PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGのノイズにつきまして。

2009/06/28 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

k−7を入手して早速窓から外を撮影してみました。
空は薄いブルーでした。実は大変気になることがあります。
空の部分に良く見ると細かい縦筋状のパターンが発生しております。
K20Dでは全く確認したことの無いものです。
等倍でも細かい筋が目立ちます。PC画面に合わせたサイズだと、縦筋同士が干渉するようで別のパターンの不快な縦帯が発生してしまいます。
(レンズは二本しか試しておりませんが、DA★16-50で最も目立ちます。35mmlimitedでも発生しますが、16-50よりは目立ちません。)

1.4M、JPEG、各種補正やシャープネスなどはOFFもしくは標準にしても消えませんでした。ただしRAWで撮影してPCで現像するとほとんど見えないかもしくは発生していないようです。

PENTAXのサービス課の方と相談していくつか対策を試しましたが改善せず、
(SDカードを換えてみる、SDカードのフォーマット等。)
修理で送ることにしましたが、
購入早々で使えないのは困りました。

同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
k−7は皆同じであればファームアップ等で解決するまで諦めますが。

分かりにくいかもしれませんが、サンプルを載せます。適当に撮った写真で恥ずかしい限りですが・・・。

書込番号:9770103

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2009/06/28 12:05(1年以上前)

写真は以下のページに貼り付けておきました。画像クリックで大きくなります。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/kwwmsy/lst?.dir=/a405&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

分かりづらいかもしれませんが、良く見るとお分かりいただけると思います。

書込番号:9770145

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/28 12:16(1年以上前)

すみません。私のPC環境ではモニターがだめなので確認できません。
他の方の回答を待ちましょう。

書込番号:9770184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/28 12:16(1年以上前)

写真見ましたが・・・う〜ん。僕には解りませんでした。

書込番号:9770187

ナイスクチコミ!4


Dinkaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 12:17(1年以上前)

今Macbookで見てるんですが、液晶が悪いのかちょっと確認できなかったです。

書込番号:9770193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2009/06/28 12:21(1年以上前)

たしかにありますね。これだけではどう判断すればいいのかわかりませんが精神衛生上よくないですね。
でもやっぱりコンデジとあんまり変わらないような。

書込番号:9770209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/06/28 12:38(1年以上前)

こんにちは。kwwmsyさん 

日立のWoooの液晶で見てますが全くわかりません。
何処かに印をつけてもらえたらそこを重点的にみますが・・わかりません。

書込番号:9770279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/06/28 12:38(1年以上前)

縦縞は確認できませんでした。
再生側でコントラストを上げているとかトーンカーブを弄っているという事は無いでしょうか?

書込番号:9770281

ナイスクチコミ!4


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2009/06/28 12:38(1年以上前)

色々とご回答ありがとうございます。
気にしすぎかもしれませんが、当方のモニターだと結構縦筋状のパターンが見えます。
K20Dで過去に写した画像には全くこのようなパターンは無いので、
やはり気になります。とりあえずメーカーからの返答を待ってみます。

書込番号:9770282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/28 12:43(1年以上前)

Apple Cinema Displayを使ってます。
ディスプレイのキャリブレーションを変えてみたりもしましたが確認できませんでした。
kwwmsyさんがお使いのディスプレイの解像度がデータの解像度に合っていない、などの理由でモアレが発生している
のではないでしょうか?
他のPCで一度ご確認ください。

書込番号:9770301

ナイスクチコミ!5


Anthony-Bさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 12:50(1年以上前)

Thinkpadなのでたいしたディスプレイではありませんが、
おっしゃっているような現象は確認できませんでした。

書込番号:9770326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/28 12:53(1年以上前)

当方も確認できません。
空全体にあるんですか?

それと、コンデジではここまで写りません。
ぱっと見コンデジの方が良く見えがちですが...。^^

書込番号:9770341

ナイスクチコミ!4


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 12:58(1年以上前)

やっぱり分かりません・・

書込番号:9770367

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2009/06/28 12:59(1年以上前)

少年ラジオさんがおっしゃるように、モニターとの相性が悪いのかもしれません。
これから他のパソコンで試しに行ってきます。
ただしk20Dの時には全く発生しなかったのが腑に落ちません。

他には同じ症状が報告されていないので、当方のPCや使い方に問題があるとしたら、
お騒がせして大変申し訳ございませんでした。

とにかく、メーカーに点検をしてもらおうと思っております。

(他に同じ症状の方がいらっしゃいましたら教えてください。)

書込番号:9770371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 13:00(1年以上前)

>分かりづらいかもしれませんが、良く見るとお分かりいただけると思います。

鑑定ではなく、鑑賞すれば、見えなくなるでしょう。

書込番号:9770376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/28 13:01(1年以上前)

空の部分は非常に均質で色の差が少ないです。
Jpeg圧縮に関係したものかもしれませんね。
でも、実用上は問題ないレベルなのであまり気にしすぎないほうがいいかと。

書込番号:9770379

ナイスクチコミ!2


Urbanaさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 13:05(1年以上前)

私のディスプレーでも、全く見られません。

書込番号:9770389

ナイスクチコミ!4


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/28 13:10(1年以上前)

 kwwmsyさん 今日は。

当方のDPでも確認できません。

ソフトで暗部を持ち上げたりしますと、縞々に出るときがあります。

書込番号:9770406

ナイスクチコミ!1


スヌ公さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 13:14(1年以上前)

photoshopで確認しました。
200%表示にして、「チャンネル」を「レッド」にすれば、
画像の上部にうっすら確認できます。
100%表示だとほとんどわからかったです。
スレ主さんはよく見つけられましたね。

書込番号:9770411

ナイスクチコミ!3


storageRさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 13:26(1年以上前)

こんにちは

空の辺りをじっくりと拝見していますが確認出来ません。

モニターとかVGAの設定(キャリブレーション)をしかっりしてあり
縦縞が確認されているのでしたら他の原因かもです?

液晶モニタークリーナーなんかで綺麗に拭き取ったつもりでも
拭いた方向に縞模様が出てノイズかと勘違いした事があります。

書込番号:9770448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 13:29(1年以上前)

そのままですと見えませんが、フォトショップでレベルを極端に暗くして拡大表示すると「空全体」に細かい縦のしま(ピクセルの形?)が現れますね。撮影時のISO他はどのような設定でしょうか。同じ条件で確認してみたいと思います。

午前中に撮影した私の写真も、同様に明るい部分を暗くして拡大してみましたら、やや四角いピクセル状のものがあるような気がしますが、通常の表示では差し支えない感じがします・・。

ただK20D撮影写真の明るい部分を同様にしても、四角いピクセル状のものは出て来ませんでした。

書込番号:9770459

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫はあるの?

2009/07/03 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:258件

発売から1週間経ちましたが、今日現在、在庫がある店はありますかね?

書込番号:9795184

ナイスクチコミ!2


返信する
rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 09:17(1年以上前)

追手佐官さん、おはようございます。

店頭在庫が有るかどうかは判りませんが、
予約していて発売日に手に入らなかった人たち(私もその一人ですが)も今週に入り入手しているようです。
私も今日予約先(マップカメラ)に引き取りに行きます。

30日に大宮のビックカメラに実機を触りに言った際に店員から、
「今予約して貰うと次回の入荷でOKです。」といわれ、
「どれ位で入荷するの」と聞いたところ、
「はっきりとは判りませんが、そんなにかからないと思います。」
とのことでした。

在庫があるようであれば、情報アップします。

ではm(_ _)m

書込番号:9795296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 09:46(1年以上前)

 たぶん 今手にしている方々は
キャンセル分?or在庫調整分かと
週末にかけて無くなると思います。

今日が第二回小やま ですかね

書込番号:9795363

ナイスクチコミ!3


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 12:47(1年以上前)

発表初日にネットで予約し、6月28日に入手できました。このすばらしい
使い勝手なら、K20Dを2台ドナドナして2台目のK-7が欲しいと思い、6月
29日にマップカメラで注文しました。その際「初回予約の人の半分程度
しか渡せていない」と言っていました。

まあ、1、2ヶ月は待つのは仕方ないのかなと思います。これほどK20Dより
小さくなると普段使いのK-mまでドナドナして、K-7を持ち出したくなります。

先日雨の中、5Dmk2使いの友人と棚田を撮しに行きました。彼はカメラと
レンズにシャワーキャップをかぶせて苦労していましたが、こちらは
雨に打たれても平気で撮しておりました。そのアドバンテージを十分
活用する腕がないのが情けないですが....

書込番号:9795942

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/03 16:31(1年以上前)

追手佐官さん(老いてなお盛ん?)うらやましいHNですね。

5月23日にジョーシンインターネットで予約注文しましたが6月29日現在でペンタから次回は何時になるか解からないとの返事がありました、との事だったのでキャンセルいたしました。

そこで得意のネットオークションで探してみると有りました。
しかも同じ大阪の出品者さんで(ここが重要です)しかも友達の分が不要になったので1台出品されたとの事(これも重要です)。
早速、入札し落札しました。
昨日とどきました。

追手佐官さんもネットオークションされる場合はくれぐれも出品者さんに気をつけてくださいね。
今の時期ありえない価格の出品者さんのはスルーされるのがいいと思います。

書込番号:9796633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 17:28(1年以上前)

追手佐官さん、こんばんは。

今日新宿マップカメラに引き取りに行った際に他店の様子を見てきました。
やはり何処も在庫はないみたいです。
新宿ヨドバシ、ビックは実機展示も見あたりませんでした。
大宮のビックは触りたい放題なんですけど。

あと価格.comらしく値段の報告を!
ボディ:116,800円(マップカメラ)
DA18-55AL2:8,900円(フジヤカメラ本数限定品)
DA55-300ED:31,800円(フジヤカメラ)
DA35Lim:43,800円(フジヤカメラ)
でした。合計では価格.com最安値に近い金額に成ったので大変満足です。
いずれもWebで値段の確認は出来ますが、フジヤカメラさんはレンズ、K-7同時購入割引があるので、
更にお得かもしれません。
あとマップカメラでは価格交渉を全く受け付けてくれませんでした。当然おまけもなし。
話に乗ってくれれば全部マップカメラで買ったのに...

DA18-55AL2はWebにも出ていますが、30本限定とのこと。
14:00の時点で店頭のケースにはあと3箱ほど見られました。
取り敢えずこの体制で撮り始めてみます。

取り急ぎご報告いたします。m(_ _)m


早く充電終わらないかなぁ〜。

書込番号:9796850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 01:15(1年以上前)

>今日現在、在庫がある店はありますかね?

発売初日のヨドバシで在庫有りを見掛けた以降は全く見掛けないですね。

今日あっても明日は無い。
午前中あっても午後は無い。

そんな感じじゃないでしょうか。

書込番号:9799374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/04 01:19(1年以上前)

地方の店舗に残っている可能性はありますが、大量に予約分の入荷した大型店は予約のキャンセルを新規予約用にまわしている感じではないでしょうか?

うまく、キャンセル品が出ればゲットできるし、売れ切れている状態なら「予約してください」と言われるだろうと。

書込番号:9799388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/04 22:03(1年以上前)

個人店で予約した物のいまだに入荷せずにいて、今週木曜日にそこの店主様から「どこかであれば確保して良いよ」と言うことで方々回ってました。
昨日までは、どこもなかったんですが、今日「1台限り」在庫有りのお店でなんとか入手しました。
週末に向けて店舗間で融通したのか、予約の取り置き期限切れて販売に回したのか、定かではありませんが、マメに回るとこういう事があるかもしれません。

書込番号:9803464

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 22:16(1年以上前)

4日20時、札幌ヨドバシでレンズキットが1台ありました。
ボディのみも1台あったようですが、売り切れていました。

明日まで残っているかどうか…
遠すぎでしたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:9803557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 00:19(1年以上前)

皆さん、2日夕刻の情報になりますが、新宿ヨドバシ、マップカメラとも
レンズキットはありました。
(あえなく陥落、慣らし運転中)
レンズはこの価格でこの品質(レンズ性能、使い心地、防水、デザイン)!、もし
18-55mmをお持ちでない方はこの際レンズキットをお勧めします。
(売り切れていたらごめんなさい)

書込番号:9804431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2009/07/08 08:54(1年以上前)

予約してまで買う気もないので、店頭に出回ってからにします。それまでにいろいろ不具合も修正されると思うので。

書込番号:9821601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初一眼(問題点確認方法について)

2009/07/06 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 由々さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
K-7で一眼デビューの初心者です。
発売日から買うフラグは立っていたのですが在庫が無く、やっと昨日入手しました。

色々拝見してると一部で問題が有る事が書かれており、少々不安なので入手した本体が大丈夫か確かめたいと思っています。

発生している問題と確認方法を教えて頂ければ有り難いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:9812784

ナイスクチコミ!3


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/06 16:40(1年以上前)

由々さんこんにちは。

このスレ・・良スレにしたいですね。

「正常の個体であるんだけど、若干の調整をした方が
より良く使えるだろう」という項目(例えばAF微調整とか、自分の
好みにあった設定にする)ということと

「明らかにおかしい不具合(初期不良)」と
「使い込んでいかないと気づかない不具合」とに
切り分けて考えた方がいいでしょうね。

書込番号:9812892

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 17:10(1年以上前)

良いご質問ですね。
この掲示板などを初心者が読むと、実際の使用者が、皆さんのために問題点を挙げていることも多いのですが、特に新製品とか、関心の高い製品の場合、同じ件を何度と無く書き込んだり、想像で書いたり創作して書き込んだり、なんでもありですから、なんとなく心配になってしまうのも無理の無いことでしょう。

問題点確認方法は、デジタルカメラは、精密機械であり、光学器械であり、電子機器であり沢山のチェック項目があるので、特別な発見方法は無いです。
説明書の順序で実際に準備し、設定して撮影をできるだけ早めにたくさんすることに尽きます。
とにかく撮影しながら見つけるです。有ればですけど。

今まで出てきた事柄から見た問題としては、個体差や個人差が有りそうなメディアカードのスロットが固くて取り出しにくいとか、ダイアルが軽く回りすぎるとか、あるいは操作感などですね。
これから、色々ご経験の方から挙げていただきましょう。

問題というより、背面液晶の表示がずれるとか、オートフォーカスのピントがずれているとかなど個体不良と思われるものが数点有りました。
調整可能なものもありますから、相談なさると良いでしょう。

このサイトのユーザーレビューも、すでに55人(一度ごらんになると良いです)を数え、すでに購入され使用されている方は、その何倍何十倍でしょうから、投稿に出てきている不良は、ご当人にとっては100パーセントで不運ですが、全体から品質管理的に見ると傾向的不良ではないので、偶発的な不良と思います。
偶発的な事柄ですから、予測はあまり当てにできないと言うことです。
すでに出ていることが出るわけではありませんから。

上記のように複雑な製品ですから、どこの企業でも工程上たまたま発見できなかった不良が、少ない確率ではあります。
そのために品質保証システムには、初期不良交換制度などが含まれていますから、運悪く当たりを引かれたら、面倒でも期間内に処置してもらいましょう。

書込番号:9812974

ナイスクチコミ!7


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/06 17:18(1年以上前)

ちなみに、ワタクシは特別な「チェック」はしません。

まず、普通にキットレンズ(18-55mm)をつけて、普通の明るさの屋外で
テキトーにバシャバシャ撮ってきます。おもむろに。

そうそう、充電が4〜6時間くらいかかりますので、その間に
できればマニュアルをご一読することをオススメします。
不具合だと思っていたら、なんのこたない自分の操作ミスだったとか
機能を知らなかっただけってこともありえますので・・・

自分で言えばISOを任意に設定した後で、ISOオートに戻すやり方が
わかりませんでした。ISOボタン+グリーンボタンでISOオートに戻るのですね。
実はこれ、「K-7お触り会」でワタクシについていた係員も知りませんでした。
どうやってISOオートに戻すのか・・・
しまいには「これはまだβ機なので、不具合かも知れない」とかって
言い出す始末・・・

そういうこともありますので、マニュアルは一通りどこにナニが書いてあるか
くらい目を通した方がいいでしょう。

「あれ?変だな?」って思ったとき、抜本的な不具合(初期不良)と
設定上のミス、操作上のミスを切り分けることができるキャパシティくらいは
身につけておきたいものです。

(あ!ユーザーレビューまだだった・・・)

書込番号:9813001

ナイスクチコミ!8


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/06 17:26(1年以上前)

由々さん、おめでとうございます。私もまだ自分なりの設定を探しているところですが、しゃきしゃきした動きと素直な絵に感動しています。

不具合については、そんなに神経質にならなくていいと思いますよ。普通に使っていて「あれ?」と思ったら問い合わせすれば十分でしょう。保証期間は1年ありますから。

極端にいえば、1年も使わなかった機能に不具合があったとしても、そんなに困ることもないでしょうし。「自分の個体は大丈夫かな?」などとテストのためのテストをするより、撮りたいものを撮って万が一の場合に対応する方が楽しいですよね。

書込番号:9813020

ナイスクチコミ!6


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2009/07/06 18:32(1年以上前)

私、1週間使用し、特に問題には出会っていません。
SDカードが取り出しにくい点に関しては、取り出しにくいが、取り出せないわけではないからいいか、と思っていました。AFのつまみもやや抵抗が強く感じました。そのうち、あることがふと思い浮かび、ためしに、ケーブルスイッチのゴムふたをはずしてみると、元に戻すのがきつくて少し時間がかかりました。予想通りでした。おそらく、これらは、防塵防滴のために違いないと判断いたしました。今では、SDカード取出しも、AFつまみもスカスカにならないように願っています。
スレ主さんへの質問に対してですが、
チェックすべきは
1、シャッター:露出マニュアルにして、絞りを一定にして、シャッタースピードを変えていって、露出が変化していれば大方大丈夫です。
2、絞り:プレビューボタンをONにし、レンズを覗き込み、ちゃんとしぼりが絞られているか、絞りを変化させて、何度か確認します。レンズのしぼりチェックにもなります。
3、露出:プログラム露出が適正か如何か判断は難しいですが、撮影後、直ぐに確認できるので、プログラムの傾向をつかめば、問題ありません。
4、AF:カメラを3脚にすえて、新聞の文字でも写してチェックしましょう。
以上でしょうか。新品カメラで、もんだいになることは殆どないので、私自身はやってないですが、中古買った時には、やることあります。

書込番号:9813303

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 由々さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/06 20:21(1年以上前)

n@kkyさん、トライポッドさん、エナガさん、baobeiさん
返信ありがとうございますm(__)m
携帯からなので簡単な返信ですみません。後にPCで読ませていただきます。

得に気にしているのは「水平が正しく出ない」等の直ぐに分かるような不具合についてです、やはり発見は早いに越したことは無いですから。
baobeiさんの回答については、本日にでも確認したいと思います。

他にも確認しておいた方が良い事が有りましたらご教示お願いします。

書込番号:9813799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 21:31(1年以上前)

由々さん今晩は

 何かおどろおどろしいスレやレスを見られると、心配になりますよね。
 しかし1年間はメーカー保証がついていますから、安心して利用されることを
お勧めします。 本当に問題があれば、メーカーは対応してくれます。私は
★16-50mmの故障がありましたが、問題なく対応してくれました。

 私はK20Dを使っていましたが、今回レンズキットで購入、細かいことは
あるかもしれませんが、ともかく、シャッターの反応、オートフォーカスの劇的改善、
ファイダーとモニターの見易さ、グリップの良さなどで感激しています。
 画像もK20D譲りで、さらにダイナミックレンジが広がっていますし期待して撮影に
励もうと思っています。

 

書込番号:9814310

ナイスクチコミ!2


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/06 23:46(1年以上前)

こんばんは♪
今のところ、傾向的な不具合は出ていないようですし、もし、そうだとすればもっと大騒ぎになっているところでしょう。
購入されたら取説をしっかり読んで、触って操作になれるのと、まずは写してみて写り具合をどう感じるかですね。
特に気にならないのであれば、そのまま使用してて構わないと思いますよ。
個人的には保障期間が切れる前にピントと露出のチェックはお願いしてます。

問題とは感じていませんが、絵やAFについては気になるところがあるので、設定のパラーメーターをいじりつつ、このカメラの特長を模索中です。

書込番号:9815423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/07 00:42(1年以上前)

由々さんこんばんは、
初一眼レフおめでとうございます。

はじめに不具合ありき〜
でみるのなら予約してまで、買わなければよかったのでは?
すごく違和感を感じます。

使って不具合に感じたら、対応を考えたらよい事で、
(不具合を擁護するつもりは無いけれど)自分の撮影スタイルで不便でなければ、
それは、不具合ではなく、昔から「癖」といいます。

書込番号:9815808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/07 20:32(1年以上前)

デビューおめでとうございます。

まず、一番大事なことは、カメラの話ではありませんが、ネットでは、いろいろな人が、いろいろな思惑で書き込んでいるので、書き込み(書き手)を見分ける目を持つことです。

初回ロットは不良品が多いとか、何を根拠にこういう書き込みが出来るのかメーカー勤務の者としては、こういう書き込みをする人には実名で名乗り出て欲しいですね。(そこの製品だけ避けて買います。お礼もします。求む内部告発{笑})

K-7見たいなカメラは撮りたい写真があって、それを狙っていくようなクラスのカメラです。だから、人によって確認項目と確認方法は異なると思います。
私の場合、まず欠品チェック、電池充電して電源が入ること確認。天気のよい日を選んでフォーカスの調整。高感度ノイズが気になったのでISO感度とノイズリダクション総当りで撮影を繰り返して自分なりのNR設定基準を決めました。あと、動画撮影はカードの書き込み性能が問題となるので手持ちカードで使えるものを確認。前のカメラはレンズごとに露出補正が必要だったのでK-7での補正値を確認中です。ストロボはこれからですが、K-20D+540のP-TTLで測光失敗をするケースが多かったので少し時間をかけて、K-7の苦手なシチュエーションを調べる予定です。そういう状況になったらマニュアル調光をします。
使いたい機能を1つずつ、自分の気になる条件下で実際に確認して仕上がりと設定項目の関係をつかんでいくつもりです。
私は一ユーザーなので自分の使わない機能にバグがあっても気がつかずに使い続けていくと思います。それは気持ち悪い、自分のカメラは完璧でなければならないという潔癖症の人からはお叱りを受けるかもしれませんが、そういうスタンスです。大昔のCPUにバグがあったことがありましたが、非汎用のカスタムチップなどはバグを抱えたまま使われ続け、次機種や、次々機種の開発中にバグが発見され秘密裏に修正されるという噂もあるような無いような。

書込番号:9818908

ナイスクチコミ!4


スレ主 由々さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/08 02:13(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございますm(__)m
一括で申し訳有りませんが返信させていただきます。

トライポッドさん
>どこの企業でも工程上たまたま発見できなかった不良が、少ない確率ではあります。
そうですね!初期不良が出るのは普通の事だと思っています。
しかし普通に使う部分や見た目の不良は自分でもすぐに気が付くと思うのですが、一部で言われた水平での問題については機能をチェックしないと気が付かない事だと思い、他にチェックすべき事が無いかとの思いで質問させて頂きました。

n@kkyさん
>抜本的な不具合(初期不良)と設定上のミス、操作上のミスを切り分けることができるキャパシティくらいは身につけておきたいものです。
やはり第一に自分のミスを疑うのは基本ですね!マニュアルは一通り読んだつもりです<つもり・・・

baobeiさん
的確な返信有難うございますm(__)m
シャッター、絞り、露出については問題が無いようです。AFについては自分でまだ前ピン後ピンの判断が付かないので勉強しようと思います。

‡雪乃‡さん
>はじめに不具合ありき〜でみるのなら予約してまで、買わなければよかったのでは?
さすがに不具合ありきで購入はしてません。
が、たった1人でも出ている不具合について自分のは大丈夫かを確認したかったもので・・・
すみません、筆不精のため違和感を与えてしまったようです。

光と影のフェルメールさん
>初回ロットは不良品が多いとか、何を根拠にこういう書き込みが出来るのか・・・
すみません、自分も初期ロットは後期ロットより問題が発生しやすいと思っています、製造物は改善されて行く物ですので。たまに改悪される場合も有りますが。早く使用できる代償ですね。
ただ、数万台中の数台の不具合で全て悪いと決め付けるはイヤです。<自分のが大丈夫かを確認してしまいますが・・・

>自分の使わない機能にバグがあっても気がつかずに使い続けていくと思います。
同感です。なので保障期限が切れてから発見しないように今回の質問をさせて頂きました。←1年もありますが、早いに越した事は無いですから。

ネームの出て無い方々を含めご教授有難うございます。
長文失礼しました。

書込番号:9821037

ナイスクチコミ!0


スレ主 由々さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/08 02:36(1年以上前)

すみません、追加で。
現在チェックしておいた方がいいと認識しているものを簡単にあげさせてもらいます。<ガセネタもあると思いますが。

1.自動水平機能で逆に傾く場合がある?
2.標準構時又は、縦構時に水平バーが水平を出してくれない?
3.背面スクリーンの表示がずれる? ← 証拠画像がUPされていた
4.AFポイントで左端を指定するとフォーカスが合掌しない?

名称間違い等は調べずに書いているのでご了承ください。

書込番号:9821087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/08 05:29(1年以上前)

スレ主様

すべのレンズでどうかはわかりませんが、ものによっては設計者が現地入りしていることがあるので、こういう初期ロットは買いたいなと思っています。PENTAXの場合、私は知る術が無く想像でしかものが言えないのですが、初期ロットは現場の気合と技術陣が入りまくっていると思います。(小さな会社のいいところが出ていることを切に願っています。)
カメラ本体の場合、バグ修正はもちろんですが、機能アップのファームウェアアップデートが過去にはありましたのでそういう点からも細かい心配はしていません。

ただし、量産されるものなので、出荷基準を満たせばベストでなくとも出荷されてしまいます。そういう点からは、水平(垂直)やAFの合焦精度について気になる方は自分基準でのチェックは欠かせないと思います。
初めてのカメラなのでいろいろと心配事があるとは思いますが、まずはどんどん使って見てください。操作方法、設定を含めて困ったことがあれば過去のスレを検索して、質問すればいいのかなと思います。

書込番号:9821236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1934件

K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?

今回レンズキットでペンタ再デビューしましたがK-7とK-7以前の機種とでは同じレンズでもレンズの味の出方が違う?との疑問もあり過去のレンズでの写りを眺めながら迷っています。

それと一度手放したものと同じレンズを再度購入するのにも下取り時の金額を思い出すと気分的にも抵抗感があり、FA、DAのリミテッドレンズ購入に踏ん切りがつきません。
☆レンズは金額の面で今回はパスですので背中を押さないでください。ペコリ

とりあえずキットレンズにsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM とFA35mmF2ALを追加で購入予定ですがそれよりこちらの方が良いとの声も聞けたらと思います。
また、このレンズ追加で問題ないよの意見も歓迎です。

使用は屋外中心でポートレート、風景撮影及び動画撮影がメインです。

書込番号:9792315

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 19:29(1年以上前)

天国の花火さん 

こんにちは
K-7には小型レンズと思い、当初はDALimitedあたりと考えていましたが
今は、DA★55mmF1.4SDMが付いた状態で落ち着いてます。

天候やら仕事やらで、なかなか外撮りができないのですが

絞り開放からF2あたりまでの柔らかくも芯がある描写はなかなか。
135フィルムサイズ換算で85mm前後ということで、ポートレート外撮りで活躍しそうです。

書込番号:9792338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/07/02 19:46(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。

K-7のご入手おめでとうございます。
私も以前、Limitedレンズ共々PENTAX機材一式を手放し、その時、随分と買いたたかれました。

レンズですが、現在、17-70SDMをご検討されていますが、キットレンズと焦点距離が結構
被っていますし、ここは、今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。

DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。

書込番号:9792401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:10(1年以上前)

厦門人さん こんばんは

厦門人さんと口コミでお会いするのは初めてですが、口コミは参考にさせていただいています。

DA★55mmF1.4SDMは当初候補に上がっていたのですが悪天候時はオリのE-3に任せようと思い今回は悩みながらも次点(あくまでも今回は)といたしました。

屋外ポートレイトは当分の間は動き回る子供が対象で単焦点(本当はとてもほしい)では少しきついかな・・と言い訳を考えています。

書込番号:9792511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/02 20:13(1年以上前)

こんにちは
標準ズームですが、超音波モーターが必要なければ16-45なんかはどうでしょう?
今なら3万弱で買えますし、描写も悪くないと思います。
単焦点なら、明るいFA35も文句なしですが、K-7なら補正も効くDA35も悪くないと思います。

今が一番楽しいときですよね(^^
大いに悩んでくださいませ

書込番号:9792535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:14(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

>今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。
悩みどころなんです。と言うより皆さんのK-7と以前の機種との比較画像など見せていただくとふらつきそうです。

>DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。
すみません。今回はマクロは予算に入って無くて・・

書込番号:9792538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/07/02 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

見ないで下さい (。-ω-)ァァ

今晩わ

>天国の花火さん

隠れ[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]使用者の[社台マニア]です ( -ノェ-)コッソリ

表向きは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]使いですが
極たまに[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]を使う人間です (-д-`*)ウゥ-

って、被写体的に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でないと
[PENTAX K100D Super]や[PENTAX K-7]を使う機会が無いし・・・ (-公-;)ムムッ

人それぞれですから「自分に適したレンズを焦らずに探す」のが得策だと思います ∩`・◇・)ハイッ!!

>今回はマクロは予算に入って無くて・・

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は常時使える良い標準レンズですよ (o^-^)o

では

書込番号:9792562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:23(1年以上前)

安居楽業さん こんばんは

この前レンズキットで望遠域が少し足らなかったので17-70が一応候補にあがったんです。
(最初に書かなくてすみません)
明るいレンズを補助的に押さえてみたんですがDA35は未チェックでした。

皆様に背中を押されながら、けっ飛ばされながら楽しんでます。

書込番号:9792586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:30(1年以上前)

社台マニアさん こんばんは

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの口コミ今見てました。
Digic信者になりそう_χさんもお奨めいただき、社台マニアさんも後押しされているし・・どうしよう^^;

書込番号:9792625

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 20:45(1年以上前)

キットでは少し望遠域が足らないと言うことであれば…キットに70mmF2.4Limitedを買い増しってのはどうでしょう?値段的にも手頃だと思います。ただ単焦点としては特別明るくないですが…。

K10Dを使っていたころの私のベストレンズでした(笑)

私はK-7を買ったなら、まずこいつを逝きます(笑)


書込番号:9792715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 21:04(1年以上前)

天国の花火さん

キットレンズの次、悩みますねー。

標準付近の単焦点として、DA21mm、DA70mm、シグマ30mmあたりにするか、望遠ズームのDA50-200、DA55-300に行くか考え中です。

今まで調べた範囲では、コンパクトさ優先なら21mmか50-200、画質優先なら70mmか55-300みたいですけど、決めかねています。

書込番号:9792828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 21:50(1年以上前)

hi+liteさん こんばんは

FA77もDA70も以前持っていたんです。
最初に書きましたが下取り時のあまりの安さを思いだし気分的に二の足を踏んでる状態です。
この焦点距離のボケの良さは今でも思い出します。

書込番号:9793134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 21:54(1年以上前)

torotorotororiさん こんばんは

販売店に全てのレンズが置いてあれば装着してテストできますので悩まなくても済むのですが、地元ではペンタマウントほとんど置いてなくて・・悩みます

でも置いてあると高い順にほしくなるかも>汗

書込番号:9793166

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 22:15(1年以上前)

標準レンズとして使っているとするとFA31mmLimitedかDA35mm Macro Limitedです。明るさが欲しいときには31mm、35mmの方はマクロが便利でかつ小型でいいです。K-7はK20Dよりも高感度は使いやすいですしボディサイズも小さいので、K-7に似合うのは35mmの方かと思います。

書込番号:9793336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/02 22:18(1年以上前)

17-70を買ったんですが、まだ出番が少ないんですよ、K10Dにはぴったりだったのに、K-7には重くてバランスが悪い。今は古いキットレンズを、毎日持ち歩いています。明るいレンズにしようかと思ってたのですが、次は40mm、70mmになりそうです。

書込番号:9793358

ナイスクチコミ!2


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 22:20(1年以上前)

当機種

天国の花火さんこんばんは。

私の場合、広角が苦手なのと望遠(マクロ)が好きなので
標準レンズはDA55-300がメインとなっています

AFは遅いですが^^;現在K-7に付けっ放しです
室内撮りではDA35マクロかFA50/1.4のどちらかがK200Dに付いてます
(DA35マクロの使用率大です)

書込番号:9793377

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 23:08(1年以上前)

天国の花火さん 

こんにちは
DA★55mmを候補から外すとなると

DA40mmLimiかDA35mmLimiあたりがお勧めというところでしょうか
特にDA40mmLiimだと値段もこなれてますし、コンパクトでよろしいかと。

フォーラムの方が、DA系がデジタル一眼に合わせた収差補正してるのでDA系をお勧めしますという話もあり、このところFA系は防湿庫で休ませて、DA系をメインにもってくるようにしています。

余談ながら
E-3は150mmF2専用になってます。 他のレンズはどうもしっくりこない。

書込番号:9793738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:10(1年以上前)

mm_v8さん こんばんは

DA 35mm F2.8 Macro の評判よさそうですね。
作例などいろいろ見せていただきながらもう一度候補にあげて再考してみます。

書込番号:9793764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:13(1年以上前)

アルキオネさん こんばんは

17-70はバランス悪いですか・・・
候補2つとも考え直さねば。

ところで写りの方はどうでしょうか。

書込番号:9793778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:17(1年以上前)

小悪魔さん こんばんは

すてきな作例ありがとうございます。
どちらかというと私の使用する画角は100ミリくらいまでが断然多く、どちらかというと広角側が好きのようです。

でも望遠マクロも最近興味が・・・財布の中身がついて行かないです>涙

書込番号:9793818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:23(1年以上前)

厦門人さん 再度ありがとうございます。

DA★55mmF1.4SDM興味は大変あるのです。次は買ってしまうかも・・たばこ貯金始めなければ・・

E-3 150ミリ専用ですか。うらやましいです。換算300ミリF2・・フォーサーズならではですね。

書込番号:9793852

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エネループの持ち

2009/07/05 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

皆さん、こんにちは。

現在K10Dを所有しています。
流通が落ち着いたくらいにK-7と縦グリを購入しようかと考えています。
その際に予備バッテリーをどうするか考えていますがエネループを
使った時の性能は専用バッテリーと比較して変わるのでしょうか?
また、エネループで何枚ほど撮影出来ますでしょうか?
確認された方が居られれば教えてください。
以上よろしくお願いします。

書込番号:9807389

ナイスクチコミ!0


返信する
Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 17:53(1年以上前)

こんにちは。

私も予備で使うつもりですが、まだ試してないんですが、撮影枚数は過去のスレで200枚ぐらいと書かれていました。他の性能は変わらないと思いますが...すいませんはっきりした事じゃなくて、使用したらまたレポートします。

書込番号:9807949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 18:12(1年以上前)

自分はエネループメインで、専用バッテリーを非常用に使用する(基本的には使用しない)予定でいます。
現在60枚くらい撮影して、今のところ3段階表示の満タンのままです。
自分は1回での撮影枚数が少ないので、空表示が出るまでには、もう少し時間がかかりそうですが、結果がわかって、本スレッドを
覚えていましたら、レポートさせていただこうと思います。
それまでに、他の方のレスで結果が分かるようでしたら、自分自身参考にさせていただこうと思っています。
はっきりしないレスで申し訳ありません。途中経過報告ということで、ご容赦ください。

書込番号:9808061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 18:23(1年以上前)

こんばんは

今朝、「ペンタックスフォーラムに行ってみたい」のレスを出したものです。レスにもご質問の件書いてありますので参考にしてください。

当方も発売日K-7を購入し、エネループを使用してみましたが、最終的には専用バッテリーに落ち着きました。しかし、単三型が使用できるという安心感は最高です。ペンタックスの配慮には脱帽です。

以下のレポ、参考になれば幸いです。
@重量について
  専用バッテリー1本・・・・75グラム
  エネループ6本・・・・・155グラム
  専用バッテリートレイ・・・25グラム
  単3型トレイ・・・・・・・40グラム
  バッテリーグリップ・・・220グラム
 (トレイなし、カメラ本体下部電極キャップ及びバッテリーブリップ電極ピンキャップを収納できる親切設計)
  総重量・・・・・1050グラム(あとはお気に入りのレンズ重量を加えてください)
   K-7本体(専用バッテリーなし、SDカード1枚)、拡大アイカップ、ストラップ、 バッテリーグリップ(専用バッテリー、SDカード1枚)を含んだ一般的な使用状況

A撮影枚数(エネループは新品ではなく、1年以上ペンタックス外付けストロボに使用していたものなので、条件は悪いと思います)
  200枚弱
   (内蔵ストロボも何度か発光させました)

Bバッテリーの違いによる動作の違いは感じられませんでした。

なお、ペンタックスフォーラムの電気系の担当者の話は以下の通りです。
 @単三型トレイはあくまでも充電できない時の緊急用
 AK-7は7.2Vで作動するように設計されている
 BK-7にはリチウムイオンバッテリーの放電特性がマッチする
  (エネループは常時大電流が流れ、ロスが大。連射時はいいが、常に連射ではないはず)
 Cコンパクト軽量化されたK-7には専用バッテリーがベスト

 非常用にエネループを準備しておくのは、いいことだと思います。その代り、単三型トレイも携帯していないと使えませんので、ご注意ください。

 K-7をぜひ購入し、大切に使用してください。

書込番号:9808119

ナイスクチコミ!5


cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 22:57(1年以上前)

K−7を購入時に、2時間で役1200枚撮りましたが、
メモリは一つも減りませんでした。
ストロボは未使用。エネループは今まで使っていたものです。
かなり使えるって感じですが、若干重いような気がしました。

書込番号:9809876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

2009/07/05 23:22(1年以上前)

レスを頂いた皆さま、ありがとうございます。
まとめレスで失礼します。

既に過去スレにあったのですね、読み落としていました。失礼しました。
ただ、新品を使えばシロートヤギさん、cagetさんのコメントにもあるように
十分使えそうですね。
私は1日で専用バッテリーを使い切るような撮り方はしないので(多分)
本当に予備バッテリーは非常用になると考えています。
とりあえず予備はエネループで行こうと思います。
皆さんありがとうございました。

ps
>ヨッチポンさん
細かな重量までありがとうございます。
専用バッテリーとエネループではトレイも含めて100gほどしか
変わらないようなので問題ないかと思っています。

>Lim3さん、シロートヤギさん
レポートお待ちしております。よろしくお願いします。

>cagetさん
動作は若干重いような気がしましたということですが
明らかに重たいと言われれば考えますが、
気がする程度なら問題ありません(笑)
 

書込番号:9810085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/07/05 23:31(1年以上前)

純正のLi二次電池は、7.2Vで1860mAhです。積をとれば、約13Whのエネルギーが
詰まっています。

エネループは1個1.2Vで2000mAhです。これを6個直列に使うので、ちょうど7.2V
になり、積をとれば、約14Whとなります。

温度特性、大電流負荷特性、電圧vs残量特性とか、いろいろ勘案すべき事は
あるでしょうが、おおざっぱに言ってほとんど同程度の容量があると考えて
よいのではないかと思います。

書込番号:9810160

ナイスクチコミ!3


cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/05 23:36(1年以上前)

参考までに。
バッテリーの方は、本体とグリップに装着して、
ストロボ未使用で、約3200枚撮影後、目盛は一つも減ってませんでした。

書込番号:9810202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 23:59(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん

デジカメって電池の種類によっては容量はまだ残っているのにもう写真が撮れないって悲しいことが起こりやすい機器なんで、困ってるんですよね。

書込番号:9810372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/07/06 00:05(1年以上前)

Liイオン電池の質量あたりのエネルギーはNi水素(エネループ)の
約2倍といわれます。ヨッチボンさんが測ってくれたように

 専用バッテリー1本・・・・75グラム
 エネループ6本・・・・・155グラム

ですから、まさに約2倍を実現していますね。

ただ、「エネループは常時大電流が流れ、ロスが大」というのは
意味不明です。特にエネループは自己放電が少なくて、エネルギーの
保持特性もよいし、瞬間的に大電流を流す能力はLi電池に勝っている
はずですが.....

書込番号:9810413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/07/06 00:09(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

もしそういことがあるとすれば、それは電池のせいではなく、電源回路の
設計の問題が大きいのではないでしょうか。Li電池に電源管理を最適化して
いるなら、Ni水素には不利と言うこともありそうですね。となれば、たぶん
カメラメーカーによって異なる特性になるかもしれませんね。

書込番号:9810446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 01:04(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん

PENTAXもたぶんそうだと思いますが、最近の電池を使用する機器も、電池の電気を直接使用せずに、諸般の理由からDC-DCコンバーターという回路を通しています。この回路曲者で、効率を上げることと、広い入力電圧に対応することを両立させるのが難しいらしいのです。一般的にリチウムイオン電池は電圧が安定しているので、この電圧で最高の効率を持つように回路を設計するのは合理的かと思います。後は、Liイオン電池と比較して電圧の低下し易いNiH電池は可能な限り善処するということになって、デジカメに組み込む電源回路の制限下でどうなるかは皆様の口コミが頼りということで、テストされた方教えてください。
どなたかK-7電池王になっていただけると嬉しいです。

書込番号:9810728

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 09:59(1年以上前)

光と影のフェルメールさん 

DC-DCコンバータを用いていることはよく知っております。集積回路の電源電圧
変動の許容範囲は普通は±10%ですので、大電流で放電するとそれ以上に変動
する電池を使いこなすためにはDC-DCコンバータは必須ですね。

ただ、皆さんの実験結果といっても、おそらく境界条件・周囲条件はばらばら
だから、統一的な結果は得られないのではないでしょうか。本当はペンタが
告知してくれるといいんですけれど。Liイオン電池では900枚以上撮れると
保証しているので、同じように電池でも実験できているはずだと思うのですが。

まあ、他社製品の電池にたいして保証はできないですが、目安ぐらいは示して
欲しいですね。SDカードについては、ある特定のメーカーの動作試験しかして
いないし、それを示しているんだからできるとはおもいます。

私もタテグリを買いましたが、6本いっぺんに充電できる充電器がほしい処
です。4本用を二つ使えばよいのですが、コンセントも二つ必要だし、多少
面倒です。

書込番号:9811612

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 10:03(1年以上前)

とうとうやってしまいました。家では三台のパソコンを使っているのですが、
三台ともおなじHNを使いたいのに、一台一台異なったHNを設定しなければ
ならず、困っています。「ヘンリー・スミス=砂人」です。故意に違えて
いるのではありませんから、悪しからず。

それとも、同じにできるのを見過ごしているのでしょうか?どなたか知って
いらっしゃたらご教示ください。

書込番号:9811626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 10:40(1年以上前)

>それとも、同じにできるのを見過ごしているのでしょうか?どなたか知って
いらっしゃたらご教示ください。
ハンドルネームの件ですか。
それなら、ハンドルネームとメルアドをペアでログインすれば、どのパソコンからでもログインできます。
間違いを避けるには、面倒ですが使わない自動記憶したものを削除しておけば。

充電器の件でしたら、6−8本同時充電できるものがあるようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/stylemarket/4975862555394.html

リチウムとニッケル水素の放電特性で、内部抵抗が後者は大きいので、トルクの必要なモーター起動とか、ストロボの充電などで違いがあるかもしれないですね。

書込番号:9811732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/06 19:47(1年以上前)

トライポッドさん

ありがとうございます。退職したり、引っ越ししたりしてメルアドを3回も
かえたので、それが残っていたのですね。教えてもらったとおりにすると
こうなりました。今後はこれで出ます。

スレ主さん、おおはばに脱線してすみません。この情報がどなたかに役立つ
ことを願っています。

それはそうと6-8本をいっぺんに充電できるものですが、直列に充電すると
特性の不揃いによる不具合が心配なのと、従来のものの2つ分よりずっと
おおきいので、二の足を踏みそうです。情報ありがとうございました。

書込番号:9813616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/06 19:58(1年以上前)

トライポッドさん、ご紹介の充電器はニッカド電池専用って書いてありますよ・・・(汗

エネループにはユニバーサル充電器という純正品があるようなのでご参考まで。
単3or単4の4本までの充電でしたら倍速充電もできるようですね。
単3か単4なら最大で8本まで充電できるようです。

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/universal.html

書込番号:9813663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 20:53(1年以上前)

なおたむさん
ありがとうございます。
早とちりでした。おっしゃるとおりでした。

銀のヴェスパさん
ハンドルネームの件、お役に立てたようで良かったです。

充電器の件、上のように早とちりでした。ごめんなさい。
お話のように、2直は、あまり思わしくないですね。

できれば、6本並列で、それぞれ1本ごとに充電状態を監視しながら制御するものが有ると良いのですが。
なおたむさんのご紹介のもの、如何でしょうか。

書込番号:9814014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ377

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-7の画質について

2009/06/29 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 sinhyさん
クチコミ投稿数:148件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

K-7の画質について お尋ねします。
デジカメ一眼 駆け出し者の sinhyと申します。
かなり抽象的 心象感での、疑問ですが、先輩方々のご意見 助言を頂けますと、幸いです。

今回 K100DS から買い増しで、 K-7を購入致しました。
早々に屋外にて、試写 設定などは、特にせずPラインでカメラ任せでの撮影です。

レンズは、常用(使い慣れた)タムロン70-200f2.8(A001)
被写体は 公園での 娘 (日中 薄く曇り/晴れ) 手持ち 撮影 

条件は悪くなかったと思います。
400カット程 撮影しました。

家に帰り モニタにて確認
正直 画質に疑問???
K100DSに比べ 
質感に乏しく ざらざら感 画素数が多いのに密度感が感じられないのです。
K100DSの方が 表現が豊かに感じられるのです。

私の乏しい 経験や知識では、

1 私の眼がK100DSの画に慣れているので、上記の様に感じられる。
2 600万画素CCDと1500万画素CMOS 画の違い。(質感の差)。
3 JPEG変換時の味付けの違い。
4 初心者なので、画の良し悪しが解ってない。
5 操作が未熟
6 私が感じてる 印象 心象通りが事実。

等など 考えがまとまらないのです。

初心者にも解り易く、ご教授願えれば幸いです。

写真を添付すれば良いのかも知れませんが、
高度な技術論では無く、心象なのでご理解していただけますと幸いです。

画質以外は、大いに満足してるだけに、
画質の疑問がどうしても、スッキリしたいのです。

ペンタックスは大変好きで、
学生時代より ME プログラムA MZ5N K100DSと使っています。








  








書込番号:9777793

ナイスクチコミ!13


返信する
具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/29 21:53(1年以上前)

正直者のスレ主よ、役に立てなくて申し訳ないがこれだけは言っておく。
早くお逃げなさい。

書込番号:9777848

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/29 22:00(1年以上前)

比較できる画像をUPしていただけますか?

K-7タッチ&トライ会場の展示プリントは
目を見張るものがありましたので。

書込番号:9777904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/29 22:07(1年以上前)

sinhyさん
初めまして。

1 私の眼がK100DSの画に慣れているので、上記の様に感じられる。
(A)K-7の画にも慣れていただいた上で判断されてはどうか。

2 600万画素CCDと1500万画素CMOS 画の違い。(質感の差)。
(A)同じDPI、画素数に変換して比較してみられましたか?

3 JPEG変換時の味付けの違い。
(A)ほとんどの場合、カメラ毎に違いますから好みもございます。

4 初心者なので、画の良し悪しが解ってない。
(A)ご自分のことはご自身でご判断いただくほうがよろしいと思います。

5 操作が未熟
(A)ご自分のことはご自身でご判断いただくほうがよろしいと思います。

6 私が感じてる 印象 心象通りが事実。
(A)今さらどのようにお感じになられても買ってしまわれたものは仕方ありますまい。(^^)

書込番号:9777961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/29 22:12(1年以上前)

作例をお願いします。

そうすれば、建設的な意見が聞けるはずですから。

書込番号:9778014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/29 22:12(1年以上前)

こんばんは♪

>質感に乏しく ざらざら感 画素数が多いのに密度感が感じられないのです。

え〜〜〜! 確かにあります!(私の場合)

前夜にISO=800とか1600にしたまま。で翌日撮影すると!

・・・と言う失敗はないでしょうか?


書込番号:9778015

ナイスクチコミ!6


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 22:15(1年以上前)

画に関しては好みがありますからね。
僕も他社で2世代ほど前のカメラを使用しているのですが、その画像処理エンジン、画素数で出される画が気に入っていて最近の機種には今のところ買い換えを考えていません。
といっても、K-7の画にもその内慣れてくるでしょうし、好みに合った画の出し方がその内分かってくるかと思います。

書込番号:9778037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/29 22:15(1年以上前)

6MPにリサイズして、比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9778041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/29 22:22(1年以上前)

細かい手ぶれがあるかも知れませんね。
三脚に固定して撮影されて、それぞれの画像を比較されるといいかと。

書込番号:9778090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 22:23(1年以上前)

モニター鑑賞でしたら、K100DSの画像と同じサイズにリサイズするか、K100DSのそれをK-7のサイズにリサイズしなければ同じ条件での比較にはならないと思いますよ。

画面にフィットするサイズでの比較の場合、表示の縮小率が半端だと斜めの線や曲線がギザギザになって違和感が出ることもあります。

等倍比較の場合、600万画素で撮影したものと1500万画素で撮影したものとでは、拡大率が異なることになります。望遠レンズを手持ちで撮影とのことなので、ちょっとした手ブレやISO感度設定が解像感を大きく損なっているかもしれません。また場合によってはレンズ性能の限界で解像しきれないこともあると思います。

書込番号:9778095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/29 22:25(1年以上前)

はやり理屈抜きでK-7の画質は悪いってことでしょう。
その素直な目から今後のカメラ選びに活かしましょう。

書込番号:9778111

ナイスクチコミ!13


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 22:29(1年以上前)

  sinhyさん 今晩は。

>学生時代より ME プログラムA MZ5N K100DSと使っています。
>Pライン

PENTAXは昔から「プログラムオート」ですね。(*^。^*)

私も持ってます、K100DSuper。
良いカメラですね、お気に入りの写真をUPしてください。

書込番号:9778145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 22:41(1年以上前)

考えられることは、
*ISO感度が800以上になっている。特にPやグリーンモードの時は、被写体により200以上で自動設定されてしまいます。この可能性が大だと思います。写真を再生して、INFOボタンでISO情報を確認してみてください。

*カスタムイメージが「ほのか」に設定されている。

*なんらかの原因で露出がオーバーぎみに設定されている。(+補正されている)

ご確認下さい。

書込番号:9778235

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/29 22:41(1年以上前)

やはり、画像をアップしていただくのがアドバイスしやすいと思います。
是非アップお願いします。

書込番号:9778237

ナイスクチコミ!6


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 22:51(1年以上前)

 追伸
昔から、ニコン使いの方「Pライン」って言ってましたね。(*^。^*)n

書込番号:9778311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 22:52(1年以上前)

私はPENTAXではK-mを使用しておりますが、もしかするとダイナミックレンジ拡張によってメリハリがなくなっている事はないでしょうか?

ダイナミックレンジ拡張で白とびや黒潰れしにくくなる反面、コントラストが低下したようなパッと見で眠い撮像になるように感じられます。

書込番号:9778316

ナイスクチコミ!4


スレ主 sinhyさん
クチコミ投稿数:148件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2009/06/29 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

諸先輩方々からの早々のご意見有り難うございます。

個別に返信すべきですが、この場でお礼申し上げます。
稚拙な質問にご回答いただき有り難うございます。


比較撮影では無いのですが、
K7での 撮影写真を添付致します。

娘の写真がほとんどなので、それ以外に撮った写真をお送り致します。
ピンが甘く 適正露出で無いかも知れませんが、
掛け出し者と理解 おおらかな視線で見ていただけますと幸いです。

書込番号:9778371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/06/29 22:59(1年以上前)

K-7もっていません。

レンズのピントはずれていませんか?

はじめ77mmを買ってすぐ撮影したらびっくり、キットレンズよりはるかに眠たい写真ばかりでした。

ピントが合っているか調べたら10mm後ピンでした。ついでにFA35mmは7mm後ピン、FA135mmも10mm後ピン、

シグマのズームレンズも5mm前ピンで、ピント調整機能を使って合わしました。

まともに写るようになりましたよ。

それか、モニター良いの使ってますか?

私のやすものノートパソコンでα900の写真をみると、綺麗と思った画像が一つもなかったのですが、

友人が買ったといったので、データを送ってもらって見たところ、

ノートパソコンではいまいちでしたが、HDMIケーブルをつなげて37インチの液晶TVでみると、とても綺麗でした。

その他では、画素が多いほどブレも写りやすくなります。

他は設定変えてみてはどうですか。

後思いつくのは、どこかのメーカのように、AF速度を上げるために精度犠牲にしたか、

高感度ノイズを減らすために、画質をソフトにしてしまったかぐらいです。

(若干心配しています)

もしいい写真が撮れたら設定教えてください。

書込番号:9778372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/29 23:03(1年以上前)


ピントずれてますが・・・・

書込番号:9778402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2009/06/29 23:06(1年以上前)

確かに…

書込番号:9778434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 23:09(1年以上前)

すこし奥にピントがあってるような・・・・

書込番号:9778455

ナイスクチコミ!2


この後に59件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング