
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 29 | 2009年6月17日 06:03 |
![]() |
10 | 5 | 2009年6月14日 14:43 |
![]() |
148 | 12 | 2009年6月15日 15:13 |
![]() |
772 | 101 | 2009年6月16日 15:38 |
![]() |
172 | 43 | 2012年9月8日 12:34 |
![]() |
34 | 24 | 2009年6月15日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
私はK−7の発表に感激して、ペンネームもpentaxK-7としてしまった粗忽者です。
実物を見ていないのに予約もしてしまいました。(笑)
地方にいるため「K−7」の読み方もわかりません。
今のところ自分では「ケー・セブン」といっています。
K−7の発表会ではどのように発音していましたか。
また皆さんは何とよんでいますか。
「ケー・ナナ」ですか?「ケー・セブン」ですか?
くだらない質問かも知れませんが、お教えください。
当人はいたって真面目です。
0点

〉「ケー・ナナ」ですか?「ケー・セブン」ですか?
どちらでもいいのですが 私はケーナナの方が言いやすいかなあ
しかし、パンドラの箱を開けた 予感が。。。考えすぎかな(笑)
書込番号:9697853
6点

こんにちは。pentax k-7さん
Optio750Zも ななひゃくごじゅうぜっとでしたので
OptioA40も えーよんじゅうなので
僕は けー・ななです。
書込番号:9697869
2点

こんにちわ
>pentax k-7さん
この様なスレッドはもういい加減して欲しいです (;^_^A 、フキフキ
愛称だの呼び名はのスレッドは(荒れる基)になります ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
過去に色々なスレッドが乱立していますので・・・ (゚∀゚; アセアセ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9579211/
上記のURLは「愛称をつけましょう!」で、その一例です (゚ロ゚;
では
書込番号:9697877
5点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。
fikaさん >パンドラの箱
恐れ入りました。
ajajaさん、発表会の情報、ありがとうございました。
take a picture さん、私も実はK200Dは「けーにーまるまるでぃー」と言っているのですが。
書込番号:9697894
1点

はじめまして
私もこういうの気になります!
ちなみに私は「ケー ナナ」です
レンズの名前も口に出すときなんて言ったら良いかわからず悩むときがあります
書込番号:9697925
1点

sn056jpさん、社台マニアさん、すみません。
私もうっかりしていました。
ajajaさんの情報があれば十分です。
終わりにしましょう。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9697930
6点

ケーチーでもケーチルでも好きに呼んでください。
それより早く製品出荷日確定してください、火屋様。
まあ、第三lot以降が私の狙い目なので、人柱の皆さんの
「ドーノコーノ」ジックリ聞かせてもらってから......
書込番号:9697948
0点

tnbさん、
ありがとうございました。
ケーナナも言いやすいですね。これからは、私はどちらも使うかもしれません。
SO-ONさん、
レスありがとうございます。
おっしゃるような意味ならば私も人柱かも知れませんが、どこかの大国のメーカーとは違いますし、初ロットや第二ロットの品質管理も必ず良いはずだと思っています。
新製品に胸躍らす消費者があったからこそ、日本のカメラや自動車は初出荷の製品にも品質管理も行き届き、世界に冠たるものになったのではなかったでしょうか。
それに今度のK−7は米国や欧州でも予約が殺到しているようですよ。(amazon.comなども見てみてください。)
書込番号:9698041
2点

読み方は他社のカメラでも同様のスレが立ちますから別にいいと思いますよ
ちなみにショールームでもケーセブンと聞いた記憶があります
ニコンD3の時には仮面ライダーV3で替え歌を作った人がいましたね
K-7で作るなら大鉄人17かトライダーG7ですかね
余計な書き込みで失礼しました(;^_^A
書込番号:9698208
3点

こんにちは〜!
ケーセブン!なのでしょうね〜。
R一郎さん、かなりのアニメ通ですね〜、「トライダーG7]をご存知とは♪
♪わが社の金庫を守る為、いや!地球の平和を守る為!行け〜、G〜7!トライダー〜G〜7♪
懐かしい気持ちになれました〜。
書込番号:9698235
2点

pentax k-7さん、こんにちは♪
僕は「ケー・セブン」と読んでますよ。
本当は「ケー・セブン」か「ケー・ナナ」のどちらが正しい呼び方なんですかね?
書込番号:9698248
1点

息子の名前が「敬七(けいしち)」なんです。(うそです)
書込番号:9698403
2点

日本だけでなく、世界的に予約が入ってるみたいなので、
ケイ セブン が良いと思います。
書込番号:9698426
0点

google で "K-7(ケーセブン)" と "K-7(ケーナナ)" で検索をかけると、 "K-7(ケーセブン)" だけ引っ掛かりますね。
ペンタの公式サイトには読み方が明記されていませんが、ペンタの公式プレスリリースも引っ掛かります。
個人的には "K-7(ケーナナ)" の方がかっちょいく感じるんですが、 "K10D(ケーテンデー)" を考えると、 "K-7(ケーナナ)" かなとも思います。
書込番号:9699137
1点

K200Dが「ケイニヒャクディー」でK20Dが「ケイニジュウディー」と日本語と英語読みのちゃんぽんなので、K−7は「ケイセヴン」が良いのかな〜と*_*;。
愛用するようになれば「ケイナナ」という読み方も流行そうですけどね、海外では普通に「ケイセヴン」かと+_+;。
書込番号:9699287
0点

あっ、最後を間違ってしまいました。
×誤:"K-7(ケーナナ)" かなとも思います。
○正:"K-7(ケーセブン)" かなとも思います。
お詫びして訂正します m(_ _)m
書込番号:9699354
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ペンタックスK-7特設サイトの作例欄に作例の写真が搭載されていました
(前は作例欄のみ設置されている状況で写真はまだでした)
こちら↓です。
http://www.camera-pentax.jp/photos/
作例の詳細データも載せてありました。
データも小さいですし、画質判断も難しい所ですね。
ISO400の作例はありましたが、高感度ISO1600の作例見てみたかったです。
K-7試作品と書いてあるのが気になります。
試作品ということはまだ完全ではないということですよね。
完全ではないK-7(試作品)の作例を出す意味が私にはわかりません。
皆さんはこの作例を見てどのように感じますか?
0点

こんにちは。イナバアウアーさん
>試作品ということはまだ完全ではないということですよね。
そうですね。
作例が小さいので参考になりませんね。
書込番号:9697554
1点

念のため、こちらにも同様なスレッドが立っていますのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9658466/
書込番号:9697621
4点

>ではないK-7(試作品)の作例を出す意味が私にはわかりません。
皆さんはこの作例を見てどのように感じますか?
この画像の件以前さんざんやったような気がする。。。ですよね?
ほんと意味わかりませんよね〜(笑) 多分皆気にしてませんよお〜
もうちょっとです 楽しみに待ちましょうね
おわり
書込番号:9697627
2点

イナバアウアーさん こんにちは
今日 体感&トークライブ札幌に行って来て話を聞いてきたら
試作品は有る部品で組み立てを行っているので製品ではベストの部品を使うので
画像はまだ評価出来ないそうです。
ファームウェアは0.39に成っていました。
書込番号:9697635
3点

すみません、同様のスレッドたっていたのですね…
ここのサイトじゃないサンプルのスレッドだったと思っていたもので…
スレッド内容の見落としと、私自身の情報収集の遅さが原因でした。
返信下さった方に感謝するとともにお詫びします。
正式サンプルは公式サイトでは見れないのかもしれないですね…泣
書込番号:9697689
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんにちは。
最近K-7の掲示板で 正式サンプルも出てない 発売日も未定なのに
高感度の画質やキヤノンやニコンとの比較など誰も答えられない質問や意見が多いですね。
正式な写真が出た時こそ意見を言ったり比較したりするのが普通だと思いますが。
どうして待てないのでしょうか?
K-7の掲示板の書き込み内容が変な方向に向いていると思います。
有意義な掲示板になってないと思います。
21点

take a picture さんこんにちは。
茶化すつもりはありませんが
お祭りなのですよ。
お祭りですから 祝辞も沢山来ますし、暴徒も多いのですよ。
書込番号:9697341
22点

こんにちは。VallVillさん
お祭りですか・・・ならそっとしといた方がいいですね。
書込番号:9697366
2点

take a pictureさん
有意義じゃないのは誰かさんがいちいち余計なことを書き込んで荒れるからじゃないかしら?
書込番号:9697404
27点

>K-7の掲示板の書き込み内容が変な方向に向いていると思います。
有意義な掲示板になってないと思います。
*あら探しじゃないですよ〜(^^;;
いろんなカメラを使ってるせいか、私がROMするのも各社の板(って言うか、「デジタル一眼レフカメラ>すべて」)です。
すると、ほぼいつも、どこかで新製品が・・・
ショウジキな感想を書くと・・・
いつものことです(^^;;
書込番号:9697428
9点

こんにちは。 yuki t さん
>ショウジキな感想を書くと・・・
いつものことです(^^;;
はい了解しました。
書込番号:9697523
2点

それだけ注目されている証拠でもありますから、いいことだと考えてもいいと思います。
書込番号:9697587
3点

正式なサンプル(ver.1.0)のフルサイズサンプルは未だ無いのが現状ですが、
k−7の開発を現時点でも未だしているのだとすれば、(最後の追い込みJPEG画質向上)
価格.COM.の掲示板に書かれている内容(多くの人のk-7の画質に対する希望や期待。)を
当然ペンタックス事業部の方も参考にしていると思います。
確かにニコンやキャノンの実売中の機種との比較は出来ませんが、
k−7実売機(ver.1.0)の超高感度ノイズについて非常に多くの人が、
k−20Dのレベルからの改善を強く期待していると言う現実が伝わるのではないでしょうか。
そういう意味では、大いに盛り上がってもらいたいです。
ペンタックス開発者の方に、ユーザーの真摯な思いが伝わると思いますので。
k20Dに関しては、低感度の画質は本当に素晴らしいのですが、高感度のノイズは多くのユー
ザーが不満を持っていたのが事実だと思います。だからこそ繰り返し高感度画質の話題を持ち
出す人が多いのだと思います。
ニコンやキャノンと比較しての話題はPENTAXファンとしては、
不快感を感じる場合も有りますが、
それだけ多くの方がk−7に期待していると言うことかと思います。
きっと多くの人の熱い期待に、PENTAX K-7は答えてくれると固く信じて待っています!
書込番号:9697604
8点

私は take a picture さんのおっしゃることを理解出来ますよ!
発表されてから喜ばしい気持ちになるのは当然です。
お祭りしたい気持ちも解かります。
ですが、自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。
スレ主の名はあげませんが、
「テーマソングを作ろう」だとか、「予約しました!」〜だとか・・・。
言い方悪いんですが、"構ってちゃん"が多くて目障りです。
そうゆう意味の無いと思われるスレが乱立することで、
こうゆう場に慣れてない方は貴重な情報を見落としてしまうのにも
繋がる恐れがあります。
せっかくのクチコミ掲示板なんですから、
しっかりと情報は見たいですよね。
書込番号:9699581
10点

>ですが、自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。
スレッドの乱立,結構なことでは。それぞれが必要なスレッドにだけ参加すればよいのではないでしょうか。
他人が立てたスレッドにいちいち文句を言うPTAみたいなコメントが増えた気がしますね。。
書込番号:9701304
19点

PTAどころか、モンスターペアレントの類でしょ。
わが娘(PENTA)がカワイイあまり、
その娘の苦手なところ(高感度やAF等)を話題にすると
ヒステリックに他人攻撃するんですから。
わが娘も育ちませんよ、そんなんでは!
書込番号:9702562
7点

>自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。
このスレもそうだと思うぞえ。
>そうゆう意味の無いと思われるスレが乱立することで、
このスレがまさにそうじゃな。
K−7の情報がまったく無い無駄なスレじゃな。
書込番号:9702643
10点

スレ主さんも、新スレが立ってイライラするより心静かに発売をお待ちになれば如何かと。
>自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。
パナカナさん
ニコペンさん
私も同感です。
「惚れてしまえばあばたもエクボ」と申しますが「あばたはあばた、エクボはエクボ」です。
ノイズはノイズ。
決して望ましいものでも芸術的なものでもございません。
ただ当然のことながらノイズ対策だけで写真を撮るわけではありませんので「安い」「充実装備」のペンタックス機を愛用しております。
もし「安い」「充実装備」のNIKON機やCANON機が出てくればそちらを選ぶかも知れません。
そりゃ似たようなスレッドはいくらでも立つでしょう。
こちらの板に常駐してる人ばかりじゃありませんから、4000を越えるクチコミから探すのも大変です。
また過去ログの下層の方のスレッドで質問しても誰も答えちゃくれませんし、発売日間近の機種ゆえに製品の情報が日々変化します。
一般人が他社機と比較するのはそれは当たり前のことです。
熱心なペンタックス信者さんのためのクチコミ板でもあるまい。
ところが他メーカーの長所、ペンタックスの短所を少しでも語ろうものなら怒濤の如き批難の嵐。
自分が興味のないスレッドだからとスレ主を攻撃したり挙げ句は「立ち去れ」などと退場を迫る始末。
「自己中心的」
特定のスレ主を攻撃する前にみんなが反省しなければならない課題では?と思います。
書込番号:9702830
8点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-7買うつもりですが
D5000 ボディの画像を見ていたらISO3200の画像をみかけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/SortID=9689541/ImageID=329375/
K-7もこのぐらいノイズが少なければ購入時期を早めたいと思っています。
K-7のISO3200のノイズはD5000くらべてどうですか?
9点

今晩わ
>よすみんさん
>K-7のISO3200のノイズはD5000くらべてどうですか?
[PENTAX K-7]の製品そのものが実際に発売されてないので、比べれません (;^_^A 、フキフキ
「発売まで暫くお待ち下さい <(_ _)>」としか言いようがありません o(゚д゚o
では
書込番号:9694423
8点

こんばんは。デジやんさん
このような質問にはもう答えない方が良いかもしれませんね。
本当に購入を考えてるなら過去の記事を読めばわかる事ですしね。
書込番号:9694428
23点

ペンタックスの高感度ノイズ、デフォルトでは他社との比較で少ない方では無いです。
もちろんK-7はわかりませんが今までの傾向はそうです。
ペンタックスが高感度ノイズを目立たなくするノウハウを持っていないからではなく、ノイズ除去による質感、解像感、階調の劣化を嫌っているからです。ノイズを気にされる場合はノイズリダクションを強めに設定すればよい訳ですが、もしデフォルトでの低ノイズが最優先事項であれば、ペンタックスよりもニコン(D3、D700以外の)よりもキヤノンが良いかも知れませんね。
書込番号:9694465
24点

take a pictureさん、仰るとおりですね。
書込番号:9694533
5点

デジやんさん 社台マニアさん先ほどは書き込み中でお名前が抜けて申し訳ありませんでした。
高感度ノイズだけで決めるなら他者のノイズレス機を買えばいいわけですし。
K-7の魅力は他社にはない機能が売りですからね。
書込番号:9694587
3点

本当に購入を考えていますけど………
ペンックスのボディが4台とペンタックスKマウント系のレンズが20本弱あるので、
レンズはもういいかな〜と思っていまして。
出来ればペンタックスのボディがいいんです。
K20Dの画質もとても気に入っていまして、
ボディ内手振れ補正と連写とレンズごとのピント調整もほしいんです。
バリアングル液晶も魅力的ですけど。
ノイズが少なければ購入時期を早めたいと思っていたのですが、
発売してから質問したほうがよさそうですね…
もしかしたら素晴らしい回答をいただけるかも知れないのでそのままにしておきますが、
同じ質問する際はこの質問は削除依頼をしてからします。
おじゃましました…
書込番号:9694647
18点

再度今晩わ
>take a pictureさん
>先ほどは書き込み中でお名前が抜けて申し訳ありませんでした
全く気にしてませんので謝る必要性はありませんよ (;^^)ゞ
>よすみんさん
>本当に購入を考えていますけど………
僕も[PENTAX K-7]の情報が欲しいのですが
(真偽の判別出来ない情報)より(間違いの無い情報)を求めてネットサーフ等をしてますが
情報源が限られていてどうにもなりません (-д-`*)ウゥ-
「果報は寝て待て」とも言いますので
ジックリと(間違いの無い情報)を待ちましょうよ (*'▽')/
>同じ質問する際はこの質問は削除依頼をしてからします
その時はここに続きを書けば良いのではないでしょうか? ( -ノェ-)コッソリ
では
書込番号:9694723
2点

ISO3200の画像ですかすごいきれいですね。デジカメの進化を感じます。銀塩では考えられません。これはこれですごいことと思いますが銀塩からやってる自分としては、なにか作り物のような気がしてしまいます。
書込番号:9694729
4点

よすみんさん、こんばんは。
奇想天外の発想で言えば、
ノイズがないのは、きれいな「写真」。
ノイズをうまく利用したのは、「芸術品」。
失礼しました。
書込番号:9694769
12点

しかし・・・人間ってコンプレックスの固まりになると、ヒステリックになるんだな。
気の毒なスレ主じゃ。
書込番号:9694945
18点

>ペンックスのボディが4台とペンタックスKマウント系のレンズが20本弱あるので、
それだけ持ちならなおさら情報の的確さがわかると思いますが。
発売にもなってないのに・・
全く初心者さまが質問するならまだわかります。
書込番号:9694982
7点

具昏粕さん 質問の回答としてはひどくないですか…
もしかして、ペンタックスの苦手なことを言ってしまったからですか
ペンタックスが高感度ノイズを目立たなくするノウハウを持っているのであれば、
せっかくNRの強を調節できるのですから、強でD5000なみしてくれても、
カメラの評価でマイナスにはならないのでは。
むしろプラスではないでしょうか。
他社に比べノイズが多いと言われなくてすみますし。
と思ってしまいました。
私の場合子供撮りがメインなので芸術品よりも綺麗な写真がうれしんです。
なので、NRの微弱〜弱でノイズをうまく利用した「芸術品」を強でD5000なみにノイズを消し去ってほしいと願っています。
書込番号:9695005
18点

よすみんさん、こんばんは。
ひどいレスの連続、心中お察しします。
具昏粕さんのレスは、あなたの発言に反発されている方々への嫌味であって、あなたに対する言葉ではないと思います。まぁ、そういうしょーもない嫌味しか書き込めない人なので、もともと気にする必要はありません。
もうすぐ発売日発表・発売です。もう少しお待ちになればハッキリするのではないでしょうか。今の段階では、誰も答えを示すことができないと思います。お気を落とされませぬよう (^^ゞ
書込番号:9695066
20点

スレ主さん
タイミングの悪い時期にこの板に来られてお気の毒です。^^;
具昏粕さんのレスは、我々ペンタックスユーザーに対する皮肉であって、貴方を
お気の毒と言っているのです。^^;
まあ、事情は下のスレを見てください。
一緒に K-7 で楽しめるといいですね。
書込番号:9695152
10点

具昏粕さんすみません。よく言われます…
ボンボンバカボンさんありがとうございます。
一応
ペンックスのボディが4台とペンタックスKマウント系のレンズが20本弱はすべて私が買ったわけではありません。
私が買ったのは1台とキットレンズ1本と77mmです。
デジタル一眼に興味を持ったのは今年になってからです。
書込番号:9695162
6点

よすみんさん
ペンタックスの板でノイズについて聞くのは難しいです。
ペンタックスの板ではほのぼのとK-7への期待を暖めるのが吉です。
書込番号:9695595
4点

PENTAX では高感度領域の期待は抱かないほうが気分が宜しいでしょうね。
ノイズがのった写真が芸術的などと捉えるお方もいらっしゃるようですが、
まったく違いますね。
これは、まさしく技術の差ですね。
いずれ、PENTAX機でも高感度特性が改善されることでしょうが、現時点では期待しないほうが懸命なような気がします。
思い出してください、初期型デジカメの高感度の絵を。
今では考えられない絵ですね。
それをして、芸術的だ〜っ、などとは、誰も思わないですね。
いずれ、技術的にPENTAXも克服することでしょうが、他社の歩みから比べれば亀さんの歩みのような気がしますょ。
ノイズ・リダクション技術は補助的機能ととらえておりますので、基本は、光信号を電気信号に変換するセンサーの素質が高感度ノイズに大きく関係してくると思っておりますです。
カメラもデジカメ時代となってしまった以上、機械加工技術よりも、性能向上を図りうるベクトルは、電子技術にとって変わってしまったということですね。
でも、性能はさておき、このK-7、個人的に入手したい一台ですね。
あまり、細かな部分にこだわらず、手にしてみてもよろしいかと・・・。
デジカメというより、カメラという感じが好感できるところだと思いますょ。
書込番号:9695623
6点

それでもPENTAX大好き皆さん…私もですが(笑
うーん子供撮影でノイズ無いほうがいいならC社やN社にするべきですよ〜
それでもPENTAXファンが多いのは劣っている電子技術には無いカメラ魂とでも言いますか、それがあるからではないですかね〜?
RICOHのコンデジの人気と同じですよ、JPEGで出てくる画像の質に期待している人はいないと思いますよ。いたらすみません(汗
書込番号:9695693
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
PENTAXでは、K20DとK-7でCMOSセンサーが採用されています。今までのCCDによる絵作りと、K20DのCMOSセンサーでは個人的にちょっと印象変わったかなと思っていました。画質ではなく、絵作りの方向性です。
昨年同時期に発売されたK20DとK200Dの公式作例で、そんな印象を抱いたものでした。
http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-1164.html
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-1164.html
を読んで、CCDとCMOSのメリット・デメリットは分かりましたが、科学的根拠よりもビジュアルの違いについてみなさんの意見を聞きたいと思い、書き込みました。私の意見は、CMOSを使っているからといって、キヤノンのようなCGっぽいのは嫌ですし、ニコンのような塗り絵ではなく、istDから続いているPENTAXらしいフィルムトーンの艶感をCMOSでも続けて欲しいというと思っています。
いくつか出ているベータ版の作例では、K20Dのくすんだ感じは無く、どちらかというとK10Dの艶感に近いのかなと思っていますが、此れ如何に。
8点

>キヤノンのようなCGっぽいのは嫌ですし、ニコンのような塗り絵
しかしこの変てこりんな絵を出す2社が、
デジ一の上位シェアを占めてる事には、何か嘆かわしい気がします。
コンデジなら、まだ理解できるんですが。。
書込番号:9694029
12点

C社とN社で圧倒的なシェアを占めているということは、もしかすると優秀なのかも?
書込番号:9694069
16点

キヤノン・ニコンもモデルによって絵作りが違うし、
一般的にWebや雑誌に出てくる写真はおおかたレタッチがされてるし、
ブラインドで出された、見分けがつく人が何人いるのでしょうかね。
>キヤノンのようなCGっぽいのは嫌ですし、ニコンのような塗り絵
これって都市伝説?(笑)
書込番号:9694155
10点

カメラやるまでは2強だなんて思ってもいませんでした。
初心者にとってこの2社とオリンパス、ペンタックスのブランド力はそれほど変わらないものだと思いますけどね。
書込番号:9694246
7点

名前が売れてるから必ず良いものとは限りませんしね。
有名と優良とは違いますからね。
書込番号:9694290
11点

かと言って売れてないけど本当はこっちのがいいとも言えないですね。
書込番号:9694355
15点

ペンタックスもキヤノンもニコンも使ってるのに・・・
違いがわからない人σ(^^;;
書込番号:9694377
6点

>キヤノンのようなCGっぽいのは嫌ですし、ニコンのような塗り絵ではなく
…、うーーん。
カメラ毎、装着レンズ毎でも画像傾向が結構違ってくるので一概にメーカー単位に括るのは如何なモノか、とまずは思うんですが…。
私としては、両社中級機のクラス(除D300)で思っていたのはCGと塗り絵と云う関係は逆なんではないかと思うんですなぁ…。(敢えて云えばの話ですが、違うのかなァ…)
ま、CCDとCMOSの傾向が違うのはそうなんですけど…。
なんにしてもK-7、どんなモンか楽しみと同時にそれが分かる日は刻一刻と近づいておりますなぁ…。
書込番号:9694539
2点

Film時代からペンタックス使っています、プロに添削指導受けましたが他有名2社との差は写真では判別できませんでした。ある程度の基本性能があれば使う人の個性ではないでしょうか、何をどう撮るか(魅せるか)を愛機を使い込んで機能を最大限利用してはいかがでしょうか。コストパフォーマンスでもペンタックスはGoodではないでしょうか
書込番号:9694543
3点


塗り絵とかCGとか言っている方は、きちんと同じ条件で比較などしたこと無いんでしょうね。
(今、どのメーカが良いとか優劣を付けるつもりはありません)
インクジェットプリンタでもそうですが、自分が受けたマイナス経験と買い換え後のプラス
経験+自身のメーカの好みやファンと言う事が、8割方バイアスをかけてしまいます。
プロや雑誌評価が「色乗りが〜」「階調特性が〜」といってる作例も所詮印刷物の一部拡大
しか見られませんから鵜呑みにしてしまうのも危険でしょうね。
デジタルフォトは雑誌購入すれば元データを参照できますから、ある程度信憑性もあります。
レンズの歪みや解像度、階調特性などはグラフで明確に示されますし、高感度や逆光の暗部
などを比較すれば、優劣はわかります。ただ本当にブラインドテストした場合、当てられるで
しょうか?
私には綺麗・好みの判断は出来ますが、どのメーカのカメラか特定は難しいか出来ないかと。
書込番号:9694663
7点

多分…、て云うか、エクシブにはK-7(!?)と…。
マジですか?(笑)
書込番号:9694683
0点

他社の画質感についか書いた私が悪かったのですが、話をCCDとCMOSについて戻したいです。
K20Dの作例が出た時、ノイジーで艶感の無い絵かもな、と躊躇しました。
その後K20Dを購入し、K200DやK10Dと比較しても、高精細だけどちょっと癖があるかもなというのが、1年使用しての印象です。K-7に関して、そこが懸念される所で、ベータ版で出ている画像のノイズ感も心配のひとつではありました。
(最新のきれいな写真を見て、ノイズの不安は払拭しています。)
書込番号:9694736
3点

>この写真なんのカメラでとったか解る人いますかね?
画像の印象ではC社です。
書込番号:9694801
2点

>pentax funさん
好む・好まざるを別にして、現状1,400万画素以上のデジタル一眼レフ用センサーは
ほとんどがCMOSですよね? K20D・α900・EOS-1DsマークIII・D3x・EOS5DマークII
EOS50D・KissX3と。例外は、α350のみですが画質評価で取り立てて良い評判は聞き
ませんし、人気はα200・300のほうがあるようでしたから。
センサーの構造云々よりも、付随する処理回路・画像エンジンの影響の方が遙かに
影響が大きいと思います。同世代の1,200万画素APS-Cセンサーである、α700・D300
でも傾向は全く違いますので・・・
書込番号:9694883
0点

CCDはもう駆除される運命ですから、画質はどうでも良いです。
書込番号:9695076
0点

ぼちぼち出始めてる作例っぽいのや
K20Dとかのよく見かけるペンタックスっぽいって言われる写真って
C,Nよりむしろ彩度が高すぎてとことんうそ臭いと思うんだが…
フィルムのような発色はできても、そうしてないのが多い
どのメーカーでも基本設定しだいである程度変えられる部分ですよね
書込番号:9695212
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
先日、下手の日本語で失礼した紫竹です。
発表の翌日、三星カメラに予約しました。
ここにK-7を予約したPentax党先輩の皆様にお願いしたいです。
勉強のため、宜しかったらその予約の理由(わけ)を教えて頂けませんか?
全く失礼の話で恐縮すが、分かりやすい為その理由(わけ)を三つ以内でまとめれば、
誠に幸いです。
私の場合、目下20DとK-mを持っています。K-7を欲しくて予約した理由(わけ)は、
1.大きさ
20D+K-m以上の機能をその中間のサイズで出来たこと。
Pentaxは、デカいの、重いのには似合わないと思っています。(笑)
2.ピント関係
Pentaxの公式コメント「AFアルゴリズムの改良により、合焦速度が大幅に向上」に期待。
私にとっては、K-mの合焦にスパーインボースを加えた。これたけでも満足。
3.モニター
3インチ92万ドットに改良したこと。
非常に簡単でレベルの低い理由(わっけ)ですね。(笑)
宜しくお願いします。
4点

今晩わ
>紫竹さん
予約する理由は只一つ ( -ノェ-)コッソリ
「[PENTAX K-7]が絶対に欲しい ∩`・◇・)ハイッ!!」のみです \(o⌒∇⌒o)/
家族に理解してもらえるか否かは別問題です \_(*・ω・)ハイ、ココネ
では
書込番号:9688720
2点

紫竹さん。こんばんは。
ど田舎者ゆえ、実機は見ていません。
発表日の翌日予約です。
なんとなくですが、ペンタの「熱意」に感動したから、です。
(キヤ・ニコ・オリの現行機種に興味が湧かないこともあります。)
書込番号:9688779
6点

コンパクトでファインダーの良いカメラがほしかったんです。
昨年k200DとK20Dで悩んだ挙句、価格と大きさでK200Dを購入しました。
その後K‐mが出てちょっと涙目でしたが・・でもK200Dはそれなりに満足していました。
で、k−7登場で、コンパクトでファインダーのよいk−7に一目ぼれです・・
何の迷いも無く予約いたしました。
http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/00/
PENTAX+に小さいながら作例が・・
視野率100%ファインダー、とっても楽しみです。
書込番号:9688803
4点

紫竹さん、こんばんわ。
K100D,K200Dユーザですが、ほぼ理由は同じですねー。
1.大きさ&重さ
2.連写コマ数(秒5コマ超)
3.水平自動調整などの特徴的な新機能
AFの改善も期待はしていますが、これはきちんと試してみないと分からないので。。
既存の機種より改善されてれば十分です。
主な理由は上記ですが、総合的に非常に良く作りこんであると感じたからですね。
あと、値段が思ったより安かったこと(笑)
書込番号:9688846
4点

自分の場合は、鳥を撮るのがメインだから人とはかなり違うと思うけど今までペンタの弱点とされてきたAF関連の強化が大きいかな。
1.連写スピード
2.AFスピード(暗部の迷いが無くなった)、レリーズタイムラグ短縮
3.動画(期待)
K-7 を調べ始めて1080P動画が自分のディスプレーで完全サポートしていないことに初めて気がついた。1080iも映るけど基本画素がそれより少ないから少しぼやける。
今から液晶を買うなら完全1080Pを映せるのが良いね。
書込番号:9688988
0点

発表直後に予約に走ったのは、K10Dで学習したから。
というのが、ホントだったりしますが、K-7に一番惹かれたのは、
視野率100%のファインダーをコンパクトなボディーに収めたて点ですね。
画質はK20Dで満足してますし、他の機能は使ってみないと分かりませんので。
書込番号:9689071
1点

1 K20Dの不満だった点が想像以上に進化! 予約したことで、気持ちがワクワク仕事がはかどる?
2 Kシリーズの発売と聞くと欲しくなるハバロフの現象?
3さらなる飛躍を願う
付録
K20→みやび
K7 →ほのか
Kx →……?
バッテリーグリップと予備電池も今日、忘れていて予約しました。
書込番号:9689138
0点

紫竹さん今晩は
僕の予約理由はペンタックスのカメラに他社に無い何かを
感じるからです
その何かははっきりとわかりませんがね
伝わるものはありますね
書込番号:9689167
1点

紫竹さん、こんばんは。
理由はですねえ
1.金属ボディだから・・・・・私、金属フェチなのです。
2.カッコイイから・・・・・やっぱり見た目は大事です。
3.新しモノ好きだから・・・・・何でも新しいものはドキドキします。
機能とか画質とかはこのクラスになるとそんなにヒドいものは出てこないでしょうし、私のような「年に数回の子供がらみのイベントの時だけ本気になるパパ」にとってはあまりこだわりがありません。というか現在所有している機種で十分過ぎます。
書込番号:9689392
0点

紫竹さん
奇遇ですね私も発表当日に三星カメラで予約しました。私は当初様子を見るつもりでしたが、予約した理由は、
1.人気が出て品薄になる、所有する喜びがある。デザインやさわり心地がよさそう
2.いずれ買うことになる、しばらくはAPS-Cで最高のスペックでありつづける
3.期待以上のスペックだった。あれこれ楽しめる機能が満載である
1.はフォーラムで触って確信しました。ドナドナしたくなくなるカメラですね
2.はK10Dの最大の欠点であるダイナミックレンジが劇的に改善しているし、いざとなればHDRも使えるということです。さらにSILKYの覆い焼きもついてる!
3.連写も、防塵防滴も、ムービーも欲しかった機能です。GPSくらいかな、期待と違っていたのは。考えてもいなかったのはデジタル水準器や構図微調整機能です。きっと私が死ぬまでに使い切れませんが、だからこそ年も年なので早く使ってみたいのが、予約した理由です。
書込番号:9689502
1点

昨年の9月にペンタックス事業部COOのインタビューで、来年5月以降に魂を込めたデジ一を発表するとの話がありました。
あれから8ヶ月、ペンタックスを信じて待っていました。
発表日前日にリークされたスペック、外観画像、販売価格を見て、これは本気で勝負に出た世界戦略機と思い、発表日にキタムラ開店5分前に電話予約しました。
書込番号:9689508
3点

私がペンタックスを使っている理由はリミテッドレンズがあるからです。
なので、リミテッドレンズを生かすボディは一つ持っていようと思っていますし、それはその時点での最高のボディにしようと思っています。なので、K-20よりもいろいろな面で改善されているK-7に躊躇はなかったです。
特に、
@金属ボディ
A100%ファインダー
B3インチ92万画素LCD
CK20Dよりかなり小型軽量であること(ある程度の重さはホールド性のためにも高級感のためにもあるべきだとは思います)
それに加えて
D動画が意外に嬉しかったりします。
新操作性や高感度特性などまだ発売にならないとわからない部分もありますが、K20Dよりも劣る部分は今のところ見当たらないので問題ないと思っています。
書込番号:9689759
1点

紫竹さん、こんばんは。
発表日の夕方に予約しました。
予約した理由・・・・
0) K10D難民と同じようにはなりたくなかった・・・・
ってのは置いておいて。
1) デジ2台体制にしたかった、できればコンパクト機で。
K-7はK10Dよりもスペック上でいてコンパクト、理想ですね。
2) 室内含めて、子供撮影の歩留まりが上がりそうと感じたから。
3) 実際に秋葉で触ってみた感触、コレはなんとしても買うぞと!!
といった感じです。
サイズ・レスポンス・感触の3点でしょうか。
細かな機能の中では、自動水平補正と顔認識に期待しています。
書込番号:9689852
0点

私の場合、K100Ds・K200Dは、K100Dを持っていたので、更なる魅力があまり無くパス。
K10D・K20Dは、欲しかったが、大きさと価格と専用電池しか使えないので、維持費などを考えてパス。
そしてK-7、皆さんが魅力を感じておられる点はもちろんのこと、最終的に購入を決定したのは、BGで単三電池が使えることです。
K100D(ほとんどRCR-3Vでしたが)で単三電池が使えることのある意味の優越感と安心感。
専用電池のみのユーザー(ほとんど!)と撮影旅行に行くと、バッテリー(電源)貴族の余裕を見せ付けることとなります。
些細な事かもしれませんが、私にはこれが決定的な要素でした。
書込番号:9689941
0点

先輩の皆さん、こんばんは!
たくさんのご返信、有り難うございます。
これからじっくり拝見して勉強したいところです。
>Market Research…?(ご冗談有り難うございます)
とんでもないことです。一Pentaxファンの素朴の気持ちです。
最近のスレを拝見して、もう一度先輩達と予約した時の「初心」を確かめたいです。
躊躇しながら、下手の日本語でこのスレを立つことにしました。
失礼しました。
書込番号:9690135
1点

>Kx →……?
たぶん...ヨキニハカラ絵
書込番号:9690201
0点

紫竹様へ、先ず書き込みのblackjokeの件に付いて、いちペンタックスfanとしてお詫び致します。
この書き込みの発端は、民放key局で、価格ドットコムのマイナス面と気をつける面が あたかも宣伝用書き込みが多々有るごとく放送をしてました。
閲覧している皆さんは、真の情報を求めて、信じてビギナー方々は閲覧してると思います。それではm(_ _)m
書込番号:9690864
0点

紫竹さん こんにちは
私が予約した一番の理由は製品情報から
「カメラ」部分が大きく進化したと感じられたからです。
ペンタックスデジタル一眼はK-mに至るまで
「デジタル」部分が世代ごとに大きく進化してきました。
istからKシリーズにモデルチェンジの際、
手振れ補正機構の実装という大きな進化がありましたが、
一方でAF/AEやファインダー、シャッター、ボディ等については、
細かなリファインに留まっており、正直不満がありました。
新製品情報からペンタックス入魂の1台との志を感じ
既存品と一線を画す、全くの新型だという期待感から予約いたしました。
書込番号:9692044
1点

紫竹さん
いいスレを立ち上げていただきありがとうございます。
おかげさまで私も自分が予約した理由を改めて考えてみることができました。
私の予約した理由は少し皆さんと変わっているかもしれません。
1、防塵、防滴のコンパクトなマグネシウムボディ。
2、視野率100%のペンタプリズムファインダー。
3、ストラップの取り付け金具とその部分のボディ保護の革小物。
といった性能とはあまり関係のないものです。
いうまでもなく、K−7の性能は、現在における最高の水準です。
そしてそれは私にとって、これ以上の必要がない、十分満足できるものです。
当然、様々な性能は、技術の進歩とともに、今後も進化し続けていくことでしょう。
それに対して、上にあげたような特徴は、決して変化しない一眼レフカメラの原点、または古典的なものだと思うのです。
さらに、以上を一言でいえば、
4、LXを髣髴とさせるボディ。
となるのかも知れません。
K−7はLXを買いたくても買えなかった頃を思い出させてくれました。
1999年当時、LXはボディだけで15万円しました。
いわば私にとってのK−7は、今買える新しいLXなのです。
書込番号:9692123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





