
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2010年6月2日 02:24 |
![]() ![]() |
447 | 81 | 2010年6月2日 01:11 |
![]() |
1 | 8 | 2010年5月31日 18:03 |
![]() |
9 | 2 | 2010年5月27日 13:58 |
![]() ![]() |
208 | 25 | 2010年5月26日 05:57 |
![]() ![]() |
54 | 22 | 2010年5月25日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
先週通販にて購入しました。
カメラの質感や小気味よいシャッター音などとても満足していて、
届いたその日から愛着を持って使用しています。
ひとつ気になった事で質問をさせて頂きたいのですが、
MENUボタンが隣のINFOボタンと比べて少し陥没?していて、
時々押しにくさを感じて爪で押さなければいけないような事が多々あります。
近所にデモ機などが置いてあるお店がないので比べる事ができず、
こちらで質問をさせて頂きたいのですが、
みなさんのも同じようにMENUボタンは少し陥没気味になってますでしょうか。
1点

ヤマモトムサイさん、こんばんは。
発売日購入組みですが、私のも同じようにちょっと低いですね。
MENUを誤って押しちゃわないように、わざとそうなってるとかあるのかも知れませんね。
書込番号:11439127
0点


暗闇でも指先の感触だけで判別できる工夫ではなかろうかと。
書込番号:11439984
1点

こんばんは(*^_^*)
発売日購入です。 やはり少し低いです。
よく見たら露出補正ボタンとISOボタンも高さが違うような…
手触りで分かるよう区別してあるのかもしれないですね(*^_^*)
でも、今まで1年気づかず使ってました…(^_^;)
書込番号:11440129
0点

みなさん、レスありがとうございます。
個体差や不具合ではないという事が分かり感謝しています。
しかし本当にこれが指の感触だけで分かるように設計されているのであれば、
カタログにも載っていない裏スペックとして設計者の努力を褒め称えたいくらいですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:11440550
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
現在、2ヶ月の娘の育児に奮闘中の新米ママです。
待望の子供を授かり日々の成長記録を現在はCaplio R7と言うコンパクトカメラで撮影していました。
休日は主人がニコンのデジイチで娘を撮ってくれるのですが、当然と言えば当然ですがデジイチで撮った写真の方が綺麗に見えます。
R7だけ使っていた時はそんなに気になら無かったのですが、比べてしまえばデジイチは凄いんだと感心してしまいました。
それからは主人のデジイチを借りて撮るようになったのですが、私には少し重すぎるようでもう少し軽い自分用のデジイチが欲しくなりました。
最初はニコンのデジイチ(D5000、D3000)を量販店に見に行ったのですが、いま一つ持った感じが馴染めませんでした。
そんな中、偶然手に取ったK-7がとっても持ちやすく大きさも手頃で気に入ってしまいました。
ただ、K-7はペンタックスの最上位機種ですし私の様な初心者が使える物なのかという思いと、ニコンのデジイチとレンズが有るのにK-7を買うのは勿体ないのではと言う思いが有って現在、購入を躊躇しています。
私の様な場合は、やはり初心者向けのニコンのデジイチを買う方が良いのか、もしくはK-7を思い切って買った方が良いかアドバイスを頂きたいと思います。
一応、予算は12万程度までは用意できます。
良きアドバイスを御願い致します。
6点

こんばんは。
実際にお手にとって、気に入られた機種(K-7)でよろしいかと思いますよ。
これに、純正のDA35mmのマクロレンズとか付けると面白そうですね。
書込番号:11421130
10点

こんばんは
手に馴染むカメラを持つのは、良い選択だと思います。
ニコンの機種から選ぶと、同じFマウントなので旦那さんの所有するレンズを
使える利点もあります。
書込番号:11421146
4点

>偶然手に取ったK-7がとっても持ちやすく大きさも手頃で気に入ってしまいました。
じゃったらK−7がベストの選択じゃなかろうかの。
シグマの30mmF1.4と組み合わせて使ってみたらどうじゃろ。
書込番号:11421163
7点

こんばんは
K-7もいい選択だと思いますが、
ニコンボディーとレンズがあるのでしたら
相互に使いまわせるほうが合理的ですし、
なんとなく円満な感じがします。
手持ちレンズかどんなものかわかりませんが、
モーター内蔵レンズでなければD90を。
書込番号:11421165
6点

育児奮闘中 新人ママさん
K-xは、持ってみましたか?
子供を撮る場合は、カメラ本体よりレンズが重要に成りますのでレンズに予算を使った方が良いですよ。
私のお勧めは、K-x WズームとDA 35mm F2.8 Macro LimitedかFA35mmF2ALですね。
K-7に比べてK-xは軽いのでお出かけの時お子さんの荷物と一緒に持ち運べますよ。
書込番号:11421206
7点

K-7は軽いので女性にも優しいですよね。
ペンタックスを買われお子様を撮られるのでしたら少し予算オーバーになるでしょうが中古でも探されてFA43mmLimted等がよろしいのではないでしょうか。
明るい単焦点レンズならノーフラッシュで室内で撮れるので赤ちゃんにも良いですよ。
書込番号:11421227
6点

育児奮闘中 新人ママさん、こんばんは
初心者でも写真の仕組みや撮り方をちょっと勉強する気があれば
入門機でも中級機でも上級機でも全く問題ありません。
自分が意図する写真にするために設定をやりやすいのが一眼です。
この意味では入門機より上級機種の方が使いやすいですよ。
一眼は全てカメラにお任せで撮るのはちょっともったいないです。
ようはやる気次第です。
といっても気構える必要はなく、楽しみながら少しずつでも
写真のことを勉強していきたいという気持ちがあればOKと思います。
偉そうに書いてしまいましたが、僕も初心者です。
初一眼でK-7買って大満足してます。
手になじむことと気に入った機種を使うことってかなり重要ですよ。
ただし、K-7は高感度性能はあんまり良くないので
そこを重要視するなら旦那さんと同じニコンのD90かD5000をお勧めします。
レンズも共有できますしね。
書込番号:11421277
4点

わざわざ旦那さんがニコン使っているのに、別マウントにすることもないと思うんですけどね。
D90あたりがお勧めなんですけど、その方が、新しいレンズなんか買うときにも、旦那さんに
も相談しやすいと思うし、自分も使うことになるだろうから、真剣に相談乗ってくれそうだし。
気に入ってしまったら仕方ないかもだけど、一度気持ちをクリアにして、D90あたりを手に持
って見るのはいかがですか。
書込番号:11421393
8点

K-7の板なので、K-7を推したいところなのですが。。。
すでにニコンがあるのならば、軽めのニコンを購入するほうが良いと思います。
デジイチはやっぱりレンズ性能に左右されるので、すでにあるニコンでレンズのバリエーションを増やしていったほうが、良いかと思います。
とはいえ、やっぱK-7は小さめで剛性感があり、良いカメラです。
書込番号:11421518
7点

育児奮闘中 新人ママこんばんは、
旦那さんと一緒に取る機械が多いのであれば、ニコンが経済的でしょうが、育児奮闘中 新人ママさんが、K-7を気にっているのであれば、自分も愛用しているK-7は、とってもいいカメラですのでお勧めします。
兄のニコンD300を使ったりしますが、K-7の方が操作性が簡単で経済的にも、ボディー・レンズもニコンに比べるお手軽で、楽しめまよ。
予算12万でしたら
カメラ
PENTAX K-7 ボディー
約85,000円位
レンズ
TAMRON
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
約35,000円位
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/index.html
ちなみに、自分は気楽に写真を撮りに行く時は、このセットで行きます。
書込番号:11421534
4点

気に入ったカメラを使うというのは大切なことだと思います。ご主人がどのようなレンズを持っているのかわかりませんが、焦点距離があまりかぶらないようなものならK-7を使うのもいいのではないでしょうか。
お子さんを撮るならK-7にDA35 Macro Limitedというレンズを組み合わせると便利かもしれません。単焦点ですのでズームはできませんが、マクロレンズということだけあって、通常のズームレンズよりも近くが簡単に撮影できますよ。また、標準ズームレンズよりも明るいですのでノーフラッシュでもある程度撮影が可能です。DA35との組み合わせなら重量も軽くてすみます。
接写をそれほど重要視しないなら他のLimitedレンズを組み合わせるのも手でしょう。Limitedレンズはペンタックスらしいラインナップですので、K-7を使う理由として十分だと思います。
当然、キットレンズのままでも十分楽しめると思いますよ。
書込番号:11421567
3点

この時期に入って、各社ともども 色々なアプローチ合戦が出てきました。
激戦区である、デジカメ市場。
各社とも色々考えているようですね。
下手すると、腰の重いPENTAX HOYAでも、なんぞ発表するかも知れませんね。
PANAにしても、ここに来て キャッシュ・バックを初めましたょ。
良い買い物を どうぞ。
書込番号:11421758
3点

K-7ボディ:81,000円
FA35mm F2:38,000円
または
TAMRON 17-50mm F2.8(A16):28,000円
をオススメします。
私も我が子を撮るためにデジイチを始めました(当初はK100D)
室内での撮影が多く、明るいレンズは重宝してます。
FA35mmはキットレンズの次に購入したのですが
目から鱗が落ちる感じでした。
単焦点レンズの凄さを思い知ったレンズです。
また、カリっと写らず、優しい感じで写る気がしますので
子どもを撮るには最適なレンズかと思います。
ズームなら明るいのに安いTAMRONのA16かな?
(こちらは持ってませんが・・・)
PENTAXは何か写真に雰囲気がある気がするので
気に入っています。
書込番号:11421828
4点

皆さん、沢山のアドバイス有り難うございます。
短時間でこんなに沢山レスを頂けて感激しています。
皆様からのレスを拝見していますと手に馴染む物を買う方が良いと言う方とニコンのD90を薦められる方と大体2分されるようですね。
ニコンのカメラを買うのが良いと言うのは私ももっともなアドバイスだと思います。
ただ、主人の所有しているレンズは大きく重い物が多く、私が扱うのには思いと言う事も有って気を使ってしまいます。
ニコンはペンタックスに比べて大きいレンズが多いのでしょうか?
K-7は持った時、本当に持ちやすく手に自然に収まる感じがして、主人がニコンのデジイチを持っていなかったら、迷わず購入したと思います。
実は主人にはデジイチを購入前提で見に行ったとは言っていますが、K-7を買いたいとは未だ言っていないです。
主人は独身時代のフィルムカメラの時からニコンを使っている人で、何となく他のメーカーのカメラを買いたいとは言いづらい事も有ります。
レンズをペンタックス用に買わなければならないと言う不経済な面も有りますし。
取り敢えず今日、朝にでも主人にK-7の購入を思い切って切り出してみるつもりです
主人が使っているカメラとレンズは下記の通りです。
カメラ: D300 D700
レンズ:AF-S 14-24mm F2.8 , AF-S24-70mmF2.8, AF-S70-200mmF2.8,
AF-S DX18-70mmF3.5-4.5, AF-S VR 70-300F4.5-5.6
AF 24mmF2.8 , AF35mmF2, AF-S Micro 60mmF2.8
他にニコン以外のレンズでSIGMA 50mmF1.4, Tokina12-24mmF4, Tamron SP90mmF2.8を所有しています(レンズの表記を見て書き込んでいるので間違っているかもしれないです。)
もしK−7の購入を残念してニコンのデジイチを買うとすれば主人の機材を私が使うには、こうすれば使いやすい等のアドバイスも頂ければ嬉しいです。
宜しく御願い致します。
書込番号:11421898
3点

「ニコンはペンタックスに比べて大きいレンズが多いのでしょうか?」
ペンタックスの方は、ボディー内手振れ補正と、APS-Cサイズなので、コンパクトで軽量です。レンズの種類はニコンが多いですが、ペンタックスは、過去の全てのレンズが使えます。(マウントアダプターが必要ですが・・・)
「K-7は持った時、本当に持ちやすく手に自然に収まる感じがして、主人がニコンのデジイチを持っていなかったら、迷わず購入したと思います。」
自分も、グリップのフィット感は過去のデジイチの中では一番ですねぇ・・・撮影していっても疲れません。
「実は主人にはデジイチを購入前提で見に行ったとは言っていますが、K-7を買いたいとは未だ言っていないです。
主人は独身時代のフィルムカメラの時からニコンを使っている人で、何となく他のメーカーのカメラを買いたいとは言いづらい事も有ります。
レンズをペンタックス用に買わなければならないと言う不経済な面も有りますし。
取り敢えず今日、朝にでも主人にK-7の購入を思い切って切り出してみるつもりです」
フィルム時代からの、カメラ好きのご主人でしたら、カメラについての不満と希望を相談して一緒に選んでみてはいかがですか。
どちらにしても、夫婦で、今しかない、かわいいお子さんの、成長の写真を撮って幸せに・・・。
書込番号:11422024
4点

こんばんは。
悩ましい問題ですね。
私はペンタックスのFA 43mm Limitedというレンズが好きです。
このレンズで赤ちゃんを撮ると可愛く写るんですよねぇ。
機種は違いますが、甥っ子を撮った時のものをUPします。
軽くて小さくて見た目もいいレンズです。
ただ、レンズに私のウデがついていっていませんが。
F4にまで絞ればよかった…orz
書込番号:11422126
4点

こんばんは。
デジイチ初心者のあゆむのすけと申します。
現在2児(2歳と3歳)のパパです。
僕は今年1月にデジイチ(K-xダブルズームキット+FA35)を購入しました。
購入後はコンパクトデジカメは全く使用しなくなりました・・・
デジイチ、楽しいですよ!
さて、質問の件ですが、レンズをたくさんお持ちですので、本来ならニコンのカメラをお勧めしたいところです。
室内の子ども撮影に良さそうなレンズ(AF35mmF2、SIGMA50mmF1.4などの単焦点やF2.8のズームなど)もたくさんありますし・・・
しかし・・・
ママさんは普段子どもといつも一緒にいて、たくさん写真を撮るでしょうから、やはり自分の使いやすい&愛せる道具を選ぶのが一番だと思います。
そういう意味では、予算にも余裕があるようですし、ご主人さんがペンタックスのカメラを購入する事に抵抗がなければ、K-7で決まりだと思います。
上級機種だから初心者には向かないということはないと思います。むしろ使いやすいと思いますよ。
K-7を購入するならレンズが必ず必要ですが、室内の子ども撮影なら、焦点距離30〜50mm程度でF2以下の明るいレンズが絶対にお勧めです!
僕も使っているFA35mm F2 ALをお勧めしておきます。値段もお手ごろ、軽いし、使いやすいですよ〜。写りは◎です!
K-7ボディのみ+FA35なら予算内に収まります。
しかし、ズームがないと不便と感じることもあるでしょうから(特に外での撮影)、K-7レンズキット+FA35がいいのではないでしょうか(少し予算オーバーですが)。
以下は蛇足ですが・・・
ペンタックスで良いならK-xという選択肢もありますよ。
ダブルズームキットならレンズが2本付いてもK-7よりかなり安くなります。
カラーバリエーションが豊富で、見た目にも愛着が持てますし、コンパクトで軽いです。ママさんにお勧めですよ。
高感度に強く、室内撮影に向いてますし。
個人的にはK-xダブルズームキット+FA35がおすすめです。
子ども撮影ならそれ以上レンズを増やす必要もありませんし、10万以内で収まります。
(K-7を気に入っているようですので、本当に蛇足ですが・・・)
いずれにしても、いい買い物ができるといいですね。
子どもさんの写真、いっぱい撮ってあげて下さい。
長文失礼しました。おやすみなさい。
書込番号:11422127
7点

育児奮闘中 新人ママ さん こんばんは。
>最初はニコンのデジイチ(D5000、D3000)を量販店に見に行った・・・・。
>偶然手に取ったK-7がとっても持ちやすく大きさも手頃で気に入ってしまいました。
大きな間違いを指摘させていただくと、k-7は、腐っても鯛だということです。(腐ってはいませんけどね。)
>5000・D3000と比較するならk-xでしょう。 比較するなら最低でもD300です。
ハッキリ言うと土俵が違うんですよ。
k-7のスペックでキヤノンやニコンで発売されたら、絶対こんなクズ値では発売されないでしょう。
値段に惑わされていませんか?
おいらは、D200.D300・D3(フルサイズ)を持つと同時に、k-7の愛用者でもでもあります。
おまけに、ニコンの看板レンズも(f2.8レンズ)自慢ではありませんが、何本か持っています。
早い話が、ニコンには軽く100万以上投資しています。
ここで言いたいことは、吐き出された絵は「第3には違いが解らない」と言うことです。
勿論、撮影した本人は記憶がありますので、当然どれがどれかは覚えています・・・がそんなもんです。
私の結論を言うと、お金に糸目をつけずに良い物が欲しいならニコンに逝きなさい。
しかし、『安くてよい物が欲しいならペンタックス!』と覚えましょう。
私の経験談です。
書込番号:11422215
9点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
質問ですが…今はキャノンのD40を使ってます。そこで題名通り読み込み速度はSDカードになってますがコンパクトフラッシュと比べでかわりわありませんか?使ってる方に聞くのが早いと思い質問しました。連写や画像の大きさに関係なく。大体で結構です。お願いします。
1点

shouji38さん、こんばんは。
比べるSDとCFにも寄りますが、
どちらも最高速のものとすると、CFの方が有利ですね。
でも、それがK-7での撮影に影響があるようなものではありません。
PCに取り込む際に、多少影響はあると思いますが、
SDもSDHC/Class6以上のものを選択すれば、苦になるものでもないでしょう。
書込番号:11429498
0点

ありがとうございます。買い替える準備で色々検索してます。助かりました。
書込番号:11429681
0点

ちなみに、SDカードもSDHCの次の規格、SDXCというものが出始めています。
K-7が今後ファーム等で対応できるのかどうかは?ですが、
SDカードも頭打ちじゃなく進化していますので、
メモリについては、あまり気にされなくてもいいと思いますよ。
SDカードの規格自体、東芝やパナ等、大企業が支えていますからね。
書込番号:11430286
0点

shouji38さん
コンパクトフラッシュのほうが読み込み速度がたしかに速い製品が多くありますがカメラ本体の書き込みスピードが
コンパクトフラッシュの高性能の物の読み込みスピードほど速くないので速いタイプのSDカードであればあまり変わらないと思います
それからPCに取り込む場合PC側の環境のほうが取り込みスピードに与える影響が大きいと思います
USB3.0がこれから普及すれば早く取り込みも可能かと思いますが、USB2.0だとメモリーカードのスピードのほうが速くても
USB2.0の取り込みスピードは限界があるのでそんなに変わらないのではないでしょうか
PCの環境がFireWire、やIEEE 1394接続であった場合コンパクトフラッシュ以外のカード対応の商品を私は知りません(知らないだけかも)
書込番号:11431333
0点

餃子定食さん
>USB2.0だと
いや...一応訂正いれときますが、2.0は理論上は480Mbpsも出ます。
(これだからIEEE1394が駆逐されつつあるんですね、iPodもUSB2.0だけになっちゃった)
これはどんな数字かというと、シリアルATA 2.0の300Mbpsを超える速度です。
つまり
USB3.0のカードリーダー作って、すごいSDカードをつくっても、中で接続されてるHDDのほうが追いつかない
という事が起きる可能性が有ります(理論通りの最高速度数値が出たとすれば)
書込番号:11431367
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
理論値の話より現時点で一般的に買える商品での比較をしたほうが良いと思いますけれども
IEEE 1394接続のカード読み込み装置より速いUSB2.0接続のカード読み込み装置を知りません
書込番号:11431473
0点

皆様
色々教えてもらいありがとうございます。私のPCは自作ですのでUSB3.0に対応してます。ただ私は鳥を撮りに行くのが多いので今のコンパクトフラッシュで私てきには平気です。ただ最近こちらの機種が気になりましたがSDってどんな感じかなと思い質問しました。PCの編集や読み込みはあまり気にしてません。
書込番号:11433738
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K7商品パンフの9ページ目にヘルメットをかぶった外人さんびしょ濡れのK7を持ってる写真がありますが、この人が使ってる赤いリュック?のブランド名をご存知の方教えて下さい。
2点

あれはリュックではなくライフジャケットだと思いますよ。
メーカーは分かりません^^;
書込番号:11413882
7点

White Momijiさん
あっ、てっきりリュックかと。。ご指摘有難うございます。
書込番号:11414725
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
現在7DとD300sで迷ってます。
予算的にK-7は魅力的なのですが一つだけ引っかかる部分があるので質問させて下さい。
この機種の素子はサムスン製っていうのは本当ですか?
1点

ありがとうございます。
下位機種のK-Xでしたっけ?
あれは確かソニー製ですよね?
別にソニーが好きな訳ではありませんけど、素子っていうのはモデルチェンジしない限り変わりませんよね?
レンズと並んで重要だと思う素子がサムスンではちょっと買う気がしないので
書込番号:11395495
3点

K-xのセンサーはソニンですよ。
ソニンはAV機器メーカであると同時に半導体メーカですからセンサー技術には定評があります。
D300sもソニンですよ。
ニコンのほとんどのカメラとαの全カメラとペンタの一部のカメラがソニンのセンサーを使っています。
キヤノソはキャノソのセンサー。
オリソパスはパナンニックのセンサーを使ってます。
K-7の心臓部は朝鮮製です。
書込番号:11395508
6点

わざわざどうもありがとうございます。
K-7はよくできたカメラな感じがしましたけど中身で幻滅しました。
余計な質問ですけど他社の中にもサムスンの素子とか使ってるカメラありますか?
この機種だけですか?
サムスンとか使ってる機種は最優先でハズしたいので教えて下さい。
書込番号:11395531
2点

現行機ではNX10を含むサムスンのカメラと、ペンタのK-7くらいでしょうか。
ペンタのK-20もサムスンの心臓という情報もありますが興味がないので詳細は他の方に任せます。
書込番号:11395550
0点

67ULoveさん、
>朝鮮のセンサーですよ。
>K-7の心臓部は朝鮮製です。
変な誤解を招くような書き方は関心しないですね。
朝鮮と書くと現在の社会通念上では北朝鮮の事になりますよ。
韓国製とハッキリと書いた方が賢明だと思いますが。
書込番号:11395555
39点

何度もありがとうございました。
7DかD300sのどちらかにしようと思います。
真面目な造りのカメラだと思ったのに素子がサムスンではどう贔屓目に見てもいただけません。
どうもありがとうございました。
書込番号:11395557
3点

>K-7はよくできたカメラな感じがしましたけど中身で幻滅しました。
サムスンって、現在では世界有数の半導体メーカーですよ。
ものによっては世界一の部門やシェアもあります。
あまり生産国だけで判断するのはね。(-_-;)
ただ、国内製品をつかって自国の景気回復に少しでも寄与したいというような愛国心からなら良いのかも?
書込番号:11395561
23点

みやたくさんはできれば7Dの方の板でアドバイスお願いしたいです。
北でも南でもどっちにしろパスなので。
これにてこちらの板は終了とさせていただきます。
書込番号:11395564
2点

>現在7DとD300sで迷ってます。
どうでもいいようなものですが、7Dのセンサーはキヤノン製で、K-7のはサムスン製では?
書込番号:11395632
1点

>ソニンはAV機器メーカであると同時に半導体メーカですからセンサー技術には定評があります。
このスレはいろいろと、小芝居をしているように見えますが(マッチポンプ?)それは置いといて、
サムスンも半導体メーカのようですよ。しかもかなり規模の大きい会社みたいですね。
書込番号:11395653
12点

四川飯店さん
確かソニーの大画面液晶テレビの液晶はサムソン製だったはずです。
その主な理由はコストです。
ただし、その液晶を使ってソフト面でソニー独自の技術を生み出しているようです。
問題は素材としての液晶やセンサーをどのようにソフトで使いこなすかということなのではないでしょうか。
その意味ではK−7は画期的な機能と性能、特に色出しは素晴らしいと思います。
色出しについてはこのクチコミ掲示板での数多い投稿写真が証明してくれると思います。
もしあなたがソニーの液晶テレビを持っているようでしたら、ペンタックスK−7も全く問題ないはずです。
何といってもペンタックスK−7はこの高性能でこの低価格ですから。
書込番号:11396965
24点

サムスン製で何が心配なのかわかりません。個人の嗜好もあるので押し付けはしませんが、サムスンは世界的な半導体企業で日本製が押されてるくらいです。品質は問題ないと思いますし、はっきり言って偏見かと。いいカメラですよ。私は40DとK7を使って満足してます。以上余計なお世話でした。
書込番号:11397024
29点

K-7を押し売りはしませんが・・・。参考までに。
私は素直にいいカメラだと思います。
一眼レフユーザーがなるほどと思う機能でかつお手頃価格。
堅牢ボディで女性にもやさしいサイズです。
まあ、最終的に機種を決めるのは自分自身になりますので、カメラ店やショールームなどに
行って納得いくまで触って触って触って、長く使えるカメラをお求めになってください。
添付画像→左:DA35mmMACRO、中:DA35mmMACRO、右:DA10-17mm(本日発注しました)
書込番号:11398030
3点

四川飯店さんこんばんは。
韓国製品に対する偏見があるように見えますが。
確かに以前はひどい製品を安く売っていたイメージがありました。
わたしは小さなメーカー(技術には自信をもっておりますが)に勤めておりますが、
画期的な製品を販売するようになり日本の企業にも売り込みましたが、実績が無いことを
理由に購入しない会社もありました。
韓国の企業はそのような偏見もなく良い物は良いと評価してくれます。
なぜでしょうか?
実は、技術顧問は日本人ということが多いのです(中には偏見を持っている日本人もいる)
おわかりいただけたでしょうか?
韓国製でも良い物は良いのです。
日本のメーカーが購入しているということは、日本のメーカーの品質を満たしているという
ことです。
物が悪ければ購入することはありません。
書込番号:11398198
11点

もうスレ主さんは見ていないでしょうが、
現在の電子機器の全てに半導体が採用されています。
半導体市場の大半は台湾製や韓国製が主流になっています。
PCで言えばCPUとHDD以外の半導体は台湾や韓国製の
パーツで出来ていると言っても過言でない位に見えない場所に
使われています。
表面なんていくらでも取り繕う事ができますからね。
キヤノンもニコンも此れに漏れず同じです。
現状気付かないだけであってコスト面から考えると純日本製
は有り得ないですね。
K-7を全てのパーツを日本製にして組み立ても日本にすると
倍の金額でも購入は不可能でしょうね。
韓国製のパーツや台湾青製のパーツを排除したら電子機器含め
家電も車も何もかも購入は出来ないでしょうね。
安く成れば成程日本以外の部品を使い海外での組み立てに
なりますからね。
スレ主さんは文明生活は出来ないでしょう。
書込番号:11398664
6点

スレ主さんはとっくに向こうの方に言ってるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/#11395752
ところで、スレ主さんのクチコミ一覧が表示されないのはどうしてでしょう?。
書込番号:11398720
2点

センサーのメーカーだけでカメラの良し悪し決めるなんて
愚かとしか言い様がないと思います。そのセンサーが過去に
使われていて悪評があるのならともかく、K−7に搭載するまで
実際の性能が良く分からなかったものをダメに決まってると
決め付けるのはいかがなものかと。というよりもったいないです。
あるおいしいものがあって食べたことがないのにまずそうだから
パスって言ってるようなものです。K−7はいいカメラです。
この前も知床にお供させましたが、明暗差の大きい晴天の大自然を
見事に描いてくれていました。別にセンサーのメーカーはどこでも
いいんです。いい描写をしてくれさえすれば。ノイズが多いと
散々こきおろされたものですが、低感度下の描写はすばらしいもの
があります。変なたとえですが、こだわりのある焼肉屋は産地に
こだわらずそのとき一番いい肉を仕入れるといいます。サムスンを
選んだのはそういうような事だったんじゃないでしょうか。
スレ主が居ようが居まいがカメラの名誉のために書き込みさせて
もらいました。完全に釣られましたね。お騒がせしました。
書込番号:11399177
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
はじめまして!buromと申します。K-7をやっと購入致しました!
最初はC社やN社のカメラを、購入予定だったのですが。K-7に握った感じがとても良く、周囲(店員さんや知人)の反対を押し切って、購入致しました!そこで!先輩方に、質問ですが。レンズを購入予定ですが、色々と迷っています。ズバリ!お勧めのレンズを、教え頂けないでしょうか?主にスナップ写真を撮っております。予算は、100,000円以内です。
超!初心者ですが、宜しくお願い致します。
後、パソコンが壊れてしまい携帯からの書き込みです。読みにくいと思います。申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。m(_ _)m
4点

buromさん こんにちは
単焦点レンズであれば、Limited系のレンズが使いやすいかと思いますよ〜!
ズームであれば、tamron17-50mmF2.8やsigma18-50mmF2.8なんかが良いような。
いずれsigmaから17-50mmF2.8OSHSMが出ますが、レンズ内手振れ補正が付いて
いるので少し値段が高めになるかと〜。
また、sigma17-70mmやDA17-70mmというのも良いように思います。
また1本で何でも済ませたいと言う事であれば、高倍率ズームのtamron18-250mm
など、広角域から望遠域まで対応でき、楽だと思います〜!!
予算などの書き込みがあればより良い書き込みがあるのではと思います〜!
書込番号:11401465
5点

悪いことは云いません、「FA31mm F1.8 Limited」お勧めはこれです。
「ズームできねーじゃん」と思われたら、足で稼いでみてください。
きっとご満足していただけるかと。
書込番号:11401509
10点

周囲の反対を押し切ってまでとは…すばらしいセンスの持ち主ですね!
画質も携帯性も質感も重視するならお薦めはFA43mmです。
スナップにはこれ以上のものはないと断言しましょう。
明るめなレンズなので夜でも屋内でも頼りになります♪
DA21mmと組み合わせればもう最強ですよ〜
ズームは気軽に持ち出せないのでスナップには不向きだと思います。
書込番号:11401519
4点

こんにちは。
予算10万円ありスナップ用のレンズでしたらFA31mm Limited が一番良いのではないでしょうか。
書込番号:11401523
10点

C'mell に恋してさん様
ご返事して頂まして、有り難うございます。m(_ _)m
リミテッド!格好いいですよね!予算は、100,000円以内です。
最初は、ペンタックス純正で行きたいと思っています。
初めてお答え頂いた方が、C'mell に恋してさん様で感激しております!作品も拝見させて、頂いております!
書込番号:11401533
2点

akira.512bb様
ken-san様
FA31mm F1.8 Limited!
格好いい!(カタログ見ております!)
南極1号様
ご返事有り難うございます!
>周囲の反対を押し切って
K-7に!引き寄せられてしまいました!
自分もFA43mmは、購入を考えておりました。
上司に!見つかってしまいました!(お昼休みが終わってました!)
(-.-;)
仕事が終わりましたら、ご返事をします!
(^_^)v
書込番号:11401633
0点

buromさん こんにちは
>初めてお答え頂いた方が、C'mell に恋してさん様で感激しております!
作品も拝見させて、頂いております!
このような書き込みをして頂き嬉しく思います〜!
ファン登録させていただきました!!
>リミテッド!格好いいですよね!予算は、100,000円以内です。
最初は、ペンタックス純正で行きたいと思っています。
pentaxらしいというレンズと言えば、やはりLimited系になるかと思いますが
1本でという事であれば、FA31mmやDA35mmが使いやすいかと思います〜。
DA35mmはF2.8と決して明るいレンズではないですが、接写も強いですし
楽しい1本かと思います〜(笑)
2本でと言うのであれば、DA21mm+FA43mmかDA40mmというのも良いのではと
思います。
または広角域に重点をおけば、DA15mm+DA35mmというのも使いやすいかと
中望遠系に重点を置くと、DA21mm+DA70mmというのもありではと思います。
ズームも併用するのであれば、DA15mm+DA17-70mmと言うのが守備範囲が
広めで良いような気もします〜!
FA43mmの購入も考えておられたようですので、画角的に使いやすいかなと
思うのは、DA21+FA43mmでしょうか・・・。
後は、キットレンズの18mmよりも広角域が欲しいと思っておられるのであれば
DA21mmでなくDA15mmの方が幸せになれるかと思います〜!
今週引越しする予定ですので、しばらく書き込みできない事になると思いますのが
これからも宜しくお願いします〜!
書込番号:11401784
1点

buromさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます!!
ご自身が持った感じも含めて気に入って購入された機種です、
それがburomさんにとっていい選択だったのだと思いますよ。
これからK-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
主にスナップ写真で予算は10万とのこと、
ボディへの書き込み、まだレンズは何もお持ちではないということでしょうか?
DA★55mmなんて如何でしょうか。比較的コンパクトでSDMのスムーズで静かななAF。
そしてDA★ってことで、K-7と防塵防滴セットの完成です。
F1.4の明るいレンズなので、多少暗いところでの撮影にも威力を発揮します。
価格最安値で6.3万程度、安いレンズであればもう1本いけると思います。
例えば、今ではかなり安くなった評判のいいレンズDA16-45mmF4等。
buromさんがこれまで他のカメラ(コンデジや携帯・フィルムなど)で
撮った写真の焦点距離がわかりましたら、
それに近い単焦点から始めてみるのがいいと思いますよ。
ズームレンズであれば、DA★16-50mmとかも予算内ギリギリでいけそうですね。
書込番号:11401825
1点

buromさん はじめまして
K-7購入おめでとうございます。
本当に羨ましい限りです!!
K20D使いですがお勧めはやはりFA31Limited。
せっかくのPENTAXでこのレンズを使わない手はないと思えるほどです。
書込番号:11402030
3点

\100,000で純正希望でしたら、
1本はDA17-70mm。
もう1本は…
・FA43mm Limited
・DA35mm MACRO Limited
・DA★55mm
スナップだとFA43mmって感じがしますが、寄れるDA35mmも楽しそうです。
いずれにしろ、悩ましい問題ですねw
あ、キットレンズ+FA31mmっててもあるのかぁ。
書込番号:11402131
1点

K7の魅力に取り付かれたのは私も十分に理解できます。私も先月ユーザーになりました。レンズ選択にかなり迷い、このサイトで諸先輩方々のアドバイスをいただきました。
私はキヤノンマウントに望遠を任せ、K7は単焦点と決め、ボディと同時にDA21、DA35MACROを購入しました。その後GW前後にスナップ風景・花・子供・動物などを撮影してK7の魔力に引き込まれてます。
そんなおり、もう少し広角と望遠がほしくなり、DA10*17、DA100MACRO WRを昨日予約手配した次第です(これで打ち止めです)。 ズームレンズにすれば2本で済む焦点距離ですが、リミテッド系のコンパクトで発色性とキレの良さには脱帽納得です。後悔はしないと思います。
長々と失礼しました。
素敵な写真を楽しんでください。
書込番号:11402237
2点

てつぷさん・タイガーバリーさん・やむ1さん・深谷 健之進さん・C'mell に恋してさん、ご返事頂き有り難う御座います!
参考になりました!
FA43mmF1.9LimitedとDA21mmF3.2AL Limitedの組み合わせを購入する事に、致しました。
本当に!沢山のご意見を頂きまして、有り難う御座いました!m(_ _)m
でも、FA31 Limitedも欲しいな〜!(^_^;)
書込番号:11402394
4点

超初心者の質問に教え頂き、有り難う御座いました。m(_ _)m
また!質問すると思います。その時は、宜しくお願い致します!(^_^)v
書込番号:11402434
2点

解決済みになっちゃってますが。
今回、FA43とDA21ならば、次は、FA77mm にしましょう。
最後にFA31ですかね。
屋外でのレンズ交換もカメラのマウント面を上に向けて放置したりしない限り、
ごみの影響は少ないと思います。手ばやくできるのがもちろんよいのですが。
ちなみに、屋外でバンバンレンズ交換していますが、ごみの影響は
ほとんど経験ありませんので。
楽しい時間を過ごせますように。
書込番号:11403448
1点

おはようございます。
製剤屋さん
ご指導頂き、有難う御座います!
昨夜は、レンズのカタログを見過ぎて寝不足です。(・_・)
私も次回購入は、FA77mmかな?と思っております。
一眼をいじくるのは、数十年ぶりです!
機能が多くて、大変ですね〜頭が〜てな感じです。(・◇・)?
カメラの設定とか、質問すると思います。その時は、宜しくお願いします!m(_ _)m
書込番号:11405184
0点

ワタシはリミの77mmと31mm持ってますが、いづれもここ一番の極めつけ
レンズという感覚で使わせてもらってます。DA16-50も汎用レンズとして
旅で持ち歩いてますね。どのレンズもしっかりと結果を残してくれる
レンズだと思ってます。家に帰って大きくして見ると予想以上に克明に
描写されていてびっくりしたりすることがありますね。先日645
アダプターKを注文しました。来月に迫る645Dの購入と同時に使う
レンズをK−7で試すためです。これはこれでとっても楽しみです。
AFが効かなくて絞り込み測光になりますがそれも初体験ということで
わくわくしてます。645アダプター+645レンズってのもアリ?
書込番号:11405601
0点

一部間違いを書いてしまいました。FA645はAF効きますね。
誤った情報を書いてしまって失礼しました。
書込番号:11405635
0点

レンズ沼の前で踏ん張ってますさんこんにちは。
アダプターで645のレンズはAF効かないですよ。
K−7に付けるのは望遠レンズ以外メリットがあるとは思えませんが。
一枚目はK−7にA★645 300mmf4+ヘリコイド接写リングで手持ち撮影したハナアブさん。
2枚目はK−7にFA645 150−300mmf5.6の300mm側に645の2倍テレコンを付けて(600mmf11.2(900mm相当))手持ち撮影したコチドリさんです。
書込番号:11405831
2点

buromさん
> 上司に!見つかってしまいました!(お昼休みが終わってました!)
ハサミとAlt+Tabは、使いよう!
バカと Alt+Tabは、使いよう!
WindowsとAlt+Tabは、使いよう!
ん?
携帯とAlt+Tabは、使えんなあ???
PCが直るまで、Alt+Tab技は控えとき!
PCをとっとと直して、Alt+Tab!
> 一眼をいじくるのは、数十年ぶりです!
おめでとうございます。
足ズームと単焦点は、使いよう!
書込番号:11406806
1点

ken-sanさんこんばんわ。間違いを指摘していただいてありがとうございます。
AFが働かないシステムを初めてのレンズにお勧めはできませんよね。
まだまだ勉強不足なのを痛感いたしました。入手予定レンズがFA400mm
とFA120mmマクロなので、幸いMFでの使い道は結構ありそうです。
しばらく645DとK−7で色々試してみたいと思います。
書込番号:11407650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





