PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

産地について

2009/10/23 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 Alstonさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、私はK7の産地に気になりますので、このカメラを持っているみな様のは産地がどこなんでしょう?ご返事をお待ちしております。

書込番号:10355117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/10/23 19:31(1年以上前)

別機種

産地のスレは他のメーカーの時もよくでましたが、産地でカメラの善し悪しが決まるわけではないと思います。

気にされるような事ではないと思いますが、参考程度と言うことで・・

なにか荒れそうな予感。

書込番号:10355673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 19:58(1年以上前)

現在、デジ一を国内製造しているのはCANON、パナのデジ一と、ニコンの一部機種(D3他)
ソニーの一部(α900他)ぐらいではないでしょうか?

書込番号:10355783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 20:45(1年以上前)

そんなの気にしてどーすんの?

今時。

書込番号:10356031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/23 20:53(1年以上前)

産地ですか?

全然気にしてませんが、K7はフィリピン産なんですね。
フィリピン産のバ7大好きですよ。

産地がどこだろうとかわいがってあげましょうよ♪

地産地消? K7ってフィリピンで大売れしてるのかな?(笑)

書込番号:10356080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 20:57(1年以上前)

なんで気にしたら荒れるの?

食品偽装など有った国など大丈夫かな?
と品質に疑問符持つのはおかしな事ではないでしょう?

私は気にしないけどね。

問題は生産国よりも製品自体の設計でしょうし。

でも、気にする事を否定するのはおかしいよ。

書込番号:10356101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 22:26(1年以上前)

>食品偽装など有った国など大丈夫かな?

食品偽装の多発した日本国は大丈夫かな?

書込番号:10356626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/23 22:40(1年以上前)

きっとその返信が有ると思い待ち構えていましたが
私は日本製が良い、中国製が悪いとは書いてませんのであしからず。

書込番号:10356739

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/10/23 23:26(1年以上前)

欧米人はmade in Japanであることを気にする。日本人はブランドロゴを気にする。中国人は日本で売られていることを気にする。とかよく言われていますね。
国民性なのでしょうか。


> じじかめさん

Sigmaのデジタル一眼レフは会津産
Mamiyaのデジタル一眼レフは長野産
Hasselblad(瑞典)のデジタル一眼レフ(本体とレンズ)は埼玉産

書込番号:10357085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 03:17(1年以上前)

最近のフランスでは、異常なほどの日本ブームだそうですょ。

昔ブームを巻き起こした、浮世絵の再来でしようかね。

あ〜ぁ、ゴッホの絵が観たい・・・・。

産地と同じようなモノに、レンズの実質製造メーカーなども有るのでは?

世界的に超有名なブランドの高額レンズ、国内のメーカーが、せっせと製造してますょ。

産地は無問題。 問題は、製造管理でしょ!!!

書込番号:10358075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/10/25 10:10(1年以上前)

そうそう、管理が第一。
設計、生産ライン、製造管理がパクリの場合は、絶対手を出しません。
どこで作ろうが、PENTAXさんの”純正”なら、PENTAXさんの保証が受けられます。
私のK−7(フィリピン製)は、早々にファームウェエアー1.02にUPして、全く順調です。
確率の問題ですが、あたりの良し悪しはいずれのメーカーでも以前からあるもの。
掲示板を見ている限り、K−7の不具合が多いとも思えないし、PENTAXさんのアフターケアも悪くない、むしろ良いと思いますよ。
実は、この夏より、PENTAXに乗り換えました。

書込番号:10364359

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/26 21:36(1年以上前)

Alstonさん、こんばんは。

>産地気になります・・・

そんなあなたには、
「K10DオーナーズBOOK(カメラマンシリーズ/モーターマガジン社)」
「生産現場を訪ねる(フィリピン・セブ島/ベトナム・ハノイ、レポート田中希美男先生)
P.126-129」を、ご参考までにご一読されることをオススメします。

書込番号:10372712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

K−7レンズキットのレンズについて

2009/10/25 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

大変、初歩的な質問で申し訳ありません。
今使っているデジイチは、K−mダブルズームキットですが
もし、K−7を購入する場合、ボディだけでよいのでしょうか?
それとも、K−7のレンズキットのレンズは防塵防滴なのでしょうか?
ご教示、よろしくお願いいたします。

書込番号:10364880

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/25 12:53(1年以上前)

K-mのWズームがあればボディのみでの購入でも問題ないです。

K-7のキットレンズ(DA18-55mmF3.5-5.6AL WR)は簡易防滴構造になっているようです。
防塵については特に謳ってないですね。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html

書込番号:10364962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/25 13:03(1年以上前)

Pちゃん05さん こんにちは

K-7のキットレンズは 防塵ではなく簡易防滴ですので過度の期待や過信は禁物かな。
防滴構造を必要とする場面での撮影が多いならk−7キットレンズかDA★レンズとなるかと思いますが、普通のレンズでも撮影者がほとんど不快に感じないくらいの雨や滝場などでの飛沫程度での短時間使用なら問題ないと思います。

一般的な使い方(雨が降りだしたらカメラを手で覆ってすぐさま退散!)ならk−mに付属していたレンズで構わないと思います。

書込番号:10364997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/25 13:10(1年以上前)

ちんたら書いてたら被っちゃいました。
それに毎度のことながら自分の文章力の無さに呆れます(~o~)

書込番号:10365027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/25 14:55(1年以上前)

Pちゃん05さん、こんにちは。

防塵防滴に関しては他の方が書かれている通りですが、それ以外にも金属マウントによる耐久性の高さと、クイックシフトフォーカスシステム(QSFS)の違いもあります。

AF直後すぐにMFできるQSFSは便利ですので、K-7 レンズキットの方をお勧めします。

書込番号:10365421

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/25 14:55(1年以上前)

Pちゃん05さん、こんにちは。
K-7の購入時にK-mはどうされますか?
もし手元に置いておかれるのであれば、
K-7ボディだけでいいような気がします。
防塵防滴レンズじゃないので、あまりひどい環境はNGですが、
ちょっとした小雨で、さっと出してさっとしまうのであれば、
通常のキットレンズでも大丈夫だと思いますよ。
ただ、レンズキットとボディのみの差額が、購入店舗で小さいのであれば、
WRレンズ付のレンズキットを選択してもいいかも知れません。
WRレンズだったら、オークションに出せば売れる確立も上がるかも。

書込番号:10365424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/25 16:34(1年以上前)

簡易防滴でもタオル等を載せて使う場合、普通のレンズよりはいいと思います。

書込番号:10365882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/10/25 22:49(1年以上前)

皆様、早速のレス本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
K−mを手放すのか、買い増しにするかはまだ迷っています。
K−mにはそれなりに愛着もありますからね。
でも、予算の関係で手放すはめになるかも知れません。
本当にどうもありがとうございます。

書込番号:10368143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア1.02にしましたが…不具合?

2009/10/23 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:21件

お早うございます。
今朝、バージョンアップが完了して簡単な撮影と画像比較を行ったところ画像比較の際の表示がおかしい気がします…。infoボタンを押してOKボタンを押す毎に表示されるアイコンと液晶に選択される画像が一致しないような気がするんですがどなたか確認されたかたいらっしゃいますか?
朝の出勤前に気づいて気になって投稿してみました…(^^;
皆様いかがですか?

書込番号:10353752

ナイスクチコミ!1


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 11:43(1年以上前)

あの右下に表示されているアイコンは、OKを押せば次はこの画像選択状態になりますよという事をを表示した物であって、現在の画像選択状態を表示している物ではないと思いますので特に問題ないと思います。

書込番号:10354079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/23 11:57(1年以上前)

お困りの様子ですが、記述から
どのような手順を踏んでどういう操作をした時にどういう不具合が生じる
というのが具体的に見えません。

ちなみに私は昨夜何枚も何枚も検証撮影を行ったり再生したり
いろいろやってみましたが特段以前と比べて挙動がおかしかったという
経験はありませんでした。
もう少し、こういう局面で、こういう操作を行ったら
本来こういう画面が出るはずなのに、こんな画面が出てしまう
みたいな記載があると回答が付きやすいと思いますよ。

書込番号:10354119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/10/23 12:32(1年以上前)

Version Sさんaya-rinさん早速の返事ありがとうございます。
仕事中なので確認ができませんが私の勘違いも含めもう一度確認してみますね。
画像比較の動きが前と変わったような気がして念のためマニュアルで確認はしたのですが
急いでいて焦ったのかもしれません。(@_@)
慌てて、電車で書き込んじゃいました。ペンタックスユーザーさんやこれからのユーザさんに
迷惑を掛けないか心配ですが又検証後お知らせ致します。
みな様ありがとうございます。
m(__)mm(__)m
すみませんでした!!

書込番号:10354246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カタカタ内部で動く音がするのですが

2009/09/30 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

宜しくお願いします。
今日、k−7が到着してレンズを装着して、カメラを
覗き込んだり、触っていると、
カタカタというような動いている感じが内部でするのですが
仕様でしょうか?それとも自分のがおかしいのでしょうか?
皆様のご意見をお待ちしております。
あと、キャノンの5dを使用していて比較なのですが
レンズ装着がなにかスムーズでない感じだったのですが
ペンタックスはこのような感じですか?
(抽象的ですが)
比べた事のある方がいらっしゃいましたらご感想をお待ちしております。

書込番号:10238302

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/09/30 21:46(1年以上前)

自己レスです。
ちょっと焦って質問しましたが
どうやら電池を入れていない際の
仕様のようですね
少し焦りました。
今までこのような音体験した事無かった
もので。
しかも、新品同様品を安く購入して
悪いもんつかまされたかと思ってしまいました。

書込番号:10238390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/30 21:50(1年以上前)

写真屋GKさん、こんばんは。

縦位置センサーやイメージセンサーが内部で動くので音がしますよ。
電源を入れると、イメージセンサーは中央で保持されますので、イメージセンサー分の音は しなくなります。
気になるようでしたら、SCかカメラ屋さんで見てもらった方が良いです。

防塵防滴タイプのレンズは取り付け部分にパッキンがあるので、装着時に抵抗があります。

書込番号:10238421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/30 21:50(1年以上前)

こんばんは
問題なくてよかったです。
レンズ装着の件はその内になじむと思います。

書込番号:10238424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/10/02 22:38(1年以上前)

こんばんは。実は私もその音が気になり、ペンタックスサービスセンターへ電話して尋ねました。担当者の説明では手ぶれ補正機構に起因するものだそうです。地震計で不動点を作らねばならないようなのもだろうと勝手に解釈しています。もちろん故障ではなく電源のオン、オフに関係なくカタカタと音がするそうです。この製品は全ての固体で発生するものです。ご安心下さい。

書込番号:10248676

ナイスクチコミ!1


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/10/09 01:01(1年以上前)

写真屋GKさん、こんばんは。

> 覗きこんだり、触れたり

そんなセコイこと言わずに、ブルンブルン振り回してみて下さい。結構、派手な音がしますよ。ペンタのスタッフの方が実演してらっしゃって、「これくらいは平気です」とのことです。どうぞ、ご安心を (^^ゞ

書込番号:10280351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/23 09:37(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございましたm(__)m
返信がお遅くなり大変申し訳ありませんでした。
今は、思考錯誤の連続でカメラと格闘してます。又質問の際は宜しくお願いします(^-^)/

書込番号:10353700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

小さなコトコト音

2009/10/22 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

デジイチビギナーです。
購入以降、機能に慣れるべく、いろいろな写真を試し撮りしてます。

世間ではオリオン座流星群がさわがれてますので、本日早朝に、初めてバルブ撮影にチャレンジしてみました。

露出時間に比例して、書込み時間も長くなることも初めて知りました。
その際、書込み終了後、プレビューされるまでの間、カメラ本体より、小さなコトコト音がきこえました。まるで、内部でハードディスクが動作してるような音です。

ダストリムーバル、またはSRの作動音とは思えませんが・・・
ご存知の方、教えて下さい。

ちなみに、今朝は、シグマの30 F1.4を使用しておりました。

書込番号:10348564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/10/22 09:20(1年以上前)

カメラ内で小さな職人さんが走り回ってる足音ですよ
励まして上げてください

書込番号:10348751

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/22 10:01(1年以上前)

>露出時間に比例して、書込み時間も長くなることも

書き込み時間というよりは、ノイズリダクションの処理時間です。
シャッター速度と同じ時間かかります・・・・・・。
撮像素子に何も写っていない(真っ暗な)状態で同一時間電圧をかけ、データを取り込んで、
それで出てくるデータは撮像素子自体のノイズによる信号になります。

ということで、画像データからそのノイズ信号を引くと、画像データのノイズが取れる。

簡単に言うと、そういうことです。

ですから、ノイズリダクションを「OFF」にすると、シャッター速度の速い時の書き込み時間と変わらなくなりますが・・・・・。


音に関しては使っていませんのでわかりません、悪しからず。

でもSRっぽい気はしますが。

書込番号:10348854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 G-Macさん
クチコミ投稿数:438件

2009/10/22 21:17(1年以上前)

αyamanekoさん、返信ありがとうございます。

確かにノイズリダクションを「ON」にしたままでした。

雑音の件ですが…バルブ撮影ですので、もちろん三脚を使用してますので、SRではない気がするのですが…。

機能的には、何も不具合は発生してませんので、雑音も気にしなければ良いのですが…

書込番号:10351272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWファイルが一部保存されない

2009/10/19 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

はじめまして、貞太郎と申します。

フイルム時代からのペンタックスファンでございます。いままでK20Dを使ってまいり
まして、昨日からK−7を使いはじめました。
RAW+の設定で昨日、本日と50枚ほど撮ってみたのですが昨日は全てJPEGばかり、本
日は先頭10枚と最後部10枚ばかりがRAWファイルが残っていたのですが、あとは
JPEGばかりとなっておりました。K20Dのときはそんなことはなかったのですが、何か
設定の誤りがあるのでしょうか。

書込番号:10333712

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/19 12:05(1年以上前)

故障? かもですので、SCにお電話が一番です。

書込番号:10333749

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2009/10/19 14:39(1年以上前)

robot2さん、はじめまして。

ご返信ありがとうございます。

サービスセンターに電話しました。首をかしげている感じで
送ってほしいということなので、購入店(キタムラ)経由で
送ってきました。

ただ、その前に再現テストをしたのですが再現しませんでし
た。

事象発生時:DA★60−250
再現テスト使用時:キットレンズ

書込番号:10334267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/19 14:46(1年以上前)

カードを替えてのテストはしてみましたか?
あんまり無いとは思いますが、大きなファイルになると書き込めないとかの不具合があるかも知れません。

書込番号:10334284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 14:52(1年以上前)

ひょっとしてモードダイヤルを"グリーンモード"にしてませんか?
マニュアルのp95に、グリーンモードだと全て初期設定で撮影されると記載されており、記録形式も"JPEG"に固定されてしまいます。

私も購入当初に これで慌ててしまいました^^;

書込番号:10334294

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2009/10/19 17:39(1年以上前)

とおりっぐん

はじめまして。レンズを替えてのテストで再現しませんでしたので、
カード不良は想定外でしたのでテストはしないままキタムラに持ち
込んでしまいました。

ολδμανさん

はじめまして。グリーンモードありえますね。使い始めだったので
無難なグリーンノードでためし撮り(少なくとも昨日は)だったん
ですよね。でも今日はPモードで慣らし運転したつもりだったんで
すがグリーンモードのままだったのかも知れませんね。ただ冒頭で
も書きましたとおり、保存されているものとされていないものがあ
るんで、どうなんでしょうか?
これが一番怪しいですね。今、キタムラに電話しましたが発想済み
とのことで一足遅れでした。SCやキタムラに余計な負担をかけて
しまうことになるかも知れません。
ご経験談ありがとうございます。

書込番号:10334856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/19 18:02(1年以上前)

貞太郎さん、こんにちは。

もしかして、撮影中なにかの拍子にRAWボタンを押してしまったとかではないでしょうか。
私はたまにやってしまうので…^^;


書込番号:10334955

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2009/10/19 20:09(1年以上前)

あとたんさん

はじめまして。アドバイスありがとうございます。

RAWボタンてどこにあるのでしょうか?K−7は使いはじめて2日
目なのでよくわかっていません。現物も修理に出しちゃったし。
背面にあるとすれば、可能性はあります。
首からぶら下げていたのですが、レンズが重量級で背面ボタンを
気がつかずにおなかで押下していた可能性もあります。

書込番号:10335536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 20:26(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/view.html

本体にあるK-7のロゴより少し下にRAWボタンがありますね

書込番号:10335623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/19 21:41(1年以上前)

貞太郎さん、こんばんは。
>RAWボタンてどこにあるのでしょうか?K−7は使いはじめて2日
>目なのでよくわかっていません。

今までK20Dをお使いですよね?
K20Dとほぼ同じ位置にありますよ。ストロボポップアップボタンの下の方です。

書込番号:10336098

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2009/10/20 08:33(1年以上前)

よしもりもりさん。あとたんさん。

おはようございます。

RAWボタンの位置確認できました。
記録形式の設定はメニューからしかやったことがありませんので
RAWボタンて使ったことがなかったんですが。
RAWボタンてどんな機能があるものなのでしょうか?
この位置だとすると誤って操作をしてしまうことはないように
思えます。

書込番号:10338495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/20 13:23(1年以上前)

貞太郎様

すでにサービスセンターに送られたということなので、蛇足となりますが、以下のことはいかがでしたでしょうか。

マニュアルの188ページ中ほどに注意として以下のようにあります。

>拡張ブラケット、デジタルフィルター、HDR撮影のいずれかに設定されていると、記録形式はJPEGから変更できません。変更するときは、これらの機能をオフに設定してください。

とあります。この辺の設定はいかがだったのでしょうか。

書込番号:10339354

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2009/10/20 14:21(1年以上前)

pentax k-7さん はじめまして。

拡張ブラケット、デジタルフィルター、HDR撮影いずれもオフになっていたと思います。
実機がないので確認できませんが。おろしたてのテスト中でしたのでほとんどの機能がデフォルトだったと思います。

書込番号:10339558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング