
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 12 | 2010年10月27日 22:11 |
![]() |
15 | 20 | 2010年10月26日 07:16 |
![]() |
37 | 13 | 2010年10月23日 13:01 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月22日 17:57 |
![]() |
27 | 13 | 2010年10月19日 12:47 |
![]() |
9 | 7 | 2010年10月15日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
昨年から、悩んでK-7もしくは、K-20Dの購入を検討しております。
今まで、フィルムの一眼のMZ-7とMZ-10を使っておりました。
この時のレンズを、デジイチでも使うことは、可能なのでしょうか?
写真は大好きなのですが、メカ?的なことには、全くダメでして、
どなたか御存知の方が居られましたら、お教え頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
大きくお月様を撮りたいです。
0点

こんにちは。
ほぼ間違いなく使えると思いますが、パワーズームなんかは使用できなくるはずです。
念のために、どんなレンズを使用されているを書かれたらよろしいかと思います。
書込番号:12097924
1点

ME superさん
早速のお返事本当に有難う御座います
レンズ・・・ちゃんと型番など調べて
再度UPさせて頂きます。
書込番号:12097957
0点

ポッキー☆さん こんにちは
大きく月を撮影してみたいという事ですが、お持ちの望遠レンズの
焦点距離はどのくらいの物でしょうか?
書込番号:12097973
1点

ポッキー☆さん、こんにちは。
K-7 HPのFAQに案内があります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/faq.html#00_27
確認してみてください。
書込番号:12098018
0点

すいません。K20Dも候補でしたね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/faq.html#00_36
の『使用レンズについて〜使用できるレンズについて教えて下さい。』を見てください。
書込番号:12098044
1点

C'mell に恋してさん コメント有難う御座います
レンズのサイズ?は
100-300mm
80-32mm
35-80mm
28-80mm
の4本になります
詳しく見てなかったのですが、
一応サイズだけは、記録していました。
書込番号:12098076
0点

ぱぴばんさん
コメント有難う御座いました
こんな便利なサイトが御座いましたか。。
有難う御座いました。
お気に入りにさせて頂きました。
有難うございます。
書込番号:12098085
0点

ポッキー☆さん こんにちは
フイルム機とAPS-C機では、フォーマットサイズが違います。
すでにご存知だと思いますが、100-300mmのレンズの場合、
APS-C機の場合では、150-450mm相当になり、望遠効果が得られます。
月に関しても、フイルム機+300mmよりも、APS-C機+300mm(450mm相当)
の方が大きく写ります。
その分拡大して表示しているような感じでしょうか・・・。
問題は、フイルムの場合乳剤の厚みなどにより表面化しなかった、レンズの
悪癖が、デジタルで使用する際に発生する場合があります。
もし使用されてみて、気になるようでしたら、新たにDA55-300mmなどを
購入される様にすると良いのではないでしょうか。
80-32mm ?
35-80mm 52.5-120mm相当
28-80mm 43-120mm相当
という感じで、すべて望遠にシフトしてしまいますので、キットレンズで
購入されると良いかと思います。
お勧めはDA18-135mmWRではと思います。
28-200m相当のレンズになりますので、非常に使いやすいのではと思います。
DA18-135mm+お持ちの100-300mmから使い始められると良いのではと〜!!
書込番号:12098112
2点

ポッキー☆さん、どういたしまして。
お手持ちのフィルム機と同じ頃に購入されたのであれば、レンズは何れもFAシリーズ(smc PENTAX-FA…)と思われますので、私のご案内したサイトの表の最左の列を見られれば良いと思います)。
ということで、レンズはいずれも使用可能で、且つAFも露出も問題なく使えると思います。
尚、これらは元々フィルム機用レンズですので、C'mell に恋してさんの仰るように写りが気になるようであれば、私もデジタル専用レンズであるDAシリーズの購入を検討されることをお奨めします。
書込番号:12098185
1点

ポッキー☆さん こんにちは
80-32mmと言うのが良く判らなかったのですが、もしかしてFA80-320mmF4.5-5.6
ではないでしょうか〜?
100-300mmは、FA100-300mmF4.7-5.8かF100-300mmF4.5-5.6でしょうかね・・・?
上記の80-320mmや100-300mmですと、絞り開放の320mmF5.6や300mmF5.6などでの
撮影ですと、ピントが甘くシャープにな感じはしないかもしれませんので、
F11くらいまで絞り込んで使用すると、いい感じになるかもしれませんね。
書込番号:12098367
1点

ポッキー☆さんこんばんは。
FA100-300f4.5-5.6PZの作例をアップします。
月の写真は2倍のテレコンバータをつけての撮影です(いずれもトリミングあり)
正直、デジタル専用レンズより画質は良くないですが、ある程度絞れる状況ならそこそこの写りだと思います。
あと、もう確認済みだと思いますが、K10D、K20D、K-7いずれもパワーズームは使えます。
書込番号:12100620
2点

お返事遅くなりました
皆様本当に詳しくご説明いただけ有難う御座いました
僕なんかがベストアンサーとか選ぶのはおこがましいですが、
3人まで択ぶ事になっている成っているようでして。。。
本当は皆さんに感謝しています。
有難う御座いました。
これから、一眼デビューがんばってみます。
また、解らないことがありましたら、
質問させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。
この度は有難う御座いました。
書込番号:12124307
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
istDS2と主に単焦点35mmを愛用している者です。
本体をグレードアップしたいと思いだし、K-7を物色しています。
カメラ店、大型電気店をまわり、何度も手にして、買いたい度を高めています。
カメラ熟練者やペンタックス愛好家の諸先輩方に質問させていただきます。
近くK-5が発売されますが、このK-7の価格はどのように動くと予想されますでしょうか?
発売当時に比べるとほぼ半値になっておりますが、さらに下がるものなのでしょうか。
また、品薄となることも予想されていますが、上がることも考えられますでしょうか。
やはり、K-5が気になりますが、少ない小遣いでやりくりしている者としては、
10万オーバーはキツイです。
K-7は今が買い時なのでしょうか。
ご教示、よろしくお願い致します。
2点

例えば、この書込み現在のAmazonのボディー価格では、
K-7: 67700円(Amazonでの最安値更新)
K-r: 67320円
です。Amazonでは、軽く1万円Upの幅で価格が変動しています。
私は、最近、行き付けのキタムラで7万円でK-7を購入しました。
色々なサイトを見ていますが、「在庫僅少」と書かれていたり、納期が「〜7日」とかが多いので、65000円ぐらいを狙っているなら、その値になる前に在庫無しではないでしょう。
7万円±5000円なら、まだ在庫のある今が買いではないでしょうか。(飲み会を1回我慢すればよいかと。タバコを吸われるのなら1ヶ月節煙すればよいかと。)
Amazonでよければ、今、ポチルですね。
書込番号:12031558
1点

当初、K-7が現在の最安値なら市場から無くなるのは、年内を予想していました。
しかし、K-rの高評価と、K-7の高感度の劇的な改良が予想されることから、K-r、k-5購入に逝かれるかたが多いでしょう。
K-7からの買い替え需要もあり、中古品も店頭に増えて賑やかになると予想します。
K-7のCPはすごく魅力ですが、ここは年内まで様子見でいきましょう。
書込番号:12031572
0点

これからの値動きは極端には下がらないとは思いますが、K-5が発売された後の方が、底値に為ると思いますのでもう半月程待たれるのが良いかな。
ただ、K-5の画がK-7より 御自身の好みに近い場合は、もう一年半程待ってK-5を購入と言う事に為りそうな予感もします。
書込番号:12031580
0点

こんにちは。
過去の経験から、エントリー機はセールとかに出ることあるんですけど、
K10DやK20Dがスゴイ安くなって在庫整理セールとかやってるの見たことないです。
交渉次第で、多少安くはなると思いますが、
あまり大きな値動きはないのではないかなぁと思います。
あとは、店舗側がどの程度の在庫を抱えているかでしょうねぇ。
個人的には、すこしばかりの値下がりを待つよりも、
早くてにして楽しんだほうがいいとは思います。
書込番号:12031600
1点

たぼさぼさん
ありがとうございます。
欲しいときが買い時、、、なんですよねえ。
k-r、k-5が店頭に占領してくると、k-7の新品の残数が気になります。
お陰様でたばこは吸わないので、飲み会を、いや二次会?を我慢しないとイケマセンね。
お好み焼きは葱が好きさん
ありがとうございます。
確かにk-5、気になります。昨日も帰宅前にヨド梅に行ってきましたが、
予約承りセールしていました。そしてカラフルなk-r。k-7とそう差のない機能。
上回っている箇所もあったりします。なのでますますk-7の動向が気になります。
年内待ち、これも一つの手として検討させていただきます!
LE-8Tさん
ありがとうございます。
k-7も発売当時は12万程度?していましたよね。1年チョイでここまで、というのも
なんか辛い気がします。つまりk-5も1年チョイでここまで来る、、、可能性も充分にありますよね。
>>K-5が発売された後の方が、底値に為ると思いますのでもう半月程待たれるのが良いかな。
貴重なご意見参考にさせていただきます。
やむ1さん
ありがとうございます。
>>店舗側がどの程度の在庫を抱えているかでしょうねぇ。
なるほど、これですよね。
先日キタムラで交渉したところ70000円弱まで対応していただきました。
キタムラさんはたまにプチセールをされ、コム最安値に近づけてくれますよね。
生憎セール終了後に行ったのですが、セールと同じ価格にしていただけました。
キタムラって個人的にはとても好きな店なんですが。。。
>>個人的には、すこしばかりの値下がりを待つよりも、
>>早くてにして楽しんだほうがいいとは思います。
確かに今後下がっても最大で5000円でしょうかねえ?
いや、そこまで下がるでしょうか?
60000円を切るてなことないですよねえ?
D90がそういう目にあってますから・・・。
欲しいときが買い時。
悩んでいるときが一番楽し時とも言われます。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:12031649
1点

fujinchoさん、こんにちは。
>60000円を切るてなことないですよねえ?
K20Dの価格動向(ボディのみ;価格.com最安値)をみると、
・登録日(2008/1/26):149,800円
・発売日(2008/3/7):128,000円
・K-7発表時(2009/5/26):61,000円
・K-7発売時(2009/6/28):62,750円
・初6万円切り(2009/9/29)7:59,800円 ←保持期間15時間
・最安値(2010/1/4):57,800円 ←保持期間2日間
もちろん当時と経済状況も違いますし、K-7在庫量やK-5の価格動向も異なると思いますので、あくまで参考です。
上記データを私なりに解釈すると
・年末商戦または年始のセールで底値となる。
・底値の際は、60,000円を切る可能性もある。但し瞬間風速。
『待つ』か、やむ1さんが仰るように『早く手にして楽しむ』か、最後はスレ主さんの判断ですが、私なら後者を取ります。やっぱり欲しい時が買い時だと思っていますので。
ある価格を設定して(例えば65,000円とか)、それを切ったらGOをかけ、あとは価格動向を見ないというので如何でしょうか。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12032240
2点

ぱぴばんさん
ありがとうございます。
今日は大雨で、子供も体調を崩しているのでどこへも行けず家でゆっくり下調べ中です。
“K20Dの価格動向”の情報提供ありがとうございます。
すごい下がりようですね。
D90もすごいですが、この辺りの機器の原価って相当安かったり???ですね。
購入:待ち=7:3位となっています。
“まだ下がるだろうと思い、トコトン粘ってみよう”と思う時って、“100%欲しくない状態”な気もしますし。
現時点ネット最安値が66000円とすれば、カメラショップや実店舗での購入の場合、交渉後おおよそ+2〜3000円で70000円弱と察します。個人的に電気製品等の買い物はネットですが、カメラに関しては実店舗で買っています。
k-7という上級機に迫る(僕にとっては完全に上級機ですが)機種がこのような値段で購入できるのがすごいと思います。
この3連休で答えを出したいですね。
ありがとうございます。
書込番号:12032797
2点

先のスレッドにも書きましたが、K-5の生産ライン(クオリティ)が安定するのはおそらく来年4月頃でしょう。
実は私もK-7は当初から欲しかったのですが、初期ロットの問題と価格面を考えて最初の段階では買わず、早くても今年の3月頃と考えていましたが、ちょうど物入りがあり1年は持つだろうと思っていたところこのような状態となって困惑しております。
どんなものでも初期ロットは避けたいのが(他社製品の批判ではありませんが、キヤノン5Dのミラー問題がいい例ですが)実情ではないのでしょうか?
実際東京のフォーラムでも時折激安で販売していますが、実際には販売できないモデル(背面の液晶仕様が異なっていたりなど)のケースがあります。
で、価格の現状ですが.com情報で新品ボディでは67000円前後。
中古美品(メーカー保証)では概ね-4000円前後とそんなに差があるわけではありません。
それと大阪の方とお見受けしますが、ヨドバシの場合はネット価格と対抗するキャンペーンをやっていませんか?これを利用する手もあるでしょう。
私の場合、中古でも新品でもこだわっているのは「メーカー保証書有効期限の有無」ですからそれさえクリアし、きちんとした内容であればどちらでもいいのでは?という印象です。
八百富とかも調べてみるといいでしょう。(なぜ知っているんだw)
書込番号:12033784
0点

今晩わ
>fujinchoさん
>近くK-5が発売されますが、このK-7の価格はどのように動くと予想されますでしょうか?
発売日当日に[PENTAX K-7]を買った者です ∩`・◇・)ハイッ!!
http://orange.ap.teacup.com/applet/shadaimania/20090628/archive
翌日がいきなり大一番って云う荒修業でしたが・・・ (。-ω-)ァァ
http://orange.ap.teacup.com/applet/shadaimania/20090630/archive
結論から云えば「買いたい時が買い時」です (*゚▽゚)ノ
>“まだ下がるだろうと思い、トコトン粘ってみよう”と思う時って、“100%欲しくない状態”な気もしますし
でしたら[レンズ資産]を増やすのも一つの方法では? (゚▽゚*)ニパッ♪
添付画像は[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で
AF−C 単写です (^ー゚从)
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12034124
1点

こんばんは。
「欲しい時が買い時」「待つより1日でも早く手にして幸せに・・・」に1票です。
限られた予算、自分なら程度の良い中古にして 残りでレンズ資産を増やします。
単眼レンズはFA35mmF2ですか? 自分も持っていますがフィルム時代の物とは思えない良いレンズですね。
レンズは何本か持っていますが現在のメインは「お手軽スナップ用にDA21mmF3.2」と「ジックリ撮る用にNOKTON58mmF1.4」です。 数本レンズを持っていると1眼レフの楽しみって無限に広がりますね。(^^)v
DS(現在実家に)、K10D、K−7と持っていますが、DSの頃に比べて遥かにカメラは進化していますよ。・・・と 軽く背中を押す。(^^;
書込番号:12036346
0点

大村7さん
ありがとうございます。
正解者に拍手っ、、、こちら大阪です。
ヨドバシでは価格交渉は行いませんでしたが、キタムラでは行いました。
セール後でもセール価格に対応していただき、最安に近づきました。
中古品のメーカ保証の残は確かに重要ですよね。
ちなみに大村7さんは、販売店の保証(3年やら5年)は付ける方ですか?
逆に質問してしまいましたが、よろしくお願い致します。
八百富チェックしておきます。
ありがとうございました。
社台マニアさん
ありがとうございます。
買いたいときが買い時、やはりそうなんですよね。
レンズの買い足しも考えております。
マクロ、超広角レンズ。。。
楽しそうなサイトお伺い致しました。
ありがとうございました。
silkysixさん
ありがとうございます。
>>限られた予算、自分なら程度の良い中古にして 残りでレンズ資産を増やします。
中古という手もありますね。k-5発売により、中古市場が賑やかになりそうです。
そして沼にどっぷり浸かる。。。こういうことですよね!?
>>単眼レンズはFA35mmF2ですか?
まさにそれです。ボディーにマッチしすぎる、写りも良すぎるこのレンズ、とても好きです。
DA21、実は次の候補です。
ちょっとよろけた体勢を立て直して、キタムラとオークションをうろうろしてみます。
push、ありがとうございます。
書込番号:12036779
0点

スレ主様
販売店の保証に関してはケースバイケースでのチョイスになります。
特にソフマップ中古のワランティ(保証)に関して、今年3月迄は3年全額無理でしたが、今は確か修理費の30%の負担になっています。
もっと言えばこの修理見積も怪しいので、必要あらば何処で買っても大阪なら長堀橋のセンターで見積もって出すのが良いでしょう。
実際キャノンのDVですけど、ソフマップの買値36000円でそれを上限にワランティが設定されていますが、故障時にキャノンに持ち込み見積もって見たところ9000円に対し、ソフマップは39000円と一体何処で中抜きをしているのか(笑)とおもいっきり突っ込みましたが。
他では長期でも一度のみとか云うケース(ヨドバシ、キタムラ等)がありますが中古の場合はコンディション次第でしょうね。
メーカー保証期間が在るならその期間を利用して、全て見て貰い悪い所は交換し、終了間際に再度持ち込みが良いのかなと思います。
私は2年前の6月に10Dを展示新品で買いましたが、一年間掛けてフルメンテナンスを行い、まだまだ使えますが10DはPENTAXの宝でもあるので、メインから重要なサブにしたいとおもいます。
ヤマダ電機はたしか5年フリー保証だったような?
書込番号:12038147
0点

fujinchoさん
はじめまして!
fujinchoさんのお言葉の中で「K-5が気になる」と何度か出てきましたので、
K-7見送り・K-5価格下落待ちの線もお勧めしてみます。
私は今年の6月に*istDSからのグレードアップでK-7を買いましたが、
上級機であることを感じさせる高い質感と、使い勝手の良さに満足し、
写真ライフを楽しませてもらっています。
ボディの性能的には結構満足してしまったため、今回のK-5は見送りで、
しばらくはレンズの拡充に勤しむつもりでもいます。
ですが、それでも私が今から購入するとなれば、K-5を選ぶと思います。
先日、新宿のフォーラムに行ってK-5を触ってきました。
隣に置いてあったK-7と比較しながら色々といじってみて、
K-7よりさらに上質なカメラに仕上がっているとの印象を持ちました。
とくに、AFのスムーズさや、シャッター音の静かさ、ミラーショックの小ささなど、
カメラの使い心地にダイレクトに響く部分で、上質感を感じさせてくれます。
fujinchoさんは連休中に結論を出したいとのことでしたが、
15日のK-5発売以降に、ヨドバシなどで一度触ってみてから決められてはいかがでしょうか。
それで、fujinchoさんにとってK-7の魅力が変わらないか、
もしくは霞んでしまうかを、一度体感してみられることをお勧めします。
今までDS2を使って来られたのですから、
K-5の価格がこなれるまで例えば後半年待たれるのも一つの選択肢かなと。
・・・と言いつつ、K-7もすごく良いカメラです。
私はこのカメラを使って、レンズが一眼カメラの命なのだとつくづく感じて、
良いレンズが欲しくて欲しくて仕方なくなりました。
*istDSのころは、FA35とSIGMA17-70と中古のマニュアルレンズ数本で、
不満を感じずに使っていましたが、
6月にK-7を買って以降、DA21とDFA100WRを買い足し、さらに今はFA77に向けて貯金中です。
なので、K-7を中古で安く買っておいて、余ったお金はレンズ拡充用に貯金する、
と言うのも十分ありだと思います。
以上、長文、且つアドバイスにならない内容で、失礼しました!
書込番号:12039239
4点

大村7さん
ありがとうございます。
とりあえず大切なのはメーカー保証であり、中古ならメーカー保証残の有無ということですね。資本主義社会の中、どの企業も儲からないことはしないのは当然でもありますしね。
ショップレベルのオプション長期保証のアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
くりぶひさん
ありがとうございます。
たしかにk-5、さらに素晴らしい機種に仕上がっていますね。ノイズもAF速度もやはり後発だけあり、k-7以上のものになっているようです。“PENTAXも力あるやん”と思います。
正直k-5は気になります。なのでk-7をクレジル前にショップで触り倒してきます。でもやはり最初は特に価格がネックになってきます。しばらくは10万オーバーでしょうし。@istds2もいいカメラですが、根本的にk-7とは違い、今のk-7への惚れ込みようが高いこと、A高感度域が弱いとされていますが、それほど利用することも少ない、B動き回る被写体を写すことが少ない等を考えると、k-7かなと思っております。
“写真はボディによりレンズに、、、”
そうですよね。沼にどっぷり浸かる原因にもなりますね。
レンズで写真が変わりますよね。
ありがとうございました。
無能なカメラ好きさん
ありがとうございます。
たんまりと悩んでおりますよ。営業カバンの中にk-7、k-5、k-r(おいおい)、ペンタアクセサリー、タムロンレンズのカタログを忍ばせております。
信号待ちで、カタログを見ていますと、
“いつもより早く、あっという間に信号が青に変わる”
という不思議な現象が起こります。
ありがとうございました。
書込番号:12047498
0点

fujinchoさん
K-7、惚れ込み甲斐のあるカメラだと思います。
お悩みも含めて、楽しまれてください〜 (^O^)/
DA21を次の候補にお考えとのことでしたので、
つたない写真で恐縮ですが作例をお貼りしておきます。
良いお買い物を!
書込番号:12048411
1点

くりぶひさん
ありがとうございます。
立派な写真を掲載頂き、ありがとうございます。
現在単レンズではFA35を使ってキリキリしているんですが、
DA40だと近いかなと。DA70は画が少し狭いかなと。
そこでDA21のちょい広角レンズで風景からスナップまでを写して
勉強しようと考えています。
いずれにせよ、ds2とk-7を所有してしまうと、
どっぷり浸かってしまう自分がいそうで怖いです。
いよいよk-5が出ますね。k-7の動き、気になります。
k-5、とってもいいの分かってます。
でもk-7、惚れ込んでいます。
ありがとうございます。
書込番号:12054855
0点

他機を推薦するのではないのですが(大汗)本日NikonD7000の説明会に行ってきました。
結論としてはK-5にかなり近い出来といっても過言ではない印象を受け、思わず乗り換えてもという印象まで行きかけましたが、すでに相当額まで落ちており(私が数日前に了承した額も今の額に近い額です)既に時遅し????という印象です。
生産ラインの熟成を期待するならK-7
高感度に期待するなら、半年待ってK-5が理想ですね。
書込番号:12066437
0点

大村7さん
ありがとうございます。
k−5、出ましたね。キタムラさんまで触らせてもらいに行きました。
あまりマジマジと見ていると、コリコリと触っていると欲しくなるので、
適当なところで切り上げました。
横に寂しげに並んであったk−7の話に戻しました。
k−5も半年から1年もすればぐっと下がるんでしょうね。
でも、やっぱり待てません。生産ラインが熟成したk−7に照準を合わせています。
現時点、価格が若干下がりましたね。
本当に底値に近い気がします。
キタムラさんも、「おそらく今後、下げるような命令は本部からあると思います。
売り切り状態に入ってるし、k−5の状況を見ると売れ残ると可能性も大。ただ、原価割れも
近いのが正直」と仰ってました。
10月中に決行し、ds2と2機体制で紅葉など攻めてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12069418
0点

キタムラはですね…
結構一見さんには厳しいんですよね。
あまり詳しくは書けないんですが、こと東京エリアでは体制がここ数年でガラッと変わって北国出身の若手N氏とM氏が取り仕切るようになり、それからドライな環境になったんですよね…
90年代はよくどこのメーカーでも買ってくれたんですが、最近は本当に厳しい…
身近にいてもあまり融通が利かないのも事実ですわ・・・
書込番号:12082161
0点

大村7さん
ありがとうございます。
キタムラ、、、店舗によって違うでしょうかね?
いろいろ話は聞きますが、僕にとっては当たりが多いように思います。
中古レンズ関係の絡みであちこちに電話をしたりするのですが、
愛想良く話をしてくれます。また、元気ですしね。
接客業、営業はなんといっても愛想だと思います。
笑顔で元気に接することが基本だと思います。
カメラネタから脱線しましたが、貴重なご意見ありがとうございました。
またこのスレに関し、ご返信、ご意見、ご感想を頂きました皆様、ありがとうございました。
書込番号:12116506
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さん初めましてよろしくお願します。ノイズについて、なんですが新しく出る、K5に関心がありまして、購入のことを考えてをりますが、それにつきましてK7を参考にお聞きしたいのですがK7の場合ノイズのことで感度を上げたらノイズがよくでるという書き込みをよくみましたが上限どれくらいまで使える感度でしたか、人によっては、違いがありますが、K5の場合も、K7の延長で作られている物で何処までノイズを低減しているかまだK5が出ていませんので、何ともいえませんがその部分が気になりまして、一応、皆様のご意見をお伺いしてK7を参考にK5を購入の事を考えてみたいと思いまして出させて戴いたしだいです、ご意見のほどご参考うまでにお伺いしたいと思いましてよろしくお願します。
1点

こんにちは
K5は高感度をうたってるようですね。
こちらでの体感が出来るようです、お住まいがこれから開催の日取りでしたら、参加なさってはどうでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101002_397753.html
書込番号:12049519
1点

こんにちは。
私の場合ですと、ノイズの許容上限はISO400までです。
私は最近k-7に買い換えまして、それまでは富士のS5ProとNikonのD40を使ってました。2機種とも高感度ノイズには定評のあるカメラでしたので余計かも知れませんが、K-7では確かにノイズが目立つなぁという印象でした。
でもK-7のノイズは個人的には嫌なノイズではありません。
ノイズ処理をかけてもディテールは損なわれず自然な感じに仕上げてくれますのでK-7は気に入ってます。
ただ私の撮影スタイルは8割がネイチャーフォトの為、基本三脚を使用して撮影しているので、あまり高感度は使わないんです(笑)
ちなみに富士のS5Proのノイズ許容上限は1600、NikonのD40のノイズ許容上限は800といった感じでした。
今のカメラはどこのメーカーも高感度ノイズは目立たなくなってきてますので、他社からの乗り換えですとK-7はノイズが気になるかも知れませんね〜。
でもK-7の出す絵は本当に素晴らしく、空気感をも感じさせる程の写真が撮れますので私は大満足してます^^
あまり説明になってませんが少しでも参考になって頂ければ幸いです(笑)
書込番号:12049625
9点

野生動物(野鳥・リス・キツネなど)と星空撮影に最近ハマり始めた私の
感じていることですので、風景をメインに撮られている方とは
ちょっと違いますが参考までにお話しさせて下さい。
また、私自身の撮影スタイルが、ブラインドを使用し三脚を立てて
じっと待つスタイルではないですのでご参考程度に聞いて頂けると助かります。
暗い森の中、木々の間から顔を見せるアカゲラや、エゾリスを撮るためにはどうしても、400mm〜600mm場合によってはそれ以上の焦点距離のレンズでの撮影になります。
相手は生き物ですのでじっとしててという思いは通じず、
シャッタースピードを稼ぐため、ISO2500〜ISO3200まで上げなければならない場面が多々あります。
しかしながら、K-7の場合ISO1600程度よりノイズが
かなり目立ち始めるため、そういった状況で撮った写真の多くは悲しくもお蔵入りするかノイズ除去処理をして、小さなサイズでプリントしています。
できればはISO800以上上げたくないのが心情です。
星に関しましても、ISO1600からISO3200を使用し、沢山の星を映したいのですが、これまた、撮って出しでは難しく、コンポジット撮影をして
ソフトウェアで処理をしている状況です。
赤道儀を使用されている方のスレがあり、そのような撮影方法を取れば
問題なく撮影可能なのだと勉強になったのを覚えています。
もし、スレ主様が私同様に星や野生動物を撮影したくて
PENTAXのレンズ資産をお持ちでないのであれば
NIKONのD700、D3sやCANONの5D mark2、1Dmark4といった高感度耐性のあるカメラを選択されるのが良いかと思います。
私自身は、PENTAXに思い入れがあるものですから、
K-5の高感度耐性に魅力を感じ、すぐに予約してしまいました。
発売前ですので、情報は不確かですが、前情報よりとても期待しています。
私同様、PENTAXの機種でとの選択肢になられるのであれば、価格差はありますが
K-5の情報お待ちになって選択されるのが良いのでは無いでしょうか?
ご参考になれば良いのですが、もし、Snapや風景をメインに撮られる方でしたら、お聞き流しください。
それでは、失礼いたします。
書込番号:12049691
3点

こんばんは。
私も、K−5にかなり期待している一人です。
先日も、ペンタックスフォーラムで実機を触ってきました。
東京近郊の方ならば、ぜひ実機で確認して見てください。
(液晶画面だけになりますが。)
フォーラムの方も非常に丁寧に説明してくれます。
もっとも、週末になれば、店頭に展示機が出てきますね。
私の現状での判断では、高感度に関しては、
K−7の延長の機種ではないと感じました。
受光素子がメーカ・構造ともに全く違っており、
液晶画面での拡大などでの判断だけですが、
ISO6400は十分使用可能。
もしかしたら、ISO12800も使えるのではと思っており、
今からワクワクしているところです。
予約購入された皆様のレポートを楽しみにしております。
よろしくお願いします。
書込番号:12049994
4点

動くものならISO AUTOで2500位まで使ってました。作例はJPEGの撮って出しです。
しかしK-5に関しては撮像素子とそのメーカーだけでなくオンチップでデジタル処理を行ってから転送する点などもK-7とは違っていますから、あまり参考にならないでしょう。
書込番号:12050097
3点

お隣さんさん
こちらにK-xとK-7の比較があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100422_362935.html
やはりK-7は、ISO800で厳しいかなと思います。K-xの高感度ノイズは優秀ですが、K-rは
それに比べて、カラーノイズを減らして、さらに良くなっています。K-5も期待できる
でしょう。
書込番号:12050314
4点

田中さん(チョートクではない方の田中さん)はこう言ってます。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-546.html
書込番号:12050461
4点

こんばんは K-7でISO1600の作例です
LIGHTROOM 3 でノイズを簡単にとっただけものです
(PHOTOSHOP CS5 でも同じだと思います)
いろいろな環境等で出てくる画も違ってくると思います
K-5はレス出ていますようにK-7とまた別であろうと思います
実際に画が出てくるのを楽しみにしています
※レンズデータは28mmです 設定が50mmのままでした
書込番号:12052214
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036024/SortID=11867633/#11876860
こちらを見て頂ければ分かりますが、
RAWをCS5やLightroom3等や、NRソフトで処理するならiso1600×等倍鑑賞でも問題ないと思います。
iso1000までほぼノイズレスD3などに比べると確かにノイズは多いですが、
個人的にはこういう高感度域で連写したりはしないので、後処理でまあOKかと。
K-5は高感度ノイズ少ないらしいですが、ソフトウェア処理の寄与度が大きそうだし、
ノイズだけでなくディティールがどの程度か実写してみないとなんとも言えないと思います。
ただK-5導入したらもしかするとD3の立場というか出番が殆ど無くなってしまう様な気も・・・
書込番号:12053878
1点

こんばんは
同じK7でも、撮るシーンによってかなり違うように思います。
特に、明るさに差がある風景では、明るい部分が汚くなります。
でも、私には、ブレブレで何か解らないよりは、多少、汚くても何が写っているか解る方がありがたいです。
なんせ、三脚使わずに、手持ちがメインなので。
K-5の方が、良さそうですが、まだK-7買ったばかりだし、3年くらいは使います。
(K100が3年くらい使った。まだ使えるし)
そのころには次のもっともっといい機械が、安くなってるかも
すべて、CTE+JPEGそのまま、リサイズのみです。
*自販機はテーブルにおいて撮りました。夜8:30、自販機の灯りだけの場所です
書込番号:12055458
3点

ISO800限界説を私も支持します。ただLiteroom3のノイズ処理が優秀で、RAW現像後にはIso3200でも出力時には割ときれいになっています。でも室内では多くはフラッシュを焚くのであまり高感度は使わないですね。
動き物の撮影時は露出をあえて暗めにしてシャッター速度を稼ぐようにして撮影し、あとから現像で明るくして、出たノイズを消す作業をしています。ノイズは消そうと思えばきれいさっぱりと消せます。多少ディティールは喪失しますがそんなにひどくはありません。
書込番号:12061776
1点

皆さんありがとうございました、ご意見また貴重な体験を読ませて戴きました此れから皆様のご意見を参考に勉強をさせていただきます、誠にありがとうございました。
書込番号:12102300
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-5の性能がすばらしいようで同慶の至りです。そこで、K-7を下取り価格をキタムラに聞きに行ったら、なんだか急速に下がっているとのこと。1年もたてば現在の差額でK-5が買えそうなので待つことにしました。
ところでK-7の再生画面で教えていただきたいことがあります。再生画面のボタンを押すと、画像がすぐに出るのですがややぼやけており、それがちょっと間をおいてはっきりした画像になります。そのとき周辺部がほんのわずかですがけられるように再生されます。
質問としては、次の2つですがよろしくお願いします。
1)皆さんのK-7でも画像がこのような現れ方をしますか。
2)もしこれが仕様ということであれば、周辺部が(わずかですが)けられるということは、液晶で見ているのが100%表示ではないということなのでしょうか。
3点

K-5を1年待つか、買取が安いのを我慢してK-7を資金にするか、悩ましいところですね。
個人的には「K-5は買い」だと思いますが。
表示のされ方ですが、「最初ぼけてて少しの間があってはっきり表示」は同じです。
K-7に限らず、だいたいのデジタルカメラはこういう表示になるんじゃないでしょうか。
が、「けられる」と感じたことはないです(自分が気づいていないだけ?)。
液晶の表示が100%かどうかは、パソコンに転送して見るなりすれば分かることですね。
書込番号:12097436
1点

>モチ入りトラ焼きさん
早速のお返事ありがとうございます。やはりそういう現れ方をするのですね。間をおいてからちょっと画面が周辺に向かって伸びるという感じで、気になった次第です。2)の質問はおっしゃるとおりで、愚問でした。申し訳ありません。
書込番号:12097474
0点

はて、そういえば純正ソフトでRAW現像するときは、逆に表示領域がわずかに拡張されたりしますね。
見えてなかった部分が出てきてドキッとすることがあります。
表示用の埋め込みJPEG(=背面液晶表示用画像?自信なし)が新たにRAWから生成された画像と置き換えられるためだと思いますが。
う〜ん、K-7のRAWデータは縦横比が2:3とは微妙に違っている(16ピクセル分横長)ので、これを2:3で表示しようとすると横方向にわずかに欠けてしまう部分が出るということなのでしょうか?
書込番号:12098685
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
私は以前一時期デジイチを使ってましたが、
交換レンズを含めた携帯性から持ち出す機会が減ってしまい、
ついにはデジイチを手放してしまいました。
現在はコンデジだけで撮っていますが「撮るぞ!」という時には
やはりデジイチを使いたいなと思い直している次第です。
ペンタックスでは最近価格が下がって来たK-7と、
もう少し価格がこなれて来たらK-5も候補にと考えておりますが、
K-7をお使いの諸先輩方にお訪ねしたいことがあります。
ぶっちゃけDR2(ダストリムーバルU)の効果を実感されてますでしょうか?
0点

超実感してますよ。
超の具合は次の方に譲ります。
書込番号:12073502
5点

こんにちは。
超の具合は・・・
買ってから1年3ヶ月、レンズをとっかえひっかえしてますが、
メーカー保証が切れる直前に念のためセンサー・クリーニングをした以外、
全くお掃除が要らないぐらいです〜^^
書込番号:12073610
5点

DR2じゃないのでK-xはパスしたくらいです。
まったく別物と言っていいでしょう。
私もセンサーの掃除はしたことないです。
K20Dの時は結構気にしていましたがK-7になってほとんど気になりません。
もちろんレンズ交換時は最低限気をつけて交換していますが。
書込番号:12073692
2点

こんにちは。
どういう設定が一番目立つのか忘れましたが、試してみました。
私には目立つゴミは見当たりません。
この結果に私自身、超ビックリしました。
因みにこのK−7、一年近く使っており、かなり使いこんでます。
書込番号:12073719
3点

結構良いですよ。
K−7はDR2以外で一度もセンサークリーニングしてません。
センサーが4倍の同じDR2の645Dも購入して半年たってようやくペッタン棒を一度使っただけです。
書込番号:12073751
2点

購入して1年三ヶ月、レンズは常にとっかえひっかえで使ってましたが、ペッタン棒は一度も使ったことがないですね。
こういうことは今まで有り得なかったことですね。
書込番号:12073917
3点

皆様、早速情報をご提供いただき誠にありがとうございます。
また、SC-650様におかれましてはサンプル画像まで添付していただき大変感謝しております。
やはり皆様ともDR2の効果を実感されておられるんですね!
これで気持ちが一気にK-7やK-5に傾きました。
当初はK-xやK-rでも良いかなとも思ったのですが、
カメラ自体の質感と例の「カタカタカタ」というDRの印象が
気になってK-7やK-5を検討するようになりました。
(K-rは実機を触っておりませんがDRはK-xと同様らしいので)
あとは価格の面や最初のレンズについて悩むだけで済みそうですので、
早く皆様のお仲間になれればと思います。
改めまして、皆様ありがとうございました。
書込番号:12074061
2点

複数の情報をご提供いただきましたので、一応これにて「解決」にしたいと思います。
尚、気持ち的には皆様全員にGoodアンサーを付けたいところですが限りがありますので
サンプル画像を添付いただいたSC-650さんに代表して付けさせていただきました。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:12075019
1点

ついでに、、K10Dで約4年ほど使用しており、シャッターは2万回程度ですが、、、ゴミらしい物は一度も付きませんね。
カメラ購入時にペッタン棒を買ったけど、開けてもない…
書込番号:12078211
1点

canonndaleさん、情報のご提供ありがとうございます。
そもそもペンタックスはゴミが付き難いんでしょうかね?
掛け捨て保険と一緒でペッタン棒を使わないで済むならそれに超したことはありませんね。
逆に御守り代わりにペッタン棒を買うってのもアリですか?(笑)
書込番号:12081272
0点

森のピカリンさん、こんばんは
僕もk-7買って数ヶ月になります。
僕もペッタン棒買ったのですが
まだ箱を開けてないんです。
そうそうゴミは着かないのか気がつかないのか
とにかく使っていません。
ただいつかは、お世話になると思っています。
買った方がいいと思いますよ。
使った事がないので、物見てないのであれなんですが
使う時に賞味期限がきれて粘着棒がカサカサになってたりとか心配です。
書込番号:12081843
1点

再びこんにちは。
余談ですが
うちのペッタン棒はNEXの掃除に役立ってます(笑)
書込番号:12081876
1点

浪漫写真さん、情報のご提供ありがとうござます。
やはりK-7のDR2及び防塵コーティングは効果が高いようですね。
加えて最近のペンタックス機はダストアラート機能もありますから便利ですよね。
確かにペッタン棒がカサカサになって逆に傷ついたりしたら困りますね。
かと言ってゴミが付いていないのにやっても仕方ないですから、
やはり御守りとしてカメラバッグの片隅に忍ばせておきましょうか。
lin gonさん、情報のご提供ありがとうござます。
ペッタン棒は再付着しないよう気をつけて使えばかなりきれいに取れるそうで、
ペンタックスユーザー以外にも結構重宝されてるみたいですね。
実は私も例えどのメーカーのデジイチを買おうともペッタン棒は準備するつもりです。
書込番号:12083523
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
新品販売していると予想しますか?(ネガティブな発想ではなく)
例えばヨドバシ、キタムラ、ヤマダ等では?
K-5の登場で、おそらくディスコンとなるのが目に見えてきつつありますが経済的に苦しい方もいると思うんです。
今まで見た中では
K10DからK20Dの時は 4か月(キタムラとソフマップにて)
K-mからK-xの時は 2カ月(キタムラ調べ)
製品の内容とは少々異なりますし、特価情報とも違いますが予想スレッド(意味あるかわかりませんが)として建ててみました。
私は少なくとも年明けまではありそうな印象は印象があります。
ボーナス商戦でK-5にシフトする方を見越して、意外とさばけないと思うのですが…(さばききって欲しくないという希望はありますけどw)
1点

>ボーナス商戦でK-5にシフトする方を見越して、意外とさばけないと思うのですが…
K−5が出たら物好き以外はK−7は買わないと思います。
良いですねSONYのセンサー
書込番号:12031272
1点

>例えばヨドバシ、キタムラ、ヤマダ等では?
いや、ここら辺りのお店では、どう考えても新品で店頭に有るのは「来週まで」ではないですかな??
在庫の回転が速いですので、K-7でお考えならお早目がイイと思いますがネ、その他のお店まで考えたら、あと三ヶ月位までならそれなりに残っているのではないかと思いますなぁ…。
トコロで、私の聞いた話ではK-7は既に生産終了だそうなんですがネ…。
…スレ主殿、高感度とAFが必要ならココは半年待って(待てないか)、K-5こそがイイ様に思いますがねェ…。
書込番号:12031455
0点

関西周辺に展開しているミドリ電化(Edionグループ?)では、
K20Dをまだ、現品特価で売ってたりします。
私は、K−7で大満足です。
安いうちに買って、たくさん写して、来年の今頃にはK5も安くなってるし、評価も固まっているでしょう
しょせん、ボディーは消耗品だと思います。
書込番号:12047620
2点

ヨドバシとかビックカメラとかは、
最近アウトレットの店舗を持ってるんで、
そこに集中させて、各店舗では早々に消える可能性もありますね。
ヤマダとかは、あまりPENTAXに力入れてないようなので、
しばらく残っている可能性もありますが、
ここはあまり安くならないような気もします。
地方からの取り寄せもできるようなんで、
一時的に安くなった時に、あちこちから取り寄せが発生すると、
案外消えていくのも早いかも知れませんね。
こればかりは、実際にどの程度在庫を抱えているかで、
違ってくると思います。
CやN程在庫持ってないと思いますので、そんなに長くはおいてないのでは???
書込番号:12047647
0点

7を買うことに決めました!
但し液晶テレビを格安で買うことが前提になりますが(笑)
価格?…それは買ってから報告します。
今は言えません(ってな位です)
書込番号:12053755
2点

私も今更ながらK-7購入しました。
とはいえ、K-5購入する友人から安く譲っていただきましたが。
K200D+K-xからの乗換えなので その素晴らしさに大変満足しています(^^
K-7持ってると私自身は「現段階では」K-5には皆が言うほど食指が動かない感じです。
まあ 求めるものや撮影スタイルなどで人それぞれだと思いますので
よい選択が出来れば良いですね〜。
書込番号:12065949
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





