PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

この度は下のスレでお騒がせしてしまって申し訳ありません。話題が少し違うと思いましたので、別に立てさせていただきました。ご容赦ください。

現在、販売先にK-7レンズキットを返送し見ていただいているのですが、手ぶれ補正に関しては、ローシャッター(1/2sec〜)程度なら効かないかも、という返事をもらっています。

えっ、そうなの?と半信半疑でありますが、やはりそのようなものなのでしょうか?
ご経験者の皆様からのご意見をお待ちしております。

書込番号:10895771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/02/06 15:32(1年以上前)

補足です。1/2sec〜というのは、1/2sec〜1secまでの範囲とご理解ください。
1秒以上で手ぶれ補正などと無茶なことは考えておりません。
手ぶれ補正付きカメラはLUMIX以来なので、詳しいことがわかっておりませんので。

書込番号:10895809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/06 16:16(1年以上前)

1/2秒で手ぶれ補正が3段と仮定すると、1/16秒相当ですから相当難しいと思います。

書込番号:10895983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/06 16:20(1年以上前)

焦点距離にも寄りますが
通常カメラホールドがプロ級にできて
何度かに一度ブレなければ上出来のように思います

広角のほうがブレ難いです

書込番号:10896003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/06 16:21(1年以上前)

その人(使い手)のウデと状況(座れるとか寄りかかれるとか)に拠るでしょ。

止める人は、座って寄りかかれば200mmで1秒止められるかもしれん。私も7〜8枚に1枚なら止める自信はある。止められない人は同じ状況で50mmを1/4でも止まらないかもしれん。

1/8〜1/4辺りまでは比較的止まるはず。でも、それ以上は使い手次第。お便利機能(手ブレ補正を含めて)ってのは、「できるヤツの手助け」をする機能であって「できないヤツの尻拭い」をしてくれる機能ではないのだな。

1/(焦点距離/4)のシャッター速度で補正なしで止められるなら、1秒は止まる(何枚かに1枚かかもしれないけど)でしょう。
1秒からで補正が4段分稼げるって事は、1/15は確実にどんな焦点距離でも(計算上)止められなきゃいかん。が、人間ってのはどんなに肉体を止めようとしても毎分60〜70回「心臓が動いている」ワケで。そのブレを肉体で補って動かないようにしても、1/15秒止まるって事は「かなりの鍛錬」が必要ですよ?

書込番号:10896012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/06 16:25(1年以上前)

35mm フルサイズで 手振れしない限界シャッタースピードは1/焦点距離 秒と言われています。
50 の焦点距離で有れば、1/50秒ですね。
K-7 の場合は、1/焦点距離×2 秒に成りますので、焦点距離50mm だと1/100秒に成ります。
さて K-7 は、4EV=4段分の手振れ補正と一応成っていますので、これをONにしての
補正効果は、4段分→1/50 1/25 1/12 1/6 と成りますので1/6秒でシャッターを切っても
ブレナイ筈ですが個人差が有ります。
また その1段下の、1/3秒でも大丈夫な方も居られるかも知れません。

200mm 着けると、OFFの場合の手振れ限界は1/400秒、ONにすると→200 100 50 1/25秒で大丈夫なはずですが、
有効補正範囲…最大4EV(レンズの種類や撮影条件により異なります)と有りますので、テスト撮影が一番です。

1秒の 4EV分とは、2 4 8 1/16秒ですので、K-7に8mm のレンズを装着した場合には効きます。
手振れ補正 ONの時の 有効最低シャッタースピードは、その時の焦点距離で変わるのです。

書込番号:10896026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/02/06 16:38(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
手ぶれ補正の仕組みがよく理解できました。おかげさまで疑問が氷解です。
非常に助かりました。

書込番号:10896085

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/06 17:55(1年以上前)

すみません
計算の 基準が間違っていました。
>K-7 の場合は、1/焦点距離×2 秒に成りますので、焦点距離50mm だと1/100秒に成ります。
     ↓
K-7 の場合は、1/焦点距離×1.5 秒に成りますので、焦点距離50mm だと1/75秒に成ります。
計算をし直して下さいね。

書込番号:10896396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカード

2010/02/05 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pekopongさん
クチコミ投稿数:3件

最近K7を購入しデジイチデビューした初心者ですが、メモリーカードをカメラ本体から抜いて一旦ノートパソコンにダイレクトに差し込んで画像をチェックし(特に編集などはせず)またカメラに戻すと見られなくなってしまう画像(この画像は表示できません)が数枚とびとびに、でてしまいます。ちなみにカードはパナソニックの4GBクラス10を使っています。ノートパソコンのカードリーダー部分が原因かと思い、他のパソコン+外付けカードリーダーで試しましたが同じような現象が起こってしまいます。カメラにカードを入れた時に(このカードは異常です)とでることもあり、入れ直すと大丈夫だったりもします。
何が原因に考えられますでしょうか?

書込番号:10890554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/02/05 13:34(1年以上前)

pekopongさん こんにちは

 一度、k-7本体内でメモリーカードのフォーマットをされてみるのが
 良さそうに思います〜。

 メモリーカードの中身はPCにて保存されて置かないと消去されてしま
 います〜。

 また、メモリーカードの接点の汚れなども考えられるかと思います〜。

書込番号:10890594

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/05 13:47(1年以上前)

pekopongさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
パナのSDHCカードはどちらでフォーマットされましたか?
カメラ以外でフォーマットされた、もしくは買ったまま使っているという場合には、
一度K-7に入れた後、K-7のメニューボタンからフォーマットを行ってみてください。
使う機器でフォーマットを行うことが重要な時もあるようです。

書込番号:10890627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/05 14:26(1年以上前)

pekopongさん 初めまして、こんにちは。

C'mell に恋してさん、やむ1さんが仰ってるように、一度K-7側でフォーマットされることをお勧めします。
私も以前同じようなことがありましたが、その対応で問題ありませんでした。

尚、大した情報でも無いのですが、K-7のSDカードスロットのフタをあけ、
SDカードを差し込んだ瞬間(フタは閉じる前です)、カードに問題なければアクセスランプが少しだけ点滅します。
逆に問題あれば点滅しません。
そういう場合はもう一度抜いて、再度差し込んでみて点滅すれば大丈夫だと思います。

私のは安いSDカードなのでたまにそういうことがあるのですが、Panasonic製であれば
品質的には問題ないと思うので、今後頻繁に起きるのであれば初期不良と思われますし、
K-7側またはパソコン側のSDメモリスロットの接点の問題だと思われます。

書込番号:10890739

ナイスクチコミ!1


スレ主 pekopongさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 16:10(1年以上前)

早速の返答有難う御座います。
カメラでは「表示できません」の画像はPCでは見られるようです。
一度カードに残っているデータをPCに移動して、カメラ本体でカードをフォーマットし、
PCのデータをまたカードに戻したのですが「表示できません」の画像は相変わらず見られないままの状態です。

まぁ、PCでは見られたので安心しましたが・・・

他にもカードのトラブルっていろいろあるんですかねぇ・・・

書込番号:10891071

ナイスクチコミ!1


uchioさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/05 19:44(1年以上前)

pekopongさん

PCでSDカード内の画像を見てるのは、どんなソフトで見てますか?
ソフトによっては、横向き表示された縦画像を縦に向きを変えると、向きを変えた画像が自動で上書き保存される事もあります。
Windowsの標準のビューアもたしかそうです。(今は私は使ってませんが)

その他、編集したつもりがなくても、ソフトが何かしている可能性もあるので、PCで見る場合はとりあえずSDカードからPC内にコピーしてから見るのが良いと思います。

書込番号:10891864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/05 20:46(1年以上前)

PCでリードしたデータをメモリーカードを使ってカメラで見ちゃだめでしょ。
コンデジでもそうですが、最悪メモリーカードが使い物にならなくなりますよ

PCに画像を移すときは、メモリーカードを読み取り専用にしてますか?
メモリーカード本体に上下に移動できる部品があるんでそれを
下げておくと、読み取り専用になって無用なトラブルは防げます。

Windows live フォトギャラリーっていうプレビューソフトは
勝手に上書き保存してしまいますのでご注意を。

あと、メモリーカードから移動するときはメモリーカード側でプレビューしたり、90度回転とか余計な操作はせず、フォルダごと移動して、
そのあとでHDD上でプレビューして要らないファイルを消したり、画像を回転させたり修正したりしてくださいね。

書込番号:10892171

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 pekopongさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 22:51(1年以上前)

みなさん多くのご意見誠に有難う御座いました!

uchioさんSHINタオルさんのおっしゃる通り、Windousフォトギャラリーで画像を回転させて見たのが原因だったようです・・・
閉じると自動保存されてしまうのですね・・・

なによりもデジイチ初心者の私には、このサイトで、
こんなにも多くの皆さんから、すぐにご意見を頂けることが分かり、
嬉しい限りです!今後ともよろしくお願いいたします!

書込番号:10892920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの問題?レンズの問題?

2010/02/03 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種

RAW撮り純正で現像

一枚目と同じデ−タをLightroomで現像後リサイズ

どちらかわからなかったのでこちらに書き込みます

先日DAスタ-60-250F4を購入したので試し撮りをしていて気づいたのですが濃い青色のモノを

撮ると色が変に写ってしまいます

うまく説明できない為その時の画像を載せるので見てください

一枚目はRAWで撮りペンタ純正ソフトでJPGに現像

2枚目は1枚目と同じデ−タをLightroomで現像

撮影した時のカメラの液晶では1枚目と同じ画が写っていたのであれ?っと思い

普段使用しているLightroomで確認したところ2枚目のように見たままに表示されていました

どうしてカメラの液晶で見たときは変な色に写っていたのだろうと思い試しに

JPGで撮ってLightroomで確認したところJPG撮りではLightroomでも変な色になっていました

画像のような濃い青色を撮るとRAW撮りJPG撮りともに1枚目のような変な色の画像

がカメラの液晶に表示される

ただLightroomで確認するとRAW撮りは正常に(2枚目) JPG撮りは異常に(1枚目のような感

じ)表示される


そこでペンタの純正ソフトで確認したところRAW、JPGともに液晶で表示されたとおりの変な色

の画が表示された

つまりJPG撮りではLightroom、純正ともに1枚目のように変な色の画像として表示される

RAW撮りではLightroomは2枚目の様に正常、純正はJPGと同じく変な色の画像として表示される

なぜソフトによって違うのかも気になりますがこの濃い青色が正常に描写されない原因は

レンズの異常なのか?それとも本体の異常なのか?どちらなのでしょう・・・

同じ現象の方いませんか?

ちなみにレンズを換えて試してみましたが同じ現象でした(DA16-50、FA35F2で確認)

うすうす本体の異常では・・・と感じていますがお気に入りのカメラ故に認めたくない気持ち

もあり又デジイチ歴4ヶ月でカメラの知識が乏しいので知識、経験ともに豊富な皆さんの

意見を聞かせていただければと思います


ちなみに濃い青色と言っても曖昧なのでマイルドセブン10の箱の色を想像していただくと

わかりやすいかもです  




書込番号:10882882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/03 21:22(1年以上前)

>マイルドセブン10の箱の色を想像していただくと

>わかりやすいかもです 

マイルドセブン10の箱を撮ればもっとわかりやすかったかも
あと、1行おきは少し読みにくいです(^^;

書込番号:10882934

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/03 21:33(1年以上前)

こんにちは
写真の被写体となった現物が知れないので何とも。

要は、スレ主さんが気に入った方法での現像であればいいと思いますが。

書込番号:10883003

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/02/03 21:53(1年以上前)

申し訳ありません
以後気をつけますね

私の腕では見たままの色を写真で表現できないので一番近い色としてマイルドセブンの箱を
例えとして出しました

画像の青色も実物とは少し色が違います
見たままの色を表現できないなら例えに出したマイルドセブンの画像を載せても・・・
と思いマイルドセブン10の箱の色という表現をしました

しかしおっしゃる事はごもっともです 
意見を聞かせていただく立場なのに努力が足りませんでした 申し訳ありません

書込番号:10883141

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/02/03 21:54(1年以上前)

 
RAWを現像するソフトが変われば色も変わって当然です。
(デフォルトで表示される色など)

自分のイメージに追い込むのが現像パラメータの調整なのです。
いろいろ弄って現像を楽しんで下さい。

書込番号:10883154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/02/03 22:00(1年以上前)

K-xさん

こんばんは

素人考えですが。

カメラのカスタムイメージをかなり変更したような仕上がりですね。
パラメーターに極端な数値が入ってるかのような。
純正ソフトのRAW現像でJPEG同様の仕上がり、
汎用ソフトでは再現せず、と言う点からそのあたりのトラブルに感じます。

書込番号:10883196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 22:02(1年以上前)

Lightroomで見ている画像は,Lightroomの現像アルゴリズムによってRAWから生成された画像。

一方,ペンタ純正ソフト,あるいはカメラ本体で見ている画像は,RAWファイル内に埋め込まれた,K-7本体の現像アルゴリズムで生成されたjpeg画像。

そのため,色の差が発生したのでしょう。

K-7本体による現像結果が,スレ主さんの期待するそれよりも濃い目の色になっていた,ということではないでしょうか。



書込番号:10883214

ナイスクチコミ!2


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/03 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60-250jpeg

60-250raw

16-50jpeg

16-50raw

気になりましたので、試してみました。
カメラのモニターでは現物よりも少しあっさり目に見えます。
PCのモニター(L997)では現物に近い色に見えます。
lightloomは持っていませんので、photoshop-elementsでリサイズしました。
参考になりますでしょうか?

書込番号:10883285

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/02/03 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんコメントありがとうございます

JPG撮りの他の例も載せてみます
色が思っていたより濃く出た程度ならいいのですがまだらというか・・・

RAW撮りで対応すればいいことなんですが旅行の時などはJPG撮りで沢山撮りたい
という気持ちもあるのでJPGが使えないとなると残念です

カメラの設定はAWBで雅 彩度とコントラストを+1 FC2を+3です
2枚目のまだらな感じは現像ソフトで修復できる範囲なのでしょうか・・・

書込番号:10883450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 22:48(1年以上前)

まずは,「雅」と,その他の設定をデフォルトに変更して,問題が解決しないかを確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10883533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/03 22:49(1年以上前)

K-xさん、こんばんは。


露出アンダー状態で、カスタムイメージ 『 雅 』ででますね。


撮影直後に電源落とさずに、カスタムイメージ変えてみてください、他のモードではこれほどにはならないようです。


雅の誇張処理が悪い方へ働いてしまっているようです。

書込番号:10883548

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/03 22:57(1年以上前)

機種不明
当機種

サムネイル画像

現像画像(無調整)

K-xさん こんばんわ

K-xさんの現象ですが、以前、似たような現象で以前検証したことがあります。
現在、私のK−7は事故により入院中で手元にありませんが、検証時の画像が
ありましたので掲載します。

私の場合の現象ですと、濃い青でも特定の青(添付のような)場合にK−7の液晶画面で
黒ずんで見えることがありました。
当時はセンサーの不良かと思い、PCで確認したところサムネイルの画像は同様の画像が
確認されましたが、現像ソフトで見ると特に問題ありませんでした。

結論からいうと、RAW現像では特に問題ありませんでした。
現像したのは添付のPDCU4で現像しています。

原因について細かく調査しておりませんので何ともいえませんが、
液晶の色再現域を超えていたのか、adobeRGBの設定をしていたのが影響したのか
事の真意は定かではありません。
少なくとも、サムネイルは縮小画像ですので起こりうる現象かもしれません。

うろ覚えですが、雅の設定でこの現象が起きたような気がします。
それ以外では起きなかったような。。。 現物が手元にないので再現できず申し訳
ございません。

ご参考までにということで

書込番号:10883609

ナイスクチコミ!3


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/03 23:00(1年以上前)

K-xさん こんばんは

私も あまぶんさん と同じように感じました。

鮮やか ナチュラル ではこんな風にならないです。 

書込番号:10883628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2010/02/03 23:01(1年以上前)

私は、カメラというか、現像処理上の問題だと思います。

K7、K-xを所有していますが、まれに、青色で彩度が高めの被写体の場合、色が飽和したように高彩度になる場合があります。一目で不自然と感じます。どのような条件でなるか、厳密に検証していないのですが、鮮やかな洋服・着物のほか、青色LEDで、高彩度で不自然な描写になることがありました。

カスタムイメージ「雅」だけでなく「ナチュラル」や「人物」でも不自然なままですし、彩度を下げて現像しても上手く行きません。

純正ソフト(PDCU4)は、カメラ内現像とパラメータを揃えてありますので、難しいと思います。

Lightroom等他社ソフトでRAW現像するのは、比較的簡単で、良い解決方法だと思います。

この現象をしっかりと検証できたらPentaxへ改善の要望を上げたいと考えていますが、なかなか時間が取れずそこまでたどり着いておりません。

同様の現象に当たったものもいる、ということで、取り急ぎ返信させていただきました。

書込番号:10883635

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/02/03 23:06(1年以上前)

サンプル画像ありがとうございます
まだらになるわけでもなく綺麗に写っていますよね

現像ソフトによって色が多少なりとも違ってくるというのは理解したのですが
一番気になるのはJPG撮りで出した2枚目のようなまだらな青の画が正常な描写かどうかです
みなさんが撮影していて私が載せたような画が撮れてしまった場合 あ〜またか と言って
スル−出来てしまう程度のことなのか あれ?なんだこれ?一度見てもらった方がいいかな
と不安になってしまうのか

期待しすぎだよ、よくある事なのか あら〜一度見てもらったほうがいいかな?なのか
経験不足故にこの判断が出来ません

皆さんはどう判断されるのでしょうか?

書込番号:10883672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/03 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

変な青。jpegそのままです。

RAWの時は変な青でした。ちょっといじって本来の色が出ました。

K-xさん。こんばんは。

私も同じように青が変に写ってしまうことがありましたので
参考になればと思い,挙げてみます。

ナンヨウハギという青い魚が,いつも変な青で写ってしまっていました。
それは,以前使用していたK20Dのときもそうですし,
現在使用しているK-7でも同じでした。

ただ,私がいつも常用していたカスタムイメージ「雅」を「風景」に変えてみたり,
ホワイトバランスを「CTE」から「太陽光」に変えてみたりしたら,
同じ魚が,ちゃんと青を出してくれるようになりました。

私は詳しくないので,はっきりはわからないのですが,
もしかすると,「雅」が青をより強調してしまっていたのかな
などと考察しているところです。

私の経験では,このナンヨウハギを撮るときだけ同じように変な青でした。
他のものはちゃんと写りますので,特殊な場合の青の時に起きるのかなとも思います。

カメラの設定を変えて試してみることをお勧めします。
カメラやレンズの故障ではないと思います。

書込番号:10883749

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/02/03 23:18(1年以上前)

返信を書いていたら沢山のコメントやサンプル画まで
ありがとうございますと同時に返信が遅れてしまい申し訳ありません

雅以外にも試したのですが程度が弱まるぐらいといった感じでした

書込番号:10883762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/03 23:34(1年以上前)

こんばんは。
この「青が突出して出る」というのは、K-20D,K-200D以降のペンタックス機で条件によって再現されてしまう症状だと思います。
しかし「雅」で彩度とコントラストを上げて撮れば、いっそう強く青が出るのは当然の事ですので、ナチュラルで彩度を落とした場合などにはここまで強く出る事はないでしょう。
僕が確認している限りでは・・一方通行の看板の青、プラスチック製品でよく使われる青などに過剰な発色がある事が多いので、これらのものが含まれるものを撮る時にセッティングに注意すれば良いかと思います。
そこでこそRAWで押さえておくのが、一番手っ取り早いでしょうね。

書込番号:10883877

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/03 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナチュラル

鮮やか

風景

先ほどの画像添付いたします。JPEG撮ってだしです。

雅はスレ主さんと同じに、その他はデフォルトです。AWB、 ISO800です。

レーダーチャートで各カスタムイメージの色環を確認してください。
雅は一番、コントラスト、彩度とも高い設定になっていますね。

他のカスタムモードで撮ればいいと思いますが。雅でないとダメですか?

書込番号:10883969

ナイスクチコミ!6


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/03 23:53(1年以上前)

K-xさん こんばわ

彩度やコントラストを下げてみては如何でしょうか。
もしかすると対象の色が飽和する設定かもしれませんよ。

私の場合、良いか悪いか、Jpegだけの撮って出しでは使っていないので、特に支障がなく
使えております。
記録メディアも最近では8GBとか16GBと大容量の物が安価に手にはいるので特に容量を
気にせず後で調整できるRAWで記録し、撮影の方に集中するようにしています。


どうしても気になるようですとサポートに相談されては如何でしょうか。
少なくとも、Jpeg撮影するのに支障がでているようですので一度見てもらう方が
スッキリできると思いますよ。

書込番号:10884024

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/02/04 01:16(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます
サンプル画像も大変わかりやすく私にも理解できました

雅で症状が出るなら設定を変えて試してみるなど臨機応変に対応するのがベストですね
決して雅でなければダメということはないのでいろいろ設定を弄ってみたいと思います
又大容量の記録メディアでRAW撮りという方法も取り入れたいと思います

同じ症状の方がいらっしゃって故障ではないということもわかり安心しました
プラスチック製に多用されている青などにも今回のような症状が出やすいなど
経験を踏まえてのアドバイスなど大変勉強になりました

皆さん本当にありがとうございました
他の方の有益なスレが下がってしまうということもあり
真に勝手ながらここで解決とさせて下さい

ベストアンサ−ですが一行あけは読みにくいと書き込みする時の注意を指摘して下さった方や
経験をふまえたアドバイスをして下さった方又サンプルを載せていただいたり各設定による写りの違いを見せて下さった方、現像ソフトによっての違いを教えていただいた方などコメントを戴いた皆さんに差し上げたいのですが3人までとの事 ですが私にとっては皆さんベストアンサ−ですので今回は3人に絞るということは控えさせて下さい

本当にありがとうございました

書込番号:10884427

ナイスクチコミ!7


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バルブ撮影のリモコンについて

2010/02/02 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 @K-7さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは

星などを30分以上シャッター開けて撮影したいのですが、リモコンに有線と無線の2種類があり迷っています。

優先タイプではロック機能があり、任意の時間シャッターを開けておけるのですが、無線タイプ(リモートコントローラーF)でもカメラ側の設定で出来るのでしょうか?

どちらでも出来るのであればリモートコントローラーFを購入したいと思っています。

カメラはK7です。
宜しくお願いします。

書込番号:10875827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/02 12:10(1年以上前)

リモートは無理だと思います。

シャッタースピード設定して
連続撮影なら問題ないかと。

書込番号:10875841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/02 12:22(1年以上前)

Velbon TWIN 1 R3-UTはどうでしょう?
リモコンとレリーズの両方に使えますよ。
私のブログに写真載せてあるので見てみてください。
http://sorelax.jugem.jp/?eid=6

書込番号:10875905

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/02 12:23(1年以上前)

@K-7さん、こんにちは。
K-7からは、リモコン動作の設定がカスタムでできるようになりました。
1度押して撮影開始、次に押すまでシャッターを開けたままにできます。
防水パッキンの開け閉めが不要になりますので、便利ですよね。
私も先日買ったのですが、少々大きくなっても構わないのであれば、
ベルボンのレリーズ/リモコン R3-UTを購入するのも手です。
有線・無線、どちらでも使えるようですし、
純正ではできない電池交換もできます(純正は電池切れで買いなおし)。
そして、無線の到達距離も長いようですよ。
まだ届いていないので、聞いた話だけで書いてます・・・・

書込番号:10875908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/02/02 12:25(1年以上前)

リモートコントロールでのバルブ撮影はリモコンのボタンを押すとシャッターが開き二度目押した時に閉じる動作とリモコンのボタンを押し続けている間だけシャッターが開く動作をカメラ側で設定します。
初期設定は前者の動作だったと思いますが。

書込番号:10875917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/02 12:40(1年以上前)

え〜、K7はそんなことできるんですね〜。

正確でない投稿をしてしまってゴメンナサイ。

言い訳ですが、元K20Dユーザーでした。

書込番号:10875991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/02 12:54(1年以上前)

ちょっと気になる事があります。

デジカメは撮像素子の発熱があり、長時間露光は苦手ではないのでしょうか?
30分も開けていると、焼けと言うのか熱でかぶりを起しませんか。

星空の撮影で冷却改造以外では、連続撮影の比較明合成などを使ってソフトで長時間露光と同じような効果を得ていますけど。

書込番号:10876053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/02/02 15:12(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

リモコンは皆さんが書いていらっしゃるように使えます。

注意点がひとつあります。
PENTAX機を赤外線が届く近い距離で複数台使う場合はどれも反応してしまうので気をつけてください。
全部同時に入切できるから便利という考え方もありますが…(*^_^*)

個人的な感覚ですが、リモコンは小さすぎてボタンが押しづらい時があります。
せっかくの防滴なのに…と思いながら、上の2つの理由でK-7にはケーブルを使っています。

書込番号:10876481

ナイスクチコミ!3


F-47さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2010/02/02 21:56(1年以上前)

無線タイプのリモコンでも、K-7の「B時のリモコン撮影」設定で、
「リモコンのシャッターボタンを押している間露光」
「リモコンのシャッターボタンを押すと露光を開始し、もう一度押すと終了」
を選択できますよ。

個人的には、防塵防滴の状態で撮影できる無線タイプをお勧めします。

ちなみに、K-7はノイズリダクションがバルブ撮影では強制オンですので、30分間シャッターを開けると、30分間ノイズリダクションで撮影不可の状態になりますので、注意してください。

書込番号:10878239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/02 21:59(1年以上前)

@K-7さん、こんばんは。


>星などを30分以上シャッター開けて撮影したいのですが、


長秒時NRの件、ご存知でしょうか。?

この件も含めて、コララテさんも書かれている 連続撮影の比較明合成 で撮影される方が良いように思います。


バルブ、連続撮影、有線でも無線でも設定しだいで可能です。


ちなみに、私は、CANONのタイマーリモートコントローラー TC−80N3ケーブル付け替えて使ってます。(自己責任で、でも 同じ色で半田付けしただけ。)

セルフタイマー 長時間露出 インターバルタイマー 撮影枚数 任意に組み合わせ設定でき、ボタン一押し終わるまでまちます。
(たまに間違えるけど(笑))


長秒時NRが掛かる、露出時間の連続撮影では、重宝しています。

書込番号:10878267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/02/02 23:32(1年以上前)

即にどこかで話が出ていると思いますが、携帯電話の赤外線をカメラのリモコンに使用
することが可能です。
どこかのHPにやり方が出ていたのですが、最近のAUの携帯に入っているリモコンアプリ
にて下記の設定にすると使えます。
・HDD/DVDレコーダー ソニー分類1
"5"ボタンでシャッターが切れます。もちろんバルクモードにも対応しています。
ちょっと便利な技としていかがでしょうか?

書込番号:10878953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 23:37(1年以上前)

以前ここのクチコミから頂ました、K-7で動作確認済みです、

http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/

docomoの携帯をお持ちでしたらタダですよ、試す価値アリです

書込番号:10878986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/03 00:32(1年以上前)

>純正ではできない電池交換もできます(純正は電池切れで買いなおし)。

純正もネジを3本外せば電池交換できると思います。
このようなことが苦手な人にはできないかもしれませんが・・・。
リチウムのCR1620です。

書込番号:10879341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2010/02/03 06:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

有線使用時。

無線使用時+電池

オマケのLEDミニライト(笑)。

@K-7さん、はじめまして。前出でいくつか挙がっていますが「Velbon TWIN1 R3-UT」
 に一票です。

・有線・無線兼用としても使えます。
・純正「リモートコントローラーF」はK-7のBGに収納できず、又サイズが小さいので
 紛失の恐れがあります。「Velbon TWIN1 R3-UT」はそこそこの大きさですし、キ-
 ホルダーストラップが付いています。
・私はキタムラの店頭で普通に¥3980で購入しました。ネット店等でもっと安いお店
 が有ると思います。
・他にもリモコン到達距離が長い。オマケ程度のLEDミニライトが付いている。などの
 機能もあります。

ご参考まで・・・。    では、ハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)

書込番号:10879927

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/02/03 08:03(1年以上前)

pochi&tamaさん、ナイス情報ありがとうございます。
純正でも電池交換できるんですね。
手持ちのリモコンが電池切れになったら交換します。
純正のリモコンはコンパクトなのはメリットですよね。
小さすぎてなくすという欠点にもなりえますが・・・・

書込番号:10880081

ナイスクチコミ!0


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/03 09:18(1年以上前)

>ラクダマンさん
携帯でリモコン

やってみました

本当に出来ました
知らなかった〜

ありがとうございました

書込番号:10880240

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/02/03 20:26(1年以上前)

私はK10DではキャノンのRS−60E3を使っていました。
K−7でも使えるのですが、バルブ撮影にはレリーズが必要と思いもう一つRS−60E3を用意しようと思っていたところ、「美のP!」さんが紹介されている「Velbon TWIN1 R3−UT」を過去レスで見つけて飛びつきました。
ネットで購入したので価格もRS−60E3と1,000円まで変わらずに購入できました。
RS−60E3よりも大きめで、ケーブルが巻きつけられないデメリットはありますが、ストラップが付いているので携帯には便利です。

私の携帯がドコモなので「はる、めい」さんが紹介してくれている「PENTAX用リモコンアプリ」を使って携帯でリモコン撮影も出来ます。
でもR3−UTに比べると動作が安定しないのでバルブ撮影にはお勧めできないです、どちらかと言うと集合写真などでの受け狙いが主な使い方になってきています。

それにしても一番使いたい、リモートアシスタントが使えないのが困っています、今度のファームウェアーの変更の時には使えるようにしていただきたいですね!


書込番号:10882614

ナイスクチコミ!1


スレ主 @K-7さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/05 11:10(1年以上前)

皆様、こんにちは。

多くの方からの返信があり感謝しております。

とても勉強になりました。

とりあえず、携帯リモコンにてバルブ撮影をしてみたいと思います。

赤外線の距離や安定性に不満が出た時にリモコンを購入しようと思います。

また、ノイズリダクションの件は正直よく分かりません…

取説や参考書にて勉強させてもらおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10890080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SMC PENTAX-M  1:2.8 40mm

2010/01/27 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:99件

K-7をお持ちでSMC PENTAX-M  1:2.8 40mmレンズをお持ちの方いらっしゃいましたら
作品をお見せ願います。

また、使用した評価もお聞かせ願えると幸いです。

その他 SMC PENTAX-M タイプレンズご使用のかたいらっしゃいましたら作品と評価をお聞かせ願います。

以上、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10849333

ナイスクチコミ!0


返信する
SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/27 23:34(1年以上前)

K-7を持っていないのですが、M40/2.8は、個人的に思ったほど使い勝手はよくなかったです。

ただいまは探すもが難しそう

よいものがあればいいですね。

パンケーキレンズとしては、よく出来た作りだと思います。

書込番号:10849737

ナイスクチコミ!0


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/28 02:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M50mmF1.2

同じく50mmF1.2

M17mm

同じくM17mm

トヨタCEOさん、こんばんは。
Mレンズは17mm(魚眼)からM★300mmまで持っています。
ボディはIstDS2、K10D、K7で愛用しています。
未だにDAレンズよりMレンズのほうが多い状態です。
Mレンズの評価ですけど、撮ってだし画像はパッとしませんが
レタッチでレベル補正、アンシャープを掛けるとDAレンズには
ない描写を見せてくれると思います。

書込番号:10850517

ナイスクチコミ!4


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/28 12:20(1年以上前)

ffan930さんに同感です。
M40は色ノリがイマイチでぼんやりとした印象の写りですが、
レタッチするとそれなりに見られます。
しかしM40の良さは、何と言ってもその大きさにあります。
メッチャかわいいですよね。
ワタシはK-7よりもオリンパスE-620でM40を使う機会が多いです。
(見た目重視で)

おススメは50mmF2です。
結構まともに使えます。
また55F1.8もなかなかイケると思います。(タクマーではありません)

書込番号:10851545

ナイスクチコミ!0


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/28 17:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-7にて撮影

K200Dにて

K200Dにて

K200Dにて

M40oはお気に入りのレンズです。

デジタル専用と比べると大人しいような感じはありますが
その写りは変にバキバキしていなくて僕は好きです

いつもはK200Dに付けっ放しにしているのでK-7での出番は少ないのですが
今日出かけたついでにK-7にて一枚写してみました
コーヒーカップの画像がK-7で撮影したものです。
モードは人物で、設定はそのまま。リサイズのみで加工はしていません。


そのほかは以前にK200Dにて撮影したものです。

DAレンズと比べればコントラストも控えめ
ボケもそれなりで、あまり寄れるレンズではないのですが、
ポートレートや静物 街中を気軽に写すにはもってこいだと思いますよ。
僕は逆にその控えめなボケが好きです(笑)

カメラに装着して持ち歩いても邪魔になりません。





書込番号:10852570

ナイスクチコミ!5


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/28 19:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M75-150

M85/2

M50/1.4

カメラを構えて
ピントを合わせて
グリーンボタンを押して
シャッターを切る。

この、撮影のリズムが心地いいです。
この、手順ごとに被写体を何度も見るチャンスがあるのが
なんかイイです。

写りに関してはうまいこと言えませんが
柔らかい感じが好きですね。

書込番号:10853042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2010/01/28 20:26(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます!

ffan930 様
Mタイプ数多くお持ちのようですね。
どれもうまく取れていますね!ありがとうございます!
小生一眼レフ初心者のため使い方御教授いただけたら幸いです。

kohaku_3様
この前のレスでも50mmF2を進めていただきました。いいレンズなのでしょうね〜
まだ出会えていません。。。
いつか手に入れて撮ってみたいです!
レスありがとうございました!

pupa01様
すっ素晴らしい!どれも綺麗な写真で素晴らしいです!
感動をありがとうございます!

b-_-d 様
うまいアングルですね〜
非常に参考になりました!
ありがとうございます!

小生まだまだ駆け出しの初心者です。
ひょんなことからoldレンズの存在を知り、はまっています。
皆様のアドバイスご参考にさせて頂き、腕を磨いていきたいと思います。

まだまだご自慢の写真ございましたらアップお願いします。
感動を下さい。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10853237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2010/01/31 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

『SMC PENTAX-M  1:2.8 40mm』

『SMC PENTAX-M  1:2.8 40mm』

『SMC PENTAX-M  1:2.8 40mm』

『SMC PENTAX-M  1:2.8 40mm』

で昨晩というか早朝撮ってきました!

カメラはK-7です

まったくもって人に感動を与えられる写真ではありませんが。。。

すでに古いレスとなり、閲覧も無いでしょうからアップしてしまいました。。。

書込番号:10864828

ナイスクチコミ!3


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/31 11:49(1年以上前)

皆様 スレ主さん こんにちは
横から失礼致します。
 
pupa01さん はじめまして
最初の写真良いですね。時々他のカメラのクチコミ板(自分の使用している)にも参加させて頂いておりますが、大体コントラストの高い写真が多くて 通常感度でも暗部にノイズが混ざっている写真を多く見かけます。その様な写真が好まれるのは否定しませんが、高感度は800位までで通常感度の廼ノイズを減らしたカメラの開発にメーカーは力を入れて欲しいと思います。このスレに こういう書き込みは少し筋違いかと思いましたが 久し振りにほっとする写真を拝見してカキコミさせて頂きました。

書込番号:10865546

ナイスクチコミ!2


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/02/03 12:40(1年以上前)

スレ主さん、コンニチワ。
M40o、手に入れたんですね?それとも以前から持っていた?
安穏とした良い雰囲気ありますね! MレンズやK-7の真骨頂なのではないでしょうか

DAレンズも良いレンズですがMレンズならではの楽しみもありますよね
ぼくはDAレンズは二本だけしか持っておらず、あとはFAとMばかりそれとFも・・
のんびり写すのも良いものですよね!



LGEM さん、せっかくレス頂いたのに気が付かずスミマセン(^^;
写真、気に入ってくれて嬉しいです。
眠いと揶揄されたK-7ですが、曖昧さの中に雰囲気のある写真が撮れてとても気に入っています
ペンタックスのカメラは3台所有していますが、それぞれ一長一短ありますから
撮りたいもので使い分けて楽しんでいます。
それぞれ個性があり、いろんな写りのカメラがあったほうが面白いですよね。
LGEM さんの写真も見せてもらいました
7Dお使いなんですね、、素敵な写真でびっくりです!!!

書込番号:10880835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影用のステレオマイクとして

2010/02/02 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/sema1/index.html

これK-7の差し込みジャックに合いそうかなと思うのですが

利用方法を工夫すれば本体から離して使えるので
作動音も入らずにいけそうな気がします。

どんなでしょう?

書込番号:10876164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/02 13:37(1年以上前)

インピーダンスとか仕様を確認して見た方がええよ。
ペンタの要求する仕様はFAQに書いてたで.

書込番号:10876186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 14:42(1年以上前)

K-7に使えると思いますが,ホットシューにつける部品は無駄になりますね。

E-P2と兼用するのならリーズナブルかも。

書込番号:10876390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/02/02 20:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

使用についてもきちんと調べないといけないですね。

ホットシューに取り付けできるコンパクトなタイプのマイクがあれば

いかにも!って感じでなくてよいのですが。

なかなかうまいこといきません。
ペンタの純正アイテムで設定はなかったですよね。

地道に探してみます。

書込番号:10877870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2010/02/02 21:46(1年以上前)

オーディオテクニカとか如何ですか?
色々ありますよ
http://www.audio-technica.co.jp/search/b.html

書込番号:10878164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2010/02/03 00:05(1年以上前)

Tomato Papaさん
ありがとうございます。

そうですよね。市販品で探せばよいのですよね。
カメラ専用にとらわれてました。。。

便利なサイトありがとうございます。

K−7で
FA31Limや77Limや★50−135で生まれたての子供の寝姿をHD動画でおさめられたら・・・と妄想中です。

書込番号:10879174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 11:14(1年以上前)

K-7はすでにお使いでしょうか。

動画自体は結構きれいに写りますが、いかにせんフォーカスが手動ですので、明るいレンズ開放付近の動画撮影はかなりシビアですね。
それも確認がライブビューだけ(ファインダーで出来ません)ですので老眼には厳しいです(苦笑)。

なかなかHDビデオカメラのようにはいきません。私が次期モデルで改善していただきたい数少ない項目のひとつです。

書込番号:10880574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング