PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

標準

製造国について

2010/01/26 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

K-7のボディは日本で製造組み立てされているのかが気になりました。(MADE IN JAPAN)なのでしょうか?

書込番号:10844010

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2010/01/26 21:47(1年以上前)

n.m1977さん、こんばんは。

私のK-7のボディの底には「ASSEMBLED IN PHILIPPINES」と
シールが貼ってありますよ〜。

書込番号:10844061

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/26 21:48(1年以上前)

>(MADE IN JAPAN)なのでしょうか?

まさか(笑)

書込番号:10844071

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/26 21:50(1年以上前)

ベトナムとフィリピンに製造ラインがあるのは有名な話。素子は韓国や日本のメーカー。
で、質問の主旨は如何なるものですか?

書込番号:10844088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/26 22:30(1年以上前)

made in Japanしか買わないとたぶんまもなく餓死します。

書込番号:10844342

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/26 22:36(1年以上前)

MADE IN JAPANへのこだわりでもあるんかな。
MADE IN JAPANじゃなかったら買わないってか?

書込番号:10844377

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/26 22:55(1年以上前)

Made in Occupied Japan だったんですよ。

書込番号:10844524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/26 22:58(1年以上前)

国外の日本メーカ製です。

書込番号:10844545

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/26 23:27(1年以上前)

n.m1977さん今晩は

K7ボディーはASSEMBLED IN PHILIPPINESとあって、フィリピンのセブ島にある
ペンタックスの工場で組み立てられています。
デジタルフォト2007年6月号に詳しいレポート(当時はK10Dだった)があります。
「デジタルフォト、ペンタックスセブ工場」でGoogleするとバックナンバーが出てきます。

今の工業製品の大部分は極端に言えば世界中から部品を集めて、どこかで組み立てるわけで、
日本で組み立てるものばかりでは無いですね。
自動車などはトヨタ、ホンダ、スバルなどアメリカで組み立てアメリカで販売しても日本車
と呼んでますよね。

ちなみにK7はこれまで1年使っていますが何の問題もありません。

書込番号:10844783

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/27 05:42(1年以上前)

ぐっぐっぐっぐ、軍国主義がまだあるのか。。。。

書込番号:10845800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/27 11:23(1年以上前)

ぐっと我慢しましょう!

書込番号:10846539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/01/27 16:40(1年以上前)

セブもベトナムも人間は日本の田舎と一緒で非常に勤勉で器用です。
賃金を考えるとなかなかPENTAXの量で国内生産でコストを賄うのは無理なので、仕方がない選択だと思います。
ただし、品質は人なりです。
フィリピン人やベトナム人の勤勉さは日本の製品を守る上で大切な要素になります。生産方法も品質管理も日本と同じ手法ですから基本的に日本品質だと思いますよ。ある意味、それがしたくて、中国でも国内でもなく、セブやベトナムで生産しているのですから。

書込番号:10847558

ナイスクチコミ!11


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/27 18:26(1年以上前)

当機種

あとね・・・だいぶ昔の話ですが、
かの「ライカ」だってカナダ工場で作っていたり
あの二眼レフで有名な「ローライ」なんかもシンガポール工場とか
ありましたからねぇ・・・

どこの国で作るとか関係ないでしょ。品質管理さえ徹底していれば。

ウチの液晶テレビなんかも、「Made in Japan」なんて書いてはありますが
たぶん主要部品である液晶パネルなんかは韓国製だろうし・・・

で、スレ主さんは「気になる」とは書いていますが
どこがどう気になるんでしょうかね?
「Made in Japan」じゃないとダメなんて、まさか思っているわけ
じゃぁないですよね?

書込番号:10847886

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/27 18:52(1年以上前)

沼の住人さんが言われているようにベトナムとフィリピンの方々の勤勉さのおかげで、ペンタファンは楽しませてもらっていると想うとベトナムとフィリピンの方角に足向け眠れませんね!
シームレスなピント調整を実現する微小部品をベトナムの若い女性達が正確に組み上げていると記事に書かれていた記憶があります。
少なくとも日本のペンタファンは朝日だけではなく夕日(東南アジア方向?)にも手を合わせましょう。

感謝の気持ちを起こさせてくれたスレ主さんに感謝です。

書込番号:10847973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/27 18:55(1年以上前)

たとえ(MADE IN JAPAN)であったとしても、作業しているのは外国人かもしれませんよ。
同じ品質でも国内の工場で組み立てるだけで割高になると思います。

書込番号:10847987

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/27 20:14(1年以上前)

ふと・・・

もしかして、このテレビ番組の影響かな?と思ってしまいました。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/100124.html

まだ見てないんですけどね。
これから録画してあるの、見てみます。

書込番号:10848367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/27 21:36(1年以上前)

kawase302さん
>Made in Occupied Japan<
って「み」さんが書かれてるのは、戦後の「占領化の日本」っていう意味で、日本の戦前の版図の日本っていう意味じゃ〜ないですよ*_*;。

書込番号:10848890

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/28 00:58(1年以上前)

n.m1977さん

こんばんは。

確かにMade In Japanは安心感ありますよね^^

沼の住人さんやffan930さんがおっしゃっていますように、ベトナムとフィリピンの方々は勤勉で手先が非常に器用な点が日本人と共通しています。
以前、ベトナム人をはじめ、他のアジア諸国の職人さんと一緒に仕事をしていましたが、その中でもベトナム系の職人さんは仕事の早さと正確さで日本人のベテラン職人さんにもひけをとりませんでしたよ。
アメリカでは一昔前は、アジア系移民で最も成績のいい学生は日系人でしたが、最近は圧倒的にベトナム系の学生がその勤勉さで成績抜群です。
ロボコンでもベトナムは毎年のように上位に入賞していますよね。
フィリピン人も勤勉で器用だと認識されており、日系企業が生産拠点に置くことも多くあります。

そんな意味でPentaxがその2国で生産しているのはプラスな要素だと思います^^

書込番号:10850266

ナイスクチコミ!4


bitaminAさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/28 06:21(1年以上前)

八十年代ぐらいmade in japenの意味ご存知ですか?

書込番号:10850661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

卓上三脚

2010/01/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

みなさん、こんばんは

K-7にキットレンズを付けた状態を支えられるミニ三脚を探しています。
お店やネットで見てはいるのですが、
小型の物はコンデジ用であったり、
耐荷重表示がなかったりでどれが適当なものかわかりません。
どなたか5000円以下でご存知ありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:10838391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 20:13(1年以上前)

こんなのはどうでしょうね?

http://www.slik.com/light/4906752100851.html

書込番号:10838442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/25 20:15(1年以上前)

推奨。SLIK Mini。
http://kakaku.com/item/10707010135/

書込番号:10838455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/01/25 20:34(1年以上前)

別機種

SLIK Mini

分かりにくいかな。こんな感じ。カメラはNikon D40です。

書込番号:10838544

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/25 20:44(1年以上前)

別機種
別機種

大きさはこんな感じ

おまけ

 
スリックのプロミニIIIがお勧めですね〜
結構がっちり支えてくれます。
http://www.slik.com/light/4906752100851.html

書込番号:10838595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/25 20:49(1年以上前)

じじかめさんお勧めのミニ三脚を使っていますが、自分的にこれは困ったなと
思う点がひとつ。

センターポールの下に吸盤がついていますが、これがなんとも使いにくくて、
カッターで切っちまいましたよ。それからは快適に使えています。

これお勧めです。

書込番号:10838632

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/25 20:58(1年以上前)

私のはプロミニIIで、使用頻度は低いですが、”卓上三脚”と”胸当て三脚”の用途で使っています。
使用する比率は、3:7位いで、”胸当て用”が多いです。

書込番号:10838698

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/25 21:16(1年以上前)

皆さんスリックをお勧めしていますが、私はこちらをお勧めします。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaximini.html

ちょっと予算オーバーかも知れませんが、追加で延長用センターポールを買うと
70cmまでの高さまでOKです。
しゃがんで撮影も可能です。

ちょっと予算オーバーですね。

書込番号:10838796

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 21:22(1年以上前)

私もこれが使いやすそう。ていうか欲しい。

ベルボン「ULTRA MAXi mini」
# http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol281.html

書込番号:10838832

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/25 22:17(1年以上前)

キラキラ金魚さん、こんばんは。
ちょっと目線変えて、ゴリラポッドのSLR-ZOOMというのは如何でしょうか。
高い塀や枝などに巻き付けて使うこともできますし、
脚を開いて低くして使うこともできます。
コンパクトになりますので持ち運びも楽ですし、
耐加重も3kgまでありますので、K-7+望遠系レンズでも十分でしょう。
(もちろんF2.8の重量系ズームだと厳しいと思いますが・・・)
適当な小さな自由雲台(SLIKのSBH-100DQとか)付けて使うと便利だと思いますよ。

ミニ三脚は小さい分だけ不安定になりますので、
レンズからカメラがダイブする危険がありますので、注意してくださいね。

書込番号:10839235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/25 23:10(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

じじかめさん、delphianさん、
いいですねプロミニIII、雲台も交換できるようですし、惹かれます。
delphianさんのおまけ写真、可愛いですねぇ。

うさらネットさん、
情報ありがとうございます。
こちらもいいですね、安いですし、室内用なのでこれで十分な気もしますね。

ronjinさん、
ありがとうございます。
見たからにしっかりしているのにこのサイズというのはすごいですね。
ですが、おっしゃっているようにちょっと予算オーバーです・・・すいません。

やむ1さん、
 >ミニ三脚は小さい分だけ不安定になりますので、
 >レンズからカメラがダイブする危険がありますので、注意してくださいね。
ありがとうございます。
確かにダイブされたらシャレになりませんね、気をつけます。
SLR-ZOOMはお店で見て、面白いものがあるなぁと思っていました。
こちらも検討してみたいと思います。

皆さんに候補を上げて頂けたので、
あとは店頭で実物を確認しながら決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10839661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートは・・・

2010/01/24 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

いつも読むばかりですが、初めて投稿いたします。
いや〜みなさんのレビューやクチコミのおかげで、K20Dで満足していたはずだったのに、つい、K−7をポチっとしてしまいました。シャッター音を聞くだけでもうれしくて気絶してしまいそうです。しかし、そのうれしさの反面、それだけに深刻な心配事が・・・
液晶保護シートを貼るときに、これまで毎度、どんなに気をつけていても細かいホコリを入れてしまったり、斜めになってしまって貼りなおしたら汚くなったりして、失敗の連続でした。一眼レフカメラに限らず、ビデオやiPodなど、いままで自分自身「これならよし」と十分に納得できたことは一度もありません。どんなに小さいホコリでもその周囲がわずかながらも浮いてしまい、とても目立ってしまいます。画質にこだわる一眼レフカメラではなおのこと気になります。K20Dのときは、最初の時もうまくいきませんでしたが、購入後8ヶ月ほどして交換した時も、やはりホコリが入ってしまいました。今でももう一度やりなおしたいと思っていますが、また失敗したらもったいないと思って放置してきました。
さてK−7にも液晶保護シートを貼らなければならないのですが、さらに大きくなった液晶を前に、今度は絶対に失敗したくないと強く思いつつも不安でいっぱいです。ついては、私はこんなやり方をしているので失敗知らずだという方がおいででしたら、ぜひお知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

書込番号:10834001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/24 21:31(1年以上前)

まずは、購入おめでとうございます。

そして、液晶保護フィルムは・・・必ず失敗しますね。
すいません、僕もうまくいったことがないです。

お力になれなくて面目ない ^^;

書込番号:10834043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/24 21:40(1年以上前)

いったん全部貼って確認する、埃・ゴミなどでエアーが入っていたら、
一番近いコーナーにセロテープを貼ってセロテープをもって埃の位置まで保護シートをゆっくりはがす、
両面テープを指に巻き埃などを両面テープに引っ付け取り除く。
綺麗になったらゆっくりとエアーを押し出すように貼り付ける、
途中でゴミに気がついたらまた両面テープで取り除く。
一番近いコーナーから真ん中までやるので最大4回で終わり。

書込番号:10834105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/24 21:48(1年以上前)

今のカメラに保護シートを貼った時は、埃の立ちにくい浴室で作業しました。

書込番号:10834161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 21:48(1年以上前)


>画質にこだわる一眼レフカメラではなおのこと気になります。

液晶にゴミが有るくらいで写りには関係ないと思いますが・・・

書込番号:10834162

ナイスクチコミ!1


bios77777さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 22:32(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も苦手で何回も買って張り替えた事もあります。

しかし、今の愛機K-7は・・埃無し、傾き無し、エアー無しの

完璧な状態です。

どうやったやったかって?

購入の値段交渉の時に、保護シートをおまけしてもらったら、

キタムラの店員さんが貼っておきますねーって。

普通に貼って、びっくりするほど完璧でした。

うまい人にお願いするのが一番かと・・・。

書込番号:10834483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/24 22:48(1年以上前)

ココナッツ8000さんと同じく 浴室で貼りました。
意外と良いですよ。

書込番号:10834603

ナイスクチコミ!2


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 22:56(1年以上前)

私は購入時に店で貼ってもらいましたが。誰か慣れた人に貼ってもらうわけにはいきませんか?   それが一番手っ取り早いような・・・。

書込番号:10834656

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/24 23:10(1年以上前)

京阪沿線で激写さん 
ハクバ製の保護シートは貼り直しができますよ。
私も使っていますが、不具合でボディを交換したときに保護シートを貼り直してくれました。

書込番号:10834746

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 23:11(1年以上前)

bios77777さんと同じこと書いてしまいましたね(=_=)

短い文章書くのに何分かかっとんねん! オレ

書込番号:10834755

ナイスクチコミ!2


野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 23:49(1年以上前)

京阪沿線で激写さん、こんばんは。

K−7ご購入おめでとうございます。

どうしても液晶が大きくなると失敗する確立は高くなりますね。
私がちょっと自信が無いときの方法は、

1・保護フィルムの接着面を流水で水洗いして
2・軽く水を切って濡れたまま、予め埃を飛ばした液晶面に
3・1辺を合わせて水分を押し出すように軽く合わせて行きます。
4・粘着力が弱まっているので位置を調整して
5・水に浸し縛ったシリコンクロス等で中央から端へ水分を押し出すように圧着します。

防塵防滴だから少々濡れても平気、失敗しても保護フィルム傷めないでセロテープ等を
貼って引っ張れば、簡単に外れますので何回でも気の済むまでやり直し可能です。
翌日には、ほんの少々残った水分(気泡みたいに見えていたとして)も綺麗に無くなっていますし、しっかり張り付いています。
カーフィルムをウインドウに貼る要領です。

書込番号:10835057

ナイスクチコミ!3


@★さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/25 02:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。

液晶保護シートですが、何人かの方が言われている通り、湿度が高く埃も立ちにくい浴室が一番向いているかと思います。

一般的な浴室の難点は、照明でしょうか?手元をライトアップしてくれないので、私は嫁にマグライトで手元を照らしてもらいました。

また貼る時のコツとしては、粘着面を剥がす前にサイズ合わせを行い、若干出る余白(って言っていいのでしょうか?)を確認しておくこと。
そして実際に貼り付ける時ですが、「貼る」というよりは、最初の角をしっかり位置合わせして「手を離す」イメージが良いかと思います。
角を合わせて少しずつ手を離していくと、勝手に角から吸い付いて行くようになります。

手で押しつけてしまうと、もしエアが入ってしまった時の逃げ道を圧着してしまいかねません。

エアが入っても焦らず、なるべくエアを一つにまとめながら軽く外側に追い出してあげると、完全に抜けきらなくても数時間後には勝手に外に出てくれることもあります。

あと、神経質な私は保護シートを2枚まとめ買いします。
数か月使っていると細かい傷が付くこともあり、貼りなおし用という名目ですが、いざ貼る時に「もう一枚予備がある」と精神的にも落ち着いて作業ができます。

書込番号:10835693

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/25 07:22(1年以上前)

私はいつも保護フイルムじゃなく、この保護ガラスを使っています。
貼りやすいし強いし液晶も見やすいし、強化ガラスにフイルムをはさんでいるので万が一割れても飛散せず安心だし。

http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=280454174915&ssPageName=STRK:MEWAX:IT

書込番号:10835950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/01/25 07:57(1年以上前)

液晶保護シート結構簡単ですよ。

1.メガネクロスで液晶面の埃を取り除く。
2.短端を合わせなるべく気泡が入らないよう貼り付ける。
3.中に入った気泡はゴムベラで周囲に押し出す。

で今まで失敗はありません。
注意点としてクロスで拭く前は軽くブロアをかける、ゴムベラは大きめのものを使用し
結構強くしても問題ありません、(点ではなく面で使用する)
ヘラ自体は100YENショップで購入できます。

書込番号:10836022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 10:55(1年以上前)

百均のフィルムで充分に練習してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10836466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/01/25 12:29(1年以上前)

必ず手を洗い カメラはブロアーとウェット式の液晶クリーニングペーパーで拭き、ムラが出るのでトレシーか何かで再度拭き掃除。 保護フィルムの台紙に静電気で埃が着いてることが多いのでやはりウェット式の液晶クリーニングペーパーで台紙を拭く 後はエッジを合わせて台紙を剥がすのに合わせて表面を押さえながら貼ります

ポイントは静電気防止と保護フィルムの台紙についた埃をいかに落とすかだと思います。何故かフィルム貼りが得意で頼まれたりしてよく貼りますがほとんどノーミスです。
あ それから作業するテーブルの水ぶきと、毛羽立つ服は脱ぐのもポイントですね〜

書込番号:10836811

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/25 13:03(1年以上前)

京阪沿線で激写さん

よくわかります。
私もいつも苦労しています。一番のコツは「気にしないこと」ですね(笑)

ひとつは、少し反るような感じにするとやりやすいです。
それから製品によってもかなり貼りやすさは違いますね。この点ではハクバのものが比較的よいと思っています。

フィルムタイプではありませんが、ACMAXXというメーカーのものを最近海外で購入してきたのですが、ハードタイプで枠部分に接着剤がついているものです。
貼りなおしも一応できるようですが、接着材ということでかなり緊張したものの、ハードタイプですので意外に簡単でした。

http://www.acmaxx.net/
(日本でも購入可能のようですね。)

それにしてもこの液晶部分の保護は各カメラメーカーに何らかの対策を講じてほしいところですね。
ハクバさん、ケンコーさんに気をつかっているのでしょうか?

書込番号:10836944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 22:07(1年以上前)

あまりに多くのコメントいただき恐縮です。本当にありがとうございます。
とても一つ一つにレスを返すことができません。まとめレスですみません。

まずは、両面テープがなかったので買ってまいりました。
浴室を使う方が多いようですので、まねして風呂に入る前後に実行したいです。

ちょっとびっくりなのが、野鳥隊さん の「流水で水洗い」ですが、確かに
防塵防滴だから少々平気というのはあるでしょう。しかし個人的に「水」には
抵抗がありますので、ウェットタイプのめがね拭きや、自宅にあるパソコン
ディスプレイ用の液体クリーナーにて代用したいと思っています。

ゴムベラを使うというご意見もあり、なるほどと思いますが、今日、会社に
出かける時にはそのコメントを読んでなかったので、今日は買ってきていません
でした。今回は今日のうちに貼りたいと思いますので、ゴムベラを使う作戦は、
次回にしたいと思います。間違いなく数ヶ月後にはあるでしょうから。

kawase302さん や mm_v8さん のように海外の製品(と思われるもの)を
ご利用の方もいるようです。特に、ACMAXXとかいうメーカーのものは、
枠だけを接着するようですので、気泡が入ったりという心配がなさそうで、
かなりいいんじゃないかなと思いました。一応日本でも購入可能なようですが、
手軽にというわけにはいかないでしょうね。ぜひ、日本のメーカーにももう少し
「独自の」工夫をしてもらいたいものです。あまり変わらないような「シート」の
細かいところで競争するより、より幅広い選択ができればいいのにと思いました。

「高画質なんだから・・・」などと最初に書いたのですが、撮った画質には
関係ないと、ごもっともなご指摘を受けました。もちろんその通りなのですが、
高画質なものをモニターするんだから、ちょっと使っただけで傷だらけに
なって、見にくくなってしまうのはやはり残念なことだと思います。
腕時計のガラスにも傷がつきにくいものがあったり、何よりカメラメーカー
には、レンズのコーティングの技術があるではないですか。

そういえば、「最近のコーティングはしっかりしているので、レンズの保護
フィルターはしない。百害あって一利なし」というプロもおいでですね。
カメラの「前」はそんなに丈夫になってきているんだし、ぜひ、将来は「後」にも
気を遣った製品が出てきてほしいものです。
レンズのコーティングほども高級ではなくとも、別に液晶なんかそんなに気に
しなくても大丈夫なもんさ・・・と誰もが言い切れるえるようになるのが一番
ですよね。本当は。
「気にしない」のが一番という話もありますが、できれば、最初から
「気にならない」製品であってほしいな〜

ペンタックスさん、次はこんなところもこだわってください。

書込番号:10839168

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/25 22:11(1年以上前)

京阪沿線で激写さん、こんばんは。

液晶保護シート
実は貼るのが得意です(笑)
特に変わった貼り方はしてないのですが、
悪魔のように繊細に、天使のように大胆に ではないでしょうか。

貼る前は十分埃を払って、
貼る際には思いっきりよく!

う〜ん アドバイスにならなくてごめんなさい。

書込番号:10839199

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/01/25 23:03(1年以上前)

辛口なことを言いますが、やっぱり向き、不向きがあるんじゃないんですかね。
無理だと思ったら、もうフィルターなぞ貼らないことです。
自分の場合はおよそ綺麗には貼れていますが。皆さんも指摘されているように
埃のあるところでやるのは、はっきり言って無謀です。自分も場所にはかなり
気を遣います。

>カメラの「前」はそんなに丈夫になってきているんだし、ぜひ、将来は「後」にも
気を遣った製品が出てきてほしいものです。

一応K-7は、反射防止のためだけですが液晶画面にARコートしてあるんですけどね。
誰も気づかない件。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_8.html

>反射防止のためのARコートを採用

とはいえ、ニコンD300とかD700みたいに液晶モニターカバーみたいなものが
オプションであるともっと良いですね。

書込番号:10839610

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/01/25 23:13(1年以上前)

何回も貼るうちに、かなりうまくなりました。
100均のニンテンドーDS用のシートがちょうど3インチ液晶にほぼピッタリの保護シートが2枚入っています。
K-7は泡、ゴミ無しでほぼ完璧でした。気持ち良かったです。

書込番号:10839694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/26 00:10(1年以上前)

液晶フィルムを張る前に液晶を綺麗にするのですが、
余りこすり過ぎると静電気がおきて返って埃を吸い寄せます。
埃がひつこい時は、綺麗な布を水でぬらし固く絞った後、それで液晶画面を拭きます。
埃が綺麗に取れるまで拭いてください。
その後、乾く前に液晶フィルムを貼っていきます。
埃がかんだ時には上に書いたように両面テープで取り除いてください。
エアーが残らないように静かに貼り付けるのがコツです。
ペット材の液晶フィルムであれば残った小さなエアーは徐々に抜けていきますので心配は要りません。
押し出した水分を丁寧にふき取ります、フィルムと液晶間の水分も徐々に乾きますのでこれも心配ありません。

書込番号:10840135

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/26 07:20(1年以上前)

全く関係ありませんが、私はクルマのスモークフィルム貼らせたらプロ級です。
クルマのフイルムはできるのに、なんでカメラができないのぉぉぉぉ???

書込番号:10840953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/26 22:28(1年以上前)

結果報告しておきます。
K−7の保護フィルムは、おかげさまで完璧というほどではないにせよ
だいぶきれいに貼れました。皆様に感謝いたします。

採用した方法は、
@ まずは浴室にカメラ、保護シート、ブロア、拭き上げ用トレシーを持ち込み、
  ブロアで徹底的にホコリを飛ばす。(新品だし、ほとんどありませんでしたが・・・)
A パソコン用のディスプレイ掃除用の液体スプレーを液晶画面に向かって吹きつける。
B 保護シートを端から貼る。その際、角をあわせたら、自然に手を離すがままにして、
  押し付けずにゆっくりと張り付いていくのを待つ・・・という感じで行いました。
C トレシーでシートの端に向かって間に挟まった液体を押し出すようにする。
です。

風呂からあがった直後に実施しました。風呂に入っている間から換気扇を回していました
ので、もうもうと湯気が・・・という状況ではありませんが、それなりに湿度もあり、
ホコリもまったく見あたらず、当然、貼り付け中もホコリの付着はまったくありません
でした。

Aについては、もっと少量でいいので、均一に、かつ、細かいキリが吹けるような
スプレーがあればいいのにと思いました。きっと化粧品用のいいスプレーがあるのでは
ないでしょうか?女性に教えてもらいたいところです(もちろん中身は詰め替えます)。
というのは、Bが終わったところで、ほとんど気泡が入っていないにもかかわらず、
なんかしましまというか、変な模様というか、とにかくムラができてしまったことに
気づき、これは失敗かという状況いなってしまったからです。
幸い、時間が経つにつれだんだん落ち着いていきました。おそらく、スプレーに含まれて
いたアルコールが蒸発して乾いていったんだと思います。

なお、新品の状態(前面は仮ボディキャップでは心配だったので、添付されていた
プチプチでカバーしつつできるだけ手を触れないようにして、防塵・防滴のDA★
レンズを装着をしましたが、それ以外には、まったくカメラに触れないまま)で
実施したため、あらかじめ液晶部分を拭き上げる必要がなかったことを付け加えて
おきます。

また、K−7の前に予行演習としてK−20Dのシート貼り直しも実施しましたが、
こちらはあえなく失敗に終わりました。ホコリがついたら両面テープで丹念にとり
のぞけば、浴室に行くこともなく、それなりにきれいにできるんじゃないかと甘く
みたところ、やっぱり2ヶ所ほど付着してしまい、それを取り除こうとして少し
はがして両面テープでホコリを取り除くという作業を数回繰り返したところ、
シート自体すこし反ってしまったらしく、端から数ミリ浮いて空気が入ったまま、
どうしても戻らなくなってしまいました。
K−7での成功はこの経験を生かしたものです(大げさ)。

またその他の収穫としては、K−x用のシートで代用できると知ったことは大きいです。
K−20D用のシートが会社近くのカメラのナニワにはもう売っていなかった
(売り切れちゃったけど、ぜんぜん補充する気なしだった)ので、店員さんと相談の上、
上部液晶パネルは、前回装着したものを特に交換しなくてもいい状態だったこともあり、
K−x用のシートでいけそうと判断し、買って帰りました。0.数mmほどわずかに
大きめだったものの、特に不都合はない感じです。
結果的に安くつきました(K−x用のシートの方が断然安い)し、満足です。
今回、貼ること自体には失敗したものの、ちゃんと貼れれば大丈夫でしょう。
再度貼りなおす機会あればリベンジします。

                                    以上、長くてごめんなさい。

書込番号:10844326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶のドット欠け

2010/01/17 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

いつもこちらの書き込みや作品を楽しく拝見しています。
昨年末にK-7を購入して、操作方法など日々勉強中です。
今まではα-Sweet DIGITALを使っていたので、カメラの進化に感心させられています。
(購入金額はk-7の方が安いのでさらに感心)
そんな中で本日液晶のドットが一カ所常時点灯していることに気づきました。
夜空の写真をチェックしているときに気づいたのですが、液晶のドット欠けで販売店で交換してもらった方はいますでしょうか?

書込番号:10795296

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/17 01:20(1年以上前)

保証期間が有りますから、その間に修理依頼が良いと思います。
先ずは、サービスセンターにお電話が一番です。

書込番号:10795406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 01:29(1年以上前)

robot2さん有り難うございます。
メーカー保証とサービスセンターのことは完全に頭から抜けていました。
販売店の保証に入っていたので販売店の対応のみを気にしていましたが、サービスセンターはこんなときの為にあるんですよね。
明日サービスセンターに電話して相談してみたいと思います。

書込番号:10795445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/01/17 01:54(1年以上前)

夜空の写真をチェックしているときに気づいたのなら撮像素子のホットピクセルかも?
表示倍率を変えて異常点灯箇所が移動すれば撮像素子、動かなければ液晶側の問題ですね。
ホットピクセルならピクセルマッピングで修正出来ますが液晶1ピクセルくらいだと不良扱いにならないかも。

書込番号:10795529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 02:19(1年以上前)

猫の座布団さん有り難うございます。
夜空の写真を拡大しながらスクロールしていたら、一点だけ動かない白い点があったので気づきました。
なので液晶のドット欠けなんだと思います。
でもやはりこの程度では故障扱いにはならない可能性もありますよね。
そうなる覚悟をして電話で質問してみます!

書込番号:10795618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/17 02:42(1年以上前)

メーカーでは、多少の液晶のドット不良は対応してくれないと思いますが。
K-7の場合は、取り説「はじめに」の「本機を使用するにあたって」のところに
そのようなことが記されています。
または保証書あたりにも書かれていませんか?

とりあえず電話で確認されてみられてもいいと思いますが、はたして結果はどうなるでしょう。
非常に興味がありますので、結果報告をぜひお願いします。

ちなみに、液晶のドット常時点灯、不点灯に関しては、
メーカーよりも販売店のほうが対応してくれる可能性は高いと思います。
特に中古買取をしている店ほど。
中古買取時に液晶のドット不良が査定対象になっている店が多いので。
(対応を断られたら、そこを突けば・・・・・。)

書込番号:10795678

ナイスクチコミ!5


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/17 18:33(1年以上前)

(重箱の隅をつつくようですが)取り説にはその旨書いてあり、了承くださいとありますが、保証しないとは書いて無いですね。
K10Dが発売されたての頃、カメラ修理に出すためカウンターで待っていたところ、隣の席で、同じように常時点灯しているのを持ち込んでいた方に、「本来なら、交換対応外のものですが、常時点灯の位置がほぼ真ん中にあり、気になることでしょうから、交換対応します。」と新宿のフォーラムの担当者が言っていたのを聞きました^^;

まぁ、その当時とは経営も変わっており、どうなるかは分かりませんが、メーカーの窓口に相談されることをお勧めします。

書込番号:10798534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/01/17 22:09(1年以上前)

αyamanekoさん、ME superさん有り難うございます。
皆さんに助言をいただきまして、本日、販売店とサービスセンターへ問い合わせの電話をしました。
その結果の報告をさせていただきます。
まず、販売店ですが、「電話で交換を約束することはできないが、実際に店頭で確認できれば交換した前例はあります」とのこと。
そして、サービスセンターは、「修理での対応となりますので、10日間くらいお預かりします」とのことでした。
心配とは裏腹にどちらも有り難い対応をしてもらいました。
販売店は実際に程度を確認したら交換してもらえない場合もありそうですが、サービスセンターでは修理してもらえるということで安心しました。
新宿のサービスセンターには行ったことがないので仕事帰りに見学をしてこようと思います。
皆さん、説明書もちゃんと読んでいないような自分に親切な助言をいただきまして本当に有り難うございました。

書込番号:10799695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/17 23:34(1年以上前)

>「修理での対応となりますので、10日間くらいお預かりします」

なにはともあれ、よかったですね。

PENTAXだからなのか、
一般的なのか(液晶の製造歩留まりが上がってきたのか?製造コストが思いっきり下がってきたのか?)
わかりませんが、
ちょっと前はPCなどでもメーカーはそのへんは頑なでしたから。

書込番号:10800348

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 今日購入☆

2010/01/16 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

デジイチ&ペンタックス初心者で、いろんな機種を悩んだ末にK-7キットを購入いたしましたので、お仲間に加えてください(^O^)
初心者なので機能満載のK-7を使いこなすのに、かなりの時間がかかると思いますので、困った時はお力をおかし下さいm(__)m


初歩的な質問ですが、今日購入した店がレンズフィルターが品切れだったのですが(^_^;)皆様はレンズフィルターお使いですか?
キットはレンズにコーティングがされてるみたいなので必要ないでしょうか?

書込番号:10793584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/01/16 20:31(1年以上前)

今晩わ

>†Chaos†さん

>いろんな機種を悩んだ末にK-7キットを購入いたしましたので、お仲間に加えてください(^O^)

[PENTAX K-7 レンズキット]のご購入おめでとうございます  オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪

>レンズフィルターが品切れだったのですが(^_^;)皆様はレンズフィルターお使いですか?

僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]にレンズフィルターを付けますが
多少なりとも光の透過を遮っている訳ですから「無理して付けなくても良い」と思います  ∩`・◇・)

今となっては「失敗かな? (。-ω-)ァァ」と思っていますし・・・ (-д-`*)ウゥ-

でも「外せば良いじゃん (゚-゚;)」って云わないで下さいね (-公-;)ムムッ
外れ無くて困ってるので・・・  ε=((ノ_ _)ノコケッ



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー    社台マニア

書込番号:10793843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/01/16 20:41(1年以上前)

社台マニアさん☆
コメントありがとうございます(^O^)
いろんな機種の口コミを見てると、付けてる人、付けてない人それぞれなので、そぉ言っていただけると安心します♪

書込番号:10793887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/16 22:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

カメラの操作に慣れるまでは着けてたほうが安心でしょうね^^
私は着ける派ですが、状況によって外して撮影したりします♪

書込番号:10794310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/01/16 22:21(1年以上前)

ちょきちょき。さん☆
ありがとうございます♪
私も付けてるつもりでいたのですが、品切れだったので、これも運命かな?なんて思ったりして(^o^;)

これから撮影していく間に必要と思った時や、別レンズ購入の際にフィルターを考えたいと思います♪

コメントありがとうございました(^O^)

書込番号:10794366

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/16 22:53(1年以上前)

K-7 購入おめでとうございます。仲間が増えて嬉しいです。

さて、私はフィルターは付けていません、4か月ほど使用しましたが、今のところ目につく傷も付かず、付けなくても大丈夫やろ? と、お気楽に考えています。

それでは、お先に、沼でまってます?

書込番号:10794550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/01/16 23:00(1年以上前)

SC-650さん☆
コメントありがとうございます(^O^)

沼………;


たぶんSC-650さんの後を追うと思います(^_^;)


書込番号:10794592

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/17 01:00(1年以上前)

†Chaos†さん、こんばんは。
K-7購入おめでとうございます。
K-7いい機種ですよぉ〜。グリーンモードもありますし、
Pモードから入ってもいいですし、気軽に楽しんで撮っていきましょう。
フィルターは、汚れに関してはコーティングでいいと思うのですが、
軽めの衝突等の心配もありますので、個人的にはあった方がいいかと思います。
まぁ安いのでいいと思いますので、ハードオフとか、
カメラ店などで売ってたら、ジャンクのフィルターとかでいいと思いますよ。

書込番号:10795323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 08:26(1年以上前)

やむ1さん☆
アドバイスありがとうございます(^O^)
いろいろ撮影して慣れていきたいと思います♪

書込番号:10796124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/17 08:42(1年以上前)

基本的にはプロテクトフィルターなんて要らないと思ってます。後になって必要を感じることも殆どないと思いますよ。

自分が過去に一度だけ、フィルター付けて置けばよかったと思ったのは、空自百里基地の航空祭で、戦闘機のエンジンからの噴射を浴びながら撮った時くらいですね。すっごい風圧と砂嵐でしたf^_^; でもこれって、かなりレアケースでしょ。

書込番号:10796187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 08:52(1年以上前)

不動明王アカラナータさん☆
コメントありがとうございます(^O^)

確かに特種な撮影ですね(^_^;)
普段の撮影では、そんな風圧や砂埃はありませんからね(^_^;)

キットレンズで撮影してみて不備が見つかればフィルターを考えたいと思います♪

書込番号:10796220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/17 11:48(1年以上前)

レンズそのものを保護、キズなどから守る事からも
フィルターは付けたほうがよいかと思いますよ。

他の用途でも効果があるフィルターもありますので
調べて見て下さい。

書込番号:10796887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 14:29(1年以上前)

ちょんわちょんわさん☆
コメントありがとうございます♪

撮影してみて必要と思ったら早めに考えたいと思います(^O^)


皆様の貴重なご意見に大変感謝しております☆
これからも色々ご質問させて頂きたいと思いますので是非よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10797533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 21:27(1年以上前)

おめでとうと言うべきか ご愁傷さまと言うべきか???

評判のわりには高感度も大したことないし(ISO800でかなりノイジー)
見ると大した画像もUPされてないし(腕が悪いのか?カメラが悪いのか?)

まぁがんばって「おおっK-7凄いじゃん!」って言われるような
写真撮って下さいね。そしたらボクも前向きに購入検討してみますわw

書込番号:10799416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/01/17 21:37(1年以上前)

C★A★R★O★Lさん

コメントありがとうございます(^O^)

カメラの機能に頼らないくらいの腕になりましたら画像アップさせていただきます(^_-)

書込番号:10799465

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

ペンタックスの付属ソフトについて

2010/01/16 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:207件

K7に付属してくるPENTAX Digital Camera Utility 4すごく使いづらくないですか。普段はCS4かシルキーピックスを使っているのですが、動作も遅いし画面の切り替えも面倒で難儀しています。私の知識不足なのかもしれません。普段PENTAX Digital Camera Utility 4をよく使われている方いらっしゃいましたら、ご指導お願いいたします。サムネイルでは画像調整できるのですが画像を大きくすると(呼び出すのにすごく時間がかかる)画像調整何もできずに困っています。RAW画像をサムネイルから大きな画像にして画像調整する方法教えてください。動作の遅さはしょうがないのでしょうか。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10791601

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/16 11:34(1年以上前)

お使いの、PCのスペックを書かれたら良いと思いましたので…
PENTAX Digital Camera Utility 4 で ググッて見ると、純正ソフトなのにカメラの設定を反映しない設定が有るとか、
不満を書かれているのも有りましたが、その点は大丈夫ですか?

書込番号:10791864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2010/01/16 11:55(1年以上前)

roboto2 さん ご指摘の通りカメラの設定にはない項目もあります。不満ではありませんが不思議な感じです。PCはi7 950を使っています。メモリは4Gです。

書込番号:10791957

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 12:29(1年以上前)

アウディA4さん、こんにちは。
PDCU4の、私の使い方がご参考になればと思い、書き込ませていただきます。

まず、PDCU4を起動し、画面左上のメニューの「ウインドウ」をクリックして、
「コントロールパネル 左」のチェックを外すと、
左のフォルダーツリー等のウインドウを非表示にでき、
画像を大きく表示させることができます。

また、画面下部にサムネイルが表示されているウインドウがありますが、
これは、マウスポインタをウインドウの境界線(?)に持ってくると、
上下方向矢印に変わるので、そのまま左ボタンを押したまま下にドラッグしてやると、
非表示にできます。
再表示するには、その部分にマウスポインタを持ってきて、今度は
左ボタンを押したまま上にドラッグしてやると、現れてきます。

右側の、「カスタムイメージ、露出/トーン」等のウインドウも、同じように
境界線付近にマウスポインタを持ってくると、左右方向矢印に変わるので、
横にドラッグしてやることで、画面を大きく表示させることができます。

まだ私は、あまり使いこなせていませんので、他にもっとよい方法があるのかもしれませんが・・・

書込番号:10792069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/16 12:59(1年以上前)

アウデイA4さん、こんにちは。

PENTAXのサポート&サービスページで
PDCU4のVer.4.11をダウンロードできますが
バージョンアップはお済ですか?

リンクはWindows対応版です。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/dc_utility4_win.html

対応点の一つに「全般的な動作安定性の改善を
はかりました」があり、確かに少しマシになりましたので
バージョンアップまだでしたらお試しください。

ウチのPCはCore 2 Quad Q9550 (2.83GHz)
+ 4Gメモリ + 1Gビデオカードなのですが、
バージョンアップ前にWindows Vista 32bitで
使用していた時は動きの緩慢さはひどかったです。

バージョンアップでちょっとマシに、OSをWindows 7 64bitに
変えてまたちょっとマシになりました。
それでもトロいのは変わらないのでほとんど使ってません…

僕も市川のSilkyを使っていますが、K-7の高感度撮影時は
SilkyでのRAW現像でかなりノイズ除去できますので
こちらの方がお勧めですけどね〜。

書込番号:10792173

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/16 21:26(1年以上前)

>動作も遅いし画面の切り替えも面倒で難儀しています。

外部ソフトを使っていると使いにくいと感じると思います。
動作は遅いですね。SILKYベースなのにSILKYより明らかに遅いです。
画像を表示するだけでもずいぶんもたもたしますよね。
画面割りなどのインターフェースもSILKYの方が断然使いやすいです。
機能的には、以前のソフトとくらべるとずいぶん充実しましたし、
付属ソフトにしてはかなり多機能だと思います。
ホワイトバランスのプリセットにAWBがなかったりと、穴もありますが。

>純正ソフトなのにカメラの設定を反映しない設定が有る

レンズの収差補正のことでしょうかね。
RAWでもレンズの収差補正はONにできるので、RAWにデータが引き継がれるのかと
思ったらそうではなく、マニュアルで補正する必要があるようです。
ONにするメリットはあるのかな?

書込番号:10794092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2010/01/17 18:42(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。いろいろ試しましたが、動作の遅さに我慢できません。「雅」モードなどに設定し直したいときだけ使うことにしました。CS4とシルキーピックスを使っていますがずっとこちらの方が快適です。

書込番号:10798584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 22:24(1年以上前)

アウディA4さんこんばんわ
PCはi7 950だとvista64ですよね、画像のファイルを取り込む際にSDカードを挿入しwindowsのソフトで画像を取り込んでませんか?SDカードを挿入しマイコンピューター→SDカード→SDカードのファイルごとデスクトップにドラッグして画像を取り込んで下さい、サクサク機能します、PENTAXのホームページではwindws64対応と謳ってますが全く対応してませんので

書込番号:10799807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2010/01/18 07:51(1年以上前)

はじめまして。昨年末よりようやくK-7デビューした者です。
便乗になってしまいますが、「ほのか」みたいなK-7特有のモードはあるのに、ホワイトバランスの「CTE」が見つかりません。
何処かに詳細モードみたいな切り替えボタンでもあるのでしょうか。

書込番号:10801517

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/01/18 15:27(1年以上前)

しゅーりさん>

>ホワイトバランスの「CTE」が見つかりません。
>何処かに詳細モードみたいな切り替えボタンでもあるのでしょうか。

CTEはないと思います。ファームで追加されるかもしれませんが。
ボディで使えてソフトで使えない(使えるようになったらうれしい)のは
・WBのAWB、CTE
・ファインシャープネス
・デジタルフィルター
・自動レンズ収差補正(with DAレンズ)
等。。逆に、ソフトでしか使えない機能もあるので悩ましいですね。

書込番号:10802877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2010/01/18 16:35(1年以上前)

はる、めいさん 全くその通りです。早速ご指摘の通りやってみます。ありがとうございました。

書込番号:10803057

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/19 00:12(1年以上前)

アウディA4さんこんばんわ、動作環境が似たような感じなのでカキコしました。
私の動作環境はi7−920/DDR3−12GB/vista64で使っています。

「はる、めいさん」のお話の通りPDCU4は64bitに完全には対応していません、Program Files (x86)ホルダーにインストールさることからも32bit互換モードで動いています、でも「SILKYPIX3.0」よりも軽く動いています。
「PRO」の製品版は試していませが試用版でもPDCU4の方が全体に早く動きます。
「CS3」も同様に64bitではなく32bit互換で動いていますが、こちらもPDCU4の方が早く動いています。
どこが違うのか判りませんが、本家のSILKYPIXやCS3よりも今のところ軽く動いてくれているのでストレスは感じていません。

どのアプリも32bit互換で動いている以上、メモリの4GBのうち3GBしか活用してくれないので1GB分をRAMドライブしにて、そのドライブを作業領域にされてはいかがでしょう?それだけでも感じが変わるのではと思います。
実は私も実装12GBのうち「GavotteRAM−Disk」を使って3GBをRAMドライブに割り当てて、それぞれのアプリの作業領域に使うようになってからどのアプリも軽く動くようになりました、だまされたと思って一度試されてはいかがでしょうか?

書込番号:10805730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2010/01/19 10:06(1年以上前)

RG-「 さん お話はわかりましたが、私はコンピューターには疎くてどのようにしたらそうできるのかわかりません。もしお時間がありましたら、作業手順をご教授ください。待っています。

書込番号:10806919

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/19 21:35(1年以上前)

まずは「コントロールパネル→システム」と行くとご自身のPCのシステムが確認できます。
そこに「システムの種類」と言う項目で、32ビットのOSか64ビットのOSかが確認できます。
32ビットのOSであれば、いくらメモリを積んでもVistaは3GB分しか使ってくれず、それぞれのアプリケーションもOSの認識したメモリ量しか使うことができません。(これは64ビットのOSでも条件は変わりませんが・・・)

それで「実装のメモリ量−OSの認識してくれるメモリ量」の差の分を「GavotteRAM−Disk」と言うソフトを使ってRAMディスクとしてHDDの様に見せかけて使うことができます。
32ビット版のOSであればこちらのサイトでダウンロードと使い方がわかります。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/1.html
http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080512

64ビット版のOSの場合はインストールに少々手間がかかりますので、こちらのサイトをご覧になりなりながら進めてください。
http://wobble.blog70.fc2.com/blog-entry-116.html
ソフトの使い方自体は32ビット版で紹介したサイトでご覧になられた方が判りやすいと思います。

各アプリケーションの作業領域への設定方法は・・・

フォトショップ(CS3ですが・・・)編集→環境設定→パフォーマンス→仮想記憶ディスクと進みRAMドライブにチェックを入れ、▲▼ボタンで優先度の1へ移動させてから「OK」を押してフォトショップを再起動すると有効になります。

SILKYPIXでは、オプション→機能設定と進み、「テンポラリ・フォルダーを指定する」にチェックを入れて、「参照」ボタンを押してRAMドライブを指定して「OK」を押してSILKYPIXを再起動すると有効になります。

PENTAX DigitalCameraUtility4では、「ツール」→「オプション」→「ファイル管理」→「起動時の作業フォルダー」へ進み「指定フォルダー」をチェックして「参照」ボタンを押してRAMドライブを指定し、「OK」を押してからPDCU4を再起動すると有効になります。

概要はこのようになります。
実際には積んであるメモリを無理やり使えるようにするソフトなので、導入が手間になるとか起動時に一手間かかるといった部分はありますが、現像やプレビューの速度が変わるので挑戦する価値はあると思いますよ。

書込番号:10809546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2010/01/20 18:22(1年以上前)

RG-「 さん 、ご丁寧にありがとうございます。私には難しそうですがやりがいがあると思いますので、早速今晩挑戦してみます。起動に云々は気になりますが、ペンタのソフトがスムーズに行くならやりがいがあります。ありがとうございました。

書込番号:10813415

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/20 21:01(1年以上前)

大丈夫ですよ、皆さんゼロから始めたのですから、あきらめずに何度か挑戦をしてみてください。

うまく出来ますようにお祈りしています。

書込番号:10814094

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング