PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7液晶保護フィルムの代用について

2014/05/13 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 レートさん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして。
今までミラーレスカメラを使っていたのですか、
初めての一眼レフに中古でK-7を購入しました。
当然ながら保護フィルムはすでに生産されておらず、
落下時に傷が付いてしまわないかと心配です。
現行機種向けの保護フィルムで、サイズ的に代用できる物はありますでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:17509398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/13 02:40(1年以上前)

100均でフリーサイズ(A4、B5位)の保護フイルムを使用してます、
カメラ専用品より弱い(傷付き安い、透明感が今一)と思いますが、自分には十分です。
後はK-7の液晶サイズを計測して該当するサイズのフイルムを探す?

書込番号:17509402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/13 02:52(1年以上前)

こんにちは。

フリーサイズを買われて、K−7の液晶サイズに合わせて、切られたらどうでしょうか。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090147-00-00-00

書込番号:17509415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/13 04:07(1年以上前)

後ろの液晶だけになりますが、現行品ではk-50の保護フィルムが、同じ大きさになりますね。ただ、これだと、カメラの肩にある、フィルムが、無いので、それもとなると、k-5IIシリーズが、良いかもしれないですね。後ろのフィルムが少し小さいですが。

書込番号:17509450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/13 06:16(1年以上前)

>落下時に傷が付いてしまわないかと心配です。

数十センチ以上の高さから落下させれば、デジカメ自体が壊れる可能性の方が高いですヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17509532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/13 07:18(1年以上前)

とりあえず百均のフィルムで間に合わせたら?

書込番号:17509595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/13 08:54(1年以上前)

レートさん こんにちは

自分も最近100均で A4タイプと任天堂3DLL2種類購入したのですが 3DLL用で2画面用をカットして使ったのですが ソフトタイプとハードタイプが入っていて 選択が出来良いですよ。

書込番号:17509810

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/13 18:03(1年以上前)

フリーサイズで切り取るか、一番近い液晶サイズの物を買うかで対処してはどうでしょうか?

書込番号:17510931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2014/05/13 20:30(1年以上前)

K-7〜K-5Uは、微妙な違いはありますが、基本同一ボディですので流用できると思いますよ。

書込番号:17511448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 レートさん
クチコミ投稿数:60件

2014/05/19 02:09(1年以上前)

多数のご回答いただき、ありがとうございました!
フリーサイズの切り貼りも検討したのですが、不器用な私には難しそうだったので、
販売終了したK-7の保護フィルムのサイズを調べ、
他社製カメラ向けの物も含め多くの機種の保護フィルムとサイズが合致するものを探したところ、
ニコンの現行機種に近似の物が多かったのでD800用を選びました。
左右はバッチリ! 上下が少し足りなかった(49.8mm)ので、縦52mmくらいの物があればちょうどいいかも。
肩液晶用のフィルムも付属していたので貼ってみましたが、K-7は上辺が独自のななめカットなので
形状が合わず、角が少しはみ出てしまいましたが苦しくもなんとか貼れました。

いやー、専用品のありがたみがわかりました…。

書込番号:17531792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/22 09:38(1年以上前)

持っていて落っことしたくらいでは壊れそうにないですね

砂をぶっかけて水でジャブジャブするアメリカ兵
http://www.youtube.com/watch?v=Eo61t5fH6Qw
K-3をムチャクチャするロシア人、多少ぶん投げても動きますね
http://www.youtube.com/watch?v=k4U_DAtGXWQ

書込番号:17543149

ナイスクチコミ!0


スレ主 レートさん
クチコミ投稿数:60件

2014/05/26 08:22(1年以上前)

日本にこういう心臓すり減り動画が少ないのは、保護フィルム先進国だからでしょうか?(^^;

先日貼ったD800用の保護フィルムですが、
早速自分のベルトの金具でガリガリに傷付けてしまいましたとさ…。

書込番号:17557929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

istDL2からの買い替え

2013/02/09 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

現在DL2を使い、主に子供や雑貨などの撮影に使っています。
中古では随分安くなってきているのでK-7への買い替えを検討しているのですが、DL2とK-7では買い替えてよかった!と思うほどの大きな違いがあるのかがよくわからずにおりました。
実機を触ることが出来ないので、よろしければご意見を頂けますと有難いです。

書込番号:15737779

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/09 14:54(1年以上前)

yura-raさんこんにちは。
どういう撮り方をされているかがわかりませんが、DL2からの買い替えだとかなり進化を体感できるのではないかと思います。
ホワイトバランスの良さやオートフォーカス、手ぶれ補正、カスタムイメージそしてモニターも大きいし、頑丈だし、何かと便利になっています。DL2よりも重いとは思いますが。
当たり外れがあるかもしれませんがヤフオクではボディのみで2万円強で取引されているようです。
K-5はマップカメラのホームページを見ると43,800円でほどほどのものが手に入るようです。オートフォーカスや高感度、高感度ノイズがK-7に比べ飛躍的に良くなっているのでおすすめはK-5ですが、yura-raさんがそれを求めていないのならK-7はお買い得だと思います。
良い買い物をしてくださいね。

書込番号:15738804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:04(1年以上前)

こんなにたくさんのアドバイスを頂き感激しています。
先ほどまで来客があり、すぐにお返事出来ずに申し訳ありません・・・。

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
K-7をお持ちなんですね^^
よく使うレンズは・シグマ AF 24-70mm DG 1:2.8と・ペンタックス smc FA 50mm 1:1.4と・タムロン AF 90mm MACRO 1:2.8の3本で、この他に子供や雑貨を撮るとなると何を揃えたら良いのか・・・と悩み始まるとどんどん良いレンズが欲しくなりますね(笑)


書込番号:15739277

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:07(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます。
K-5はK-7より少し高かったのでそんなに違いがないなら安い方でもいいかな?と安易に考えていましたが、みなさんの回答を拝見すると少し頑張ってK-5の方が良いのかな?と思い始めました^^

書込番号:15739283

ナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:08(1年以上前)

>アナスチグマートさん

ありがとうございます。
やはり7を買うならK-5をおススメされる方が多いようですね。
とても参考になっています!

書込番号:15739294

ナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:12(1年以上前)

>arenbeさん

現物を触っていないので、こうしたご意見はとてもありがたいです。
良品の中古で良い買い物になれば一番いいですよね^^

書込番号:15739315

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:15(1年以上前)

>松永弾正さん

実際に撮影された写真をアップして頂きありがとうございます!
K-5、綺麗ですね!!!
このお写真だけでもかなり気持ちがK-5に傾いてきましたw

書込番号:15739326

ナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:18(1年以上前)

>robot2さん

>>2段跳びでないと実感できない・・・

この一文でハッとしました。
K-7よりも上の機種(K-5を含めて)を再検討してみます!

書込番号:15739340

ナイスクチコミ!3


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:20(1年以上前)

>donbei0820さん

細かな部分まで教えて頂きありがとうございます!
こうしたご意見もとてもありがたいです。

書込番号:15739348

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:22(1年以上前)

>神楽坊主さん

私自身も忘れていましたが、おっしゃる通りDL2は手振れ補正がついていないんですよね・・・。
買った当初はそれがネックでかなり四苦八苦しました(ここでみなさんに助けて頂きました)
やはりK-5も選択肢に入れてみたいと思います。

書込番号:15739367

ナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 17:25(1年以上前)

>mackymickyさん

ありがとうございます^^
そんなにしょっちゅう買い替えできるわけではないので、やはりどうせなら少し金額が上がってもK-5を検討してみようかと思い始めています。
いつもはキタムラの中古のページしか見ていませんでしたがマップカメラも安いのですね。
早速拝見します!

書込番号:15739386

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/09 17:55(1年以上前)

K-7は魅力的に今一歩かな
DL2があるわけだから焦って買う必要もないでしょうし、もう少し資金を貯めてどうせなら高感度に強いK-5にされてみてはどうでしょうか

書込番号:15739506

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 20:46(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

ありがとうございます。
せっかく買うのならK-7より少し上を狙おうという気になってきました^^

書込番号:15740260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/09 20:53(1年以上前)

別機種

ISO 1600 で撮ったホオジロ。

スレ主、yura-raさん、今晩は。

 私は初代のK-5を持っているのに数ヶ月前にわざわざ *ist DS2中古を買いました。
RAWで撮りましてK-5と同じ最新の画像処理ソフトの Lightroom 4.3 で画像処理しますと
*ist DS2 の ISO 1600 は K-5の ISO 400か 800?位のトテモノイズの少ない良い画像が得られます。
ボディー内の画像処理が古いだけですよ。DL2はプリズムではなくてミラーです。
K-7は、何時もISO 100で三脚専用で撮ると良い画像が出ますが、手持ちでは暗いときはだめです。

ISO 1600の画像を添え付けします。ヘタなデジイチの ISO 400と変わりませんよ。

書込番号:15740283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 21:34(1年以上前)

>おじん16120899さん

お写真も添付して頂きありがとうございます。
K-5をお持ちなのにDS2を購入されたのですね^^

不勉強でお恥ずかしいのですが、

>ボディー内の画像処理が古いだけですよ。DL2はプリズムではなくてミラーです。

こちらの意味がよく理解できず・・・(涙)
もし差支えなければ詳しく教えて頂けると本当に有難いです。

書込番号:15740520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/09 22:17(1年以上前)

スレ主、yura-raさん、今晩は。

 古い時代の *ist D - K-7迄のデジイチは、CCDセンサーやC-MOSセンサーのカラーノイズや白黒ノイズを設定ISO に応じてノイズつぶしの程度を設定してノイズつぶしをしているだけでした。

 K-x,K-5以降のPENTAX デジイチは、カラーノイズだけを殆ど潰して白黒のノイズを ISO に応じて潰す程度を加減して上手に画像処理しています。
このことにより、一見ノイズが少なく美しい解像感の有る画面に見える様にしています。

 この事を*istD, DS, DL, DL2, DS2 等の旧610万画素機でする為には、RAW撮りして Lightroom 4.3やSILKYPIXで処理する必要があります。
でも、この事により旧610万画素機でも K-5(U、Us)を上回るくらいの素晴らしい画像がえられます。
ISO 3200迄しかありませんし、背面液晶は小さいですが一寸確認位でろくに見ませんので関係有りません。
それに、ISO 3200で-1.0EVでRAW撮りして+-0EV撮影の明るさになる様にJPG画像を生成すると ISO 6400の+-0EVの画像が得られます。

書込番号:15740751

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/09 23:01(1年以上前)

>おじん16120899さん

詳しく説明して下さってありがとうございます!
DL2も使い方次第では今以上に美しい写真が撮れるとわかりました。
とても勉強になりました!

書込番号:15740988

ナイスクチコミ!0


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/11 08:48(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
本当はみなさんにグッドアンサーを差し上げたかったのですが・・・申し訳ありません・・・。

もう1台、別の用途で欲しいカメラがありましたので、K-5も中古で良いものを探してみます!
購入した際にはぜひご報告させて下さい。
本当にありがとうございました。

書込番号:15748006

ナイスクチコミ!0


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2014/04/27 19:25(1年以上前)

去年こちらでみなさんに色々とアドバイス頂き、やっとK-5の中古を3万ちょっとで買うことが出来ました。
みなさんに教えて頂いたおかげで、後悔しない買い物が出来て,本当に感謝しています。
次に買うレンズのご相談もしたいのですが、こちらだとK-7になってしまいますので,後日あらためてk-5のほうへ投稿したいと思っています。
ずいぶん時間が空いてしまいましたが、アドバイスして下さったみなさんへお礼を,と思い書き込みました。
本当にありがとうございました。

書込番号:17455410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/27 20:03(1年以上前)

落ちついて、良い買い物をされる方ですね。
強迫観念に駆られたように機材を増やしていく皆さんを見て、
少々あきれているのでとても新鮮に思えます。

やがて、ほとんど使わなくなるキットレンズを選ばずに24-70
2.8を選ばれているのが良いです。

子供さんと小物撮りも24-70、SP90でなんとかなるでしょうし、
小物撮りでもっと寄りたくなれば、今となっては開放側の解像
力に問題のあるFA50を処分してSIGMA 50 MACROなどの検
討がお奨めですね。

書込番号:17455527

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2014/04/27 21:52(1年以上前)

home cameraman さん

コメント頂きありがとうございます^^
いえいえ、欲しくても次々に揃えられないだけなんです(恥)
一眼レフカメラを使い始めてから月日はそれなりに経っているのですが、基本が全くわかっていないので、
なかなか上達もせず・・・で。
(去年、上の娘と兼用でNEX-F3を(これまた格安で)買いましたが、動きのあるシーンではAFがうまく合わせられず、でしたし・・・)
home cameraman さんが仰る通り、小物撮影でもっと寄りたくて、それ用のレンズを探しているところでした。

アドバイス頂いたレンズをちょっと検討してみます。
とってもタイムリーなアドバイスを頂き、ありがとうございます!

書込番号:17455947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンタックスk7 でのwifi機能について

2014/03/01 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 mochicchiさん
クチコミ投稿数:6件

すでに質問済みの投稿でしたらスミマセン。
ペンタックスk7 に使えるwifi機能のSDカードはありますか?ちなみに、携帯はdocomoのAndroidなので、その専用のアプリで簡単にSNSに投稿できないものかとモヤモヤしています。
そもそも、k7 でそのようなことができるのか教えて頂けるとありがたいです(>_<)

書込番号:17252768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/01 21:40(1年以上前)

http://eyefi.co.jp/support/faq/pentax_cameras/
互換性情報 K-7ありますね
http://www.eye.fi/jp/products/mobi
製品情報

書込番号:17252796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/02 20:12(1年以上前)

自分はezshareを愛用してます。K-7、K-5、Q で問題なく使用してます。

良い点は、WIFI機能がスライドスイッチでON/OFF切り替えできるのが一番だと思ってます。

http://動画素材.com/blog/wi-fi-sd-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%90ez-share%E3%80%91%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

ご参考まで。

書込番号:17257038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/03/03 11:11(1年以上前)

動作確認に記載されていませんが、フラッシュエアー8GBクラス6ですが、K-7とK-30で使っています。
東芝の動作確認機種には含まれていないので自己責任ですが参考まで。

無難なのは動作確認されているカードな。

書込番号:17259311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/03/03 21:09(1年以上前)

ネクサス7 2013でフラッシュエアーアプリ使っています。

K-7、K-30で動作に問題無しです。

フラッシュエアーは必要な画像だけを保存出来るのが良いですよ。

書込番号:17261211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7のAFについて

2013/10/12 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

皆様 こんにちは。

私は普段、キヤノンやニコンの一眼レフを使って撮影を楽しんでいるのですが、ペンタックスの色味についても興味があってK10Dを購入しました。
こちらのサイトや雑誌などを見比べてK10Dが欲しいと思ったのは、ファインダーと吐き出す画でしたので概ね満足しています。

しかしながら、思っていた以上に残念な部分もあって、それはAFの合焦がなかなか合わない、時間がかかりすぎるという点です。

特に私は風景を撮影することが多いのですが、海や空は本当にAFが合わない。
普段キヤノンを使っているので、なおさら不便に感じてしまいます。

ニコンならMFレンズはたくさん持っているので割り切って遊ぶのですが、ペンタックスはMFレンズを持っていないですし、気軽にスナップ用として購入したのでJPEGでの撮影用に割り切って使っています。

K10Dは本当によく出来ていて、そのままの設定では私にはゆるすぎる画もシャープネスを最大にすることによって、なかなか良い描写をします。これはCCDだからなのか?も少し気になっています。

室内撮影や夜間での撮影はほとんどしないので、設定をいろいろと変更できるK-7にも興味があるのですがAFが対して変わらないのならK10Dのままでもよいかなと思っています。

なお、以前ist Dも持っていました。画はこちらのほうが好みでしたが如何せん書き込み等の時間がかかりすぎてイライラしっぱなしでした。
K10Dなら、AFを除けば特に問題しようしております。なおデザインはK10Dが好きですが、ダイヤルなど操作性は悪いと感じています。

K-7はスペック等をみると非常に魅力的で、しかも中古価格が異常に安い(本来、EOS7やD300Sあたりのライバルのはず???)と感じているので、AFさえ進化していれば今後購入を考えたいと思っています。

K10Dとの比較も含めて、K−7のAF性能およびその他良い点、悪い点教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16697232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/12 22:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

MFレンズにて撮影

センサーの画素数がまだ少ない世代ですね

AF精度もレンズによるかも

スレ主さま

自分もK-7愛用者の一人です。

K-7に興味がお有りとのことですが、K-7についての詳しい性能や長所短所につては、数多くのHM、ブログ、過去ログ等で紹介されているので、ネットで調べればたくさん情報は出てくると思いますので、詳しい事ははぶきます。
使用者の一人として、現場からの声的な事を少し話させていただくとですね。

AFの速さはけして遅くはありませんが、使用するレンズによっても違いがでますね。
軽いADレンズなどは早いです。シグマなどのヘリコイド(ピントリング)が重い系のレンズだとそれなりかと。
かなり暗い場所でもAFはよく合うほうではないでしょうか。
ただし動く物を追尾してのAFは苦手のようです(動き回る小さい子供など、歯が立たないかも)。

K10Dのデフォルトシャープネスだと甘いと感じてらっしゃるようですが、K-7のデフォルトはそれに輪をかけて甘々です。
かなり設定をいじることになるでしょう。(自分もそうとう試行錯誤しました><)

高感度使用時のノイズの多さも、それがご自分の写真としてゆるせるか、否でK-7の評価がかなり上下してます。

とにかく癖の多い(かなりひねくれ物、あるいはじゃじゃ馬的な)存在だと思います。

自分的に特に言えますのはK10DとK−7では吐き出す画がかなり違うので(ペンタックス特有の濃く鮮やかな画は健在として)、まったくの別個体だと考えた方が無難ではないでしょうか。

それはそれで、K−7もなかなか良い機種だと思ますよ^^
自分はまだまだK−7が現役メイン機です(小遣い少なく><、貧乏人なので最新型が欲しくても買えないのも事実、と付け加えておきます^^)。



書込番号:16698780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/13 21:19(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん、こんばんは。
10DでもMFはできますよ。カメラの右側面にAFS・AFC・MFを選ぶレバーがあります。
そして大抵のレンズはMFに対応していると思います。
たしかにAFはK10D<K20D<K-7<K-5と進歩していますが、出てくる絵も機種によって違いが見られるようです。
MFに抵抗がないように見受けられますのでぜひお試しください。

書込番号:16702489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2013/10/14 15:47(1年以上前)

きなこモナカさん こんにちは。返レスが遅くなり申し訳ありません。

早速、キタムラに行き中古品を触らせていただきました。
確かにAFは良くなっていました。
出てくる絵は、K10Dとはやはり違う感じで、液晶モニターで見る限りは嫌いではなかったです。

ただ、びっくりしたのはシャッター音でした。
初めて聞く音だったので、ミドルクラスのK-7にふさわしくないように感じました。
K10Dでも初めて聞いたときは驚いたのですが、それ以上にびっくりでした。

カメラボディ自体は本当によく造られていると感じたのですが、どうやらしばらく様子をみようと思っています。


mackymickyさん こんにちは。レスありがとうございます。

K10DほどのファインダーであればMFは苦にならないのですがレンズがないのです。

私のメイン機はキヤノンなので、持っているのはほとんどAFレンズです。
また、フィルム時代からニコンとミノルタを併用していたので、MFレンズはニコンなら結構持っています。

これから、ペンタックスのレンズを集めるだけの予算は・・・・残念ながらありません。

お二人とも、貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました。



書込番号:16705602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/10/16 12:32(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん

私は、k−7のシャッター音は静かで、如何にも精度良く作られたメカから出てくる音だと思っていましたが、アンダンテ☆ビートさんが言うところの「ミドルクラスに相応しくない音」と言うのはどんなところをおっしゃっているのでしょうか?

逆にどんな音がミドルクラスに相応しい音なのでしょうか?

参考までにお聞かせください。

書込番号:16713231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/16 13:08(1年以上前)

私も「ミドルクラスに相応しい音」が気になります。
7Dのような軽い音なのか?D300のような豪快な音なのか?

K−7以降の音は連射時であっても少しこもった静かな音で、周囲の方をシャッター音で不快にさせることなく撮影でき、フィールドに出れば野生生物に無用なストレスをかけずに撮影できるという利点もあります。

個人的にはこういう音こそミドルクラスにふさわしいと音だと思います。

書込番号:16713377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2013/10/19 11:21(1年以上前)

GTRおじさんさん、すかいほ〜くさん おはようございます。

返レスが遅くなり申し訳ありません。

ミドルクラスらしからぬ音というのは言い過ぎでした、申し訳ありません。
単純に初めて聞いてびっくりしたというのが本当のところです。今はどんな音だったかさえ覚えておりません。

実際、今K10Dを普通に違和感なく使っているので、今聞けば、まったくそんな感じはないと思います。

K-7は良いしっかり造られたカメラです。私も良いカメラだと思います。
誤解を招く書き込みをしまして、申し訳ありませんでした。

なお、ミドルクラスらしいシャッター音・・・・そんなものはないですね(笑)
好みの問題のように思います。

ご意見等、本当にありがとうございました。




書込番号:16725500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/29 00:46(1年以上前)

ご存じの事と思いますが、AFレンズも、ボディー側でMFに切り替えると、MFレンズの様になります。ピントリングが細いしシビアになりますが、、、。
釈迦に説法ですよね。失礼しました。

書込番号:16768044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/10/31 13:54(1年以上前)

武田のおじさんさん はじめまして。
レスをいただきありがとうございます。

私は普段旧いキヤノンとニコンのカメラで写真撮影を楽しんでいるのですが、最近K10Dを購入してペンタックスに興味がでてきました。

ついこの間、ひょうんなことから50mmと55mmのマニュアルレンズを手に入れまして、ペンタックスカメラのマニュアル撮影のしやすさに驚いています。
グリーンボタンが大変便利ですし、ファインダーも見やすいですね。

ところでペンタックスを導入した理由は、登山時に持っていくカメラを探してのことです。
今までは5Dを持っていってたのですが、山の天気はきまぐれなので雨が心配です。
そこで、防塵防滴のカメラで風景にも向いているカメラで、比較的安価にそろえられるカメラを探していたらペンタックスにたどりついたのです。

K10Dはなかなか良い絵を吐き出しますし、防塵防滴で、バッテリーもそこそこ持ちます。
気に入っているのですが、AF性能に少し不満を持っていたのでK-7やK-5を物色しているところです。
K-30やK-50だとボディ剛性がどうなのかな?と思うのですが、視野率100%、防塵防滴に最新機能搭載なのは魅力的です。

今までまったくペンタックスのカメラを見てこなかっただけに、いろいろと興味があります。

書込番号:16777441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

K7 with Old Zoom Lens

2013/04/07 03:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

舞い始めの桜 by Princess

池のほとりに咲く by Earl

春に揺れる菜の花 by Duke

小柄なPrincessを装備したK7

皆さん始めまして、デジイチ初心者の寂夜と申します。

今までは、F200EXR、初代DP2、X-Pro1+単焦点 を使って来ました。
X-Pro1にKマウントアダプタを買ったのを切っ掛けに、オールド
レンズの世界に足を踏み入れました。そしてレンズ達からK7の
購入という逆順で皆さんの仲間に入らせて貰いました。

X-Pro1のようなレンジファインダー機では、ブライトフレームが
レンズ装着時にファインダー内の数十%に固定されるため、画角
が変るズームレンズだと写る範囲が分からず使いにくかったです。
K7だと何とズームに合わせファイダー画角も変るんです!(笑
と、言う事で、古いズームレンズからK7を使い始めています。

絞り値をカメラ側から制御できて全測光モードが使えるAレンズ。
海外のサイト等を見ると「FA Limited 三姉妹」のように愛称付き
がありました。「PENTAX-A zoom 王家」と言った感じでしょうか。
プラスチック鏡胴ではなく、しっかりした質感の有る方々ですね。
安価なものも多いので、先ずはこれから揃え始めています。

爵位      芳名              評価
King(王)    smc PENTAX-A 28-135mm F4.0-4.0 △
Queen(女王)   smc PENTAX-A 35-105mm F3.5-3.5 ○
Prince(王子)  smc PENTAX-A 35-70mm F4.0-4.0 ○
Princess(王女) smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 ○
Duke(公爵)   smc PENTAX-A 70-210mm F4.0-4.0 ○
Marquis(侯爵) smc PENTAX-A 35-210mm F3.5-4.5 △
Margrave(辺境伯)  PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.0 △
Earl(伯爵)   smc PENTAX-A 28-80mm F3.5-4.5 ○
Viscount(子爵) smc PENTAX-A 35-135mm F3.5-4.5 △
Baron(男爵)  smc PENTAX-A 24-50mm F4.0-4.0 ○

フィルムとデジタルでは評価もまた違うでしょうが、取り敢えず
高評価の Queen, Prince, Princess, Duke, Earl を、程度の良い
中品で入手しました。玉の曇りや軽い黴なら分解清掃で済みます。

カチとした解像や諸収差の少なさから言えば、これら35〜30年前
の方々は退職でしょうが、レンズの味を楽しみながら使って行き
たいと思っています。

Princessはお肌が敏感なのか、逆光だけでなく斜光で簡単にフレ
アが出ましたが、50mmレンズ用フードで相当使い易くなりました。
FS2+3で良い塩梅に時代(デジタル用)補正される感じですね。

さて、ここにはベテランのペンタックスユーザーが多いとのこと
ですので、これらの王家ゆかりの方々との上手な付き合い方など
をお教え下されば幸いです。カメラのシャープネス設定や美味し
い描写をする撮影距離と焦点距離など、レンズの味を生かす知識
を語って頂ければ嬉しいです。

何も分からずに撮ったJPEG撮って出し(リサイズのみ)を貼ります。
腕とセンスの無さはご容赦の程を。。。

書込番号:15987340

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/04/08 11:41(1年以上前)

ペンタのMFレンズのデザインって好きだなぁ。

書込番号:15992362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/04/08 14:50(1年以上前)

くりえいとmx5さん

>ペンタのMFレンズのデザインって好きだなぁ。

私も同感です!!
高級感があると言うか、材質や設計の良さが伝わってくる剛性感や精度感が有って、古くなっても不偏の名品だと思います。
AFになってからはそういう意味では安っぽくなって好きではないですね。

最近のレンズはまた良くなってきましたのでホッとしていますが...。

書込番号:15992843

ナイスクチコミ!4


カメ王さん
クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/04/08 15:13(1年以上前)

こんにちは
PENTAXはオールドレンズが使えるのが、魅力ですな。
645や67のレンズもアダプターを使えば装着できますし。
我輩は、FAリミテッドのデザインや現行の18-55WRのデザインが好きですね。

書込番号:15992904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 「気ままに撮ろうよ」 

2013/04/08 23:07(1年以上前)

別機種

キバナコスモスとマルハナバチ

綾禍部寂夜さん。
初めまして、オールドレンズ大好きで気ままにシャッターを押してるKimama_Oyajiと申します。
旧いレンズも操作性はちょいと犠牲になりますが、なんら問題なく使えるところがPENTAXのいいところだと思います。

A Zoomは
smc PENTAX-A 35-105mm F3.5
smc PENTAX-A 35-70mm F4
smc PENTAX-A 24-50mm F4
の3本を持っています。
どのレンズも安価で手に入れたものばかりです。

作例は、K-7じゃないので申し訳ないのですが、K20Dで昨年の夏にA 35-105mmで撮ったものです。ご笑納ください。

書込番号:15994648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/04/09 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

QUEEN of A-zoom : 豊かな色乗りと上品な描写

DUKE of A-zoom : 解像はイマイチでもボケは綺麗

EARL of A-zoom : 街撮りでは28mmは使い易い

PRINCESS of A-zoom : ISO800でもこの質感が出る

くりえいとmx5さん、GTRおじさんさん、カメ王さん

こんばんわ、レス有難う御座います。

はい、この頃のMFレンズのモノとしての質感は素敵ですよね!
フォーカスリングも絞りリングもズームリングも、おまけじゃなく
心地良く使えますし。「古くなっても不偏の名品」いい言葉だな。

純正のマウントアダプタで、645レンズ、67レンズ、M42レンズも
使えますから、Kマウントレンズも合わせた総数では膨大です。
そんな写真文化の資産がみんな使えるなんてPENTAXらしいですね。

----

Kimama_Oyajiさん

素敵な作例有難う御座います。ピンともしっかり来ていて背景の
ボケも自然、色のりも良く、でもキツクは無く、何か暖かい描写。
Queen of A-zoom (A35-105mm/F3.5)らしい品も感じる作品ですね!
このQueenって何故か上品さを感じる描写をすると思われません?

お持ちのPrince of A-zoom(A35-70mm/F4)は、ピントが良く見えて
フレアも出難く使い易いと感じています。明るく綺麗に撮れると。
ただ描写の味はあまり無いような気がしていますが・・・

Baron of A-zoom(A24-50mm/F4)はまだ入手していないのですが、
APS-C機では使い易い焦点距離で期待してます。描写の味はどんな
感じでしょうか?

このスレではK-7で無くとも気にしないで結構です、PENTAXのデジ
タル機でオールドズームレンズなら良いのですから。K/645/67/M42
オールドレンズの膨大な資産が、気楽に使えるのって素敵ですよね!

また素敵なオールドズームの作例をアップして下さると嬉しいです。

----

今夜も少し貼ります。同じ A-zoom でもかなり個性が有りますね・・

書込番号:15995078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/04/14 03:31(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

人工物のクールな描写ならシグマDP2?

階調豊かな自然な発色で低ノイズならX-Pro1?

端整でボケを生かした描写ならK-7+PM50mm?

解像しても柔らかく豊かな色乗りならK7+PRINCESS?

テーマと被写体によって、それに適したレンズって違いますよね。
今日はそんな例を貼ってみます。僕のK-7はオールドレンズばかり
なので、解像のシグマDP2、発色のフジX-Pro1も入れさせて下さい。

シグマDP2はコンパクトなレンズ固定式APS-C機。クールな人工物や
ガラスの質感を、高い解像度でカチッと描写。汎用コンデジとして
は相当使い難く実用ISOも100が上限。でも時に凄い描写を残します。

富士フィルムのX-Pro1はミラーレス一眼と言うよりレンジファイン
ダー機、単焦点レンズが似合う。Provia/Velvia/Astia/ProNega等の
フィルムを作って来たフィルムメーカーらしい階調深い発色が良い。

PENTAXのK-7は、レンズで随分と率直に描写が変わる印象があります。
PM50mm/F1.7単焦点では端整な表現でボケも綺麗、多少の逆光もOK。
PRINCESS(PAZ35-70mm/F3.5-4.5)では解像しても硬くならず豊かな色
乗り。逆光どころか斜光もダメでフード要。自然物を撮りたくなる。

貴方はどんな描写がお好きですか?(笑

書込番号:16013588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/04/21 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Earl (A 28-80mm F3.5-4.5)

Prince (A 35-70mm F4.0-4.0)

Princess (A 35-70mm F3.5-4.5)

PENTAX-F 35-80mm F4.0-5.6 (AF)

この一週間の昼休み前後に、3本のオールドレンズと
1本のAFレンズで同じ被写体を撮ってみました。

カメラ設定は同じですが、手持ちで日射も違いますし、
寄れないレンズも有って撮影距離も一致してないです。

それでも想像以上に描写は違いました。ほぼ同年代の
標準域ズームなのに意外だったので参考に投稿します。
全てJPEG撮って出しの等倍切り出しです。

先ずは白くて小さな花(名前知れず)から・・・

書込番号:16040418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/04/21 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Earl (A 28-80mm F3.5-4.5)

Prince (A 35-70mm F4.0-4.0)

Princess (A 35-70mm F3.5-4.5)

PENTAX-F 35-80mm F4.0-5.6 (AF)

次はビオラでしょうか?、パンジーでしょうか?

Earl(A 28-80mm F3.5-4.5)はマクロでも寄れないようです。
一方、Prince(A 35-70mm F4.0-4.0)は寄らなかった絵です。

書込番号:16040445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/04/21 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Earl (A 28-80mm F3.5-4.5)

Prince (A 35-70mm F4.0-4.0)

Princess (A 35-70mm F3.5-4.5)

PENTAX-F 35-80mm F4.0-5.6 (AF)

最後は芝桜でしょうか?

Earl(伯爵)  :PENTAX-A zoom 28-80mm F3.5-4.5 9群12枚 355g
Prince(王子) :PENTAX-A zoom 35-70mm F4.0-4.0 7群7枚 330g
Princess(王女):PENTAX-A zoom 35-70mm F3.5-4.5 8群8枚 243g
(新世代参考):PENTAX-F 35-80mm F4.0-5.6(これだけAF撮影)

PENTAX-F 35-80mm F4.0-5.6は、新世代の軽くて安くて比較的AFも
速く色乗りも良いのですが、オールドレンズと比べてしまうと・・

Earlはいかにもこの時代と言う感じの眠い絵になる傾向でしょうか。
他3本に比してテレ端でも寄れないです。28mm生かして街撮り用?

PrinceとPrincessは思いの他良かったです。特にPrincessは28年前
の玉としては意外なほど良く写る一本なのかも知れません。

但しPrincessは、弱い斜光でもハレーションが始まるので、フード
無しで使っていたら全然評価は違っていたと思います。ワイド端の
35mmはAPS-Cデジタルでは52mm画角なので、50mm標準フードを装備
して撮っています。

解像と色乗りだけでなく、描写傾向そのものが違うように感じます。
同世代の標準域ズームでも、こんなに違うものなのでしょうか?

書込番号:16040533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/02 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SMCPM50mmf1.4

smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 +F1.7FA

smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 +F1.7*AF

smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 +F1.7*AF

綾禍部寂夜さん

みなさんこんばんは

この掲示板を拝見して、見方が変わりました。
オールドレンズ大好き人間でして。
短焦点レンズばかり集めていましたが、今回久々ズームレンズ購入しましたので、参加させていただきました。
Princess(王女) smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 のUpになります。
とsmcPM1.4になります。
ズームレンズ使うと癖になりそうです。
できれば、Aズームレンズよりは、Mズームの概観と重量感がすきなんですが。
電気接点がないのが、不便ですので何とかなんないもんですかね〜。

smc PENTAX M 24-50mmf4とPENTAX A ZOOM 70-210/4を購入予定ですので、また後ほどアップさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16083352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/03 01:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

フード付きのプリンセス(王女)とデューク(公爵)

釣り人の楽園 by デューク(公爵、A 70-210mm/F4.0、開放)

潮風の二人 by デューク(公爵、A 70-210mm/F4.0、開放)

都会の釣り人 by プリンセス(A 35-70/F3.5-4.5、F4.5)

silver backさん、こんばんわ。

オールドレンズは単焦点ばかりが人気で、ズームは何故か不人気ですね。
ズーム比を欲張らないオールドズーから、良い機種で程度の良い個体を
選べば、思いのほか良く写るように思います。

プリンセス(smc PENTAX-A 35-70/F3.5-4.5)の入手おめでとう御座います。
僕も使ってみて、「これはフードさえ付ければ使える玉」と思っています。
このプリンセスは中古流通が結構あるようですが、光学系の綺麗な玉を手
にするのは運ですね。カシメは無いので僕は分解清掃して綺麗にしました。

投稿いただいた3枚のモノクロ写真、優しい表現の中に繊細さもあって
良い感じですね。有難う御座います。MFの良質ズームって良いですね。

僕の質感ではMレンズが好きですが、絞りに対する測光精度と使い勝手
から、ペンタ機ならやはりAレンズが良いと思っています。グリーン釦
による絞り込み測光AEは開放以外では嘘が多いので・・・

デューク(公爵、PENTAX A ZOOM 70-210/4)も入手されるんですね!
僕も持っていますが、プリンセスとデュークが有れば35-210mmの距離で
F3.5-4.5/F4.0と明るいので、殆ど何でも撮れますね。良いペアです。

今日は、そのデュークとプリンセスで撮った3枚と、現物写真です。
縮小せずUpするので、ピント面の解像と自然なボケが分かるかと
思います、色乗りも良いですね。30年程前のレンズなのに良い味を
出していると思います。しかもこの2本かなり安価に入手可能です。

書込番号:16087621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/03 20:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

SMCPA-35-40F3.5-4.0

SMCPA-35-40F3.5-4.0

近くの子SMCPA-35-40F3.5-4.0

マクロタクマー+HET−K

綾禍部寂夜さんこんばんわ

早速ご連絡いただき有難うございます。


>>オールドレンズは単焦点ばかりが人気で、ズームは何故か不人気ですね。


確かに、私もそう思います。
よく言われるのが、短焦点にはかなわない、とか、ヘリコイドでのピストン運動によるごみの進入のしやすさ。
いろいろあるみたいですが、未だに画質、解像度での見分けは全くできません。
勿論違いはあるのでしょうが。
SMCP-DA10-17mmは確かに私でも違うと思いましたが。

>>プリンセス(smc PENTAX-A 35-70/F3.5-4.5)の入手おめでとう

有難うございます。

本当に、今回のこの細かい説明と作例のおかげでレンズが増えました。 ハハハ、、、。


説得力ありすぎの内容で、手に入れないのがおかしい様に思えて。

感謝しております。

わたしフード付けないで、撮っているのでついつい左手が写ってしまいます、、ははは


>>Mレンズが好きですが

そうですね〜
同感です、先ずタクマーレンズから入りましたが、そのうち Aレンズに手を出し今はM
レンズにはまっています。

コレクターになっていますね!

私が雨の日撮影したのは、1度だけです。
仕事と学校は雨は最悪ですが、遊びでの雨は大好きです。
なので、いずれ防水加工のレンズはほしいですが。
無論ズームでOKとゆうことで。


>>今日は、そのデュークとプリンセスで撮った3枚

一枚目

いいですね〜
ペンタックスロゴ入りと
Aレンズ軍
絵になります。

機械フェチと言うのでしょうか(わたし)

2枚目

なんか、、釣りしたくなります。

左端の手すりいいですね、好きです。
手すりを見ると、ついカメラを載せて撮りたくなります。

3枚目

昼間取るのは苦手な私ですが、ほのぼの感々じれますね〜。

4枚目

ここに子供がいれば最高にいいものになりそう。
とにかくはしゃぎまくるでしょうから。

>>しかもこの2本かなり安価に入手可能です

そうなんですか!?
確かに、私も35-40F3.5-4.0は3千円しませんでしたが。
手元に着て確認するまで不安でしょうがなかったです

A ZOOM 70-210/4は確実に5千円以上しますね

1万近くいく様な。

ちなみに私も以前は横浜保土ヶ谷などなど住んでいました。
鎌倉は住むのは不便でした。
遊ぶのはいいですね〜。
鳥居から〜由比ガ浜へ  なつかし〜 そのころカメラしてたら、、、くやし〜

いろいろ有難うございます。

購入後またUPさせていただきますが、とりあえず35-40F3.5-4.0とマクロタクマーで、近所の畑にて







書込番号:16090288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/04 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海のアーチ by Princess (JPEG撮って出し)

光射す藤棚 by Princess (JPEG撮って出し)

輝くポピー by Princess (JPEG撮って出し)

花のベンチ by Pentax-M 135mm/F3.5

silver backさん

作例UP有難う御座います。
「SMCPA-35-40F3.5-4.0」と書かれていて、???と思いましたが、
プリンセス=smcPentax-A(SMCA)35-70mm/F3.5-4.5の意味ですね?(笑

一枚目は繊細で優しくて良い絵ですね、ボケも素敵です。蜜を集めに
来た蜂がアクセントになってる。等倍で見ても花の破綻もないですね。
癒される一枚です。

二枚目は大胆な構図。ボケの曇り空に花をこう配置するとは、とても
僕には思い付かないです。んーー面白い!

三枚目はお母さんの「もう、気いて下さいよ!、この子ったらね・・」
という言葉か聞こえてきそうなショット。仲裁のお祖母ちゃんと、聞
きたくない子供っていうシュチエーションなのかな(笑

四枚目のマクロタクマーはボケが率直ですね。


>いろいろあるみたいですが、未だに画質、解像度での見分けは全くできません。

一部のズームでは背景ボケが汚くなるのを見る事が有りますが、僕も
短焦点か?ズームか?でクイズ出されたら、当たるとは思いません(笑


>今回のこの細かい説明と作例のおかげでレンズが増えました。ハハハ、、、。
>説得力ありすぎの内容で、手に入れないのがおかしい様に思えて。
>感謝しております。

レンズ沼を深くしてしまいましたか?、お詫びして更に追い込みます(笑


>一枚目
>機械フェチと言うのでしょうか(わたし)

上質で奥の深いメカニックなモノが好きなんですかね。お互い様です(笑
カメラ趣味の方はこの比率が高いんだと思います。フェチならフェチで
良いじゃないですか!

>二枚目・三枚目

手摺りの合焦〜ボケ変化と、恋人達のほのぼのさを出したかったんです。
Duke(A 70-210mm/F4.0-4.0)は、こういう表現がし易い気がしますね。

>四枚目

これだけは是非「オリジナル画像(等倍)を表示[2.1MB]」をクリックして
見てみて下さい。Princess(A 35-70mm/F3.5-4.5)の合焦面がどうなのか、
背景ボケの自然さが分かると思います。釣り人の表情も潰れずしっかり。


>そうなんですか!?
>確かに、私も35-40F3.5-4.0は3千円しませんでしたが。
>手元に着て確認するまで不安でしょうがなかったです
>A ZOOM 70-210/4は確実に5千円以上しますね
>1万近くいく様な。

実は僕、Princess(A 35-70mm/F3.5-4.5)は2本入手したんです。
初めの1本は光学系の綺麗な個体で3000円でした、フードを付け友人に
あげました。2本目はカビカビ個体で1050円、分解清掃して現用中です。

Princessはカシメ玉が無いので、マウントを外さなければA-Zoom中では
分解清掃し易いレンズですね。前玉群は化粧銘板を外してからドライバ
ーとカニ眼で外せ、後玉群もプラスチックマウントカバーを外してから
カニ目で外せます。カビはコーティングを痛めぬよう、薄めた中性洗剤
で手洗いして落とし、水で良く流してから、最後に無水アルコールとレ
ンズペーパーで磨きました。組み上げて新品フードを付けて完成です!

Duke(A 70-210mm/F4.0-4.0)も少しカビ玉で2100円。途中まで分解清掃し
撮影に問題ない状態にしました。Princess+Dukeの2本で3150円です(笑


最後に色々試して分かって来たPrincess及びDuke用カメラの設定を少し。
フィルム時代のレンズなので、当時の銀鉛感光粒子に合わせた光学特性。
そのままデジタル機のセンサーに使うと眠くなるのは当然かと思います。
一度、騙されたと思って、下記設定で撮ってみて下さい。驚きますよ(笑
私のK-7と友人のK-5iiでの試行結果です。

「カスタムイメージ」の「鮮やか」と「ナチュラル」を再設定します。
シャープネスは後ダイヤルを回してK-7ではFS2に、K-5/K-5iiではESに
設定し、標準値+3に合わせます。・・・これで眠さが補正されます。

また「鮮やか」では、これに加えて前ダイヤルを回してハイライト詳細
設定を表示させ、ハイライト側コントラストを最大に、シャドー側コン
トラストを最小にします。・・・これでマージン無しでセンサーのダイ
ナミックレンジをフルに使うようになります。

撮影では、欲しい描写によって「鮮やか」「ナチュラル」を使い分けま
す。その他のカスタムイメージも「ほのか」以外はシャープネスをFS2/
ESにして「標準値+3」を目安に再設定すると良いようです。

最新のDAレンズや新し目のFAレンズでは過補正になるでしょうが、少な
くとも Princess(A 35-70mm/F3.5-4.5)とDuke(A 70-210mm/F4.0-4.0)は
この設定の方が「年代補正」として良いように思います。お試し下さい。

今夜の写真は、この設定で撮ったPrincess(A 35-70mm/F3.5-4.5)3枚と、
Mレンズ135mm/F3.5単焦点1枚です。(等倍確認対応の元サイズです)

書込番号:16091460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/06 02:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Earl(伯爵、ワイド端28mm)

Prince(王子、ワイド端35mm)

Princess(王女、ワイド端35mm)

Princess(王女、テレ端70mmマクロ)

皆さんこんばんわ。

手持ちのEarl(伯爵、A 28-80mm F3.5-4.5)がどうも描写が眠いので、
GWを利用して分解清掃してみました。後玉に若干曇りが有ったようで、
清掃後はかなりコントラストは改善しました。

もろんマクロでも寄れない点は変わりませんが、広角28mmから使える点
を考えると、Prinncess や Prince に比べてかなり大きいく重いですが、
街撮りでは重宝するのかも知れません。

但し、合焦面の解像と露出傾向(K-7のAvモード)は、これら標準域ズーム
3本でかなり違いますね。ヒストグラムと合焦面等倍切り取りを付けた
作例をUpするのでご覧下さい。

今回は、同時刻・同場所・カメラ同設定で、EarlとPrinceとPrincessの
ワイド端を比較してみました。やはりPrinceは何故か露出が高く出ます。
解像度はテレ端に比べれば当然劣りますが描写の雰囲気は悪くないかな。
何れもカスタムイメージの設定は、この前の書き込みの「鮮やか」です。

書込番号:16100156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/12 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Margrave : PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.0

Margrave : PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.0

Margrave : PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.0

Margrave : PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.0

皆さんこんばんわ。

昨日と打って変わって素晴らしい快晴だったので、
近くの海と花の庭に行って来ました。

先ずは、オールド望遠ズームの Margrave(辺境伯)
PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.0 です。

解像は並ですがボケと色乗りは良く、雰囲気も悪く
ないと思いました。簡単にJPEG撮って出しです。

書込番号:16126633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/12 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Princess : PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5

Princess : PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5

Princess : PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5

Princess : PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5

続いて、オールド標準ズームの Princess(王女)
PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 です。

解像もボケも色乗りも良く、少しクッキリ過ぎる
かも知れないくらい。でも硬くはなりませんね。
絞りによる変化は少なめ。JPEG撮って出しです。

書込番号:16126660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/14 23:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

PRINCESS と 偽PRINCESS

偽PRINCESS ハロが凄い

偽PRINCESS こんな状況でもハロが・・

偽PRINCESS むろん普通に撮れる時も有る

今夜は残念な報告です。

安価なオールドレンズの中では、なかなか良い素性を持つ「PRINCESS」ですが、
黴や曇り等の無い光学系の綺麗な個体は少ない、と言って分解清掃も出来ない。
そんな状況解決になるかも知れないと考え、入手した一本が有ります。

「PRINCESS」すなわち smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5 と全く同じ焦点距離・
F値・外観を持つ廉価版、「偽PRINCESS」こと MC COSMICAR 35-70mm F3.5-4.5
です。ジャンクのフィルムカメラとセットで1000円未満で入手しました。

綺麗に分解清掃して試写してみましたが、「PRINCESS」と同じフードを付けても
簡単にハレーションが起こります。レンズに斜めから直接光が入らない撮影でも
かなりの頻度で絵が白けてしまう。これはちょっとお勧めできないと思いました。

smc(スーパーマルチコート)で無いだけでなく、双方を分解清掃してみて気付き
ましたが、後群レンズの構成は違いますし、前群のレンズも軽いように思います。
同じ「非smc」でも「Margrave」こと PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.0 のように良い
味を出す玉では無いようです。正直こんなに描写が違うとは以外でした。

と言う事で「偽PRINCESS」はやっぱり「エセ王女」で、ダメなんですね・・・・

書込番号:16134011

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/17 10:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
ペンタックスの昔のズームにはミラーレンズのズームレンズもありますよ。
一枚目と2枚目はK−7に400−600mmミラーズムで手持ち撮影したメジロさんです。
3枚目はK−7に400−600mmミラーズムで手持ち撮影したコゲラさんです。
リングボケはけっこう気に入っているので桜や梅のシーズンになるとミラーレンズを使います。
超望遠レンズなので645に付けても数メートル先までピントが合います。
4枚目は645N2に400−600mmミラーズムで手持ち撮影した梅のお花です。

書込番号:16142378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/19 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

午後の日差しに輝く花たち by Duke

寄って優しい表現をしてみる by Duke

あの頃を想い出す砂浜 by Duke

ワイド端70mmも十分使える by Duke

ken-sanさん、こんばんわ。

ミラーレンズ・・・レフレックスと言うやつですね。

コンパクトなのに超望遠がメリットだと聞いていましたが、
ピント面はしっかり解像するんですね。ボケは確かに独特
のリングボケで、面白い表現になりますね。
645Nの一枚も良いけど、一枚目のメジロと桜が好きです。
貴重な作例、有難う御座います。


今日はDuke(公爵、smc PENTAX-A 70-210mm F4.0/4.0)
を持ち出してみました。絞り開放でばかり撮りましたが、
ボケの癖が目立たない構図だと、素敵な表現だと思います。

Princess(王女、smc PENTAX-A 35-70mm F3.5-4.5)とペア
で持ち歩けば、35mm〜210mmのF4クラスですから守備範囲
は広く、色乗り・解像・ボケを生かした作品が撮れます。
この組み合わせは一番自然な気がします。

何時もの如くJPEGで撮ってます。(DP2じゃないから)JPEG
でも十分な描写なんじゃないかと(笑

書込番号:16148879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/21 00:28(1年以上前)

別機種
当機種

今年の花火

マクロタクマー50mm+ヘリコイドチューブK

綾禍部寂夜さん

お久しぶりです^^

この度は、グッドアンサー などとたいそうなものを有難うございます。

綾禍部寂夜さんとの出会いがなければ、smc PENTAX-A 35-70/F3.5-4.5)を購入しなかったと思います。
PENTAX-A 70-200mm F4.0-4.010回以上入札しましたが、未だ購入できていません。(−−;)
いろいろ勉強させていただきました有難うございます。

私の方が、綾禍部寂夜さんへグッドアンサー差し上げたい気持ちです。^^

なかなか、この様なスレはございませんからね〜^^

書込番号:16734045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

子供がハイハイをするようになって部屋の中を動くのですが、
窓際にいったときに撮ると、顔が暗く写ります。
顔に露出を合わせると窓の外が白くなります。

なので、室内の子供を撮る時は自分が窓側に行って、室内で動く子供をとってます。
ただ、ネットや本などでは、「ポートレートは逆光がきれいに写る」とあるので、
逆光の時でもきれいに撮ってみたい思いがあります。

ネットや本では、レフ板が良いとあったのですが、撮影の様子を見ると結構大がかりで
(大きなレフ板を持つ係?の方が被写体の近くにいました)、
普段の家族撮りでもこのような工夫をしないと逆光時の撮影は難しいのでしょうか。

実際にお子様を持たれている方でレフ板を使って家族を撮られている方はどのように
されているのでしょうか?
もしよろしければ、レフ板の大体のサイズや色、使い方(奥さんに持って頂いている?)
などを教えて頂けませんでしょうか。

以上です、宜しくお願い致します。


書込番号:16639617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/27 21:27(1年以上前)

下敷きくらいの大きさでも十分効果ありますよ。

白い画用紙でもいいし、まな板にアルミホイル巻いてもいいし。

書込番号:16639628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 月並銀影 

2013/09/27 21:53(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんわ。

レフ板を使う方法もありますが、内蔵ストロボを使われてはどうでしょうか?

あまりストロボの知識がなくても「スローシンクロ」なら比較的簡単だと思います。
※設定をスローシンクロにして、ストロボをUPさせて撮影すればOKです。

ただし、そのままストロボを使うと明るすぎたり、逆に影になる部分がでてきたりするので、私は、ストロボに、コンビニ袋(白いやつ)をくしゃくしゃにして被せてデフューザーかわりにして(笑)...撮影したりします。

書込番号:16639750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/27 22:00(1年以上前)

窓際から、室内の人物撮影だと、ストロボが一番簡単ではないでしょうか。
人物が白くなりたくないなら、ストロボの角度を、壁などに向けて、バウンドされてはどうですか。

書込番号:16639783

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/27 22:25(1年以上前)

白飛びダメですか?

オモイッキリ白飛びさせるのも子供撮りの楽しみの一つかと感じていますが?

書込番号:16639910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/09/27 22:48(1年以上前)

>オモイッキリ白飛びさせるのも子供撮りの楽しみの一つかと感じていますが?
楽しみはたくさんあった方が良いに決まっているじゃん

お父さんが白いシャツを着て撮影するとか、白いシーツをレフ板代わりにへやにつるすとか、ストロボを天井や壁にバウンズさせるとか、大きな鏡をつかって太陽光を部屋の中にとりこんで天井や壁にバウンズさせるとか、レースのカーテンは窓にかかっていますよね?いっそ2重3重にしてみるとか、窓にトレーシングペーパーを貼ってみるとか(ただし、他の窓から十分光が入るときだけね)色々あるけどじっとしていないお子さんを撮影するのって大変そうがんばってくださいね。

書込番号:16640020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/27 22:58(1年以上前)

ソフトでシャドーだけ上げる

書込番号:16640067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2013/09/27 23:08(1年以上前)

外付けストロボでバウンス撮影が良いかと。

でも…ストロボと書くだけで赤ちゃんにストロボかっ?
て言ってくる人がいますからね…

書込番号:16640118

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/27 23:14(1年以上前)

・早速ご返信頂き、ありがとうございます。
 私の説明不足もあり、少しお伝え出来ていない点もありましたので、
 補足でご説明させて頂きます。

>はるくんパバさん
・とても素敵な子供写真を撮られるのですね!
 私もこのような写真が撮りたいです。
 はるくんパパさんは、レフ板をどのように使われているのでしょうか。)
 子供は動き回るので、子供の顔に光が当たるように角度を調整すること
 って出来るんでしょうか。しかも、自分一人でやろうとしたら、
 片手でレフ板、片手でカメラ、とかなり難しそうな気が致します・。

>ricky007さん
・「スローシンクロ」ですね?やってみます!
 逆光時のストロボは、人物の背景に露出を合わせた後に行う
 ハイスピードシンクロ?しかやったことがありませんでした・。
 ちょっと試してみます。ありがとうございます。

>MiEVさん
・私の説明が分かりにくくで申し訳ありません。
 窓際から室内の人物撮影ではなくて、室内から窓際の人物撮影の
 やり方に困っている次第です。

>不比等さん
・私の説明不足で申し訳ありません。
 子供の目にキャッチライトも入れたいため、ストロボやレフ板などによる
 光を当てたいなと思っております。


>東京のかかしさん
・白いシャツとかでも効果があるのですね、1枚持っていますので
 今度試してみます。あとはricky007さんも書かれているストロボも
 東京のかかしさんも挙げられておりますので、色々なところにバウンス
 させて試してみます。ありがとうございます。

>信じても救われない事が分かったさん
・ソフトにめっぽう弱く、専らカメラ内現像しかしておりません・。
 カメラ内現像にも「シャドー補正」という項目があるのですが、
 ここを「強」にすると、少し不自然な場合になることもあり、あまり
 使っておりません。 

>okiomaさん
・ストロボというご意見は他の方からも頂きましたので、試してみます。
 バウンス撮影の場合、うちの子供は眩しそうにしないので、大丈夫かな
 と勝手に思っております。

書込番号:16640141

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/27 23:21(1年以上前)

結婚式の時に良く使いますが
ディフューザーを使うと上手く行くかも知れませんね。

書込番号:16640164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/09/27 23:46(1年以上前)

外付クリップオンストロボを、斜め後ろの壁などにバウンスさせれば、まぶしくありません。

ちなみに、背景をわざと白とびさせる撮影方法もあるので、背景のNGは、決してNGではありません

書込番号:16640244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/27 23:54(1年以上前)

ソフトに滅法弱くではなく、勉強しましょう。子供の為に。
楽して良い写真を撮ろうと思ってはいけない。

その苦労も将来良い思い出となる。

書込番号:16640269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/28 01:16(1年以上前)

>窓際にいったときに撮ると、顔が暗く写ります。

当方の場合は、こういう時は、デーライトシンクロ(日中シンクロ)というテクニックで撮ります。

基本的に、スピードライト(ストロボ)のシンクロ速度(ストロボと同調するシャッター速度)で窓の外側、いわゆる背景側の露出に合わせた絞り値で(F値で)スピードライト(ストロボ)を自動調光させます。

基本的に、被写体の撮影距離と絞り値の関係が、使用スピードライトのガイドナンバー以内という大前提がありますが、それは、フィルム時代(銀塩)の頃の話で、最近のデジタルカメラの場合は、自動階調の機能をONにしておけば、まあまあ、それなりに写るようです。

あと、他のテクニックとしては、プラス2段程度、露出補正したり、という事もありますが、画像センサとの許容範囲(ダイナミックレンジ)との関係で、背景が救えない事も多いので、日中シンクロのテクニックは、ある程度、了解しておいた方が、良いと思います。

他、初心者向けではありませんが、RAWで撮影して、ソフトで修正という事もできますので、カメラに慣れてきたら、徐々に、テクニックを増やしてみて下さい。

ご参考まで。

書込番号:16640490

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/28 07:26(1年以上前)

・ご返信頂き、ありがとうございます。
 
>ronjinさん
・スーパーのレジ袋でも代用出来るみたいですので、試してみます。
 ありがとうございます。

>a&sさん
・家の中で子供を撮る時は、後方に壁がないスペースが多いので
 斜め後ろのバウンスはちょっと厳しいです・。
 背景をわざと白とびさせることもあるのですね、表現の幅って
 広いんですね!

>信じても救われない事が分かったさん
・そうですね、限られた時間でやることに優先順位を付けて
 やる中で、写真に割く時間(特にソフトに割く時間)は優先順位を
 下げがちになっておりました。
 (写真に取り組む時間は、子供の子育てが完了してからたっぷり
 取ろうと思っていました。)
 ただ、信じても救われない事が分かったさんの言われるように
 その行為自体が子育てにつながる面もありますので、ちょっと時間
 配分を見直してみます。

>あじごはんこげたさん
・ソフト編集につきましては、信じても救われない事が分かったさんにも
 アドバイス頂きました通りいつかは通る道だと思ってますので
 頭に入れておきます。ありがとうございます。

書込番号:16640914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 17:46(1年以上前)

aloha0044さん

>はるくんパバさん
>・とても素敵な子供写真を撮られるのですね!
>私もこのような写真が撮りたいです。

お褒めに預かり、ありがとうございます。
えっと、どの写真のことでしょうか?
デジタルカメラマガジン10月号掲載の「おやじ少年」でしょうか?
それともデジタルカメラマガジン7月号掲載の「しきなべいび〜」ですか?

具体的に気になる写真を挙げていただければ、どのように撮ったのかを教えて差し上げることはできます。

>はるくんパパさんは、レフ板をどのように使われているのでしょうか。

レフ版は使っていません。
(≧∇≦)ごめんなさい

ついでにストロボも持ってないし、使ってません(≧∇≦)わー!

前にテストで使ってみましたが、なかなか良いです。ただし、一人ではしんどいです。
使いたいんですけどね〜。

昔、学生の頃、レフ版持ちのアルバイトをしたことがあります。それは関係ないか。

家の中だと、部屋の日当たりもあるのですが、テーブルクロスを白に変えるだけでも効果があります。
寝具を白にするとか。
カーテンを白にして、とか。
部屋に差し込む日差しを読みます。
てか、住んでたらだいたいわかりますよね。
いろいろと白に変えると光が部屋の中を回ります。と言いつつもうちのカーテンは黄色ですが。。。(≧∇≦)

あ、東京のかかしさんが、白いシャツ?もう、指摘されていましたか!
東京のかかしさん、さすがです。

aloha0044さん
東京のかかしさんのいうことは、信じた方がいいですよ。

露出をオーバー目で、彩度を強めにするとか。逆に弱めにするとか。

適正露出が必ずしも正解とは言えません。
ピントも、あっていることが大切ですが、ときには、ピントがあってなくても、写真のコンテストで入賞することもあります。

何が何より優先か?
セオリーも大切ですが、ひとと違う自分の写真を撮ろうと思ったら、ときにはセオリーから外れることも必要です。

最近、写真には機材やテクニックよりも大切なものがあると、気がつきました。


書込番号:16642716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/28 20:54(1年以上前)

>はるくんパバさん

>えっと、どの写真のことでしょうか?
>ときには、ピントがあってなくても、写真のコンテストで入賞することもあります。
→私が良いなぁと思ったのは、「純天然色少年」や「おやじ少年」です。
 どちらも子供らしさが出ていて、大人になった時に見せたら良い想い出に
 なりそうな写真です。
 「ピントが〜」というのは、「おやじ少年」の方ですね。選者のコメントにも
 あるように、ピントを外している意図があるのですね!
 私にはそこまで意識するのは難しく、ただただ撮るのに精一杯です・・。
 あ、あと「2013年 夏 午後」も好きです(^_^) 

>いろいろと白に変えると光が部屋の中を回ります。
>東京のかかしさんのいうことは、信じた方がいいですよ。
→ここの掲示板に来られる方は皆さん写真が好きですし、とてもお詳しいので
 全て参考にさせて頂いております。
 いろいろと白に変えるだけでもすごく効果がありそうですね!
 出来る範囲で工夫してみますね。

書込番号:16643405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 21:41(1年以上前)


GAREFにおいでいただいたようですね。
ありがとうございます。

「総天然色少年」ですが、テクニック的には、ノーファインダで撮影しています。しかも、スローシャッターで背景を流しています。
もっとスローが良かったのですが、被写体ブレが激しくなるので、あの程度が精一杯でした。
遊園地のコーヒーカップですので、光の向きが変わります。ベストショットと思っても逆光であったり、背景がもう一つであったり。
コツは何枚も撮ることです。(≧∇≦)

たぶん、来年の年賀状はこれになります。
(・ω・)ノ

「おやじ少年」は、見ての通り逆光です。
本当に適当に撮りました。
窓のカーテン開けて、布団はいだら面白かったので、シャッターを切りました。
乱れ具合が撮りたかったので、帯にピントを合わしました。結果、顔のピントがちゅーとハンパになりました。
二回シャッターを押したうちの一枚です。
これをCaptureNX2という現像ソフトで、まず、まくらを影だけで表現するように露出とコントラストを調整しました。見ての通り、ハイキーです。朝の気だるさがそれで表現できるかなと、、、
続いて彩度を調整して、被写体の肌色を調整しました。シャドーを調整して、顔がわかるように影を薄めました。
縦横比を1:1にしました。
本誌の評で、鶴巻先生より、なんで?と聞かれていますが、これは白の占める割合を増やしたかったわけです。
なので、Rawからの現像は必須と考えています。
シャッター押した時点では、素材ゲットという感じで、あとはソフトでどう料理するかという感じになってます。
(・ω・)ノ

なにかの参考にしていただければ幸いです。

書込番号:16643596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/29 21:04(1年以上前)

>はるくんパバさん
・「コツは何枚も撮ること」と「素材をゲットした後はソフトで編集」ということが
 子供撮りでは大事だということが分かりました。
 子供は表情がすぐに変わりますし、ちょろちょろと動き回りますので、
 構図やシャッターチャンスを考えている時間がなくて困っています・。
 これからは、はるくんパバさんのご意見を参考に、「数打って素材ゲット」の
 やり方を取り入れていこうと思います。
 ありがとうございました!

書込番号:16647395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/29 21:30(1年以上前)

あ、もう一つ重要なことを!

わたしが子供撮りで必要と感じているのは、カメラの連写性能です。

D200を使っていて、秒間5コマは遅いと感じました。
コマとコマの間が、シャッターチャンスだったりします。

わたしがD800Eにいかなかったのは、これが理由のひとつです。

お使いのk-7は秒間5.2コマでしたっけ?
わたしの言わんとするところはわかっていただけるかと思います。

とりあえずは、ポートレートやスナップでも連写しましょう(≧∇≦)

書込番号:16647521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/09/30 22:39(1年以上前)

>はるくんパバさん
・補足でアドバイス頂き、ありがとうございます。
 もしお時間が許せば、あと1点教えて頂きたいのですが、動いている子供を
 撮られる際の撮影モードとAFの設定はどのようにされておりますでしょうか。
 
 動いている子供って不規則に動くため、歩留まりが結構悪くなります・。
 連写は今度試してみようと思うのですが、他に気にするポイントがあったら
 教えて頂けませんでしょうか。

 ちなみに私は、「絞り優先でF2.8くらい(屋外だとF4.0〜F6.3くらい)にして
 中央の測距ポイントで瞳にピントを合わせた後にカメラを振って構図を整えて
 から数枚撮影」という方法なのですが、子供がそんなに動かない内は良かった
 のですが、前後左右に不規則に動くようになると全くダメです・。

 屋外だったら、F8.0くらいにしてAFはオートに設定(もしくはマニュアル
 フォーカスで子供が被写界深度に十分入るように固定)して、連写する
 とかが良いのでしょうか?

 最初のご質問から全く関係なくなってしまい申し訳ありませんが、お時間
 ありましたら教えて頂けませんでしょうか。 


書込番号:16651533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング