
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 25 | 2010年7月8日 10:29 |
![]() ![]() |
46 | 24 | 2010年7月7日 19:18 |
![]() |
15 | 15 | 2010年7月5日 20:57 |
![]() ![]() |
61 | 22 | 2010年7月4日 23:09 |
![]() |
30 | 21 | 2010年7月4日 21:07 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月2日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
コンデジから一眼レフに切り替えるときに、軽くて小さいものをと、いうことでK−Mを2009年の3月に購入しました。その後、レンズの付け替えが面倒なので、タムロンの18−250を購入し、重宝しています。少しでも早く良い写真が撮りたいと、写真教室にも通っています。しかし、
未熟な腕前をカバーするために、カメラの性能に頼りたいと思うようになりました。
そこでk−7を考えています。諸先輩のアドバイスをお聞かせ下さい。
3点

二枚目、すばらしいじゃないですか!
視点が面白いですね。
書込番号:11576053
1点

aya-rinさん
早速、お褒め戴き,嬉しく思っています。
実はこれは、ある人からも「良いね」と言ってもらったのですが、
その良さが自分では理解できていませんでした。再度、じっくり考えてみたいと
思います。ありがとうございました。
なお、これは国会図書館の中で見学時に撮影しました。
書込番号:11576077
0点

K-7とK-mには「性能に頼る」ていうほど差は無い思。
操作性とか環境悪化に対しての信頼性とか
そういうとこに大きな差があるで。
フォーカスの選択とか2ダイヤルとかね。
自在な操作性能に頼るて考えならありやね。
画質性能という意味では
レンズに金かけるのも有りちゃうかな。
ま、自分より上手でセンス有りそうな人に
えらそうにアドバイスしてスマンけどw
書込番号:11576080
3点

もうしばらくK-mで練習しながらK-7後継を待ってみるってのは
いかがでしょう?
でも、カメラ買い換えても、写真の質って
そんなに上がるもんじゃないですよ。
新しいカメラ、良いカメラに買い換えると、
オートホワイトバランスの精度とか自動露出の精度なんかは
改善するかもしれませんが、それで良い写真が撮れるかっていったらNOでしょ。
ただ、操作性とかは格段に良くなるので、撮影が快適になるって
効果は大きいですが。
ただ、良い写真がどうとかってことは建前で、
かっこよくて、使用感がよくて、タフネスで、所有満足度が高いカメラが
欲しい(つまり物欲です)っていうのなら、K-7買うと良いと思います。
ちなみにその考え方を否定してる訳じゃなく、
僕自身は物欲で高級なカメラを買って使ってます。
書込番号:11576096
1点

こんにちは
現在使われているK−mのどのようなところがご不満?に感じられますか
また K−7のどのような性能に惹かれますでしょうか?
少し書いていただければ 皆さんアドバイスしやすいかもです
どちらの機種でも 良い写真は撮れると思いますが・・・
書込番号:11576119
1点

参考程度に読んでください。
作例を拝見して、くろとん2さんにはGR DIGITALVをオススメしたいです。
ズームはありませんが、素速い撮影(スナップショット)に適したカメラです。
広角単焦点というクセのあるレンズですが、ご一考ください。
個人的にはK-7かなり気に入っているカメラですが
>未熟な腕前をカバーするために
これを額面通りにとらえるならばK-xのほう良いと思われます。
しかし、実機に触れて愛着の湧くカメラを選ばれるのが一番でしょう。
K-7は使って分かる良さが満載ですけどね。
書込番号:11576121
1点

ポルコ・ビアンコ さん
あなたから見れば、さほど性能に差がないので、良いレンズに投資することを
お勧めと言うことですね。
私が高性能と思いましたのは、1.オート感度設定、2.P・ハイパープログラム、
3.ファインシャープネス、4.自動水平補正機能、5.−10C耐寒作動 などです。
私の誤解や過剰反応があればお教えください。
書込番号:11576139
0点

>くろとん2さん おはようございます
機種については、新しい方が性能がいいのですが、
スペックの必要性がなければ、そこまでの差はないと思います。
(たとえば風景撮影中心に高速連写性能とか)
レンズは機種を変えても使えますから、
そちらにいかれてはどうでしょうか?
ところで、
該当機種の写真でない様ですが…
ある意味、写真を撮るという行為に機種はあまり影響しないと…(笑)
書込番号:11576140
1点

不動明王アカラナータ さんへ
後継機種を待つこと、カメラを買えてもさほど良くならない、等には同感なので
迷っています。物欲の性でしょうか、それを今、確かめています。
ありがとうございました。
書込番号:11576176
0点

スレ主どの
俺の意図はおっしゃる通り
レンズに金かけるのも有りちゃうかな。てこと
そこまでシッカリしたお考えがあれば、
ここで質問する必要は無さそうやね。
K-7を強くお勧めするわ。
書込番号:11576193
1点

真龍 さん
k−mの不満は?と言われますといささか困りました。
シャープでない写真が撮れないことでしょうか。
それと自動で、カメラが最適値を選んでくれることを望んでいます。
いろいろなファクターを瞬時に考えるのが難しいからです。
ありがとうございました。
書込番号:11576210
0点

浪速の写楽亭 さん
リコーは一眼レフではないのですが、k−mやk−7以上に良い写真が撮れると言うことでしょうか?
また、k−xの方が良い最大の理由は何かお教えください。
ありがとうございました。
書込番号:11576257
0点

フィルムチルドレン さん
写真がk−mではなかったことをお教え戴き、真っ赤になりました。
今までの質問もおかしくなりますね。
早速、K−mの写真をアップしました。よろしくお願いします。
書込番号:11576289
0点

くろとん2さん
誤解のなきよう確認させていただきたいのですが
>シャープでない写真が撮れないことでしょうか。
>それと自動で、カメラが最適値を選んでくれることを望んでいます。
>いろいろなファクターを瞬時に考えるのが難しいからです。
という文面から察するに、くろとん2さんはボケをいかした
上の「1」のような写真をお撮りになりたいということでしょうか?
それでしたら現在お持ちのK-mでも十分といえます。
お手持ちのタムロンで望遠側を使い絞りを開放にしてレンズの最短撮影距離に近づいて撮れば
前後がボケてこれに近い写真が撮れます。
ただしその場合、ブレを抑えるために三脚の使用とISO感度を上げる方向で撮影された方がよいでしょう。
写真は実に個人的な趣向が反映されるものですから、
オートで自分の思い通りに撮るということはなかなかむずかしいものです。
人の趣向は十人十色、機械が使い手の趣向を反映して自動で設定してくれるというのは
現状なかなかむずかしいことだと思います(もちろん将来はその限りではありませんが)
ただなんとなく写真を・・・と言う人ならコンデジでも十分ですが
「こういう写真が撮りたい」というイメージがあるならば
少なくとも自分が撮りたい写真はどのような設定で撮ればいいのか? を知る必要があります。
>シャープでない写真が撮れないことでしょうか。
もしこれがボケをいかした写真ということでしたら、絞り優先機能を使って撮影をしてください。
F値をそのレンズの最小値に設定すれば、あとの露出はカメラがやってくれます。
また、レンズも単焦点のマクロ、もしくは単焦点の明るい中望遠などを新たに加えるのも良いと思います。
K-mからK-7でのメリットは「より細かい設定が可能」という部分が大きく
他の性能のブラッシュアップは直接写真の善し悪しにはあまり影響はないと思います。
つまり、より撮影時に設定が選べるというメリットが大きく
「簡単キレイに撮りたい」という方向とはベクトルが違います。
K-xをオススメしたのはK-mに近い操作性と高感度画質の良さにあります。
K-7のハイパー操作はシャッタースピードや絞りを「任意」に設定しやすいというメリットがあり
それを考えるのが面倒な人にはあまり必要性がないと思われます。
GR DIGITALVはコンパクトカメラで持ち運びが楽なこと、
レンズ性能がわりといいのでシャープな写真が撮れるということでオススメしたのですが
くろとん2さんのイメージする写真には合わないかもしれませんね。
いずれにしても、シャッターを押すだけから一歩前へ進もうとされているとお見受けしました。
ほんの少しでもカメラの知識を学ばれれば、
これまで以上にいろいろなイメージの写真が撮れるようになると思います。
そうすれば自ずとどんなレンズが必要か、おわかりになると思います。
まずはお手持ちのカメラで「絞り優先」をお試しください。
書込番号:11576423
3点

浪速の写楽亭 さん
長文のアドバイス、ありがとうございました。
私が目指しているのは、リコーで撮影したものです。
しかし、コンデジはfujiを持て居ますし、逆戻りという感じですので好みません。
k−xは兄妹のような気がしますので、やはり、気が進みません。
その他のアドバイスから勉強不足、経験不足が分かってきました。
ありがとうございました。
書込番号:11577385
1点

アドバイスを戴いた皆さまへ
沢山の方からアドバイスを戴き、ありがとうございました。
やはり、写真は奥が深いと言うことが分かりました。
カメラ選びも大切だが、レンズにも関心を持ってみることも必要なようですね。
後継機が発売されるまで、今の機種で沢山撮ってみたいと思います。
とりあえずは、カメラより腕前磨きですね。
ありがとうございました。
書込番号:11577473
1点

それぞれお役に立ちましたが、3つに絞ることになっていましたので、悪しからずお許し下さい。
ありがとうございました。
書込番号:11577490
1点

カメラを買い替えれば、上手な写真が撮れると信じているんだから
邪魔することはないのでは?>みなさま
お金も余っているようだし、内需拡大に貢献してもらった方が、
世の中のためになりますよ
書込番号:11582568
1点

くろとん2さん
もう閉じられていますが、私の感想を。
写真教室に行くと、当然、みなさん、キャノンやニコンのすごい機械を持っておられて
それに比べて、K-mでは見劣りしてしまう。ということでは無いでしょうか?
私は、K100Dですが、キャノンの白レンズをつけたごっつい機械を見ると、気が引けてしまいます
もし、そうなのであれば、K7を買われて、縦持ち用のグリップを付ければどうでしょう?
かなりごっつくなりますよ!
でも、作品を拝見する限り、K-mで撮る写真と、そんなに変わらないとは思います
素晴らしい写真をお撮りです。
書込番号:11592700
2点

けいごん! さん
閉じたものもご覧戴き、アドバイス、ありがとうございました。
カメラ比べは今のところしていませんので「見劣り」などは気になっていません。
歳ですので軽い方がベターなのですが、プロの作品などを見ますと、ハッキリ、くっきり
しているのが目に付きます。
そのような写真を撮るには、三脚が必要だというので購入しましたが、観光地では
立てることは、恥ずかしくって出来ませんでした。
新しいカメラのカタログを見ますと機種を変えるとうまく撮せるのだ、と思い始めました。
それで、ここのお世話になりましたが、コンデジで撮影したものを気づかずにアップするなど
まだまだ、写真を見る目がないことも気づかせていただきました。
もう一つは、レンズを変えることで、良い写真が撮れそうだ、ということが分かりました。
しかし、「レンズ沼」という言葉も知りました。カメラは後継機種を待つとして、今は
レンズ選びでPENTAXに電話で聞いています。しかし、分からないことばかり・・・・
ものによっては、ピントを合わせづらくなるものもあるそうで・・・決められません。
それなら、もう一つの方法として「raw」があるのでは?と思い始めています。
しかし、操作マニュアルの分厚さに尻込みをしています。
もう一つ、あるカメラやさんで、特別仕上げのプリントがあることを発見しました。
半切で1980円です。プロにきれいに焼いてもらうことも考えています。
いやー、大変長くなりましたが、アドバイスいただいた方への近況報告です。
何かございましたら、年寄りの悩みをお助け下さい。
書込番号:11594372
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
これからデジ一デビューする初心者です。
どなたか、K−7Limited Silver をまだ在庫しているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
初心者には贅沢すぎるのは十分に理解しているつもりですがどうしても欲しいと思っています。
1台発見したのですが値段があまりにも法外(約20万)なのでもうちょっと探してみようと思いました。
私は埼玉在住ですが多少遠くても大丈夫です。
よろしくおねがいします。
0点

もう一年か一年半我慢すれば後継機で出ると思われますよ・・・
それまでは、K-7か、K-xで頑張ってみれば如何でしょう??
書込番号:11573547
0点

主だったカメラ店(新品・中古)を見てみましたが、現状在庫は無いようですね。
以前ご相談された方がいたときに、中古新品同様で98,000円でした。
しかし、20万円ではLSを買うよりも、新品でお求めになってレンズに予算を回したほうが
数段楽しいかと思いますが・・・ カメラそのものの素材(ステンレス→チタン)の変更は
ありませんから、カラーリング的に値段差を出すような限定品ではないですよ。
K-7が8万円台で買えるのですから、そちらで満足されたほうが良いと思います。
書込番号:11573579
7点

予約してシルバーを¥11,6000で購入した口です。
シルバーを愛でる気持ちは如何しようもないですよね。
LE-8Tさんも奥州街道さんも“シルバーが欲しい”と云う気持ち解かっててのレスと思いますが
>(他ので)頑張ってみれば
>(レンズを買って)数段楽しい
>(他ので)満足されたほうが
ぜんぜん慰みになりませんよね。(__)
6月中旬ころだったか?新宿に出掛けた時
マップカメラを覗いたら中古K-7シルバー見掛けました。
10万ちょっとくらいだったと記憶してます。
現在のマップNetではSOLD OUTになっていますね。
20万か...2台買っとけば今頃☆\(__)
書込番号:11573877
1点

me.mdさん、こんばんは。
中古や新古品は、「出る時は出る」ので、10万円+αの予算を確保して、 今は待ち 、
が一番良いと思います。無理して、二倍の値段で買うのは、さすがにオススメしません。
明日にも、どこかの在庫表に入ってくるかもしれませんし。
PENTAX K-7 Limited Silverは、ノーマルK-7とは、カラーリングの違いだけでは無いのですが、
相変わらず、奥州街道さんのような、ペンタックスのデジイチをろくに使ったことが無い人まで、
コメントしているみたいですね。
銀塩のZ-1で、黄金分割スクリーン?を使っているので、いつかは単品販売して欲しいのですが、
無理かなー。 液晶の保護ガラスの変更もリミテッドらしくて良いですね。
書込番号:11574057
2点

みなさん書き込みありがとうございます。
通常のk−x、k−7も考えましたが、完全に一目惚れです。でも、マニアではないので今のところ20万は出すつもりありません。
見た目の格好良さはもちろんですが、他の人がなるべく持ってないものを持ちたいというひねくれ者の自分にぴったりです。(別に自慢する為ではなくあくまで自己満足です)
素人なりに色々と考えて、調べたり、友人のアドバイスを参考にペンタックスにすることは決まってるんですけどね。
書込番号:11574168
4点

>完全に一目惚れです。
>ペンタックスにすることは決まってるんですけどね。
了解^^
沼の女神さまが見放しません。
>明日にも、どこか...
MZ-LLさんがレスしたようにじっくりと待ちましょう。
中継ぎに”リミテドレンズのシルバー”とか買いましょうか。(**)☆\^^
書込番号:11574524
0点

>me.mdさん
K-7 Limited Silverを、とりあえず適正売価と思える物が出てくるまで、待ち 、だとしても、
すぐにでもデジイチを始められたいなら、試しに中古で安価なペンタックスの一眼を買う、
という手もあると思います。
K-7 Limited Silverに一目惚れされたとのことなので、レンズもLimited系を付けられる事を想定されているのでしょうか?
レンズを先に確保しておくためにも、後にサブ機として使えそうなボディを買っておいてもいいかもしれませんね。
K100Dなどは、手振れ補正機能SRが搭載されているにかも関わらず、1万円ちょっとくらいから
売ってますし、できればK-7と同じく、カスタムイメージの設定がしやすいK200D以降の機種が良いですので、
K-mとかK-xもオススメです。 ペンタならではの操作系に慣れておくと、購入後にすぐ使えますしね。
売却する側にとっても、それなりの金額で手放せる K-7 Limited Silver は、たぶんまた中古市場に
出てくると思います。9万円台半ばくらいからなら、現実的出てきそうと思いますし、予算は10万円ちょっとと、
後はレンズ代を確保して、ひたすら入荷しそうな中古店などの在庫表を毎日チェックでしょうね。
すぐにでも一眼で撮りたいならば、上記の通り、後に K-7 Limitedのサブ機になりそうなカメラも買っておいても
良いでしょうね。 銀塩のMZ-7 Silverなら、2000円くらいで売ってますから、そっちもオススメです。
書込番号:11574739
0点

在庫ありそうなショップ覗いてみましたが、全然見つかりませんでした。。。
20と7のシルバーモデル使っていますが、何かこのあとも新機種のシルバーモデルが発売されるんじゃないかと勝手に思ってます。(いつになるか分かりませんが、、、。)
限定じゃなくて通常モデルとして発売すればいいのにねぇ〜。
しばらく待てば中古市場に7のシルバーモデル出てくるんじゃないかな?
デジタルのサイクルは早いので、手放す人も多いと思いますよ。
書込番号:11574985
1点

> 相変わらず、奥州街道さんのような、ペンタックスのデジイチをろくに使ったことが無い人まで、
> コメントしているみたいですね。
こういう書き方はやめた方がいいね。
書込番号:11575067
11点

me.mdさん、こんばんは。
2週間から1ヶ月位前ですが、
カメラの大林の店舗に在庫あったと思います。
販売価格は覚えていません。
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/
まだあるかわかりませんが、確認なさってみてください。
書込番号:11575193
0点

me.mdさん こんにちは。
栃木県大田原市のサトーカメラ(栃木では有名)で3日まえに12万(確か?)で見かけました。新品です。
私もおっ!と思って五分ほど見ていたのですが買えるはずもなく。。。。。
http://www.satocame.com/company/guidance.html
幸運をお祈りします。
書込番号:11575400
4点

さっそく、今日のフジヤカメラの在庫表に出ていますね。
自分で「明日にも、どこかの在庫表に」と書き込んだものの、本当にすぐ出るとは思いませんでした。
>K-7 Limited シルバー (1460万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB+ 98,700
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010chuko_zaiko.phtml
↑から検索かけて、電話で問い合わせて在庫を確認してみてください。
通販も可能なはずです。
もう売れちゃったかなー。
書込番号:11577470
1点

今、まだある!
とりあえず電話予約して新宿に行って現物確認ですね。
書込番号:11577738
0点

中野ね、フジヤカメラさんは。
出物があってよかったですね、とりおき・予約は一切出来ないので、電話にて通販して
もらうのが一番です、店長さんのところの場合。
代引きも出来ますので。通販利用をお勧めいたします。
書込番号:11577747
0点

みなさんおはようございます。
たくさんの情報ありがとうございます。
実は一昨日の朝、シュガーダディーーさんからの情報をもとにサトーカメラの大田原店まで車をすっ飛ばし手に入れることができました。(新品、未開封)
11年の延長保証と保護フィルム込みで¥13.2万でした。店頭でノーマルのK−7が11万位でした。
帰りに早く撮りたくて、その足で池袋のヤ●ダ電気にレンズをゲットしにいってきました。
FA Limited 43mmを¥5.4万で買えました。
皆様のご協力のお陰で手に入れる事ができました。
本当にありがとうございました。
これから素敵なカメラライフを送れそうです。
書込番号:11586114
8点

Getおめでとうございます。
良かったですね。
FA43はもちろんシルバーですよね?
書込番号:11586241
0点

me.mdさん、こんにちは。
K-7 Limited Silver+FA43mmLtd.購入おめでとうございます!!
店舗在庫情報では参加できませんでしたが・・・
無事新品が適正価格で手に入ってよかったですねぇ。
K-7でのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:11586352
0点

me.mdさん、栃木県大田原市まで直接 行かれるなんて、本気っぷりが伝わってきます。
新品で、かつ延長保証にも入れたようなので、本当に良かったですね!
しかも、買われたレンズがFA43とのことで、私から見たら、超うらやましー セット です。
FA43は、ファインダを覗いても、なんというか、まばゆさ を感じる、魅力的なレンズですね。
上でも、銀塩のことをちょっと書きましたが、もしこのFA43mmをいつか、本来の画角のフルサイズで
試したくなったら、今では格安で手に入る、ペンタックスのフィルム機も試してみてください。
当分は、K-7リミテッドとFA43で、撮りまくって楽しまれると思いますが。
me.mdさんの行動力に驚かされました。 一目惚れの湧き上がるエナジーは、スゴイっ!
書込番号:11587671
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
去年の11月にK-xを買ってからペンタのシステムの虜になって
ダブルズームの他DA★55、DAリミテッド全種、DA12-24、と揃えてきました。
そして今回、K−7を購入! 月曜日に届きます。レンズも買おうと思ったのですが
K−xの標準レンズと焦点距離が被るしWRは特に必要ではないので悩んだ末
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを一緒に購入しました。(初の非純正です)
(DA★16-50も惹かれたけど3倍近い値段で諦めました)
そこでPENTAXから新しいレンズでも出ないのかと思ったら、今年はまだDAレンズの発表が
なかったんですね。今年も後半になったのにまだ発表すらないのは少し不安です。
PENTAXはどう思っているのでしょう? 645にリソースを割いているからDAレンズ迄
手が回らないのでしょうか? 実際12-300mmの焦点距離と単焦点を組み合わせた現状のシステムで
私は今のところ十分です。(上を目指せば★レンズを揃えた環境があるし。FAリミとか。高いけど)
でもDA★Limited(今のよりF値が低い)とか他にも面白そうなレンズが出れば買います!
皆さんは645を機にAPS-Cの環境はトーンダウンしていくものだと思いますか?
また新しいレンズの噂とか知っていれば教えて下さい m(_ _)m
0点

そーですね。
出ないですねー。
次は645広角の方かしら。
30年前のタクマーとかMレンズとかに手を出してみてはどうでしょうか。
こっちの世界も覗いてみましょうョ。(と違った世界にお誘い
アイコンに意図はありません。
書込番号:11579788
1点

散財せず、Limitedレンズの購入資金をコツコツ貯める方が良いと思います。
31mm
45mm
77mm
ワタシはこの3姉妹だけでも充分幸せ感じます。
え? もちろんペンタックスファンなので、M42/K/M/AとMFレンズも持ってますよ♪
最近はK20D+67用ソフトレンズ。
K−7にはmacro35mmF2.8Limitedを合体させてます。
MFズームなら35-105mmF3.5(A)が使いやすいかも?
いえいえ。別に「違う世界」に誘っているわけではありませよ。
ただ、ペンタックスユーザーならMFレンズも使ってみたくなるかなと思ったので。。。
だってそうでしょ? くりえいとさん♪
書込番号:11579983
3点

コシナのペンタックスKマウントレンズもかなり楽しいですよ〜。
ツアイス
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/slr-lens.html
フォクトレンダー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
APS-C用レンズのトーンダウンというのは、あり得ないと思っています。
ペンタ一眼レフカメラの販売台数のほぼ100%がAPS-Cでしょうから。
ワタシ的には28mm位のLimitedレンズが欲しいです。
書込番号:11580060
3点

ツァイス・フォクトレンダーも痺れるわ。
アナログ的に撮る(MF)というのも魅力。
デジ一眼ユーザーさん、オネーサンばかり集合でスイマセン。(お嫌い?
あのォ、マリンさん
ガッタイだなんて...(恥しい
■PENTAX御中
面白そうなマクロレンズ欲しいです。
書込番号:11580149
0点

FA、ツアイス、、なんと高い物を勧めてくるんでしょう。
フォクトレンダーはまだ手の届く範囲にあるようですが
どちらも名前くらいしか知らないので、、、
それに一眼を使い始めて3年目の私にとってMFは敷居が高いというか
左手が思い通りに動いてくれません。絞りリングなんて触った事もないです(爆)
K−7を手に入れたからにはFAリミはかなり後ろ髪をひかれるものがあるのですが
まずはDA★を少しずつ揃えてから考えたいです。
>ワタシ的には28mm位のLimitedレンズが欲しいです。
良いですね。30mmF1.4とかシグマでありますけどPENTAXからも出して欲しいです
>オネーサンばかり集合でスイマセン。
そういえば珍しく華やかなスレになってますね。
書込番号:11580214
0点

おはよう御座います。
眠気でボーッと書き込んで間違えました。m(_ _)m
>31mm
>45mm→43mmですよね。
>77mm
合体がな〜にか?
「合体ロボ」の方がよっぽっど「リアル」に感じる・・・かも?(恥)
>MFは敷居が高いというか
つい最近までMFがフツーだったような気が。。。(迷)
まぁ、くりえいとさんは中古のsmcレンズは安いのでおすすめっていう意味なんで、
シャレで1本買ってもいいと思いますよ♪
書込番号:11580312
0点

なるほど。
中古であれば少ない小遣いからでもなんとか買える物が見つかるかも。
ただオールドレンズの沼は更に深そうでシャレの1本を買う事が怖いんですけど。
新しいレンズだけでなく中古屋さんも覗いてみようかという気になりました。
明日からはK−7とK−xの2台体制になるのでどのレンズを常用とするか悩めるのも
嬉しいです。(今年中には出るであろうK−7後継機とともに新レンズが出るんじゃ
ないかという期待もあります。色んな意味で小遣いを貯めておきます)
書込番号:11581741
0点

中古レンズは名の通ったカメラ屋さんで見つけましょう。
レンズの前から後ろをヨク見て、光にかざして覗いて
ホコリ・カスミ・クモリが無いかよく見ましょう。
レンズ表面のコーティングの具合も。
カビがあるのダケは避けましょう。
外観のキズはお好みしだいになります。
あと、フォーカスリング・絞りリングがスムーズに回せる。
レンズの中の絞り羽に”錆・何かの汚れ”も確認ですね。
レンズの後ろから匂いを嗅ぎましょう。
変な匂い(加齢臭?)がしたら見えないところで汚れがあるかも。
特別変な匂いでないなら大丈夫と思いますが。(中古ですからナンカ臭うかも^^
変な相方(レンズ)を選んじゃうと溜め息の毎日になってしまいますので。
書込番号:11581887
3点

安いズームレンズを何本も揃えるより、
いい絵が撮れる単焦点を1本ずつ買い足す方が、
K-7を活かせますよ
書込番号:11582539
1点

非純正のレンズを買うのでも度胸がいるのに
中古レンズともなれば尚更ですね。
欲しいレンズが見つかったときはくりえいとmx5さんの見方を参考にさせて頂きます。
当初の質問とは方向性が変わっていますがこれはこれで納得です。
ありがとうございました。
書込番号:11583301
0点


デジ一眼ユーザー さん、こんばんは。
K−7購入おめでとうございます。レンズも良いレンズをそろえられていますね。後不足しているとしたら中望遠マクロレンズかF2.8の大口径ズームでしょうか。
沼に入られるのならほかに色々ありますが・・・。
本題のレンズの噂ですが、2009年3月までペンタックスからレンズロードマップがでていました。現在まで未発売で残っているのは、DFA645 ULTRA WIDEとDA Super Telephotoです。
おそらく645Dの超広角レンズが優先、次に400mm以上の超望遠レンズでしょうか。海外サイトの噂ではDFA645 25mmF2.8とDA★400mmF4ED(IF)SDMの名前があがっていました。
645Dも発売されたので、ロードマップを更新していただきたいですね。
書込番号:11584030
1点

どなたかも書いておられますが散財せずじっくりといかがですか?
レンズはややもすると持ってなくてはいい写真が撮れないのでは?とか持ってると安心する魔力がある気がします。
ご自分の撮影スタンスにそって最低限あれば十分かと思います。よくわからないうちは買ってしまい、落ち着いて焦点距離がわかると、要らない使わないレンズが出てきて、売るはめになります。
私もペンタレンズほしくてキヤノン2本売りました。
K7+DA21,35MACRO,DA10*17,DA100MACROWRで楽しんでます。
長望遠はキヤノンマウントです。
書込番号:11584162
3点

デジ一眼ユーザーさん こんばんは!
>ダブルズームの他DA★55、DAリミテッド全種、DA12-24
DAリミ全種羨ましいです。
まさしく自分が欲しいレンズを揃えていってるなあって思いました。
私なら、そのくらいレンズが揃ってたら、中望遠のマクロ付きを選択するかなあと思います。
タムロンの90mmマクロとか、ペンタックスのDFA100mmマクロとか。
私はカメラのレンズにお金かけるのは1年に1本だけで、かつ高くて5万円前後までなので、
少しずつしか増えていきませんが、次はDA15mmとか欲しいなあとかおもってます。
来年の今頃か、今年の冬に買えたらいいなあ!っと。
書込番号:11585031
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
この頃、だいぶ価格も下がりまして
もしかしてモデルチェンジ??なんて戸惑いもあるのですが
私も、そろそろK-7ユーザーになろうと思いまして
ご意見を伺いたいのですが
予算は12万位で収めたいと思っているのですが
レンズキットを買った方が良いか?
ボディのみを買って、レンズは別に買った方が良いか?
その場合はオススメレンズもお聞きしたです。
写すのは風景がメインで、時間も明るい時間から夕景・夜景も撮ります。
後、予算が出来たらレンズの買い足しも考えていますが
まずは上記メインで考えたいと思います。
何せ、初めてのデジイチですので良くわかりません
多少、予算オーバーしても良い組み合わせがあれば
教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
1点

レンズキットが最もお勧めな上、安価でお買い得です。
お勧めなレンズは何をどう撮りたいのかと言うオーナーの思いで決まって来ますので、初めてデジイチをと言う方にお勧めできるのはそれしかありません。
書込番号:11576988
4点

こんにちは。
一眼は初めてという事の様ですが
単焦点レンズで始められることをお勧めします。
ところでコンデジでは撮っていたんですか?
どの当たりの画角(広角寄り?標準辺り?望遠寄り?)で撮っていました?
どの様な感じで撮っていたのかここへUPして頂くと
良いアドバイスができそうですよ。
書込番号:11577017
3点

私もボディー+単焦点レンズでスタートする事をお勧めします (^^
ボディー + FA35mmF2 なんていかがでしょうか。
広角レンズが好きなのであれば DA21との組み合わせもお勧めです。
書込番号:11577094
5点

花とオジ さん
くりえいとmx5 さん ありがとうございます。
レンズキットのお得さは、価格からしても良くわかりました
それでも1万円少々はかかるので、最適なレンズがもしあれば?と思いまして…
ちなみに、現在はコンデジ(パナのTZ-7)で、山や海など自然を中心に
広角、望遠、標準と撮ってはいます^^;
多いのは、自然風景の広角と太陽(夕陽)などの広角〜標準(たまに望遠撮影)です。
今後、月を含めた風景の撮影なども行いたいと思っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:11577113
0点

ボディー+単焦点は、画質の面からも、カメラの勉強の面からも、お奨めではありますが、利便性を犠牲にしており、下手をするとレンズ沼という底無し沼が待っています。
望んで沼に飛び込むのは個人の自由ですが、コンデジでズームを使っているところから、いきなり単焦点というのもどうかと思います。
TZ7を使用中ということですので、ボディにシグマの18−200F3.5-6.3DCはいかがでしょう。少し暗いレンズですが、TZ7とほぼ同等のズーム域が確保できますし、予算内に納めることも出来ると思います。
便利ズームですので、画質は単焦点に劣ると思いますが、そこは妥協してください。単焦点は後日ゆっくり揃えればいいと思います。
書込番号:11577292
4点

delphianさん ありがとうございます。
単焦点がオススメなんですね
ありがとうございます。
オススメのレンズを少々検索してみましたが
風景撮影に、とても良さそうですね
これは候補としたいです。
後の買い足しなどに検討したいのですが
風景撮影に向いた、望遠レンズでオススメなどはありますか?
(社外でも構いません)
あっ、ちなみに社外ですとAFがめまぐるしく遅くなると言われたのですが
それは、どういう事なのでしょうか??
なにぶん知らない事が多くて申し訳ありません。。。
書込番号:11577332
0点

遮光器土偶さん ありがとうございます。
なるほど、そういう意見もございますね。
確かに、今はコンデジで便利に使っておりますので
オススメのシグマレンズを揃えて、後に単焦点っていう考えもありますね。
確かに、まだカメラにあまりお金を掛けられる状態ではありませんので
まずは、色々撮れる便利なレンズを買うというのは間違いではありませんね。
書込番号:11577356
0点

余計なレスと感じたらスル―して下さいね。^^
コンデジからデジ一に替える理由はなんでしょう?^^
>色々撮れる便利なレンズ
手当たり次第にシャッターを切って撮る?
であれば、パナのTZ-7でも良いのかなーと思います。
納得のいく風景を“撮れるようになりたい”のであれば
まず単焦点で撮るべきと思います。
基準となる画角を身につける方が第一と思いますので。
注)あくまで個人の意見ですよ
ズームはある程度撮れるようになってからと思います。
私は”ある程度”撮れていないので未だに単焦点で修行中です。
書込番号:11577535
2点

ナチュラルフェイスさん。こんにちは。 私もK7欲しくてウズウズしておりますが 今年中にはおそらくK7の次の機種が発売されると思いますので 苦しいですが それまでは 待ってみるのも手です。私はK20dを愛用しており 新機種が出たら K7を下取りに出す方が多いと思いますので 中古でK7買おうかと思っております。
書込番号:11577546
1点

私もくりえいとmx5さんと同意見で、ズームで便利にって事であればTZ-7を使い続けても良いと思います。
どの様に切り撮ってイメージを作るか、絞りはどれぐらいにして表現するか
一つの景色をじっくりと向き合って撮るのに最適なのが一眼レフ+単焦点レンズなのです。
ズームレンズだとズーミングで安易に画角を整えてしまうので、考えるとか工夫するというステップが一つ減ります。
写真の勉強には単焦点レンズが一番です。
描写も全然違いますし、大口径の単焦点じゃないと無理な表現もあります。
サンプルで貼った1枚目がその部類の写真です。
F2まで絞りを開け、ボケた雲と空が絵画のように描写される様に撮った写真です。
F値が暗いズームレンズでこの表現は無理です。
ズームの望遠側で撮れば可能という意見も出てきそうですが、画角が変わってしまい上部の青い空が切れてしまいます。
いくつか単焦点レンズで撮ったサンプルを貼ってみますね。
書込番号:11577633
11点

ナチュラルフェイスさん、こんにちは。
単焦点を試してもらいたい気もあるのですが、
これまでズーム付きのコンデジを使っていたということで、
1本はズームレンズあると、助かるケースあると思いますよ。
キットレンズはWRで簡易防滴も付いていますし、
安価で購入できるので、最初のズームとしてはいいと思います。
あとは、風景をメインで夜景等もということで、広角が使えるといいですよね。
DA16-45mmF4が、中古で2万、新品で3万で購入できます。
16mmの広角も使えるズームレンズです。広角重視でオススメですよ。
タムロンの17-50mmというレンズも3.5万程度でしょうか。
F2.8通しで明るいズームレンズ、明るさ重視でこのレンズもいいです。
私はシグマ17-70mmF2.8-4.5をメインレンズで使っています。
広角17mmをF2.8で、中望遠70mmまでズーム域使えて、
簡易マクロ的にも撮影できる万能レンズです。
今は新型の17-70mmF2.8-4OS HSMが出てますが、
少し高く大きく重くなっちゃいました。
旧型見つけれればお買い得かも知れません。
ということで、数本ズームレンズを紹介させて頂きました。
K-7ボディだけ買って、上のレンズから何を重視するかで決めてみてはどうでしょうか。
書込番号:11577759
3点

私がK100Dを買った時は、
ボディ+シグマ17−70+シグマAPO70−300にしました。
ボディのみとレンズキットでは多少の価格差があったのと、18−55では望遠が心許なかったからです。
現在のK−7も結構価格差がありますね。
(時にはレンズキットの方が安くなる事がありますが・・・)
ボディ+DA 17-70mm F4 AL[IF] SDMなんてどうでしょうか。
書込番号:11577882
1点

ナチュラルフェイスさん、こんにちわ
悩み多き時期ですね。
私もひと月前にK-7を購入しまして、レンズ選びには悩みました。
ところで、TZ-7で何か不満はありますか?
私は広角側で足りない被写体に会うことがままあったこと、それと後から
気がつきましたがボケ味のある写真が撮れないことが不満でした。
この不満に対して自分なりに出した結論が広角側はDA12-24&FA43という
ちょっと思い切った選択でした(^^;
FA43のおかげで、すぐに沼にはまってしまいましたが(笑)
もしTZ-7で特に不満がないのであれば、TZ-7との2台体制というのは
いかがでしょうか。
普通のスナップはTZ-7、これは!という被写体があったらK-7で一眼らしい
(一眼でないと撮れない)写真を撮るという解もありだと思います。
ズームを否定するつもりは全くありませんが、こうすれば、選ぶレンズは
結構思い切った選択が出来ると思いますよ。
例えばDA70とかDA40とか。
FA43やFA77をお勧めしたいんですが、予算オーバーしちゃいますから。。。
書込番号:11578198
5点

こんばんは(*^o^*)
広角を含むF2.8通しのズームが便利かな… と思います。
単焦点にはかないませんが、太陽や月を水平線や地平線に絡めて撮る場合は、レンズ交換をしている間がないからです。
決まった場所で、一度決めたら同じ構図で…というならこれくらいの焦点距離と予想もつくので単焦点のほうがお勧めですが、近づくことも下がることもできない場所から、少し望遠にすれば邪魔なものが入らないということが結構あります。
できれば35mm換算で28mm以下の広角を含み、星なども撮られるご予定なら2.8以下ならいいと思いますよ(*^o^*)
私はタムロンの17‐50を使っていますが、ペンタからもシグマからも条件に当てはまるのがありますのでお好みでいいと思います♪
書込番号:11578332
3点

この周辺から僕を呼ぶ声がする・・・ ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ シュタッ!登場♪
今晩わ
>ナチュラルフェイスさん
>風景撮影に向いた、望遠レンズでオススメなどはありますか?
それなら[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]が最適で・・・ ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
冗談はさておき・・・ (-д-`*)ウゥ-
ズームレンズになりますが[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]はどうでしょうか? (o^-^)o
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504512030/spec/
回り道をするよりは
一気に[PENTAX-DA★レンズ]に逝かれる方が幸せになれますよ (*'▽')/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11578710
5点

くりえいとmx5さん ありがとうございます。
いえいえ、とんでもないです、貴重なご意見ありがとうございます
単焦点は持ちたいと思いました。
納得のいく風景を“撮れるようになりたい”確かにこれが一番のテーマですから^^
なんてったって聖子、明菜世代さん ありがとうございます。
この頃の値下がりペースからしても、何かありそうかな…なんて思ってもいますが
正直なところ、もうそろそろ欲しいもので、待ちきれない状態です^^;
delphianさん ありがとうございます。
良いです! こんな風に撮りたいが為にデジイチに手を出すと言っても過言ではありません。
やはり、単焦点はまず用意したいと思います。
FA35mmF2やDA21がオススメなんですね♪
やむ1さん ありがとうございます。
ズームレンズのご紹介、ありがとうございました。
ちょっと予算を見直して、単焦点とズームのダブル体制が良いのかなとも
思うようになりました。
特に最初は、とにかく持ち出して色々と撮りたくなると思いますので^^;
花とオジさん ありがとうございます。
70mm前後の望遠をオススメしてくれる方が多いですが
やはり使いやすいのでしょうね、一本あれば色々と使えるので
DA 17-70mm F4 AL[IF] SDM チェックさせていただきます。
shang!さん ありがとうございます。
はい、悩みと楽しみの入り混じった状態です^^;
TZ-7は常に持ち歩き用と考えております。
不満というよりも、趣味で作品的な写真を撮りたいなと思いまして
皆様のおかげで不足と思うのは、広角と明るさなのかなと思うようになりました。
思い切った選択も、面白いかもしれませんね。
ふぃーね♪さん ありがとうございます。
なるほど! 確かにそういった場面ありますね
明るいレンズで、広角を含む50〜70mmの望遠は一本用意したいと思います
単焦点を含む、ダブルの体制を取りたく予算を検討中です^^;
社台マニアさん ありがとうございます。
スターレンズって物でしょうか
レスを見ても、みなさん満足な一品のようですね
ただ価格が…
ボディから買う、今の私の状況では無理そうです…スイマセン^^;
書込番号:11579014
0点

こんばんは
風景メインということでしたら、すでにディスコンになってはいますが、DA16−45はどうですか?確かに設計は古いですが、ペンタックスのHPでK−7の作例にもよく使われるレンズで、安心感があると思いますが。
ただ、数減ってきてるので、今安いところならこの辺かな?
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/45
風景メインなら、16mm始まりというのもうれしいですね。
ではでは
書込番号:11579349
1点

ワタシもズームレンズならやむ1さんオススメの3本が良いと思います。
純正が良いならDA16-45を
中望遠まで欲しいのならシグマ17-70を
明るいレンズならタムロン17-50を という感じでしょうか。
お遊びで中古の単焦点マニュアルフォーカスレンズもいかがでしょうか?
K-7は大変マニュアルフォーカスがし易いです。
50mmなら5千円以下でも手に入れることが出来ますよ。
マニュアルフォーカスは「写真を撮ってる〜!」という感じになって
撮っているだけで大変楽しくなります。
ご参考までに拙ブログを
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/32470832.html
書込番号:11580146
2点

ナチュラルフェイスさん こんばんわ
あれこれ悩んでいるうちが一番楽しい時間ですね。
初めての一眼ですとワクワクもしますが色々欲張ってしまいますよね。
本格的に始められるのであれば、最初が肝心です。
遠回りしない為のアドバイスとしてまずキットレンズは外しましょう。
(買い替え前提であればその分の予算を上位のレンズへ、価格が逆転するようであれば別ですが)
解放F値はシャッタースピードを稼ぐものでなく、表現の指標と考えましょう。
(被写界深度、ボケ具合)
ズームで考えるのであればF値通し(ズームでF値が変わらないもの)を選ばれる方が使いやすいです。
最初のズームでおすすめは
タムロン 17-50 F2.8
ペンタ DA17-70 F4
コンデジと一眼の違いを楽しむには50mm F1.4が一番手頃で絞りとボケの変化を楽しみやすいと思います。
マクロ撮影に興味があれば
DA 35 Limited(スナップから超接写までできます)
DA 100 WR(花撮り虫撮りに便利です)
便利なズームもいいですが、単焦点で足腰使ってズーミングやアングルを変えて撮られるとまた表現の幅も変わってきますので単焦点一本でひとまず楽しむというのも有りだと思います。
おすすめは
DA 21mm F3.2
DA 35mm F2.8
FA 35mm F2
一眼だとコンデジでは撮れないような絵が撮れますが、逆もしかり
コンデジでうまく撮れないものが一眼だと急にきれいに撮れることはないのでその辺は熟慮しておいた方がよいと思います。
私はコンデジだとパナのLX3を重宝して併用しております。
広角〜標準(24〜60mm F2~2.8)は一眼レンズには無い楽しみ方ができます。
書込番号:11580202
1点

ここの人たちにそそのかされて単焦点や高いズームレンズを買うと
後悔する可能性は高いと思います。
標準ズームレンズでも、いままでのコンパクトデジカメと比較すれば、
いい写真を撮るためのさまざまな勉強ができると思います。
個人的には今TZ-7をお使いなら、K-xのダブルズームレンズキットを買い。
少し使ってからマクロなりより望遠のズームを買う方が
撮影の幅が広がると気がします。
書込番号:11582556
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
今引っ越し中で、満足にお返事出来そうに無いですが。
予算25万でキヤノンEF16‐35といよいよペンタックス単焦点レンズを買おうと思ってますなぁ…。しかし、どちらがいいでしょうなぁ?
どちらも優秀なレンズだけに悩みますなぁ…。
皆さんならどちらにされますかな?
アドバイスお願いします。
0点

ペンタ用レンズの今のラインナップはどうなっちょるんじゃろか?
できるだけ被らない焦点距離のレンズにしたらどうじゃろ。
ワシならデジタル向け光学設計で円形絞りのDA☆55を使ってみたいんじゃが。
書込番号:11539509
1点

そういえば、迷ったら両方っていう格言があったな。
この際、EF16‐35なんて後回しってダメかいな。
ここはペンタの板なんじゃしな。
書込番号:11539570
5点

ボディはどちらもお持ちなんですね?
私もキヤノン40D・DN+PENTAX K-7の2マウント体制です。
レンズは欲しいと思うもの数多く、財布が軽くなるばかりですが、私はキヤノンにはどちらかというと望遠を任せて、PENTAXは単焦点という割り切り方をしました。
予算がうらやましいほど多いのですが、EF16-35とPENTAX DA35MACRO+DA100MACRO WRがすべて買えるのではないでしょうか???
私はキヤノンレンズ購入はよほどフルサイズで魅力的なボディが出ない限り、打ち止めです。
17-40Lを狙ってはいますが。。。
24-105LF4、70-200LF4IS、100-400LISを所有しているからです。
今はK-7に惚れこんでいて、ほとんどK-7の持ち出し撮影が多いです。
焦点距離50mm〜80mmくらいのF2未満の単焦点レンズがほしいですね〜。
レンズはいつも迷いますが、これが楽しかったりするわけで・・・笑。
書込番号:11539630
3点

こんばんは
どちらを購入しても、満足できますし、たぶん、どちらも欲しくなります。
普通のスナップ写真には、FA31mmは、35mm判換算46.5mmと標準レンズに近い画角ですので、使いやすいでしょう。
DA★55mmは、それに比べると望遠よりなので、ポートレートなどにはちょうどいい85mm相当ぐらいになるので、その用途には便利です。
いくつもの単焦点レンズを用意するのは、結構お金がかかりますが、レンズ交換ができる一眼レフでは、それが楽しみだったりします。
書込番号:11539836
2点

馬鹿なオッサンさん、こんばんは。
私が今欲しいレンズはDA★55mmだったりします。
防塵防滴セット、でもって比較的軽量、スムーズで円形絞り、
50mm付近のAF単焦点持ってないのが理由です。
でも、プロフィール見ると、他にもDA★レンズは持たれているのですね。
となると・・・FA31mm買えるのであれば、これの選択がいいような気がします。
まぁでもどちらを買っても満足できるでしょうし、
おそらく、その少し後に、選ばなかった1本も欲しくなるでしょう(^o^;
どちらを先に使ってみたいかって感じで、選んでもいいのではないでしょうか。
書込番号:11540255
2点

お返事どうもです。
まだパソコンが使えないので、携帯では長文が打ちにくいので、お一人づつにお返事出来そうに無いですが、ご容赦よろしくお願いします。
FA31はK10D時代から20Dまでは使用していてイイ所も問題点も知ってますなぁ…。
DA★55は確かにAPS‐C機デジタル専用レンズだから興味も有るので、最終的には両方買うんですがネ、どちらを先にすべきか悩んでまうと云う訳なんでなぁ…。
また、キヤノン見送りの話は分からない訳ではないですが、関西圏は風景が面白そうなんで広角端開放時の四隅の画質が残念なEF17‐40の代替レンズが必要なので外せないですな。
ペンタックス単焦点はこのあとDA15もかうつもりですがまずはコノ二本のどちらかを購入したいと考えている訳なんでなぁ…。
書込番号:11540661
0点

スレ主様おはようございますm(__)m
日本が勝った勢いで書かせてもらいます!
DA★55は使ったことがないのですが、FA31。。。最高でしたよ。(^^♪
お借りして少し撮っただけなのですが、素晴らしい描写でした。
参考になるかわかりませんが2枚ほど。
書込番号:11541317
4点

FA31使っていらっしゃった事があるのなら 目先を変えてDA★55で 良いのではないでしょうか?
手放したと言う事は、どこか不満が有ったからだと思いますしね。
書込番号:11541442
1点

キヤノンのEF16-35/2.8L2は期待していたほど良くないと思います。
しかし、ペンタのレンズも、大して良いレンズでもなさそうです。
外見で決めないで、35/2と、50/1.4は如何でしょうと思います。
50/1.4はできればキヤノン、ニコンと同等性能以上の新型が欲しいですが。
と思いますと、シグマも良さそうかも知れません。
書込番号:11541484
1点

こんにちは(^-^*)
確かDA★50−135をお持ちではなかったでしょうか?(記憶違いならごめんなさい)
ですのでFA31と思いましたが、マウント換えされる以前にFA31を持っておられて決めかねるとのことなら、
未体験レンズを先に体験されるのがいいのかな〜と思いました。
お引越し頑張ってくださいませ〜(*^o^*)
書込番号:11541693
1点

すみません。
以前にFA31を持っておられたんですね。
釈迦に説法してしまいました(+_+)。
満足のゆく買い物ができたらいいですね(^^♪
書込番号:11543751
1点

皆さんお返事どうもです。
DA★55が新鮮という事ですかな?
望遠ポートレイト専用レンズと云う事で購入した方がイイのかも知れないですなぁ…。
もう少し考えてみます。うーん。今回はマジに悩んでますなぁ。
書込番号:11543759
0点

今晩わ
>馬鹿なオッサンさん
>望遠ポートレイト専用レンズ
でしたら[FA77mmF1.8 Limited]は如何ですか? (^ー゚从)
http://kakaku.com/item/10504510372/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11544361
1点

遅くなりましたが、ようやく引っ越し大作戦が終わりましたのでお返事いただいた皆さんには改めてお返事したいと思います。
>サル&タヌキさん
二度に渡り、お返事どうもです。
私の現在のラインナップは要するにDA★ズームの三本とDAフィッシュアイズームのみ(プロフをどうかご参考に。)と云う状態でこれからいよいよ単焦点に逝くと云う事になりましたな。
…そうなんですなぁ、FA31F1.9Liは過去に使用していたし、基本はフィルムカメラ用なんでデジタル専用光学設計の大口径望遠単焦点のDA★55F1.2SDMには大変興味があるので悩みまくりましたなぁ…。
キヤノンの広角ズームは昨年まで使用していたEF17-40F4LUSMが個人的に「うーーん。」だった為にその代替レンズになるので今回は後回しには出来ないんですが、FAは後で購入する楽しみとなりそうです。
ありがとうございました。
>LE-8Tさん
こちらも二度に渡るお返事どうもです。
確かに、FAリミテッドシリーズはペンタ単焦点レンズの「最初の一本」としてはもはや「基本」かも知れませんなぁ…。
過去に手放したのはこのレンズに不満があったのではなく、当時、キヤノンに乗換る際に資金が足らなかった為に泣く泣く売却してしまいましたが、結果としてはソレは誤りで今回再びペンタに出戻り、嘗て純正レンズで所有して居たレンズ群はこのFA31を除いて全て買い戻してしまいましたなぁ…。(苦笑)
ありがとうございました。
>タイガーバリーさん
お返事どうもです。
私のメインシステムはキヤノンなんですなぁ。プロフ覗いて下さい。
それにしても、タイガーバリーさんもペンタシステムを購入し、楽しんでおられるようでなによりですなぁ。
割と、キヤノンズームレンズ群は私のシステムと同じですので、一言申し上げると所謂「小三元」はコンプリートせずに広角ズームだけはEF16-35F2.8LUSMにすべきですなぁ。コレは16-35を無料モニターに当選し、二週間テストした結果です。
まぁ、ソレはさて置き、F2以下の単焦点が欲しくて悩んでいる時が一番楽しいというの激しく同意です。(笑)
ありがとうございました。
>安中榛名さん
お返事どうもです。
いずれは、どちらも買う事になると云うのは、正に仰るとおりですなぁ。
DA55は確かに85ミリ換算相当だから、キヤノンのEF85との撮り比べが楽しみなんですがネ、如何せんキヤノンの85ミリは「L」ではないので…。辛いかもですなぁ。
ありがとうございました。
>やむ1さん
お返事どうもです。
そうですか!あなたもDA★55検討中なんですかな?
FA31の方が良いかもしれないんですがネ、今回はDA★55F1.2SDMになりそうなんです。
が、恐らく「幾らも経たない内」にFA31も購入しそうでコワイです。(汗)
ありがとうございました。
>ブルボン先頭さん
二度に渡るお返事どうもです。
そうなんですなぁ、一度FA31を「知ってしまう」とナカナカ他のレンズを単焦点カテゴリー内で優先して購入すべきか本当に悩んでしまうんですなぁ。
それから、釈迦に説法などと、とんでもございませんな。私などマダマダですからなぁ。
ありがとうございました。
>うる星かめらさん
お返事どうもです。
ホォ、EF16-35F2.8LUSMUはそれ程ではないと?
個人的には実機を二週間試し撮りして購入を決めたんですがネ…。
確かに、お勧めの単焦点の二本も好評のようですなぁ。
50ミリF1.4でC/Nのタメが張れるレンズですかな?
キヤノンのは持っていますが、個人的には「ペンタらしい」50ミリの新型大口径が欲しいと思いますなぁ。
ありがとうございました。
>ふぃーね♪さん
お返事どうもです。
やはり未体験レンズに逝くのが面白そうでしょうかね?そうするとしますかねェ…。
引っ越し応援の談、ありがとうございます。お陰さまでようやく終わりましたが、中年の引っ越しはいよいよ「キツイ」ですなぁ。(泣)
ありがとうございました。
>社台マニアさん
お返事どうもです。
FA77ですかな?確かに、嘗ては「購入候補筆頭」のレンズでしたなぁ…。
が、今回はスタンダードの単焦点レンズか、またはEF85F1.8USMに相対する単焦点で、と考えていたのでFA77は少し「長い」んですなぁ…。
トコロで、私はこの度、久々に「関西圏」に来まして今住んでいる所は「宝塚競馬場」とか「宝塚大劇場」の凄く近くなので更に落ち着いたらDA★60-250F4SDM持ってウマを撮りに行こうかと考えていますなぁ。
ありがとうございました。
今回、珍しくドレにすべきか悩みましたが先程、DA★55F1.2SDMとEF16-35F2.8LUSMU注文しました。
助言の数々、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11570841
0点

今晩わ
>馬鹿なオッサンさん
>今住んでいる所は「宝塚競馬場」とか「宝塚大劇場」の凄く近くなので
そうですか (゚▽゚*)ニパッ♪
休みの日は大概関西の開催競馬場に居ますので
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を見つけたら
声をかけて下さい (〃'ω')ヨロ(〃・ω・)シク(o〃_ _ )oデスッ♪
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11570946
2点

16-35/2.8L2が良くないと言ったのは、ニコンの14-24/2.8との比較です。
14-24/2.8は開放から隅まで高い解像(D3X、5D2)しますが、16-35/2.8L2は全然甘いです。
しかも幾ら絞ってもニコン開放の解像に及びません(f/5.6前後は一番解像しますが)。
自分は暇があったら14-24/2.8をゲットするつもりです(勿論キヤノン機用)。
書込番号:11571050
1点

お返事どうもです。
>社台マニアさん
了解です。
「かの地」にて、お見かけする日を楽しみにしております。
DA300F4SDMは、購入検討対象レンズの最終候補でもありますし楽しみにしていますなぁ。
>うる星かめらさん
成程、ニコンの旗艦三大ズームの一つはそれ程に優秀なんですかな?
私は、何故かニコンとオリンパスには全くご縁が無いんですがネ、いつかニコンユーザーになる事が有れば参考にする事にしますな。
06年年末に、K10Dにすべきか、D80にすべきかでかなり悩んでいた頃を思い出しましたなぁ。
書込番号:11571683
0点

私はAFも使いたいですから、キヤノンから同じ高品質なレンズが出るのを待ちたいですが、
待て切れずニコン14-24/2.8を購入した人も多いです。
MFなら普通に使えます。超広角ですから、ピントは適当しても外れは少ないです。
書込番号:11574440
0点

馬鹿なオッサンさん こんばんは
いつぞやは,レンズ選びでお世話になりました。
いよいよFA31復活か! と思っていましたが,
>今回、珍しくドレにすべきか悩みましたが先程、DA★55F1.2SDMとEF16-35F2.8LUSMU注文しました。
何はともあれ,DA★55の購入,おめでとうございます。
>が、恐らく「幾らも経たない内」にFA31も購入しそうでコワイです。(汗)
楽しみにお待ちしております(^^♪
ちなみに,私は相変わらずFA31がつけっぱなし状態になってしまい,(金欠も重なって)次のレンズ購入欲が失せています。
でも,DA★には興味津々です。
DA★55の様子も報告してくださいね。
書込番号:11578598
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
こんにちは、今日K-7が届いたのですが、ちょっと気になる事がありましたので
みなさんのご意見をお聞かせください。
先程、ふと、ファームウェアのバージョン確認しましたら…
ver1.00…と表示されました。もちろんファームアップしましたが…
ここで気になる事が一つ。
これ、購入時は全部ver1.00なんでしょうか?
K-7も既に発売から一年余り… 普通最新のファームウェアが入ってるのでは?…と、
それともこの機体が製造から時間が経っている…とかでしょうか?
製品番号は36202** 製造はフィリピンですが…
最近購入された方はどうだったんでしょうか?
よろしければ、みなさんの購入時期と初期バージョンなど教えていただけると幸いです。
問題なく動作すればどうでもいい事ではありますが、少し気になるので質問させていただきました。
1点

ああっ! ^^;
すいません、以前にも同様の内容で質問がされていました。
よく前スレ確認せずに質問してしまいました。
書込番号:11570691
0点

未確認ですけど、K-7で、出荷時にファームウェアがバージョンアップされているのは、
Limited Silverだけじゃないでしょうか(FA Limitedでレンズ補正が使えるように)。
書込番号:11570836
1点

今晩わ
>ぷろぽり酢さん
>初期バージョンなど教えていただけると幸いです
発売日に買って1年経ったものの未だに(ver1.01)の者です (。-ω-)ァァ
皆さんは(ver1.03)にされてますが、(ver1.01)でも僕は十分使えてますよ・・・ (-公-;)ムムッ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11570860
0点

akira.512bbさん、 社台マニアさんレスありがとうございます。
質問直後に検索したら同じ質問がありました、お恥ずかしい^^;
>akira.512bbさん
Limited Silverのことは殆ど眼中になかったもので、
しかも、最新=中身も最新…と思い込んでいましたので、確認した時にあれれ?って思ってしまったんですよ^^;
>社台マニアさん
ファームアップは任意ですしねぇ^^;
不都合なければそれでも… とは思いますけど。
個人的にはやはり最新のファームに… と思います。
書込番号:11570961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





