PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者です

2010/01/03 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 megwin365さん
クチコミ投稿数:3件

今度k-7の購入を考えているものです。

池袋の大手家電量販店での購入を考えているのですが。

価格.comでは9万8千円くらいなのですが、店頭だとどのくらいの値段でしょうか?

あとポイント還元って何ですか?

書込番号:10727198

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/03 19:55(1年以上前)

価格は、お店に行って見ると直ぐ判ります。
ポイント還元に付いても、お店で聞いて下さい(名前、住所とか書いてカードを発行して貰います)。

書込番号:10727519

ナイスクチコミ!0


スレ主 megwin365さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/03 19:59(1年以上前)

ポイント無しで現金還元は出来ないのでしょうか?

書込番号:10727537

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/03 21:28(1年以上前)

megwin365さん、こんばんは。
複数店舗での競合が値を下げる力になってくれますので、
大変かも知れませんが、現地で歩き回りが一番でしょうねぇ。
現金値引きも可能ではあるでしょうが、通常ポイントほど値引いてくれません。
なので、お得感はポイントの方が大きいでしょうね。
カメラは、本体(+レンズ)だけ買えばいいわけではなく、
様々な備品類も購入する必要がありますので、
そこにポイントを使えばいいと思いますよ。
例えば、SDHCカードや液晶ガードにレンズガード、防湿ケース等々。

書込番号:10727993

ナイスクチコミ!1


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/03 22:19(1年以上前)

店頭ではありませんが・・・。
大手量販店のソフマップWEBで、118,800円+15%P=脳内価格101,000円です(※明日10時まで)

マップで他に買い物される予定やパーフェクトワランティに魅力を感じる方には、良いかも。
なお、ドル箱というサイトを踏んでから、決済をすると3%キャッシュバックもあるので、脳内価格で10万切ります。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11207274/-/gid=AW03010500
http://dorubako.jp/

昨年末の池袋の店頭表示価格は12万円後半+13%程度だったと思います。
交渉したら下がるでしょうが、マップと同じぐらいの価格がすぐに出るかなあ?

書込番号:10728277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/04 01:00(1年以上前)

年末購入でヨドバシカメラで118、800円+13%ポイントで購入しました。
店頭でもヨドバシ.comの金額迄は確実に下がります。ビックカメラも同様でした。

書込番号:10729235

ナイスクチコミ!0


スレ主 megwin365さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 16:59(1年以上前)

レンズガードってどうやって使うのですか?

あと、ビックカメラとヤマダ電機とポイントクラベしていたら明らかにヤマダのほうが多いのですが、購入するときなにか言えば負けてくれますか?

書込番号:10731797

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/04 20:08(1年以上前)

レンズガードはレンズの最前面に付ける無色透明のガラスで、
レンズの保護に役立ちます。
ポイントもサービスも総合して交渉次第でしょう。
自信が納得されるところまできたら購入されてはどうでしょうか。
数千円の差で苦労するよりも、気持ちのいいところで決めてしまう方がいいと思いますよ。
過ぎ去った時間は取り戻せませんしね。

書込番号:10732646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-7 レンズキットを迷っています

2010/01/03 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 d.tanakaさん
クチコミ投稿数:25件

かなりの防塵・防滴機能のようですが、もし水や泥などが付いた場合の手入れはどのようになさっておられますか?経験のおありの方よろしくお願いいたします。

書込番号:10724148

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/03 07:50(1年以上前)

d.tanakaさん、こんにちは。
K10DからK-7使っています。
雨の中とかでよく撮影しますので、結構濡れることはあります。
この場合は、タオルで拭いて、しっかり乾かす程度ですねぇ。
泥で汚したことはまだ無いので・・・・
濡れたタオルで拭くくらいでしょうか?
過去K10DだったかK20Dで、流水で洗うみたいな映像流れたこともありますが、
防水ではなく防滴なので、この辺りは自己責任で・・・
防塵防滴なのに非常にコンパクト・多機能、K-7いい機種ですよぉ。

書込番号:10724764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/01/03 11:08(1年以上前)

当機種

有馬記念当日の早朝

こんにちわ

>d.tanakaさん

先ずこの様な掲示板では(言葉だけ)でのコミュニケーション故
(在らぬ誤解)が生じる事をお許し下さい  (*- -)(*_ _)ペコリ

[CANON EOS 5D Mark II]をお持ちの様ですが
何故[PENTAX K-7]に興味をもたれたのでしょうか? (。・ω・)

http://review.kakaku.com/review/00490111151/ReviewCD=173480/

[PENTAX K-7]はコンパクトで持ち運び易いのは認めますが
わざわざ(フルサイズ)→([PENTAX APS-C機])に降りてくる理由が解りません (-д-`*)ウゥ-


>かなりの防塵・防滴機能のようですが

普通の雨ならば[[PENTAX K-7]に(タオル)を巻いて撮影出来る気持ち]の余裕が有る位で
あくまで(防塵・防滴)ですので完璧なものではありません (´⊂_`*)ナノサー


こんな事を書くと、
どっからか湧いてくる[(ネガキャン野郎)と(ポジキャン野郎)の抗争の糧]になりますので
[(ネガキャン野郎)と(ポジキャン野郎)の抗争]に巻き込まれた場合は、スルー願います m(_ _)m

では

書込番号:10725351

ナイスクチコミ!0


スレ主 d.tanakaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/03 14:18(1年以上前)

やむ1さん 社台マニアさん
早速のレスありがとうございます。
この機種に興味を持つのは、やはしコンパクトで防塵防滴、そしてペンタックスだからです。
ペンタックスはフィルム時代に使っていて僕にとってはとても印象がいいです。ただ今のものはまったく知らないのです。
現段階では検討段階ですので皆さんのご意見を大いに参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:10726116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/04 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北海道神宮

北海道神宮2

北海道神宮3

経験ということで、コメントさせていただきます。
元旦未明に北海道神宮に初詣に行ったのですけど、
清めの水で手を洗うときにカメラに水をこぼしてしまいました。
その時は手拭きタオルで拭いただけで、その後、雪が降ってきての
撮影等しまして、帰宅後にクロスで拭いたのですけど、
現状特に問題はありませんでした。

デジイチ初購入のド素人ですけど、一応画像上げておきます。

書込番号:10729353

ナイスクチコミ!0


スレ主 d.tanakaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/04 02:21(1年以上前)

シヴァやんさん 

生の体験とその後なされた処置は目に浮かぶように分かりました。
そして素晴らしい作品、拝見いたしました。
ほんとにありがとうございました。

書込番号:10729519

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/06 00:38(1年以上前)

湿度対策としては、しょっちゅう使う、と言うことが、最も効果的な気がします。

書込番号:10739597

ナイスクチコミ!0


スレ主 d.tanakaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/06 00:47(1年以上前)

shumさん

なるほど簡単でいい方法ですね!頭にしっかり浸み込ませておきます。。

ありがとうございます。

書込番号:10739638

ナイスクチコミ!0


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/01/07 12:13(1年以上前)

機種不明

d.tanakaさんはじめまして

僕は川でのフライフィッシングが趣味で、昨年はK-7を発売と同時に手に入れて
秋までの間、数十回川に持ち込んで撮影してきました。

ウェーダーを履いて川に胸まで浸かって立ちこんで竿を振ります
魚が釣れたらその場でカメラを防水バックから取り出して撮影すると言うカナリ苛酷な環境で
カメラを触る手やシャッターボタンを押す指は濡れているのがあたりまえ
防水バックに戻すときもある意味本体は濡れたままです。
無論水中に没したことはありませんが時には飛沫を本体にかけてしまうよなことも多々
砂や泥が付いたことも何度もありました。

使い終わった後は汚れはふき取り、そのまま暫く放置してからレンズを外し
レンズ、本体共にマウント部分を乾いた布で拭くくらいで
あとは防湿庫に入れて保管するだけです。

そういう使い方をしましたが、僕のK-7とWRのレンズは絶好調ですよ。
結構気楽に使っても心配ないようです。

水辺で写した写真を一枚貼りますね
ヤマメという魚です
このときももちろん手は濡れたままです。

K-7、寒さにも水にも強い 一流のフィールドカメラだと思います。




書込番号:10746193

ナイスクチコミ!3


スレ主 d.tanakaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/25 23:31(1年以上前)

pupa01さん 

こんばんは、Reがこんなにも遅れて申し訳ありません。久しぶりに見てあなたのコメントを
拝見いたしました。
見事な(そして美味しそうな)魚ですね!ヤマメという魚なんですね。
釣りもカメラもご趣味なのですね、素晴らしいです。
魚の写真などご紹介下さい。
僕は釣りは苦手なのですが、魚の写真はとても好きです。
ありがとうございました。。

書込番号:11408562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/05/27 21:39(1年以上前)

出張先の大阪から書込みますが、このカメラの防塵防滴性能はかなり信頼出来ますなぁ…。

今週末、ツインリンクもてぎサーキットでFJ第2戦をK-7とDA★60-250F4SDMとキヤノン機で撮りに行きました。

予選の時は夏日の非常に暑い晴天でND8フィルターが必要でしたが、本戦は雨粒の大きい雨でかなり寒かったですな。

メイン機は車は1DMk3にEF100-400F3.5-5.6LISUSM、それ以外のモノには5DMk2にEF24-105F4LISUSMでしたがネ、出番が在ったのは予選まででしたなぁ。
何故なら、キヤノンシステムの場合、迂闊にもレインカバーを忘れてしまったので防塵防滴なのは1DMk3とEF24-105だけなので撮影出来なかったんですなぁ。

事前の天気予報と最近、「K-7は動体はムリ」なんて云う何も分かっていない話が頻出していたので確かめようと、EF100-400と同じ画角換算の60-250も念のため持って行ったんですが正解でした。

タオルすら掛けずに2時間以上雨に打たせている状態で撮影しました。レンズも最大望遠位置なので内筒は出切っている状態です。
露出補正/ISO切替ボタンの所には水が溜まり、文字通り「ずぶ濡れ」状態でしたが確実に作動しましたし、勿論写真はピンボケ頻発ではなく、AF-Cで単写、連写でもシッカリ撮れました。

予選の時は晴天でしたが、金網越しの撮影で、しかも時速300キロでホームストレートを走る状況を、K10D辺りでは迷う様な所でもシッカリ合焦しますし、本戦の時はコレに最高速で走る車が吹きあげるウォータースクリーンのお陰で1DMk3でもともすれば、外し気味な状況でもK-7のAF、結構ガンバッてくれました。
Tvモードで、とは云いながら、ブレと低速SSにすると絞り過ぎの回折現象を避けるためにISO400にして撮りましたが、ノイズもこういう場合は気にもならないですが、やはり高感度性能はもっと余裕があると更に良いんでしょうなぁ…。

撮影後は、ようやくタオルでシッカリ拭き、家に着いた後で、各ドアを全開し、ハンドピースで奥まで入った水滴を飛ばし、ストロボやバッテリードア付近に残った水滴もシッカリ拭いて、ドライヤーの冷風で風を当てて乾かした後、防湿庫に戻しましたがボディ、レンズ共に問題無しですなぁ。

泥の場合は、汚れと云うよりは「砂粒の侵入(コレは塵では無いですからなぁ。)」が心配だから、なるべく除去してメーカー点検/清掃が確実だと思いますなぁ。

レンズキットでは所詮は簡易防塵防滴ですので泥がどうのと云う話なら迷わずDA★16-50F2.8SDMではないですかな?

書込番号:11416301

ナイスクチコミ!3


スレ主 d.tanakaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/05/27 23:20(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん 

非常に具体的で分かりやすいコメントをありがとうございました。

撮影されている情景が脳裏に浮かんでいました。

大いに参考にさせていただきたいと存じます。

ほんとにありがとう御座いました、感謝申し上げます!

書込番号:11416946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影後のプレビューについて

2010/01/02 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 tk0289さん
クチコミ投稿数:2件

はじめて質問します。よろしくお願いします。
K-7を購入して2日目です。
撮影後のプレビューについて,
グリーンモードでは即,液晶に表示されるのですが,
その他のモードでは表示されるまで3秒ほどかかります。
何か設定によりこのようなことになるのでしょうか?
それとも,これはこれでよいのでしょうか?

書込番号:10720350

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/01/02 08:19(1年以上前)

tk0289さん こんにちは

ハイライト補正、レンズ補正等を有効にしていると遅くなります。
カメラ内部で処理していますので遅くなります。

グリーンモードではこの設定は出来ません。

書込番号:10720372

ナイスクチコミ!2


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 08:23(1年以上前)

tk0289さん、おはようございます。
ご質問の現象ですが 以前のスレをご参照して解決になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10324408/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10219916/

書込番号:10720375

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk0289さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/02 08:31(1年以上前)

itosin4さん,紫竹さん,早速のご回答ありがとうございます。
いろいろ制約があるみたいですね。
参考になりました。

書込番号:10720387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラバックの相談

2010/01/02 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

みなさん今晩は。
カメラバックについて相談があるのですが
カメラ(K-7)にLimitedレンズを装着した状態で
あと2・3本のLimitedレンズを持ち運ぶのに
ちょうどいい使い勝手の良いオススメのバックはございますでしょうか?
もしくは汎用のインナークッションを使った例などございましたら教えていただきたいのです。

当方はドンケのF-3xを使ってますがクッションが無いので衝撃など気を使ってます。
なるべくコンパクトな物がいいかな?と思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:10719799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/02 07:24(1年以上前)

こういうのは如何でしょう。

●GDR-213C
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5ad/GDR-213C

他には、クランプラーのミリオンダラー7とか。

レンズ2〜3本となると、一つで済ませるなら多少大柄なバッグにせざるを得ない様な。
後は、持ち運ぶ機材に応じて、大きさの異なるバッグを複数使い分けることになりそう。

書込番号:10720279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/02 08:25(1年以上前)

 7ミリオンダラーはデカ過ぎじゃないですかねぇ・・・
レンズ2〜3本と言っても、めっちゃ小さいレンズですし。
入れ方の工夫次第で5ミリオンダラーでも何とか入っちゃう
気がする(保証は出来ませんけど・・・)のですが。

書込番号:10720376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/02 08:36(1年以上前)

>めっちゃ小さいレンズですし。

レンズ、何持ってるか知らないので。

書込番号:10720400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/02 08:52(1年以上前)

ドンケF3、昔使っていましたなぁ。

大収容能力はイイんですが、厚手の布製と云う程度ですから、機材が「カンカン」当たりますな。

さて、レンズは、本当にDALimitedかFALimitedのみで、長物ズームは要らないんですかなぁ?(と、云ってもそれでも小さくて短いDA★60-250F4SDMくらいですな。)
それに、ストロボも入れないんですかな??

AF540FGZとかですと、コレが容積を取りますなぁ。
コレに、小物の収容力を考える訳ですがネ…。

ストロボ無し、小型単焦点しかないDA/FALimitedオンリーで小物は携帯ブロアー、小型クロス程度にせいぜいブラシと、レリーズコードにPLフィルター位なら、K-7は本当に小さいですからなぁ、クランプラーなら、6ミリオンで十分ですなぁ。(実際に昨日にはコレで撮影に行きました。レンズはDA★16-50ですが。)

そうでないなら、7ミリオンでイイのではないですかな?(今後大きいボディも考える等、拡張性考慮なら7ミリオンか8ミリオンでしょうなぁ。)
参考:http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

あとは作りが良くて重くて、クランプラーより高いですが、デルセイPROBAG4もイイかもですなぁ。
参考:http://www.kpsnet.co.jp/contents/original/originalbody/delsey/proline/probag.html

書込番号:10720432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/02 09:09(1年以上前)

PENTAX USAの限定品ですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9336729/

↑こんなやつ。これに収納すれば、ちょっとした望遠レンズ1本として
収納可能になると思うんですよね。DAなら3本入りますが、
FAだと3本は無理な感じみたいですけど。
 手に入れるの、ちょっと難しそうですが、
Pentaxファンのコレクターズアイテムとしても秀逸だと思うんで、
頑張ってゲットしてみては?

書込番号:10720472

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/02 10:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近の撮影はこれ一個です

撮影基本セット

収納はこんな感じです

pp1-beatさん、こんにちは。
「とっておき」シリーズではいつもお世話になっています。

私のカメラバックは大小2個体制です。
母艦はテンバのP-655Uですが、いつの間にか増殖してしまった(笑)機材の、
普段撮り用にpp1-beatさんもお持ちのドンケのF-3Xを愛用しています。
最近の基本機材はFA31を装着したK-7とDA15、FA77、FA135、それとシグマのDP1です。
使用機会の減った標準ズームや望遠ズームは母艦へお留守番が多くなりました。
必要に応じてFISH-EYEやシグマの50や30、タムロンの90マクロを入れ替えて使用しています。

仰るとおり他のカメラバッグのようなクッションがありませんが、
前ポケットにブロアやクロス類にリモコン、両サイドポケットに小物類やDP1を収納していますので、
外部から内部の衝撃はほとんど心配していません。
内部仕切りも布製なのでボディとレンズ間の接触に緩衝材があったほうがいいかもしれませんが、
気にしないで使用しています。
このバッグ、高さもあるので将来長めのレンズを購入しても使えそうで、手放せないアイテムになっています。

新しいバッグで気に入ったものが見つかればいいですが、
F-3Xもかなりの優れものだと思いますよ。

書込番号:10720686

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/02 11:17(1年以上前)

pp1-beatさん、こんにちは。
自分はTIMBUK2のメッセンジャーバックに、汎用インナーを入れて使ってます。
Ltd.系であれば、SもしくはXSサイズにインナーでサイズ的にはぴったりでしょう。
ただ、バッグの中での衝突は気になりますよね。
パッと取り出しできなくなりますが、
私は100均のソフトケースにレンズを入れて持ち歩いてます。
不動明王アカラナータさんの紹介されたケースを使うのもいい手ですね。
オークションとかにもたまに出るようなので、チェックしてみてもいいかも。

書込番号:10720829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/02 13:30(1年以上前)

好きなデザインのメッセンジャータイプのバックや、スポーツメーカー製のエナメルバックにインナーを入れて使ってます。サイズもデザインも、カメラ専用品より選択のはばが広いからお奨めです。ちなみに自分は、ユニクロのメッセンジャーバック、ナイキのエナメルバックを使ってます。

書込番号:10721225

ナイスクチコミ!1


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/02 15:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

pp1-beatさん初めまして

私が使っているカメラバックは,昨年の10〜11月頃にPENTAX新宿フォ-ラム(2980円)で見つけた物です
K7とLimを三本位と小型のブロワ-を入れてます
SDカード類が入るスペースの小物入れ二箇所(本体と蓋)有ります
バックは軽いです
日帰りで行くなら此れでもOKだと思います

 

書込番号:10721496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/02 17:45(1年以上前)

DOMKEがお好みなら、F-4AFがおすすめです。
はじめ、F-3Xにクッションを付けて使っていましたが、F-4AFに昇格しました。

大コンパートメントFA-211はK-7の出し入れがスムーズです。少し深くて大きいので、エアーポンプを放り込んであります。

小コンパートメントを仕切りのないFA-210に変えてます。
100均でペットボトル用の保温袋を購入し、ジッパー部を切り取って個々のレンズを保護しています。Limiなら、FA-210に上下に積み重ねて数本入ります。

二台体制に向けて、F-2を検討中です。






書込番号:10722039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/02 23:45(1年以上前)

当機種
当機種

閉じたバージョン

開いたバージョン

上で不動明王アカラナータさんが紹介されているレンズケースを最近入手しました。

DALimitedだと3本入るようですが、持っていないので本来とは違う向きでレンズを入れて3本入るようにしています。

レンズケースが紹介されているサイト>
http://nedbunnell.blogspot.com/2009/02/da-limited-lens-case.html

書込番号:10723773

ナイスクチコミ!3


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/03 00:35(1年以上前)

こんばんわー

軽くお出かけにはこのバック使ってます。

http://ec.paulsmith.co.jp/user/ItemDetail/detail?svid=1&_from=/ListProducts/list&_from=/ItemDetail/prdlist&sc=PA6100&sp=352099&prd=8237276100T011____&index=14

いつもカメラ裸(レンズ装着)、レンズはウレタンソフトカバーに
放り込んでそのままバックイン♪

容量的にはレンズ装着状態+レンズ2本程度入ります。(K−7の場合)
ちなみに、ガチ装備ではないのでストロボ無し、フィルターと軽く掃除キットと
予備SD程度を忍ばせてます。

もちろん、普通にお出かけバックなので何かと便利でカジュアルです。
神経質な方には向かないかもしれませんけど。。。。

書込番号:10724023

ナイスクチコミ!2


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2010/01/03 02:18(1年以上前)

みなさん、たくさんのレス本当にありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。


ココナッツ8000さん
僕の書き方が悪かったみたいですみません。
持ち歩きたいレンズは、DA15mm・FA31mm・FA43mm・FA77mmの4本です。
教えていただいたメーカーの1サイズ、もしくは2サイズ小さいやつでもいけそうですね。
インナーの赤がカッチョイイですね。
ありがとうございます。


不動明王アカラナータさん
DA Limitedレンズケース、実は持ってるんです(笑)
ただFA31mmがデカイので使用するのを躊躇していました。
>ちょっとした望遠レンズ1本として収納可能になると思うんですよね
!!なるほど!!FA31mm以外は収納できるので、そのまま縦に突っ込んでおけばいいのですね!
ちょいとやってみます。
ありがとうございます。



馬鹿なオッサンさん
ドンケの収納力とデザインがとっても気に入っています。
ただインナーケースが無いのでLimitedレンズが凹んだらイヤだな〜と思っていました。
紹介いただいたデルセイPROBAG4もカッコイイですねぇ。
質感も良さげで実物見たらグラッときそうです(笑)
ありがとうございます。



風丸さん
添付画像ありがとうございます!
「とっておき」シリーズ、いつも楽しみに拝見させていただいてましたが、勇気を振り絞って(笑)参加させていただきました。
投稿した後に「やめときゃよかった・・」と反省する小心者です。
このバックのデザインと使い勝手は秀逸だと思ってます。
風丸さんもF3-X、お使いだったのですね!しかも色まで同じ^^
おやおや?何やら新しいレンズが増えてますね(笑)
それにしてもFA135ってコンパクトなのですね。


やむ1さん
紹介いただいたTIMBUK2、カラーバリエーションが豊富でいいですね!
使い勝手も良さそうですし!
服装に合わせて今持ってるバックとの使い分けが出来そうです。
K-x(カラバリ)と合わせても楽しそうです^^ 気に入りました〜!
ありがとうございます。


ジンジャエールルさん 
汎用のインナークッションお使いですね!
画像が添付できる環境でしたら収納例とかUPしていただければ嬉しいです!
それと、Limitedレンズ3本くらい入れるのに丁度いいサイズってありますか?
近くに豊富に現物置いている店が無いものですから・・
面倒くさいこと書いて申し訳ございません。


RZV-500さん
画像の添付ありがとうございます!
純正のバッグがあったんですね!
知りませんでした^^;ハズカシイ
それにしても安いですね〜!
耐久性とかは大丈夫そうですか?


スコの昼寝さん
F-4AFにはインナークッションがついているのですね!!
どうしてF-3Xにはついてないんだろ・・(泣)
これは要検討ですね(笑)
ありがとうございます。


海ちゅんさん
画像の添付ありがとうございます!
このケース、僕も持っているのですが、
買ってみたもののストラップを付けて肩に掛けてみても、
ファスナー部分が下に来るので何となく不安で使わずにいました(笑)
ご紹介のサイトに縦向きにカメラバッグに突っ込んである画像がありますね!
僕もやってみます。



基本的に「F-3Xを活かし、DA Limiケースを突っ込む」を試していこうと思ってますが、
皆さんが紹介してくださったバッグ、悩ましいです・・・。

PENTAXさん、K-7とLimitedレンズに似合うカメラバッグ作ってください!お願い!

書込番号:10724358

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件 MAKOTOの日常 

2010/01/03 02:25(1年以上前)

potachさん
おぉう!ポール・スミスじゃぁないですか!
いいセンスされてますね。僕はココのスーツがとっても好きで・・(笑)
これにインナークッションとか・・
あぁ、ますます悩ましい・・。
ありがとうございます。

書込番号:10724377

ナイスクチコミ!0


RZV-500さん
クチコミ投稿数:75件

2010/01/03 13:51(1年以上前)

pp1-beatさん

耐久性に関しては,まだ使いだして二ヶ月余りですので何とも申し上げられません
このバックは日帰り(車以外の交通機関)の時に使っています
K7にDA21を付け,そのほかにDA70,DA15を二段重ねにしますと,DA55-300も収納出来ます

大きさは 長さ250mm 高さ200mm 幅70mm (すべて内寸)


書込番号:10725996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 何も分からないのでお願いします。

2009/12/28 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

現在k−7を購入したいのですが、今までカメラはコンデジだけでした。
 しかし、子供が出来た事や、仕事で料理写真を撮って販促物作成や、パーティー風景を撮影して、新郎・新婦にプレゼンとしたいのですが、レンズ選びが分かりません。 まずはレンズキットを購入すれば、良いのでしょうか?良いアドバイスが有ればお願いします。それと参考に成るホームページや、本などもご紹介お願いします。   そして今後は写真を一生の趣味に出来たら良いなと思っています。

書込番号:10700336

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/29 00:23(1年以上前)

K-7は持っていませんが、最初はレンズキットでいろいろ撮ってみるのがいいと思います。
ただし室内で料理とか小物を撮るのは、照明によってかなり違いが出ますから、予算に余裕があれば純正の外付けフラッシュも購入すべきだと思います。
(欲を言えばレフ板とか、写真用のレフランプとかスレーブストロボも欲しい。)

書込番号:10700520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/12/29 00:36(1年以上前)

最初はキットレンズからで問題ないと思いますよ。

参考になるサイトですが以下のところはどうでしょうか?

PENTAX+
http://pentaxplus.jp/

そのコンテンツ「ごはん写真」
http://pentaxplus.jp/style/skic/index.html

書込番号:10700571

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/12/29 00:39(1年以上前)

ココ・ココンさん
とりあえずレンズキットを購入すればよいと思いますよ。

単体で買うと2万円もしますので、キットで購入はとてもお得です。

その後更なる描写を求めるのであれば、以下のサイトを参考にしたら良いと思います。

http://photohito.com/lens/brands/PENTAX

K-7の雑誌は
ペンタックスK-7スーパーブック(学研)
PENTAX K-7 オーナーズブック(Motor Magazine Mook)
PENTAX K-7 NAVI(二玄社)

などがありますね。

書込番号:10700579

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/12/29 08:20(1年以上前)

レンズキットでも良いかと思いますが、パーティー会場で使うとすると若干望遠側が短いのが気に為ります。

ただ、キットレンズで撮ってみてからどの焦点域のレンズが必要か考えるのがベストの様に思えます。

書込番号:10701346

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/12/29 10:27(1年以上前)

ココ・ココンさん、こんにちは。
書かれている中で、パーティ会場だけがちょっと気になりますね。
人間の眼って優れてて、あまり暗く感じないところでも、
実際カメラには非常に厳しいシーンというのは多々あります。
シャッタースピード稼げずに、被写体ブレばかりの写真になってしまうかもです。
タムロンのA09等のF2.8通しのレンズがあるといいとは思うのですが、
広角が弱くなるのと、できれば純正を1本は持っておいた方がいいと思うのです。
総合的に見て、最初はキットレンズで始めてみて、
暗いシーンはちょっと不自然に写るの我慢しフラッシュを使う、
その後足りなくなってから、レンズを探してみては如何でしょうか。

可能であれば・・・・
K-7+タムロン17-50mmF2.8+FA35mm
を購入できると、ちょっと望遠側物足りませんが、
先の足りない点も無くなり、室内での子供撮影もFA35でかなり楽になり、
楽しめると思いますよぉ!!
そうそう、パーティはできれば外部フラッシュを追加できるといいと思います。

書込番号:10701734

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/29 12:22(1年以上前)

はじめまして。

ご希望の撮影対象であるならば
F2.8通しの明るめの標準ズームがいいと思います。
で、フラッシュは、まぁ、まだいらないかと。

理由としては
フラッシュでの撮影をすると
どうしてもコンデジで撮ったような写真になりがちです。
そうするとK-7で撮ったというありがたみが無くなりそうです。
それよりも、ISO感度を800なり1600に上げて
開放絞りで撮った方が雰囲気のある写真になります。
フリッカー(http://www.flickr.com/)や
ガンレフ(http://ganref.jp/)などの写真共有サイトで
似たようなシチュエーションの写真の撮影データを参考にされてみるとイイでしょう。

もし、手ブレが気になるようでしたら一脚を
明るさが気になるようでしたらレフ板を用意すれば万全かと。
でも、パーティーなんかの場合、飲めない装備になってしまいますが。

さて、このカメラの購入の件ですが
レンズキットがおすすめです。
レンズキットについている DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRは
ヤフオクなどでは2万円前後で取引されています。
それを明るい標準ズームの購入資金に当てると
幸せになれるかと思います。

書込番号:10702146

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/29 16:50(1年以上前)

私も基本的にはキットレンズから始めるのをお勧めしますがココ・ココンさんは撮りたいものが明確なのでレンズキットで無い方が良いかも知れませんね。
ご希望のシチュエーションからするとシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO (ペンタックス用)など良さそうですよ。
F2.8で明るいレンズですし最短撮影距離も短いので料理をアップで撮る場合は便利です。
室内での撮影が多いならF値の小さな明るいレンズは魅力的です。

キットレンズに追加するなら単焦点も良いですね。
お手頃なのはFA35mmF2AL辺りでしょうか。

或いは外付けストロボという選択肢も有りますね。
パーティー会場など天井が高い所ならオートストロボAF540FGZ
家庭内など天井が低いならオートストロボAF360FGZ
天井が白っぽい色ならバウンスといって天井に光を当ててその反射光で被写体を照らすと自然な感じの写真が撮りやすいですよ。
(少し勉強や練習は必要ですが使えるようになれば表現の幅が広がります)
ストロボの場合、大は小を兼ねるなので予算が許せば大きい方が長く使えますよ。

他の方も言われてますがレンズキットで始めて必要に応じてレンズを増やし不要なレンズは放出するのも一つの方法です。
レンズは使ってみないと自分に合うかどうか分かりませんからね。

色々情報収集されながら楽しく迷ってみてください。

書込番号:10703026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/29 22:59(1年以上前)

皆さん アドバイス有難うございました。k−7のレンズキットから始めようと思います。  何も分からないので、本当に温かいアドバスに感じました。まずは早めに購入し、またご相談させて頂きます。

書込番号:10704827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影感度について教えてください。

2009/12/28 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

K−7のカメラの購入を検討しております。
が、撮影感度が他のカメラに比べて低いように感じるのですが、
皆様はどうお考えでしょうか?

ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:10698368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 17:37(1年以上前)

他のカメラとは?

夜の撮影か、シャッター速度をかせぎたい状況でも無い限り、ISOは上げることはないと思いますy

書込番号:10698386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/12/28 17:59(1年以上前)

花火の撮影ではISO100でF11辺りを使用しますがAPS-CフォーマットではF8辺りからの回折の影響やNDフィルタによる画質低下を考えるとISO50とか25といった低感度も使えると良いですね。
水辺の撮影などであえてスローシャッターを使いたい場合も同様だと思います。

書込番号:10698497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/28 18:17(1年以上前)

仮に低くても、それにあせて撮れば問題ないんでは。

書込番号:10698565

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/28 19:09(1年以上前)

>撮影感度が他のカメラに比べて低いように感じるのですが、

撮影感度というのが何を指すか分かりませんが、K7は
「表記ISO値よりも実際の感度が低い」傾向があるかもしれません。
例えば、他スレで紹介されていた撮り比べ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091225_339741.html
を見ても、K7は、7DやD300Sと同じ露出を得るのに、撮影データ上、1段近くオーバーに
撮る必要があるようです。他に、
http://www.imaging-resource.com/
のデータでも同じ傾向が見られます。
仕様なのか個体差なのかよくわかりませんが、ちょっと差が大きいと感じます。

>仮に低くても、それにあせて撮れば問題ないんでは。

そうなんですけど、K7でISO1600で撮れるところ、他の機種ではISO1000とかで撮れるとなると、
上のサイト等で高感度画質を比較する際、その分調整して比べる必要があるので、
スレ主さんはその辺を気にされてるのではないかと思います。

書込番号:10698755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/12/28 23:20(1年以上前)

アサヒカメラのテスト記事に、ISO『100』の感度設定に対して実効感度『89』とありました。この程度の誤差は問題なしとも書かれていました。実際の撮影では困ったことはないですが、精度が高いにこした事はないですね。他メーカーや他機種はどんな傾向なのか知りたい気がします。

書込番号:10700111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/29 08:36(1年以上前)

撮影できる常用感度が低い点はやっぱり少々不便さを感じます。
どういった場面で不便さを感じたかといいますと、
先日baliに旅行に行った際の夜間の屋内撮りの時に不便さを感じました。
Baliのホテルって基本白熱灯の間接照明ばかりで暗いんですよね。
その時は外付けのストロボを持っていってなかったので、
内蔵を使わざるおえなかったんですが、持って行ったレンズは
大口径のレンズでして下のほうが蹴られちゃいました。
物撮りをするなら三脚で対応できますが、嫁を撮るにはSSを稼げずぼけぼけに。
高感度撮影で撮影したデータもありますが、結構ノイズが載ってて
Lで印刷する分には我慢できますがA4まで伸ばすにはちょっと。。。ISO3200が常用できればと悲しくなりました。
ノイズリダクションを強にすれば、ノイズもかなり目立たなくなりますがディティールは結構飛んでしまうので、やっぱり使いづらいですね。
本当は、外付けのストロボ持っていかなかった私が悪いんですが、D3XやMark4の高感度撮影データみると羨ましくなりますね。
ただし、フィルム頃ののISO1600で感動していた頃よりはずっと綺麗に撮影できるのは間違いないです。

日中の屋外風景撮影なんかは軽い上にすばらしい描写と発色で感動しましたよ。

書込番号:10701385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/12/29 10:32(1年以上前)

フィルムは交換するものですから互換性を持たせる為に感度を統一する必要が有りましたが、デジカメの撮像素子は通常交換不能なので特に統一する必要は無いし、それよりも機種によって部品が違う事によって撮像素子が飽和する実感度が違うのであればその感度を最低感度として使用した方が実用上無駄なく撮像素子の性能を引き出せる訳です。
その際の表記を実測値に合わせ、例えば90.180.360.720…とするよりは100.200.400.800…と使い慣れた表記にした方が実用上使い易いと思いますが。

K-7の実感度が表記ISO100に対してISO89で7DやD300Sは同じ露出を得るのに、撮影データ上、1段近くオーバーに撮る必要があるのが事実とすれば7DやD300Sの最低実感度はISO180くらい有る事に成りますから、そちらはISO200表記にしたらいいんじゃないですかね。

書込番号:10701749

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング