PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップローダーの作例の見方につて

2009/10/10 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

はじめてのデジイチとしてK-7の購入を検討中のものです。
いろんなアップローダーに投稿された作品を参考にさせていただいているのですが、
その見方でわからないことがあるので質問させてください。

作品にはExif内の情報もいくつか併せて表示されているのですが、
そのなかの”ソフトウエア”という項目に「K-7 Ver 1.0x」と表示されている作品は、
すべてK-7内でJPEGで記録された素のもの(カメラ内RAW現像含む)と理解してよろしいのでしょうか?
つまりPC上でレタッチされたり、ノイズ除去されたりしたものではないという見方でいいのかという質問です。
(悪意をもった改ざんを除いて)

それともう一点、最初からJPEGで記録された画像と、カメラ内でRAW現像されたものとの間に、
画質的な差異は生じるのでしょうか?

書込番号:10286141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/10 12:41(1年以上前)

こんにちは。
Exifですが、レタッチ後に保存の際、その情報を残したければ残せますし不要であれば消すこともできます。
極端な話、全く別の写真と複数枚合成したとしても元の画像のExifは残せます。(悪意がなくとも)
つまりExifでは判断できません。

書込番号:10286297

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/10/10 13:45(1年以上前)

FutureCatさん,こんにちは。

最初からJPEGで記録された画像と,カメラ内でRAW現像されたものは,
ファイルサイズも同じになりますので,全く同じだと思います。

書込番号:10286508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/10/10 16:17(1年以上前)

少年ラジオさん、こんにちは。
回答いただき、ありがとうございます。
なるほど、photohitoやPhotoble Uploader for PENTAX等に上がっている作例をいくら眺めたとて、
K-7のJPEG出力の画質を評価することはできない、ということは理解できました。
参考にすらしないほうがいいということであれば、アテが外れてちょっと残念です。
等倍での解像感やノイズにはあまり頓着しないのですが、
せめて色傾向くらいは参考にできるのかなーと思っていたので。

lin_gonさん、こんにちは。
回答いただき、ありがとうございます。
完全に了解です。助かりました。

書込番号:10286954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/10/10 17:21(1年以上前)

FutureCatさん

>>参考にすらしないほうがいいということであれば、アテが外れてちょっと残念です

Exifが必ずしも作例の撮影情報と一致するわけではありません。・・が「いろんなアップローダーに投稿された作品」はすべてがカメラのスペックの品評でもありません。
一部の保守的な趣味をお持ちの方には許し難いことなのかも知れませんが、色の傾向などは撮影者の好みや感覚でいくらでも変えられます。
Exifに観念を縛られる必要はまったくございません。(^^)
カメラ選びは些細な描写の差にこだわるよりも機能や操作性でお選びになる方が失敗が少ないと思います。

書込番号:10287155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/10/10 18:17(1年以上前)

少年ラジオさん、

>カメラ選びは些細な描写の差にこだわるよりも機能や操作性でお選びになる方が失敗が少ないと思います。

おっしゃるとおりなんでしょうね。
K-7は発売以来、通勤途中に寄り道したりして、のべ20時間以上触ってます(笑)。
おそらく手に入れてももう何の新鮮味も驚きも残っていないような気が。
店頭で確認できる、ファインダー、操作性、レリーズ前後の感触、
両手のおさまり具合など、ほぼすべてに惚れこんでおり、
デジイチが欲しいというよりK-7が欲しいのかもしれません。
ただ、まだいくつか気になることもあって、本当に必要に迫られる12月まで様子見してるトコです。
とかいって、明日衝動買いしてるかもしれませんが(いや、もう衝動買いとは言わないか?)。
興味本位でお騒がせしました。

書込番号:10287382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

冬まで待つべきか

2009/10/03 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

現在オリンパスE-510Wズームキットを持っていますが、店頭でK-7を触ってみて気に入ってしまい、買い替えを検討しています。
今のオリンパスは購入後1ヶ月位で大きく価格が下がってしまったので発売後数ヶ月の本機はどうなのかなと思案しているところです。
やはり年末くらいまで待った方がいいでしょうか?よいアドバイスがあれば宜しくお願いします!

書込番号:10254665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/03 23:30(1年以上前)

nissy48.comさん、こんばんは。

待った方が安くなりますが、納得できる価格なら購入した方が良いと思います。
現在の価格が高いと感じるなら待つしかないですね。

書込番号:10254913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/04 02:20(1年以上前)

ボーナスセール、年末特売などがありますから安くなるかもしれません。
原材料の高騰などで上がるかもしれませんが……。

後継機種の発売まで待てばもと下がるでしょう、たぶん。

E-510で特に致命的な不満点がなければ、待ってみるのもいかもしれません。

書込番号:10255888

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/04 11:56(1年以上前)

nissy48.comさん、こんにちは。
まずはK-xの登場でしょうね。実際K-7で内部ライバルとなりえる・・・
K-xの登場までは待ってみてもいいかも知れません。
実際他社のモデルも出揃ってますし、年末にかけてテコ入れもしてくるでしょう、
価格ももっと落ち込む可能性は少なからずあると思います。
でも、冬になったらなったデ、期末の3月になればと考えませんか?
で、3月になったら、夏のボーナス時期にはと・・・
それよりも気に入った物なら、早く手に入れて、ジックリ使ってやる、
そうすれば、価格差以上のものがその期間で手に入ると思いますよ。
その悩んでいる間に過ぎ去った時間は取り戻せませんから。

書込番号:10257242

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/10/04 11:59(1年以上前)

31mmくっつけて、先週購入しちゃいました。
これから下がり基調ではあると思いますが、
ボーナス前に下がることもあるし、
ボーナスシーズン・年始のセール、
そして2月も機会ではあるのですが、
待てませんでした。
撮影会や、秋の紅葉など、予定があるなら、
少しは慣れる必要もあるので、
早めに購入されてはいかがでしょうか?
よく掲示板のアドバイスにありますが、
”欲しいときが買い時”、
と、自分で納得しています。
けれど、この秋の撮影は、
安・近・短になりそうです。

書込番号:10257257

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/04 19:53(1年以上前)

海外では$100のキャッシュバックが始まったようですね。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1254604146.html
日本で行われるかどうかは全く分かりませんが。

書込番号:10259240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/04 22:21(1年以上前)

今晩わ

>nissy48.comさん

>やはり年末くらいまで待った方がいいでしょうか?

そんなには安くならないと思いますが・・・ (-公-;)ムムッ

僕は発売日に買いましたが、僕の発売時予想金額[15万9800円]だったので
買いに行った時に「このスペックで[12万9800円]だったら絶対買わなきゃ (^▽^;)」と
店頭に立っていたPENTAXの人に申し訳無く言いましたよ (。-ω-)ァァ

僕は「発売初日の[12万9800円]でも安い」と感じた人間です o(゚◇゚o)


>gintaroさん

>海外では$100のキャッシュバックが始まったようですね

$100 Instant Online Savings Sale Price: $1,199.95  (HPより抜粋)

オンラインストアでの購入がキャッシュバックの対象みたいですね・・・ (。-ω-)ァァ

では

書込番号:10260176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/10/05 21:32(1年以上前)

こんばんは。

わたしは値落ちが待てず発売予約で買ってしまいました。

わたしの予想では年内にどのお店でも10万円(ボディ価格)を切りだし、来年春ごろに8万円台ではないかと思っています。ちなみにEOS50Dは約一年で9万円台(ボディ価格)です。ペンタックスの方が値落ちは早いので、一年はかからないと思います。なぜならペンタックスは基本的に一年更新だからです。EOSは一年半が標準です(40Dから50Dが一年で例外的に早かった)。

値段としておいしいのは89800円あたりではないでしょうか。K10DやK20Dは6万円台まで落ちましたかがK−7はどうかな?と思います。

>やはり年末くらいまで待った方がいいでしょうか?

年末勝負でよいと思います。ただどのくらいの予算かにもよりますが、今は静観して値動きに注目した方が良いでしょう。

書込番号:10264935

ナイスクチコミ!2


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/10/09 00:57(1年以上前)

nissy48.comさん、こんばんは。
月数千円の月謝だと思って、早めに逝かれた方が幸せですよ、きっと (^^ゞ

書込番号:10280332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:142件

超広角ズームレンズを購入したいと思っています。
以下の5種類ほどのレンズが対象です。
シグマ
10-20mm F3.5 EX DC HSM
10-20mm F4-5.6 EX DC
12-24mm F4.5-5.6 EX DG

タムロン
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD

ペンタックス
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED

 K7では、純正のレンズの歪み、色収差補正が出来ます。実際現在使用している16-50oでも拡大してみると良くなっているのが判ります。

 シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSMについて、先行発売になっているCanonサイトを見ると、少し絞れば問題ないようですが、開放ではややという評価も見られます。
 3.5通しは魅力ですが、サイズの大きなレンズですが開放が使えなければ、10-20mm F4-5.6 EX DCでも良いのではという意見もあります。

 店頭で店員に聞いても、使い方だと言います。景色などでは絞りこんで使うことが多く、絞ればどのレンズでも問題ないでしょうとのことでした。smc PENTAX-DA 12-24mmF4 EDは開放でもそれなりに撮れるとのことでした。

 あくまで個人的な意見ですが、ペンタックスから純正の10-20mm F3.5 HSMのようなものが出れば、迷わないのですが・・・シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM・発売されましたが、どなたかお買いになって使われた方、または店頭で試されたかた評価をお願いします。

 特にK7 での使用の方、お待ちしています。
この記事はレンズのサイトに書き込みましたが、どなたからも書き込みが無く、このサイトに再度書きました。

書込番号:10266366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/06 10:00(1年以上前)

純正でDA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDがあるんですが、選択肢に入っていないのはなぜ?

まあ、各レンズ開放絞りではなんらかの部分が犠牲になっている可能性はありますから、シグマのF4-5.6でもやはり解像を求めるのなら1段くらいは絞り込む必要があるだろうと思いますよ。

タムロンのはまだ出ていないかと思ったら出てたんですね。

基本的に、このあたりのレンズはボケ味を楽しむというよりも被写界深度の深さを利用した描写を生かすレンズだろうと思うので、あまり開放値にはとらわれないほうがよいかと。とはいえ、開放値の小さなレンズの方が光学系によりコストをかけているのも確かなんで、その辺の値ごろ感は難しいですけどね。

PENTAXが手をつけて、他社が追従したこの分野はある意味、PENTAXの対角魚眼ズームを参考にしているはずなので、どれを選んでも外れはないと思います。

あとは好みかな?

書込番号:10267328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2009/10/06 13:29(1年以上前)

>沼の住人さん

 速い御返事有り難うございます。

 ペンタックスsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) は素晴らしいレンズと思っておりますが、画像が丸くなるので選択に入れていません。個人的な好みですが、アンダー20oで絵画のように平面的に広く写るレンズを求めています。

 やはりある程度絞って使うので、開放値にこだわる必要が無いというのが正解のようですね。明るいレンズが必要なときは、部屋の中を広く撮るときぐらいでしょうね。

 シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM (ペンタックス用) はHSMで高性能の様な気がして、購入に傾いています。地方ですと実際に手にすることは不可能で、どの程度の写りなのか心配もしています。

書込番号:10268045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/06 15:07(1年以上前)

答えは「交換レンズ2009」という本にあります。
本屋へGO!!

書込番号:10268341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2009/10/06 19:56(1年以上前)

>おっ、おまわりさん

 参考になりそうな情報有り難うございました。

 一般に本は比較的大人しい表現が多く、辛口の評価は少ない傾向にあるかとは思いますが、参考にしたいと思います。

 未だ本は入手していませんが、「交換レンズ2009」は6月頃発行の本のようです。シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSMは9月11日発売ですから、評価は出ていないのでは?

 

書込番号:10269440

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/10/06 20:36(1年以上前)

こんばんわ。catschroedingerさん

僕はシグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM を発売前に行き着けのカメラ店で予約して
発売後にすぐに購入しました。

マウントは違いますが35mm換算で15-30mm相当の超広角ズームになるので猫撮影でも
随分と重宝していますね。

遠くへ猫撮影に出掛けるときに少しでも交換レンズを減らしたいときなどは助かって
いますね。

写りは絞り解放からでも安定した画が得られるので満足していますね。

書込番号:10269653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/10/06 20:51(1年以上前)

当機種

catschroedingerさんこんばんは! 
沼の住人さんもお勧めしている「DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED」
の広角端は画角が180度で周辺は湾曲した写りになりますが
長焦点端の17mmは35mm換算で15mm相当の超広角になり
EOS5DUではEF14mm F2.8T型を使っていますが最短24mm(U型は20mm)
に対して14mmと簡易マクロなみなので最近ではK-7に付けっ放しです。

周辺の湾曲のわかる画像がこれしかなかったので見苦しい画像ですがご参考までに…

書込番号:10269735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2009/10/06 21:18(1年以上前)

>万雄さん 
 NIKONによるサイト見せていただきました。良く撮れていますね。購入しても良いかなと思いました。

>イゴッソさん
 確かに超広角ですが、やっぱり丸いのは苦手で・・・
 
 純正ならペンタックスsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 EDをと思っています。

書込番号:10269882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/07 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

「DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED」での10mm(3枚ともの)例です。

書込番号:10271135

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/07 01:52(1年以上前)

極力歪曲の排除を目指す超広角レンズと魚眼では方向性が正反対ですよね。。
10-20mm/3.5は、まだレビューも少ないレンズですが、デジタルカメラマガジンの10月号で
Nikon10-24mmとTamron10-24mmとの比較が掲載されてますので、まだご覧になってなければどうぞ。
http://ganref.jp/magazine/dcm/

>あくまで個人的な意見ですが、ペンタックスから純正の10-20mm F3.5 HSMのようなものが出れば、迷わないのですが・・

トキナー11-16mm/2.8のペンタ版なんかも良さそうに思います。
超広角+F2.8+ボディ内手ぶれ補正で、手ぶれ知らず。。

書込番号:10271558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/07 03:17(1年以上前)

K-7 は、今だ様子見ですが、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC を使用しておりますので、簡単な感想でもよろしいでしょうか?

広角側に多少のクセのある画像が有るものの、おおむね、通常撮影をこなしてくれております。

広角画像では、画像周辺でのやや不自然な絵が残りました。

それ以外では、ほぼ気にすることなく使用出来ました。
また、絞りですが、撮影したそのほとんどが、開放では無く、多少絞られたF値という事を考えれば、明るいレンズの方が良いに決まっていると思いますが、これで十分使用に耐えてくれています。

後は、各自の好みの問題だと思います。

書込番号:10271722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/07 05:32(1年以上前)

スタディ氏

>K-7 は、今だ様子見ですが、

その方が良いと思います。

>広角画像では、画像周辺でのやや不自然な絵が残りました。

>それ以外では、ほぼ気にすることなく使用出来ました。

わからん......

広角画像では、画像周辺でのやや不自然な絵が残りました? どんな不自然さなのでしょうか?
流れる、とか、ピン甘、とか、周辺光量不足、とか......具体的な言い方があるでしょうに。絞りによって変化するのか。しないのかも伝わりません。

K−7の画質が云々、と言う割に、あまりと言えばあまりにとほほな画質の表現。これまでの話も信憑性に欠けると感じます。

書込番号:10271817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:142件

2009/10/07 14:19(1年以上前)

>光と影のフェルメールさん
 17o近くでは意外と平面的に撮れる様ですね。参考になります。

>gintaroさん
>極力歪曲の排除を目指す超広角レンズと魚眼では方向性が正反対ですよね。

 そうです私は絵画のように、平面的な広角を希望しております。
 トキナー11-16mm/2.8のペンタ版 おそらくとても素性の良いレンズだと思っています。けれど発売されているのですか?ニコンとキャノン用しか目にしないのですが・・・

書込番号:10273008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2009/10/07 14:45(1年以上前)

>デジカメスタディさん 
 実際に使っておられる方からのご意見は、とても参考になります。

 私が迷う原因の一つに、どうせ絞って使うのだったら、明るいレンズがそれほど必要なのか?また明るいレンズの開放辺りは実用的なのか?と言うことです。

 もちろん同じではないことは判ります。シグマにしても、大きな明るいレンズを少し絞れば、やっぱり暗いレンズの少し絞りよりは良いのかとも思われます。その辺が一番の迷いです。
 ペンタックスの純正レンズは、安くて昔からそれほど明るくないのですが、開放でもとても綺麗に撮れるのが特徴でした。(笑)その遺伝子は受け継がれ、smc PENTAX-DA 12-24mmF4 EDは開放でも良く撮れるようです。
 10oと12oの差もあります。純正レンズの補正機能も魅力です。

 だから更に迷います。バタリ (o_ _)o 〜
 

>すぽんぢさん 
 おっしゃるとおり、流れる、ピン甘、周辺光量不足は広角レンズで、更にズームであれば元々持っている性格ですよね〜〜
 確かにどの程度かが一番問題ですが、一口にはとても言えないでしょう。
 
 総合的には日常支障なく使えると言うことと判断しました。

 十分判りましたが、私の迷いは・・・・

 こうなったら、皆さん〜〜〜〜
 
 超広角なら独自の見解で結構です。(FISH-EYE は除けといて)
 無責任で結構です。好みで構いません。
 
 ずばりどれを買いますか?
 

書込番号:10273062

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/07 18:47(1年以上前)

>トキナー11-16mm/2.8のペンタ版 おそらくとても素性の良いレンズだと思っています。けれど発売されているのですか?

すみません、(3.5通しもいいけど)これも純正であればいいですね、という願望です。

書込番号:10273800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/07 19:30(1年以上前)

スレ主様,

写真は全て10mmで地平線の位置が変わっているだけなんです。市街地と比べて直線が水平線程度の景色撮りでは歪曲がわからないor活かせない例かもしれません。
あと、ファインダーの100%はとてもありがたいです。

書込番号:10273983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2009/10/07 19:43(1年以上前)

> gintaroさん 
 
 トキナー11-16mm/2.8のペンタ版も出れば良い選択と思います。

 レンズはあるのだから、ペンタ用にマウントだけ変えるだけです。出して欲しいですね〜〜 
 
 ペンタックスは技術があるのだから、ペンタックス純正の★10-20mm F3.5 HSMを出して欲しいですね。

 でも今のところすぐ出る気配もありませんし、現在発売中の中から選ぶとしたら??? 

書込番号:10274043

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/07 19:49(1年以上前)

 catschroedingerさん 今晩は。
どの様な写真をご希望でしょうか。(*^。^*)

>そうです私は絵画のように、平面的な広角を希望しております。
歪曲収差の無い写真でしょうか。
この様に理解しまして話しますが。良いですか(*^。^*)

スレ主さんが上げましたレンズは歪曲収差が全て出ると思います。
出ることを考慮し、被写体の選び方、撮り方を工夫したのが宜しいかと思います。(*^。^*)
収差が生かし切れなければ!!!35mm以上をお勧めします。(*^。^*)

DA12-24mmはカメラ内(K7)で収差を補正してくれます。
収差を最大限に利用したければ!!!!DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDコレです。(*^。^*)

私なりの考えですが・・・・・この様な結論に成りました。(・_・)(._.)

書込番号:10274067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2009/10/07 19:58(1年以上前)

>光と影のフェルメールさん

 何時も素敵な写真を拝見しております。

 一瞬勘違いしていました。そうですね写真は全て10oのようですね。少しあおる角度だと魚眼の効果が出ているようです。全くの水平像だけですと、レンズの中心付近を通る直線である水平線は、当然直線になりますよね〜〜〜

 「極力歪曲の排除を目指す超広角レンズと魚眼では方向性が正反対ですよね。」との gintaroさんのお話しのように、魚眼は別分野と考えております。

 さて「光と影のフェルメールさん」なら始めに上げた5個のレンズの中からでしたら、どれを選ばれますか?
 

書込番号:10274102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2009/10/07 20:27(1年以上前)

>甘柿さん 

 おっしゃるとおり、もちろん16o程度でも少し仰ぐ角度で撮れば、周辺は丸くなります。超広角のレンズの特性については、未熟ながら多少は理解しているつもりです。

 心配しているのは、周辺が多少丸くなることではなくて、ずばり写りです。「デジカメスタディさん」のお話しのように、周辺の写りです。 

 レンズを持っていませんので出せませんが、たしかK20のパンフレットにはペンタックス
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 EDを使用した写真が複数枚出ていました。

 撮り方によるのですが、出来るだけ絵画調にですから、手前に木があれば上まで写さずになるべく立てて、更にPCによる「あおり効果」(チルト、シフト)を使ってでも、建物も起こして写したいのです。
 ですから魚眼は希望する方向とは、反対方向です。

 やっぱりペンタックス smc PENTAX-DA 12-24mmF4 EDですかね〜〜迷います。
 
 シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM を思いっきって・・・・
 こんなレンズは一本あれば十分だから、もちろん良いと思って買いますが、買い換えることもないし・・・開放で周辺がちょっと難でも絞って使って、ちょっと甘い写になってもHSMはいいね〜〜とやせ我慢しますか(笑)

書込番号:10274223

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/07 20:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

観光バスが止まる宮崎県庁

関門海峡大橋

約、6畳ぐらいの温泉

 catschroedingerさん 
10-20mm F3.5 EX DC HSMは使ったことがありませんが。(*^。^*)
12-24mm F4.5-5.6 EX DGは銀塩の頃使ってました。

どの様な写真がご希望なのか判りませんが、作例を上げてきます。

書込番号:10274343

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ189

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

14bit A/D変換

2009/10/05 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:6件

K-7 の購入を検討中です。現在K-10Dを使用しています。
疑問点があり、皆さんに教えていただきたく、書き込みしました。
K-7は、14bit A/D変換で、K-10Dは、22bit A/D変換ですね。

この違いは、階調表現に影響するとのことと理解していますが、実際の絵の違い大きいのでしょうか。
また、何故にK-7は、22bit A/D変換ではなかったのでしょうか。22bitのほうが良かったのでは?と思いますが。

初心者の域を脱していませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10262979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/05 14:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 15:51(1年以上前)

まあ、結論を言えば、22bitはオーバースペックで、14bitで充分綺麗、と言うことですね。

作例を比較して、ご自身でご確認されるのがよろしいかと。

書込番号:10263246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 16:32(1年以上前)

ありましたね〜っ、幻の22bit A/D。

それが 売り だったような記憶をしておりますが・・・。

時が過ぎれば、オーバー・スペックと素直に認識できるものを。

その時々でアピール・ポイントを提案してくるPENTAXに脱帽です。

JPEGでは、8bitになりますょ。

また、もし、22bit仕様としたら、連写にかなり影響が出てしまうことでしょうね。
そんな事より、22bitまでのA/D変換をしても無駄という現在の撮像素子ではないでしょうか?

広ダイナミック・レンジが実現出来たら、22bit A/D変換が再度、注目を浴びるかも知れません。

K10Dに於いての22bit A/D変換は、デジカメ界のチャレンジャーとして認識しております。
今回のK-7も、チャレンジしているように思えます。

それが、PENTAX 魂 なのかも知れませんね。

書込番号:10263401

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/05 16:37(1年以上前)

> ありましたね〜っ、幻の22bit A/D。

実装されていたので幻では無いですね。

> また、もし、22bit仕様としたら、連写にかなり影響が出てしまうことでしょうね。

これも 22bitで保存する時の事ですね。
連写に影響が有るか無いかはプロセッサーの処理能力次第です。
K10Dは 22bit処理でも 3コマ/秒を実現していましたよ。

書込番号:10263423

ナイスクチコミ!22


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/10/05 17:03(1年以上前)

K20Dの発表前後のWeb記事だったか、ムックだったかで開発者の方が
14bitと22bit両方での絵を比較して、14bitのほうが優れていたとの事で
結局14bitになった記憶があります。
・・・ググって見たらありました。
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/index-4.html

"K20D 14bit 22bit"でググって見るといろいろ出てきますね。

書込番号:10263514

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 17:25(1年以上前)

数値データの魔力って、すごいですね。

そして、検証することなく、製品化してしまうPENTAXに再度、脱帽です。

PENTAX 魂 おそるべし。 かな?

書込番号:10263606

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/05 17:28(1年以上前)

> そして、検証することなく、製品化してしまうPENTAXに再度、脱帽です。

K10Dの時には検証して有効と判断したのでしょう。
K10DとK20Dではセンサーも違いますし、"検証することなく"はおかしな言い方です。

書込番号:10263628

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/10/05 18:01(1年以上前)

K10Dは1020万画素で22bit、K20Dでは1460万画素で14bit、画素数にbit数を掛けると両者はほぼ同じ数値になるので同等の能力の画像処理エンジンで対応可能な筈ですから主な理由は画像処理能力だったと思っています。結局一画面あたりの総bit数はほぼ同じということですね。
製品化に当たってはコストなどさまざまな問題のバランスが重要ですから、この場合22bitDA変換より1020万画素を1460万画素に増加させる方が画質に資するという判断と思われます。

JPEGが利用する8bitにISO感度100-6400の6段分6bitを加えると14bitですから不足しているわけではありませんしISO6400の下位bitがノイズの影響を受けている事を考えると最下位bitを更に細分化することの意義はあまり無いと思われます。

K-7では画像処理能力が向上していますがその分は処理時間の短縮に充てられたという事でしょう。

書込番号:10263758

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/05 18:20(1年以上前)

>K-10Dは、22bit A/D変換

じゃないです。

22bit用のチップを使って、普通に12bit変換していただけです。

書込番号:10263856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/05 21:19(1年以上前)

デジカメスタディさん

>その時々でアピール・ポイントを提案してくるPENTAXに脱帽です。


 まあ、どこのメーカーもこんなことは普通の事ですよ。
K10Dの時は、ペンタとしては珍しくアピールしてましたけどね。
ペンタだけ特別ひどいと感じてるんだとしたら、たぶんそれ、勘違いです。

書込番号:10264838

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/05 23:00(1年以上前)

皆様の大変詳しい解説、ありがとうございました。

実は、以前、その22bitの件、22bitのままでは膨大なデーター量になるので素のままでは製品化しないでしよう。 などと書き込んだところ、狂信的信者の方たちから袋叩きされましたっけ。

実使用がどうあれ、数値的過大評価に期待したアピール戦略だったと言うことですね。

数値など画素数もさることながら、感銘を与えうる、たった一枚の写真の方が遥かに上ですね。

A/D変換の数値などに惑わされずに、自分にとって良いデジカメをどうぞ。

書込番号:10265655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/06 01:33(1年以上前)

皆様
妄想・戯言などに惑わされずに、自分にとって良いデジカメをどうぞ。

書込番号:10266567

ナイスクチコミ!11


雲黒済さん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/06 02:28(1年以上前)

このデジカメスタディとか云う方は、以前から人を腹立たせることばかり書いておられますが、何が目的なのですかね。嫌がらせなのですか?見当違い、勘違いな発言も目立ちますが有益ではない、ただ単純に荒らし目的なのでしょうか。一見穏やかに見えて大変悪意を感じる書き込みに、ただ呆れます。自分でお恥ずかしいと思われないのですね。実に哀しい方です。

書込番号:10266681

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/06 05:33(1年以上前)

価格.com様へ。

提案です。
正直スタディ氏の発言だけ見えなくする。「スタディフィルタ」が欲しいと思うのですが、それだと言論統制的な雰囲気もあるので、無理なのかも知れません。

なので、誰もが任意の人をフィルタリング出来る様にして、そのランキングを公開されてはいかがでしょうか?
そうする事で、公平性を保ったまま、フィルタリング機能も活用でき、そのランキングの高い人は、自らの書き込みが思ったほど人には読まれていない。と言う認識にもつながり、結果としてスタディ氏の様な姑息な根拠無き誹謗中傷も減ると思います。

書込番号:10266819

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/06 08:39(1年以上前)

紹介済みのスレッドだけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5662595/#5667521
この水瀬もゆもゆさんの発言以降の、わたしと水瀬もゆもゆさんのコメント及びリンク先を是非お読みになって下さい。

なお、K20DはCMOSイメージセンサなのでピクセル毎の電圧変換部で感度調整が出来るため、K10Dのシステムでの一番のメリットであった「アナログアンプの省略による高感度時のノイズ低減」が相殺されてしまうのですね(それでも出来ることはあると思うけど)。
大抵のメーカーはその時々のデバイスで使いやすいもので商品を企画すると思いますので、メーカーの提案をユーザーもその時々で判断して楽しめばよいと思います。

書込番号:10267110

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2009/10/06 17:07(1年以上前)

皆様のお知恵ありがとうございます。

とても勉強になりました。
納得しました。

書込番号:10268725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/07 00:58(1年以上前)

解決済みらしいのですが、少し気になったので。
一般にA/D(たとえば14bit)の前にアンプを置くのですが、このアンプを省いて多ビットのA/D(例えば22bit)を用いることは決して珍しい技術ではありません。で、MSB側のbitは捨ててしまうわけです。
CMOSとかCCD等の撮像素子のダイナミックレンジとでも言うべきものは狭いのでアンプかませてもLSB側はノイズしか情報がないし、アンプなしではMSBにそもそも情報がないのです。
あと、たとえば16bitのA/Dの前にGainが1, 2, 4, 8(ISO100, 200, 400, 800)と変えられるアンプをつけたとき16+3=19Bitと呼ぶのかどうか、悩ましいところだと思います。
22bitと聴いた瞬間に0.301をかけたり20をかけたりする習慣のない人にはこのての話は忘れていただくほうが容易かも知れません。
で結局のところ撮像素子の特性に合わせてA/Dを設計するのであって、A/Dは正しく設計されていれば画質等に影響を与えないようになっているはずです。だから撮像素子が異なるのにA/Dを比較する議論自体にあまり価値を感じません。

書込番号:10271372

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

キットレンズ付きを買いましたが、室内のペット(猫)撮りには少し暗いようで、また明るいレンズも欲しいので、このシグマ 18-50mm F2.8 の購入を検討しています。

皆さんの中で、K-7にこのレンズを使用している方がいらっしゃったら、相性とか、使い勝手とか教えて頂ければ嬉しく思います。
宜しくお願いします!

書込番号:10261973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/05 09:27(1年以上前)

2.8も大して明るくないと思うかも?

FA35mmF2AL
http://kakaku.com/item/10504510367/

あたりが良いような。

書込番号:10262065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/05 09:52(1年以上前)

室内撮りでキットレンズに明るさ不足を感じる場合は、F2.0以下に変えないとあまり効果的では無いと思いますよ。

書込番号:10262127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/05 12:35(1年以上前)

> 室内のペット(猫)撮りには少し暗いようで

デジタルカメラなんだから感度上げればいいじゃん!

レンズとカメラには相性があるんじゃなくて、人が撮りたい物とレンズとに相性があるのでしょう。そこを間違えないように。
かわいくペットを撮りたいのなら、シグマの30ミリとか、DA☆55ミリとかにした方がいいと思うんだけどなあ。。。

書込番号:10262601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/05 14:24(1年以上前)

キットレンズの18mm開放で撮っても暗いなら大口径単焦点になりますな。
シグマの30と50は定評がありますな。

書込番号:10262961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/10/05 14:52(1年以上前)

当機種

カスタムイメージを人物、キーを+2

部屋を暗くして、ズームレンズでF3.5で撮ってみましたが暗くはなりませんな。
設定の問題なのでは?
貼った写真は露出補正もしていません。

書込番号:10263054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 15:44(1年以上前)

Sigma 18-50mm F2.8持ってます。旧型ですが。。
K100Dと同時購入したレンズですが、現状全く使用していません。
K-7にはまだ一度も装着したことが無い気が・・(汗)

室内ならSigma 30mm F1.4、ちょっと最短撮影距離が40cmと長いですが、K-7との相性は
悪くないです。
ただ、過去レス紐解くと分かると思いますが、左右AFポイント(左だけだったかな)では
合焦しないという問題があったりします。
テストで気づいたのですが、個人的に実用上大きな問題になっていないのでそのまま
です。。。

Sigma 30mm F1.4で絞り開放付近だとピントはかなり浅くなるので失敗写真は増えると
思います。でも、きれいに狙ったところにピントがくれば、おっ!となると思いますが。

また、上記レンズで絞り開放付近でも通常の室内光だけではまだ不足気味かもしれませんね。
外部フラッシュバウンスなども併用すればよいのですが、相手が猫だと難しそう・・

私は安易な方に逃げてますが(笑)、皆さんがおっしゃるとおりキットレンズでも設定次第で
いい写真が撮れると思います。個人的にはISO1600は通常サイズのディスプレイで鑑賞する
程度なら問題ない画質ですね。

書込番号:10263221

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/10/05 16:42(1年以上前)

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO使ってます。K-7でも使って見ましたが普通に使えます。
しかし、F2.8だと劇的に光量が増えるわけでもないので、大きな期待はしないほうが
よろしいかと思います。あと、K-7だけではなくて、K20DやK10D、K200Dでもですが
自分のこのレンズ個体では両端のラインセンサーのAFを用いたときのみ前ピンに
なってしまいます。そのため、現在SIGMAに調整を出してます。

作例がだせずに恐縮ですが、このレンズは比較的くっきりした絵になると思います。
AF速度はそれなりに速いほうじゃないかと。キットレンズも速いとは思いますけど。

ただ、キットレンズと比較するとずっしりくる重みがありますので、そのあたりは
大丈夫ですかね。

書込番号:10263445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/05 23:06(1年以上前)

>>おっ、おまわりさん

いや・・寝てる写真ならコンデジでも綺麗に撮れるかと・・(^^;)
スレ主さんは、チョロチョロ動き回る一瞬を撮りたいのでは??

そうなると、やはり大口径単焦点で感度をガッツリ上げるしかないと思います。

書込番号:10265694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/10/06 09:51(1年以上前)

皆さん、沢山のレス有難うございます。おひとりずつご返事すべき所ですが、携帯からなので、ご容赦願います!m(_ _)m
該当のレンズをお持ちの方が少ないようですね。
確かに重いですが、K-7とはバランス的に合っているのかなと思います。
単焦点が良いのは、ある程度想像出来ますが、シグマの30ミリだと、最短撮影距離が40センチと長いのがネックになりそうです。
マクロ兼用でDA35でしたか…それあたりも良いかなと思っています。
レンズ選びも楽しいので、悩みながら楽しんで行きたいなと思います。
皆さん有難うございました。

書込番号:10267297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/06 10:12(1年以上前)

レンズ選びを楽しんでください。(^.^)

たぶん、私はシグマは持っていないと思います。ただ、手持ちレンズを見直していないので持っているかもしれないです。
同クラスはタムロンと純正のDA☆を持っています。(これは確実)

このクラスのレンズは過大な期待をしなければ、いいレンズですよ。

書込番号:10267357

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/10/06 12:34(1年以上前)

アン・マグレガーさん、
こんにちは。K-7ユーザではありませんが、このレンズは持っています。
普段は夜景を多くとりますが、SIGMAのキットレンズ系の18-55から、
買い足しました。
50mm端でいけば、F5.6と一方はF2.8なので、結構違いはあるでしょうね。
私は、暗いと感じたことはありません。(単焦点でも開放F値で使うと深度がシビアでピンぼけの
恐れもありますね)

このレンズは、とてもシャープなのが持ち味で、使いやすいです。
K10Dだと色みが少し、寒色系になることがありますが、
K-7であれば、色傾向やシャープさも逆だし、設定も豊富ですし、相性はいいと思います。
難点は、露出がアンダー系であること(私の個体だけではないようです)
重さを感じることがあること(DA21mmを良く使うので、そのせいもありますが)
の2点です。
少なくともK10Dでは、ペンタの★ズーム(というか純正品)とは色のりが決定的に違います。

書込番号:10267839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/10/06 12:44(1年以上前)

qchan1531さん お心強い言葉有難うございます。
確かに重さはありそうですが、小生としては許容範囲だと思います。
全焦点が2.8と言うのはやっぱり魅力ですね。
単焦点と二本立てで行こうかと思います。 有難うございます!

書込番号:10267884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ269

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k7 落下

2009/09/28 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:21件

昨日 結婚式の前撮り撮影の時に、気合いを入れて
自分も撮影しようとk7にFA31をつけて妻の撮影をしていた所、前撮りのカメラマンが撮影してあげますよー!
じゃぁお願いします。

三枚ほど撮影したあと
ガシャーン
┌( ̄0 ̄)┐

レンズから落下しました。
FA31はフード部分がグニャリ

K7はSDカードが飛び出て傷が付きました。

電源は入り動作確認はしましたが

ショックで前撮りどころじゃなかったです。
(≧σ≦)

修理してくれると言っていましたが、なんだか納得できず。落ち込んでいます。
皆様ならどの様な対応をしてもらいまか?

ご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:10226714

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/28 15:59(1年以上前)

トムとジョリーさんの結婚式ですか?
また前撮りのカメラマンは式場のカメラマンですか?

両方ともそうでしたらK-7とFA31とショック料(15万)として合計35万円。
勿論新品購入してもらうべきです。修理ではだめです。

式場のカメラマンだけでしたらK-7とFA31とショック料(5万)として合計25万円。
勿論新品で。

めでたい席でなんちゅうこと!
私も肝に銘じて進んで撮ってあげますよ、なんて言わないようにします。

書込番号:10226779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 16:00(1年以上前)

善意だとは思いますが、完全な相手のミスですから、修理してもらうべきだと思います。

書込番号:10226783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/09/28 16:06(1年以上前)

ショック料はともかくとして、全損扱いで全額弁償して貰わないと、
このあともキズモノのK−7とは一緒に暮していけないでしょうね。。。。
晴れの日を前にして災難ですネ。。。。

(相性が悪かったかもなんて考えて7Dに行かないように。。。。)

書込番号:10226796

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 16:07(1年以上前)

こんにちは
それはお気の毒でした、タイトルを見て、お気の毒のあまり、書き込むべきか迷いました。
ご意見を求められていらっしゃるので、書かせていただきます。
この場合、相手側に大部分の過失があると思われますので、修理してくれるのがスジでしょう。
原状回復が弁償の基本ですので、修理して元へ戻していただくことになると思います。
ただ、出来れば新品への交換がスレ主さんの希望かとお察ししますが、それはお店との交渉になりますので、上手く進められれるといいのですが。

書込番号:10226800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/28 16:16(1年以上前)

カメラマンがカメラを落とすなんて考えられません
私でさえないのに

書込番号:10226823

ナイスクチコミ!15


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/28 16:16(1年以上前)

あらら、災難ですね。
まぁ、事故です。
事故は被害者加害者双方の意図とは関係なく、突然にやって来るものです。

相手がプロ(=直接だろうが間接だろうが、貴兄がその落下カメラマンを使用する立場)なら、業務レベルで直接でも間接でも弁償してもらうべきでしょうね。

相手が良心によるまったくの第三者なら、双方の良心に基づいた解決をすべきでしょう。
「良心に基づいた」とは発せられた言葉ひとつで意味合いがかわるので、上の描写だけではなんとも言えません。
まぁ、その場合の落としどころとしては、まず修理代の見積もりをとりその全額を弁済してもらい、あとはご自分で負担して新品購入すればいいんじゃないですか?

落下カメラマンも「わざと」じゃないでしょうからショック料や必要以上の負担を要求することは、いくら「納得がいかない」といっても大人として厳として慎むべき行為だと思いますよ。

書込番号:10226825

Goodアンサーナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/28 16:17(1年以上前)

>両方ともそうでしたらK-7とFA31とショック料(15万)として合計35万円。
>勿論新品購入してもらうべきです。修理ではだめです。

輩です。

書込番号:10226829

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 16:30(1年以上前)

お気の毒ですね・・・

でも、新品というのはなかなか難しいかもしれませんよね・・・。
kawase302さんのおっしゃっていることが一番解決に近いと思います。

書込番号:10226868

ナイスクチコミ!4


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/09/28 16:44(1年以上前)

トムとジョリーさん、こんにちは

この度は おめでたい時に災害にあわれたようで・・・何ともはや(汗

その後の対応に対する意見拝聴のようですが 基本話し合い次第でしょうが
一応相手からの申し出にて発生したトラブル・・・ま新しいならデジやんさんに賛成ですね。

ただし、ココの書込みだけでは 元の状況もわかりかねますので、
相手側の対応で修理となった場合は、修理にもレベルと言った物が存在します、
専門だからと言って 相手側に修理の一任は駄目ですよ  
トムとジョリーさんが修理見積もりを出し 相手に請求と言う方法が望ましいです。


当事者でも無ければ 状況詳細も 一方確認なので漠然としか言えませんが
お互いが納得できる内容になるように・・・
 
 

書込番号:10226920

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/28 16:58(1年以上前)

こんにちは。
カメラマンと言うのが結婚式の参列者のお友達ではなく式場関係者としての話で。
新品は無理ですね。
修理費を支払うとおっしゃってるので修理ですね。
私も以前新品の三脚がメーカーの組み立てミスで(多分接着剤の所)持ち出した初日に折れレンズとカメラが地面に落下しましたが修理でした。
FA250-600mmとK10D。
修理の間長く使えませんでしたが事故なのでしかたありません。
思いだしたくもないですが運が悪かったと思うしかないでしょうね。
ps. 逆の立場ならどうされますか?
結婚式でなくても観光地で一緒に撮ってあげることは普通の行為としてあるでしょう。
善意で行って万一のときに新品で弁償されますか。

書込番号:10226963

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/09/28 19:22(1年以上前)

今晩わ

>トムとジョリーさん

>皆様ならどの様な対応をしてもらいまか?

僕が[トムとジョリーさん]なら
「([PENTAX K-7]と[FA31mmF1.8AL Limited]の新品を全額負担)を希望し
クラッシュした物はその撮影者に譲渡する」と先ずは交渉します (。-ω-)ァァ

>修理してくれると言っていました

一応、自分の納得出来るところまで要求してみて
現時点で相手が誠意を見せているのですから
こちらの要求も一歩引き下がるのが(正解)だと思います ∩`・◇・)ハイッ!!

では

書込番号:10227473

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2009/09/28 19:35(1年以上前)

この度はお気の毒でした。

色々な見方があると思われますが、原状回復という観点からだと、弁償として直接的損害だけを補償することになると思われます。
しかし、今回のケースでは、「壊されてしまって修理の期間中又は修理見積中において使えない」ため、結婚式当日や新婚旅行で撮ろうと思ったのに現物がないため撮れないという将来の利益の損失ということもあると思われます。
その場合、弁償ではなく、賠償になると思われます。

相手も業者ですので、誠意に対応してくれるとも思われますし、通常、賠償責任保険等に加入している可能性もあります。
その場合は、賠償ですから、直接的損害(修理代)に将来の利益の損失分と更に慰謝料などを含めた賠償額としては不確定なかたちになる可能性もあります。
実際、損害を与えておきながら弁償だけで済むことは少ないと思われます。

しかし、過失という点ではいろいろだと思いますが、結婚式というハレでもあるので、お相手が誠意をもって対応してくれることを祈りますね。
賠償額で新品が買える額になるかもしれませんが、遅くなるかもしれませんね。

まあ、意見の一つと思ってください、話合い(交渉)に正解はないと思います。

書込番号:10227531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/09/28 19:49(1年以上前)

こんばんは。

>前撮りのカメラマンが・・・・

私が前撮りのカメラマンだったら、当たり前のように新品購入、引渡しし、
落ちたカメラは自分で引き取り使います。
それでも即、手渡し出来ませんから、その間だけでも迷惑をかけている訳
ですからね〜、当然かと・・・。

で・・・
私がスレ主さんの立場なら、上記姿勢を相手が示した段階で多分、許します。
勿論修理代はいただきますが・・

書込番号:10227603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/28 20:47(1年以上前)

今日海に行ったら掲示板にここでのつり禁止と書いてあったけど
掲示板で何釣るんだろ

書込番号:10227905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/09/28 21:08(1年以上前)

皆様 たくさんのご意見ありがとうございます。

(常にマクロレンズ携帯さん)
 はいっ 私の結婚式です。10月4日なのでもうすぐですk7のショックと式のドキドキで
複雑な心境です。(悲笑)

(zop_qroさん)(じじかめさん) 
 カメラは昨日、カメラマン(式場が委託しているカメラ屋さん)が持って行きました。
なんでこんな時にと思いましたけど、好意で撮影してくれたのであまり強くは言いたくないんです。その後も一生懸命、撮影していただきました。ただ顔がひきつっています多分

今日PENTAXの方に送ったみたいなので、どのような修理になるか明日の連絡まちです。
どうしても気に入らない場合は新品交換も大丈夫との回答でした。
妻の実家はカメラ屋さんなんですが修理はダメだって交渉してくれたみたいです。

式当日もK7で撮影(新郎の視点から)する予定でしたので間に合えばいいのですが・・・
最悪K−Mもあるので気持ちを入れなおして結婚式に集中したいです。

(カルロスゴンさん)
PENTAX大好きなので大丈夫です。カメラマンさんはD300でした。

DA12-24 DA10-17 SP17-50 FA43 FA77 DA☆55どれで撮影するか迷い中です(笑)
新郎なのでレンズ1本のDA12-24 かSP17-50ですかね?雰囲気重視で

(里いもさん)
心配していただき、ありがとうございます。形ある物は壊れます(涙)
良い勉強になりました。K−7はもう誰にも貸しません!!(笑)

皆様 ありがとうございます。皆様のご意見を拝見してなんだかすっきりしました。



書込番号:10228025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/09/28 21:21(1年以上前)

当機種

お幸せに フレーヾ(・ω・ゞ)(尸・ω・)尸_フレー

再度今晩わ

>どれで撮影するか迷い中です(笑)

その中なら[smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM]か[FA77mmF1.8 Limited]です (゚▽゚*)ニパッ♪
「明るさは正義」ですから \_(*・ω・)ハイ、ココネ


その後は単焦点レンズしか買ってはダメですよ ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...

By 単焦点レンズ沼に両足を取られて身動きが出来ない者より 

では

書込番号:10228097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/28 21:34(1年以上前)

>ただ顔がひきつっています多分・・
トムさんもそのカメラマンも。

一週間で修理は無理でしょう。
やはり示談で済ませるか(その時は私の賠償額で)、新品交換でしょう。
お嫁さんの実家がカメラ屋さんでよかったですね。


書込番号:10228175

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/09/28 22:01(1年以上前)

トムとジョリーさん、皆さん今晩は。
まずはご結婚、おめでとうございます。
ひょっとしてトムさんが貴方でジョリーさんが新婦の方でしょうか?
しかし、落下カメラマンは偉い失態をしたものです。信用第一の商売でしょうから、貴方が納得する方法を考えてくれると期待したいです。
皆さんが言われる様に、新品交換プラスアルファがベストの対応かと思います。
それにしても、凄いレンズ資産ですね。お若いのに見る目が既に養われていると思われます。きっと貴方なら、素敵な新婦さんのベストショットが残せると確信しています。
綺麗な花嫁さんの笑顔を沢山撮ってあげて下さいね!
お二人で幸せそうに写ブラされている光景が目に浮かびます。
お幸せに。

書込番号:10228350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/09/28 22:24(1年以上前)

別機種

社台マニアさん 

こんばんわ ハッピーエンジェル可愛いですね。
こっち向いてますよー
ハッピーになるようにがんばりますね
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMお気に入りです。妻の撮影のここぞっという時はこのレンズです。

常にマクロレンズ携帯さん 
10月4日には間に合わせるみたいです。新品交換が濃厚ですかね
考え方によっては修理でも想い出のカメラになるのでしっかり修理されていれば構いません。

ffan930さん
ありがとうございます。
幸せになります。新婚旅行のイタリアの予定なので12−24でがっちり撮影してきます。
 

書込番号:10228509

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 22:25(1年以上前)

カメラマン側に重大な過失があったことは、確かです、しかし100%の過失か?となると、微妙な問題も残ります、「撮影してあげますよー!じゃぁお願いします」と言って相手に応諾してることです。
ですから、相手が修理しますと言ってる以上、それ以上のことは言えないでしょう。

書込番号:10228522

ナイスクチコミ!4


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング