PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:231件

K-7ユーザのみなさまこんにちわ。
K-7は発売日D-BG4とともに購入し、今に至っています。
#K-5は10万切ったら購入したい・・

皆様にスレタイのとおり、K-7にD-BG4を装着した場合の良いカメラケースがないかと思い、
スレたてさせていただきます。

私は子供の撮影が主体でD-BG4はほぼつけっぱなしの状態にあるのですが、K-7にこの縦グリをつけた
時にいいカメラケースがなく、裸で車に乗せたりするのですが、どこかによいソフトケースはないでしょうか。
#あまりごついものでなく、すぐに取り出せるようなものがいいのですが。。

レンズ類はいつも数本持ち歩くので別に持ち運ぶとして、K-7+D-BG4+レンズ1本がぴったり
入るようなものがあるととてもうれしいのです。

一番使用頻度が多いレンズはDA12-24mmで、このレンズも装着してぴったりだと最高でが、
ついでに皆さんがどんなケースで普段K-7を持ち歩いているか、お聞かせいただけると
うれしいです。

書込番号:12421557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/26 15:08(1年以上前)

D-BG4装着で広角ズームと云うたいして大きくも無いレンズ一本を仕舞えるカメラケースですかな?

私なら、素直にケースでは無くカメラバッグにしてしまいますがネ。
今後のレンズシステムの拡張にも備えて…。

BG付のK-5/7はいくらコンパクトなカメラではあってもそれなりに大きいので、クランプラーの5ミリオン(超望遠が無いことが条件。これがアリだと最低でも6ミリオン)辺りがお勧めです。

カメラケースでどうしてもというのであれば、タムラックやロープロ辺りに沢山種類が出ていますな。

書込番号:12421602

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/26 15:39(1年以上前)

こんにちは。とむ2000さん

クランプラー
6MILLION DOLLAR HOME 6ミリオンダラーホームならグリップを付けて
小さいレンズならボディーに付けて1本が入ります。

外寸 幅 32×高さ 24×奥行 18cm
内寸 幅 26×高さ 20×奥行 15cm
パンケーキならレンズを付けたまま入りさらに長さ20cm位までのレンズ1本が入ります。

DA12-24mmはボディーに付けたままでは入りません。

1万円未満 かなり安いです ただし旧型 残2個
http://item.rakuten.co.jp/widemarket/crumpler_md0603a/

書込番号:12421712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/26 16:00(1年以上前)

クランプラー5ミリオンではマチの長さが足りない為 

D-BG4装着時高さが14cmあるので クランプラー5ミリオンはマチ13cmなので入りません。
最低でもサイズ6が必要です。

書込番号:12421803

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/12/26 16:19(1年以上前)

とむ2000さん、こんにちは。
たまにですが、私もK-7にD-BG4付けて持ち出すことがあります。
レンズは様々ですが。
自分はTIMBUK2のメッセンジャーバッグに、
エツミだかケンコーだかの、インナーケースを入れて使っています。
さっと取り出して使えますし、カメラ使用時以外にも使えて便利ですよ。
メッセンジャー+インナーであれば、BG分膨らんでも吸収してくれます。
他に入れたいもの無ければSサイズ、その他も少しであればMサイズがぴったりかと。

書込番号:12421875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/26 16:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

インナーソフトボックス Type-F

TOUGH PARTISAN ショルダーバッグ L

TOUGH PARTISAN ショルダーバッグ L

僕も やむさん同様

レンズ1本2本の場合は、ハクバのインナーソフトボックス Type-F グレー
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/hakuba_kcs_34f/#hakuba_kcs_34f


バックはTOUGH PARTISAN ショルダーバッグ L に入れてます。
グリップを付けてレンズを付けると丁度インナーボックスに綺麗に入ります。
バックは、カメラバックではありません。
http://item.rakuten.co.jp/watermode/10004717/

絶対にカメラバックでないと駄目ですと言うことはないと思いますよ。

書込番号:12421942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2010/12/26 16:39(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、take a pictureさん、早速ありがとうございます。
お二方ともクランプラーをお勧めなのですね。

そうなんです、問題は高さなんです。
カメラバッグ自体は持ってるんですが、高さがなくて縦グリつけると無理やり押し込むような
形になってしまって。。
6ミリオン、よさげですね。

やむ1さん、実際にK-7で使っているっていわれると非常に参考になります。

書込番号:12421946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/26 16:47(1年以上前)

機種不明

とむ2000さん 

新型6ミリオンならこんな感じです。カメラはキヤノンですが。

書込番号:12421980

ナイスクチコミ!0


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/26 17:26(1年以上前)

スレ主様
カメラケースやバックは悩ましいですね。
専用ではない物を選ぶときは、防水か?がポイントだと思います。
メッセンジャーバックはチャックが無いと雨、ホコリが入り安いかも知れませんね。
そんなときはカメラ、レンズをビニール袋に入れるといいと思います。バック全部が濡れてもビニールが最後の砦になるかと。

書込番号:12422171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2010/12/28 00:37(1年以上前)

返信が遅くなりましたがtake a pictureさんの最後につけてくれた写真、いいですね〜
クランプラー6ミリオンで行ってみようと思います。
新型か旧型かは悩むところですね。

回答いただいたみなさんありがとうございました。
 

書込番号:12428306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2010/12/11 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

10Dからの買い増し組ですが、10Dの時バッテリーには接点保護キャップがあったかと思うんです。

しかし7のバッテリーにはそれがない。
製品化されてもいない。

皆さんはどのように保管されていますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:12351176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/11 14:32(1年以上前)

こんにちは。大村7さん

コスト削減でしょかね?僕はバッテリーグリップに2個入れてますので
通常保管はしてません。

ハンカチなどで包んでおけばいいと思いますよ。

書込番号:12351183

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/11 14:47(1年以上前)

小さなジップロックを使用

書込番号:12351236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PENTAX K-7 ボディの満足度4 PIXTA作品 

2010/12/11 15:42(1年以上前)

昔、富士フィルムのVELVIAか何かを買った時におまけでもらったバッテリーケースを使っています。ちょうど2個はいるサイズです。

書込番号:12351466

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/12/11 16:14(1年以上前)

大村7さん、こんばんは。
そう、これ結構ショックだったのです。
で、私は予備のSDHCとリモコンを一緒に入れられて、
なるべくコンパクトなケースを購入し、
それに一纏めにして入れています。
持ち出すときは、これを1個カメラバッグの中に放りこめばOKです。

書込番号:12351616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/12/11 16:53(1年以上前)

デジカメのバッテリーはキャップはせずにそのまま保管しています。
接点が出っ張ってはいないので、コの字型をした金属などと一緒に入れなければ
大丈夫だろうと思っています。
心配ならビニールテープを貼ったらどうでしょうか。

書込番号:12351776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/12/11 17:13(1年以上前)

大村7さん、こんにちは!

私はケンコーの単3 4本用のバッテリー・ケースを使用しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/case/battery_case/4961607840252.html

ペンタックスのK100Dsで使用していたのを試しに流用してみるとうまい具合にぴったりでした。ヨドバシで普通に売ってるので入手性も良いと言えます。

ではまた。

書込番号:12351864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/12/12 00:50(1年以上前)

take a pictureさん

こんばんは
フォーラムに問い合わせたところ、やはりユーザーからの問い合わせが多かったみたいですね。
回答としてはビニールなどでくるんでおくのが一番安価だとおっしゃっていました。

V-o-Vさん
こんばんは
フォーラムも同じ回答でした。

大話西遊さん
こんばんは
それいいですね。でも入手が・・・出来るのかな?

やむ1さん
こんばんは
やはりそうでしたか…
サンディスクのメディアケースは携帯の予備バッテリーケースになっているので…ビニールかな?

Seiich2005さん
こんばんは
ビニール貼って通電大丈夫ですか?(。。;)

キニスンさん
こんばんは
これいいかもしれませんね。
ヨド近くだし買ってみようかな

書込番号:12354196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズ

2010/12/05 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 nanase0430さん
クチコミ投稿数:109件

K-7が気になっていますが、なるべく価格を抑えたいのでレンズはとりあえず中古を考えています。
K-7のキットレンズはWRですが、これはALUを防滴にしたものという理解で良いでしょうか?
もう一つ質問です。
ALはALUとレンズ構成も違っていますが、描写に違いなどはあるのでしょうか。また、K-7に取り付けた場合、AFのスピードが違うなどの差があるのでしょうか?
詳しい方ご教示お願いします。

書込番号:12326671

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/06 00:28(1年以上前)

こんばんは

すべてを持っているわけではありませんが、、、、、
18-55WRは、18-55ALUを簡易防滴にしたものと考えてもらっていいです。
光学系は変わりませんし、駆動系も変わらないのでAF速度も同じです。

T型は、600万画素時代のレンズで、U型になって、周辺減光、色のにじみなどが改善されました。今はあえて選ぶ理由はないですね。

書込番号:12326979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/12/06 00:30(1年以上前)

nanase0430さん 

こんばんは。

>K-7のキットレンズはWRですが、これはALUを防滴にしたものという理解で良いでしょうか?

宜しいと思います。

>ALはALUとレンズ構成も違っていますが、描写に違いなどはあるのでしょうか。

主にカメラの高画素化に対応するため変更があったそうです。
自分は大差ないと感じましたが、描写には違いがあるようです。

>AFのスピードが違うなどの差があるのでしょうか?

あるのかもしれませんが、感じないと思います。

書込番号:12326992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 11:39(1年以上前)

nanase0430さん

K-7購入計画ですか。本体を中古品でなく新品をと考えておられるなら、レンズも18-55WR付きのセットでの購入はいかがですか?このレンズを実質7,000円程で買えるわけですから。。。

価格を抑えたいなら今ならK-7の中古品も質のいいものが結構選べると思いますよ。

書込番号:12328151

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/06 12:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(え
やはりペンタにするならk−7ですよ!
その3本ならとくに違いは感じないと思いますよ。
いずれは短焦点に行くわけですし(w

書込番号:12328365

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanase0430さん
クチコミ投稿数:109件

2010/12/06 23:19(1年以上前)

馮道さん。WRとALUは防滴のみの差、ALUからは高画素に対応するための改良がなされているということですね。

Tubby spongesさん。ALとALUでは機能的には変わらず、性能にも大きな差は感じないとのことですね。

kingbird_kakakuさん。説明が悪かったのですが、ボディも中古を考えています。おっしゃるとおり中古で程度のいいものがたくさん出ているようですので。

arenbeさん。まだ買う決断まではできていないのです。E-620を考えていたのですが、K-7の中古価格が安くなってきて、あまり差がなくなっているものですから... 単焦点、魅力的ですよね。30年以上前は、父のお古のSP-FにSMCタクマー28/3.5、55/1.8、135/2.5とテレプラスMC7でしたから。

皆さんありがとうございました。私の使い方では防滴は必須ではないと思いますし、ALとALUの価格差はそれ程大きくないようですので、K-7を買うことにしたらALUにしようと思います。

書込番号:12330985

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/07 00:14(1年以上前)

こんばんは

中古に走るのであれば、出来ればDA16-45を使ってもらいたいです、ハイ。
お値段は、少し上がりますけど、写り、K-7とのマッチングもいいので、ちょっとだけがんばってもらいたいです。
ちと、広角側で伸びるのが玉に瑕ですが、、、(^^;;

いまだと、B級品の新品ならこんな感じでありますね。
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/2452

広角よりの画角がお好きならご一考を

ではでは

書込番号:12331344

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/07 01:15(1年以上前)

ワタシもDA16-45はオススメです。
ワタシはDA18-55、DA☆16-50、DA17-70を使ったのですが、
結局DA16-45に落ち着きました。

書込番号:12331608

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanase0430さん
クチコミ投稿数:109件

2010/12/09 23:02(1年以上前)

馮道さん、kohaku_3さん
ありがとうございます。アドバイスを基に少し調べてみました。確かに14-45mmはF4通しが魅力的で画角も使いやすく、別に広角レンズがなくてもいけるのはいいですね。これと50-200mmがあれば、私の場合ほとんどカバーできそう。ただちょっと大きくて重いので、持ち出すのが少し億劫になるかもです。タムロンなんかの17-50mmF2.8なんてのもあって・・・ 悩みますね。

まあ18-55は安いのでこれを買って、広角側が物足りなくなったり、明るさが欲しくなったりしたときに考えます。でもそうすると15mmF4なんていうのも気になってきます。やっぱりレンズ沼ってやつですね。

書込番号:12344486

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/11 00:28(1年以上前)

nanase0430さん、たびたび失礼します。

DA16−45は、16mm始まりとしてはかなりコンパクトな部類だと思いますよぉ(^-^")/
実は、A16も使ってまして、、、、(^^;; どちらもいいレンズです。
ちなみに、A16は大口径だけあって、見た目よりもずっしりとしてます。

ま、軽快さを重視されるとのことですので、18−55にされて、広角側はDA15を追加のスタイルの方がいいでしょうね、nanase0430さんがイメージされる撮影スタイルなら。
単焦点も楽しいですよ、早くこちらの世界にいらしてくださいな“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

ただ、単焦点にはまっても責任は持ちません、あしからず。<(_ _)>

書込番号:12349134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ比較(単焦点)

2010/12/04 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

単焦点レンズを買おうと思います。(奥さん説得中)

候補が2つあります。

1. smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
2. smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

いま上記の2つの単焦点レンズで悩んでいます。

1は価格とF2.4が魅力で、2は今までマクロを使ったことがないのと、口コミの評価に魅力を感じます。

ボーナスが12/15なのでもう少し考えてみたいのですが、この2つのレンズ以外にもおすすめレンズがありましたらアドバイスいただけるとありがたいのですが。。。

使用機種は先日購入したK-7と、以前から使用しているK200Dです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12320602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/04 22:13(1年以上前)

2番がお薦め(1番は使ったことないので分からないけど)。

なんと云ってもLimitedだし標準レンズとして使えるしマクロだし。
描写力良いですよ。

書込番号:12320705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/12/04 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぽにょぽにょ@さん、こんばんは。

DA 35mm F2.8 Macro Limitedいいですよ。
質感もいいですし、マクロ撮影も楽しいです。

下手な写真ですが、いくらかでも参考になればと思いペッタンします。

書込番号:12320899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 22:56(1年以上前)

>ぽにょぽにょ@さん 

単焦点を購入ですか、この2つからの選択ならsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited。。
迷わず選びますね私なら。
撮りたい対象が何かが分かりませんが^^;FA31mmF1.8AL Limited可能ならどうですか。





書込番号:12320993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/12/04 23:49(1年以上前)

ぽにょぽにょ@さん、こんにちは。

kingbird_kakakuさんに一票です。

候補に挙げられているうち、どちらかならばDA35mmF2.8 Macro Limited。DA35mmF2.4もFA35mmベースでなかなか評判のレンズのようですが、Macro Limitedでマクロの世界に足を踏み入れられる方が面白いのではないでしょうか。

似たような画角でOKであれば、FA31mm Limitedをお奨めしたいと思います。必ずや満足のゆく写りが楽しめると思います。

書込番号:12321338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/12/05 00:34(1年以上前)

連投スミマセン。

35mm近辺の画角でもう一本お奨めを…。
MFレンズですが、ウルトロン40mmは如何でしょうか?
私は持っていませんので少々無責任でありますが、他のVoigtlanderレンズの傾向からすると、価格の割に描写の満足度は高いと思います。
尚、ディスコンレンズですので検討はお早めに。

書込番号:12321604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/12/05 01:02(1年以上前)

ぽにょぽにょ@さん

こんばんは。

ご使用中のカメラにはsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedでしょう。
標準マクロを一度経験すればハマること請け合いですし、
DA35/2.4は少しばかり「軽すぎる」のではないでしょうか?

プアマンズFA31Ltd(失礼)的なSIGMA 30mm/1.4と、
キャップ代わりになるDA40/2.8Ltdがその他のお勧めです。

書込番号:12321748

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/05 01:09(1年以上前)

以前よりK200Dをお使いとの事、現在お持ちのレンズと主な被写体を書いていただけると皆様 もっとコメントし易いと思います。

ちなみに 2.DA35mmF2.8limをオススメします。 理由はリミテッドならではの質感と、他のレンズでは到底入れないマクロの世界を垣間見られるからです。  (^^)

書込番号:12321776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/05 01:30(1年以上前)

返信いただきました皆様、遅い時間にも関わらずいろいろと情報ありがとうございました。

やはりMacro Limitedレンズの方が魅力ありそうですね(笑)

ちなみに今持っているレンズは

レンズキットの18−55とタムロン18-250の2本のみです。風景と花などを撮るのが好きです。

この口コミをいろいろ見ていると、単焦点レンズに興味がわいてきて、使ってみたいと思うようになりました。実は単焦点レンズは使用したことがないんです。

12/15のボーナスに合わせて購入しようと思っているのですが、それまでに奥さんの稟議を通しておきたいと思います(汗)(←これが一番大変)

タムロン18−250は特に違和感はなかったのですが、単焦点レンズは純正の方が相性はいいのでしょうか?



書込番号:12321854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/12/05 07:51(1年以上前)

ぽにょぽにょ@さん、おはようございます。

私も1、2どちらかであれば、2をお勧めします。
マクロだと今お使いのレンズと用途がかぶりませんし、何より写りと質感の満足度が高いと思います。

> 単焦点レンズは純正の方が相性はいいのでしょうか?

K-5は相性問題(ファームウェア起因?)があるようですが、K-7だとあまり聞かないですね。

ただ、同じような画角・絞りのレンズでしたら、単焦点は純正の方が全般的にコンパクトで質感も高いです。
写りは各レンズの個性ですので好き好きですが、その「個性」の部分への拘りがとくにないようでしたら、
純正を選ばれる方が満足度は高いと思います。

あと、候補のレンズ以外でしたら、下記をおすすめします。

・中望遠マクロ (D-FA MACRO 100mm WR、TAMRON 272Eなど)
 標準マクロよりもさらに立体感や美しいボケが楽しめます。
 花はもちろん、ポートレートや風景にも良いですよ。

・標準大口径 (DA★55mmF1.4、FA50mmF1.4、Sigma50mmF1.4など)
 絞りによる写りの違いが楽しめます。
 ファインダーも非常に明るく見やすくなりますので、
 お使いのズームレンズとの大きな違いが感じられると思います。

それでは、良いお買いものを〜!

書込番号:12322414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2010/12/05 12:00(1年以上前)

受け売りですが、ポートレート(人物撮影)には焦点距離80mm 付近が良く、
人の顔が歪み無く(綺麗に)撮影できるそうです。
奥様への説得には有効材料かと思います。 ^^;

その場合、候補はDA70 Limted かFA77 Limited になるかと思います。
DA70 Limited の方が便利(QSF付き)かつ安価で、FA77 Limited には
独特の魅力(魔力? ^^;)があります。どちらを購入しても後悔は
しないと思いますよ。

ただ画角的にはK-7 の場合x1.5 になるので、50mm の方が距離的には
ポートレートには便利(使い勝手が良い)という面もあります。
(少し集中して視点を定めた時の視角に近い)
そうなると...

書込番号:12323286

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/12/05 20:25(1年以上前)

ぽにょぽにょ@さん、こんばんは。
対象が風景や花であれば、DA35mmLtd.でいいような気がしますね。
やはり最短撮影距離気にしないで花の撮影ができるのはいいと思います。
K-5トークライブで、小林カメラマン(風景写真家)も、
DA35mmLtd.がお気に入りで、べた褒めしていましたよ。
あまりレンズで相性問題というのは聞きませんね。
タムロンもシグマも、問題あればしっかり面倒見てくれるので、
その点は安心してもいいと思いますよ。
花メインなら、タムロンの90mmマクロやシグマ70mmマクロなんて、
共に評判もいいので検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:12325361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/12/05 21:17(1年以上前)

みなさんこんばんは!

いろいろと情報とアドバイスをありがとうございました。

今回は35mm Macro Limitedで検討したいと思います。

あとは奥さんを何とか説得をして、ボーナスで購入したいと考えています。(←これが一番大変なんです)




書込番号:12325719

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/07 01:45(1年以上前)

カメレスですが・・・
FA35という候補もあると思いますよ。
見かけはちょっとチャチですが、写りはなかなかすばらしいです。

書込番号:12331698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACアダプター 良いでしょうか。

2010/12/03 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

近くの家電量販店で、ACアダプタ(K-AC50J)が安くなっていました。
(\4500くらいでした。安いんでしょうか・?)
そこで、便利であれば購入を考えております。

使い方ですが、当方、k-7を買って一年にも満たない初心者で、主な被写体は
自分の息子(約半年)のスナップです。
元々、デジ一も家族のスナップを撮るために購入したのがきっかけです。

ACアダプタに興味があるのは、k-7の充電時間の長さです。
一度充電してしまえばとても長く持ってくれて大変満足してます。
ただ、私の場合、バッテリーグリップや予備のバッテリーなどを持っていないため、
充電中はカメラが使えません(T_T)

そこで、このACアダプタを使うことで少しでもバッテリーの減りを少なく出来れば
いいなと考えてます。
子供もまだ歩けないため自宅での撮影(動画含む)も多く、そんなときにACアダプタが
使えないかな、と考えてます。それと、RAW画像の展開もACアダプタを使うことで
バッテリーの減りを少しでも救えないかな、と考えてます。

ACアダプタをお使いの方がいらっしゃいましたら、
「買って良かった。(バッテリーの充電間隔が長くなった)」
「屋外撮影がメインになるとあまり使わなくなった」
「RAW画像の展開はバッテリー気にしなくていいよ」
などアドバイス頂けましたらありがたいです。。


以上、長文すみませんでしたが、よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:12316204

ナイスクチコミ!2


返信する
便器さん
クチコミ投稿数:88件 魚拓 

2010/12/03 23:33(1年以上前)

予備バッテリー買った方が良いわよ

書込番号:12316240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/12/03 23:34(1年以上前)

バッテリーの減りを気にするくらいなら、予備のバッテリーを買って備えた方が
賢いと思います。
これから子供さんと、どんどん外へ遊びに行くわけですから。
そもそも、ACアダプターつけても、コンセントとコードでつながっていれば、
それほど自由度はないと思いますし。

予備のバッテリ、予備のSDカードは、シャッターチャンスを逃さない為の
必需品でしょう。

書込番号:12316244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/03 23:43(1年以上前)

当時は、その最悪の電池の持ちで大変苦労していたミノルタディマージュ7i(未だ現役。)を使っていますが、同じ様な理由でACアダプターを室内用で購入使用しておりましたなぁ…。

なんせ、このカメラはエネループが登場するまでの時はニッケル充電型単三電池使用でしたが、30枚も撮ればもうローバッテリーになる困りモノ(本当に泣ける)でしたから、必須に近い感じでしたなぁ。

さて、今回はどうかと云うと結論から言って「不要」ではないですかな?
まぁ、「緊急用」で安ければ購入してもイイかもしれませんが、その前に電池をいつ充電すればイイのか?コレを考えれば良い事ですなぁ。

継ぎ足し充電でも軽く三時間は要するのはこの電池の最大の不満点ではあるものの、一度充電が完了してしまえばかなり持ちますからなぁ、「寝る前に」充電して置けばいいのではないですかな??

現在は、K-7は手元に無く、近日中に購入するK-5も同じ電池ですが、K-7時代にはこの「寝る前充電」を励行していて困った事は無かったですがネ…。

それにしても…。
専用クイックチャージャーが欲しいですな。(レビューにも書きましたがネ。)

…イヤ、案外この充電器こそが「クイック」だったりして。(号泣)

書込番号:12316291

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/12/03 23:54(1年以上前)

こんばんは。

ACアダプタは、カメラを接写スタンドとか三脚に固定し、長時間使う時には便利な品です。
スナップなどでは、例え室内でも、ACコードが邪魔になるだけでしょう。

予備電池を買えば十分対応できますから、aloha0044さん のような使い方なら、予備電池をお勧めします。
互換電池の使用は自己責任ですが、価格は純正電池と比べ安価です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/pentax.html#016762
私はJTT社の互換バッテリーを、(専用電池を使う)すべての機種で使っています。
純正電池と比べ、差は感じていません。

書込番号:12316363

ナイスクチコミ!0


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 02:17(1年以上前)

こんばんは。

既に皆さんがお薦めのように予備バッテリーの購入を私もお薦めです。
私もバッテリーは2個持っていて、どちらかが必ず充電済み状態で回しています。
さらに子供の運動会等の重要イベント時は本体+バッテリーグリップのW装着で望みます。
バッテリーの容量からもここまでやる必要は全くないのですが、万が一の間違いが許されない時はやってます。
もっともこれをやると、K-7の軽量コンパクトをスポイルしてしまいますが。

また、これからお子さんが動き回り始めるとケーブルが邪魔になってくるのではないでしょうか。
この辺りも考慮される事をお勧めします。

お邪魔致しました。

それでは。


書込番号:12316906

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 09:32(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
ACアダプターは不要のようですので購入は止めにします。
ここでみなさまに聞いて良かったです(^_^)


>便器さん
・ズバっと一言、ありがとうございます<m(__)m>


>カルロスゴンさん
・予備のバッテリー、予備のSDカード、どちらも持ってません・。
 カルロスゴンさんが言われているように、これから外での撮影が多くなると思いますので
 今後検討していきたいと思います。
 とりあえず、ACアダプタは止めときます。
 アドバイスありがとうございます。


>馬鹿なオッサンさん
・「ミノルタディマージュ7i」、価格のレビューを見てみたところ どの方もバッテリーに
 ついて酷評でした。30枚撮ったらローバッテリーになるのならうなずけます。
 
 実はバッテリーの充電について、前から疑問に思っていたことがあります。
 まず、「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。
 携帯にしろカメラにしろ、「最初の充電は満充電」が取説に書かれておりますが、
 「2回目以降の充電」については書かれていないためいつも気になってます。
 馬鹿なオッサンさんが普段使われている上で困っていないのであれば(=継ぎ足し充電
 したからといってバッテリーの持ちが減ったなどないのであれば)、参考までに
 教えて頂きたいのですが<m(__)m>。
 それと、「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は
 今まで無かったでしょうか。
 この2つが気になって、休日の昼、自分が家にいるときにしか充電しきれません(T_T)

 重ねてACアダプタでもお聞きしたいことが・・。
 「ミノルタディマージュ7i」でACアダプタとバッテリーを併用していたとのことですが、
 ACアダプタ使う際はバッテリーは抜くのがいいのでしょうか?
 カメラ側でACアダプタ優先で使ってくれればいいのですが、バッテリーも同時に使ったら
 そんなにメリットないな、と思いまして・。
 (今回、ACアダプタは購入しないことにしたのですが今後の勉強のために知りたいです。)

 色々と質問してすみません<m(__)m>
 ACアダプタについては、アドバイス通り見送らせて頂きます。
 色々なカメラにお詳しい馬鹿なオッサンさんからのアドバイス参考になりました。


>影美庵さん
・ACアダプタの使い方まで教えて頂きありがとうございます。
 予備電池は、今後子供が大きくなって外でたくさん撮るようになった際(今はそんなに
 一度の撮影枚数はいかないため)、互換品含め検討します。
 アドバイスありがとうございます。


>rokimoさん
・ACアダプタ不要、了解しました。アドバイスありがとうございます。
 バッテリーの予備について一点教えて頂きたいことがあります。
 一度満充電したバッテリーは、カメラに装着せずに裸で長時間置いていても問題ない
 (=抜けたりしない)でしょうか。


以上です、、みなさまありがとうございました。

書込番号:12317566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 10:46(1年以上前)

aloha0044さん、おはようございます。

K-7を発売当初から使った結果を書きますね。

>「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。

 問題ないですよ♪

>「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は今まで無かったでしょうか。

 これも問題ないですよ〜♪
 (僕はあんまりやらないですが、翌日朝からフルに使う予定があるならやります)

リチウムイオン充電池は、@満充電で放置 A充電切れで放置 が一番劣化が早いようです。
ということで僕は以下のように運用してます。

・フル充電したらなるべく充電後に少し使って減らす
・寝てる間の充電はあまりしないけど、やったら次の朝すぐにカメラに入れて少し使う
・なかなか予備の電池の出番がないので、予備電池はフル充電にはしない(空にもしない)
・たまに予備をフル充電してカメラに入っている方と入れ替える
 (カメラ側の電池容量がそんなに減ってない状態で入れ替えちゃいます)

こんな感じで参考になりますでしょうか?
あ、SDカードの予備も買われることを強く推奨します!
カード異常があって出先で撮影不可とか、いつも以上に気分が乗っちゃって
撮りすぎて途中で満杯→撮影不可とか悲しいですからね〜。

書込番号:12317815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/04 13:16(1年以上前)

お返事どうもです。
今、仕事してまして、お問い合わせの回答は夜にさせていただきます。
申し訳ないですなぁ…。
見送りとのコトですがネ、それでイイと思いますなぁ…。

書込番号:12318404

ナイスクチコミ!0


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 15:26(1年以上前)

aloha0044さん、こんにちは。

レスありがとうございます。
既にCirculo Polarさんがお答え頂いていますね。
リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電を行っても
ニッカドの様なメモリー効果がおき難いので充電容量に影響は出ないようです。
また、充電回数も満充電の回数ですので、
少しでも長持ちをとお考えでしたら適当なところで充電器から外すと良いようです。
でもこれってどれくらいの容量が充電されているかは不明なので、使う時に不安を感じざるを得ません。
最も横着な私は満充電のサイクルからバッテリーが完全にへたるまで使う事はなかろうと
満充電ばかりやってます。(≧∇≦)

所詮道具ですので、問題のない範囲で自分の使いやすいようにやるのが一番だと思っています。
大事にするあまりストレス感じてたらやってられないかなぁと思っています。

ご参考になりましたでしょうか。

それでは。




書込番号:12318943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/04 21:41(1年以上前)

別機種

今は無きK-7。7iで撮りましたな。

スレ主殿、改めてお返事どうもです。

ようやく仕事から帰りました。
さて、ご質問の件ですが。

>「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。
持ち等も別に問題無いですから、安心して二回目以降はやってみたらイイでしょうなぁ。
一昨年の秋頃、K-7購入しましたが、その時はフォーラムに行き、実はバッテリーのコトは聞いて確認していましたので何の不安も無く使用していましたなぁ。

>「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は今まで無かったでしょうか。
液漏れは無いし、発熱も無いので、問題無しですな。

>ACアダプタ使う際はバッテリーは抜くのがいいのでしょうか?
ディマージュのACアダプターの説明書は紛失したので定かでないんですが、一応、電池はカメラ内に在っても仕方ないので充電に回し、アダプターだけで室内撮影しています。
このカメラの電池はエネループでも150枚も撮ればローバッテリーになるので頻繁に充電しますからなぁ、例え入れている状態でのアダプター使用で、問題無くても外して充電するが私の基本ですな。(勿論、K-7ではその必要は無いし、ACアダプターの使用方法は当然に異なる場合が有りますしネ。)

尤も、最後は自己責任ですからなぁ、その辺は十分ご理解の程お願いしたいですがネ。

それよりは、問題にすべきはバッテリーの管理でしょうなぁ…。

経験から、一番バッテリーの寿命を縮めるのは満充電状態で、直ぐに撮影もせずそのままカメラを保管し、「思い出した頃」に使おうとすると電池は自然放電でやや残量が減っている。
では、また充電と思い再び満充電にしてから今度は使用する。
帰宅後、また満充電にして暫く使わずにそのまま保管する。

…、コレを繰返すコトこそが電池の劣化を大幅にはやめると思いますので、継ぎ足し充電なんかよりはこの辺りを気を付けてお使いになるべきでしょうなぁ。

私のキヤノン5DMK2はそんな使い方をしたつもりは無かったんですが、やむを得ず上記のような使い方を何回かしてしまいましたら、バッテリー劣化表示(キヤノンではこの警告が出る機能がある。)が出て、先月にまだ買って二年も経たないのに買い替える羽目になりましたなぁ…。(泣)
それより前に購入した1DMK3やG10用電池は全く問題無いのに…。

いずれにしても、今回はアダプター見送りは正解だし、管理だけ気を付けて今度は継ぎ足しと寝る前充電、或いは皆さんお勧めの予備電池購入のどちらかでイイと思います。
予備電池は、D-BG4購入されている或いは購入予定で有れば無駄には成りませんが、コレを2個充電となると寝る前でも足りない(笑)ので充電器買い増ししかなさそうですな。

因みに私はD-BG4にはエネループ6本装填でシノイでいますな。

書込番号:12320481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/12/04 22:20(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

>Circulo Polarさん
・劣化に対して好ましくない条件を教えていただきありがとうございます。
 それと、細かな使い方も参考になります。
 満充電してそのまま放置、ということが結構ありましたので(>_<)
 今後は気をつけます。。

>rokimoさん
・適当なところで充電器から外すという考えはありませんでした。
 それにrokimoさんが言われるように、撮影にストレスを感じないように
 気をつけていきますね。
 ありがとうございました。

>馬鹿なオッサンさん
・土曜出勤お疲れ様です<m(__)m>
 「継ぎ足し充電」についてはフォーラムで確認されたのですね、公式見解が
 あるなら尚更心強いです、情報ありがとうございます。。

 それと、馬鹿なオッサンさんがかかれている注意ポイント、、
 上記した通り、「満充電してそのまま放置」ということが結構ありますんで、
 今後は十分に気をつけようと思います。

みなさまのアドバイスで充電についての新たな発見もありました。
ありがとうございました。

書込番号:12320753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDRに関して

2010/11/20 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

10Dからステップアップ組なのであえて紅葉の季節ですが若葉を付けました。
ご容赦ください。

質問ですがHRD?HDR?に関して質問があるのですが、7の場合手持ちでの撮影は実質不可能と言われてきました。
しかしデジタルプレヴューを使用することによってHDRの使用は可能ですよね?

ソフトウェア使用とカメラ内での使用の違いってどんなところにあるんでしょうか?
また、k-r以降のモデルは手持ちでできるのですが、同時にデジタルプレヴューでも可能だということは何らかの理由があるのだと思われるのですが、お教え願えませんか?

ちなみに東京の方。月末まで新宿フォーラムでレンタル撮影会を行っています。
ハードウェア、レンズ多数無料レンタルで使用できますので一度行かれてはいかがでしょうか?

ちなみに本日発売のDA35F2.4なかなかの出来でした。

書込番号:12243024

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 09:47(1年以上前)

>ソフトウェア使用とカメラ内での使用の違いってどんなところにあるんでしょうか?
こんにちは
HDR ソフトで、よく知られているのは、Photomatix Pro ですが、最近 nik からも専用ソフトが出ました。
ソフトでの特徴は、
細かい 調整が出来て、かつ調整幅が有る。
調整値のプリセット=保存が可能です。
3画像とかだけでなく、7画像とかの HDR も可能です。
RAW にも、対応しています(出来ない機種もあるかも知れません)。
RAW 1画像の、HDR も可能です。
位置合わせの機能も有ります。
adobe RGB での作業も可能です。

HDR は、複数の露出値の違う画像ファイルが必要ですので、万全を期するなら3脚使用がベストです。

書込番号:12243653

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/20 10:14(1年以上前)

HDRは3枚の写真をカメラ内で合成し、1枚の写真を作成する機能ですよね。
手持ちで撮ると微妙に位置がずれます。K-7では位置合わせをしてくれずダブった写真になってしまうので、実質手持ちHDRは無理ということなのでしょう。
K-5では位置合わせをしてくれるらしいですね。

>しかしデジタルプレヴューを使用することによってHDRの使用は可能ですよね?
HDR設定のままデジタルプレビューを試してみましたが、1枚しか撮影されなかったので不可能だと思います。何か設定を見落としていたら話は変わってきますけどね。K-5、K-rについては店頭で試したことがないのでわかりません。

カメラ内HDRはHDR1とHDR2の2種類しかありませんので、仕上がりの種類という点ではほぼ融通がききません。撮影後にデジタルフィルターを駆使してインパクトのある仕上げにすることも可能だと思いますが、液晶画面が小さく動作も早いとはいえませんので、実用的ではないと思います。
ソフト使用に関してはrobot2さんのレスの通りだと思います。

書込番号:12243761

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 10:18(1年以上前)

機種不明

追伸
HDR は、山陰と青空とかコントラスト差の有る対象、或いは暗い対象を見た感じに近い感じに再現する為のもので、
そのため、複数の明暗差の有る画像が必要になります。

しかし 検索しますと、異質な感じのアートを意識した作品が多いです。
これも、一つのジャンルになっています。
http://www.flickr.com/search/?q=HDR

普通な感じに、調整することも勿論可能です。
画像は、露出補正:0/-1/-2/+1/+2EV の5画像使用しています。
使用ソフト:Photomatix Pro 3.2(JPEG画像使用)。
対象は暗いです。

書込番号:12243774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/11/20 12:53(1年以上前)

デジタルプレビューと仰っているのは、デジタルフィルターの間違いでは
ないかと思います。

デジタルフィルターの選択肢にあるHDRは、単に1枚の画像に対して
疑似でHDR処理を施して、あたかもHDR撮影したかのような、わざとらしくなります。
また、撮影時のデジタルフィルターとしては使えず、撮影後の後処理でしか
デジタルフィルターのHDRは設定できません。正直、デジタルフィルターのHDRは
画質も目に見えて劣化するので、イマイチだと思います。

それに対して、HDR撮影とは、標準・オーバー・アンダーの3枚を連続して撮影し
自動的に合成するものとなります。当然こちらの方が自然ではあるんですが。

書込番号:12244308

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/11/20 12:57(1年以上前)

一部変な文書があったので修正します。

>疑似でHDR処理を施して、あたかもHDR撮影したかのような、わざとらしくなります。

疑似でHDR処理を施して、あたかもHDR撮影したかのような絵となりますが、かなり
わざとらしくなり、不自然です。

が、正しい文書です。失礼いたしました。

書込番号:12244319

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2010/11/20 13:18(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

K-5を手持ちでカメラ内HDR(標準)

K-5を手持ちでブラケット5shot~photomatix4.0

K-7でブラケット5shot×2~photomatix3.2(三脚使用)

K-5でブラケット5shot~photomatix4.0(ISO80で三脚使用)

デジタルプレビューで手持ちHDR可能、というのがどういう事かわからないんですが、K-7&K-xのカメラ内HDRは、コマ間のズレ補正が無いようなので、手持ちだと必ずずれてしまいます。
両機種でなんども試してみたんですが、日中のシャッタースピードが早い場合でも、ズレが目立ちました。
デジタルフィルターのHDRは、あくまでHDR風で、本来の意味でのHDRにはなりません。

K-5のカメラ内HDRは、ズレ補正が効くようになったので、シャッタースピードが余程遅くなければ、大丈夫でした。
モードも、AUTO/標準/誇張1/誇張2/誇張3と、バリエーションが増えたので、なかなか使えるようになりましたね。
とはいえ、低感度で夜景をHDRにしたい場合などは、やはり3脚は必須です。

>ソフトウェア使用とカメラ内での使用の違い
については、robot2さんとかずぃさんが書かれているとおりで、専用ソフトやphotoshop等でHDRを仕上げるほうが、自由度が高いですね。
PENTAXのカメラ内HDRは、-3、0、+3の露出違いの3枚の合成しか出来ないですが、歴代PENTAX中級機の充実した露出ブラケット性能と専用ソフトを使えば、より露出幅の広く、コマ数の多いHDRが作れます。
例えば、-4、-2、0、+2、+4のブラケット5shotと、基本露出を+1にした-3、-1、+1、+3、+5のブラケットshotを使ってHDRを作ると、強烈な逆光下でも、被写体の黒ツブレや白飛びが殆んど無い、滑らかなHDR画像が作れたりします。
(UPした写真の3枚目は、被写体の後ろで太陽が輝いていたので、その設定で撮っています。)

あとは、専用ソフトだと、コマ間の全体的なズレだけじゃなく、動く被写体のズレも補正や除去してくれる機能があったりします。
複数枚を1枚にするので、動く被写体のゴーストができてしまうのですが、そこをごまかしてくれる機能です。
(とはいえ、完全に消すことは難しいですが…)
photomatix Pro4.0では、動体の動いた範囲を指定して、その部分に限り、複数コマのうちの1枚だけを使いHDRに仕上げるという機能が付いたので、コレを使うと、かなり自然な感じで動体のズレを消すことが出来ます。

似た様な事を、K-5のスレにも書いてたので、そちらも参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12120401/

書込番号:12244400

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 23:09(1年以上前)

補足です
Photomatix Pro の 最新バージョンは 4.0.2 です。
さらに、使いやすくなりました。
http://www.hdrsoft.com/index.html

貼りつけた 画像は、3.2 より前のバージョンでした(3年以上前のテスト画像です↓)。
このソフトに付いて、以前スレをたてています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6046790/
Photomatix Pro についての考察
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6046790/#6050400

書込番号:12247113

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/11/24 16:30(1年以上前)

>ALL

なるほど、理解できました。
ところでフリーソフトの場合、Photomatixの体験版をインストールしてみたのですがロゴが入ってしまい、何かいいソフトってないでしょうか?

重ねてよろしくお願いいたします。

書込番号:12268041

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/24 20:15(1年以上前)

HDR処理ができるフリーソフトと言って思いつくのが以下の2つ。他にもあるのでしょうが、聞いた記憶がありません。
  gimp とそのプラグインの exposure-blend
  Qtpfsgui(Luminance HDR)
gimpのほうだけ使ったことがありますが、Photomatixのようにインパクトのある仕上げにするのはかなり難しいと感じました。
おそらくQtpfsguiも難しいのではないかと思います。
Photomatixの正式版を購入してHDR処理したほうが簡単で色んな仕上がりを楽しめるのではないでしょうか。

http://www.gimp.org/
http://tir.astro.utoledo.edu/jdsmith/code/exposure_blend.php

http://qtpfsgui.sourceforge.net/

書込番号:12269063

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング