PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS50Dからの買い替え

2009/05/30 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1298件

まだ実機も触って無いうちに借りの予約をしました。
用途は仕事で室内商品撮り(jpg)半分趣味(RAW)で半分です。
EOS50Dでの画質の不満から始まり(α700も使ってますがαの方が画質は良いです)
50Dへの不都合(長時間露光にてホットピクセルが出る)と空に色の段差が出てる方眼の縞がでる修理中です。
受付の対応も悪くホットピクセルは目立ちにくいが必ずどのカメラにも有る、色の段、方眼の縞はディスプレイが悪い(安いですがナナオのVAパネルです)
この様な指摘は他のお客さまからありますが段差縞はプリントの際には出ません。(私はプリントは年に数回です)鑑賞は今ディスプレイの方が皆さん多いですよね。
CMOS交換かと思いましたが調節で直すそうです。
なおホットピクセルは完全に無くならない目立たなくする方向らしいです 僕は夜景を主に撮りますので目立たなくなっても気になります。40Dの時にも一年未満で4回の入院‥今回の50Dの画質や修理での対応でキャノンは止めようと調節から帰ったら売ろうと決意しました。
前置きが長くなりましたがメーカーサンプルでK-7の画像見ましたがK20Dより少しざらついています。ハッキリ言ってK-7の画質どうなんでしょう?発売されて他の方の画を見た方がよいのか?でも仕事用でのカメラをもう一台早く用意したいので画質がK20Dより落ちるので有ればニコンD90あたりをと考えています。ペンタユーザーの皆様どうでしょうか?
返事は仕事で遅れますがよろしくお願いします。

書込番号:9624862

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 12:00(1年以上前)

50Dの評価は充分分かりますので買換えは正解でしょうなぁ…。

実質的画質は、そこまで拘るなら、逆に見切り発車で何もニコンに逝くこともあるまい、では?

実機出てから確かめた方が良いと思いますなぁ。

書込番号:9624896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/30 12:13(1年以上前)

「K-7のファームウェアは現在0.35で、発売の1.0まで画質は追い込み中!向上するのは間違いないのでお待ちください」

というPENTAXの話だった、と発表会のレポートで多くの方が語られております。

現状K20Dと同等だと思えば、あとは上積みしかないので、期待して待っているところです。発売直前になればまたいろんなところでサンプルが挙がるでしょうから、それまでお待ちになられてはいかがでしょうか。発売日と言われている6/25までは、あと1ヶ月もありません。

書込番号:9624954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/05/30 12:37(1年以上前)

内容から見て、スレ主さまを満足させるのは、D3しかなさそうです。


買ってから、色々と買い換えるよりも、最初から行かれた方がよろしいかと思われます。o(^o^)o

書込番号:9625053

ナイスクチコミ!20


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 12:42(1年以上前)

画質のことは、実際に発売されて使ってみないと正確なことは言えないと思いますよ。
それより、ソニーの画を気に入っているならα1本に絞ってもいいような気がしますが。

書込番号:9625078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 13:15(1年以上前)

クール・ガイさん

こんにちは、私も仕事で室内写真をカメラで撮っています。
しかし、ネット上に出す写真なので、そこまでカメラ自体にこだわる必要はありません。
どちらかといえば、後の画像処理が大事です。

しかし、クール・ガイさんは、出てきた写真をお客様に渡されているのですよね。
それがメインの仕事なのでしたら、C社やN社のプロ用の機材(一桁機)を揃えられたほうが
良いのではないでしょうか。

個人的な経験ですが、仕事で自称カメラマンに頼んだら、とんでもない下手くそな写真を送ってきました。
プロパティを見るとC社の20Dで撮影されたデータでした。
たった2時間程度で5万円以上も請求してきて、
構図も下手くそな上、色調も不自然、さらにJPEGをそのまま画像処理することなく、
送ってきたのです。
「これなら俺が撮った方がましだった・・・・」とがっくりでした。

仕事としてお金を取るんだったら、「それなりの機材で(必要ならライティングなども使って)」「それなりの技術で」撮影してほしいものだと、思いました。

K-7は大変良いカメラのようです。(私もほしいです)
しかし、大衆向けでもあると思いますので、
クライアントによっては、「ガッカリ」にならないように気をつけなければならないと、思います。

書込番号:9625190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2009/05/30 13:16(1年以上前)


自分はK100Dのあと40Dを買い増ししましたが、PENTAXのほうが画が好みだったのと
大きさの関係で運動会などを除いてK100D+単焦点しか使わなくなりました。

 40Dとレンズはすべて処分してD90を考えていたところにK-7の発表があり、レンズ資産が活かせるのも手伝い、ほぼ購入を決めています。確かに製品版の実写の報告が気になりますね.

 画質にこだわってらっしゃるみたいなのでAPS-C機でどんぐりの背比べするよりいっそのこそフルサイズのほうがすっきりするのではないかと思います。大きさが問題なければ最良の選択では?あれこれ買い替えするより財布のもやさしいかも
 キヤノンに不信感があるようですのでD700かD3、あるいはα900が良いのではないでしょうか?
 
 自分もフルサイズが欲しいですがやはり普段使いには大きく感じてコンパクトで高性能なK-7に惹かれてます

書込番号:9625192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 13:43(1年以上前)

クール・ガイさん 

EOS50D、残念な個体に当たってしまったようですね。ご愁傷様です。

D90とK7ですが、カメラとして似ているのは形状と連写速度くらいで、他は全然違います。価格差数万円が気にならないのであれば、どちらを選ぶのか、答えは見えてるのでは?

ただし、高感度は別です。
現在K7は高感度特性は追い込み中とのことでしたが、K20Dに比べて大幅に改善、というのは期待できないかもしれません。

クール・ガイさんのように夜景撮影を中心撮られる方でしたら、むしろISO12800まであるKissX3の方が、レンズもそのまま使えますし、オススメかもしれませんね。

書込番号:9625289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 14:28(1年以上前)

皆様一人一人返事を書きたいのですが出先ですみませんm(_ _)m
仕事ではweb上ネットショップでの商品(レディース衣料品)です。プロ機などは必要とはしません説明不足ですみませんm(_ _)m
なぜJPEG撮りなのかは一商品のカット数が多くRAWでの編集だとで時間をかけられないんです。
50Dは眠い画像で生地の質感が出にくくシャープネスを必ずDPPのソフトでかけなければなりません。
JPEG画質はペンタが一番かなと思っています。

書込番号:9625436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 14:36(1年以上前)

あと夜景撮りですが低感度で長時間露光で撮りますので高感度を多様しませんノイズはあまり気にしません。無理消してディテール無くなる方が嫌ですね。

書込番号:9625459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 14:57(1年以上前)

連レスですみません。α一本と考えましたが室内で商品撮影の場合に商品の色によってWBが転ぶ事が有ります。実は会社にはペンタK10 K100 が有ります(社長持ち物)こちらも室内でのWB 転びは有りキャノンが一番WBが安定しています。それとαには今無い魚眼レンズが使いたいのも有ります。(ソニー純正で出ていますがあれは魚眼ではないです)
K-7はWBが悪くてもライブビューにて露出、色を確認修正出来ると聞きましたのでWBの色転び有ってもさほど問題なさそうです。
K20Dの画質なら購入します。

書込番号:9625525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 16:02(1年以上前)

EOS40Dでの続いたトラブルがキヤノンへの不審の原因なのでしょうが、50Dに関してはもう少し冷静になって原因を確認した方が良いのではないかと思いました。

ホットピクセルについては私も数台デジタル一眼を使用してきましたが、どの機種でも多かれ少なかれあるのは事実と思います。そのためにペンタックスも自分でそれを消す(目立たなくする)機能が付いています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/21/8509.html

空の階調の問題もディスプレイ側ではなく、PCのグラフィック設定や、画面サイズで見るときの縮小倍率、縮小方法について確認された方が良いと思います。α700で問題ないようでしたらやはり50Dの問題かもしれませんけど…
これについては画像のサンプルをアップされるとより的確な情報が得られると思いますよ。

私はPENTAX贔屓ですからK-7を購入され、Kマウントの仲間が増えるとなると嬉しいですが乗換は慎重になされた方が良いと思います。

書込番号:9625754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 16:17(1年以上前)

 クールガイさん、初めまして。自分はPentaxはistD及びK20Dのユーザーです(及び銀塩MZ-Sのオーナー)。今度のK-7には大変興味があり、特に視野率100%のファインダー、傾き補正、そして小型なことが気に入っています。K20Dの画質は大変良いので同じ程度の画質であればもう少しK-7が安くなったら即買いと思っています。
 
 しかしサンプル画像を見る限り(同じ被写体ではないので厳密には難しいのですが)クールガイさんと同様に、K20Dより少し劣るように感じます。ピクセル等倍(ドットバイドット)で見るとK20Dの作例2の南欧?の写真はフルサイズかと思うくらいの解像度を感じますが、K-7の作例3の海岸の写真は今ひとつピントがはっきりしません。皆様いかがでしょうか?。

K20D作例
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/ex.html
K20D dpreview.com Samples
http://www.dpreview.com/gallery/pentaxk20d_samples/

K-7作例
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/ex.html

書込番号:9625804

ナイスクチコミ!2


koaji3maiさん
クチコミ投稿数:37件

2009/05/30 16:31(1年以上前)

業務用と個人の趣味で使うカメラは目的が違いますから別にした方が良いと思いますよ。
一緒では何かと不都合な事が多いと思うんですが・・・。

使用目的をそれぞれハッキリすれば良い選択が出るんじゃないでしょうか。

書込番号:9625842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 18:03(1年以上前)

ホットピクセルについてはそんなに有る物なのでしょうか?私のは二ヶ所有りました。一つは大きく目立ちます。夜景をする人は出ても我慢なのでしょうか?α200で出た人がいまして新品と交換になりました(在庫無く数ヶ月先と言われましたけど)本人は交換してなく使っていますが。
空の色の段差、縞はα700で同じ場所、条件では出ないです。
趣味と仕事別にですか?うちの会社のネットショップだけの撮影なので別にしなくても良いと私は思ってます。大きな会社でカメラの補助金が出れば別にと考えますが。私はプロでも他の所から撮影依頼無いアマチュアです。説明不足ですみませんm(_ _)m

書込番号:9626186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 18:16(1年以上前)

自己レスです。

「サンプル画像を見る限りクールガイさんと同様に、K20Dより少し劣るように感じます」

と思っていたのですが、よく見ると

K20Dの作例2とK-7の作例3はレンズが全然違っていて(前者は50-135mm、後者は12-24mm)、K-7の作例2と比較した方が条件がそろいます。

K-7の作例2をダウンロードしviwer(ACD Seeのfullモード)で等倍観察すると結構近い絵ですね。手前のアストンマーティンに着目すると、かりかりした解像感はありませんが少しこってり目の、しかし しっかりした絵です。

K-7結構行けそうですね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/ex.html
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/image/ex_02.jpg


 

書込番号:9626245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 18:30(1年以上前)

K-7の作例の撮影日を見ると4月20日前後のようです。
先日の体感&トークライブで開発者が、まさに今追い込み中と言っていたので、
最終版の作例を見てから判断すべきでしょうね。

K20Dの画質は未だ他社と比べても優れていると思っています。
WBも安定してます。K-7でも同じ開発者がチューニングを行っているようなので、
悪いようにはならないと楽観視していますよ。

クール・ガイさん 是非、ペンタワールドへ。




書込番号:9626297

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 18:44(1年以上前)

>あと夜景撮りですが低感度で長時間露光で撮りますので高感度を多様しませんノイズはあまり気にしません。無理消してディテール無くなる方が嫌ですね。

でしたら、K7でしょう。

伝統的にペンタックスの画は、ノイズが残るがディテールもしっかり残す方向ですから。

書込番号:9626357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 18:45(1年以上前)

続けて自己レスです。申し訳ありません。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/image/ex_03.jpg

 K−7の作例3をダウンロードしviewで(モニターはNANAO S2410W)真面目に観察してみると、この作品は結構手前にピントが来ているようです。遠景はピントが合っていない可能性もあります。(又シャッタースピードも1/13で、まさか手持ち撮影と言うことはないでしょうが、海岸線の風で三脚が揺れて動く可能性は??)。手前の方は結構しっかり撮影されています。

 レンズ自体はトキナー製の、解像力では定評のあるレンズのはずなので撮影条件の問題でしょうか?。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html

サンプルの画質を見るときは、ダウンロードして縦横をそろえ、viwerで真面目に観察しなければいけませんね。

書込番号:9626363

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 18:54(1年以上前)

横レス失礼します。

作例3は解像力を見せるためのものではなく、朝日という難しい条件下でもしっかり階調や色を表現できる、ということを見せたいのだと思います。
水面、波、砂浜、陽があたっている草地、日陰になっている草地、霞んでいる遠景、曇り空、と個々の質感がちゃんと描写されていながら、全体で見てもよいバランスでまとまっているということをアピールしているように感じます。
ピントの芯はちゃんと感じられるように思いますし、このシーンで輪郭線がカリカリになるようならかえって作りすぎでミニチュア模型のように見えてしまう気がします。

作例4は新しいWBの設定であるCTEのアピールですね。
この写真を撮られたのが吉村さんだとしたら、まさにぴったりの設定では(^^)
そして、こういうシャドー側の粘りのある表現力はフルサイズ機以外ではペンタックスでしか見ることが少ない、「フルサイズ機に負けない」という意気込みがうかがえる作例のような気がします。

K20Dのもそうですがペンタックスの作例ってかなり玄人向けの味付けではないでしょうか(^^;)

書込番号:9626387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1298件

2009/05/30 19:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます一律の不安は少し解消されました。キャノンEOS50DからペンタK-7に移行したいと思います。

個人名出し申し訳ありませんが価格で知り合った夜景の達人のα、K使いのkuma4さん(ブログ名、くま工房)α使いのスカイカフェさん(ブログ名、yakei style)、ブログで知り合い風景画の素晴らしさを教えて頂いたK使いのsb720さん(ブログ名、遥かなる‥)などなど沢山の素晴らしい人達に巡りあえてα、Kの素晴らさを教えて頂きました。そして価格のペンタマウント皆様ありがとうございます。

書込番号:9626582

ナイスクチコミ!5


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

25日!

2009/05/27 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

みなさん、はじめまして、こんばんは。

とうとう今日たまらず、近所のキタムラに偵察に、予約受付中¥116,800円のビラが!
発売日に買える?とたずねると、25日ですよ〜予約ですね〜と店員が、予約いっぱいで
発売日以降て事にならない?と聞くと、うちではまだ予約0なので・・・たまらず予約
1号逝きました!
発売日は25日で決まりでしょうか?

書込番号:9613795

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/27 23:50(1年以上前)

今晩わ

>Lim3さん

>発売日に買える?とたずねると、25日ですよ〜予約ですね〜と店員が

マジで? (*゚◇゚)yヽ~ ポロッ
宝塚記念に間に合うし、買おうかな・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

予約はしたものの
「宝塚記念に間に合わないし少ししたらシーズンオフになるから
9月に買えばキャッシュバックも期待出来るし金策も楽なので予約をキャンセルしようか? (´Д`|||) ドヨーン」と
企んでいたのですが・・・ (-_- )ヤレヤレ

頭が痛い日々が続きそうです (ノ_・、)シクシク

では

書込番号:9613850

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/27 23:51(1年以上前)

おお?! 25日ですか! 30日だと思ってたので、ちょびっと早まってウレシい(^_^) 週末にも間に合うしね♪

書込番号:9613854

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/27 23:59(1年以上前)

給料日後で助かりました。

書込番号:9613916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/28 10:09(1年以上前)

28日に美ヶ原へ行くので間に合うといいですね。

その前に入荷数で手に入るかどうかだな〜。

書込番号:9615137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 10:20(1年以上前)

K10Dを友人が買うた時や
店では一番やってんけど
発売直前にキタムラの予約は全店統一言われて
いわゆる難民になってしもたよ。
店の規模とかで予約分の確保に差があるかもしれんけど
店で一番て言うてもあてにならへんかもしれん。
予約する時は、要確認やでw

書込番号:9615156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 15:37(1年以上前)

私もキタムラ組みですが、キタムラがメーカー出庫に対し、どれくらいの数を
確保できるかによるみたいです。さらに、お客さんからK-7の予約が入った店舗は
本社に対して取り寄せ注文をかけ、その順番から店舗へ配送をかけるようです。
キタムラが頑張ってたくさんのK-7を確保できればその分だけ店舗へ配送できますから
5月25日?に手に入るでしょう ガンバレ!キタムラ!!

書込番号:9616092

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/28 21:03(1年以上前)

「キタムラ難民」でGoogle検索するとそれなりにヒットしますね。

K10D発売当時も、その方々の嘆きが2chや価格.comに書かれていた気がします。
最近ではDA★55mmも、キタムラで予約した人が発売日に入手できなかったと
いう話もありましたね。

書込番号:9617345

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/28 21:42(1年以上前)

こんばんは。

情報収集不足でした・・・発売日に手にできないですかね〜

書込番号:9617539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/31 00:26(1年以上前)

ヤマダ電機で、デジカメ担当をしています。
自分も現在K20Dを使用していますが、今回K-7を予約しました。

で、5/25に予約。
上司が27日に発売日の確認をしたところ
発売は6月下旬ですが、お渡しは7月下旬と担当セールスに言われたそうです。
「これから予約しても7月下旬ですか」と聞いたところ、
「そうです」との答え。

早めに予約したのに、ガッカリ。

書込番号:9628197

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/31 10:19(1年以上前)

おはようございます。

>ねこずき1963さん

>発売は6月下旬ですが、お渡しは7月下旬と担当セールスに言われたそうです。

マジですかー!手に出来るのは2ヶ月先ですかー!
ほんとにガッカリ・・・

書込番号:9629547

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 11:19(1年以上前)

>5/25に予約。
>上司が27日に発売日の確認をしたところ
>発売は6月下旬ですが、お渡しは7月下旬と担当セールスに言われたそうです。
>「これから予約しても7月下旬ですか」と聞いたところ、
>「そうです」との答え。

発表二日後の 5/23 にキタムラで予約組の私もかなり危なそうで・・・残念。ToT;

フィリピーナ頑張れ!

書込番号:9629745

ナイスクチコミ!1


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 13:17(1年以上前)

地域によってまちまちですね。
自分も昨日、地元のジョーシンに予約入れてきました。
発売延期が無い限り、当日受け取り可能との返事をいただきましたよ。

書込番号:9630210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/31 20:13(1年以上前)

こんばんは。

そうですか〜地域にもよるのですかね〜
僕の地域では大丈夫なのをねがいます。

書込番号:9631960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7

2009/05/23 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 na0beeさん
クチコミ投稿数:23件

以前は、コンタックスRTSで撮影してました。
重さ等の為、旅行の相棒としては持ち出すことも無くなり、デジコンのみ(現在 パナのLX−3)買い換えながら相棒としてましたが、色々不満が噴出 オリンパスのマイクロフォーサーズでもと考えていましたが、K-7の発表を機に物欲がムラムラと・・・
そこでこのK-7に旅の相棒となるレンズは、何が良いのでしょうか?
私が撮影するのは、旅行の風景や夜景、街のスナップ、ポートレイトで25mmから135mmのあたりです。
軽量コンパクトでお勧めのレンズをお教えてください。
よろしくお願いいたします。

 

書込番号:9591345

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/23 17:02(1年以上前)

 
> 25mmから135mmのあたりです。

がフィルムカメラでの焦点距離であれば DA Limited がお勧めです。
単焦点レンズ群ですが、軽量コンパクトとお望み通りです。
DA15 〜 DA70 の焦点距離が用意されていますので、換算画角 23mm 〜 107mm になります。

書込番号:9591364

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/23 17:25(1年以上前)

na0beeさん、こんにちは。
K-7いいですよねぇ、発売がすっごい楽しみです。
予約はされましたか?結構人気で品薄の可能性もありそうです。
焦点距離の範囲が広いですが、単焦点を希望でしょうか?
それともズームを希望でしょうか?コレでだいぶ変わってくるような気がします。
軽量コンパクトというと、DALtd.の単をいくつか揃えられるのがいいのではないでしょうか。
DA15Ltd.とDA★55mm、この2本で結構遊べるような気がします。
どちらも欲しいレンズで試した程度しかありませんが・・・・
ズームレンズであれば、DA16-45mmが結構コンパクトで安価かな?
タムロンのA09(28-75mmF2.8)も万能的に使えてよさそうです。
ただどうしても評判のいいズームレンズは多少大きく重くなってしまいますね。

書込番号:9591474

ナイスクチコミ!0


スレ主 na0beeさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/23 17:33(1年以上前)

早速のご助言有難うございます。
私も短焦点のDA Limitedは心惹かれるところです。
今回 予算的にK-7とDA Limitedの3本+ストロボやアクセサリーは、かなりきつく・・・

また当初は、
K-7+ズーム+アクセサリーと考えています。

書込番号:9591515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 17:36(1年以上前)

こんばんは^^na0beeさん 

単焦点はdelphianさんとやむ1さんにお任せです^^

ペンタックス smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
http://kakaku.com/item/10504511997/

タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/

シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505011967/

書込番号:9591534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/23 18:54(1年以上前)

na0beeさん こんにちは

 単焦点のみやズームのみといった候補が書き込みされていますので、
 合わせ技というのはどうでしょうか?

 tamron17-50mmF2.8 + DA70mm or tamron90mmF2.8MACRO
 DA15mmF4 or DA21mmF3.2 + tamron28-75mmF2.8

 という組み合わせも有りかと思います〜! 

書込番号:9591841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/23 19:10(1年以上前)

こんばんは〜。
ペンタックスといったら防塵防滴…なんて新しい代名詞ができたらいいなと思う今日この頃。
なのでキットレンズ+77mm Limitedはいかがでしょうか?
キットレンズの写りもけっこういいですし、なにより簡易とはいえ防滴に進歩しましたしね。
あとはポートレート用に77mm Limitedを買えばOKではないかと。
FA77mm Limitedで撮ったポートレートを見た時にはもうビックリしました。
ポートレートをやられるのでしたら、このレンズは外せないと思いますよ〜v

書込番号:9591918

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/23 20:41(1年以上前)

私もK10DからK−7に買い換えるにあたり、キットレンズから卒業したいと思っていました。せっかくのカメラですからレンズの性能(デザインもですけど)もいいものが欲しいですよね。

今考えているのは、標準系としては

ペンタックス DA 17-70mmF4
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC HSM
スナップや風景にはぴったりかと。

いずれも超音波モーターですので、静かですよね。比較的コンパクトですし。シグマは望遠側がほどよい長さですよね。焦点距離がかぶりますが、ポートレート用は短焦点を買われたほうがいいと思います。コンパクトということであれば、DA70mm、予算があれば77mmLimitedがかっこいいですよね、これはK-7にはベストマッチと思います。

私は望遠も購入するつもりですので、第一候補はお布施もかねて、純正のDA 17-70mmと思っています。

書込番号:9592337

ナイスクチコミ!2


スレ主 na0beeさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/24 16:15(1年以上前)

色々ご助言有難うございます。
レンズキットの簡易防塵坊滴に惹かれる所はあり、
DA18-55mm+DA70mmF2.4L
DA18-55mm+DA35mmMacro(料理用)
DA17-70mm
DA16-45mm+DA70mmF2.4L

又は、DA21mmに取合えずFA28-105mmF3.2-4.5ALでも揃え
追々 短焦点レンズを揃えて行こうかなと考えてますが、
考えがまとまりません。



書込番号:9596571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/24 17:55(1年以上前)

K一桁なので、今までとファインダーが異なるらしいです。f2.8より暗いレンズをお買い求めの際は実機で覗かれてからのほうがいいかもしれません。予算の制約があるとしたらまずはキットで慣らして、DA40mmか35mmを買って感激してから、沼に飛び込む覚悟を決めるという順でいかがでしょう。
K二桁でスタートした私は、スクリーンを代えて、A50, FA31を買ったあたりで温泉気分になりました。

書込番号:9597010

ナイスクチコミ!2


スレ主 na0beeさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/26 13:38(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
色々検討しているうちに
どうも知らぬ間に、沼に続く泥濘に右足が入ってしまった様です。
レンズキットを購入し

撮影旅行の海外でFA31、FA77を買ってこようと思います。

書込番号:9606085

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/26 14:07(1年以上前)

>撮影旅行の海外でFA31、FA77を買ってこようと思います。

ペンタックスは海外ではそれほどメジャーではないので、前もって在庫があることを確認し、為替のメリットがよほどない限り、日本で買って行った方がよいと思うのですが、海外で購入されたい特別の理由があるのでしょうか?

書込番号:9606167

ナイスクチコミ!1


スレ主 na0beeさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/26 14:18(1年以上前)

安くないんですか
残念です。
でも、家族へのいい訳にはにはなりますね。
「海外で半額だったからっ買っちゃた。」とか
外国では半額で買えるから旅行に行ってくるとか

書込番号:9606199

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/27 00:11(1年以上前)

na0beeさん 

念のため調べてみました。

ニューヨークのB&HでFA31のブラックが889.95ドルで、中野のフジヤカメラが125300円。おっと確かに安い!半額というわけではないですが。
訂正します。国、通貨によっては安いですね。
特にFAレンズは日本では昨年価格が上がりましたのでメリットはあるのかもしれませんね。

失礼しました。

書込番号:9609071

ナイスクチコミ!1


スレ主 na0beeさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/31 13:20(1年以上前)

沼に膝まで浸かったようです^^

書込番号:9630225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズ装着に関して

2009/05/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

皆様

現在オリンパスのE-520を使用しています。
K-7良いですね。まだ発売前ですので実際のところは不明でしょうが、AF精度向上、高感度耐性向上、視野率約100%など
真正面からカメラの基本性能向上を図っているのが感じ取れます。

題名の件ですが、K-7でコシナのカールツァイスレンズを使ってみたいと思っています。
このレンズはMFの様ですが、ボディにレンズ情報を登録すると測光?露出?はボディ側でやってくれると聞きました。
NikonのD300なんかはできるようです。

このK-7にもそのような機能はあるのでしょうか。
この機能が一般的に何と言う名称なのか分からず、カタログに記載されている仕様を見ても分かりませんでした。
すべてマニュアルで対応するのが醍醐味なのかも知れませんが、マニュアルカメラを使ったことの無いので、
ある程度はボディ側でサポートしてくれたらうれしいです。
この機能があったらペンタデビューを真剣に考えてたいと思います。

私も秋葉原で行われたお披露目会に行ってきました。
小型のボディに機能がぎゅっと詰まった「固まり感」が良かったです。


よろしくお願いします。

書込番号:9614025

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 00:26(1年以上前)


板違い申し訳ありませんが、
K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
また、K20DのファインダーでMFのし易さ、ピントの見え易さは如何でしょうか。

この板にはK20Dユーザーの方も多くらっしゃるようですので、
あわせてご教示いただけましたらうれしいです。

書込番号:9614073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:29(1年以上前)

コシナから出ているツアイスはペンタで言うAレンズに相当します。
よってMFであること意外は、通常のレンズと同じ様にオートで使えます。つまり、P・Av・Tv等すべてのモードで使えますヨ。
*その場合、絞りリングをAポジションにして下さいネ。

書込番号:9614082

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/28 00:34(1年以上前)

レンズの絞りリングに Aポジションがあれば K-7、K20Dとも本体側からF値が設定でき、AEは機能します。
※AF以外フルに機能します。

仮に Aポジションの無いレンズでも Mモードにしてグリーンボタンを押す事で測光できます。
※半自動ですが、AEが機能しているといってもよいでしょう。

ピントに関しては K20Dのファインダーは優秀で MFで追い込んでいくのは楽です。
K-7は更に良いと聞いていますので、MFレンズ使用者には嬉しい機種だと思います。

書込番号:9614107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:46(1年以上前)

>K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
基本的にペンタのデジイチは、昔のマニュアルレンズも使える様になっています。絞りリングにAポジションのないレンズは、絞りリングで絞るので、実絞り測光(グリーンボタンを押す)となります。その場合、ファインダーも絞るに従って暗くなりますけどネ。
それと、Aレンズ以前のレンズは、焦点距離情報がレンズ内に無いので、焦点距離を入力してやれば、手ブレ補正も機能します。

書込番号:9614163

ナイスクチコミ!6


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/28 01:05(1年以上前)

私は、オリンパスユーザー(マウントアダプターを介してヤシコンマウントのツァイスレンズを着けています)でもあるんですが、ペンタのDSLRでのMFのしやすさ、オールドレンズ等の扱い易さは素晴らしいと思います。
コシナのツァイスだと、50mm f1.4をDL、K10D、K20Dで使ってきましたが、上で皆さんが書かれている通り&フォーカスインジケーターが合焦を知らせてくれるし(絞り開放等で被写界深度が浅いとおおよそですが)、ファインダーも申し分有りません。
特に、どんなレンズも手ぶれ補正が効いてくれるのはありがたいですね。
さらにMFし易くなったというK-7のファインダーにも期待しています。

書込番号:9614253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/28 02:31(1年以上前)

以前より、Y/CのZeissをCONTAXで使っており、
最近K20DにてコシナのZeissを使い始めましたが、
ピントには、特に困ってないですよ!
CanonのEOS(フィルム)よりもはるかに見やすく、フォーカスエイドも正確みたいに感じます。

書込番号:9614479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 12:47(1年以上前)

皆さんが既に書き込まれているように、コシナがペンタックスマウント用に作ったもの(ZK)であれば、フォーカスがMFになるだけで後は他のレンズ同様通常通り使うことができますよ。

先日の体感&トークライブには、手持ちのPlanar T* 1.4/50 ZKを持っていき装着してみました。

現在はK10Dを使用していますが、このK-7ではマニュアルでのピントあわせが非常にしやすいようにフォーカシングスクリーンを変更されています。
またファインダーを覗いてのボケ味にもこだわって作られたそうです。
その差はK10Dと比べて、K-7のファインダーを覗いてぱっと分かるくらいに違いました。

ライブビューでの拡大ピント合わせも使い勝手がよく、非常に被写界深度が浅い開放値でのピンと合わせには重宝するかもしれません。

書込番号:9615589

ナイスクチコミ!2


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 20:09(1年以上前)

カルロスゴンさん、delphianさん、hiro_30さん、‡雪乃‡さん、気分は旅人さん

皆様ご回答ありがとうございます。

フォーカス以外はカメラ側でやってくれるようで安心しました。
またK20DもMFしやすいみたいで安心しました。

前向きに購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9617079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10DでPlanar T* 1.4/50 ZKを使用した時の写真貼ってみます。
これが参考になるかどうかは?ですが、たまにはMFレンズでじっくり撮ってみるのも楽しいですよ^^

書込番号:9617151

ナイスクチコミ!3


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 22:47(1年以上前)

気分は旅人さん

画像まで貼って頂きありがとうございます。
花の画像はハイキー調でやわらかい描写ですね。


背景のボケもきれいですね。
F2.2〜2.8でこれだけぼけるのは驚きです。

ありがとうございます。すごく参考になりました。

書込番号:9617956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/28 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K20DでZeissレンズ楽しんでいます。駄作の中からボケ具合の参考になりそうなものを選んで見ました。

書込番号:9618210

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/29 08:07(1年以上前)

話は反れますが、M42、MレンズやAレンズのような、一昔前の金属銅鏡レンズのぎゅっと凝縮された質感と、同じく凝縮感のあるk−7の雰囲気はとても相性が良い感じがします。

書込番号:9619425

ナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/30 00:54(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

画像添付ありがとうございます。やはりやわらかなボケ具合です。
絞ればキリリとシャープな絵になるようですので、花は柔らかく風景はシャープにと、
楽しめそうなレンズですね。ありがとうございます。

pupa01さん
そうですね。レンズ、ボディともぎゅっと凝縮といいますか塊り感といいますか
このK-7と金属銅鏡はよい組み合わせになるのではないかと思っています。

ツァイスレンズに興味をもったのはこのサイトを見てからです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090311_digicam/

ツァイスとD700って似合うっ!! でもD700重すぎだろ〜。
K-7スペック発表。おお〜っ!小型で質感ある。ペンタックスマウントのツァイスもある。
なかなか良いかも!!

ってな感じで今に至っております^^;

書込番号:9623269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

予約注文してから気がつきました、PC環境

2009/05/27 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

K20Dの時はK20Dの板を参考にしてから購入したのですが今回は何も考えずに予約注文(ジョウシンwebは先払い)してしまいました。

今ごろ気がつきました、私のPCは未だにWin2000です。
しかもwin98をアップグレードしています。
K20DのPPL、PPBは遅いなりに働いてくれていますがK-7ではどうかなと、不安になってきました。

新PCを手に入れればいいのですが、7月中ぐらいまで余裕が5万円ほどしかありません。
動作が遅くなってもいいので、どなたかwin2000どうすればいいか教えて頂けませんか。

宜しくお願いします。


書込番号:9611926

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/27 18:40(1年以上前)

そうですね、カタログにはVistaかXP対応となっていますね。
何か裏技があるといいですね。

書込番号:9611949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/27 18:51(1年以上前)

>どなたかwin2000どうすればいいか教えて頂けませんか。
今までも使えていた訳ですし、K-7になったからと言って画素数も増えた訳でも
ないですから(詳細は違うかもしれませんが)、今まで通り使えると思います。

しかし、Win98から同じPCだなんて、ちょっとな〜。
中古のXPかVISTAのPCにした方が良いかも。
年末にはWin7が。。。。

書込番号:9611996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 18:55(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
Windows2000 はイイ OS ですよね。安定感があって。私も長い間、使いました。
お持ちなのはノートでしょうか? デスクトップでしょうか? メモリーを増設できるなら、それだけでもかなり変わると思います (^^ゞ

書込番号:9612016

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 19:09(1年以上前)

パソコンは、買い換えないと無理でしょう・・・・
Wn98を搭載していた時代の、チップセットだとインテル製で512MB限界のマザーが
多くありました。ノートですと、SODIMMの256MBx2が限界だと思います。
写真を取り込むにしても、USB2.0への対応も微妙じゃないですか?
取り込むのに相当時間がかかると思います。

モニターで正確な色が見えないとか、細かいことを言わないのであれば5万円でも
何とかなりますよ。ただネットブックはさけたほうが無難です。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3060one&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531s?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

Inspiron531sベースに、S1909W 18.5インチワイドTFT液晶モニタつけて
51,780円。Athlonデュアルコア5000+にメモリ2GB、HDDはちょとしょぼいけどとりあえず
160GB、WinVistaHomeB、DVDスーパーマルチドライブ付き。十分でしょう、当座
メモリとHDDはあとから考えても良いですし。

書込番号:9612070

ナイスクチコミ!3


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/27 19:38(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

・JPEGオンリーであれば、現用PCでも大丈夫だと思います。

マシンパワーが必要になると思われるのは、RAW現像でしょう。
(RAW撮影したデータを保持するだけなら古いPCでも大丈夫なので、PCが確保で
きるまではJPEG+RAWで撮影だけしておく、というのも方法です)

で、PCリプレイスを考える場合、5万でもなんとかならないでもないです。
# コミコミ全部で5万、だとさすがにキツいかな・・・

以下、私の場合。約1年前に組んだもの
まず、モニタとOSは今までのものを使えた。それから、筐体と、キーボード、
マウスを昔のものをそのまま使いまわした。
で、
・CPU セレロン440・・・確か¥4,000くらい
・M/B GIGABYTE(Intel945) ¥7,000くらいだったと思う
・メモリ2GB・・・・・・・¥2,000もしてないかな
・HDD 160GB・・・・・・・¥7,000くらいだったと思う
・電源・・・・・・・・・ ¥4,000
・その他細かいパーツ

で、トータル3万くらいで一台組みました。他にかかったのは、組むのにつき
合わせた友人のメシ代くらい(爆)

ご参考まで


--
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9612215

ナイスクチコミ!3


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/27 19:41(1年以上前)

これを機にMacへ来て下さいな

書込番号:9612229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/27 19:45(1年以上前)

http://shop.epson.jp/desktop/
5万円有ればPC買えるよ、
98のアップグレードと言えばCPUはP3の533MHz以下じゃないのかな?
一寸辛いかもね。
使えたとしてもスレ主さんが寝てる間に
PCにお仕事して貰うとかの方法しかないかもね。

書込番号:9612241

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/27 19:45(1年以上前)

K20D付属の PENTAX PHOTO Browser3、PENTAX PHOTO Laboratory3 のシステム環境要件は
・OS Windows XP/Vista
・CPU Pentium 4以上
・メモリー 1.0GB以上
で、Windows2000 は対象外ですね。

それでも使えていたのなら、今度の PENTAX Digital Camera Utility 4 でも動くには動く可能性はあります。しかし、今まで以上に遅くなるでしょうね。
取りあえず、インストールだけやって試してみては堂でしょう。

それでだめなら、PC買い換えしか無いでしょう。
メモリー増設もいくらか効果が有りますが、Windows98 時代のメモリーは、現在の高速なメモリーよりもかえって高価だったりしますので、思案のしどころですね。

書込番号:9612246

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/27 19:46(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。

>K20DのPPL、PPBは遅いなりに働いてくれていますが…

とのことなので、新規にPCを購入するお金がないのであれば、取り込みや表示などの処理に、時間がかかったとしても、のんびり待てばよいだけです。
もしかすると、Jpeg画像の撮って出しでも、良好な画像かもしれません。

5万円が手元にあり、新PCか、DAリミか、の選択なら、DAリミを買います。

書込番号:9612248

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 19:48(1年以上前)

5万でMacは無理でしょう? miniでも69,800円/現行だし・・・

中古で、
 MA590J/A iMac 2G/Intel Core 2 Duo 17"が63,800円
 M9249J/A iMac G5/1.8G 17"が49,800円
これぐらいかなあ、実用レベルだと。

書込番号:9612255

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 19:53(1年以上前)

デジ一眼を買って、RAW現像をやるのであればパソコンを買い換えないなんて
愚の骨頂です。そもそも、編集を待てばいいとおっしゃいますが、
PentiumIII-384MBにDPPとAdobeフォトショップライトルームを入れて、
WinXP上で、EOSkissDN(800万画素)のデータを扱っていた時期がありました。

プレビューぐらいは何とかなりますが、ヒストグラムを動かしてもプレビュー画像に
反映されるまで数秒〜、ホワイトバランスを変更して待ちが十数秒・・・
とても使い物にはなりませんでした。
別に最新最高速のパソコンが必要だとは思いませんが、Win98ということは7-8年は
経過しているはずです。いつハードディスクが飛ぶか、マザーボードのコンデンサが
逝かれるか、そういったリスクも込みで「使い続けますか?」

Pentium4クラス(それでも5-6年前)で2Ghzクラス、この世代ならSDRAMといっても
メモリは最大で1.5GB-2GBぐらい搭載できるパソコンは多いです。
ただご質問されている方のパソコンでいえば、既に耐用年数的にリスキーということも
考慮に入れるべきだと思います。

書込番号:9612285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 19:56(1年以上前)

その場しのぎにお金を掛けるよりは、お金を貯めてVISTAや7がプリインストールされているPCを購入した方が良いのでは?

10年に1度くらいの買い物のようなので・・・

書込番号:9612295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/27 20:18(1年以上前)

RAW+JPEGで撮影して 当面はJPEG画像のみ使用。
高性能PCを購入した時点で RAW撮影分をいじってみる
...というのが 実用的かも。
RAWで撮影しておいて良かった、というケースもありますから。
ただWin98マシンなら HDDの容量も小さいかも知れないですね。
外付けHDDくらいは買い足す必要があるかも。

5万円以下でもHP(ヒューレットパッカード)あたりなら
そこそこの性能のデスクトップPCがありますが。

書込番号:9612425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/05/27 20:39(1年以上前)

自作になるけど、5万あれば組めるんじゃないの? OS込みで。

将来、Win7でも問題ないはず。

ドスパラオリジナルだけど、これにXPホーム別に購入しても5万ちょいかな?

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=542&map=7

98→2000パソコンなら、メモリーの最大搭載容量しだいかな? でも、長くは使えないと思うよ。

それと、新しいPCを購入しても古いPCはネット専用で使えるのサブで置いときましょう。

Macはビデオチップを強化したMacMiniかな? でも、高いよ。

書込番号:9612540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2009/05/27 20:57(1年以上前)

PCの中古は勧められないです
PCは新品を買った方が安心だと思います
ハードディスクの寿命なども考えるとPCは5年毎に入れ換えた方が安心です!
自作出来るなら1番安上がりですし、長く使えると思いますが・・・

書込番号:9612642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2009/05/27 21:18(1年以上前)

皆さん有難うございます。

まず驚いたのは、5万ぐらいで新しいPCが買えることです。
8年ぐらい前の中古NECバリュスタでVE53H/3(デスクトップ)モニター無しで確か5万ほどでした。
メモリーは追加して256Mにしていますがこれ以上の追加は出来ないようです。

JEPGオンリーなので、皆さんの忠告にしたがって先ずは試してみてからに致します。

辛抱たまらないぐらい遅ければ、お勧めのPCを購入したいと思います。

後一ヶ月半ほど5万円を何とか持ちこたえていきます。

有難うございました。

書込番号:9612767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/27 21:50(1年以上前)

http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp
ここも毎日チェックしましょう。
たまにデジ一も激安です!

書込番号:9612976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/27 23:11(1年以上前)


うーん (-.-;)

2000年あたりのパソコンは、台湾のコンデンサーの内容物の配合を間違えたという事故があり、このため、メーカーを問わずすべてのパソコンで、耐久性の極めて低い、劣悪なコンデンサーが使われた可能性があります。

わたしのパソコン三台とも、すべてのコンデンサーが爆裂し、国産のコンデンサーに付け替えたことがあります。要注意です。

マウスコンピュータでは、49980円で

CORE 2 DUO E7400
MEMO 2GB
HDD 500GB

が買えるようです
はやめに決断されることをお勧めします。

なおNECの場合は、他メーカーのマザーボードが取付できない可能性がありますので、マザーボードの交換を検討されているならお気を付けください。

ATOMつきの小型のマザーボードならつくかもしれませんが、やってみます?
安くつきますが、リスクもそれなりです。

書込番号:9613594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/27 23:24(1年以上前)

メモリーを2GB位にすればそれなりに動くでしょうけど
SDRAMも手に入りにくいでしょうし、買い換えた方がいいと思いますよ

スキルがあれば、OSはwindows7の評価判が無償で手に入ります
今書き込んでいるマシンは、XPと7のデュアルブートで、ソフトの
安定性を見ながら徐々に7に移行しています

なかなかいいOSですよ
ドライバもどんどん出ていますね

書込番号:9613684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/28 00:01(1年以上前)

atosパパさん

こんばんわ

>メモリーは追加して256Mにしていますがこれ以上の追加は出来ないようです。
と、おっしゃっておられますので、windows7RCは、入らないのでは?

入れるならマザーボードの入れ替えから必要になると思いますので、
それならと、私も、PCの新調をお勧めしたところです。

ちなみに、私も、windows7RC(64bit)を入れています。
CaputureNX2がポコポコ落ちます。 汗;
メモリーが2GBでは足りないのか。。。


書込番号:9613926

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF微調整

2009/05/27 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:286件 THE LOVERS PHOTO 

こんばんは
K20Dに装備されていた、AF微調整はこの機種には付いていないのでしょうか?
いちいちピント調整に出すのが面倒なので、あるといいのですが。

書込番号:9612302

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/27 20:04(1年以上前)

私も教えてもらったのですが、あるらしいですよ。

http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page11.asp

書込番号:9612347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/27 20:06(1年以上前)

書き漏れました。

カスタムメニューの
36. AF Adjustment
をご覧下さい。

書込番号:9612363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/27 20:07(1年以上前)

今晩わ

>京都のリッチーさん

>K20Dに装備されていた、AF微調整はこの

確か付いている筈ですよ (;^^)

何処だったかなぁ・・・ (-д-`*)ウゥ-

http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page11.asp

上記のURLで判明すると思います ヽ(゚Д゚ヽ)キャッチ

って、書いてたら[delphianさん]が同じURLを提示されていました  ○/ ̄乙 ヨロシク

では

書込番号:9612375

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/27 20:24(1年以上前)

delphianさん 
社台マニアさん
いいサイトを教えていただきました。
これで、予習できますね。

書込番号:9612460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 THE LOVERS PHOTO 

2009/05/29 00:17(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

ここが、ひとつ気になっていた所です、ズームが1本しかないので、キット狙ってみます。
まだ、値段が高いので、安定した頃に買おうと思います。
それまで、カメラ屋さんで、いじくりまわしたいと思っています。
ありがとうございました

書込番号:9618550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング