PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

スチルの性能に文句無し!動画は?

2009/05/22 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:27件

スペックやサイトを見る限り、スチルカメラとしては申し分無い製品。
7:3で動画用途を考えている自分にとって、GH1に行くかK7に行くかで迷っています。
FAリミ3姉妹で動画を撮りたいという目的があるので、35換算焦点距離2倍になってしまう3/4機よりも、1.5倍で済むAPS-CのK7で、という想いは強いです。

1280×720の30fpsでMotion JPEGのAVIラッピングとのことで、ペンタコンデジのOptimoシリーズの動画機能をK7に乗せ換えたと想像していますが、映像クオリティはどうなのでしょうか?
今までOptimoで動画を撮った経験のある方からの評価を聞かせていただければ幸いです。

また、他の「一眼動画」でも一部で問題にされている「動体歪み(こんにゃく現象)」がどの程度なのか。非常に気になっています。
Optiomoシリーズではどうだったでしょうか?
明日秋葉に行かれる方で、K7のこの点を確認される方がいらっしゃいましたら、是非感想をお聞かせ下さい。

もしK7の動体歪みが激しいのであれば、歪みが比較的目立たないとされているGH1の1280×720の60Pが最善の解ということになると思っています。

宜しくお願いいたします。


書込番号:9585999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 17:56(1年以上前)

私も興味ある内容ですね
まあローリングシャッターですからコンニャクは出るでしょうね
どの程度かは分かりませんがK20Dの高速連写の半分くらいじゃないですか?

書込番号:9586116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2009/05/22 18:19(1年以上前)

僭越ながら突っ込みを入れさせていただくと
ペンタのコンデジはOptimoでもOptiomoでもなくOptioです

OptioのS5nというMpeg4で動画も撮れる機種を使用しております
まあ今はほとんど嫁に取られてしまいましたが

以前友人達とバッティングセンターにいった際にはフォームの確認のためよく記録しておりました
どこかでそれをアップ出来ればいいのですが・・・
個人的にはコンニャク(?)と呼ばれる現象は見たことがないですね
確かにバットが回転する際を一時停止させるとバットが少しぶれたような感じにはなりましたが
でもよくプロ野球中継などを見ていてもスロー再生をするとそんな感じかと思っていたので
あまり気にしてませんでしたが
さすがにK20Dの高速連写ほどの歪みはないだろうと思います
ただ動画に関してはGH1と比べるとなかなか厳しいかもしれません
動画に関してはGH1の方が一歩抜きん出ているのではないでしょうか
写真を撮るカメラとしては断然K-7でしょうけれども

案外Optioは音声がよく撮れるので、鳥観察の泣き声の記録に際には
今でも欠かせなかったりします

書込番号:9586193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 18:25(1年以上前)

K-7の動画ファイルはモーションJPEGだけみたいです。
K-7のAFもマイナーチェンジに止まってますので静止画でも動体追従は厳しいです。
寺社花草や山岳写真には良いカメラだと思います。

書込番号:9586218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 18:32(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

>Tomato Papaさん
ですよね。ローリングシャッターですから過度な期待はしていないのですが...
SonyのHX1というカメラはメカニカルシャッターで確か10コマ/秒を達成しているとか。
ローリングシャッター問題が消える日も、案外近いのかも知れませんね。

>DSボーイさん
Optioでしたね。失礼しました。

そもそも、ペンタFAリミレンズの描写に憧れていた自分にとって、GH1よりもK7でスチルもムービーも両方楽しみたい、という希望が強いんですよね。

K20Dの連写ってそんなに歪みがひどいのですか?私は実際に見たことがないもので、ちょっと程度が分かりません。
K7が20Dと同等のセンサーだとすると(新開発と謳っていますが)同じような歪みが出るのかもですね。

コマ送りで見ないと分からない程度の歪みは気にならないのですが、5D2や90Dの動画サンプルに見られるような、「動画で見ていても画面全体がふにゃふにゃしている」歪みが気になっています。これは、ビデオカメラではほとんど見られない(気にならない)症状で、「一眼動画」特有の問題だと思っています。

K7は、センサー高速読み出しと映像エンジンの高速化を謳っているので、「気にならない」レベルまで歪みが改善されていることに一縷の望みを持っているわけです。

書込番号:9586250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/22 18:41(1年以上前)

スレ主さんは受光素子の読み出しタイムラグに伴うゆがみを問題にされているようですが、そもそも画像処理の処理方式の問題ではないので、受光素子のサイズの小さいコンデジとAPS-Cサイズの受光素子を同一で論じるのはふさわしくないように思います。

まだ、サンプルの出てこないK-7の動画機能ですが、機械式のシャッターを使用していないはずなので多少の読み出しのタイムラグはあるものと想像しております。ただし、今回2チャネルから4チャネルに同時読み出しチャネル数が増えて読み出しの高速化が図られたようですから、どの程度、K20Dと比べて変化したかは興味深いところです。
今回、説明会が全国で開催されますので、その際などに聞かれるか、メーカに問い合わせられるのがよろしいかと思います。

ただ、ムービーの場合、動きを出すためにわざと歪ませると聞いた覚えがありますから、高速で動くものの完全な静止画を得ることは難しいだろうと想像します。(^.^)

書込番号:9586293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 18:42(1年以上前)

連続での自己レス、失礼いたします。

>うる星かめらさん
個人的な使い方としては、記録映像的な撮り方ではなく、演出の入ったフィクション映像制作用途に使いたいと考えています。
なので、AFは特に気にしていません。AF追従も無いよりあったほうが良いのは確かですが。

それよりもMotion JPEGのビットレートが気になりますね。
AVCHD(17Mbps)と違ってフレーム内圧縮ですので、水面などを撮った際の破綻が無いというメリットがあるでしょうが、1枚あたりどのくらいのデータ量なのか気になります。
この辺り、Optioユーザーの方からのご意見、是非お聞きしたいです。

書込番号:9586298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 19:02(1年以上前)

短いカットの多い映像制作は良いと思います。
実況中継みたいな“我が子一人運動会”は普通のビデオが良いでしょうが。

書込番号:9586405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 20:49(1年以上前)

> K20Dの連写ってそんなに歪みがひどいのですか?私は実際に見たことがないもので、ちょっと程度が分かりません。

ここの下の方にある電車の作例ぐらいゆがみます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/26/8544.html

書込番号:9586956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 22:26(1年以上前)

Production Xさん、

>SonyのHX1というカメラはメカニカルシャッターで確か10コマ/秒を達成しているとか。
確かにシャッター幕を動かす方式ならCMOSでも歪みを抑えられますね
ただムービーモードの場合HX1でもコンニャクは出ると思いますよ
コンニャクはローリングシャッター(CMOS)の宿命なのでしょうがないでしょうね
CMOSとCCDの違いは↓を見ると分かるかと
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html#TECHNICAL3

>K20Dの連写ってそんなに歪みがひどいのですか?私は実際に見たことがないもので、ちょっと程度が分かりません。
サンプルありますよ、K20Dの高速連写を使って撮った物をffmpegで繋いだだけの物ですがw

@ http://eyevio.jp/movie/171801

A http://eyevio.jp/movie/173127

どんなカメラ(ビデオカメラも)でもそうなんですが強引にカメラを動かしては駄目ですね
まあ、撮り方を工夫すれば気にはなりませんので頑張って練習してください

書込番号:9587567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信56

お気に入りに追加

標準

↓↓↓(((K-7予約数)))↓↓↓

2009/05/22 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:120件

皆さんこんにちわ。

やっと待望の新機種でました。

で、皆さんは本当に予約しましたか?これだけの低価格ですが値下げするまでの数か月間は見送りでしょうか?


書き込みには予約した!ポチったとか多数の書き込みがありますが
正真正銘、本当に、初期出荷分を予約した人居ますでしょうか?

ボディ単体、またはレンズキット、縦グリ等の購入比率も知りたいです。

ちなみに当方は昨日、昼頃ヨドバシでレンズキット予約完了しました。

とりあえず1個お買い上げ

書込番号:9585353

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 14:27(1年以上前)

こんにちわ。。。

2ゲット

本日、午前、ビッグカメラのネットサイトで(ボディ&縦グリ)発注しました。

書込番号:9585370

ナイスクチコミ!2


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/22 14:31(1年以上前)

昨日、ボディと予備電池1つを予約しました。
グリップは様子を見てから購入するか決めます。

書込番号:9585388

ナイスクチコミ!1


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 14:32(1年以上前)

昨日予約に走りました。
予約された方はたくさん居られると思いますよ。

書込番号:9585389

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 14:34(1年以上前)

こんにちは。
疑っても意味無いと思いますけど・・・・
初回入荷分という保証はありませんが、昨日夕方、
ビックカメラでボディだけ予約しました。
店員さんの話だと、恐らく前日には電話できるでしょうと。
発売日前日の夜に取りに行けば、ゲットできるかも知れませんね。
BGと分割マット、そして予備バッテリは、追々考えます。
水平補正してくれるんで、分割マット不要かも!?
BGは間違いなく買うと思います。エネループ使えるのは嬉しいです。

書込番号:9585396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 14:46(1年以上前)

夕べ、舞い上がってしまい、キタムラオンラインで予約しようとポチしたら、本日の注文数を上回ったため、お受けできませんと…

冷静になって一安心したのもつかの間、今朝になって結局は…ポチ(^^)

書込番号:9585437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/05/22 14:50(1年以上前)

昨日ヨドバシドットコムでボディと予備バッテリー予約しました^^
そういや同梱品にキズ防止カバー(2枚)と書いてあったんですが
これってなんですかねぇ 液晶保護フィルムかなぁ

書込番号:9585451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/05/22 14:56(1年以上前)

おせわおかけしま。

只今

キット=1

ボディ=6

縦グリ=1

今のところ、ボデイだけが多いですね。

書込番号:9585471

ナイスクチコミ!1


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2009/05/22 15:02(1年以上前)

ボディー、縦グリ、予備バッテリー、方眼スクリーン予約しました!

書込番号:9585489

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 15:04(1年以上前)

七色唐辛子さん、三角環/傷防止カバーってやつですね。
恐らく三角環でストラップを付けるのですが、
この三角環が金属なので、ボディを傷付けてしまう可能性があります。
これを防止するために、三角環をスッポリ覆うカバーが付いていると思うので、
コレのことだと思いますよ。

書込番号:9585495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2009/05/22 15:16(1年以上前)

只今

キット=1

ボディ=7

縦グリ=2

キットって私だけ・・・・書き込みにはキット頼んだ人多かった様な・・・


書込番号:9585536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 15:31(1年以上前)

別機種

フィルムの一眼レフは持ってるのですが、デジ一は初デビューなので
レンズキットにしました。ですがSMC DA 40mm F2.8 リミテッドも
欲しくなってきました。。。先輩方、どうしたら物欲がとまるでしょうか!?^^;
カメラのキタムラでオンラインと同じ値段でしたが、発売時にもし値段が
下がったらその時の値段に合わせてくれると言う話の分かる店長さんでした。
値段が下がることはないでしょうが。汗

書込番号:9585578

ナイスクチコミ!2


itokatsuさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/22 15:32(1年以上前)

レンズキット1追加願います。

書込番号:9585582

ナイスクチコミ!2


mb80さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 15:34(1年以上前)

昨日午前中にヨドバシドットコムで予約しました。ボディと分割マットです。予備電池とバッテリーグリップは後でポイント利用で購入予定です。

書込番号:9585593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/05/22 15:38(1年以上前)

証明画像入りまでありがとうございます

只今

キット=3

ボディ=7

縦グリ=2

書込番号:9585604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/05/22 15:40(1年以上前)

只今

キット=3

ボディ=8

縦グリ=2

書込番号:9585610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/22 15:43(1年以上前)

カマヘイさん、こんにちは。

私は昨日(21日)の15時ごろ、キタムラネットショップで予約しましたが、それから間もなく受け取り予定店舗から電話がかかってきて、「メーカーに確認したところ、既に発売日に納品が間に合うか分からない状態」との連絡がありました。

と言うことで受注は順調のようです。

あ、私はボディと予備バッテリーのみ予約です。

>キットって私だけ・・・・書き込みにはキット頼んだ人多かった様な・・・

いや、みんながみんなこのスレ見て書き込むわけじゃないでしょうから…


書込番号:9585619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 15:46(1年以上前)

レンズキット 1 予約しました^^

書込番号:9585633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2009/05/22 15:50(1年以上前)

こんにちわ

今から仕事なので手が空いてる人、後の集計お願いします。

只今

キット=4

ボディ=8

縦グリ=2

書込番号:9585642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/22 15:54(1年以上前)

キット1フジヤカメラに注文済み。送金してから、「連絡あるまで送金を
待て」というメールあり。遅いんだよね。まあ、そのあとから「送金、受領
しました」って来たから、とりあえず、発売日かそのあとのロットぐらいでは
入手できそう。

ところで、新型Li電池とのことだが、形状は同じなのかな? いままでの
充電器は使えるのかな?

書込番号:9585652

ナイスクチコミ!3


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 16:05(1年以上前)

>銀のヴェスパさん

え、もう支払われたんですか?
販売中止とか延期とかになったら、
返金はされるだろうけど、
手続きとか面倒くさそう。(笑

書込番号:9585694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 16:12(1年以上前)

昨日ヨドバシでボディ単体予約しました〜。
予備バッテリーも欲しいところですが、ROWAから出るか様子をみてみます。

書込番号:9585709

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 16:14(1年以上前)

発表日の朝10時に予約しました。

ボディ単体+バッテリーグリップ です。

書込番号:9585717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 16:22(1年以上前)

発表当日の午前11:30頃にボディ予約しました。
キタムラネットで\116,800(5年保証つけて\122,640)
何でも下取り\5000円の表示はまだ出ていましたが、
受付メールには記載なく先着50名に間に合わなかったのかもしれません。
オッテ別の量販店でグリップ+リチウム+交換スクリーンも追加購入予定です。

書込番号:9585749

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2009/05/22 16:33(1年以上前)

昨日 近所のキタムラで予約しました。ボディ1
既に3番目でした。

余談ですが発表と同時に予約が殺到したのは 5D2以来だそうです。
因みに 最初の入荷は 2台のみ。 ただその翌週 また翌週と一週間おき位に入荷したらしく 予想していたより 早く予約分は はけたみたいです。

生産量の違いはあると思いますが おそらく 小刻みに出荷して あまり間を空けないようにしたのだと思われます。

K10Dの時は 2〜3週間入荷しない所もありました。
今回 Kー7はどのようになるかは分かりませんが 1日でも早くみなさんに行き渡ってほしなと思います。

書込番号:9585792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 16:45(1年以上前)

こんにちは〜!

昨日朝10時の開店5分前に、カメラのキタムラさんへTELして、価格の調査をお願い致し、
10時45分頃に、TEL有り。
その時は、ボディ+BG-4を予約させて頂きました。
その店舗では一番だったようです・・・。

その後、夜7時半過ぎになって、レンズキット+BG−4に変更を依頼させて頂きました。

書込番号:9585827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 16:57(1年以上前)

昨日キタムラ会津白虎通り店でレンズキットを予約しました。130,300円とのことでした。

書込番号:9585871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 16:58(1年以上前)

昨日マップカメラのネットショップでレンズキット+BGで予約しました。

書込番号:9585877

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 17:18(1年以上前)

キタムラに、K-7ボディ1台と予備バッテリー1コ、を予約しました。

レンズキットの方が、予約数が少なさそうですね。変更するかも。

書込番号:9585959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/05/22 17:20(1年以上前)

久々のデジタル一眼レフ!購入です。

レンズキットとバッテリーグリップ 予約完了しました。

発売日までにお金をためておかねば・・・(笑)

書込番号:9585973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 ぺんぺん草 

2009/05/22 17:40(1年以上前)

レンズキット×1です。
後にさらにボディー追加するつもりです。

書込番号:9586050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 18:06(1年以上前)

昨日マップカメラ楽天店で
ボディ+BG+分割スクリーンを予約しました。


インダストリアさん

下取りは購入時に「予約する」ボタンのすぐ近くにさりげなく設置してあった
下取り希望の選択枠がありそこにチェックをして予約しないとダメですが押しましたか?
気付きにくかったからスルーしてしまった人が多かったと思います。

書込番号:9586149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 18:38(1年以上前)

フォニーさん

なるほどそうでしたか。
馴染みの店舗受け取りに変更して下取り値引き頼んで見ます。

書込番号:9586277

ナイスクチコミ!0


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 18:52(1年以上前)

ボディのみ予約しました。

インダストリアさんが別スレで書かれた情報で知り、キタムラネットで\116,800。有難うございました。私も「何でも下取り」のボタンを押し忘れましたが、受け取りのお店に相談した所、「下取り」に応じていただけることになりました。

バッテリーとスクリーンを別途購入するつもりです。

書込番号:9586352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 19:01(1年以上前)

昨日の9:05にビックカメラ5年保証で予約し、本日入金完了です。
本体+予備バッテリーです。メモリーは何ギガ買おうか迷い中です。
おまけ:6月末にレンズキャップ(O-LC49)が発売予定ですね。FA-Lim用に買わなくっちゃ!

書込番号:9586396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2009/05/22 19:01(1年以上前)

代理で集計させていただきました。

キット=7

ボディ=16

縦グリ=7

書込番号:9586400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2009/05/22 19:04(1年以上前)

EricClaptonさんの分追加です。

キット=7

ボディ=17

縦グリ=7

書込番号:9586416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 19:27(1年以上前)

キタムラにて、ボディ+バッテリーグリップ+予備バッテリーを予約済です。
下取五千円値引有りです。

この組み合わせで15万円以内なら(になったら)購入しようと思っていましたが、あまりの安さに即予約しました!

書込番号:9586534

ナイスクチコミ!3


spiral_2さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/22 20:04(1年以上前)

自分は、ボディー、キットレンズ、縦グリップ、方眼スクリーンを、昨日予約しました!!

書込番号:9586710

ナイスクチコミ!2


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/22 20:23(1年以上前)

初日午前中にヨドバシのネットで予約しました。

キット+予備電池です。

今日、店舗でカタログ無いか見に行ったら6月にならないと大量には入らないとのこと
でした。
ついでにペンタ担当?の販売スタッフと談笑して聞いたところ初回入荷分はほぼ完売とのことでした。初日と2日目に予約した方は発売当日に手に入るので安心してくださいと言われました(^-^)

これだけのスペックで低価格ですから2万台は一気に売り切れてしまいそうですね。

ちなみに発売は25〜26日ごろとのことです。

書込番号:9586811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 20:30(1年以上前)

本日ビックでボディを予約しました。
キタムラは11万円台とは安いですね。
ビックの129800円って・・・

書込番号:9586850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/05/22 21:11(1年以上前)

キットを予約しました♪
プラス1を願いします

これから、予備バッテリーを追加するつもりですが、、、
他に、必要なものってありますでしょうか?

書込番号:9587078

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 21:25(1年以上前)

>他に、必要なものってありますでしょうか?

DA15、DA21、DA35Macro、DA40、DA70。

書込番号:9587155

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/22 21:32(1年以上前)

僕は昨日 昼にキタムラのネットでレンズキットを予約しました。
その時にはボディーの5000円下取りがあったんですが、1時間したら下取りが消えてました
あっという間に予約でいっぱいになったのでしょうね。

書込番号:9587204

ナイスクチコミ!2


Urbanaさん
クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 21:44(1年以上前)

レンズキット1、追加願います。

書込番号:9587276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/05/22 22:51(1年以上前)

>mm_v8さん

ありがとうございます♪

  FA31mmF1.8AL Limited  FAマクロ50mm F2.8
  タムロンSP AF90mmMACRO

本体は、K-mとA3DATEと*ist  
レンズは広角とマクロを持っています^^;;

教えていただいたDAレンズ、是非加えたいと思います♪
望遠も^^;;



書込番号:9587777

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 22:56(1年以上前)

海野猫吉=ΦェΦ=さん

もちろん半分冗談ですが、半分は本気です。
まだ実機をみていませんが、メーカー自身がスペシャルサイトでいうぐらいですから、DAリミテッドがきっと似合うのだろうと思います。

私は15mm以外は持っています。
どれもFA31mmほど特徴的なレンズでもありませんが、極めて安定した画質だと思います。

書込番号:9587815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/05/22 23:12(1年以上前)

mm_v8さん

猫を室内撮りしたいので、明るいレンズの短焦点を考えています。
ぜひ、DA、、、と思います


    沼が呼んでますww

ファン登録させていただきます♪

書込番号:9587935

ナイスクチコミ!1


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 23:22(1年以上前)

昨日マップカメラでボディのみと全面マットスクリーンを予約しました!
明日実機を触って発売日まで検討して、最終的に購入するか決めたいと思います。
レンズはDA40かFA43を考え中〜です

書込番号:9588012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 23:32(1年以上前)

昨日レンズキットとバッテリーグリップ予約しました。

発表当日予約は初めてですがあと一ヶ月がとっても長く感じそう。

書込番号:9588073

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 11:32(1年以上前)

遅ればせながら、

K-7 ボディー+縦グリ+予備バッテリーで予約しました。^^v

キタムラで¥141,000 で、5年保証入れて¥146,840 でした。

もう発売日には間に合わないかも・・・。ToT;

書込番号:9590165

ナイスクチコミ!1


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/23 11:56(1年以上前)

代理で集計させていただきました。

キット=13

ボディ=21

縦グリ=11

そろそろトークライブが始まるのかな
行ってる人 レポートよろ

書込番号:9590267

ナイスクチコミ!1


cumulasさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 12:08(1年以上前)

別機種

今朝、財務省の許可を得てボディーをヨドバシ・ドット・コムで予約しました。

K20DもK200Dもどちらも良いカメラでしたが、今一歩購入に踏み切れませんでした。
*ist-DSを愛用してきて、やっとどうしてもほしいと思える新製品に出会えました。

書込番号:9590317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/23 12:33(1年以上前)

私も21日にボディを予約しました。後はレンズですねぇ。キットレンズも持っているんですが、WRも欲しいし。でもキットレンズはあまり出番がないんですよ。純正でそろえたいけど、Kマウントは種類がすくないですね。

書込番号:9590420

ナイスクチコミ!0


smaka723さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/23 14:09(1年以上前)

k7貯金20万ぐらいだったのであまりの安さにキタムラで予約しました 

ボディとグリップ 

待ってて良かった、もうちょっとで浮気するとこでしたよ

これでMFのKA70-210 F4のレンズが似合いそうです

はたして発売日に手元にくるのか盆休みまでにはほすいですね

液晶保護フィルムいつ頃発売でしょうかね 何か汎用で他社さんのがつかえるのか

あと付属のストラップが残念かな。。。

スーパーA → K100D → K7 ムムムフィルム時代が長いね。。。。

書込番号:9590773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/24 02:24(1年以上前)

>やむ1さん
保護カバーの件ありがとうございました
よくわかりました!

書込番号:9594222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 23:50(1年以上前)

22日の金曜ですが、ヨドバシ店頭で予約しました。
BODYとグリップ、格子スクリーンを注文しました。

他の店より安くないのでどうしようかと思いましたが、確実に入手するために大手に注文しました。(それに、発売日の週の土日だと18%還元って事が多いので逆に安くなることも?)

書込番号:9599126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

標準

どう思われますか?

2009/05/21 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件
当機種
別機種

K−7、楽しみですね。

作例を見て気になるところが有ったので、皆様のお考えを聞いてみたく書き込みを致しました。

作例の一枚目、女性の髪の描写で細い毛が途切れ途切れになっている部分が有りますが皆様はどの様に感じられますか?(投稿写真一枚目 等倍)

以前からこの様な現象はK20Dでも気になる場合が有りました。
青空バックに細い木々の枝等を撮影した時に気が付き、この現象がなるべく分かりやすい絵を撮ってみて(2枚目 等倍)この時は故障だと思いペンタックスにボディーを送って見てもらった結果〔故障と言っていいかどうか非常に微妙なところです〕と言う曖昧な返答の後、とりあえずメイン基盤を交換しておきますと言う事になりました(基盤交換後も描写に変化は無かったのですが)

投稿写真2枚目は、カスタムイメージ鮮やかのデフォルトからコントラスト(−1)、シャープネス(−1)、ファインシャープネスONとなっています。

ペンタックスの方の言うにはファインシャープネスONのせいです、との事でしたがその後ファインシャープネスOFF時にもやや目立ちにくくはなっていますが同様な現象を確認し、今回の作例ではファインシャープネスOFFでシャープネス(−2)となっている時の現象ですので、これはやはり仕様と考えるべきでしょうか?
K−7で投稿写真2枚目と同じ様な条件で撮影すると、おそらく同じ様な描写になると思います。

K20Dで、どんな時にでも細い線がギザギザに描写されるわけでは無いので、気にはなるけど使い続けていたのですがK−7のこの描写(まだまだ作例も少ないのですが)皆様はどの様に思われますか? 
またK20Dをお使いの方で、この様な事を感じられた方はおられませんでしょうか?

この事はペンタックスにメールで質問してみるつもりです。
トークライブに行く事が出来ればその場で質問してみるのですが私には都合が付きませんので、あつかましいお願いではありますが何方かにトークライブで作例の髪の描写について質問して頂ければとも思っています。

K−7は予約しており購入するつもりですが、この様な現象がもし発売までにファームウェアで、ソフト的に改善される可能性が有るのではと思い書き込みを致しました。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9582228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/21 22:34(1年以上前)

こんばんは^^alti865さん

※画像の著作権はすべてHOYA(株)PENTAXイメージング・システム事業部に帰属します。無断転用はご遠慮くださいと記載されてますよ。

言いたい内容はわかりますが。今日はペンタの掲示板の内容が支離滅裂が多いです。
PENTAXを持ってる方に悪いイメージが付きますよ。せっかくの発表日に・・・

もう少しサンプルを待ってみませんか?

書込番号:9582283

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/21 22:47(1年以上前)

まあ、ファインシャープだから、というか、別の言い方をするとデジタルだからだと思います。

デジタルカメラの画像は点で拾った映像を画像処理で線になおすことによって「画」にしています。特にファインシャープの場合には1本の線にまとめるのではなく、細かい線に分割して描写することによってより細かい描写を残そうとしているのだと理解しています。

ご指摘の画像ですが、明暗のコントラストの強い線ということでデジタル処理では線が鮮明に見える部分は線、不鮮明にバックに沈む部分ではほとんど無描写という結果になったのだと思います。いずれも等倍で確認しているために目立っていますが、通常の鑑賞倍率であれば、それなりの画として認識できるだろうと思いますけど?
まあ、そんな部分が不鮮明であっても無段階の階調表現として点描で画像を表現するフィルムとの違いです。おそらく、ご指摘のような画でフィルムの写真を切り出すと色の点の羅列になって線としてはっきりとは認識できないだろうと思いますよ。

結果として、私は、デジタルの絵の描き方の都合です。とお答えしようと思います。(^.^)

書込番号:9582395

ナイスクチコミ!13


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/21 22:55(1年以上前)

発売日からK20Dを使い倒してきましたが、撮った写真を等倍で見る事がほとんどないので、気になった事がありませんね。
A3ノビサイズで印刷したり、24インチのモニタのデスクトップにしているぐらいでは、そのような現象が起きている事を感じた事は無いです。
もちろん、細部にわたって等倍で見ていけばあったのかもしれませんが。
全紙サイズぐらいに印刷したら気になるのかなあ。

書込番号:9582458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 22:55(1年以上前)

重箱の隅をつついて見ないので、どうも思わん。

書込番号:9582463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 22:56(1年以上前)

K20Dを使いはじめのころ,K10Dと同じ感覚でレタッチをしていると,エッジが目立つ描写になってしまう,という印象はありました。

この作例に関しては,若干後ピンで,ギザギザの髪の部分にピントが来ているようにも思います。

でも髪の毛の描写としては,それほど不自然にはみえません。

書込番号:9582468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 23:05(1年以上前)

彼女にプロポーズするのに遺伝子の配列を気にするようなものです

書込番号:9582538

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 23:30(1年以上前)

ベイヤー配列の撮像素子では、解像度が上がればあがるほど顕著になる
”偽色”と同等の現象でしょう。コントラストをあげると当然顕著に
なります。

よく、花火で光跡がとぎれとぎれになることがありますが、そこの
ピクセルが死んでいたり、細いため偽色がでたりします。

この現象はK-7が高解像である証みたいなものじゃないですか。

書込番号:9582736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/21 23:36(1年以上前)

キャノンの花火よりははっきり確認できないと思う。

書込番号:9582790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 23:45(1年以上前)

ベイヤー配列のマトリックスを書いて、その上に1ピクセルより
細い線を引いてみてください。たとえばその線は白いのに
赤、緑、青のブチになります。

色の領域が急に変化するエッジではこれと同じようなことが
おこります。

まあ、こんなことがないようにローパスフィルターを入れて、
あえて解像度を落としてまでこの”偽色”やモアレを除去して
いるのですよ。

もし、ベイヤー配列とか偽色とかモアレという文言が初耳なら
ウェブで探索してみるとよいでしょう。数え切れないほど
出てきます。

書込番号:9582842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 00:32(1年以上前)

外国人は日本人より髪の毛が平べったく波うってます。
ましてやほとんどの方が染めているので光の加減にしか見えないのですが。
悪く取ろうとすればなんでも悪く見えます。
眉毛やまつげは細くともとぎれてませんけど・・・

書込番号:9583148

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/22 00:32(1年以上前)

皆さま 返信を有難うございます。

まとめての返信で失礼致します。

デジタルでの絵作りでこの様になるのだろうとは思っておりましたが、等倍で見た時だけの現象で気にしている訳では無かったのです。

等倍で髪の毛が途切れ途切れになっている事はさほど気にはしていないのですが、このK−7で風景写真等を撮った時に先程の投稿写真2枚目の様になってしまったとしたら困るな、と思っているわけです。

この枝は等倍で見て分かるように髪の毛よりはるかに太いものです。投稿写真は部分ですが全体の画像をもしA3ノビにプリンターで印刷するとおそらくギザギザは判ると思います。
プリンターでのA3ノビ印刷実寸と私のモニターで等倍で見たときにA3ノビとほぼ同じ大きさになるように縮小した画像を見てみるとギザギザは確認できます(等倍で強く出ているところだけですが)
同じ様にペンタの作例をモニターで見るとやはり途切れ途切れの描写が判るところも有りました。
(縮小による劣化とも考えられますが)

(ナナオL565、横幅1280ピクセル、画面横幅実寸約、338mm  画像の長辺を1830ピクセルに縮小すると等倍で見てモニター長辺方向でA3ノビの483mmにほぼなります)
このやり方で正確にA3ノビプリントの画像が再現できるとは思っておりませんが同じ場所に同じ感じでギザギザが確認出来るところも有ります。 

しかし等倍時にこの様になることはそんなには無いので、実はあまり気にしていないのですがピントの合った部分で背景とのコントラストが強い時に、輪郭の描写部分がギザギザもしくは短い毛が生えた様になる時があるようですね。
シャープネスで輪郭が白く縁取られた時などよく分かることがあります。
髪の毛の描写の現象はベイヤー配列の為なのでしょうか?
他メーカーの1500万画素クラスの画像も見てみますね。

take a pictureさん
ペンタックス作例画像を部分的とはいえここにアップした事はまずかったですね。
ご指摘有難うございます。
ペンタックスへの質問メールでこの事を報告してペンタックスに判断してもらう事にします。


書込番号:9583152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/05/22 00:47(1年以上前)

かつてのSILKYPIX3.0は髪の描写などでご指摘のシャギー感が顕著で、
同じ画像をDPPと並べて比較したりするとそれがよく判りました。
ご存知の通りペンタのRAW現像エンジンは市川ソフトラボとの提携で
SILKYPIX同等を使用していますので、それが出ているのかもしれません。
ペンタの「ファインシャープネス」は多分SILKYPIXの「ピュアディテール」
と同じ処理が行われているのではと思っています。
ちなみに最新のSILKYPIX.PROでは改善されているようでほとんど気になりません。

書込番号:9583234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 01:04(1年以上前)

 こちらに初めて発言します。スレ主様、皆様こんばんは。
 心配になるお気持ちよくわかります。
 K20Dを主に花火撮影に起用して1年超使ってみた感覚(たぶん、もろもろあわせて7〜8千枚程度の撮影)から、感想を申し上げます。
 1枚目のサンプルの画像はK20同様ペンタックスらしい素直な画像だと感じました。おそらく滑らかにしすぎないということだと感じます。全紙でプリントしてもきわめて自然な描写になってくると思います。
 一方、2枚目はご指摘のとおりちょっと変ですね。原因はよくわかりませんが、カメラ側かもしれませんがソフトウェアがよく機能していないような印象です。これはあくまで1年間使ってみた印象にすぎませんが・・・。私の場合は、どんなレンズを使用してもこんなことはありませんでした。
 また銀のヴェスパさんの発言もごもっともと思いましたが、花火の部分に関するコメントがやや気になりましたので、ペンタックスの名誉のために申し上げます。一部メーカーのデジ一眼で指摘された花火の光跡の問題は、私の経験ではK20Dで一切ありませんでした。ペンタックスの良心だと思っております。あくまでも私の経験の範囲内ですが・・・。
 そういう意味で1枚目の髪の毛がぎざぎざに見えるというご指摘は、むしろ私的にはK-7大歓迎のサンプルと見ました。

書込番号:9583323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2009/05/22 12:22(1年以上前)

こんにちは。

美容師です。髪の毛が大変傷んでいる様に思えます。
ヘアダイ(毛染め)などで毛が切れる事があります。
枝毛寸前の状態のようにみえます。
切れたその先に同じ毛が見えていればですが
私には見えていません。

枝もこんなものかなーと思うのですが。

書込番号:9584923

ナイスクチコミ!1


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/22 23:35(1年以上前)

こんばんは

すみません、今日はもう休みますので
明日ゆっくり返信させていただきます。

書込番号:9588089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 01:05(1年以上前)

割とかっちり目の描写をするレンズで、CMOSのピクセルピッチぐらいになるコントラストの強いテストパターンを撮影して、等倍で見るとRAWでもすごいことになっています。コントラストを落としたり、フォーカスがずれると目立たなくなっていくように見えました。

素子の前にローパスフィルターを入れてあるのですが、この効きはメーカーによって異なるのかもしれません。また、作画エンジンが塗りつぶしているメーカーもあるのかもしれません。この辺はレンズにも依存するし、ファームウエアもバリバリに絡むと思うので、直接メーカーに情報を入れたり希望を伝えたりするのがいいのかもしれません。結果は教えていただけるとありがたいです。

個人的希望としてはなるべく塗りつぶさずに、切れ切れでも、ノイズだらけでも生の絵を出してorそういうモードを残して欲しいと思っています。

書込番号:9588683

ナイスクチコミ!1


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/24 22:49(1年以上前)

返信がとても遅くなってしまいすみません。

MAY=PAPAさん

撮像素子からの信号を絵に仕上げる方法はRAW現像ソフトやデジタルカメラボディー内での処理で各社各様それぞれが進歩しているものなんですね。

私にはそういう専門知識はまったく無いのですが出てくる絵を見て好みであったり少し違和感を感じる部分を確認することしか出来ないのですが自然風景等を撮った時のペンタックスの色合いはかなり好みです。
それだけに不自然なギザギザが気になっているところなのです。


筆税五十郎さん

たしかに1枚目のサンプル画像の描写で全体的に受ける印象は自然なかんじでとても私の好みです。
それだけに大きくして見た時の途切れ途切れの髪の毛がひどく不自然に見えてしまうわけです。

途切れている部分だけをいえばある程度以上の大きさ(正確には判りませんが)にプリントすると途切れて見えるのでは?と感じています。真近で見ない場合は関係ない程度かも知れませんが。

カメラの素子からのデータで絵作りする事は各メーカごとの考え方と落とし処が有るのでしょうね。

2枚目の様な描写はかなり困ってしまいます。
K20Dを使っている時ではバックが暗いか色の濃い場合で被写体が明るく照らされている斜めの細い線の場合に、この様な描写になるようですね。
この2枚目の場合は輪郭強調による白い縁取りが上記の細い線にあたると思います。K−7も今のところのサンプルを見た限りでは同じ傾向だと感じました。
さらに少し疑問なのは輪郭強調の為の白い縁取りと言うよりもこの撮影状況の時に輪郭が白っぽくぼやけている様に見える事です。

髪の毛や細い斜めの線が途切れる描写は他のメーカーのサンプルでも見ることは出来ましたがペンタックスは少しこの傾向が強のでは?と感じています。






書込番号:9598641

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/24 23:49(1年以上前)

小彼岸桜さん

この髪の描写は毛が痛んでいると言うよりもやはり(バックが暗いか色の濃い場合で被写体が明るく照らされている斜めの細い線の場合)に途切れて描写されるのではと私は思っております。

枝の写真の描写ですがこれは画面上で髪の毛ほど細い物ではなくたとえば日の当たる冬枯れの木立を濃い青空バックに撮影した時、枝がこの様な描写になったらその不自然さにおそらくほとんどの人が「えっ」と違和感を感じる様な描写だと思います。

話は変わりますがブログを拝見させて頂きました。
私も知っている場所を綺麗に撮影しておられ楽しませて頂きました。あの満願寺の入り口の屋根の有る橋は良いですね、大好きなんですよ。

書込番号:9599116

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/25 00:09(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

専門的な知識が無い私がいざメーカーに質問しようとするとどの様に文章をまとめてよいものかと少し悩んでおります。
でもまあ、描写の不自然な所を疑問に感じる事をそのまま聞いてみてメーカの見解を聞かせてもらうしか私には出来ないなと思いました。

RGGB4ピクセルから合成して色を作り出す描写はフィルムの粒子での色による絵とは違う現象が有るものなのですね。
デジタルでの生の絵というのも難しい言い方なのでしょうね。



書込番号:9599238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/25 20:28(1年以上前)

スレ主様
私は、撮影状況やレンズ、設定等の客観的事実をできるだけ詳しくと、自分がどんな写真を撮りたいかという主観を説明するように心がけています。相手は専門家ですからそこから必要なことを読み取ってくれると思います。
あとは、文句を言いに行くよりかは、無料相談を受けに行くという気持ちでしょうかね。
文章は面と向かって話すのとは違っていますけれど、これだけレスがつくということはスレ主様は伝わる文章を書ける方だと思います。

書込番号:9602468

ナイスクチコミ!1


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/25 22:23(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

ご意見有難うございます。
大いに参考になり質問事項や方法のとても良いヒントになりました。 
私の疑問や思いがなるべくうまく伝わるような、そしてメーカの方の意見や見解が聞けるような文章を心がけてみようと思います。
なにか結果が分かりましたらまた報告いたしますね。
                有難うございました。

書込番号:9603233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/26 01:34(1年以上前)

 スレ主様、皆様こんばんは。筆税五十郎です。
 ご丁寧な返信ありがとうございました。
 あらためて、読み返し、またメーカーのサンプル画像見ました。
 ナチュラルで、いい写真だなあ。作例3・4もいい味出してるなあ。そして・・・
 ハタッ!
 と気づく点がありましたので、参考になりましたら幸いです。

 今回提示されているサンプルはすべて、現像ソフトウェアK-7 Ver.1.00(カメラ内RAW現像)ということにあらためて気づきました。この件、既にどこかで指摘が出ていたとしたらすみません。

 「カメラ内RAW現像」をK20Dで試したことを思い出しました。
 K20Dのカメラ内現像で仕上げたデータとPCで仕上げたデータのディテールは、何も手を加えない現像であっても「花火」の場合、明らかに結果が異なって出たことを思い出したのです。カメラ内現像ですと、同一RAWデータを用いても花火の光跡がなめらかでないことがあり、また"ダイナミックレンジ拡大"で撮影していたとしても、ややハイライトが飛びやすくなる印象(あくまで絵としての印象です)があることを使用開始時点で気づきました。ですので、それ以来カメラ内現像ほとんどしませんでした。
 今回のサンプルも諸ソフトウェアの調整がいまマサに、なされているようですので「果報は寝て待て」で、いかがと思い当たりました。

 一方、枝の件はいまだによくわかりません。撮影時の設定によるものなのか、カメラ内ソフトなのか、PC使用された場合なのか、そもそもK20Dの本来の特性なのか?私も興味深いところを感じましたが、急いでコメントいただかなくても結構ですので、いつかわかるときがありましたら教えてください。
 長文失礼しました。
 

書込番号:9604541

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/31 15:26(1年以上前)

筆税五十郎さん
返信がとても遅くなってしまいすみません。

K-7のサンプル画像がすべてカメラ内RAW現像であった話ですがサンプルのカメラ内RAW現像の結果は初めからJpegで撮影していた場合と同じ画像になると思います。

筆税五十郎さんがK20Dで撮影されてPCで仕上げた時にお使いの現像ソフトにもよるのでしょうが、おそらくK-20D付属のPPL以外のソフトではカメラ内RAW現像の結果と異なるのはおかしな事では無いと思います。(もしかしたらPPLでもカメラ内RAW現像とは違うかもしれませんが)

K-7のサンプルがカメラ内RAW現像なのは出来上がりとしてはJpeg撮って出しと同等ですが微調整の余裕を持たせたかった為にRAWで撮ってカメラ内RAW現像にしたのではと思っていました。(K-20Dのサンプル画像もすべてカメラ内RAW現像でした)

枝の画像の現象はK20Dの本来の特性だと私は感じています。そしてK-7にも今のところ同じ特性が有る様に感じたので少し不安になって今回のスレッドを立てたのですが筆税五十郎さんがおっしゃって下さったように「果報は寝て待て」でも良かったかな?と少し思いはじめているとこです。
でも疑問に思うところは(K20D、K-7双方について)メーカーの窓口に相談してみるつもりではいます(なかなか文章をまとめて実行できてはいないのですが)
何か判りましたらまた皆さまに聞いて頂きたいと思っております。


書込番号:9630655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/05/31 21:44(1年以上前)

alti865さん こんばんは。

 亀レスです。

 CanonユーザーですがK-7気になったので覗いていました。


 サンプル画像ダウンロードして見ました。左の女性のピントは唇に合わさっているようで、髪は多少風でぶれていると考えられます。
 
 枝の元写真はどこにありますか。これは言ってはなんですが素人さんの現像ではないでしょうかね。

 他にご年配夫婦の乗ったアストンマーチンの車でしょうか、この風景もコピーして拡大してみました。

 ノイズが多少あり、不自然にならないよう画像処理で少しノイズを消してその後スマートシャープを微妙にかけましたが見違えるような絵になりましたよ・・・すごく綺麗です!
 遠方、山の中腹あたりの中央右側に鳥ではなく双発ヘリらしきものが飛んでますね。
 レンズはズームのようですが、遠景も描写されて優秀なレンズと思いますが。しかし、残念なことに車の屋根と左側の白い石の輪郭にパープル出てますね。

 ペンタレンズは昔のSP時代のしか知らないのですがレンズ選びますね。

 しかしスレ主さんの2枚の写真ですが、これはないだろうというサンプル画像・・・と私は思います。

書込番号:9632589

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/06/04 22:33(1年以上前)

夢のデアドルフさん
すっかり返信が遅くなってしまいました、すみません。

ペンタックスのサンプル画像の方は髪の毛が途切れ途切れに描写されている事が気になってアップしてみました。
枝の写真の方はそれと同じ現象はK20Dの時から有って、それをペンタックスに問い合わせた時に使った画像です。

このスレッドの初めの方に書いた条件(バックが暗いか色の濃い場合で被写体が明るく照らされている斜めの細い線の場合)で再現出来るのでそうしてみたものです。
これも最初に書いてありますがJpeg撮って出し「カスタムイメージ鮮やかのデフォルトからコントラスト(−1)、シャープネス(−1)、ファインシャープネスON」での撮影です。

K−7でもこの様になっては困ってしまうなと思っての書き込みなんですが、まずは文章をまとめてペンタックスに質問&相談をするつもりが、このところ私事が重なってなかなか実行出来ない有様です。

(しかしスレ主さんの2枚の写真ですが、これはないだろうというサンプル画像)・・・私は全然そうは思っていなくて、わかりやすい特徴的な画像のつもりなんですが。
ペンタックスの作る画像の色合いやその他見た目は私も大好きなんですが、それだけに違和感のある部分は気になってしまうわけなんです。
まずはペンタに聞いてみる事にしますね。

書込番号:9652123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2009/05/21 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

みなさん、こんにちは。

ペンタは期待を裏切りませんでしたね。東京に向かって土下座した後、カートに入れてポチっとな今朝でした。

さて、動画機能には期待してなかったのですが、我が家にビデオカメラ(と今でも言うのかどうかさえ分からない)が存在したこともなく、余所で使ったこともないので、動画も使ってみようかなぁ... と思ったりします。そんなとき、外部マイクが必要では? と思い、質問させて頂きます。オスゝメの外部マイクはありますか? また、その使い方は? よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:9580899

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/21 19:04(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん
外部マイクについてはソニーのハンディカム用がいいと聞いたことが
あります。詳しい人が教えてくれるでしょう。


デジイチで動画も気合を入れればスゴイのが撮れるみたいですね。
↓この5DmarkUで撮ったビデオには全くもって圧倒されました。
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2667

そして、動画を撮るならやっぱり三脚に載せないとダメみたいですね。
↓こんな感じで(笑)
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2327


*フルサイズとAPS-Cの違いとかは勘弁して下さいね(笑)。

書込番号:9580972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/21 19:10(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。
兎に角、雲をつかむような話で、ビックカメラのウェブサイトで探そうとしたんですが、キーワードで上手くいかず、カテゴリはどこかも分からずでした。端子がどうとか、電源がどうとか、そんな辺までは、全然、いってません。ハンディカム用、当ってみます (^^ゞ

書込番号:9580991

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 19:18(1年以上前)

こんばんは。
もっといいのがあるかもしれませんが(^^;)

http://joshinweb.jp/av/10369/4961310091798.html

http://joshinweb.jp/av/9671/4961310091910.html

メーカーはヘッドホンやマイクなど音響アクセサリーの老舗メーカーです。

書込番号:9581024

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 19:27(1年以上前)

これも使えそう

http://joshinweb.jp/av/1158/4984824404755.html

ステレオで電池タイプでミニプラグでシューかクリップで取り付けられるタイプなら大丈夫じゃないでしょうか。(デモでも汎用マイクを使っていたし)

書込番号:9581061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 19:28(1年以上前)

自分も予約入れたのでマイク等探しているところですが
ここで販売されているマイクは使用できないのかな?

http://www.system5.jp/ec/html/category/001/013/1547/category1547_0.html

他にもスタビライザーとか怪しげな物が(物欲モード全開中?)

書込番号:9581067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 19:34(1年以上前)

別機種

キヤノンでも話題になっていましたが
アイポイントから17cm以上離せるタイプならレンズ交換出来ますが
レンズフードにクリップで挟むタイプだとレンズ交換に手間どりますが

私は昔、購入していたECM-MS959を取っておいたので
購入後には使う予定です

書込番号:9581096

ナイスクチコミ!1


TK85000さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/21 19:40(1年以上前)

下のスレにも書いたのですが、メーカーの担当者に電話確認したところ、
AF(特にボディ駆動のレンズ時)やSRの作動音が結構入ってしまうらしいので
レンズをSDMにすると共に、前への指向性が高いマイクを選んだ方が良さそうですよ。

書込番号:9581137

ナイスクチコミ!2


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 19:55(1年以上前)

AZDENのSMX-10というのが、低価格で性能よいと思います。

http://www.azden.co.jp/new/n-01.html

私はCanonのHV20というHDV機で使用した経験があります。

おそらく電池駆動必須でしょうから、選択肢は限られてくると思いますよ。
マイクホルダーをフローティング保持にするとカメラの動作ノイズを受けにくく良いのですが、何だか大変なことになってしまいますね。

書込番号:9581214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/21 20:51(1年以上前)

おじゃまします。
普段はほとんどオリンパスの板から出る事はないのですが、K7には興味があるのでちょこっとだけ。。。^^;

外部マイクですがオリンパスのLS-10は使えないですかね?

http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls10/index.html

書込番号:9581556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/21 21:19(1年以上前)

自分はこれを見て5D2用に買いました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8788578/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%89%E6%81%40%83%7D%83C%83N

そんなにおおげさじゃないし、ホットシューにも付くのでいい感じです。

書込番号:9581727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソニー ECM-HST1

ソニー ECM-MSD1

パナソニック VW-VMS2

AZDEN SMX-10

みなさん、たくさんのレス、ありがとうございます。
まず、ホットシューに付けたいのですが、どれでも付けられるのでしょうか?
例えば、ソニーだと ECM-HST1 と ECM-MSD1 が同じ値段で売られてるんですが、ただの ステレオマイクロホン と エレクトレットコンデンサーマイクロホン(小型ステレオマイク) の違いは? アクティブインターフェースシューって何よ? って感じなんです。
長めのなら、 AZDEN SMX-10 がカッチョよさげですね。悩みどころ、悩んでいる今が一番楽しい。

それはそうと、 K-7 の動画って、何で編集するんですか? 付属のソフトでできるのかな? 専用ソフトまで買うつもりは今のところありませんが、動画の面白さによっては考えたいです (^^ゞ

書込番号:9582994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 05:33(1年以上前)

くま日和さんの紹介ししてくださったのは、どう使うのかさえ想像つきません。それくらいの素人です (^_^;)

書込番号:9583809

ナイスクチコミ!0


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 10:55(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

>アクティブインターフェースシューって何よ?

ソニーのアクティブインターフェイス対応のカムコーダ使うと、例えばカムコーダ本体でズームするとマイクもズームして音声を拾えるとか、ズーミングマイクとかの対応シューだったと思います。本体にマイク端子が無い場合、アクティブインターフェイスのみ対応でしたね。マイクコードが無く専用品ですのでスッキリしていたような気がします。
恐らくK-7でECM-HST1は使えない様な気がしますが?

パナソニックVW-VMS2はCanonのカムコーダIXY DV M5で使った事あります。安くて最初に買うマイクとしては良いと思います。ローパスフィルター装備ですね。
EOS 5D MarkUでもアツデン使っている方見た事有ります。但し若干長いカモですね。
K-7に合わせて小さめのを選ぶとバランス良いかも知れませんね。

リニアPCMレコーダーは、音声のみ別録りして動画編集ソフトで乗っけてしまうんですね。
マイク使って音拾うより高音質だと思います。臨場感という点では◎と思います。
私はTMPGEnc4.0XPress使っていますが、MotionJPEGならWindowsムービーメーカーでも編集出来そうですね。出来ればVista付属の方で。

書込番号:9584594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 12:08(1年以上前)

RX4さん、こんにちは。
詳しい解説、ホントにありがとうございます。やっとモヤモヤが少し晴れました。
ソニー ECM-HST1 は アクティブインターフェイス だから無理。
パナソニック VW-VMS2 が最初はよさそうですが、ちょっとデカいかも。
AZDEN SMX-10 は何となく第1候補だったんですが、確かに長すぎて携帯にはどうかなと。

...となると、コンパクトな ソニー ECM-MSD1 で決まりでしょうか。

オリンパス LS-10 はやっぱり音声を別撮りするんですね。製品紹介を見たとき、これをどうやって K-7 に繋ぐんだろう... と疑問だらけだったので助かりました (^^ゞ

書込番号:9584869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/22 12:41(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
ご指摘の通り、音声は別撮りです。
ただ非圧縮なので高品質の音声が取れます。それに本体ならそれほど嵩張らないし…
オリンパスのサイトにはオトパスと言う写真とLS10を使った作品を見る事が出来るサイトがあって、何とか動画にも使えないか模索してます。
内蔵マイクだと余分な音拾ったり音質悪かったりと萎えそうなものが多かったりしたもねで…
これだと音のみ別信号なので編集時の加工も(こちらの意図した通りに…と言う意味ですが)楽かな…と考えてます。

書込番号:9585003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/05/22 12:50(1年以上前)

くま日和さん、こんにちは。悪い意味で書いた訳ではありません。私のただの知識不足です。
確かに、よく考えると、動画には別に音を付けることも多いと思われるので、別撮りの方が加工はしやすいのかも知れませんね。
情報、ありがとうございました (^ー^)b

書込番号:9585038

ナイスクチコミ!0


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 13:36(1年以上前)

私も、くま日和さんご紹介のPCMレコーダーって良いと思います。
編集の手間こそ掛かりますが、全然高音質ですしね。

内蔵マイクって、子供を撮影するときなどは撮影者の声や呼吸音、撮影機器の操作音なども記録されてしまいがちです。
過去、DVテープのカムコーダーを使用したときに結構悩まされました。特にHV20はメカノイズやズームレバー操作音なども入ってしまいました。
外部マイクは、そういった悩みを解消してくれる頼もしいアクセサリーですね。
EOS 5DmkUやK-7はメモリー媒体で記録しますから、どういった作動音が入ってしまうのか?気になります。

他にも高倍率コンデジFZ28も持っていますが、こちらも1280×720のHD動画が撮れます。音声は、やはりモノラルです。
AFもズームも効きますし侮れないスペックですが、スミアに弱く画質もそれなりと言った感じですね。
先月K20Dを入手しまして、高速連写使って動画作ったりしております。そのお陰で一気に撮影枚数カウントが増えていますorz

書込番号:9585219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

PENTAX REMOTE Assistant?

2009/05/21 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:63件

早いうちに乱立させてしまって申し訳ありません。

リモートアシスタント(PC直結)ソフト、
なくなっちゃたのでしょうか?

これがないと、こまっちゃう。

書込番号:9580165

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/21 22:13(1年以上前)

そういえば、ないですね。FAQにもそれらしい記述がないし。
23日にペンタの人に直接聞いてみますか。
そういう自分はコレ数回しか使ってないんですけどw

書込番号:9582106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 22:17(1年以上前)

私も特にいりません(^ ^

書込番号:9582142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/21 23:10(1年以上前)

リモートアシスタントは私も欲しいですね、オプションにも見当たらないようですが。組み込まれているのでしょうか?

書込番号:9582581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/05/22 14:47(1年以上前)

まぁ、なんとなく出来ちゃうんでしょうね。
暫く様子を見ます。
22bitさん、ペンタッくんさん、アルキオネさん、ありがとさん。

書込番号:9585439

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/27 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノイズリダクションoff、PCでノイズを消しています

ノイズリダクションoff、PCでノイズを消しています

私はK10Dでリモートアシスタントを使っています。
このソフトの主な使用目的は星撮り10分ほどの開放を3回撮影して重ねたりとかが出来るのでとても重宝していました。
このリモートアシスタントのコントロールのためにUMPCを別に購入して持ち歩いているくらいです。

発表になったK−7を見ると、これは買い替えをするべきかもと思い真剣に検討しています。
30秒以上になるとノイズリダクションが勝手に効いてしまうと聞くと、一回シャッタを切った後の待ち時間を考えるとちょっと考えてしまいます。
さらにリモートアシスタントも使えないとなると大変困ってしまいます。
早く現物でテストできると良いのですが・・・

22bitさん、メーカの方はどの様に言っていました?ぜひ教えてください。

書込番号:9613582

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/28 00:09(1年以上前)

23日のタッチ&トライに行ってきましたが、
残念ながら、リモートアシスタントはK-7では使えないと言っておりました。

書込番号:9613970

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/28 23:17(1年以上前)

ronjinさん、情報ありがとうございます!

やはりリモートアシスタントはダメですか・・・
星撮りの時にはとても重宝していたので、とっても残念です。
でもファームアップされたらOKとかもありそう、K10Dも初めはダメでファームアップしてからならOKでしたから。

購入はもうしばらく様子を見てからにした方が良さそうですね。
また情報がありましたらお教えください。

書込番号:9618160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/18 21:50(1年以上前)

こんばんは

まだ見ていらっしゃるでしょうか・・・(^^ゞ

ペンタックスに対応したテザー(連結)フリーソフトに「PK_Tether」がありますよ。
http://www.pktether.com/
ポーランドのK−xユーザーが配布しています。
対応機種はk-x, K7, K5, k-r, K20D, K10D, K200だそうです。




書込番号:13269368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件

2011/08/06 14:21(1年以上前)

皆様はじめまして
星撮りから逸れますが 質問させて下さい。

パラダイスの怪人さんへ
「PK_Tether」 についてご存知の範囲で教えて下さい。
物撮りでピントをシャープに撮りたいのですが、PC側でピントを微調整する事は可能ですか?

現在液晶の拡大ではピンを確認しきれず、SDカードをその都度外し、PCでピンの確認をしています。
ペンタ機を使用しています。
キヤノン機にはそういうソフトが付属するようで、その場でピンの確認及び微調整したいため
キャノン機への買い替えを決めかけた頃、O-GPS1の発売があり、ぐずぐず買い換えを躊躇していました。 

書込番号:13342193

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/06 14:37(1年以上前)

くらららさん

以前このソフトを動作確認程度に使ってみました。
撮影後に勝手に転送されて表示されますので、それを見てチェックするしか無いですね。
※LV状態をモニターするなんて事は出来ません。
SDカードを抜いてチェックする手間が省けるって感じです。

書込番号:13342238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/08/06 21:24(1年以上前)

delphianさん

PCとカメラの接続はカメラに付属しているUSBケーブルでしょうか?
違っていたら教えて下さい。
撮影後の画像確認だけだとしても SDカード経由よりは楽ですね。
レス ありがとうございました。

さて ブログ拝見いたしました。
写真どれもこれも素晴らしい!! です。
暫くプライベートの散歩写真から遠ざかっていましたが
素敵な写真を見続けていたら 撮影意欲がわいてきました。
絞り、シャター速度、露出補正も表示下さっているので すごく勉強になります。
ちょろちょろ拝見させて頂きます♪♪ 

書込番号:13343584

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/06 21:32(1年以上前)

 
くらららさん

> PCとカメラの接続はカメラに付属しているUSBケーブルでしょうか?

その通りでございます。
そのソフトを使った時に、コントロールパネルのバックライトが明滅した記憶があります。
(パラメータだったかな??? うろ覚えです)
K-5がその様な挙動をしたので、怖くて使うのを止めてしまいました (^^
※バージョンアップされてその現象は修正されているかもしれません。

お〜 ブログへお越し頂きありがとうございます <(_ _)>
気が向いたときにでも覗いて下され (^^

書込番号:13343626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/08/06 23:04(1年以上前)

機種不明

物撮りには威力があります(^^

くらららさん
こんばんは


お答えはdelphianさんで解決済みのようですので、
まずはダウンロードして、ご自分の使い方にマッチするかどうかお試しになってはいかがでしょうか。

一度セットすれば、PC側でセッティングを変えられますので、
物撮りには、威力を発揮すると思います(^^

>PC側でピントを微調整する事は可能ですか?

delphianさんのお答えのとおりですが、「Autofocus」というボタンがありますので、PC側からAFさせることが出来ます。
その際、ファインダーを覗いたり、ライブビューのように確認することは出来ません。
写真を撮って、カットアンドトライし、気に入ったものを保存することになるでしょう。

フリーソフトですすから、まずはお試しを(^^vぶぃ


書込番号:13344009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2011/08/06 23:59(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

はじめまして こんばんは
説明が不足しておりました。
当方の機種ーistDsですーは古く対応機種に含まれていません。

買ったマシンは壊れる等よほどの事がない限り買い換えないと思いますし
所有のistDsでさえー重い部類ではないのにー 最近は重さを苦に持ち歩かなくなりました。
デジ1眼2機は要りません。
で 買い替えに迷う現在 ここでのやり取りが決め手になる可能性が大きかったのです。

>「Autofocus」というボタンがありますので、PC側からAFさせることが出来ます。
その際、ファインダーを覗いたり、ライブビューのように確認することは出来ません。
写真を撮って、カットアンドトライし、気に入ったものを保存することになるでしょう。

これがいま一つ分かりません。※
ただ、ピント合わせのためのソフトとしては 使い勝手は悪い、と言う印象をもちました。(如何でしょうか?)

※いま一つ分からない、を具体的に書きますと
ピンの合ったものを 露出を少づつ変えたカットも撮りたいのですが
ピンが合ってるか分からないまま 露出違いを撮る必要が出るのでしょうか?

レス ありがとうございました。

書込番号:13344259

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/07 00:23(1年以上前)

くらららさん

怪人さんではありませんが (^^

> ピント合わせのためのソフトとしては 使い勝手は悪い、と言う印象をもちました。

その通りですね。
AFが出来るというだけで、ピントはファインダーやLVで確認しないといけません。
シャッター半押し(あるいはAFボタンを押下)するのをPCから出来るというだけです。
一枚撮影して転送された写真を見てピントを確認し、何度か追い込む作業をして
ピントがOKなら露出を変えて撮影って事になります。
他のパラメータもカメラで出来る事をPCから設定できるって事だけですね。

ということで、このソフトのメリットは撮影したらSDカードを抜かずにPCで確認出来る
って事だけだと思います (^^

書込番号:13344348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/08/07 00:43(1年以上前)

delphianさん

再び有難うございます。
分かりやすい説明で クリアになりました。
感謝です。

書込番号:13344426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2011/08/07 00:52(1年以上前)

話外れますが、
ペンタから O-GPS1使用可能なAPS-Cサイズのミラーレスが発売されるなら、
それと 予算が余れば ライブビュー撮影可能のキャノンのデジ1眼を買おう 
などと考え、次のペンタの新製品の発表を待っておりました。
O-GPS1使用可能なAPS-Cサイズのミラーレス などは半年や1年のスパンではありえない話でしょうか???
半年や1年と言うスパン抜きでもありえないのかもしれませんね。
(そもそもAPS-Cサイズのミラーレス自体 定かではないですし)

購入前のみ製品情報を仕入れているので カメラの開発状況を把握していません。
非現実的な願望なのでしょうか。。。。。
。。。独り言なので読み流して下さいませ。

書込番号:13344463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/08/07 10:21(1年以上前)

くらららさん
こんにちは

テザー撮影では、カメラをPC側からコントロールできることがメリットです。
また、そのまま写真を確認し、保存が出来ます。

写真のように、シャッタースピードや絞り、露出補正やモードなどさまざまなパラメーターをPCからコントロールすることが出来ます。
Bへは手動のようです。

スタジオ撮影や、物撮り、遠隔操作による鳥や動物の撮影など、用途により威力を発揮してくれると思います。O-GPS1の発売で、星の撮影にも威力を発揮してくれそうです。

決して、SDカードの代わりではありません。

必要のない方には、無用の長物でしょうけど・・・(^^ゞ

今ひとつピントの微調整の意味を図りかねていますが、・・・それほど精密なピント合わせが必要なら、マニュアルが一番ではないかと思うのですが。


さて、私は、ペンタからAPS−Cのミラーレスが出る可能性はゼロに近いと思っています。
ミラーレスを2マウント体制にするにはメーカーの負担が大きすぎますし、
Kマウントならフランジバックの関係でカメラを小さくすることが出来ないので、ミラーをなくす意味がありません。

ペンタではミラーレスを使った人に一眼レフへステップアップしてほしいようですし。

書込番号:13345341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/08/07 14:05(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

丁寧なレス 有難うございます。
ピンはシビアに合わせる必要があって、提示下さった画像で例えるなら
小人一人を撮るとして、チェロを弾く爪にピンを合わせたいけれど
それが液晶の拡大では確認できず、いちいちSDカードを外して PCで確認しています。
ピン合わせは勿論マニュアルでやってます。
キャノンのソフトや別売のニコンのソフトでは そういうシビアなピン合わせが 撮影前にPC側で簡単にできるようで 
ペンタ機で可能なソフトはないかと探していました。

APS−Cのミラーレスの感想 有難うございます。
マウントって レンズと本体の取り付けだけに関する話かと思っていましたが
フランジバックにまで及んでくるんですね。
Kマウントでミラーレスを出せばいいのに、などと安易に思っていました。
一つ知識が増えました。

トンチンカンな話をよくしますが、またどこかで遭遇したら
その折はよろしくお願いいたします。

書込番号:13346096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/29 01:41(1年以上前)

まだご覧に成ってるかな。

>今ひとつピントの微調整の意味を図りかねていますが、・・・それほど精密なピント合わせが必要なら、

>『マニュアルが一番ではないかと思うのですが。』

今まで、ROMってましたが 分かってらっしゃるじゃないですか、パラダイスの怪人さん。

背面液晶ではなく大きな画面でライブビュー使いたいんです そしてピントを合わせたい、たぶん くらららさんも、天文屋(星撮り)としても それがご紹介の 「PK_Tether」では出来ないでしょ。

作例の様な物撮りをマニュアルフォーカスで撮影結果(PK_Tether)で確認しながら任意のところにピントを追い込んでみてください、どれだけ手間がかかるか ライブビューならダイレクトで出来ますよね。

カメラに触らずに設定が変えられる(カメラが動いてしまう心配がない)メリットは大きいかもしれませんが、delphianさんがお書きになっている

>ということで、このソフトのメリットは撮影したらSDカードを抜かずにPCで確認出来る
>って事だけだと思います (^^

あながち間違ってないと思います。

それと暗闇で線が増えると危ないんですよ、引っかかったりして落としたり倒したり。

せっかく三脚とレンズとO-GPS1だけで追尾撮影できるのに。


ライブビューでピントの確認は、HDMI出力端子で背面液晶の表示を、液晶テレビ等に映して大きくして、マニュアルフォーカスで追い込む方法が快適だと思います。(まだ実際には行ってないですが。一天文屋の考えです。)

書込番号:13431666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/09/06 13:03(1年以上前)

■ キリピンさんをはじめ 皆様へ
うっかり お礼を忘れていました。
すみません。
横道に逸れた質問のやり取り 続けさせて下さり 有難うございました。

■ delphianさん パラダイスの怪人さん あまぶんさん
丁寧な解説 ありがとうございました。

書込番号:13465928

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/11/06 16:07(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、ソフトを教えていただきありがとうございます、こういったソフトを探していました。
遠隔操作による鳥や動物の撮影とインターバルタイマーを使った撮影がしたかったのです、カメラ本体だけの設定では間に合わないこともあるので、これから天気を見て試してみます。

あまぶんさん、いつもお世話になっています。
大画面のライブビューをHDMI出力端子で行う方法は思いつきませんでした。
タブレットPCがモニター代わりになってくれれば持ち運びにも便利ですし、マクロ撮影や物撮りでは物凄い威力を発揮できそうなので試してみたいと思います。

よろしければ「O-GPS1」がK−7でも使えるのかお分かりになる方いらっしゃいませんか?
また画角で違うと思いますが、300mmでどの程度の時間追尾できるのかもお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:13730142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/07 23:45(1年以上前)

RG-Γさん、こんばんは お久しぶりです。

>タブレットPCがモニター代わりになってくれれば持ち運びにも便利ですし、マクロ撮影や物撮りでは物凄い威力を発揮できそうなので試してみたいと思います。

タブレットPCの HDMI端子 出力専用ではないですか?、ちがうかな。↓こんなのもあります。

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/CLM-V55/


> よろしければ「O-GPS1」がK−7でも使えるのかお分かりになる方いらっしゃいませんか?

私も気になって、しょっちゅう見ていますが、ファームアップ来ませんね。

http://www.pentax.jp/japan/support/download_digital.html

>300mmでどの程度の時間追尾できるのかもお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

最長だと、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13195147/ImageID=952637/

他は、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13237003/ImageID=959603/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258936/SortID=13696537/ImageID=1046247/

後は、上限(ちょっと流れてますけど)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/545/picture/detail/ThreadID=545-414/ImageID=545-422/

いかがでしょう。(でも今ちょっと問題抱えてます。)

書込番号:13736879

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/11/08 07:33(1年以上前)

あまぶんさん、ご無沙汰していました本当にいつもありがとうございます。

O-GPS1良いですね、腕もあると思いますがこういった写真を撮ってみたいと思っていました。
この写真を見せると奥様のご機嫌が良くなるように思いますので、その際にでもK−5+O-GPS1を打診してみます!

タブレットPCの端子はそうですよね出力専用ですね。
でもクリップオンモニターはかなり使い道が広いと思います。
ライブビューよりも見やすくて、よりキリッとしたピントが来そうです。

これから気温も下がり、北海道では雪の季節を迎え、星撮りの季節がやってきます。
まずは皆既月食です、風邪をひかない様に頑張ります!

書込番号:13737683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング