
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2009年6月25日 15:39 |
![]() |
10 | 19 | 2009年6月25日 21:44 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2009年6月23日 22:26 |
![]() |
5 | 10 | 2009年6月22日 12:34 |
![]() |
4 | 15 | 2009年6月21日 22:17 |
![]() |
231 | 45 | 2009年6月21日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K−7でデジ一デビューとなります。いつも楽しく拝見しております。
今後ともよろしくお願いします。
明日から新婚旅行なので、カメラ受け取りは旅行から帰って翌日となりますorz
間に合わせたかったのですが、、、残念です
本サイトを参考にして、
を購入しました。
DA 55-300mm F4-5.8EDはK7レンズキットと同時に購入。
FA35mmF2ALは欲しくても予算的に手が出なかったのですが、、
昨日、.comの当レンズのサイトを覗いたら、29800円で購入可能!とのクチコミ情報を見つけてしまい、ついポチっと押してしまいました。
最低限必要と思われる8G(Class6)のSDHCを購入し、バッグはどうしよう、、、と考えております。
FA35mmF2AL
DA 55-300mm F4-5.8ED
は評判のようですので、両方お持ちの方も多いのでは・・・?と思い、参考にさせていただければとおもい質問させていただきました。
前スレ「持ち運びバッグについて」でも、さまざまなご意見があったかとおもい参考にさせていただいたのですが、再度このような質問は申し訳ないのですが、
DA18-55+ FA35mmF2AL+DA 55-300mm F4-5.8ED
という組み合わせで旅行などに持っていけるもので、アドバイスいただけないでしょうか?
1点

新婚旅行中は、完全にK−7のことをお忘れになったほうが、
よいでしょう。寝言で「ケーナナ」なんて口走ると、旅行中の
言動は死ぬまで覚えておられる奥方に切り札を与えてしまいます。
おめでとうございます。奥さんとK−7の両手に花で.....でも、
帰ってからもK−7を弄くるのは一日15分ぐらいにされた方が
よいかもしれません。
書込番号:9751628
2点

hide-tannさんはじめまして!
まずはご結婚おめでとうございます!
わたしは最近クランプラー7ミリオンダラーホームの旧型を買いました。
K20D、FA31lim、DA55-300、DA18-55の組み合わせですが、とても余裕をもって収納できます。さらにブロワーを入れてもまだあと一本はレンズなど入ると思います。デザインもカメラバッグっぽくないのでお勧めです。
旧型なら値段も安く手に入りますのでいいと思いますよ!
書込番号:9751719
0点

こんばんは。参考になるかならないかはともかく、
最近、私が気に入って使ってるシステムを紹介いたします。
個人的には風景からスナップまでこれで間に合ってます。
バックードンケF10M
カメラ k-mオリーブ
レンズ @DA18-55mm(キットレンズ) ADA55-300 F4-5.8
サブ ニコンD5000
アクセサリー他
予備バッテリーのエネループ、予備のSDカード、レリーズ、
簡易クリーニングキット、ライト、ツールナイフ、
地図、メモ帳、ペン、携帯灰皿、財布、絆創膏、除菌ウェットティッシュなど
はい。軽いです、小さいです。でも驚くほどの収納がドンケの売りなんです。(笑)
ちょっと高めの価格設定がネックですけどね。17,000円ぐらいかな。
K-7でもk-mと比較して幅で8mm、高さで5mm大きくなるだけですから
なんとか入るんじゃないでしょうか。
ちょっと容量的に物足りないなとお考えならドンケF-6あたりがお勧めです。
超定番F-2のサイドポケットを省略した小型版です。
写真のF-6にはK20Dと16-45mmとなぜかコンタックスG1が入ってます。(笑)
一つのコンパートメントはフィルター径58mmぐらいまでなら余裕で入ります。
書込番号:9751800
0点

皆様
砂人さん
どうもありがとうございます。
そうですね。寝言で言わないように気をつけなければ、、、
気を付けます(笑)早く奥さんもカメラの魅力に目覚めれればよいのですが、、、
kissarmy0713さん
どうもありがとうございます。
望遠と単焦点と、18-55という組み合わせは同じなので、参考になります!
玉知安さん
どうもありがとうございます
写真付きの説明、ありがとうございます。たっぷり入ってよさそうですね!
レンズが増えても余裕がありそうですね。
ちょっとさがしてみます。
皆様ありがとうございます!
書込番号:9752014
0点

旅行といってもいろんなシチュエーションがあります。
またバッグもショルダー、バックサック、ヒップサック等あるので一概にはとてもくくれません。
ショルダータイプで限定という仮定ならば、タムラックなどいかがでしょうか。
私も愛用していますが、いろんな種類の中から選べるので実物を見て購入しましょう。
メーカーHPも親切ですよ。
書込番号:9752294
0点

ビリンガムのハドレープロがお勧めです。ハドレーSでもぎりぎりいけるかもしれませんが(なにせまだボディを入れてみたことはないので)、ハドレープロにするとファスナー付ポケットが便利なのともう少し余裕をもってカメラ機材以外のものも入れられると思います。
もう一つオススメは、ペンタックスもオンラインショップでロゴ入りで売っているKATAのウェストバッグW-92です。これ結構便利です。
書込番号:9752428
0点

土曜の夜、我々は興奮しているでしょうが、hide-tannさんはきっとそれ以上に興奮しているでしょうね。。。ニヤリ
すいません。話がそれましたが、kissarmy0713さんと同じでミリオンダラーホームシリーズが私もお勧めです。
書込番号:9752624
0点

hide-tannさん、こんばんは。
ご結婚オメデトウございます。新婚旅行に間に合わなかったのは残念ですが、
旅行の後のお楽しみ。まずは新婚旅行を存分に楽しみましょう。
K10DにFA35、そしてDA55-300mmも持ってます。今回K-7も予約済みです。
キットレンズは持って無いのですが、シグマ17-70mmを常用レンズとして使っています。
この3本を持ち出す時は、TIMBUK2というメッセンジャーバッグのMSサイズに、
ケンコーのインナーを入れて使っています。Sサイズだったらもうちょっと余裕ありますし、
TIMBUK2メッセンジャーの、カメラバッグも出ていますね。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=page&id=64&chapter=30&zenid=568d77438d5f7fc18a29a020c8015a24
クランプラーの場合は、できれば6ミリオン位あったほうがいいと思いますが、
恐らく5ミリオンでも入るのではないかと思います。
シグマ17-70mmにFA35等、レンズ2本の時は私は4ミリオンを愛用しています。
メッセンジャーバッグ+インナーは、カメラ持ち出し以外では通勤用に使ってます。
何でも放り込んでおける余裕がありますので、結構重宝しますよ。このセットオススメです。
書込番号:9752965
0点

hide-tannさん、はじめまして。
おはようございます。
ご結婚おめでとうございます。
私も新婚旅行の際、初デジ一でした。
そのときは*istDという機種だった
のですが。楽しい思い出が・・・。
三脚忘れてずっと怒られていたこととか。
などと話が逸れてしまいましたが、バッグは
montbellのhttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123212
とかhttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123299
などが個人的にはすきですね。
特にヒップバックタイプがお気に入りです。
行動しながら写真を撮るには便利ですよ。
書込番号:9754478
0点

カメラバッグらしくなく、というのであれば、f64のバッグなどいいですよ。トートタイプは大きさも選べるのでオススメです。
書込番号:9754869
0点

私はこれを使ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/02/08/5500.html
ODC23(サイズM)
デジイチ2個とレンズ2,3本は入ります。
内部の仕切りも取り外し可能ですし、生地も柔らかくキズが付き難いかと。
ポケットも多く使い易いですよ。価格もお手頃です!^^
あと、レインカバーも付いていて、急な雨でもバッグを守れます!
書込番号:9755735
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さんこんにちわ。
いよいよ待ちに待った日まで後数日。カウントダウンがはじまりましたね。
当方、5月21日 発表日の午前10時過ぎにビッグのネット予約で27日の初期出荷分確保です。
いつ頃の予約分ぐらいまでが発売日に入手できるのでしょうかね?
2点

こんにちわ
私は22日に同じビックのサイトでボディ、縦グリ注文しました。
何も連絡ありませんが、問い合わせしたらわかるのですかね?
書込番号:9745910
0点

さっき、中野のペコちゃんから電話がありました。27日に入手できるそうです(^O^)/
予約したのは、秋葉原のイベントの翌日だと思います。
書込番号:9745987
0点

一昨日の深夜(日付的には6月22日)に富士カメラさんでレンズキット予約をしました。本サイトで品切れとのことでしたので、駄目もとでの予約でしたが、なぜか?27日発送とのことでした。
DA55-300mm F4-5.8 ED も一緒に買いました。
ちょうどキャンセルがでたのか、、、よくわかりませんが、、、ラッキーでした。
意外と探せばあるのかもしれませんね。
値段も122,850円で.comより安かったです!
デジいちデビューとなりますので、楽しみです!
書込番号:9746039
1点

5/23日にyodobashi.comで予約しましたが、発売日以降のお届けとなっておりました。本日メールで納期を確認したところ、発売日にお届けできるとのことで大変喜んでおります。
K10Dの時の二の舞にならないように、PENTAXはかなりの量産体制をとっているのでしょうか。
書込番号:9746104
0点

皆さん予約済みなのですね。
どのくらいの価格で予約したのですか?
じぶんはいつ買えることやら…
書込番号:9746109
0点

自分は、キタムラのネットショップで5月21日夜7時頃予約しました。
昨日メールで問い合わせたところ、初回分確保、当日発送とのことでした。
書込番号:9746169
1点

同じく本日、中野北口のカメラ屋さんから電話ありました。
27日発売開始なので29日まできてくださいとのことです。
Webでの予約開始はたしか発表日の翌日だったかな?
そのときに予約しました。
書込番号:9746481
0点

こんばんは〜!
私は5月21日の午前10時前に、行きつけのキタムラさんに電話にて、予約いたしました。
レンズキット、BG-4です。
27日の午後に入荷するそうです。
昨晩、キタムラさんからお電話を戴いて、6月8日予約分までは27日に何とかお渡しが
出来るらしいとの事でした。(キタムラさんの予約のみだったかな?)
と言うのは、知人が初デジ一されたいとの事で、相談を承っており、K-7を勧めた次第です。
その方の分の入荷は、7月中旬位かも知れません〜。
書込番号:9746500
1点

私も5/21にキタムラにて予約済みなんですが、未だに分からないという返事です。
皆さんのように私は大丈夫なのでしょうか・・・。
書込番号:9746718
2点

私はキタムラで5月22日に店頭予約でボディだけは何とか当日受け取りが出来るそうです。
バッテリーグリップは6月に入ってから予約ですので、微妙です。
書込番号:9746845
0点

ここの掲示板を見る限り、キタムラさんは連絡が早いですね。
当方はヨドバシですが、いまだ連絡無しです。
まぁ、予約の時に、前日か前々日ぐらいには連絡できると思いますと言っていたので、
木曜日まで待ちます。(笑
書込番号:9747094
0点

発表日のお昼に予約を入れたものの、ちゃんと手に入るのかちょっと心配でもあったのですが、今日の夕方無事に発売日分確保の連絡をもらえました!
噂のあった4月頃からもう2ヶ月あまり、やっと手に入れる事ができるのかと嬉しさ半分、落ち着かなさ半分です^^;
書込番号:9747152
0点

こちらでの情報を元に予約しているキタムラネットショップに電話で今日問い合わせをしました。
そしたら、初回入荷分手配可能との回答いただきました。
わかっていたのだったらメールでもいいので連絡くらいくれよ〜って思ったけど、
発売日前後に届くということがわかっただけでむっちゃ嬉しいし、また安堵しました。
書込番号:9750453
1点

キタムラネットショップにて、21日15時ごろ、店舗受け取りで予約しました。
ボディ+予備バッテリーです。
先ほど問い合わせたところ、ボディは27日朝一で受け取りOK。予備バッテリーは未定とのことでした。
入荷は26日夜だそうで、27、28日と受け取りに行けるか分からないので、26日夜に受け取れないか聞いてみましたが、法律違反になるらしくダメみたいです。残念!(あたりまえか)。
なんとか27日に取りにいけるように、これからスケジュール調整しま〜す!
書込番号:9750630
1点

皆さん早めに予約されてるためか発売日に入手
出来る方が多く羨ましいです。
私は6月中旬の予約なので初回入荷分は無理ですと
言われてしまいましたが、その分皆さんの作例を楽しみたいと思います。
沢山アップロードして下さいね!
ちなみに先程、どうせしばらくかかるならという事で、
拡大アイカップと予備の専用電池を追加予約しました。
こちらは発売日ギリギリには入手出来そうと言われましたが、
カメラがないと意味がないので、本体と一緒に下さいとお願いしました。
やはり他の方々も、本体+予備電池が基本なのでしょうか?
書込番号:9751197
0点

6月11日申し込み,発売日から1〜2日遅れで入荷との連絡受けました(カメラではメジャーではない家電量販店)。K10で92日待たされたのとは月とスッポン
書込番号:9756442
0点

5月22日にビックカメラ.comへオーダーしました。
今、2009年6月25日19:06に、
すでに発送されたとメールで連絡ありました。
離島なので到着は27日になると思います。
距離を考慮して発送していただきうれしいですっ!
書込番号:9756567
1点

ヨドバシ新宿本店予約です。
今日状況を聞いてきましたが、予約番号を聞かなくてもいいくらい潤沢に台数は入ってくる
ようですね。予約総数分くらい台数が確保できている感じでした。
私はボディ+縦グリです。
前日には入荷するような雰囲気でしたが、やはり当日じゃないと渡せないようですね。
職場からすぐなんで金曜の夜だと受け取りが楽なんですが、がんばって当日朝に受け取りに行きます。
あと、ケンコー、ハクバのK7用フィルムもいっぱい入荷してました。
書込番号:9757080
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
はじまして。
デジイチデビューを決意し、K-7を予約しました。
今までコンデジの経験しかなく、これを機会に写真の基本から学びたいと思っています。
主に街中のスナップ、風景、やがて人物に挑戦したいと思っています。
そこで、本格的でしかも初心者に優しい撮影テクニックのためのオススメ入門書をご紹介頂けませんでしょうか?
講座などにでかけられればよいのですが、地方在住で平日休みの仕事柄、ままなりません。
独学で頑張りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
2点

デジイチデビュー、K7で良かったですね。最良の選択だと思います。まあ、レンズ選びも大変(楽しみ?)かもしれませんが・・・。
オススメ入門書といえるか分かりませんが、とりあず玄光社がふた月に一度出している、「フォトテクニック」がよろしいかと思います。私も長い間お世話になりました。この雑誌の良いところは、気軽に作品を投稿出来て、編集部から親切なコメントをいただける(最近は投稿してないので分かりませんが・・)というところです。毎回のテーマ等にそった特集講座なども充実していますし、読者の投稿写真を基にしたジャンル別講座も丁寧な解説で分かり易いと思います。デジタル写真専用の「デジタルフォトテクニック」も出版されています。ご参考までに。
デジイチ、そしてK7ならではの作品、楽しみですね。
書込番号:9740341
0点

まだ予約の段階ですが、「K−7」でデジ一眼デビューおめでとうございます。
全くの初心者でしたら、
最初に
★「デジタル一眼レフ超入門(実践編) 学習研究社」を買ってみたらどうでしょうか?
本を読んで意味が理解出来るようになってきたら
次に
★「体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ 日経BPソフトプレス」を
この2冊でデジタル一眼の仕組みと使い方が分かるようになると思います。
その次は
未発売ですが、★「K−7についての撮影ガイドブック」のような本が各社から出てくると思います。
その本でK−7の使いこなし方を理解することが出来るだろうと。
合計3冊だけで初心者脱出出来ることを保証します。
あとは本人の努力ですね。
頑張ってください。
書込番号:9740373
1点

一般的な説明になりますが、NHK「趣味悠々」のテキストである
「撮り方自由自在! デジタルカメラ写真術 」\1800(DVD付)がいいのではないでしょうか?
http://book.mycom.co.jp/mook/68398-25-09/68398-25-09.shtml
書込番号:9740378
2点

小生もじじかめさんの推薦図書を推薦します^o^/。
DVD(NHKの番組12回分収録)は3時間近くありますが、一度ざっと流して見ると自分でも旨く撮れるような気になります*_*;。
実際素人のタレント2人が講師に教えてもらってますので、講義を受けるような感じですね。
(途中の結婚式での撮影もフラッシュの使い方のヒントがあるので、実際に撮影する予定がなくても見て損はないです+_+;)
小生が利用してるのがデジタル機入門誌のデジCAPA(学研)で、くらくら333さんの推薦図書もこの雑誌の連載を単行本化したものです。毎号色々なテクニックなどが学べて良いと思いますよ^o^/ ちなみに、今月号(20日発売)ではK-7も6頁載ってます。
書込番号:9740540
1点


僕がオススメする書籍は「フォトマスター検定」のテキストです。
カメラの歴史から始まりアクセサリ、撮影方法など全て載ってます。
今まで、何冊も入門書みたいな物を読みましたが一番確実でしたよ。
書込番号:9741634
0点

しわしわたぬきさん、こんばんは。
もし携帯ではなくPC使える環境があるのであれば、
まずは下記をご覧になってみてはいかがでしょうか。
プリントして、参考書のように使ってみてもいいと思います。
http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/
その後、本屋に行って数冊パラパラと見てみたら、
自分に合っている本が見つかるのではないかと思います。
あとは、恐らく発売後1ヶ月程度したら、K-7のムック本が出ると思いますので、
ソレを待ってみるのもいいかも知れませんね。
書込番号:9741651
0点

みなさま、さっそくのたくさんのご返信、どうもありがとうございます。
「最良の選択」とのお言葉はなんとも嬉しい限りです。
K-7を選んだ理由の一つが、この掲示板での書き込みの多さ・熱さ・暖かさ、でした。
私のような師匠や仲間を得にくい環境の初心者でも、もしかしたらありがたいお導きを頂けるのではないかと考えました。想像通りでした。本当にありがとうございます。
近所の書店を覗いてみましたところ「撮り方自由自在! デジタルカメラ写真術 」の在庫が一冊だけあり、早速買ってまいりました。発売日までに一通り観たいと思います。
他のオススメに関しましても、徐々に勉強させていただきます。
実はレンズについては自分なりにいろいろ調べ、一度に何本も買えないので、「汎用性」を主眼に
smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] をすでに購入しちゃいました。
レンズだけあってカメラがないと言う、まさしく絵に描いた餅状態で・・・
ついでと言っては失礼かもしれませんが、撮影技術ではなく「写真全般」「写真鑑賞」などに関するオススメ書籍がございましたらご教示ねがえませんでしょうか?
重ねてよろしくお願い申し上げます。
書込番号:9747486
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんばんわ。
「K-7」こんなカメラが出ればいいのにな〜を形にしたような新モデルで
いままでで一番興味を注がれます。
さて、表題の件ですが、自転車(ロードレーサータイプ)で遠出した際に
持っていく望遠レンズを一本考えています。
今回K-7発売と同時にDA50-200が簡易防滴仕様となった様ですが、
描写性能に変化はないのでしょうか?
HPで確認するとフィルター径が52mmから49mmに変化してますので気になった
次第です。
先日無茶を覚悟で、自転車でのツーリングでK-m本体に16-45mm+FA200mmを
持って出ましたが、さすがに重すぎて乗れたもんじゃありませんでした。笑
やはりコンパクトで軽くないと、一眼レフ持っての自転車はかなり厳しい・・・。
(ママチャリでのお散歩程度ならいいのでしょうが・・・♪)
そこで、今まで気にも留めてなっかったこのレンズですが、よくよく見てみると
すごくコンパクトで今回防滴仕様にもなってますし、なんか魅力的な気がしてきました。
過去のスレ見てますと描写能力もそこそこに良いみたいですし・・・。
このレンズについてご存知の方いましたら、使い勝手なども併せて教えて
いただけますと幸いです。
0点

ペンタプリズムさん、こんばんは。
このレンズ、まだ発売前ですし、秋葉ライブにも展示されていなかったような・・・?
なので、発売後じゃないと、情報入ってこないかも知れませんね。
DA50-200mmは、そのコンパクトさで、写りもソコソコ、いいレンズのようですが、
200mmまでというちょっと短め、DA55-300mmの良さもあって、
あまり目立たないレンズではありますね。
でも、WZキットで、多くのユーザが使っているとは思います。
書込番号:9736383
0点

ペンタプリズムさんこんばんわ
私も気になったのでペンタフォーラムにK-7を触りに行った際にDA18-55WRについて質問しました。
『簡易防水になっただけで光学系はDA18-55ALUと変わらないので写りに関しては変化は無いす。』と即答されたのでおそらくはDA50-200WRも同様の仕様変更だと思われます。
書込番号:9736531
0点

大阪のサービスセンターでK-7を触っているときに、サービスマンに
「レンズセットのレンズ格好よくなりましたよね。」って投げかけた
ところ、「WRになって、防滴のために太くなって、シールのためにズー
ムやピントのリングの操作感は変わりましたが、光学的には以前の
ままですよ。」とのお答えをいただきました。
光学的には、これまでのレンズセットと全く変わってないようです。
書込番号:9736566
2点

ペンタプリズムさんこんばんは。
私も趣味でロードレーサーに乗っています。
去年北海道を走っている時に大クラッシュ!
救急車で運ばれましたが幸いカメラは無事でした。
それ以来値段の高いカメラ&レンズを持って行くのを躊躇しています。まあ、転ばなければいいだけなんだけど
コンパクトで軽くて安いのが良いかも知れませんよ〜
書込番号:9737195
0点

こんばんは。
DA50-200mmF4-5.6ALについてはこちらでも紹介されていました↓
Pentax NEW K体感&トークライブ 「中井精也 K-7で1日1鉄!」
http://www.youtube.com/watch?v=4IVfaqRMU0g&feature=PlayList&p=4BC499C76C8CD3CD&index=1
書込番号:9737351
2点

>ペンタプリズムさん
50−200WR、簡易とはいえこのサイズ、この軽さで防滴なのはいいですよね。
ペンタックスの50−200は、距離メモリやクイックシフトフォーカスなど、他社の普及用望遠レンズとは異なり、手抜きの無いレンズになってます。
>m_oさん
この動画、今日アップされたばっかりの最新情報ですね!!
中井さんの地声、初めて聞きました。結構落ち着いた、やさしい感じですね。
書込番号:9737657
1点

「HPで確認するとフィルター径が52mmから49mmに変化してますので気になった
次第です。」
私もお「おやっ」と思いましたが、防滴・防塵にすると鏡胴が太くなるので
極力それをおさえるために細くしたのだろうと推定しています。Oリングも
小さくなって良いことばかりなのではと思っています。
また、49mmだとキットレンズのDA18-55と同じだからPLフィルターも一つで
いいし、至極便利ですよ。
書込番号:9739143
0点

DA18-55mmF3.5-5.6AL WRのフィルター径は52mmですorz
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html
この点だけは「どうしちゃったんだろう?・・・」って思いますね。
ちなみにWRがつかない現行品はフードも互換性がありました。
(意味ないけど)
書込番号:9739204
0点

n@kkyさん
ご指摘ありがとうございました。すっかりDA18-55は49mmと
ばかり思いこんでいました。
そうなれば多少気配り不足かなって思います。
書込番号:9739362
0点

もう一点腑に落ちないのは、現行品との間に
フード互換性がなさそうなことです。
現行品のフードの爪は4箇所にあり、新WRレンズは爪が2箇所です。
画角とかは変化ないのに、ナゼかなぁ?・・・と思っています。
書込番号:9739541
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
デジ一初心者の私です。
K−7予約しており、非常に楽しみにしています。
実機を手にした後、早速、撮影のため
ハイキングや子供のクラブ(剣道、体育館)に出かけたいと思い
持ち運び用のバッグを模索しております。
皆様は、普段どのようなバッグを使用されていますか。
私なりにCRUMPLER 7MILLIONはどうかと考えているのですが、
こういう時は、メッセンジャーよりはナップサック型の方がよい。
K−7のボディー、ズームレンズにはこのような物がよい。など
皆様のどうかアドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。gonchichiさん
ズームレンズキットに書いてったのでズームレンズも入れるのかなと思い
向こうに書いてしまいました。
レンズをあまり入れないなら5ミリオンでもいいなかと?
CRUMPLER 7MILLION
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=211096
一番大きな型番ですね。
ハイキングや子供のクラブならgonchichiさんのお書きのバックでいいと思います。
僕も7ミリオンか、
ナショナルジオグラフィックNG2475を買おうか迷ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/14/5238.html
書込番号:9732152
2点

take a pictureさん
ありがとうございます。
ナショナルジオグラフィックNG2475も
すごくおしゃれですね。
記事にありました
容量が大きい割に大げさに見えないのが、このバッグの良さ・・
まさしくこのとおりで、カジュアルな服装に似合う
よいバッグとお見受けしました。
私も便乗して悩みそうです。
書込番号:9732192
1点

gonchichiさん、こんばんは!!
最終的に買う機材(持って行く機材)、撮影スタイルも考えると良いと思います。
例えば、完全に運搬だけなのか??移動しながらも撮るのか??
もし移動しながらも撮るのなら、バックを持ったままカメラを出し入れしやすいように工夫してあるものが良いと思いますし。
ハイキングなどでは、カメラ以外の荷物も結構あると思いますので、そういったスペースが確保してあるタイプも良いですし、また、普通のリュックにインナータイプのカメラバックを組み合わせても良いかと思います。
書込番号:9732412
0点

ナショジオの小型ショルダーバッグNG2343を使ってます。↓
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98419
DA21/DA40/DA70/DA10-17/AF540FGZとK10Dのセットが詰め込むことができます。
レンズ4本のうち1本はカメラに付けた状態で、中敷きの右にレンズ3本、左にAF540FGZを入れてます。
AF540FGZは高さがあるのでK10Dと少し干渉しますが、何とか入ります。
K-7はK10Dよりも横幅が短いので、もっと干渉が少なくなると思います。
NG2343みたいな小さいバッグに、レンズが4本も入っちゃうのはペンタだけでしょうね。
書込番号:9732464
0点

gonchichiさん、こんばんは。
今現在K10Dでこのパターンで使ってます。K-7はもう少し小型なので、
やはり同じパターンで使えるかなと思ってます。
普段はボディにレンズ1本+小型レンズ1本で、
クランプラーの4ミリオン使ってます。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-127.html
DA55-300mmを持ち出す時、もう1本追加で持って行きたい時には、
TIMBUK2というメッセンジャーのMSサイズにインナー付けて、
更にもう1本とか、大型レンズ持ち出す時は、
同じくTIMBUK2のメッセンジャーのMサイズにインナー付けてます。
https://www.timbuk2-jp.com/
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-312.html
長期の旅行時などは、ハクバのフォトランドTRプラス使ってます。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-117.html
もし普段お使いのお気に入りのバッグがあれば、インナーの購入もありだと思いますよ。
私はTIMBUK2のメッセンジャーは、普段の通勤カバンとしても使ってます。
書込番号:9732475
0点

ゴメンなさい、TIMBUK2メッセンジャーのMSサイズ・・・・
XSサイズの間違いでした。
書込番号:9732479
0点

gonchichiさんこんばんわ
僕は今日CRUMPLER 7MILLIONが届いて、早速詰め込んで夜景を撮ってきました。
7MILLIONいいですよ、下げてみると思ったより軽いしたくさん入るし、
それに格好いいです。斜めがけもOKだし肩も痛くなさそう、ベルクロが強力
なのもよいです。はがすときに恥ずかしいかもw
PENTAXのロゴの入ったやつを持っているので小さい組み合わせは
当座それで行こうと思っていますが、やむ1さんのように4MILLIONも
よいかなと思っています。
最初はARTISAN&ARTIST買おうかなと思ったですが、安くて、丈夫そうだったのと
たくさん入りそうなんでこっちに決めました。
僕はここで買いました。下手な写真もつけておきますw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kakinokizaka/cpmd0710a.html
書込番号:9732544
0点


私は本格的な登山などはしませんが、普段運転してても目に留まった景色や花など何でもフットワークよく撮りたいのでこんな感じのトップロード式を後部座席に投げ込んでます^^
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/1956453/1984831/1987621/#1548045
藪の中やら川原の石やら飛び越えた先でもすぐに取り出せるし、何より首からぶら下げたままレンズ交換できるところがお気に入りポイントです♪
あまりオシャレには見えないかもしれませんが(爆
撮影スタイルや好みの問題でしょうね^^
書込番号:9732715
0点

ペンタックスのオンラインショップにも出ているナショナルジオグラフィックの
小型リュックタイプの NG W5050を使用しています。
今なら先着で手帳がおまけで付いているようです。↓
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105810
紹介記事↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/02/17/10215.html
小型の2室タイプですが、内側のファスナーを外すと、K20DにDA60-250mmを付けたもの以外に
レンズ2本ぐらいは入ります。入れたこと無いけど、小型のパソコンも収納できます。
レインカバーや携帯ホルダーも付いていたりして、使い勝手が良いし、色も気に入っています。
書込番号:9732766
0点

クランプラーは最近、7ミリオンより大きく、ブラジリアンよりは小さい8ミリオンのリリースを発表していますな。
まぁ、どう云うレンズや付属品を入れたいかでカメラバッグの大きさは決まると云うのは当然の常識ですが、K-7はコンパクトですから、6ミリオンで充分な気もしますがしかし、DA★50-135/60-250/200/300等の超望遠を入れたいのなら、「大は小を兼ねる」の7ミリオンで正解かと思いますなぁ。
個人的には新型ではなく、旧型の店頭在庫品を狙う方が使い勝手が良い印象です。
書込番号:9732912
1点

gonchichiさん、おはようございます♪
僕は近場の撮影では中型のカメラバッグにデジタル一眼と交換レンズ2〜3本と
フォトストレージと記録メディア数枚放り込んで撮影に出かけてますよ♪
遠距離の撮影ではリュック式のほうがいいでしょうね(^^♪
書込番号:9732918
0点

ハイキングなら、リュック式のほうが疲れが少ないと思います。
出し入れが面倒ですが・・・
書込番号:9733595
0点

カメラやレンズを入れる量が少なければショルダータイプ(出し入れがしやすいですし)多いなら負担が少ないリュックタイプですね。
僕はブラックでシンプルなデザインを好んでいるので、
ショルダータイプはナヌープロのリマ(最近値下げしたのを機に買いまいした)
http://naneupro.jp/products/military/lima.html
リュックタイプはロープロのファストパック350を使用しています。(カメラを横出し出来るのがポイントです)
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235197
書込番号:9734790
0点

皆様、こんばんは。
私のために沢山の貴重なアドバイスを
本当にありがとうございました。
勉強になりました。アドバイス頂いた
最終的に撮影スタイルや好みを
再考して考えます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9737044
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ペンタックスは初めてなので、この板でレンズについての質問時いろいろお世話になり、K-7の購入を前向きの考えています。
レンズも普段付けで、DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM と DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM を迷ったあげく、価格、重さから DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM に、望遠系はちょっと奮発して DA ★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM にと考えていますが、広角系は DA 12-24mmF4 ED AL[IF] と タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) と迷っています。
また、お散歩レンズに シグマ50mm F1.4 EX DG HSM 、DA 35mm F2.8 Macro Limited 、FA43mmF1.9 Limited 、DA★ 55mmF1.4 SDM あたりで迷っています。
使用感とか携帯性、写り、便利さ など教えください。
また全く話は違いますが、Limited レンズはそこそこ高いため、標準・広角・望遠・単焦点とそろえていくとCANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット+αのレンズ を購入するのとさほど価格は変わらなくなってしまうような気がします。フルサイズという魅力もあり、ちょっとそそられます。
普段使いの携帯性や特徴のあるレンズではK-7、写りでは5D Mark II(大きく重いのは持ち出す機械が減りそうな気もします)・・・そこも迷っています。
比較するカメラが違いすぎるのかも知れませんが、この件についても皆様のご意見をいただきたいと思います。
1点

>普段使いの携帯性や特徴のあるレンズではK-7、写りでは5D Mark II
こんなことを言われたらここのペンタユーザーとしては背中を押しづらいと
思いますねー。w
私は押せません。ゴメンね。^^;
書込番号:9730622
10点

こんばんは…
厳しい言い方かも知れませんが.
何を撮りたいのか?
どんな写真を撮りたいのか?
が全くわかりません。
カメラとレンズをシステムにして揃えて飾る為?
ズームで超広角〜超望遠までフルラインナップを揃えたい?
また.そのレンズを購入するとして[K-7]でないと撮れないの?
予算資金にモノを言わせて大人買い…
みたいな印象を受けました.
スレ主様→
悪くいうつもりはありません.お気を悪くなさらないでくださいね.
どんな写真を撮りたいかわからないと標準ズーム一つとってもお薦めはわかりませんよ♪
書込番号:9730672
6点

小ばしりさん
5Dユーザーから怒られるかもしれませんが、写りに関してK20Dでも遜色無いものと私はみています。K20Dよりも画質面の向上が見られるK-7は、十分に購入に値すると思いますよ。キヤノンと迷う必要は無いと思います。
レンズに関してK-7基準で言えば、全て純正で揃えるべきです。レンズ補正機能は、DA・DFAレンズのみ対応ですからね。FA対応は将来的に可能性アリですが、他社製レンズは見通し暗いです。
オススメ
・DA16-45mmF4ED AL
・DA12-24mmF4 ED AL[IF]
・DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM
・DA15mmF4ED AL Limited
・DA40mmF2.8 Limited
・DA★55mmF1.4 SDM
・DA70mmF2.4Limited
あたりですかね。
お散歩なら、将来的にK-m+DA40mmF2.8 Limited & DA15mmF4ED AL Limitedもいいですよ。
書込番号:9730694
6点

スペック至上主義で大きく重いシステムを組むよりも、フットワークの軽いシステムを使い回す方が結局撮影チャンスが増えると思います。
書込番号:9730696
9点

>ペンタックスは初めてなので
以前は何をお使いでしたか?
>K-7の購入を前向きの考えています。
マウント変更のお気持ちもおありのようで?
>フルサイズという魅力もあり、ちょっとそそられます。
ふんふん??
>比較するカメラが違いすぎるのかも知れません
確かに…
皆さん宜しくお願いいたします。
書込番号:9730709
1点

自分の撮影環境に必要な機材を揃えれば良いと思います。
それがフルサイズの人もいればAPS-Cの人もいれば様々です。
必要で手にしたモノでないものいずれ使わなくなるのではないでしょうか?
書込番号:9730729
3点

こんばんは。
スレ主さんはいろいろ書かれているのですが、どの辺が押すとよいツボなのかよくわかりませんでした。
とりあえず、K-7レンズキットで始めてみて、ご自分のツボを探してみるのはいかがでしょうか。
書込番号:9730744
3点

やはり、カメラは撮ってナンボのものですから、5Dmk2を常時持ち歩けるのであれば、私も使いたいですが、K-7はその半値で手に入り、しかも軽量となれば、
常時携帯するにふさわしいカメラではないかと思います。
そういう私もDA★やLimitedレンズを合計すると5Dmk2を買えていました。(汗
最良ではないかも知れませんが、最善だと思っています。
書込番号:9730745
7点

K-7も雑誌評価ですと高感度は良くなっているようですね。ただ、動体予測性能は秒3コマ
程度まで落ち込むことも多いようですね。「小さい・ボディ内手ぶれ補正が使える」という
メリットを見いだすか、だとは思いますが。防塵防滴はあれば安心ですが、過度に信用する
よりも、きちんと雨対策をするのが第一です。
EOS5DマークIIで撮れる画像との差異があると言えば、依然としてAPS-Cとフルサイズの間に
は差がありますし、APS-CであるK-7の画質評価はこれから・・・
一方で、EOS5DマークIIの画質に関しては、すでに高い評価を得ています。
K-20Dの画質が好みならK-7でもいいでしょうし。
>システムが大きくなる
そうですかね、折角一眼レフ単焦点なのに、暗い単焦点というのも・・・
カメラの大きさで画質や使い勝手を捨てるなら、一眼レフなんて持ち歩かないほうが良いかと
思いますが。
書込番号:9730804
6点

ドン!!!(小ばしりさんの背中を押す)
こちらに書かれているので気持ちはこっちでしょw
Limited レンズはヤバいと思います^^
書込番号:9730818
1点

こんばんは、
ん〜、とりあえず気になっているカメラとレンズ
K-7、DA 17-70mmF4、DA ★ 50-135mmF2.8、DA 12-24mmF4、タムロン10-24mmF/3.5-4.5、
シグマ50mm F1.4、DA 35mm F2.8、FA43mmF1.9、DA★ 55mmF1.4
5D Mark II、EF24-105L
コレを一気買いして必要の無いのを間引いたら良いのではないでしょうか?
作例とレビューもしていただけると有り難いです、ヨロシクお願いします!
書込番号:9730831
3点

みなさん、こんばんは。
ここのスレにいらっしゃる方々は、誰かに背中を押されたのではなく私を含め、
カタログでは表せないPENTAXの魅力に吸い寄せられた方が殆どだと思います。
書込番号:9730895
7点

5Dmk2とK-7.
そりゃぁ、K-7でしょう。フルサイズがもてはやされていますが、たとえばK20Dは5Dmk2とくらべて少しも遜色ありません。
そのK20Dより暗いところでも合焦は早く、ピントも正確、となれば迷うことはないと思います。
使用感,携帯性、写りなどはやっぱりペンタが勝ちますよ。5Dmk2とK20Dの画像をいつも並べて比較していますがK20Dの繊細な画像に、ため息しきりです。
書込番号:9730947
11点

>普段使いの携帯性や特徴のあるレンズではK-7、写りでは5D Mark II
よく、検討されての事かと存じます。
なにも、言いません「両方をドンッ!!」と逝っちゃいましょう♪
書込番号:9731073
1点

小ばしりさんこんばんは。
過去スレを読ませて頂きましたがスレ放置や写りは5D MKUと言いながらEF24-105mm F4L IS USMを選んでいるところが?です。
同じようなシステム組んだらフルサイズの方が費用はかかると思いますがどうでしょう?
書込番号:9731195
1点

5Dmk2は超高感度でのノイズの少なさは素晴らしいですが、
キャノン機全体的な特徴としまして、どなたかもおっしゃっておられましたが、
線が太く繊細さに欠けボワーとしている傾向があります。
私もキャノン機を散々使いましたが、K20Dの低感度の画質には適わなかったので、
キャノンシステムをすべて売ってしまいました。ニコンは残しましたが。
5Dmk2とK-7で同じ景色を撮影して同じサイズにして見た場合、
k−7の方が素晴らしい絵を描き出すことは十分に考えられます。
それくらいPENTAX機の低感度画質(高感度はk−7に関しては未知数ですが。)は素晴らしいものです。画素数では5Dmk2に劣りますが、オリジナルサイズで鑑賞することはほとんど無いと思いますし。
是非K−7にしてください!レンズはご予算に余裕があれば沢山そろえるのも良いと思いますよ。ご自分に合わなかったらヤフオクでうればOKです。購入時の85-90%の金額は取り戻せますので。
書込番号:9731201
10点

軽いカメラとレンズが御希望なら、より軽いK-7でもう決まりではないですかな?
フルサイズ機とAPS-C機をいろんな意味で同列扱いする気は、私としては無いですけど、それ以外の要因、金額、大きさと重さは5DMk2ではやはり高いし、重い、でしょうなぁ。(個人的にはそんなに重いかなァ、5DMk2、ですけどネ。そんなこと云ってたら1DMk3は?な感じですなぁ。)
私のお勧めシステムはDA17-70/★60-250F4SDMのズームセットにDA10-17とFA31Liとストロボ540FGZ付でどうでしょうかな?
素朴な疑問ですが、キヤノンで何をお使いですか?40D?
なら、EF17-40/24-105/70-200F4LのトリオにEF50F1.4あたりで、ボディは何も5DMk2にせずに50DかKissX3ではダメなのですか??
余計なお世話なら、何卒ご容赦です。
書込番号:9731244
2点

ぺんたっくす、ぺんたっくす、ぺんたっくす、ぺんたっくす、
ぼ〜えんだよ、わいどだよ。
書込番号:9731296
0点

>K-7も雑誌評価ですと高感度は良くなっているようですね。ただ、動体予測性能は秒3コマ
>程度まで落ち込むことも多いようですね。「小さい・ボディ内手ぶれ補正が使える」という
>メリットを見いだすか、だとは思いますが。防塵防滴はあれば安心ですが、過度に信用する
>よりも、きちんと雨対策をするのが第一です。
PENTAXユーザでも無くフルサイズを使ったこともない上、
1DMark3からD3に移行した人間が上目目線でアドバイスしてますが、
スレ主さんこんな人のことは信用しない方が良いですよ。
写真を撮る上で嬉しい機能満載のK-7に一票。
特に私が注目している新機能はキーコントロール!
これ、シャドーやハイライトの調整が自在になる夢の機能です。
画質もK20Dの画質以上ですから折り紙つき。
5Dを持っている私は5DMarkUには全く興味なく、何の迷いも無くK-7に逝きました。
書込番号:9731332
5点

(-.-;)y-~~~ヤハリ ケーセブンニハ スターレンズカ リミテッドレンズガイイ ソレデホクト7セイヲトリタイ ホシイナラ オトコハダマッテK7 K20ト K7ノニトウリュウデキマリ コレペンタファンノアカシ
書込番号:9731355
0点

はて?
>これ、シャドーやハイライトの調整が自在になる夢の機能です。
>画質もK20Dの画質以上ですから折り紙つき。
>5Dを持っている私は5DMarkUには全く興味なく、何の迷いも無くK-7に逝きました。
おかしいですね?
発売日前のカメラをどうして持っていらっしゃるのですか。
私は普通に「雑誌の評価」と書きましたが、ご自身こそまだ手に入れていないカメラのことを
良くそこまで書けますね。それのほうが、信用性におけないのではないですか?
書込番号:9731427
10点

TAIL5さん
>おかしいですね?
>発売日前のカメラをどうして持っていらっしゃるのですか。
>私は普通に「雑誌の評価」と書きましたが、ご自身こそまだ手に入れていないカメラのことを
>良くそこまで書けますね。それのほうが、信用性におけないのではないですか?
発売前ということではお互い様でしたが、
私は少なくともK20D、5Dを所有してますし、K-7は秋葉原で触ってますよ。
何故あなたは雑誌情報しかないのにアドバイス出来るかが不思議でしょうがない。
書込番号:9731528
8点

>インダストリアさん
あの・・・・D3ってフルサイズじゃないの?(^^;
違ったかなあ・・・うちのD3はAPS-Hサイズなんでしょうか。(苦笑)
一応、D700も現在借りて使用中ですけど・・・ 絶対的画質のアドバンテージは
両機種には感じておりません。が、ISO感度をこれだけ自由に設定しておけるという
メリットは大きく感じていますけどね(ISOのオートシフトなど)
流石にα900・EOS5D-MkIIは、評価や写真を見る限りすばらしいと思いますけど?
K-7についても、絶対否定しているわけではないが、まだ現時点では「WEB」や「雑誌」
評価、あとはショールームでの判断しかできないはず。
スレッド主さん、脱線しましたがまずはK-7の発売後の評判と実際に店頭をみて、
触ってみることをお勧めします。それが一番ですよ。
書込番号:9731552
7点

>スレッド主さん、脱線しましたがまずはK-7の発売後の評判と実際に店頭をみて、
>触ってみることをお勧めします。それが一番ですよ。
最初からそう書いておけばよいのでは?
でなんでたびたびPENTAX系のところに来るんでしょうか?
スレ主さん脱線失礼。
書込番号:9731577
8点

>PENTAXユーザでも無くフルサイズを使ったこともない上、
>1DMark3からD3に移行した人間が上目目線でアドバイスしてますが、
>スレ主さんこんな人のことは信用しない方が良いですよ。
>5Dを持っている私は5DMarkUには全く興味なく、何の迷いも無くK-7に逝きました。
5DはフルサイズだがD3はフルサイズではない?
それにペンタ板にはペンタユーザーしか来てはいけないんですか?
書込番号:9731689
6点

RODEC1200MK2さん
>5DはフルサイズだがD3はフルサイズではない?
>それにペンタ板にはペンタユーザーしか来てはいけないんですか?
この方はK20Dの板でPENTAXを腐すことを散々言って、
スレが荒れて削除されたことが多数あります。
フルサイズはキヤノンのフルサイズに訂正させて下さい。
書込番号:9731713
8点

インダストリアさん
機種を批判されてお怒りなのは、申し訳ございません。
が、私は別に貴方の人格や発言に批判はしておりませんし、「雑誌の評価だと」とつけた
上で自身の意見を書いたまでで、そこまで批判される筋合いはないかと思いますが。
ご自身が使われているのも、EOS5DマークIIでもないしK-7でもない以上、貴方も同じく
「どちらの機種もお使いではない」ではないですか。
私を批判されたのは解りますが、ご自身の発言が矛盾と破綻していることを
ご認識ください。それと私は、口コミ掲示板>カメラで、最新書き込み順で見ております
ので、ペンタがどうのキヤノンがどうのと分けて見ているわけではございません。
悪しからず。
書込番号:9731716
6点

TAIL5さん
貴殿がやっていたのは機種批判じゃなくてPENTAXブランド批判ですね。
ハッキリいってしまえば荒らし
だから削除された。
以上
書込番号:9731781
13点

スレ主さん
私も5DMarkUの購入を考えてお金を貯めていました。K10Dも持っていますが、K-7がでるまでは、CANONに行くしかないかなと考えていました。PENTAXの将来が見えなかったからです。K-7は私の予想を大きく超えるスペックで登場してくれましたので、K-7を予約、27日をわくわくしながら待っています。
私も5DMarkUをあきらめたわけではないので迷われるお気持ちはよくわかります。今は予算をK-7用のレンズを購入に回す予定です。K-7の操作性、ジャストサイズ(小型軽量ということではなく私にぴったり)は、毎日使えるカメラです。5Dはどちらかというと非日常の、昔で言えば6×7のような感じのカメラだと思っています。だから買ったとしても、K-7があれば、出番は少ないと思っています。
前置きが長くなりましたが、個人的にお勧めは広角ではDA12-24mmです。最初にK10Dで写したときは、その解像度にびっくりしました。素直な描写でゆがみも少なく、風景写真に違和感がありません。夜景の手持ち撮影もできますし、都会を写すには一番いいレンズだと思っています。目で見た感じが好きなので、フィッシュアイには興味がわかないので。
あと50-135mmなどF2.8系のレンズは、どちらかというとポートレート用ですよね、子供も大きくなって被写体がいないので、使い道がない(笑)。欲しいのは山々ですが、風景用にF4系のレンズでそろえようと思っています。17-70mmは最近購入、あとは60-250mmを購入予定(時期は未定、汗:)、これがあればフルラインでそろいます。風景やスナップ中心なら、この組み合わせでスタートすればいいのではないでしょうか?単焦点は、被写体が人物なら、ポートレート用にDA55mmか70mmかFA77mm。花なら、マクロを追加するイメージです。純正でもそうでなくてもK-7ならいい写りをすると思いますよ。
書込番号:9731843
8点

スレ主様
迷った時は少しの差であれば値段の高い方を買うのがいいと思いますよ。
後で「やっぱりあちらを買っておけばよかった」と後悔する度合いも少ないでしょう。
私はK-7を買いますが。
書込番号:9731921
1点

スレッドの最初のほうのコメントから、
『背中を押してください!!』と言うスレ主さんの思いに反するコメントが多いようです。
TAIL5さんはどちらかと言えば、
『水を差しましょう!』
インダストリアさんは、
『背中を押しましょう!』
といった感じです。
スレ主さんにとってどちらが好ましいかは明白でしょう。
書込番号:9731966
8点

>スレ主さんにとってどちらが好ましいかは明白でしょう。
さて、どちらが好ましいかは明白でしょう?
『背中を押してください!!』=K-7を勧めるではないと思います。
あっちに押すのもありだと思いますよ。
書込番号:9732019
6点

インダストリアさん 了解しました。
>スレ主さんにとってどちらが好ましいかは明白でしょう。
スレ主さんの文章の内容や過去スレを読んで本当はCANON EOS 5D Mark IIにイキたいんだろうなと思っていました。
40万使えたらCANON EOS 5D Mark II+EF24-105L +αにするのではないのでしょうか?
スレ主さんはフィルムのニコン使いです。
風景や看板、少しポートレートが被写体だそうです。
少し僕的に矛盾に感じる事があったので書き込みましたがレスが来ないですよね。
ちなみに個人的にEOS 5D Mark IIは「軽くて小さい」と思っています。
書込番号:9732118
6点

沢山の意見が出ているようなのでここでまた一つ個人的な意見を。
正直な話、初代5DとMkII両方使ってみて私は5DMkIIより5Dの方が画質が心地良いと感じました。ディジックは4になることによって高感度画質と引き換えに雰囲気を無くしてしまった気がしてます(ノ◇≦。)5Dは今でも使いたいと思いますが、MkIIは使いたいと思えません。(あくまで私個人の意見です)
いっぽうK-7はまだ製品版の画質が明らかになっていません。ただし、K20の画質を参考にするなら場面場面で設定を変えていけば息を呑む雰囲気が出せると感じました。
私は風景とスナップが9割の人間なので今現在はほぼK20を使って撮影しています。
ところで、ペンタのK7とセットで買うレンズに対して、
5Dで多少金額を抑えてオススメのラインナップを考えるなら
70-200f4L
シグマ24-70f2.8
17-40f4L
シグマ50f1.4でしょうか。
ペンタの☆レンズと迷われるのであれば、24-105はあまりオススメは出来ませんm(__)m
ボディだけの性能・機能で考えると通常使用においてK-7が有利であるのは言うまでもありませんね☆(サイズ・連写性能・手ブレ補正・水平調整などなど・・・)
個人的にはK-7をオススメしたいところですが、今まだ迷っているのであれば、発売後のK-7の画質、実機を確認してからでも遅くは無いのでは?
書込番号:9732513
9点

APS-Cと35mm一緒にしてる時点で
d(>◇< ) アウトォォォ
書込番号:9733129
2点

やや余談となりますが・・・
APS-C規格であるK-7と、フルサイズ規格機を比較検討される・・・
これぞペンタとしては願ったり叶ったりではないでしょうかね。
APS-Cでも画質・ファインダー・筐体サイズ 重量をつきつめれば
フルサイズと競合できるという証しですからねぇ。
逆に、比較されるフルサイズ機側にしてみれば
おもしろい気分ではないでしょう。
書込番号:9733174
9点

おはようございます。
朝起きたらたくさんのレスありがとうございます。
十人十色・・・いろいろな意見や考え方、アドバイスをいただき参考にさせていただきます。
何人かの方が書き込みしていただいたように、発売まで後一週間、実機を触ってから前向きに敢闘します。(地方都市に住んでいるので発売後に位は一週間位かかるかも知れませんが)
ちょきちょきさんが書かれていたようにK-7の板に書き込みをしたくらいですので、K-7に傾いています。しがないサラリーマンにとってデジイチ+レンズの購入は大イベントです。慎重になっています。
インダストリアさん、TAIL5さん 私の質問であつくなっていただきありがとうございます。
お二人の貴重なバトルも参考にさせていただきます。
このクチコミは、意見交換やアドバイスなど前向きに話し合う場だと思います。
読んでいて楽しいクチコミを希望します。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:9733354
2点

フルサイズとAPS-Cって、そんなに変わらないですよ。istDと1Dsの当時とは違いますから、10万以上の金額からの満足度は無いと思いますよ。高い掛け値に比べて、持ち出す機会が減るようであれば、K-7の方をお勧めしますよ。
カメラに違わず、家電もの・車・洋服など、自分の知らないジャンルの商品を買う時に「より高いものがいいんじゃないか症候群」が誰でも発症します。自分の価値観に合う物を見つけるためには、買って使ってみて初めて気がつく物なのですが、そんなことをしているとお金がいくにあっても足りません。
で、K-7ですが、買ってみて気に入らなければ新商品なので、高値で売却もできるでしょう。5D Mark IIを購入できる予算があれば、二つご購入されてみるのもいいのでは。
>EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット+αのレンズ を購入するのとさほど価格は変わらなくなってしまうような気がします。フルサイズという魅力もあり、ちょっとそそられます。
余談ですが、キヤノンの人たちは、レンズたくさん揃えないのでしょうか。ペンタックスユーザーですと、小刻みに単焦点揃えたりするのが面白かったりするので、このあたりよくわかりません。
書込番号:9733362
3点

ペンタの板で質問すればK-7となり、
キヤノンの板で質問すれば5D2となりますよ。(^_-)
それぞれに理屈が付いてきますので、それらを参考にした上で、
より後悔をしないと思う方を買われたらいいと思います。
書込番号:9733587
2点

5DUユーザーですがK-7かなり期待してます!作りこみの良さに脱帽です。デジイチでは一目見てこれだっ!!!って思ったの初めてです。今から名古屋のタッチ&セミナー行ってきま〜。5DUの時でさえ行かなかったのですが、実機はよ触りたい(゚c_,゚`。)プッ
enjoi=)
書込番号:9733993
5点

うんうんw
実機に触れられてから前向きに敢闘されてくださいね^^
私も5DUとK-7は気になってます♪
書込番号:9734038
2点

worldwalker21さん、5DUをお使いのこと。
写真を撮影に行くぞ!というときは兎も角、ちょっとした観光やドライブ、街歩きなど5DUの持ち出しはおっくうになりませんか?
フルサイズではコンパクトな方だと思いますが、ボディ本体+レンズはそこそこの重量・大きさになるかと思います。
現在はニコンF100+AF-S VR ED 24-120mm F3.5-5.6G を使っていますが、追加でGRデジタルを買ってからはこちらの方が主役になってしまっている感じです。
年とともに体力の衰え、筋力の衰えを感じ始めています。かといって、撮影会とかJRのさよなら○○号を撮りに行くときや祭りを撮りに行くときは見栄張りのためフルサイズで撮影をしたい気もしています。相反しますが・・・。
書込番号:9735564
1点

小ばしりさん、こんばんは。
カメラバッグ持ってないのでたしかに5DU+24−105を持ち歩き続けての撮影は重いです(;´Д`A ```
もともとニコンMF+単焦点で写真を始めてズームレンズにも不慣れなので最近は35_か50_1本に戻ろうかと思っています。
タッチ&セミナー行ってきました^^
時間なかったので触るだけでしたが、やはり直感どおりのカメラでした。
軽量・コンパクトでありながら作りこみはしっかりとされている感じでした。
BGとの一体感もよかったです。
フルサイズにこだわらなければworldwalker御用達カメラになりますねこれは!!!
enjoi=)
書込番号:9736768
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





