下げてしまう可能性があり、この状況ではメーカー修理や本来他者に販売すべきBODYを販売店で交換されたりしてしまうのではないかと思い使用している方に質問したものです。

コントラストAFでもピントがこないのであれば本体、又はレンズの不良化と思えますが、コントラストAFでピントが来るならば位相差AFアルゴリズムの改善の方が効果がある気がしたのもので、これはフォーラムにも伝えております。

幸いなことにAFである程度合わせてからのMFが楽なのがK-7のメリットと思えます。

書込番号:9971006

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/08 19:17(1年以上前)

原理をご存じの上でのご質問でしたら、もう書く事はありません。

> ただ、通常多用するべき位相差AFでピントが来ない不良じゃないか?

と言う事であればSSへ出して検査させるか、ピントを追い込むために
AF微調整をつかうかでしょう。

書込番号:9971024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 19:30(1年以上前)

こちらが参考になるかも?

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000010122007

書込番号:9971086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/08 19:41(1年以上前)

eruさん の画像はカメラ側もどこにピントを合わせたら良いかわかりづらい場面のように見受けられます。説明がなければどちらのAFが正確に合焦しているのか分からないです。
私はピントが来ない場合、シャッター半押しを何度か繰り返してピント調整をすることが多いです。それで駄目ならMFに切り替えます。この点QSF機能搭載のレンズは便利ですね。

ピントが多少前後してもシャッターが素早く切れてくれる方がありがたいので、精度向上は希望しますが現行でも他社中級機も同じようなレベルと感じますから、私は許容範囲です。

コントラストAFにつきましては、パナのG1は別格として、コンパクトのスピードより劣るのは被写界震度が浅い分厳密な精度を求められる分仕方ないように思います。
G1並みのコントラストAFが搭載されるようになったらライブビューをもっと積極的に使うようになると思います。



書込番号:9971118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 20:40(1年以上前)

すみませんが、画像を見てもよくわかりませんでした。
AFの精度を見るなら、もっとわかり易く適切な被写体が無いものでしょうか。
適切な被写体を、AFフレームの内側に入れて撮影してほしいです。

書込番号:9971326

ナイスクチコミ!9


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 21:01(1年以上前)

eruさん、こんにちは。

位相差AFは撮像素子と別のAFセンサーでピントを合わせています。とうぜん両センサーにズレが発生する事があります。ボディ側にズレがない場合にもレンズ側でズレが発生する可能性もあります。

コントラストAFは撮像素子でピントを合わせているため、ボディ側のズレは発生しません。また、レンズ側の多少のズレも吸収できるように思います。

なので、コントラストAFが合って位相差AFが合わないから位相差AFのプログラムが煮詰まっていない言うのは早急すぎるように思います。

レンズとボディを調整に出してみてはいかがですか?

書込番号:9971397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/08 21:14(1年以上前)

原理がお分かりなら・・・
コレがK-7特有の事では無く・・・どこのメーカーも同じ傾向にある(多少の優劣はあるにしろ)というのも想像がつくかと思いますけど??

単純に後ろの縁石にピントが引っ張られているだけで・・・位相差AFでは良くある事です。
少しカメラを振って、合いやすい位置へフォーカスポイントを修正すれば良いだけでは??

10回試して10回とも後ろへ行くなら後ピンと言えるかもしれませんが。。。

私もD300で風景撮影など、シビアにピントを求める時には、コントラストAFを使用します。
最終的にはMFで微調整しますが^_^;

ご心配なら・・・SCへ持っていく(相談する)のが一番です♪

書込番号:9971455

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

位相差AF調整済み本体

位相差AF未調整本体

コントラストAF調整済み本体

コントラストAF未調整本体

みなさん御返答ありがとうございました。

どうやら2台目の個体(K-7)は調整が必要なようです。
初号機(PENTAXフォーラムで基準に調整済み)では位相差AFでもピントがきますね。

という事で、フォーラムで良く見てもらいます。

書込番号:9971559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 22:06(1年以上前)

出荷済み製品のばらつきが多いのでしようか???

製造チェック、製品管理は、大丈夫なのでしょうかね?

HOYA デジカメ、HOYA画質と共に中身の管理まで変更?

PENTAX画質の復活を!!!

な〜んて言うと、またまた、ネガキャンとか・・・????

書込番号:9971716

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/08 22:20(1年以上前)

 
しかしこの手の話題にしか出てきませんね。
不具合好きなのですか?

書込番号:9971802

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 22:21(1年以上前)

位相差AF微調整機能は、使いましたか。

書込番号:9971806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/08 22:34(1年以上前)

デジカメスタディさん
それだけの知識をお持ちなら一度、スレ主になられたらいいのに。
凄い数のレスが付くと思いますよ。

書込番号:9971887

ナイスクチコミ!27


スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/08 22:34(1年以上前)

delphianさん
不具合は嫌いです。

トライポッドさん
微調整は、フォーラムで本体調整をしてもらってから行います。

でも良いカメラなのでこれからも使い続けていくつもりです。だってαマウントと4/3マウント資産売り飛ばして乗り換えたので。。。

またフォーラムでのユーザー対応も素晴らしく、土日もやっている事から非常にありがたいです。何かあっても行けますからね。

なお、このスレで不愉快な思いをされた方がいましたら申し訳ございません。

書込番号:9971890

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/08 22:48(1年以上前)

eruさん

eruさんへのコメントではありません。
[9971716] へのコメントです。

書込番号:9971959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 00:08(1年以上前)

デジカメスタディさん

前回[9961187]も書きましたがいい加減にK−7をスルーしてくださいよ
価格.comさんもこの方がK−7のどのスレにも書き込みが出来ないようにお願いします
結構な数で皆さんの賛同をもらえているので一度お考え下さい

スレ主様
スレを汚し誠に申し訳ありません。
ですがこの方のはいつ見ても不具合の時しか出てこない上にさも自分で体験したかのようにスレを汚す事だけに執着している本当に見ていて不愉快になることが多々あるのでここで書かせて頂きました

書込番号:9972402

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/09 10:56(1年以上前)

いやはや、、、。

フォーラムや、サービスが身近に存在する優位な大変恵まれた環境での、安心感でしかありませんね〜っ。

大多数の地方の方たちは、不自由なサービス環境だということすら理解できないで、サービスが 良い 大変便利 とか言われても・・・・。

サービス送りになるよりは、初めから安心して使いたいと思っているお方たちが多いと思いますが・・・???

ネガキャンなどと言われているお方たちは、取り巻き連中なのかしらん???
などとも考えてしまいますょ!!!
実際、新規ネームの方たちが多いし・・・・。

買い安心感の持てる、PENTAX いや、HOYA であって欲しいですね。

それでこそ、マニアが存在する、PENTAXブランドだと思いますが。

AFの件ですが、P社のAF、中々優れものだと思います。

良い製品を研究し、より良い製品に適時、応用する。 っと、考えます。

また、C社の開発中の次期CMOSも興味津々です。
そのAF方式なども参考になるかも?? ですね。

書込番号:9973826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 12:12(1年以上前)

デジカメスタディさん

@>大多数の地方の方たちは、不自由なサービス環境だということすら理解できない
 
 これはペンタックスに限った事なのでしょうか?
 自分はペンタックスしか持ち合わせていないのでC社やN社などのどの様な部分が
 違うのか教えてください

A>買い安心感の持てる、PENTAX いや、HOYA であって欲しいですね。

 あなたのしている事が安心感を持つ為にこちらのサイトに来ている人に
 不信感や不安感を持たせる発言がだと思いますが?

こちらのスレは解決済みになっているので@だけいいので新しいスレを立てて教えてください

書込番号:9974090

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/09 12:30(1年以上前)

要するに。
イソップ物語のコウモリの様な、オオカミ少年の様な世界観を感じるんですよね。

そりゃぁ最後には嫌われます。イヤがられますよ。

それを言葉に変換すると「ネガキャン」とかで言われているに過ぎません。その想像力を持って欲しいですね。そうでなければオトナとしての会話に加わるな、と言われても仕方ないと思いますょ。

書込番号:9974149

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 12:52(1年以上前)

通りすがりの初心者です。
K100D所有してます。

K-7のファームウェアのバージョンアップ関連(不具合の解消)の情報でもあるかな...と思ってこちらを覗いておりました。

なんか、K-7の不具合を煽る書き込みがよくあるのは認識しておりますが、このスレでの デジカメスタディさんの発言内容は私的には正論のように思えます。

恐らく、私のような素人がピントの不具合個体を購入してしまったら、フォーラムに持ち込んだり、郵送したりしてまで修理はしないと思います。
...っていうか、その不具合にすら気づかないで使い続ける可能性も高いと思いますので...

ちゃんと調整された商品を出荷していただけた方が初心者にはありがたいです。(ネガキャンを真に受けすぎなのでしょうか?)

書込番号:9974205

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ398

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

EOSユーザーで、少し前にK10とK-mレンズキットに31mmパンケーキを
使いましたが操作等色々馴染めずに手放しましたが、
K-7の評判や機能と単15mm・35Macro・70mmに興味があって検討中で
近くのヤマダデンキ2店とキタムラに行きましたが実物はおろかカタログさえも置いていなくて
視野率100%のファインダーやマグネシウム合金外装等は
気になりますが最終判断も出来ずにK20で我慢しようか、無理してでもK-7にしようか迷っています。

現在はK20中古=70% K-7新品=30の気持ちですが、こんな私にPENTAX K20⇒K-7に機種変更された方のお奨めはどちらになるでしょうか?

用途は「お散歩ッカメラor花」です。

書込番号:9960087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 12:05(1年以上前)

操作が馴染めてるEOSで良いんじゃないの?

書込番号:9960095

ナイスクチコミ!13


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/06 12:18(1年以上前)

そうおもいます。

書込番号:9960135

ナイスクチコミ!6


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/06 12:36(1年以上前)

慌ただしく失礼します。

 K20DもK−7も使っています。(5D2も使っていますが。)

 5D2に単焦点を愛用しておられるようですね。
 5D2で不満点が有るというより、レンズ趣味でしょうか?

 でしたら、K−7の方が宜しいと思いますよ。
 ゴミ取り性能が全然違いますし、ファインダーも良くなっています。
 AFやその他動作、AWB、その他も良くなっていると思いますし、新機能もてんこ盛りですので。
 高感度もK20Dよりかなり良くなっています。
 設定などが使いこなせそうな方ならばK−7だと思います。
 

書込番号:9960213

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 14:30(1年以上前)

そうなんですょ!!!
このK-7、販売店に在庫はおろか、カタログすら無い状態なんですよ!!!

ましてや、店頭で実機を触るなど、到底不可能な現実がそこにあります。

HOYAさん、売る気 有るの???
某販売店などでは、これからも在庫は置かない。 と、断言しておりましたょ。

そうなれば、取り寄せということでしか、購入できませんね。
これだけの不具合を連発した機器を実物も触ることなく発注するということは、
大きな賭け と、同じ心境になります。

マイナーな事を、などと言われるお方たちは、非常に恵まれた環境にいるという事をわすれてやいまいか??? などと考えますね。
その他大勢は、大概、実物さえ触れない状況だということを理解しないといけませんね。

PENTAX HOYA K-7 どうする?? どうなる???

とあるマニアックなデジカメの達人のご意見では、K20Dがあるのなら、手放さない方が良いかも・・・。などと、このK-7の実感を語っていましたょ。
どういう訳だか、その内容が現在では書き換えられているようですが・・・・。

C社カメラをお持ちなら、それを使用されればよろしいかと思います。


書込番号:9960604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/06 15:01(1年以上前)

デジカメスタディさん:

>これだけの不具合を連発した機器

の「これだけの不具合」をすべて羅列していただけませんか。

K-7ユーザーですが、羅列された不具合を検証してみたいと思います。

ご多忙中のところ、よろしくお願いいたします。

書込番号:9960691

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2009/08/06 15:27(1年以上前)

イゴッソさん
K20D使ってますが、今から買うならK-7の方が良いと思いますよ
K20Dはそれなりに大きいのでお散歩カメラにはあまり向いてない気がします
画質云々は良いですけどねぇ

デジカメスタディさん
K-7すごく欲しいんですが、不具合って何かあるんですか?
AFが合わないってやつはファームアップで直ったようですし
そんなに沢山不具合があるように見えないんですが・・・

某販売店ってどこでしょう?

ちなみに、岡山ですがビックカメラに展示品置いてあります
在庫もあるようです

書込番号:9960778

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/06 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



撮影に影響するような不具合なんてひとつもありませんよね。
K-7を持っていない人が中心になって大声で騒いでいるだけですよ。
個体レベルで何件かあるぐらいでしょう。

AFが合わない問題だって特殊な状況下で発生するものですが、
その特殊な状況下で使うことがない私にとっては何の影響もありません。
まだファームアップもしてない現状ですが、全然問題ありませんよ。

書込番号:9960880

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 17:01(1年以上前)

CMOS のノイズの件は、現在でも複数人の方が同じように感じられているようですょ。

所有しておられるお方の意見ですので、それなりの感覚を実感しておられるのでしよう。

なお、このCMOSの詳細が開示されていない以上は、どういう訳だか、、が適当でしようね。
予想をしてもそれは予想の域ですから、技術的な見方という観点では、非開示のモノを的確に説明など不可能ですね。

その為に、どういう訳だか、、という言い方にならざるを得ませんね。

技術的にも開示データを観てみたいものですね。

さて、販売員、曰く、K20Dをお勧めしていました。 実際の話ですょ。
ちなみに、よく言うヘルパーとは違うお店の担当者でした。

個人的な感覚なのですが、どう見てもK-7の画像、コンデジのような感じを受けてしまいます。

より多くのK-7の実写をこれからも観させていただき、どれほど変化があるのか、見ていきたいと思います。

K20Dとは違う、これぞ K-7 という画像をお願いしますょ。

とやかく批判するよりも、画像を見せた方が的確な自己判断が可能ですから。

画像が全てですょ。

書込番号:9961105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 17:11(1年以上前)

あッという間に沢山のご意見ありがとうございます。

デジやんさん・V-o-Vさん
EOSKISSも良いカメラですがお散歩用に
ポケットに入るような単レンズに興味があります。

TAK-H2さん
5DUにL単は非常に満足していますが、
お散歩用には少し大きくて重くなって来ましたので
ペンタックスと併用を考えています。
やはりK-7ですか?
5D2とK−7は使い分けはどのようにされていますか?

デジカメスタディさん
実物に触ることも出来ないのは私の地域だけかと思ったら全国的なんですね。
C社はメインで使って行きますよ。

pochi&tamaさん
不具合を検証されたらスレを立ててください。

エクストレーラーさん
ここの板にありましたが「K-7はサイズは小さくなっているけど厚みがあるので
パンケーキレンズが似合わない」というのがあって気になっているところです。
展示品も大阪なら梅田の「ヨドバシカメラ」か難波の「ビックカメラ」まで行けば
有るのでしょうけど他の用事もなければそれだけで行く気にはなれないです。

キムチたくあんさん 
素適な画像をありがとうございます。
ペンタックスのレンズはライカのように緑がきれいに出ますね。

書込番号:9961139

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/08/06 17:15(1年以上前)

EOS5DMarkU、40D使ってます。
ペンタはK20Dです。
ペンタに何を望むかではないでしょうか。
私はOLDレンズが使えるのが面白くてK20D追加しました。
それとボディーに手振れがついてるのもありがたいです。
EOSに比べて軽いのもありがたいです。バス旅行などはK20Dです。
レンズはシグマ18−50f2と70−300です。
近場で本格的に狙うには5D+Lレンズかな。
40Dは交換予定ですが、連射や望遠系に使ってます。
K20Dは価格も下がってますが、いいカメラだと思います。

書込番号:9961150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 17:24(1年以上前)

デジカメスタディさん

>なお、このCMOSの詳細が開示されていない以上は、どういう訳だか、、が適当でしようね。
>予想をしてもそれは予想の域ですから、技術的な見方という観点では、非開示のモノを的確>に説明など不可能ですね。
>その為に、どういう訳だか、、という言い方にならざるを得ませんね
>技術的にも開示データを観てみたいものですね
 
 それでは逆に何処の会社がCMOSの情報を開示しているの詳しく教えてください

>某販売店などでは、これからも在庫は置かない。 と、断言しておりましたょ。

>さて、販売員、曰く、K20Dをお勧めしていました。 実際の話ですょ。
>ちなみに、よく言うヘルパーとは違うお店の担当者でした。

 そこは何処のお店でしょう
 そこの担当の店員さんに確認をして見ますのでお願いします

>K20Dとは違う、これぞ K-7 という画像をお願いしますょ。
 
 画像は人それぞれ捉え方が違うのでその画像が最高だと思います


すべてにお答えをお願いします
最後にそこまで仰るのならK−7は完全にスルーして二度とここに来ないで欲しいです
何回見てもあなたの意見はネガキャンとしか思えません

書込番号:9961187

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/06 17:26(1年以上前)

デジカメスタディさん

>画像が全てですょ。

じゃぁね、「コンデジみたいな」 のをちゃんと見せて欲しいですねぇ。言っておきますが、新たに自分でスレ立てして。

イゴッソさん

ご心配なく。僕は兵庫県の田舎ですが、近くの量販店に、展示機、常設です。

で、僕は他のお店で、直現金で在庫買いしましたよ。おかしな噂に惑わされない様に。

書込番号:9961192

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 17:33(1年以上前)

ネガキャン ならぬ、

ポジキャン ですね。

画像が眠い・・・、という素直な意見に、当初、ネガキャン呼ばわりされましたっけ。

その実、不具合とか・・・・。 ですね。

全てを良く魅せることのほうが、よりエネルギーが強いのでは???

がんばって、ポジキャン して下さい。

画像が全て ですょ。

書込番号:9961221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 18:06(1年以上前)

私は年末に特価があったときにK20Dを買いました。
次に買うのは2〜3世代後にしようと思っていましたが、ペンタに対して抱いていた理想が
まさかのほぼそのままで形になったK-7が破格で登場したため、K20Dと入れ替えるつもりで購入しました。

そのためK20Dは都合7ヶ月ほどしか使っていないのですが、使い勝手から機能まで
ほぼすべての面においてK-7が上回っていると思います。
一部、K20Dが優勢と感じる点もありますので、参考までに書かせて頂きます。

・K-7には測距点を1ボタンで中央に戻す操作がないです (ファームで機能追加されるかも?)

・「JPEG撮って出しでモニタで鑑賞する場合」に関しては、K20Dのほうが見栄えのある
設定にしやすいです。K-7では設定に多少頭をひねる必要があります。
特に「ファインシャープネス」が、縮小画像でも一目で分かる強い効果のものから、
一見してわかりにくい非常に繊細なものに変更されている点が大きいと感じています。
ただ、パキパキにシャープな絵にし、色も派手目という方向性だったK20Dの絵作りに慣れていたためというのもあるため、
K20Dを経由していなければ特に問題に感じないかもしれません。

・初期ロットに一部不安があります。私の個体では「撮影した画像にまれに縦線」
「水準器が少しずれている」「前ピン」という症状が発生しています。一度調整に出す予定です。

しかし、それ以外の部分は非常に快適で使い勝手もとても良く、露出やAWBも正確になり、
(小さいため)カメラを持ち出す機会が増えたので、調整に出すことになってでも
買って良かったと思っています。
ライブビューを見ながらホワイトバランスやカスタムイメージ、露出を調整できる機能がとても秀逸です。
(K20Dのライブビューはまったく使い物にならなかっただけになおさら感動します)

書込番号:9961364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 18:35(1年以上前)

イゴッソさん

わたしは、K20DとK-7両方使ってます。
よく、K-7にDA40なんかをつけてお散歩にいきますよ。

重さ的には、K-7のほうが少し軽いかなってくらいでそんなに変わらないですね。
でも、K-7にDA40の組み合わせだと、ちょっと大き目のバッグなら楽に入れて持ち歩けるのでベンリです。
K20Dだとちょっとかさ張って持ち歩きづらかったです。

なので、K20Dは三脚を使って撮るような場合用に今はしてます。

>用途は「お散歩ッカメラor花」です

ってことなので、K-7、オススメですよ^^

書込番号:9961465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 18:36(1年以上前)

K20D→K-7に乗り換えた者です。で、お散歩カメラに使うという点を考慮しつつ、K-7はどうかという私の感想をば。

(1)大きさ、重さ
→小型軽量が売りのK-7ですので、文句なくお散歩に持って行けると思います。パンケーキレンズとの組み合わせなら、なおかさばらなくてGOODではないかと思います。

(2)不具合に関して
→先日のファームウェアで動作に関しては問題ないです。あとは初期ロットで発生している各個体での初期不良でしょうが、これはそれほど神経質にならなくてもいいと思います。万が一、初期不良の個体に当たっても、交換&無償修理してもらえるはずです。PENTAXのユーザサポートは親切、丁寧だという書き込みを多く見ますし、心配いらないでしょう。
(そもそも、そんなに騒ぎたてるほど初期不良って発生しているのかしら。初期不良の情報は掲示板に書かれるけど、「初期不良無し」報告なんて掲示板に書かれることないから目立って見えるけど、初期ロット全体の割合的にはそんなに多いわけではないのかもと思ってみたりして・・・)

(3)画質
→眠いとか、高感度でノイズが多いという意見が結構多いですが、私はK20DよりもK-7の写真のほうが上だと思ってます。まぁ、拡大していくと「眠いか?」と思える時は確かに無いわけではないですが、写真として見た時の解像感などは十分です。新WBのCTEや、「雅」、「ほのか」といった仕上げは魅力的ですよ。高感度ノイズはお散歩写真では、あんまり関係ないですよね。

(4)操作性
→K20Dから結構、操作変わりましたが、そんなに使いにくいとは感じませんでした。個人差はあるかと思いますが、数回撮影に持っていけば慣れるんじゃないかなぁ(あくまで私の私見なので、慣れない人はなかなか慣れないかもしれませんが)

パンケーキレンズが似合うかどうかについては、つけてみた写真でもアップすれば一目瞭然かと思いますが、いかんせん、外出先なもので手元にカメラないのです。ご容赦を

(きっと親切な人がアップしてくれるさ!とか、期待してみる私)

書込番号:9961468

ナイスクチコミ!7


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/06 18:46(1年以上前)

イゴッソさん はじめまして
僕はK-7は買い替えではなく買い増しですが

K-10D K-mの操作等になじめないのでしたら、すなおにCANONのほうがよろしいかと。
K-20はK-10と操作は同じだし、K-7はK-mをもっと複雑にしています。

ただどちらも操作は直感でわかりやすくはなっていますが。
お散歩カメラなら、なんとかスタディさんの言うコンデジのほうが?
ポケットにリコーR-10が入っています。いいですよ1センチマクロの花撮り
スナップはK-7にDA21mmLimitedですがね。

書込番号:9961511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 18:52(1年以上前)

ryou-3さん
ブログを拝見しましたが、カメラとレンズをうまく使い分けてますね。
>40Dは交換予定ですが、連射や望遠系に使ってます。
私も50Dをジェット機の撮影など用に欲しいな〜と考えたことがありますが、
経済的な面で躊躇しています。

すぽんぢさん 
>近くの量販店に、展示機、常設です。
羨ましい田舎ですね。
で、実際に使われてK20Dよりはるかに素晴らしいカメラでしょうか?

お利口さん 
>コンデジ以下の画像だった事を憶えていますw
撮影条件が悪かったのかも知れませんね。

キムチとタクアンさん
具体的なコメントありがとうございます。
私は絞り優先のRAWオンリーでレタッチなしです。
以前キヨハラソフトを使っていたことがあり、ペンタックスのソフトも評判で
ソフトレンズやカメラの設定でソフトがあり一度使ってみたいと思っています。

>(K20Dのライブビューはまったく使い物にならなかっただけになおさら感動します)
カタログ数値で液晶の画素数が23万⇒92万となってライブビューの使用が
多くなるであろうと思いとても気になっていましたのでこれはありがたい情報です。

皆さんのアドバイスやご意見で現在K-60%  K20D40%になっています。



書込番号:9961539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 19:11(1年以上前)

あれ〜?
わたしの発言消されてる?なんで?
デジカメスタディさんのくだらない書き込みを元にして、有益な情報を書いたつもりだったのに…。
で、なんでデジカメスタディさんのゴミ発言は消えてないの?不公平だわ。

K-7の画質について、

>画像が眠い・・・、という素直な意見に、当初、ネガキャン呼ばわりされましたっけ。

画像が眠いという意見は、ここの常連さんたちも言ってましたよ。
でも、そのヒトたちの意見はネガキャン呼ばわりはされていません。

なぜ、そうなるのか、考えてみてください。
クチコミというのは、実際使ったヒトの意見だからこそ意味があるものです。

価格comさん、書き込みを削除するなら、他のヒトを惑わす意味不明な発言を繰り返すような、迷惑なヒトの発言を真っ先に消すべきではないですか?
理解に苦しみます。

書込番号:9961618

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:678件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/06 19:33(1年以上前)

ららーらさん
価格comが勝手に削除するのですか?

書込番号:9961711

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング