
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2010年5月24日 05:32 |
![]() |
23 | 18 | 2010年5月6日 05:27 |
![]() |
6 | 7 | 2010年5月4日 22:12 |
![]() |
10 | 10 | 2010年5月3日 18:51 |
![]() |
34 | 12 | 2010年4月30日 21:20 |
![]() |
13 | 14 | 2010年4月29日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K100DからK-7に買い替えようかと検討中です。
そこで質問します。
モードダイヤルロックボタンは便利ですか?店で触ってみましたが
どうも使いずらいのですが・・・ロックをフリーにすることは可能
でしょうか。
よろしくお願いします。
1点

やなやんさん、こんばんは。
K100DからK10D、そして今はK-7をメインで使っています。
人差し指でボタン押しながらぐりぐりと、簡単に変えられますよ。
そして、そんなに頻繁に変えるものじゃないと思っているので、
逆に誤操作で変わらないというのはいい点なのかも。
といっても、K100D/K10Dで誤操作もありませんでしたが・・・
ロックをフリーにすることはできないと思います。
でもでも、K-7いい機種ですよぉ〜、オススメです。
書込番号:11399003
5点

変更するときには、真ん中のボタンを押しながらまわします。
やりづらいかもしれませんが、私は鞄に入れておいたK-xを
取り出したり、または首から提げて鳥を追いかけていたりした
時に、知らないうちにモードダイヤルが回っていて苦い思いを
したことが何度もあるので、K-7のロックはとてもありがたいと
思っています。
ボタンを押しながら、えいやっと変えるのはむしろ自分の意志を
確認しながら行う行為なのでむしろ好ましく思っています。要は
慣れの問題です。些細なことと言うと気を悪くされると思いますが、
購入すればすぐ気にならなくなるたぐいのスペックです。
書込番号:11399238
6点

K-7は使っていませんが、
ロックはあったほうがいいと思います。
最近ついているものが少なくなっています。
肩から提げているうちや、バッグに入れているうちに変わって、気付かず撮影することがなくなりますから。
(ロックのない機種を使っているので、気をつけていますが・・・・・・。)
書込番号:11399374
4点

自分は、*istDS⇒K10DからK-7にたどりついてます。
ダイヤルロックについてですが、最初は確かに動かしずらいとおもったんですが、3日も軽く使うと気にならないですね。
逆にK10Dなど旧機種を使ってたとき、とっさにとったとき、違うモードになってたので悔しい思いをしたこともあるので、逆にこの機能はいいとおもいます。
ロック解除は基本できないいですね。(改造とかしたらべつでしょうが...)
このモードダイヤルロックでこだわるより別の部分でどうか悩んだほうが満足するとおもいます。たとえば連射速度や動画機能などなど...増えることによってどんな使い方になるんだろうなってかんじで想像してみては?
そうするときっと、ここがもしも使いにくいなぁ〜っておもって、正直この使いにくいなぁ〜ッとおもう部分、気にならなくなるとおもいます笑
悪魔の声の一押しなりました?笑
書込番号:11399476
4点

初めはすごく抵抗があったのですがすぐに慣れました。
手が自然にコツを憶えて、普通に回せるようになりました。
もしロックをフリーにすることができたとしても自分はしませんね。
書込番号:11399486
3点

キヤノン一筋と心に決めて、追加で7D購入を真剣に考えていた私は、今K7の虜に。一番最初にいいなと感じたのがダイヤルのロック機構でした。すぐ慣れると思います、そしてなくてはならないと思うようになるはずです。太鼓判押します!
書込番号:11399797
6点

私のデジイチライフはK100Dからでした。K20Dが出たとき購入するかどうか迷っていたら(約1年迷いっぱなしでした。)K-7が出ました。
スペックに一目ぼれ、触りもしないで予約し、発売日に手にしました。
K-7いいカメラです。久々に「これはいい買い物をした。」と思えるものでした。
値段も随分手ごろになりましたね。
書込番号:11400399
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K7 に取り付け可能な、カメラを低い位置にセットした時などに便利なアングルファインダー、ペンタックスの純正品(レフコンバーターA)は 価格コムでの最安値は約30,000と高価なので、もっと安いものがないでしょうか。
もしなければ、5年前に新宿の中古カメラ店をまわってさがした
OLYMPUS OM VARIMAGNI FINDER 、最近ヤフオク(オークション > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > 道具、機材 > その他)で3件ほど出品されていますが、このファインダーの像は左右が逆に見えるので使いにくいと察します。
実際にこのファインダーを使用された方、さしつかえなければ使用感などお聞かせください。
0点

これはどうですかな?
付くかどうかお店に問い合わせてみたら如何でしょう?
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/anglefinder.htm
書込番号:11316499
3点

こんにちは。masa1936さん
ごゑにゃんさんのご紹介のアングルファインダーK-7でも使えます。
ケンコーのアングルファインダーもあります。
http://item.rakuten.co.jp/medialab/4961607430972/
純正でなくてもいいと思います。
書込番号:11316619
4点

masa1936さん、こんにちは。
知り合いがケンコーのKF-001を持っているので、僕が使っているレフコンバーターAと覗き比べたことがあります。
結果は雲泥の差で、KF-001は歪みが酷く長時間使うと目がおかしくなりそうな感じでしたのでKF-001(シーガルのOEM?)はお勧めできません。
オリンパスのアングルファインダーは使ったことがありませんのでコメントはできませんが、正像で見られる純正レフコンバーターAを強くお勧めします。
書込番号:11316775
4点

>結果は雲泥の差で、KF-001は歪みが酷く・・・
そりゃ〜値段も雲泥の差ですからねぇ〜
ケンコーのKF-001は多分私の貼ったリンクのものと同じものだと思います。made in china
品質を採るか値段を採るか? それが問題だァ〜
書込番号:11316950
1点

シーガルをこの春に花のマクロ撮影のため購入しました。価格の割にはそこそこかなと感じましたがつけっぱなしともいかず状況に応じた交換が結構煩わしかったため、一度使ったきり宝の持ち腐れ状態です。購入前はほしくてほしくて悩んだのに・・・
書込番号:11317210
4点

ごゑにゃん さん、take a picture さん、かずぃさん、naosanda さん
早速のコメントありがとうございます。
ごゑにゃん さんの紹介されたものと、かずぃさんが紹介されたものは同じもので、実際にかずぃさんが覗いた結果は説得力ありますね。
品質を採るか値段を採るか、ごゑにゃん さんがおっしゃるとおりと思います。
ちなみに、OLYMPUS OM VARIMAGNI FINDER を覗いたことありますが、左右逆の像ですが、かなり高品質な画像であったと記憶しています。
ありがとうございました。
書込番号:11317731
0点

ソニーのアングルファインダーはいかがでしょう?
ワタシは前身のミノルタ製のアングルファインダーを使用しています。
ペンタにはほんの少し幅が狭いので、何とかねじ込むか、
はめるところの溝をわずかにヤスリをかけるか、カッターで削って広げてください。
ワタシは二つ持っているので、一つを削ってペンタ用にしています。
もちろんもう一つはソニー用(^_^)b
http://www.sony.jp/dslr/products/FDA-A1AM/index.html
書込番号:11318226
1点

masa1936さん、こんにちは。
品質を採るか値段を採るか、確かに大問題ですね。
私は、ケンコーの製品を試したこともあるのですが、その品質に我慢できず純正を買いました。
私の用途は花マクロ。厳密な合焦精度を求めた場合、純正以外の選択はありませんでした。価格差以上に品質の違いは大きいと思います。
ローアングルからフレーミングを確認する程度の用途なら、ケンコーでも十分かもしれませんね。
書込番号:11318275
3点

kohaku3 さん
ペンタックスに合うように加工することまで考えませんでした。
選択肢の一つに入れさせていただきます。
cool hand さん
私は風景がメインで、最近、遠くの被写体のAF精度に不信をいだいています。
アングルファインダーを使用する時は、構図決めと、とくに拡大ピント合わせ に期待しているので、cool hand さんが研究されたように、合焦重視なら良いものを選ぶ必要がありそうですね。
お二方の書き込み、ありがとうございました。
他の方たちも参考になったでしょう。
書込番号:11319173
0点

「デジタルならでは」の↓こんなのもあります。
ライブビューコントローラー ZigviewS2Live
(ご参考リンク)
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907990391605
※対応カメラ:K20D(K-7に使用できるかは不明)
書込番号:11319193
1点

私は古い純正K型(MEなどに使っていた)用とシーガル(2倍切り替え式)、オリンパス用持っています。純正も当時のものは重いし、色収差もありでそんなに良いとは思わない(現行品と同じかは不明).
シーガル製は解像力がやや劣るがさほどヒドイとは思いません(実際に持ち歩く際はいつもシーガル製です).欠点はソニー(ミノルタ)以外はアダプターを介するので少しグラグラするし簡単に首振れるのが使いにくく(直ぐにアサッテの方に向いてしまう)---でアダプター共にセロテープの様な物で半固定しています.軽量なので使いやすい.
オリンパス製は倍率良く収差も少ないが重さもあり,とにかく逆像なので昔の2眼レフや中判のウエストレベルで苦にならない人以外には??.
所詮普通の使用目的は低位置の撮影だと思います.その場合大型スーパーなどで草むしりや庭いじりのための膝当てパッドが安価(左右で¥800位)で軽量なのでこれを利用して低位置に対応しています(膝つき姿勢でも汚れず石ころ上でも痛くない).
但し拡大の代役としてアングルファインダーを使う場合はアングルの方がマグにファイヤーより使いやすい-----これでもシーガル製で十分役立ちます.
書込番号:11319619
1点

Next One さん
アングルファインダーに代わる外付けモニター方式のご紹介ありがとうございます。
用途によっては便利そうですが、合焦重視のファインダー党には?
leoojin さん
長年の貴重な体験談、ありがとうございます。
近年の技術の進歩で、昔と比べて高性能のものが手にはいります。
兵隊さんのように、地面に伏せるようなアングルで撮りたいことがあります。
諸々考えると、ペンタックス純正品のレフコンバーターA が無難なようですね。
書込番号:11320331
0点

初めまして。
>地面に伏せるようなアングル
実際に寝っころがるほうがピント合わせは、やり易いです。
ビニール風呂敷を二枚、マクロレンズ同様常に携帯しています。
私*istDで純正を2度ほど使用いたしましたが、ファインダーから4cmほど離れていますので覗くのが億劫になりそれっきりになっております。
お薦めは、買われないほうが良いですが、試しには安物で良いと思います。
書込番号:11320866
0点

常にマクロレンズ携帯 さん
書き込みありがとうございます。
寝転んで撮影できるように、ビニール風呂敷を常に携帯されているとか、良い作品撮る為に苦労されているのですね。
最近の私なんか、寝転ぶどころか、ちょっとかがむだけでも立ち上がるのが大変、時には目に入った頼りなさそうな雑草をみつけて、それをつかんで立ち上がることもあるので、これからは、アングルファインダーは重宝しそうです。
書込番号:11321436
0点

masa1936さん こんばんは。
私はほとんど使わないので昔のSP用のを購入して使ってます。
取り付け部をペンチで少し広げれば付きます。
自分で使うだけだし値段も2千円ぐらいで買えるのではないでしょうか。
ただし左右逆像になり倍率も上げれませんが。
書込番号:11323328
0点

ken-san さん
書き込みありがとうございます
お使いのものは像が「左右逆」だとか。
このスレのトップで質問したことですが、
ken-san さんは「左右逆」でも、たとえば「慣れれば使える」とか、
どのように感じておられるのでしょうか?
書込番号:11323559
0点

こんばんは。
私は昔天体望遠鏡でお月様を撮ってたので鏡像には違和感はあまりないんです。
ほんとうにたまにしか使わないしね。
中古の昔のレフコンバーターが付かないかと思い購入しましたが付きませんでした(^^;)。
でもペンチで接岸部の金具を広げたら付けられましたしペンタのファインダーは良いのでピント合わせに困ったことはありません。
書込番号:11323803
0点

ken-san さん
なるほど、被写体によっては「左右逆」が気にならないということですか。
参考となる書き込み、ありがとうございました。
書込番号:11324864
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
こんにちは。以前、こちらを参考にK−7を発売日に購入しました。
しばらく覗いていませんでしたが、皆さん盛り上がってますね。このサイトを久しぶりにみて、良い買い物をしたとうれしくなりました。
大変申し訳ないのですが、この度、皆さんのお知恵を拝借したく、投稿しました。
再来週に、アメリカ出張があるので、K−7の海外デビューをもくろんでいます。
ただ、仕事ということもあり、ノートパソコンも持っていこうと思っています。
レンズは、キットレンズに加え、
FA35mmF2AL
DA 55-300mm F4-5.8ED
を持っていますが、DA 55-300mm F4-5.8EDは荷物になるかもしれませんので、置いていっても良いと思っています。
ノートPC (幅279mm×高さ23.5mm×奥行199.8mm)とKーを持っていくのに良いバッグについて、ご存知ないでしょうか?
あるいは、私のなかでは、PCはこれまでどおりリュックで持って行き、カメラにはウエストバッグ(腰に巻くタイプ)が便利かなとも思っているのですが、、、K−7をウエストバッグで運んでいる方がいらっしゃいましたら、ちょうど良いサイズのものを推薦いただけましたら幸いです。
漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0点

ウェストバッグならエツミのマウンテンスミスのデイかツアーがお勧めですな。
あとは、ロープロのオフトレイル1かFoxFierのフォトレックウェストとか。
K-7は小型なのでそれ程制約は受けないと思いますがネ…。
書込番号:11312642
1点

私はナショナルジオグラフィックのリュックタイプのNG5162っていうのをたま〜に使います。
PCを持ち歩くことなど無いのですが、背面に入るらしいです。
ナショジオではショルダーバッグタイプでもPCの入るものがありますよ(NG2475とか・・・)。
最近はこれまたナショジオのトートバッグにデジイチ2セットぶち込んで仕事(カメラ・写真関係ではありません)に持って来ています。
書込番号:11312942
1点

スリングタイプになりますがTamracのVelocityシリーズはウエストポーチに近い感覚で
使えると思います。
http://www.tamrac.com/frame_velocity.htm
PCの入るカメラバッグは、バッグ自体が大きく重くなりがちなのが、悩ましいところです。
本格的なカメラバッグではありませんが、KataのSENSITIVITYやPRISMはかなり軽いです:
http://www.kata-bags.com/kata.asp?Version=Photo
パーティションもないので、普段使いのカメラバッグとしてはお勧めできませんが、
書かれてるようにカメラに予備レンズ一本くらいの装備で出張、というシーンでは、
割とおさまりが良いかもしれません。
書込番号:11314442
1点

私のは防水レザーだけどちょい高めかな?
ノートPCなら17インチまで収納できますよ。
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4961360046137/
いつか海外の写真見せてくださいね(ToT)/~~~
書込番号:11317043
1点

hide-tannさん、こんにちは。
ノートPCとデジイチ、メッセンジャーバッグはどうでしょうか?
例えばTIMBUK2には下記のようなシリーズがあります。
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=index&cPath=113_124
私は普段TIMBUK2のメッセンジャーのXSサイズやMサイズに、
ケンコーやエツミのインナーケースを使って、カメラを持ち運んでいます。
カメラ用として使わない時には、インナーを取り出して、
そのまま通勤バッグとして使ったりもしています。
このようにメッセンジャー+適したサイズのインナーケース、
そして、PCケースというセットも、お好みのバッグ使えていいですよ。
書込番号:11317779
1点

こんにちは。
カメラバッグは自分に合うのを見つけるまで、苦労しますね。
まだ、どなたも挙げられてなかったので、書き込ませていただきます。
Thinktank photoのurban disguise 50か60なんて、いかがでしょう?
ちょっと大きいですが、PC専用のスペースもありますし、書類や手帳なども一緒にいれても、かなり容量がありますよ。
書込番号:11318106
1点

みなさんありがとうございます。
さっそく、明日にでも皆さんの意見をプリントアウトして、店に実物を見に行ってみます。
どこから探せばよいのか全く分からなかったので、さんこうになります!!
書込番号:11318802
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
キャノンKISSデジタルの買い替えを検討中、このシルバーボディーの輝きを見て
衝動買いしてしまいました、それもボディーのみを。
ペンタックスのカメラは初めてなので、K−7では旅行や運動会にぴったりなレンズは
純正、社外を含めてお勧めのレンズがあれば教えて下さい。
金額的には1本5万までと考えてます。
宜しくお願いします。
1点

Kenny1053さん、こんばんは。
K-7シルバー購入おめでとうございます、
運動会ってことで、DA55-300mmをオススメしておきます。
1本は純正のレンズ持っておいた方がいいと思いますし、
このレンズ自体も、55mm開始と守備範囲広く、
もちろん写りも価格考えたらすごいいいレベルだと思いますよ。
次点でシグマAPO70-300mmでしょうか。
旅行は難しいですねぇ、Kenny1053さんがどんな写真を撮りたいのか。
広角から望遠まで満遍なく撮りたいのであれば、
タムロン18-250mmとか18-200mm辺りの高倍率ズームでしょうか。
もしくはコンパクトに持ち歩きたいという場合には、
DA35mmLtd.なんてかなり寄れるし、ある程度こなしてくれるかも知れません。
あとは最近結構安く売ってます、DA16-45mmF4も旅行にはいいと思いますね。
K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:11298051
1点

タムロン系の高倍率ズームレンズが、値段と性能面でお勧めです。
書込番号:11298105
1点

こんばんは〜。
先々週、信州3泊4日で御柱祭や高遠の桜などを見てきましたが、使ったレンズはほとんどタムロン17-50f2.8(A16P)でした(BodyはK-7)。
でももうちょっと望遠がほしいなあと思うことがあったので、旅行用にはDA17-70F4はいかがでしょう(ちなみに私は持ってませんので詳細は・・・^^;)。
書込番号:11298413
1点

旅行ならDA17-70、運動会ならDA55-300がベストですね。
でも、旅行と運動会の両方なら、上の人たちもあげておられるタムロン18-250でしょう。
あるいは、中古で、製造終了となったDA18-250を探すとか(中身はタムロン)。。。私も以前持ってました。
書込番号:11298754
1点

やむ1さん そうかもさん Ulitzenさん arielericさん
お返事ありがとうございます。
1本でこなすか、2本で使い分けるかですね、さらに純正に拘る必要もなさそうと言う事で
皆さんの意見を参考にし、各レンズの情報を見ながら考えたいと思います。
書込番号:11299224
0点

運動会だとDA55-300はいい選択だと思います。
旅行には、たとえば、DA15Ltdなどの単焦点のパンケーキ系もPENTAXの特徴が出ていいですよ。カメラとレンズを眺めていても、きっと雨の室内でもカメラの重さが許せる気がすると思います。
そして、DAリミテッド沼にいらっしゃい!(手招き)
書込番号:11299706
1点

Kenny1053さん こんにちは
すでに書き込みがされていますが、1本で済ますのであればtamronの18-250mmの
高倍率ズームが便利でしょう〜!
canonなどで高倍率ズームを選択し、手振れ補正をと考えると、大きく重く高額に
なります。
pentaxの場合本体内手振れ補正ですので、レンズは小さく軽く安価ですみますので
pentaxならではという組み合わせになってくれます〜。
また標準ズームにDA55-300mmという組み合わせも悪くないですね!
300mズームのcanon70-300mmISUSMよりも小さく軽く安価でズームレンジも広く
使いやすいと思います〜。
標準ズームと望遠ズームの2本ですと18-55mm+55-300mmや17-70mm+70-300mmなど
考えられますが、ある程度レンズの焦点距離が被っていた方がレンズ交換の頻度を
押さえる事ができるので使いやすくなりますよ〜!
以前幼稚園の行事で、tamron18-200mm+DA55-300mmという組み合わせで対応した
事があります〜。
18-200mmの200mm付近の絵とDA55-300mmの200mm付近では、DA55-300mmの方が絵が
良いので、200mm付近での撮影を多く写したい時はDA55-300mmを使用し、広角域
を使用したい時はtamron18-200mmを使用するという、使い分けをした事があります。
また、運動会ではDA18-250mmの1本で撮影した事もあります〜。
書込番号:11299842
0点

撮影のための目的旅行ではないですよね。
それを前提にして
旅行途上の手荷物は軽量でコンパクトが第一と思います。
そこでDA21mmLim.を推薦。
現地で気になるブツにぐっと寄って背景も取り入れて。
小型軽量なK-7といいコンビです。
また、キットレンズの18-55も良いかもしれません。(使ったことない・汗
私ごとですが、旅行・登山で望遠の必要性を感じたことないです。
*あくまで撮影目的でないことを前提
書込番号:11301057
0点

>K−7では旅行や運動会にぴったりなレンズは
黒いボディなら上記の方たちの意見に賛同ですが
あなたが買ったのはシルバーのリミテッド
ならばそんな野暮な事は言わずFA77LimiのシルバーもしくはFA31Limi
足らない画角はK-xのWズームを購入すれば問題無し
書込番号:11301193
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
いろいろと悩みましたが、きよどんさんの言う通りシルバーボディーに合わせて
FA Limitedにしようと思います、でも31、77では運動会用のレンズまで予算がたりませんので
間の43mmがお手頃?な価格と言う事でこれから始めようと思います。
高倍率ズーム1本でも良いと思いますが、DA Limitedの単焦点も気になりますね
泥沼?にはまりそうで怖いです・・・・
書込番号:11313407
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
普段からFA50mm 1.4 を常用しているのですが、
開放時の解像感がイマイチな感じがするのですが、
どれぐらいまで絞ればビシッときますでしょうか?
教えてください。
東風
http://photohito.com/user/photo/19213/
0点

開放では、フレアぽいですが、1段絞ってF2にすると、ハロが取れてきりっとする気がします。
解像感でなくて解像度なら、もうちょっと絞った方が良いかも知れません。
鹿、いい写りですね。
書込番号:11296842
1点

> どれぐらいまで絞ればビシッときますでしょうか?
> 教えてください。
レンズを買ったら当然ですがテスト撮影をするでしょう。
単に写るかだけでなく、絞りを変えて描写をチェックするでしょう。
開放の収差や周辺光量低下はどの程度かとか、どこまで絞れば改善されるのかとか・・です。
そのテストをやった上で、初めて本番撮影をするでしょう。
これが常識です。
書込番号:11296884
1点

他の人のレンズだと、どうか?って話ですよね。
このレンズの実力を知りたいと言うか。
ひょっとしたら調整が必要何じゃないかとか、こんかもんなのかとか。
エアーウザーさんの戯言は、気にしない事です。
当たり前の事ですが。
書込番号:11297011
7点

デジタル設計じゃないから、あんまりかりっとした画像は撮れません。
本来の性能は引き出せません。
絞れば多少ごまかすことは出来ますが、根本的に非点収差が多く発生します。
それは構造上フィルムで最高の性能を出すように設計されてデジタル用の設計ではないからです。
ローパスが記録素子前にあるからです。
参考URLを載せると管理者さまに削除されますので・・・詳しく説明できません
それに開放ではそもそも・・・
F5.6(もしくはF8)以上、F11以下ぐらいで使うのがいいのでは?
書込番号:11297134
2点

東風7さん
FA50mmF1.4は開放だとフワフワですよね。
GANREFのデータを見ると F2.8以上で使うのがよさそうです。
最高性能を発揮させるのであれば F5.6で使う感じですね。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/detail/capability/213
F1.4やF2はフワッとした描写が欲しいとき、SSが稼げない時の保険。
そんな感じだと思います。
ということで
>> どれぐらいまで絞ればビシッときますでしょうか?
F4〜F8 での撮影でしょうね。
書込番号:11297204
4点

このスレは,レンズの板にこそふさわしい気がしますけど・・・
私の勘違いでしょうか?
それに開放から解像感がある・・・せめてデジタル用のレンズを使ってください。
それにデジタル用だとしても2段ぐらい絞って・・・レンズの性能曲線を見ましょう。
書込番号:11297250
1点

鹿の写真、よく撮れていると思いますよ
そもそも開放だと甘い感じです。そんなものだと思います
パープルフリンジも盛大に出ますしね 旧世代ですから
致し方ないと思います。
絞っていくと描写がどんどん変わっていくし、欠点含めても
面白く、大好きなレンズでした
私はF2〜4で使うことが多かったですね
書込番号:11297857
4点

これまで,2本購入してますが,どちらもカリッっと感じるのはF2.4からでした。
書込番号:11300732
0点

K-7お持ちならプログラムラインをMTF優先にしてみるとか。
書込番号:11300982
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
はじめまして
k-7ブラックボディーでカメラライフを楽しんでいるのですが、Limited Silverが発売されて以来気になって気になって仕方がありません。
単焦点の傑作、FAシリーズも31と77も両方ブラックです。手持ちレンズ全てブラックなのでこのSilverは買う意味がないか?とも思うのですが、限定だし実物見るとカッコイイのでやっぱり欲しい・・・。
ただ、使うのは一方になると思うので、レンズではなくボディのコレクションってどうなんでしょうか?
ブラック、シルバー、ともに所持されている方っておられますか?
1点

レンズが複数あるなら2台体制も良いと思います。
ただ、2台持ち歩くのが許容出来るかが問題になりますが...(笑;
レンズが黒でボディが銀でも問題ないと思いますよ。
自分が気に入っているなら其れが一番です。
書込番号:11287805
1点

こんにちは
外観がシルバーになってる外にフォーカススクリーンの黄金分割比、強化ガラスによるモニターカバーなど、またFAレンズ対応のファームアップも、限定なら買うしかないでしょう。
書込番号:11287831
1点

こんばんは〜。
たぶんカメラのLimited Silverを買ったらレンズのLimited Silverも欲しくなると思いますよ。
その覚悟がおありならどうぞ沼へ飛び込んでください。
はっ、これが正真正銘本物のLimited沼!?
書込番号:11287998
1点

via vonさん こんにちは
k-7LTDを持っていますが、黒いレンズの方が多く持っていますので、
黒いレンズが付いても気にならないですね〜!
>ただ、使うのは一方になると思うので、レンズではなくボディの
コレクションってどうなんでしょうか?
有りは有りなんでしょうね〜(笑)
デジイチは古くなると、電化製品のように二束三文になってしまうので
サブ機として残していくと、ボディの数が増えていきますね^^;
書込番号:11288069
1点

お金があって欲しいのなら、コレクションでもいいのではないでしょうか?
書込番号:11288549
2点

via vonさん、こんばんは。
Limited Silverカッコいいですよねぇ。
気になって仕方なく、予算に余裕があれば買っちゃうのもいいと思いますよ。
黒K-7と気分で使い分ければ、結果長く使えるとは思いますので。
黒のDFA100mmをK-7シルバーに付けさせてもらいましたが、
グリップが黒なのもあって、違和感ありませんでしたよ。
私も欲しいんですけど、あれこれ散財してしまって、予算に余裕がありません(ToT)
書込番号:11289129
0点

気になるのなら買うしかないでしょう(笑)
書込番号:11289690
1点

シルバーのみ使いです。
ちなみに*istDSもシルバーです。^^
>限定だし実物見るとカッコイイのでやっぱり欲しい・・・。
買いましょう。(黒を下取りしてでも
下記、背中押し
・限定だし
・実物見るとカッコイイし
・撮っていても嬉しいし
・......しいし
折を見てシルバーレンズに買い換えましょう。
書込番号:11289961
0点

DSシルバー持っていました。(2台目)1台目はブラックでした。
ってことで、2台体制も良いですよ。
更に、、、
K20DシルバーゲットでDSシルバー手放して、DS2ブラックゲットでDSブラック手放して、白黒2台体制。
・・・・・。ウソです。
本当はk10D(茶)もあるので3台体制です!
K10Dは67用レンズ専用ボディですが。。。(汗)
ということで、なんとなくボディコレクション。実用ですよ♪
書込番号:11290001
2点

via vonさん、こんばんは。
>買う意味がないか?
買う意味いっぱいじゃないですか。
マリンさん、お久さです。
>ボディコレクション
ナントナクふしだら...。^^
茶にまで手を出して(うらやましい
夜な夜なさすっているんでしょうか?
書込番号:11290064
0点

みなさん、こんなにレスして頂き有難うございます。
後押しして頂いた形で、本日ポチッとしちゃいました〜!!
届くのが楽しみです。^^
だって、欲しいものは欲しいんですものね。
限定だし、もう少し余裕がある時にって言っていると、いつの間にか
無くなってた・・・って後悔したくないですから、ちょっとでも余裕があるうちにと思いまして・・・。
ポチッちゃうとすっきりしました〜。
これで初めての2台体制なので気分に応じて使い分けていくつもりです。
K-7は今までのデジ一で一番のお気に入り(過去2台を経て)ですので2台体制もアリアリと自分に言い聞かせて・・・^^
書込番号:11292509
2点

ポチリおめでとうです(^。^)/
さて、次はレンズですね〜(^^)
書込番号:11292555
1点

こんばんは。
注文されたんですね。
おめでとうございます。
外観がシルバーになると
別物のカメラで撮っている感じを受けられるでしょう。
書込番号:11293926
0点

via vonさん、こんにちは。
おぉ〜、もうポチリましたか。購入おめでとうございます。
届くの楽しみですねぇ。
もちろんシルバーレンズもぴったりのカラーです、
次はFA43mmLtd.シルバー用に貯金ですね(^o^;
2台のK-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:11294775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





