PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

(管理人様 ここのスレ建てで不適当でしたら、削除してください)

 町内の来年の新年会で、集合写真を依頼されました。町内会館で総勢50〜55人位で、奥に3列とすると横に20人前後になります。レンズはタムロン17〜50o F:2.8を使うつもりですが、光は左側の大きなサッシ窓からと、天井の昼白色の蛍光灯でまだらの感じになります。そこで所持している表記のストロボを使おうと考えました。しかしながら、このストロボは皆様ご存じの通り、フィルム時代のものです、デジイチでは、ほとんど使ったことはなく素人同然ですが、K−7で使ってみようかと思っています。天井の高さは、大人の背いの倍くらいの白天井で、ストロボは天井に斜めに向けます。
 今までも、毎年撮ってきましたが、私としては出来あがりに不満足で、もう少し顔など明るく撮ってあげたいと思い、ストロボに強いお方のアドバイスを頂けたらと思い書き込みさせていただきました。
 よろしくご指導ください。 (今までは前列から5m位離れ、広角いっぱい、f:2.8 三脚使用でした)

 (皆様のアドバイスを頂き、只今K-3入庫待ちですが、K−7もサブとして上手に付き合って上げようと思っています)

書込番号:18251026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2014/12/08 22:14(1年以上前)

ニコン機ですがあてずっぽうのマニュアル発光はよくやります。
5、6枚テスト発光できる時間を用意できるなら
そんなに難しい事ではありません。

書込番号:18251066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/08 22:21(1年以上前)

P-TTL対応していないと思います。
マニュアル調光なら可能だと思います。

書込番号:18251095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 22:27(1年以上前)

過去スレを引っ張ってきましたm(__)m
これが一番わかりやすいかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10603510043/SortID=10578647/#tab

ご参考ください。

書込番号:18251130

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 22:30(1年以上前)

morimonさん こんばんは

AFー500FTZは フィルムカメラ時代のストロボですので デジタルでは測光方式が変わり オートでの撮影が出来ませんので 使いにくくなりますので 購入するのでしたらデジタル対応のストロボ購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:18251140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/08 23:27(1年以上前)

morimonさん ごめんなさい

AFー500FTZもうお持ちで 使い方の質問でしたね。

50人で3列位でしたら ストロボフル発光で 絞りF5.6からF8 後はISO感度で調整が良いと思いますが 

その場合 三脚でカメラ固定で 撮影前にストロボ項での露出 ISO感度も含め 露出を決めておく事が必要ですし 
前回は広角側で撮影されたようですが 広角側一杯ですと両側が歪みますので 20〜30mm位で撮影するといいですよ

後 天井低い場合 ムラが出やすい場合も有りますので ストロボ 直射も撮っておくといいかもしれませんし ストロボフル発光の場合 チャージ時間掛かりますので 撮影時のストロボチャージの確認も忘れずに。

書込番号:18251396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/12/09 12:18(1年以上前)

初めまして。K-5Uですが、AF500FTZ使ってます。というか引用されているスレの質問者です(笑)
天井高が同じくらいの自宅でマニュアル発光での白い天井バウンスで大きな問題なく使えてますが、スレ主様が撮られる状況はもっと広いので、光が十分回るかどうかがわかりません。
自分は年に数回も使わないど素人ですが、他の方のアドバイスは的を得ていらっしゃると思いますし、天井バウンスなら実際に人がいなくてもかなり感じがつかめるので、会館で事前にテストされると良いかと思います。

書込番号:18252642

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2014/12/09 12:20(1年以上前)

基本的に純正なら使えます。
但しマニュアル発光が前提になり、TTLは?となります。

そういう私自身もAF280とK-5Usを使っていますし、問題ないとメーカーから言われています。

書込番号:18252645

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2014/12/09 13:06(1年以上前)

皆さんから多くのアドバイスありがとうございます。
 買った時以来、ほとんど使用しなかったので初歩的質問追加ですみません

fuku社長様
〉マニュアル調光なら可能だと思います

 この場合、SS,絞りはどのようにしたら良いでしょうか??

もとラボマン2様
〉ストロボフル発光で 絞りF5.6からF8 後はISO感度で調整が良いと

 この場合は、例えばISO400にして、絞り優先でも良いでしょうか?

いろんな組み合わせで試してみたのですが、どのセッティングが良いか(効果があったか)判らなくなってしまいました。
すみませんがよろしくアドバイスをお願いしたいと思います。
   (どの方法も、天井にバウンズさせて撮ってみました。(自宅の天井)

書込番号:18252797

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/09 13:31(1年以上前)

morimonさん 返信ありがとうございます

> この場合は、例えばISO400にして、絞り優先でも良いでしょうか?

絞り優先オートの場合 ストロボ光の光 カメラの露出計に連動しませんので 加味されず 露出が安定しませんので 全てマニュアルでセッティングする必要が有ると思います。

書込番号:18252839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/09 16:18(1年以上前)

〉この場合、SS,絞りはどのようにしたら良いでしょうか??

おいらはPENTAXユーザーでもありますが、メインはキヤノン。
PENTAX用のフラッシュも欲しいのですが、使用頻度から購入には至っていません。

EOSの場合、おいらはE-TTL調光でカメラ側の設定はマニュアルです。

SSは1/60〜1/100。
絞りはf5.6からf8。
必要に応じて調光補正しています。
デジタルの最大のメリット、撮影結果がすぐ分かる。
ですので必要に応じて調整していますが、基本設定は上記記載の通りです。

フラッシュ撮影についても学びたいと思っていますが、フラッシュ撮影が少ないのと今の撮影方法で足りているのが現状です。

上手く説明出来たら良いのですが、この辺でご勘弁を。

書込番号:18253188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 00:08(1年以上前)

フル発光だとチャージ&電池が辛いと思いますので発光を1/4くらいで と思ったら集合写真ですね。w

フル発光で絞りは5.6か出来れば8、シャッター速度は1/125で。
窓はカーテンで遮光してください。

テストしてISO感度を調節してください。
3列ならピントは最前列で。

おまけで内蔵ストロボをー0.5でたいてやればいいです。

書込番号:18254639

ナイスクチコミ!2


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2014/12/10 18:22(1年以上前)

  fuku社長様 もとラボマン2様 鴉螺鴟瓦婀鑼様 そのほかの大勢の方々のレス、本当にありがとうございます。

 結局はカメラ側はMで設定し、ストロボの方は、バウンズで弱め調光で良いだろうと理解しました。取り説も何回も読みましたが、さらに読み返してみます。

 実は、手がかかる老人会の新年会なんです。整列して、座り終えるまでに20〜30分位かかりそうです。
 幸い20日過ぎに会場で「写真サークル」の定例会があるので、仲間といろいろ試して良いセッティング(ISOなども)を探してみます。カメラ、三脚などの道具はすべて用意し、全員の座る位置、立つ位置、カメラの位置などテープでマークをしておきます。サークル部員のベテランの方には、当日助手を努めてもらいます。
(仲間といっても、コンデジ持ったじいちゃん、ばあちゃんばかり)

 今までの集合写真を見治すと、横12〜14人、奥に4列でした。口は達者で、若く、綺麗に撮って欲しいというばあちゃん達が多いので頭が痛いところです。

書込番号:18256588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/10 20:22(1年以上前)

4列ですとピントは前から二列目です。

女性陣は前列にして少しでも明るく撮ってあげましょうw

できればF11まで絞れると全列きれいにピントが来ると思います。

書込番号:18256934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/10 22:18(1年以上前)

morimonさん 返信ありがとうございます

マニュアルのストロボだと 色々と手間がかかり 難しいことも多いかもしれませんが フィルムカメラ時代と違い 仕上がり確認しながら撮影出来ますので がんばって下さい。

書込番号:18257369

ナイスクチコミ!3


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2015/01/11 21:29(1年以上前)

 お陰さまで、本日無事に集合写真を撮り終えました。

 皆様方からのアドバイスを色々家で試してみました。そして本番の今日、朝早く会場に出かけ、色んな条件で試してみました。陽が一部差し込みましたのでカーテンを閉め、試した中で結局AV(f:8)で内臓フラッシュを使う方法が最も良さそうでした。  
 このセッティングで、本番は三回シャッターを切り、三枚とも結構うまくいきました。一応抑えの為に、K-10でAV(5.6)で三回、NO フラッシュでも撮り、それもよさそうでした。時刻は午前11時半ごろでした。
 (カメラまで最前列より5〜6m、レンズはK:7に17〜50oズームの17o、K-7より約2m離れてK:10に24o単焦点)

 全部で約60人、横12人、奥5列で、プリントを見て、結果良しとしました。写真サークル(老人会です)の人にも勿論手伝って頂きましたが、上出来との評価でした。キャリアは私が最も古いので、内心ヒヤヒヤ者でした。

 皆様のアドバイス、本当にありがとうございました。良い勉強にもなりました。

書込番号:18360283

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/11 22:48(1年以上前)

morimonさん 

結果報告ありがとうございます。

納得できる写真撮れたようで ご苦労様でした。

書込番号:18360667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレーの故障か?

2013/11/24 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

発売時予約して購入したK-7についてお尋ねします。
 撮影時、多重、HDR、ディジタルフィルターなどに設定して撮影、また再生時ディジタルフィルター、トリミングなどに設定し加工した時などに数分して、ディスプレィが消えてしまいます。
 単なるトラブルでなく故障でしょうか。そうだとすると新宿SC行きですね。何方かご経験された方ご教授のほどお願いします。よろしくお願いいたします。   
 ピントが合いにくい時もありますが・・・、K-7が気に入って未だに愛用しています。K-10をサブにしてますが、そろそろ、K-Usかk-3に変えるべきですかね。
撮影は主として花、子供のスナップです。

書込番号:16875283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/11/24 18:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ノーフラッシュ

内蔵ストロボ

AF540FGZで斜め後方バウンス

morimonさん、こんばんは。

>数分して、ディスプレィが消えてしまいます

私のK-7もそうです。
取扱説明書24ページに、
「ステータススクリーンはINFOボタンを押してから何も操作しないと、30秒で消灯します。」
270ページに
「一定時間操作しないときに、自動的に電源が切れるように設定できます。
電源が切れるまでの時間は、1分(初期設定)/3分/5分/10分/30分/オフから選択できます。」
と書かれていますので、それらが該当しているのではないでしょうか。

>ピントが合いにくい時もありますが

たまになら合いにくい被写体なのかもしれません。
説明書307ページの「困ったときは」に、ピントが合わないときの対処法が書かれています。
またライブビューで合わせると、うんと遅いですがAF精度はよくなります。
ピンぼけが頻繁に起こるようならAF調整が必要ですので、サービスセンターに相談してみてください。

>そろそろ、K-Usかk-3に変えるべきですかね

カメラ買うカネあるなら、そのカネでレンズやアクセサリー買った方が効果大きいです。
私は最近ストロボAF540FGZを購入し、室内撮りがうんときれいに出来るようになりました。
今までの苦労がばかみたいで、まず真っ先に買うべきでした。
まだお持ちでないなら、アップした画像の通り、室内での子供撮りがきれいで楽になりますよ。

書込番号:16875611

ナイスクチコミ!2


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/24 21:00(1年以上前)

退屈な午後さん
早速のお返事ありがとうございます。マニュアルで確認しました。目を通さなかったのがいけませんでした。明日、近場の花などで確認します。

 レンズ等に資本投下したらというアドバイスですが、実はFAlimtが43mm、77mmの二本、FA☆が85mm、200mm、300mm(2.8でない方)、80〜200ズームの四本、DFAはマクロ100mmWRのほかにマニュアルも含め、計20本ほど持ってまして、今少し体調を壊して遠出出来ませんので宝の持ち腐れ状態です。現在老人会の写真部を立ち上げて、近場で花やスナップでお茶を濁しています。
 実はペンタからフルサイズ出たら、これらのFAレンズの出番があるのではとひそかに期待しているところです。しかしあまり重い機体ならば諦めるめるかも・・・レンズが可哀そうといつも思っているのです。愚痴っぽくなってすみません。

書込番号:16876375

ナイスクチコミ!5


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2013/11/24 21:27(1年以上前)

morimonさん、はじめまして。

私は、K-7、K-5所有でK-7は天気のよい日に風景撮り等で持ち出しています。メインはK-5です。
フラッシュはペンタからなかなか新しいのが出なかったので、1年程前にMetzのmecablitz 58 AF-2 digitalを個人輸入で購入しました。
でもやはり、室内や輝度の低いところはK-7よりK-5の方がいいです。それに子供や幼児にはバウンスでもフラッシュ使うのは抵抗ありますし、使用不可な場所もあります。そういう意味ではK-5より更にK-5II/sの方が良いでしょうね(K-3はまだよくわからないので)。
ましてやFAリミや☆85、DFA100お持ちなら、K-5II/s以降の機種は更に使い勝手よいと思います。
僕もK-7は手放す気にはなれないので、K-5は友人に譲って、安くなってるK-5II/sかK-3をと考えています。
K-7と比べるとそれ以降の機種の高感度耐性は全く別物ですので、それにお持ちのレンズ群を使われるとよいのではないでしょうか。
個人的には、フラッシュ無しISO100で撮れるならK-7はまだまだ使えると思います。

書込番号:16876530

ナイスクチコミ!3


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/25 20:55(1年以上前)

退屈な午後さん
 今日オートパワーオフを3分、5分に設定して試してみました。マニュアルでは、「INFOボタンを押してから何もしないとき」設定の時間でパワーオフするとありますが、今日はINFOボタンを一度も使わず試してみましたが、先の症状と同じ状況でした。とにかくSCに問い合わせるのが一番ですね。要修理ならK5Usか・・・

The OHMSJさん
 K7はいつまでも大事にしたいとのことですが同じですね。
 レンズはAFlimiはたまに使っていますが、☆は重くて・・・
 K7が要修理なら、その修理代と☆レンズの処分代でK5Usに手が届きますかねー。PENTAXフルサイズがはっきりしないので考慮中。
 
 アドバイスありがとうございました。

追伸:ストロボは古いAF-500FTZを持っています。K7に使えますかねー。

書込番号:16880399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/11/26 22:53(1年以上前)

morimonさん、こんばんは。

いいレンズお持ちですねえ。
せっかくだからフィルム機で使えばいいのに。
今でも発色はデジタルより上ですよ。

フルサイズは20万とかだと私はパス。
そのカネでフィルム買うわ。

ディスプレイはSCに相談した方が良さそうですね。

ストロボAF-500FTZですが、フル発光のマニュアルストロボとしてなら使えるようです。
K100DからTTL対応しなくなりました。
外光オートも含めて、K-7ではオート撮影は出来ません。

書込番号:16884896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/01/29 11:52(1年以上前)

K-7を使っているので、たまにスレをチェックしています。

『一定時間操作しないときに、自動的に電源が切れるように設定できます。 』の書き込み通りだと思います。
ステイタススクリーンと混同しているのかなと思いました。

K-7はノイズ感に定評ある機種で、好んで使っているユーザーもいるので、故障等の書き込みには結果をお願いしたいですな。

書込番号:17126845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2014/02/05 20:41(1年以上前)

K-7御愛用の皆さんからいろいろアドバイスを頂きありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
まだまだ寒さも続きますし、体調も万全でないので新宿へ行くのも迷っています。

その後の我がK-7はオートパワーオフについては私の不勉強で、オフ時間を1分から3分に変えて一応解決しました。
しかしデジタルフィルターの、中でもトリミングを良く使うのですが、最近これが調子が悪く操作中に再生画面に戻ってしまうのです。少し休めるとまた数枚は操作出来ますがチョットめんどくさいですね。
 (他のフィルターはあまり使わないので、どうかわかりませんが)
いずれにしてもそろそろ、次機を考えないと。 レンズの為にも一度フルサイズを使ってみたい・・・
撮影の方は、寒い時期だし、あまり出番のないK10が元気なのでそっちを使ってやろうと思っています。

書込番号:17156279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 なぞの緑色の帯が出てしまいます。

2013/05/22 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 W.Yさん
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

暗くするとこのように、はっきりと緑色の帯と線が..

ISO800

あかるい場所で撮影したら、謎の帯は消えてしまいます。

露出を暗くすると、決まって緑いろの帯や線が出てしまいます。
本体のバージョンは、最新です。
これは、CMOSの不具合なのでしょか?

書込番号:16164685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/22 22:41(1年以上前)

残念ですが、CMosかどうかは別として、含めた撮像・画像処理系の不具合でしょう。
なお、メディア書き込み系異常では、水平に筋が入ったりします。
謎では困りますね。

書込番号:16164835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/22 22:48(1年以上前)

W.Yさん こんばんは

蛍光灯を消しても でるようですので フリッカーなどの外部的問題ではなく 本体の問題のような気がしますので サービスセンタなどで点検された方が良いように思います。

書込番号:16164877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/22 22:50(1年以上前)

W.Yさん

私が,K20Dで経験した症状にとてもよく似ています.
私の場合,SDカードは問題ありませんでした.
イメージセンサー(CMOS)か,センサーからの読み出し回路の不具合だと思います.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8210246/
をごらんになってください.

実は,上記のスレが1回目の修理だったのですが,この後同じ症状が出て,結局3回も修理に出しました.最終的には,CMOS交換,基盤交換をした覚えがあります.

明らかな不具合だと思いますので,修理に出すことをおすすめします.

書込番号:16164889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/22 23:00(1年以上前)

同じ位置に出るみたいですから、
画像データつきでメーカーに出したほうがいいと思います。

いまどき横走りのシャッターはまずないですから、フリッカーが原因なら、縦にはでないでしょう。
ましてや夕焼けを撮るさいなどには。

PENTAXはネットから画像添付で問い合わせはできないみたいですが、
一度ネットから画像を送れないかも含め問い合わせてみては?

書込番号:16164942

ナイスクチコミ!0


スレ主 W.Yさん
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/22 23:13(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
カメラの本体を、初期化して再度撮影しましたが、一つ分かったことが...
感度を100にすると、謎の帯が見えにくく、高くすると(6400)くっきりと見えました。
どう見ても、本体がおかしいので、購入したショップへ行き、見てもらうことにします。

書込番号:16165019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/05/23 00:30(1年以上前)

撮像素子の不具合かと思います。

結果が分かったら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:16165361

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/23 01:42(1年以上前)

撮像素子に関連する、不具合だと思いますので修理対象になります。
購入して間が無いのでしたら、購入店に不良交換依頼が最良です。

書込番号:16165554

ナイスクチコミ!0


カメ王さん
クチコミ投稿数:19件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2013/05/23 18:16(1年以上前)

ファームウェアのバージョンはどうですか。
このような書き込みも過去にありました。

http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-7/misc/k-7_reborn/reborn.htm

書込番号:16167715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

壊してしまいました

2013/03/08 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:244件
別機種

K-7を落としてしまい、十字ボタンのところが割れてしまいました(TT)
押しても反応しません。
こういった場合は修理代はどのくらいかかりますか?
よろしくお願いいたします

書込番号:15864929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/03/08 15:35(1年以上前)

¥18,270

書込番号:15864942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:41(1年以上前)

うわー、いたたたたー。 ショックだねー。  (;>_<;)

こればっかりわ、ペンタさんで見てもらわないとわかんないんじゃないの?
背面わ取り替えるとして、スイッチが反応しないから基盤もかも?
そのほかの部分もゆがんでいたら交換しなくちゃいけないしね。

幾ら以内で修理できるよーだったらお願いしますってことにしたらいいんじゃないかな? (・。・)ノ

書込番号:15864958

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/08 15:46(1年以上前)

こんにちは

ショック品だと、見えない部分が逝っちゃってる場合もあるからSCで要見積もりで出されると良いです
見積もり金額を聞いてから修理するかしないか決めれば良いかと思います

書込番号:15864968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/08 15:48(1年以上前)

 
 >¥18,270

 それ撮ったカメラが買えちゃうね。

書込番号:15864979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:57(1年以上前)

¥18,270ってどこから出てきたお値段なんだろー?  ヽ(´∞`)ノ
いやになれ?  (・_・?)

書込番号:15865005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 15:59(1年以上前)

いやになるわ。だね。  /(・。・)
いずれにしろかなりかかりそう。  Y(>_<、)Y

書込番号:15865008

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/08 16:01(1年以上前)

普通な人さん こんにちは

この状態ですと 裏蓋交換は決まりですし 基盤まで行くと 基盤取替えに成る可能性も有りますので まずは 修理見積り取るのが いいと思いますよ そしてその金額が出てから 今後の事考えるしかないと思います。

書込番号:15865021

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/08 16:29(1年以上前)

こんにちは
カメラを落とすと、目視した部分の破損で済まない時が有ります。
ショックが、各部位に影響が無いか点検をします。
見積もりは、点検後の事に成りますが、見積もりの過多に関わらず修理して可愛がって使って上げて下さい。

書込番号:15865098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/08 17:00(1年以上前)


 >金額が出てから 今後の事考えるしかないと思います。

 >見積もりの過多に関わらず

 直すしか無いじゃん、捨てるならともかく。

書込番号:15865183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/08 17:39(1年以上前)

>直すしか無いじゃん、捨てるならともかく。

いや修理代によっては捨てざるを得ない(新機種を購入)可能性もあると思います。
スレ主さんがそうならないことを祈っていますが。

書込番号:15865313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/08 21:55(1年以上前)


 まあそうだね、中古なら2万5、6千円くらいだし。

書込番号:15866392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2013/03/08 22:50(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

修理したいのですが、自分は学生のため修理代が払えるほどのお金は今は持っていません。そして、今修理に出してしまうと桜が撮れなくなってしまいます。
一眼レフの他にコンデジのhx30vを所有していますが、撮るならセンサーが大きく綺麗に撮れるk-7で撮りたいんです。k-7色鮮やかな発色好きです。
十字ボタンは壊れてしまいましたがその他のボタンは平気です。ですから、修理に出さないでしばらく使おうと思います。

このK-7は僕が一眼レフデビューした2年前に中古で買ったものです。修理には出さないで新機種の購入も一応検討しています。まあ、買うのは金銭上当分先になるでしょうが....

書込番号:15866674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2013/03/08 23:11(1年以上前)

>¥18,270ってどこから出てきたお値段なんだろー?  ヽ(´∞`)ノ

修理に関するご相談・修理受付/インターネット簡易修理お見積もり
http://login.pentax.jp/estimate/estimate.aspx

分解修理関係はたいてい、18,270円という金額という見積金額になりますが
その様子では、マグネシウム合金の外装自体も交換しないといけないように思いますから
これ以上の金額がかかる恐れがあります。
修理される際には、ペンタックスフォーラムもしくはサービスセンターに見積取るしかないでしょう。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html

それより、どのくらいの落下か知りませんが、相当な衝撃を加えてしまったと思いますから
AFピントズレ、レンズへの影響等も懸念されますね。
中古買いなおしたほうが安いような気がしますね。

書込番号:15866763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/08 23:51(1年以上前)

普通な人さん
レンズは、大丈夫なん?!

書込番号:15866933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 00:34(1年以上前)


 一応撮影はできるんだ?
 ダメもとで、その部分に千枚通しみたいなもの突っ込んで、
 陥没した部分をボタンごと、こじって上げてみてはどうだろうか?

書込番号:15867103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

AFピント調整について教えてください。

2012/11/14 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:24件

このほど中古でK7ボデイと1年間のメーカー保障のついたFA31mmレンズを購入しました。どうもピントが合わないので大阪SCに送ったところ、「レンズのAFピントは範囲内、ボデイ側後ピンが出ております」としてボデイピント調整の代金見積11,000円という連絡がきました。こういう場合の調整は自分でできるものでしようか。皆様ならどうされますか。

書込番号:15338095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/14 08:32(1年以上前)

こんにちは。

K−7のAF微調整機能が付いているのですが、それを使ってもダメでしたでしょうか。

でも、今後、レンズを増やされると思いますので、ボディのピントは、SCで、正確に合わせておかれた方がいいと思います。


書込番号:15338134

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/14 08:49(1年以上前)

ペンタックスK−7、AF微調整で過去スレまたはぐぐって見てください。
これでもだめなら購入店舗で交渉。
どちらもだめなら、お金を払ってでも本体を調整でしょう。
価格的にはそれくらいだと思います。

書込番号:15338182

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/14 08:52(1年以上前)

AFのピント誤差は、レンズとボデイ両方に有りますが、通常は誤差の範囲内に収まっています。
ボデイの、調整依頼をされた方が良いし、それが普通の事だと思います。

書込番号:15338194

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/11/14 09:02(1年以上前)

yamanoueokuraさん、おはようございます。
ボディ側の調整が必要とのこと。
K-7は微調整機能付いてるんで、それでの調整範囲を超えてるのでしょうね。
心配な点は、ボディ側でFA31mmにピント合わせると、
他のお持ちのレンズでのピントがズレてくる可能性もありますね。
逆に、今回しっかり合わせてもらうと、他のもビシッとピント合うかも知れません。
何にしても、まずはベースとなるボディのピントだと思いますので、
今回痛い出費ではありますが、調整してもらったほうがいいかと思います。

というか、中古で購入とのこと、まだ買ったばかりであれば、
中古ショップ側の保証期間とかありませんか?
よく3ヶ月とか付いてたりするのですが。
であれば、ペンタの診断書を、そちらに持ち込んでみるのも手ですね。
違うボディに交換してくれるかも知れませんし、
減額してくれるかも知れません。一部出してくれるかも知れませんし、
ショップが対応してくれるかも知れません。
個人売買や、保証無しのショップだと、残念ですが。

書込番号:15338223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/14 09:16(1年以上前)

いっそのこと、

ボディを買い替えるとか?

世界経済、回しましょ〜

書込番号:15338264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/14 09:24(1年以上前)

安心料の意味も込めて

メーカーで調整してもらうのが

今後のためにも良いでしょうね♪

書込番号:15338292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/14 09:29(1年以上前)

調整しましょ。

そのくらいの価値がk−7にはあるのでご安心を!!

k−7とFAレンズの作例を楽しみにしてます^^

書込番号:15338301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/11/14 12:17(1年以上前)

みなさま、さっそくのアドバイスありがとうございます。SCに調整を依頼しようという気持ちに傾いております。ところでbodyのピント調整はどのようにするものでしようか。後学のためご存じの方教えていただけませんか。

書込番号:15338752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/11/14 12:39(1年以上前)

11000円だとAFユニット交換の値段ですね
カメラ内ソフトだけの調整だと1050円だったと思います

SCにとりあえずソフトだけの調整で相談してみてはどうですか?

書込番号:15338829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/11/14 12:47(1年以上前)

ボディ側のピント調整は、物理的には

1.撮像面とAFセンサーのズレ・・・測距と撮影画像のピントがずれる
2.撮像面とスクリーン面のズレ・・・ファインダー像と撮影画像のピントがズレる
3.撮像面とマウント面距離(フランジバック長)の誤差・・・正常個体とピン位置がずれる

が主なものかと思います。
1の場合はAFセンサ(ミラーボックス下にあります)の位置調整または交換
2の場合はスクリーン位置調整(昔は軍艦部あけてスクリーン枠の固定ネジでできましたが・・・)
3の場合はマウント固定部分に入れるシム(ごく薄いワッシャ)の厚さと枚数調整

これらは物理的に位置をちゃんと合わせる、時計で言えば針をキチンと合わせるやり方です。


もう一つは他の方もおっしゃってますが「AF微調整機能」です。
ユーザに許可されているメニュー内のものや、メンテナンスモードだけで出現するような場合もありますね。
これは測定した値をソフト的に補正する方法です。
時計で言えば「この時計は5分遅れている」と脳内補正で5分すすめて見るやり方ですね。

メーカーで行う場合はまず物理的精度がちゃんと出るように(基準誤差内に収まっているか)
測定調整した上でソフト上の調整を行うはずです(普通はユーザーメニューではゼロ補正になる
ように調整すると思います)

出した費用なりの内容だとは思います。

個人的感情としては「たっけえなーー」とは感じますが(笑)

書込番号:15338861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2012/11/14 13:16(1年以上前)

オモナリオさま
<個人的感情としては「たっけえなーー」とは感じますが(笑)

くわしい解説ありがとうございました。オークションで手に入れたものだけに、私もピント調整のためにこの出費!たかいなーと率直に思います。

書込番号:15338983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/14 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

一眼レフの構造と「光路」の関係

ボディ要因でピンズレが発生する原因

こんばんは♪

オミナリオさんのアドバイスと重複しますが(^^;;;

ボディ由来のピンズレは、上の図のように「光路」の「距離」の誤差に由来します。
1)マウント面⇒撮像素子センサー面(撮像面)
2)マウント面⇒ミラー⇒AFセンサー面
3)マウント面⇒ミラー⇒ファインダースクリーン面
※ファインダースクリーンは、ファインダーで見える像と撮影画像のズレになるので、MF時に影響する。
※つまり、フォーカスエイドに頼る撮影の場合、影響が少ないため、それほどシビアではない。

この「光路」の距離には、必ず「製造誤差」が付きまとうので・・・
個体毎に「補正値」が設定され、ソフト的に「対応」しています(つまりROM対応)。

・・・で
光路の距離を「調整」する物理(ハード)的な調整法も・・・
補正値を「調整」するROM(ソフト)的な調整も・・・
素人が手を出せる物ではありません。

いずれも・・・専門の「検査装置」と「専用の治具(調整道具、もしくはROMの書き換えソフト?)」が必要です(^^;;;

「AF微調整」は、確かに「補正値」をいじる方法なのですが・・・
あくまでも「微調整」の範疇であって、根本的なピンズレを調整できる物ではありません。

ペンタックスのK-7がどのような構造になっているか分かりませんが・・・
いわゆる物理的な調整が可能なのは、一部の高級機種に限られます(^^;;;
私の知る限り、入門機種では物理的な調整は出来無い構造になっているはずです。。。
つまり、製造誤差を超える「ズレ」が発生した場合は、ユニット交換・・・もしくは新品交換となるはずです。
※つまり、滅多に無い・・・って事です(^^;;;(^^;;;(^^;;;

なので、サービスセンターでのピンズレ調整もほとんどは「補正値」の書き換えで対応しています。
※モチロン、専用の検査装置で詳細に測定した上で、補正値の書き換えをします。
※AF微調整と言うのは、ホンの一部の補正値が調整できるだけです。

ご参考まで

書込番号:15340242

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/11/14 21:03(1年以上前)

↑参考になるけどk−7は入門機じゃねーから

書込番号:15340623

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/11/14 23:19(1年以上前)

>11000円だとAFユニット交換の値段ですね

AFユニット交換の有無にかかわらず、分解してのAFセンサー物理調整ではこのくらいの費用はかかりますよ。
11,000円はまだ安いほうではないですかね。見積もりすると、普通は18,270円という概算での価格が提示されます。
これはPENTAXフォーラムに出した場合も同様です。

修理に関するご相談・修理受付/インターネット簡易修理お見積もり
http://login.pentax.jp/estimate/estimate.aspx

オークションで買うというのは、ショップでの購入と異なり、こういったリスクがありますね。
中古でも、ショップで買った場合だと店によっても異なりますが、例えばマップカメラだと
購入価格までは修理代金を保証してくれますね。

書込番号:15341416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/11/15 20:11(1年以上前)

皆様の専門的な解説や経験にもとづくアドバイスありがとうございました。SCに調整を依頼しました。帰ってきたらk7を徹底的に研究し、できたらここに作品をUPしたいと思います。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:15344733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動画で教えて欲しい事が.....

2012/11/03 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:633件

このカメラの板がまだある事に驚きと感謝です^^;

さて、先日このカメラで初めて動画を撮りました。
そもそも動画自体が本当に初めての事ですので、まぁ楽しかったのですが、特に望遠では黒い服の人が画面一杯に入ってくると、おもむろに露出が変わります。

理屈では当たり前の事なので理解は出来るのですが、この現象を止める事は出来ないのでしょうか?

ふわふわと露出が変わるのはあまり好ましくないので止められるのであれば止めて撮影に望みたいと思っています。

ご存じの方居られればご享受ください。

書込番号:15289377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/11/03 17:02(1年以上前)

AEロックが使えたと思いましたが

書込番号:15289394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件

2012/11/03 17:12(1年以上前)

Tomato Papaさん

あ、「AE-L」ってボタンですか.... ちょっと試してみます。

って普段写真撮影は完全マニュアルで使っているので(露出計も使っていません)、こんなボタンがある事すら意識がありませんでした。
感謝です。

書込番号:15289441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング