PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タムロン90マクロとFA77

2010/03/15 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

皆さんこんばんは

先日、タムロンの90マクロを購入しました

その際FA77を試し撮りさせてもらったのですが、店内で少しパシャリしただけなのに、うわぁっと自分好みの画像だったんです
資金不足なのですぐは無理でしたがいつか購入しようと思いました
ですが90マクロを使用していると、その時の写りに近いような気がしたのです
めちゃくちゃ初心者の感覚なのでどうか笑わないでくださいね
この2つって似たところありますか?

次は77を購入しようと思ってましたが、似ているのなら先に広角レンズにしようかとも思ってます
よろしくお願いします

書込番号:11090930

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/03/15 22:09(1年以上前)

 
272Eと77mmを使っています。

>> ですが90マクロを使用していると、その時の写りに近いような気がしたのです
>> めちゃくちゃ初心者の感覚なのでどうか笑わないでくださいね

笑いません。 私もそう思います。
ボケのなだらかさやグラデーションの美しさなど似てますね〜 (^^

書込番号:11090985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/15 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77

タムロン90マクロ

FA77

タムロン90マクロ

ひらひらマンボウさん、こんばんは。

私も77mmがしばらくの間、資金難で購入できませんでした。
その時に擬似77として使用していたのがタムロンの90マクロです。
こいつのお陰で2年くらい我慢できましたよ(笑)

実際に77を所有してみると確かに違いはあるのですが、
私の場合、その外観とか所有感の方が大きいかもしれません。

柔らかな描写は両者似ているように思います。
タムロンは破綻の少ない端正な写りで万能的に使えると思っています。
対して77はちょっと癖や苦手がありながらも
そんなことどうでもいいや!と思わせる圧倒的な個性があるように感じています。

書込番号:11091141

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2010/03/15 23:05(1年以上前)

delphianさん
風丸さん
さっそくお返事ありがとうございます
写真いつも楽しませていただいてます!


delphianさん
似てるのは気のせいではなかったのですね
ひとまず、ホッとしました


風丸さん

素敵な写真ありがとうございます
お花に近付いて撮影したくてマクロを購入したのですが、普通の撮影でもかなり好のみの写りでビックリしています


今日1日ずっと使用したら手がだるくなってしまいました 笑
90ミリは町並みを切り取るには大きくうつり過ぎかなと思ったので77くらいなら良い感じになるのではと自分が自分を誘惑してきます

書込番号:11091387

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/16 01:05(1年以上前)

>90ミリは町並みを切り取るには大きくうつり過ぎかなと思ったので

街並みを撮るなら、FA31がよさそうですねぇ〜(ポソ)
と、誘惑してみる

書込番号:11092101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/03/20 00:48(1年以上前)

馮道さん

いただいた返信の直後にすぐ返信したのですが、うまく投稿できていなかったようです
すいません
遅くなりましたが見ていただけるとうれしいです

FA31は皆さんすごいレンズだとおっしゃっていますね
私、まだFA31にあまりピンとこなくて・・
普通にきれいだなぁとは思うんですが・・

DA15、魚眼レンズ、FA77、FA35F2AL、DA☆55が気になっていますが

書込番号:11111276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FA★はどうでしょう?

2010/03/15 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

待望のK-7のシルバーモデル、FALimitedのシルバーモデルに合うのはわかりましたが、FA★ではいかがでしょうか?
注文したものの手元に来てないので確かめようがありません。
どなたか、写真をアップしていただきけませんか?

書込番号:11090625

ナイスクチコミ!0


返信する
1M4Tさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 21:14(1年以上前)

別機種

ストロボで撮影したので、自然光だと違って見えるかも知れません。
それでも、FA★との相性もいいみたいです。逆に、リミテッドレンズはブラックしか
所有していないので、シルバーを持っている方がうらやましいです。。。

書込番号:11095625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2010/03/16 21:26(1年以上前)

1M4Tさん ありがとうございます。
FA★28-70mmですね…私は所有してないレンズですが…美しいですね。
当方は、FA★24mm、85mm、80-200mmの3本を所有しておりますので、K-7Silverの到着が待ち遠しいです。

書込番号:11095705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SMC A20 f2.8について

2010/03/14 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件 U宙世紀な日々 

みなさん、こんばんは〜。

ちょっとここで良かったのか?ですが、レンズについて質問があります。

今日中古を扱うカメラショップを覗いたら、純正レンズSMC A20 F2.8というレンズが売ってました。
他のAシリーズが軒並み1万円以下なのに対して、このレンズだけ5万円近くとべらぼうに高かったです。
このレンズはそんなに凄いレンズ、というか値段分の価値があるレンズなのでしょうか?
(ちなみに今単焦点で24mm以下の超広角レンズを色々物色中で、カメラの練習するのにMFもいいかなと思ってます)。

またもし持っている方がいらしたら、使用感などを教えていただければありがたいです(できれば作例も)。

書込番号:11082173

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/14 07:23(1年以上前)

イチローのサイン入り!!だからです

なんちゃって

書込番号:11082537

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/14 07:51(1年以上前)

当機種

超広角も24ミリ未満の焦点距離になると、たいがいグンと相場が上がりますね。
単純に「タマ数」が少なくてレアだからでしょう。

私も全く別の、とあるフィルムカメラが気に入っていていろいろ集めていますが
28mm、45mm、90mmといった常用域のレンズはタマ数豊富でほんと
二束三文(1〜2万円)で入手できましたが、先般21mmを見つけたら
5万以上しました。ファインダー付きで・・・
まぁそれでも相場よりちょっと安かったんで即決で購入しましたが・・・
まぁ元々の定価も全然違うんですけどね。

中古レンズを物色したり購入したりする際は、「相場」を把握されていると
いいと思います。もちろん程度に応じて変動しますし、店によっても
値付けがバラつきますけどかなり目安になると思います。

書込番号:11082583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2010/03/14 11:30(1年以上前)

Ulitzenさん
はじめまして
質問内容から外れてしまいますが、参考にコメントさせていただきます。

小生もMFレンズに興味をもってから何点かK-7掲示板で下記質問させていただきました
よろしければ参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10932605/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10849333/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10779050/

一眼レフ初心者で、中古カメラショップを調べながら回っていますが、
PENTAX MF 20mmや24mm の広角レンズにはなかなか出会えません。


書込番号:11083337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/14 11:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

*istD ハコベ逆付け リバースのみで多分3倍ほど

*istD ツバキ 最短?

*istD 広範囲の風景

K10D 狭い範囲の風景

売ってしまって今は有りませんが*istD、K10Dで撮った画像が有りましたので添付いたします。
K10Dで使った場合、ホワイトバランスの所為か黄色味が出ましたので売ってしまいました。

今はM20mmF4を逆付け用に手元に置いています。

書込番号:11083348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/14 12:12(1年以上前)

初心者なので良く分かりませが、私のお気に入りレンズです。
広角って好きじゃなかったけど、このレンズを買って広角も楽しくなりました♪FA77mm初めて使った時のような感動を覚えました(笑)
A20mm購入後、FA20-35mmも買いましたが、こちらもお気に入りです。広角はAFの方がピント合わせは楽ですね。写りはA20mmが若干好みです(K10の場合)。友人のK-7を借りた時は、FA20-35mmの写りが良く感じましたが、A20mmは試してません。
A20mmF2.8はオークションで3万円、FA20-35mmは2万5千円でした(どちらもかなりの美品でした)。
DA21の方が良いのかな?って思いつつも、全く後悔ないです。
参考にならないでしょうが書き込んでおきますI

書込番号:11083504

ナイスクチコミ!3


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 12:39(1年以上前)

Ulitzenさん、こんにちは。

A20mmF2.8持ってます。
中古曇りありで3万円ほどした気がします。
星の写真を撮るので、MFで使いやすい広角レンズを探していました。
APS-Cデジタルで28mm広角相当のMF単焦点レンズ、ということでの選択です。

中古相場が高い原因ですが、
デジ換算で広角の単焦点レンズのラインナップが少ないためだと思います。
全般にAシリーズはMシリーズと比べて高いというのもありますね。
(ボディからの絞り操作ができるので)

K20Dで撮ることもありましたが、最近はマウントアダプターを介して
kissX2での使用が多いです。
K-7の板ですので肩身が狭いですが、もしkissX2の作例でよければupしますね。

書込番号:11083599

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/14 15:30(1年以上前)

Ulitzenさん

僕も同じレンズを狙っています。
妙に高いですよね。あのレンズ。

恐らく勝手な想像ですが、単に玉数が少ないのだと思います。実際その手のカメラ屋さんでも殆ど見かけません。オークションでも見かけません。

恐らく写りはSMCの銘が刻まれているのですからきっちり写ると思いますが、玉数が少ないから高い、と言うのは悲しいですね。

オムレツライスさんが言われる様に、オークションでは希に3万台が出ますが、4万程度で妥結している様です。実際オークションで流れているのを見た事が無いので、希少ではあるのでしょうねぇ。
信頼出来るお店であって、ご自分で責任を持って判断出来るのであれば、店頭での同レンズのその価格は悪くないと思いますよ。

書込番号:11084247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/14 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A20とDA21の比較をUPします(その1)。
Aレンズ良いですね。

書込番号:11084477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/14 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A20とDA21の比較UPします(その2)。

(その1)にF開放をのせましたが、その他はF11です。
すべて、K-7、鮮やか(少し変更)、JPEG画像(4GB over)を90%にしています。
PLフィルター使用、MFです。

コシナのカラスコ 20mm、Zeiss 21mmと25mmもいいそうですが。

書込番号:11084509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/14 16:59(1年以上前)

当機種

(その3)訂正
その2のA20、同じ画をUPしてしまいました。
それから、先のA20の画、フードが緩んだようで、けられの出た画をUPしてしまいました。
失礼しました。

書込番号:11084580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/14 23:40(1年以上前)

脱線しますが Zeiss 21mm とても気になります。

書込番号:11086831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2010/03/15 16:34(1年以上前)

こんにちは
光学系が同じFA20mmF2.8を使ってましたが
逆光にはメチャメチャ弱いですよ
あとイメージサークルの中心を使っている割には歪みも結構出ます

素直にDA21mmを検討された方が良いですよ

書込番号:11089392

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件 U宙世紀な日々 

2010/03/15 21:44(1年以上前)

みなさん、こんばんは〜。

たくさんの回答をいただきありがとうございます。

>範馬如何しようさん
おおっー、あのサインはイチローだったんですね。道理で・・・、って、おい!(^^;)

>aya-rinさん
広角になるとグンと値段が上がるとは知りませんでした。
このレンズは、ネットオークションでも見たことないレンズとうことでタマも少なそうなので、相乗効果で高いってことですかね。
相場については、aucfanとかでチェックは入れてるんですが、このレンズは見つけられませんでした。

>トヨタCEOさん
いえいえ、とても参考になりました。
他の焦点も魅力的ですね。なんといってもグンとお得ですし。
MFの練習なら無理して広角を買う必要はないんですが、見てしまったもので^^;
でもDA21が買える値段なんでじっくり考えます。

>常にマクロレンズ携帯さん
作例ありがとうございます。
流石に逆付けは想定してませんが、3枚目なんか広角らしさがでていい感じですね。グッと欲しくなってしまいました。

>オムレツライスさん
おおーっ、お持ちなんですね。うらやましい。
曇りありで3万円てことは状態がよければ約5万円は妥当な線かもしれませんね。
おっしゃる通り素直にDA21に行けばいいんですが、車はスバル、カメラはペンタということで、どうしてもマニア路線に走りがちです^^;

>湖風さん
やはりタマ数の問題ですか。
そうなるとますます人が持ってないものを欲しがる癖が^^;
ただ値段が値段だけに悩みます。
あと、私もそうなんですが、わざわざ他機種でペンタのレンズ使ってる人みるとうれしくなってしまう人って、この板というかペンタ好きには多いと思います。なので肩身が狭いなんてことはないと思います。
ぜひ作例お待ちしてます。

>「み」さん
やはり希少価値があるんですね。実際私も初めてみました。
写り事態は、作例を拝見させて頂くと問題ないようなので、あとは買える値段かどうか、ですよね。

>スコの昼寝さん
作例ありがとうございます。
素人目の判断で申し訳ありませんが、やはり開放だとA20のほうが甘いですが、絞ると遜色ありませんね。
これはいいですね。うーん。

>光と影のフェルメールさん
ZEISSのレンズも実は欲しかったり^^;
流石に21mmは無理ですが。

>Tomato Papaさん
やはりオールドレンズ特有の問題はあるみたいですね。
おっしゃる通り素直にDA21を買えばいいんですが、やっぱり先人たちの苦労して撮って決まった時の快感っていうのを、ちょっと味わってみたい、ってのもあります。
これ買ったら、私もMなカメラマンの仲間入りですね^^;

で、まとめますと、
・値段が高いのは、数が少ないから。
・なので値段の相場的には約5万円というのは妥当。
・写りはSMCレンズということで実用には問題ないが、オールドレンズ特有の問題はある。
って、ところですね。

ってことで、近日中にもう一度ショップを訪ねて店員さんにいろいろ聞いてみます。
もし買ったらご報告します。

では。

書込番号:11090806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ50 手持ち

水が温んできました!

シグマ50 手持ち

三脚必須

みなさん、こんばんは。
今日一日、大津波警報でなかなか落ち着きませんでした。

愛機K-7は相変わらず野に山に大活躍しています。
そのコンパクトさ故の持ち出しやすさとファインダーの見えやすさで、
大口径レンズも使いやすく、多くのシーンは手持ちで撮影しています。

唯一大好きな夜明けの撮影には否応無しに三脚が必要になります。
ここ数年、ハクバのHG-503MXにスリックの3ウエイ雲台SH-806を乗せて愛用していました。
503MXはベルボンのG5300UのOEMとかで、安価な上にオリジナルにないウレタン脚カバーが付いていたりと、
なかなか優れものでした。
雲台も増し締めした際に微動がない機構を備え、望遠撮影などで重宝していました。

難点は、脚を伸ばしきってもファインダーが僅かに目の高さに届かず、腰をかがめ気味に撮影するか、
仕方なく若干エレベーターを伸ばして使用しなければならないこと。
K-7の100%ファインダーのせいか以前より微妙なフレーミングにこだわるようになると、
雲台のレべリング操作のぎこちなさが気になるようにもなりました。
また、暴風雪の中撮った今年の初日の出は軽量三脚の弱点を露呈しました。
そんな訳で新しい三脚の購入に至りました。

今までの欠点を補い、少ない予算の中選んだ脚がマンフロットの055XPROBです。
アルミ製ですので重くなりましたがかなり安定性があり、レバー式のロック機構も便利です。
脚の長さから逆算して高さもピッタリと踏んでいたのですが、
脚とSH-806のネジが合わず、アダプターを噛ませたら、今度はファインダーが高くなりすぎてしまったのです。
仕方ないので散財を重ねて(笑)雲台も購入してしまいました。
選んだのは同じマンフロットの410です。
ファインダーの高さはピッタリで、ギア式の珍しいタイプですが微調整がしやすく、
K-7のファインダーが活かせると満足しています。
これからの桜の季節、星空を絡めての撮影を考えているので今から楽しみです。

退役したHG-503MXはKenkoの自由雲台FP-90ZSNを付けて、連れがピッタリの高さで使用しています。
三脚は3回買い直すとよく言いますが、何本目になるのか数えるのも怖いです(笑)
また、カメラが変わると三脚に求めることも違ってくるものだと思っています。

みなさん、特にK-7をお使いの方はどのような三脚や雲台をご使用でしょうか?
撮影目的や対象、レンズによってもベストフィットは変わると思いますが、
お聞かせいただければ幸いです。

マンフロット、不満はクイックシュー。
元々クイックシュータイプはあまり好みではありません。
今朝、シューを取り付ける雲台ヘッドが崩壊しました(笑)
なんとか応急修理しましたが、よくも悪くもイタリアンだと思いました。
どなたか、素敵な雲台知りませんかね?

書込番号:11013532

ナイスクチコミ!7


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/28 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴリラポッド SLR-ZOOM+SLIK SBH-100DQ

ベルボンUltra Lux iL + SLIK SH-707E

マンフロット055MF3+SLIK SBH-280GM+マンフロット323

マンフロット055MF3+SLIK SBH-280GM+マンフロット323

風丸さん、こんばんは。
夜景をチョコチョコ撮ったりするので、三脚は結構重要視してます。
が、使用頻度は少ないですね・・・ちょいと勿体無い。
でも、三脚のおかげで、滝の写真や夜景が撮れるのはうれしいものです。
私はさっと取り外して手持ちでも撮ったりできるのを重視して、
クイックシュー利用派だったりします。

ということで、所持品は・・・
小さく軽量なところで

   ゴリラポッド SLR-ZOOM+SLIK SBH-100DQ

もう少し上部で高度稼げる物、しかし持ち運びに便利

   ベルボンUltra Lux iL + SLIK SH-707E

基本は車に積みっぱなし、本格的に夜景・景色等撮る場合に

   マンフロット055MF3+SLIK SBH-280GM+マンフロット323

といった感じです。あとは、一脚で、

   ベルボン RUP-4+マンフロット484RC2

も子供の運動会等に活躍しています。
最近安かったのもあって、雲台だけ追加しています。

   マンフロット 468RC2 と 460MG

SLIK SBH-280GM/マンフロット323は近くドナドナする予定だったりします。
これら三脚使って撮った写真をいくつかエントリーさせてください。
といっても、こちらで何度もエントリーした写真だったりしますが(^o^;

書込番号:11013745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/28 22:04(1年以上前)

別機種

#410にスリックDQ-Lを装着

風丸さん、初めまして。

風丸さんの素敵な写真は密かに参考にさせてもらってます。

カメラはK-7じゃないんですけど、三脚は
マンフロット055CXPRO3、雲台もマンフロット#410と
似たものをお持ちだったので反応しちゃいました。
マンフロットの三脚はデザインがおしゃれで気に入ってます。

#410の微動装置は本当に便利ですけど、
クイックシューはイライラするくらい使いにくいです。

なので私は#410のクイックシューに、
さらにスリックのクイックシューDQ-Lをつけて使ってます。
http://www.slik.com/acc/shoe/4906752360019.html

DQ-Lはクイックシューを雲台につけっぱなしでも、
カメラネジを回せる構造になっています。
#410にDQ-Lをかませてカメラを固定するようにすれば、
クイックシューを雲台から外さずにカメラを固定できるので、
#410がとても使いやすくなります。
DQ-Lは薄いので、高さもそれほど気にしなくて済むかと思います。

もし#410がまだ使えるような状態でしたら、試してみてはどうでしょうか?

書込番号:11013747

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/02/28 22:17(1年以上前)

風丸さん こんにちは

私は、シグマAPO 150-500mmの二キロ弱のレンズを付けてタンチョウを撮りに行く為
搭載機材の最大重量:5kg以内の三脚を探して下記の物を購入しました。
車で移動するので重さは気にしないで安定性を重要視しました。
雲台は、昔から有る物で之も搭載機材の最大重量で選びました。




スリック プロ 500 DX III

http://www.slik.com/pro/4906752105351.html

スリック マスターデラックス雲台

http://www.slik.co.jp/panheads/freeturn/4906752200162.html

クイックシュー

http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html

書込番号:11013858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/28 22:24(1年以上前)

当機種

フィルム時代は600mmクラスで鳥を追いかけたり、中判で風景などを撮っていたのでSLIKのかなり重い物でしたが、最近は花のマクロ撮影位しか使いませんので可搬性重視です。
現在のメインはマンフロットのCARBON ONE 440に、同じくマンフロットの460MGを使っています。
軽いので持ち運びし易いですが、安定感は(強風の中で使ったことはありませんが)有るとは言い難いでしょう。
雲台のパン棒がないのも持ち運び易さに一役買っているかもしれません。
不満点はローアングルに対応していない事で、カタクリのような丈の低い物を撮るときはSLIKのPRO-MINIを併用しています。
風丸さんがご不満のクイックシューは、ハードに使っていない所為でしょうか、今のところ問題はないようです。

書込番号:11013914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/28 22:52(1年以上前)

別機種

嵐の撮影(笑

こんばんは♪
私も他マウントユーザーですけど(^^ゞ・・・隠れ風丸ファンであります♪(笑

私も・・・マンフ055MF4に410ジュニアギヤ雲台の組み合わせで使ってると言う事で・・・反応してまいりました(^^ゞ

確かにクイックシューは使い難いですが・・・
これほど・・・頑丈で、精密に素早く構図を決められる雲台もないので・・・
風景撮りでは心強い相棒でも有ります♪

その他は、同じくマンフの190CX4に488RC2(携帯重視仕様)
VANGUARDのCM32(一脚)に#234(486を使う時も有ります)

もっと大きなパイプ径30mmクラスが欲しい今日この頃(笑

アナスチグマートさん こんばんは♪
参考にさせていただきます(*^^)v

書込番号:11014138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/28 22:54(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

GT1530+SL-50ZSC

三脚必須ですね〜

自由雲台なのに水平パンが出来たりします

風丸さん、みなさん、こんばんは。

三脚選びは本当に悩みますよね〜。
自分は10年くらい前に買ったマンフロットの190Bというアルミ三脚と、352RCの自由雲台を使用していましたが、背がちょっと低いのが難点でした。

いい三脚がないかなぁと、順当に考えればマンフロットの055も候補の一つだったのですが、持ち歩きを考慮して少しでも軽いものが欲しいと考え、たまたま見つけたお買い得品のジッツオGT1530を購入しました。

合わせて購入した雲台は、梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCです。

通常(?)であれば、三脚はより安定した重たい物をとスケールアップするところ、より軽いものへとシフト。
ただ、自分にとってはいかに三脚を持ち出して歩こうという気にさせてくれるかが重要なので、結果良かったです^^;

これまで使用した状況下では、軽さによるデメリットの影響は全く受けておらず、これまで持っていかなかったであろう状況下でも、三脚を持ち歩くようになりました。

また、合わせて購入したSL-50ZSC、風景撮影には不向きとされる自由雲台ですが、非常にフレーミングがしやすく個人的にとてもお気に入りの雲台です。

詳しい購入の経緯や使用感は、下記に書いてありますのでご興味あればご参考までに・・・。
http://tramping.exblog.jp/12041470/
http://tramping.exblog.jp/12063616/

書込番号:11014156

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/28 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

非常用 Ultra Lux iF

HG-503MX+SH-806

シンプルで操作性は一番?

ゴリラポッド+シグマDP1

日曜の夜にも関わらず、レスありがとうございます。

やむ1さん
やっぱり使い分けは必要ですね。構成も似ていますよ。
私もUltra Lux iFを非常用&軽装旅行用に使っています。
風のない通常撮影で私の所有レンズだったら十分かもしれません。
ゴリラポッドは小さいのをシグマDP1専用に使っています。

アナスチグマートさん
確かにデザインでは無敵な気がします!
それだけでも気分がよくなりますね。
それにしてもクイックシューの2段重ねは目から鱗でした。
一考の価値ありですね、ありがとうございます。
410の二重安全装置が不能になってしまいました。固定には問題ないので、このまま使おうと思っています。

itosin4さん
ご紹介の機材、特に雲台が気になりました。
野鳥撮影にとても使いやすそうですね。
やはりレンズや撮影目的で最適なものを選んでいくことが大事なんですね。

f64が使えないさん
撮影目的に合わせた機材選びですね。
私の雲台もパン棒がない分場所は取りませんが、たまに流し撮りで欲しくなることもあります。
410のクイックシューは大きすぎるのとカメラへの脱着が面倒で困っています。

#4001さん
あらら!ありがとうございます。(嬉し恥かしです)
確かにセットさえ済ませれば、この雲台の使い心地に敵う雲台を他に知りません。
クイックシュータイプでなければ私の撮影スタイルにとってベストと言える雲台だと思います。

気分は旅人さん
カメラやレンズとはまた違った選択の楽しみがありますよね。
私の場合ジッツオは予算で除外されてしまいました(笑)
でも同社の自由雲台はかなり気になっているんですよ。
梅本の自由雲台、OEMのKenkoのものを使っていますが、私もお気に入りです。

作例1枚目
いつでもどこでも持って行ける三脚。
雲台はマンフロットの小型自由雲台494を装着しています。

作例2枚目
HG-503MX+SH-806
風がなければ、十分な実力だったのですが…

作例3枚目
こういう撮影ではシンプルな3ウエイ雲台が一番使いやすいかも
ネジが合えばなぁ

作例4枚目
ゴリラポッドは本当に便利です。

書込番号:11014339

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/03/01 00:03(1年以上前)

風丸さん、皆さんこんばんは
三脚に反応してやってまいりました。

最初はアルミ三脚でしたが、付属の雲台が思ったところで止まらないので、
ハスキー3Dヘッド(雲台)を追加しました。(重いです)

その後カーボンの軽さにあこがれて、しかも風景でもぶれ難い
ベルボンのネオカルマーニュ730という重めの三脚を使用しました。

風景目的であれば、これで十分だったのですが、
ふと、月を撮ってみたくなり、3ウェイ雲台では月を中心に合わせるのが
非常に大変だと思い、マンフロットの410の購入となりました。

410はとても楽に微調整が出来ました。
しかし、重量は結構しますので、車の移動以外には使用しなくなりました。

今ではカワセミをよく撮りに行きますが、一脚に自由雲台を付けて撮っていましたが、
飛んでいる姿をとるには手持ちの方が楽でした。(笑

カワセミも年がら年中動いていませんので、手持ちで構えていると疲れてしまいます。
そんなときに活躍してくれるのがGITZOの3541LS+アルカZ1です。
飛び物なんかを撮る場合、普通ビデオ雲台等を使用しますが、
自由雲台で飛び物を撮るって意外と知られていないんですよね。

今はこの組み合わせで風景も、マクロも、鳥撮りもオールマイティに使っています。

こうやってどんどん機材が増えていくんですねえ。

書込番号:11014681

ナイスクチコミ!2


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/03/01 00:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風丸さん 今晩は

普段は90%以上手持ちで撮ってます
三脚は200mm以上&マクロ&夜景を撮る時です

公共交通機関を使う時は重量の軽いベルボンの2000V+PH157Q (QHD-51) 
車で行く時には上記以外にスリックのカーボン・マスター・914PRO U+SH-807 (SBH-550)
強風下とDA55-300を使う時はスリックを使います
尚、スリックはPENTAXのアウトレットで半値以下で購入

一枚目はDS2+タムロン28-300(ベルボン)
二枚目はK10+タムロン28-300(ベルボン) 
三枚目はK10+DFA100(スリック)
四枚目はK7+DALim70(手持ちにて) 

RAWで撮りApertureにて現像


書込番号:11014716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/03/01 00:11(1年以上前)

当機種

E 西原玲奈騎手

風丸さん、今晩わ

僕の撮影場所では(三脚使用禁止)なので全て手持ちで撮影しています  ∩`・◇・)ハイッ!!

画像は27日の7Rがラストランとなった女性騎手[西原玲奈騎手]を撮影したものです  (。・ω・)

http://www.sanspo.com/keiba/news/100228/kba1002280503005-n1.htm

http://www.jra.go.jp/news/201002/022503.html



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11014737

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/01 00:47(1年以上前)

別機種
別機種

2軸改造410

改造410二連

風丸さま
マンフロット410のみの反応で申し訳有りませんが「雲台ヘッド」が崩壊とはどんな状況なのでしょうか?
私の場合かなり野外で酷使していますが特に問題は出ておりません。

410は画像のように2軸に改造(一軸外すだけです)を愛用していますが雲台が崩壊して落下などしたら
天体用の場合、100万単位のダメージになりますので何らかの安全対策を施す必要があるかと思った次第です。

書込番号:11014963

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/03/01 00:56(1年以上前)

別機種
当機種

K20D・DA18-55mm ALII

K-7・DA55-300mm

自分はHG-503MXをノーマルのままで使っています。K20Dの頃からずっとこれです。

最初は安価にSLIKのTRAVEL SPRINT GMを買いましたが、案の定不満だらけで(笑)
価格・背の高さ・重量が、上手くバランスされているHG-503MXを購入しました。
そのうちに雲台は、正に風丸さんと同じく SLIKのSH-806か、梅本製作所の雲台に
載せ替えたいと思ってはいます。

持ち運びを考えると、自分はHG-503MXでギリギリなので、今のところ買い換えは
考えていません。風の強い時などは、ストーンバッグを利用するなどしています。

でも、実は前述のTRAVEL SPRINT GMも、HG-503MXでは大げさな場面で保険として
持って歩く際に活躍しています(笑)

写真は全てHG-503MX を利用したものです。SILKYPIX DS Proで現像しています。
1枚目は以前にも価格でUPしたような覚えがあります(汗)デジタルシフト処理を
施して傾きを修正しています。

書込番号:11015005

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/01 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

SLIK 724 myカスタム

クイックシュー

風丸さん 皆さんこんばんわ

私の愛用の三脚はSLIK 724を使っています。
自転車移動が多いので極力軽く、丈夫で十分な高さを確保できるものでチョイスしました。

高さも150〜と十分な高さとローアングルも対応できるので概ね事足りています。
強度も5K程度までは耐えそうですので、私の手持ちの構成では十分すぎます。

ベルボンのようにウレタンは巻かれていないので、東急ハンズで適当な
ウレタンチューブを買ってきて装着しています。

好みの問題でしょうが、ロックは増し締めができるねじ込み式が私は好きです。
724は足が供回りしない構造ですので、一度にロックを緩める事ができて便利です。

雲台は普段取り外して軽量化しており、必要に応じて取り付けるようにしています。
(風景撮りでは特にチルトする事が少ないので。。。)
微調整は構図調整機能を活用しております。(普段は概ね事たりています。)

クイックシューはベルボンのものを使用しており、薄く横に長いので意外とK-7に
付けっぱなしでも邪魔にならず使えています。

書込番号:11015018

ナイスクチコミ!2


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2010/03/01 01:45(1年以上前)

機種不明

風丸さん,こんにちは。

三脚はベルボンの「カルマーニュ530」という古いカーボン,
雲台は梅本製作所の自由雲台,SL40ZSCをつけています。

どちらもスグレモノなんですが,いかんせん
ほとんど手持ちなので,出番がなくて泣いてます(笑)

書込番号:11015193

ナイスクチコミ!2


F-47さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2010/03/01 01:47(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

SENDAI光のページェント

ブルーインパルス

市街地と星空

朝露

風丸さん初めまして、こんばんは。いつも素晴らしい写真拝見させていただいてます。同じ宮城出身ということで、風丸さんの写真は参考にさせて頂いてます<(_ _)>


私は三脚は、携帯性と利便性を重視して、クイックシュー・四段三脚・レバーロックのカーボン三脚、ベルボンのEl Carmagne 645(http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne645.html)を使用してます。雲台は同じくベルボンの3ウェイ雲台と自由雲台を使ってます。


さすがに超望遠レンズを乗せると、強度不足の感はありますが、マクロ撮影や夜景、流し撮りも全てこれ一台でまかなってます。クイックシューも便利なので、K-7に常時装着してます。
画像は全てEl Carmagne 645を使ってます。

書込番号:11015204

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/01 08:29(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
三脚はベルボンの840、雲台はマンフロットの516を使用してます。
これで重たくでかいペンタの800mmでも問題なく撮影できてますがさすがにテレコンをたくさんつけるとブレが防ぎきれないのでマンフロットのロングレンズカメラサポートを使用することもあります。

書込番号:11015761

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/01 15:03(1年以上前)

風丸さんこんにちは

私は、ベルボンのエル・カルマーニュ740を使用しています。雲代は、スリックのクイックシュータイプの自由雲台SBH−320DQ(一番デカイの)です。
どちらかというと、大型の部類に入る三脚で値段もお高いですが、それだけあって使用満足度はかなり高いです。足も太くてしっかりしていて、重いカメラを乗っけてもしなることがありません。三脚自体もそれなりに重いですが、大きさのせいか「軽く感じる」印象があります。また、ストラップは伸びるタイプのものを使用しているので(カメラもですが)実際は、それほど重く感じません。

ベルボンからは、改良型のジオタイプがでまして、多分そっちの方が伸縮しやすくなっているようなので、今買うなら間違いなくジオで同型タイプのものですが、エルも三役としては相当完成度が高いので、きっと壊れるまで何年も使い倒すと思います。K20Dの頃は、ベルボンのシェルパ435を使っていましたが、小型軽量のK20D+Limited ですら足を延ばしきった状態だとしなる場合がありましたね。ただ、伸縮しやすさではすっと脚が出る感じなのでエルよりは優れてます。


元々、撮影ポイントを目まぐるしく変える私は、機動性重視。手持ちでもさっと撮れるように、三脚はレバー式で雲台はクイックシュー式を愛用しています。SBH−320DQは、しっかり締めれば「α900+T*24-70ZA+外部ストロボ」という、3kg近い重量にもよく耐えてくれます。それでも、流石に3kgを自由雲台っていうのは手が疲れますが…。(645並みになると、ベルボンの3ウェイ雲台を考えますけどね。)
また、ベルボンのレバー式は右利きの私には使いやすいです。(スリックはベルボンとレバーの開き方が逆なのです。まぁ、慣れだと思いますが、ベルボンは直感的に操作できます。)回してとめるタイプは、何度も撮影位置を変えて撮る場合、かなり手が痛くなってくるので好きになれません。時間もかかるし。

私は、三脚を用途によって使い分けるような財布の余裕がないので、テーブルなどでのミニ三脚をというような用途でないかぎり、この三脚一つで頑張っています。大は小を兼ねる的な感じですね。^^;

書込番号:11016783

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/01 21:54(1年以上前)

当機種
当機種

強風の初日の出前

弥生三月

みなさん、こんばんは。

ronjinさん
撮影対象がある程度決まっていればいいのでしょうが、
私のように雑食ですと、どんな三脚も帯に短し襷に長し になってしまいます。
一本で済ませるとなると最大公約数的に決めるしかないのですが、
今回の組み合わせは、かなりいい線をいっていると思います。

RZV-500さん
私も割合で言うと、90%以上手持ちになると思います。
でも残りの一割の撮影が大事だったりするんですよね。
いつも作例ありがとうございます。
特に二枚目の月の作品、見事ですね。

社台マニアさん
。。。ですよね(笑)
今回のお題(?)大変失礼しました。
それでもレスしていただける社台マニアさんに感謝しています。

恒さん
「崩壊」は大袈裟な表現だったかもしれません(笑)
撮影しようとカメラをセットしても上手く嵌りませんでした。
ロックレバーがガタついていたので、ガチャガチャ弄っていたら、
ロックレバーを制御するピンがスプリングごと飛んでしまいました。
また安全ボタンもはずれてしまい、ボタンを制御するスプリングも飛んでしまいました。
原因はロックレバー取り付け部のネジの緩みだったのですが、
飛んだ二つのスプリングのうち一個は見つからず、安全ボタンの機能を殺して使用しています。
バラしてみて思ったのですが、とても単純な作りなんですね。
だからこそ頑丈でメンテも効くのかなと思っています。

22bitさん
HG-503MXは価格の割りに本当によくできた三脚だと思います。
私のお勧めは梅本製作所の自由雲台です。
連れが現在似た組合せで使っていますが、とても使いやすそうですよ。

potachさん
なるほど!雲台レスの使い方もあるわけですね。
それも構図微調整機能があるK-7らしい使い方ですね。
みんさんのこういうお話は本当に参考になります。

lin_gonさん
私も一時、三脚をほとんど使わない時期がありました。
撮りたいものもどんどん変わってきます。
いずれ大活躍してくれますよ!

F-47さん
はじめまして。
レス、ありがとうございます。
作品の数々、拝見しました。同郷にこれだけのペンタ使いがいらっしゃること、
誇らしく思いました。
これからもよろしくお願いします。

ken-sanさん
もう これは別世界の道具です(笑)
機材、目的に合わせた道具選び、改めて痛感しています。

muchicoさん
三脚は、ある程度いいものを購入すると長いこと使えますよね。
私も今回のマンフロットは長い付き合いになりそうです。
何事も気に入って使うことが道具を活かす方法だと思っています。
無頓着でしたが、レバーの方向とかなるほど!と思いましたよ。

作例は今回の購入のきっかけになった初日の出。
そして3月になってやっと咲き出した梅です。
今年の春は星野をバックに桜を撮るのがテーマです。

書込番号:11018631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/01 22:21(1年以上前)

機種不明

風丸さんこんばんは。

僕はシノゴもやるので、とにかくブレない三脚を選択しました。その結果 ハスキーのクイックセットになりました。
バカみたいに重たいものの、何処に設営しても、絶対にぶれません。そもそも、最大に伸ばすと僕の背丈は抜きますし、三脚の中に腰をかがめれば入ってぶら下がれます。有り得ません。

まぁここまでのものは不要かも知れませんが、三脚だけは、安物買いの銭失いになる事しか経験していなかったので、クイックセット。文句なく最高の一本になりました。

買ってから15年暮れますが、まったくガタが来ません。三脚で残念な思いをした方にはまずお勧めです。

書込番号:11018852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2010/03/01 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

全体

ぴったり合います

携帯性がよいです

風丸さんこんばんは
EOS使用の私ですがマンフロット055CXPRO4
にハスキー3Dヘッドを付けています。
別メーカー同士とは思えないほど
ぴったり合います。
クイックシューはありませんが
ねじですぐ固定できるので特に不便は感じていません。
旅行のときは、雲台をはずして
移動できるので、携帯性がよいです。
欠点は3Dヘッドが重いので、055CXPRO4
の軽さをスポイルしてしまう点です。


書込番号:11019298

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品!!と K-7のAF

2010/03/03 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

新製品の登場にどきどきしています。
メール登録もしていましたが、間違えてメールを捨ててしまいました。
どなたか分かる方教えてください。

話は変わりますが、K-7のAFが安定しません。
後ピン気味で一度修理に出しました。K10Dもあるので、そちらの方が
安心して使える状態です。K-7は2度目の入院をしています。直ってきたらいいのですが…
皆様のK-7はどうですか?

書込番号:11027933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/03/03 19:37(1年以上前)

当機種

今晩わ

>V-o-Vさん

>メール登録もしていましたが、間違えてメールを捨ててしまいました

僕はメール登録していませんが、HPはほぼ毎日見てチェックしてます  (o^-^)o

http://www.camera-pentax.jp/new/

>皆様のK-7はどうですか?

僕の[PENTAX K-7]は現時点で問題無しです  (´⊂_`*)ナノサー




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

書込番号:11027955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/03/03 20:29(1年以上前)

>新製品

自分はメールマガジンとっていませんが、これのことですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100302_352104.html

CFとSDXCのダブルスロットの方が良かったような気がするんですが。

書込番号:11028176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/03 21:48(1年以上前)

> CFとSDXCのダブルスロットの方が良かったような気がするんですが。

仕様確定から発売決定まで時間がかかったのでしょうかね。

出来れば、SDXCはともかく、このクラスのユーザーの所有するメモリーカードを考えるとCFは必須だったのでは。
高速連写機ではないのでUDMA6対応までは要らないともいえるが・・・

もっとも、100万円に近い(?)このボディを買う人なら、SDHCの32GB(15,000円程度)を数枚買ってもどうってことないか(笑)

書込番号:11028614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2010/03/03 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕のk-7のAFは暗所・遠景・近景・動態の全てにおいて
信頼できるに足る撮影結果となっています。

また、最新ファームに更新の後、C-AF連射が以前より体感的に
一割ほど速くなったように感じてます。

トピ内容から外れますが、Dレンジ・シャドー補正を入れても、
暗い部分の描写が綺麗になった気もします。

書込番号:11028774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/04 02:29(1年以上前)

うちのも不安定です。

何度もAF微調整しても安定しません。
ボディのAFが悪いのか、レンズが悪いのか・・・

canon 7DのAFの正確さはご存じのとおり、K-7と比較になりません。7Dは速くかなり正確です。
7Dのキットレンズ内補正と比較してもK-7のSRは非常に効きが悪いと思います。

普通に手持ちで高速シャッターでもうっすらブレているときがあります。
近々レンズと共にメーカーに調整に出すつもりです。

出てくる絵はやっぱりk-7のほうがいい。
とくに風景撮りはピントが合えばk-7の圧勝と思います。

書込番号:11030195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2010/03/04 06:37(1年以上前)

K10Dも持っていますので、レンズは問題ありません。
(サービスでも確認してもらったK10Dです。)
やはり私のはレンズは問題ありません。
安定して戻ってきてくれればいいのですが…
どうなるか…

書込番号:11030389

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2010/03/14 10:16(1年以上前)

直ってきました。
AFユニット交換、マウント交換、調整で、
ほぼ安定して使えています。皆さんありがとう。
そしてペンタックスもありがとう!

書込番号:11083065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで悩んでます。

2010/03/05 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

ついに奥さんがカメラに興味を持ってくれました!この機会にK-7購入!(歓喜)現在使用しているK200Dを奥さんが使うことになりました。

被写体は主に赤ちゃんなのですが、妻用のレンズ選びで悩んでます。
予算は35000円位までには押さえたいと思ってます。

妻からの希望は以下になります。
・授乳中にも写真が取りたいので片手で持てる重さ。(タムロンA09だと厳しいようです)
・ボケるのが良い。(ボケ味まではこだわり無いようです)
・ズームがあればほしい。

私が所有しているレンズは、プラナー50mm、カラスコ20mm、DA35mリミ、タムロンA09です。

この機会に奥さんもカメラに嵌ってくれれば本当に嬉しいです。妻が沢山お気に入りの写真を撮れるようなレンズがあればと比較検討で悩みすぎております(汗)

DA21mmは画角やAFが早いということで良いかなと思いましたが値段とF値でひっかかります。

妻はダカフェ日記好きなのでシグマ30mmは明るいレンズだしボケが綺麗かなと思いましたが焦点距離30cmがひっかかります。

シグマ18-200mmも候補なのですが、昔使用していた高倍率ズームレンズから、単焦点に変えたときの描写に感動した私の経験からズームレンズは候補から外してしまう傾向にあります(@_@;)

どんなレンズがいいか正直煮詰まってしまいました。
皆様の経験と知識をお借りしたいですm(__;)m

長文失礼致しました。

書込番号:11037611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/05 18:02(1年以上前)

はじめましてこんにちは♪

お持ちの
DA35mmF2.8マクロLTD
でいいんじゃないですか?

ズームで軽い、なら、オークションでDA-L18-55(→K-mやK-xのキットズーム)
を落札しか思いあたりません…

書込番号:11037637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 18:05(1年以上前)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)

↑これなんかどうでしょうか。
Canon用で自分も使ってますが良いですよ。
ズーム範囲は少ないですが開放では良い感じでボケてもくれます。
奥様もお使いになる事を考慮すると最初は短焦点で動き回るよりはズーム出来るレンズが
良いかもしれないですね。
その後、頃合を見て「短焦点レンズはもっと綺麗な写真が取れるんだよ」と囁くのも
手かもしれませんね。

書込番号:11037647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/05 18:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございますm(__)m

‡雪乃‡さん
ありがとうございます。おっしゃるとおり、DA35mmリミ奥さんに使わせるのが良いのかなぁと読み返したら思いました(汗)ですが、DA35mmは最近買ったばかりで現在一番「アツイ」レンズなので、自分で使いたい衝動が邪魔をしてしまいます(@_@;)
キットレンズ調べたら大分軽いですね。オークションも見てみますm(__)m

みやたくさん
ありがとうございます。タムロンA16ですね。確かに安いですね。ガンレフでレビュー見たらシグマの18-200mmのほうがお勧めって書いてたので、シグマのほうがいいのかと思ってました。広角側だとタムロンも良い見たいですね。

『奥様もお使いになる事を考慮すると最初は短焦点で動き回るよりはズーム出来るレンズが
良いかもしれないですね。
その後、頃合を見て「短焦点レンズはもっと綺麗な写真が取れるんだよ」と囁くのも
手かもしれませんね。』
⇒そうきたぁ〜wと眼からウロコですm(__)m

書込番号:11037692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/05 18:33(1年以上前)

>オークションでDA-L18-55
K-7ボディ−まだ買ってないんですよね。なら、K-7のレンズキットも良いのでは?
キットレンズのほうが35g重いですが、ボディ−のみとの価格差もそれ程ないし、QSFも使える点でご自身が使う場合もなにかと便利かも。

書込番号:11037754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/05 18:43(1年以上前)

クリエイティブパークさん
ありがとうございます。K-7は以前から欲しくてこつこつ積み立ててきました。
3月で購入予定していたのですが、リミテッドシルバーなるものが出現し、そちらにカナリ気持ちがぐらついてしまっております。もとい倒れかけてます。スムースクリミナル状態です。
仰るとおり、K-7レンズキットで一件落着ですね(@_@;)
うう…リミテッドシルバー…(汗)

書込番号:11037800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 18:52(1年以上前)

>うう…リミテッドシルバー…(汗)

物欲ですな〜(^。^ )

書込番号:11037846

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/05 18:58(1年以上前)

>授乳中にも写真が取りたい

う〜〜〜ん・・・これはお止めになった方がよろしいのではないかと・・・

書込番号:11037864

ナイスクチコミ!3


yosi-lowさん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/05 19:04(1年以上前)

>スムースクリミナル状態です。

(笑)いっその事倒れてみては?(笑)

書込番号:11037894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/05 19:14(1年以上前)

みやたくさん。
はい。。。煩悩の炎がメラメラです(@_@;)
あと、みやたくさんの写真拝見したかったのですが、リンクエラーになってましたm(__)m

aya-rinさん
ありがとうございます。そうですね。確かに授乳中は危ないかもしれませんね(汗)
どうしても授乳中に撮りたいときは、私のDA35mm使ってもらいながら、傍で撮影のサポートを私がするという撮影にしようと思います。

となると・・・シグマ18-200かキットレンズかでいいかなぁと思い始めてきました。

yosi-lowさん 
ありがとうございます。
確かに(汗)倒れたほうが楽かもです(@_@;)

色々とコメントありがとうございます。
やはり、独りで悶々と考えるより、アドバイスから気づけることが多々あると感じております。m(__)m



書込番号:11037940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 19:32(1年以上前)

ぉーっ!忘れてた。Canonから削除予告のメールが来てたっけ...(^ ^;
Webアルバム放置してたらアップした画像は削除されてしまうみたいなんです。
最近放置しまくりだったので天誅くらいました...
ヘッポコ写真ですがアップした時には見てやって下さいm(_ _)m

書込番号:11038008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/05 19:39(1年以上前)

みやたくさん

そうでしたかぁ。アルバム復活したら是非拝見したいです。
あと、上で頂いたアドバイスで、タムロンA16のことをA18と勘違いしてました(汗)

実はA16は以前持っておりました。ドナドナしてA09に入れ替えたのですが、今思えば残しておくべきだったかと少し後悔。。。

確かにA16は良いレンズですよね。

書込番号:11038038

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/05 23:22(1年以上前)

こんばんは。

K-7のキットレンズ「DA18-55mmF3.5-5.6AL WR(=防滴)」に+1票です。
・単独で購入するより遥かに安く手に入ります。
・K200Dの「エントリー機として唯一」の防塵防滴ボディが生きてきます。

書込番号:11039369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/06 15:58(1年以上前)

はじめまして、ペン田ポン太さん(^^)

ちょっと予算をオーバーしますがFA35mmF2ALはどうでしょうか?
開放F値は2なので結構ボケますし、まあまあ寄れます。
描写は素直で柔らかく、子供撮りには最適かと・・・。

私はこのレンズを子供撮り(5歳2歳0歳)にメインで使用しています♪

書込番号:11042722

ナイスクチコミ!2


yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2010/03/06 16:20(1年以上前)

はじめまして

A16がもてる重さならば、こちらはどうでしょうか?
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)

寄れますよ。0.189mです。またピントもマクロならでは
で、あわせやすいし、きっちり出た時はうれしいものが
あります。

お値段:22650円(今日の価格.com)

書込番号:11042822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/06 17:49(1年以上前)

今みてたら「短焦点」になってた...『単焦点』こっちね。

書込番号:11043285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/06 18:26(1年以上前)

別機種

Next Oneさん 
ありがとうございます。なるほどK200Dの防塵防滴ボディを活かすレンズ選択は私にありませんでした。18-55mmですかぁ、確かに軽いし、評価も高いですね。候補にさせて頂きます!・・・ということは、キットレンズでのK-7購入が今の私には最適な選択だとも思いました。。。ウウ・・・リミテッドシルバー…(-_-;)

アルピニズム2さん 
FA35mm。実は私以前もってました(汗)
当初はレンズ余り増やすと怒られてたので、ドナドナしてプラナー T* 50mm F1.4にしたのでした。今思えば本当に良いレンズ、そして良い画角でした。プラナー T* 50mm F1.4も性格が違うレンズで最高に良いのですが、焦点距離が屋内だと結構顔アップになってしまい、同じような写真になってしまったことがあります。ですので、35mmリミがどうしても欲しくなってしままい、どうせなら寄れる35mmリミに手を出してしまった次第です。私の中ではかなりアツイレンズです。35mm(≒50mm)は本当に良い画角ですよね。屋内や出先でも本当に素敵に切り取ってくれます。ですので、やっぱり20-35mm位のレンズが良いのかなと思う次第です。

昔FA35mmで撮影した妻の写真です。丁度地下鉄が来るときに撮影しました。このくらい背景や全体が写っているほうが、後で見返したときに思いでとして良いなと思います。

でも、、使うのは妻なので、やはりズームにしようかと思っております。
気が付いたら、コンナに長文になっていました・・・失礼しましたm(__;)m
※ブログ拝見しました^^とても素敵な御家族ですね。写真とデータとても参考になります。お子さんのぺろぺろ舐めちゃう写真は思わず拭き出しましたw

yle.elyさん 
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)ですか、これコストパフォーマンス凄いですね。。。EXレンズなのにこの値段。もしプラナー T* 50mm F1.4買う前に見てたら逝ってただろうと思います(汗)
ありがとうございます。

みやたくさん
了解です!(^^)
私もたまに短焦点とふつーの変換で書いてしまうことがありますw

書込番号:11043493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/06 19:13(1年以上前)

>ウウ・・・リミテッドシルバー…(-_-;)
リミテッドシルバーにレンズキットの設定が無いのが最大の関門ですね。CBを含めた価格差とキットレンズを別買いする場合の価格差をあわせると、少し良い目の単が一本買えちゃいますものね。

私も リミテッドシルバー欲しーです…(-_-;)

書込番号:11043766

ナイスクチコミ!0


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/06 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA10-17などいかが ── と思ったら
ボケないし、重いし、高いしでいいトコなしでした。

でもね、作画の幅を拡げるのにはいいかもと。
17mm近辺では樽型歪みも(思ったほど)気にならないし。

正統派のレンズが多いようなので、どうです、ひとつ?

書込番号:11044186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/03/06 21:44(1年以上前)

クリエイティブパークさん 
こんばんわ。
そうなんですよね〜;;
レンズキットがあれば丸く収まるはずが。。。なかなか思うようにはいきません。
レンズ選びはまだ検討中ですが、ズームで小型のシグマ18−200mmかなと決まりかけている感じです。でも、18−55mmWRもいいですね。かなり惹かれてます。(>_<)
4月に妻は子供をつれて実家大阪に行きます。その際に、桜の花もとりたいそうで、、、
やはりズームレンズかなと思ってます。

b-_-dさん
ありがとうございます。想定外のチョイスです!ナルホド…フィッシュアイズームですか…これは、いずれ欲しいなと思っていたレンズです。撮影した写真に数枚、フィッシュアイの写真を混ぜるととても見る人が喜ぶという記事を見たことがあり、気になってました。うーん。。。悩ましいです;

書込番号:11044592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2010/03/06 22:40(1年以上前)

K-7ユーザではないので申し訳ありませんが K200DとK-xを使っています。
K-xは嫁さん用に買いましたが ほぼ私が使っています(ぉぃ

さて、レンズです。
18-55WRですが、個人的には ボケ味・量 さえ求めなければ
相当に写るレンズですよ。 改めてびっくりしました。
ただ、キットレンズ全部(1,2,WR,DAL)使ったことあるのですが、
なかなか個体差があるようです。。。


で、私の案ですが

・18-55AL2(中古) >WRと光学系が同じなので、写りは同等のはず。
・FA35(中古?) >焦点距離・ボケ味とも室内で使いやすい

これでなんとかなりませんかね?(^^;
強引に良いとこ取りを狙ってみましたが。。。

もしくは
・17-50(TAMRON A16)
・18-50/F2.8(SIGMA)

あたりでしょうか。 どちらも使ったことありますがいいレンズですよ。
値段と目的を考えるとタムのほうが向いてるかもですが、A09とかなり被るのが
悩みどころですね。 SIGMAは無茶苦茶よれます。

室内となると やはりF値の少ない物がいいかと思います。 
ボケること も条件にあるので、とり方で回避できるとは思いますが、
懐は広いほうが使いやすいかと。


#予算があるならFA31リミ(^^;; 

書込番号:11044954

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング