PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

"SDM"のAT合点は早いのですか?

2009/06/08 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:22件

以前にK-7にすごく魅力を感じて質問させていただいた者です。その節はたくさんのアドバイスいただきありがとうございました。

スレ違いは承知での質問ですが・・・・
ペンタックスのことはほとんど知らないペンタ素人ですが、レンズのSDMのAT合点はSDMのないレンズと比べて感覚的に相当早いものでしょうか?
例えば、ニコンやキャノンの超音波搭載レンズと比べた場合はいかがでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:9671067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/08 22:04(1年以上前)

正直そんなに変わらないらしいですよ。
静かなのは確かですが・・。

書込番号:9671101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/08 22:05(1年以上前)

こんばんは。小ばしりさん 

K-7はまだ発売になってないので誰もお答えできないと思いますよ。

書込番号:9671103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/08 22:10(1年以上前)

フォーラムで試した感じでは、早くはないと思いますが、静かです。
社員の方もそう仰っていました。

書込番号:9671158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/08 22:15(1年以上前)

純正のSDM採用のレンズと通常のレンズで比べた場合、AFが合焦するスピードという点ではそれ程違いを感じられないかもしれません。
個人的には「感覚的に相当早い」という事はないですねぇ。

ただ、静かで滑らかにあわせてくれるので、そういう点では嬉しいです。

書込番号:9671197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 22:28(1年以上前)

皆さんの書かれた通り、速度は変わらないですね。
静かなだけです。

また、DA★16-50で試した限りでは、K10DとK-7で速度に違いはありませんでしたよ(体感ですが)

書込番号:9671296

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 23:44(1年以上前)

僕は早いし、確実感があると感じております。

書込番号:9671914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/08 23:55(1年以上前)

K20DまでのPentaxは遅いけど正確、暗所は弱いといわれていました。K-mはよくなったといわれていますし、K-7は速いとか迷いにくいという人もいますが、評価はこれから定まるのではないでしょうか?
ゆっくりと正確にフォーカスを合せると、言われていることが本当であれば、律速はモーターではないのでSDMだから速いとは限らないと思います。

あと、マクロレンズのように手動フォーカスのためにわざと回転角を大きくしている場合、速度が犠牲となります。

書込番号:9671987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 00:52(1年以上前)

DA★16-50とFA系を数本持ってますが、SDMは「速い気がする」って感じです。
実際はほぼ同じだとおもいます。

書込番号:9672303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/06/09 01:26(1年以上前)

早速たくさんの書き込みありがとうございます。
取り立ててビックリするほど早いという感じではなさそうですね。スレ立てさせていただいた際のお問い合わせですが、ニコンやキャノンに比べいかがでしょうか?

書込番号:9672421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/09 06:59(1年以上前)

ニコン、キヤノンのどのレンズですか?
一口に超音波レンズと言ってもレンズ毎に違いますなぁ…。
キヤノンしか知りませんが大差はないと思ってますな。
ただ328Lなんかは超爆速ではありますが。

書込番号:9672787

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/09 07:50(1年以上前)

ニコンやキヤノンのどの機種で、どのレンズを装着した時と比べるのでしょうか。
これでは漠然としていて答えられません。

例えば最上位機種と限定するならば、明らかにK-7はAFの合焦スピードは遅いです。
私はK20Dを持っていますが、これと比べるとAF合焦スピードはあまり変わらないですが、ピントの迷いは格段に少なくなっています。暗いところでも良く合焦すると思いました。

書込番号:9672866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/09 08:47(1年以上前)

昨日K-7を触ってきました。
SDMと非SDMでは合焦速度に差はないように感じました。
それよりも、レンズの造りというか、望遠ほど遅いと感じました。
60-250F4の☆レンズは、音は静かでも少しゆっくりめの速度。
標準ズームのキットレンズは、音は「ギュイーン」とうるさいですが、思ったよりも早かったです。
「ギュイーン」って音にだまされているのかもしれませんが・・・(笑)

それよりも気になったのが、シャッター半押ししてからモーターが動くまでの速度です。
普段はキヤノンのフルサイズ機に標準ズームのLレンズを使っていますが、これはシャッター半押ししてからスッとレンズが動く感じ。
K-7は「ン」と一拍置いてからレンズが動く感じ。
この「ン」の間に被写体との距離を測っているのでしょうけどね。
キヤノン機以外ではオリンパスも使っていますが、これもK-7と同様の動きをします。
最短撮影距離から∞近くの被写体を捉えてみて感じたので、普段はそんな使い方はしないでしょうからいいんでしょうけどね。

書込番号:9673001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/09 11:22(1年以上前)

小ばしりさん こんにちは

 >ニコンやキャノンに比べいかがでしょうか?

 私はcanonとpentaxを使用していますが、canonで言えばAF速度に関しては
 レンズ次第ですね。
 USMでもマイクロUSMは爆速ではないですから、速度だけで言えばリングUSM
 というタイプのレンズは速いと思います〜。

 また、tamronの28-75mmF2.8やtokinaのレンズを現在5種pentaxとcanon用と
 で持っています。
 tamronやtokinaのレンズは超音波モーターでなく通常モーター搭載のレンズ
 になりますが、大きな差は無いように感じます。
 ですので、使用するレンズによって違いがかなりありますので、canonや
 nikonでも爆速で使用したいのであれば、それに見合うコストのレンズが
 必要なんだと思います〜。

書込番号:9673377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/09 11:42(1年以上前)

AF組の軽量化(IF)が結構重要だと思います。キヤノンはそのようなレンズが多いです。
後は画質優先のレンズはAFが遅いのが多いです。
キヤノンの85/1.8や、100/2.8マクロなどは速いですが、85/1.2や、50/1.2などは遅いです。
ニコンのVR70-200/2.8はキヤノンとほぼ同じ速いのですが、最新の50/1.4は遅いです。
キヤノンの50/1.4とそんなに差がないかも知れませんが。

AF組軽量化した高画質レンズは、これから皆の目標だと思います。
レンズの更新は十年かかりますので、気が長いです。

書込番号:9673435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/09 12:51(1年以上前)

>K-7は「ン」と一拍置いてからレンズが動く感じ。
>この「ン」の間に被写体との距離を測っているのでしょうけどね。

これ測距点自動選択と1点選択で変化ないですか? 以前*istDSを使っていたときははっきり感じました。中央一点では遅れなかったので、その間に距離を測っているというより、どの測距点を使用すべきか(どこに主要被写体があるか)判断するのに手間取っているのではないかと思いました。K10D以降は演算速度が上がって実用上問題ないところまでいったのか、私は特に気にしてなかったですが、自動選択自体めったに使わないからなあ。
K-7で後退したのでなければいいんですが、AFの処理を高度化したり測光の分割数を増やしたりしたからありえないことではないかな。私が鈍くトントンきちチャンさんの感覚が鋭いだけならいいんですが。

SDMの合焦速度ですけどK20DとDA17-70ではボディ駆動のレンズより多少速いような気はします。最後の微調整にクチクチッとやる時なんか。でもK-7はあまり微調整に手間取らず一発でスパッと決めるようだとあまり差はないのかもしれません。

書込番号:9673667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/09 13:09(1年以上前)

>これ測距点自動選択と1点選択で変化ないですか?

自分で設定をいじったわけではないので自信がないのですが、多分私がいじった時には中央1点だけの設定になっていたと思います(何度半押ししても中央の測距点しか点灯しませんでしたし)。

>どの測距点を使用すべきか(どこに主要被写体があるか)判断するのに手間取っているのではないかと思いました。

以前、オリンパスのサービスセンターでE-620にED50-200F2.8-3.5SWDという超音波モーターが付いたオリンパス最速レンズを付けていじった時にも、K-7と同様の感覚を持ちました。
例の「ン」→「シュッ」という感覚です。
センターの方(カメラがとても好きそうな方でした)に聞いたところ、先程上で書いたような説明(被写体までの距離を測る時間がある)という説明を受けたので、K-7もおそらくそういう状況なんだろうと思った次第です。
ちなみにオリンパスのSWDレンズは、モーターのトルクがありすぎて、行き過ぎて戻るなんていうことがあるそうです(笑)
太威憤ホラマーさんがおっしゃる「最後の微調整にクチクチッとやる時なんか」に相当するところなんでしょうね。
昨日K-7をいじった感じでは「クチクチッとやる」ようなことはなかったので、AF精度は上がっているのかもしれません(K20を使っていないのであくまで空想ですが)。

>私が鈍くトントンきちチャンさんの感覚が鋭いだけならいいんですが。

上にも書きましたが、普段はキヤノンの5D2+EF24-105Lを中心に使っています。
これ、AFは相当早い部類に入ると思うので、そういう感覚が身についてしまっているのかもしれません。
まあ、単にレンズの動き出しが早いだけなのかもしれませんが・・・(笑)
人によって感じ方の違いはあるかもしれませんね。

書込番号:9673736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 13:37(1年以上前)

AFの速度は一概にモーターの種類で決まるものではありません。キヤノンのレンズを5,6本所有しておりますが、まちまちです。USMではないレンズでも非常にAFが速いものもあります。
これはレンズの回転角の大きさが関係していて、例えば最短撮影距離から無限遠までがピントリング1/4回転で済むレンズと、1/2回転必要なレンズでは、同じモーターを使っていればピントが合うまでの時間は後者は前者の2倍の時間がかかりますよね。超音波モーターでも速度がまちまちになるのはこれが原因です。後者のレンズはピント精度を細かくコントロールる必要があるレンズに多く、マクロレンズのAF速度が一般的なAFレンズに比べて遅くなる理由でもあります。
余談ではありますが、フィルム時代にニコンやキヤノンの超音波モーターをしのぐ「世界最速AF」を実現したレンズはミノルタ(コニカミノルタになっていたかな・・・)のボディ内モーター仕様の普及標準ズームでした。これはレンズの回転角を極めて小さく設計したからで、逆にその回転角の小ささからMFには不向きでした。

いずれにせよ、速度は実機を触ってみるのが一番と思います。

書込番号:9673813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/09 15:07(1年以上前)

他のメーカのレンズも同じMFがしにくいものがありますね。
広角〜標準の暗いズームは被写界深度がありますので精度を犠牲にする“余裕”があります。

書込番号:9674003

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

動画をブルーレイディスクに保存する方法

2009/06/04 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。K10Dを子ども撮り中心に使っている者です。
小型で高感度ノイズにも強そうなK7に魅力を感じています。購入を検討しているのですが、動画についてわからないことがあり、こちらに書き込みさせていただきました。

撮影したHD動画を、ブルーレイディスクに保存し、BDプレーヤー(DIGA)を使ってテレビで見られるようにしたいと考えております。パナソニックのGH-1のように、動画形式がAVCHDであれば、SDカード経由でブルーレイレコーダーに直接保存できるのですが、カタログによると当機種のファイル形式は「AVI(Motion Jpeg)」とのことです。

動画のファイル変換や、BDへの「オーサリング」などが必要となるのかと思いますが、ネットで調べても「AVI」なるファイル形式について良くわかりません。
動画変換ソフトの説明を見ても、「AVI対応」としながら「MotionJpegは対応外」となっているものがあったりして、混乱しています。量販店の店員さんにも訊いてみたのですが、「やってみないことには・・・」といった感じでよくわからない様子でした。

そこで質問なのですが、「Ulead Videostudio」など1万円程度の市販ソフトで、K7の動画ファイルをBDプレイヤーで再生できる形式に変換できるものなのでしょうか。また、3年前のノートPC(CORE DUO1.6ギガ)ですが、変換処理はスムーズに出来るものなのでしょうか。

価格comのD90のクチコミなども検索したのですが、要するにどうしたらいいのか良くわからないのでお尋ねしました。もしご存知の方がいらしたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9647922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 01:14(1年以上前)

DIGA AVI Motion Jpeg でヒットしそうですよ。

http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1GPEA_enJP313JP313&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=DIGA+AVI+Motion+Jpeg

良い方法があると良いですね。

書込番号:9648253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/04 11:43(1年以上前)

こんにちは
今は体験版も有りますのでソフト購入前にご自分で試されてみてはどうでしょうか?

VideoStudio
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0

Adobe Premiere Elements 7
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

書込番号:9649432

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/04 12:52(1年以上前)

1)>3年前のノートPC(CORE DUO1.6ギガ)
  >「Ulead Videostudio」など1万円程度の市販ソフト
お使いの環境(OS含む)が、ソフトの「ハイビジョン編集推奨環境」に適合しているか、
まずは確認が必要でしょう。

2)>「AVI(Motion Jpeg)」
「AVI:Microsoft社が開発した、Windowsで音声付きの動画を扱うためのフォーマット。Windows上でマルチメディアデータを格納する際に用いられるRIFFというフォーマットを応用し、画像データと音声データを交互に折り混ぜた構造になっているところから、この名前が付けられている。」(IT用語辞典 e-wordsより)
PC汎用性の高い映像フォーマットの1つ、でしょうね。

3)>「3年前のノートPC」「BDプレーヤー(DIGA)」「ブルーレイレコーダー」
型番を具体的に書くと、レスもつきやすいと思います。

4)店員さん「やってみないことには・・・」
HD編集は、メモリ/HDD容量などにある程度高いPCスペックが要求されますし、機器同士の相性や、
画像サイズや変換(エンコード)の設定、編集中のコマ落ちなど、いろいろハードルが出てくると思います。
でも、完成したときの喜びも大きいので、頑張ってください。

書込番号:9649646

ナイスクチコミ!1


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/04 18:10(1年以上前)

ただ単に動画の保存ならカメラにHDMI端子があったはずなので
そのケーブルを直接プレーヤーに接続して録画してみては
ちょっとアナログちっくですけど 
だめですかね??
私はコンデジで動画をたまに撮るのでPCで編集しない動画は私はこの方法でHDDプレーヤーにも保存してます
まとまったらDVDに保存してます

書込番号:9650668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/04 23:28(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

monmonjavajaさん、ご紹介いただいた検索結果は、実は以前参照していましたが、残念ながら答えの掲載されたものはありませんでした。

Tomato Papaさん、ご紹介ありがとうございます。体験版をインストールして試すしかないのかもしれませんね。出来れば、購入前に知りたく思ったものですので・・・。

Next Oneさん、ご丁寧にありがとうございます。画像ファイルの話は、シロウトにはなんだか複雑ですね。家電のビデオカメラ感覚で使用するのには、私のレベルではちょっとハードルが高いかもしれません・・・。

fikaさん、DIGAにはHDMI出力端子はありますが、入力端子はありません。AVケーブル使用ですと、画質がハイビジョンでなくSD画質になってしまいますよね。悩ましいです。

K7の動画機能には期待しています。他の皆さんの期待値も高いようですが、ファイル変換に関する質問等があまり見られないところをみると、皆さんはやはりPCの画面で鑑賞することが前提なのでしょうか。
自分のPCは画面が小さいこともあり、できれば動画はハイビジョンTVで家族で鑑賞したいと思っています。保存したファイルを、SDカードに書き戻してカメラ経由でTVに映す、というのもなんだか面倒くさいので、ビデオカメラ並みに簡単にBDに保存できたらいいなあ、というのが希望なのですが、なかなか難しいのですね。。。

書込番号:9652493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/05 13:18(1年以上前)

Nパパさん、
PCで鑑賞する前提ならHDMI端子は付いてないと思います

編集や管理はPCで行うことになりますがPC経由でTVに映し出すことも出来ますよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080916/314898/

MJPEGに不満を持たれているみたいですが汎用性が高く劣化が少ないためソフトで編集する時は都合が良いんですよ
私はJPEGを纏めてAVIファイルを作りVideoStudioで編集して映像を作ってましたが
元になるファイルのコーデックはMJPEGが一番使い易いと感じました
編集しない場合でもメディアの規格に再エンコしてあげれば良いだけですよ

書込番号:9654554

ナイスクチコミ!2


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 19:43(1年以上前)

〉DIGAにはHDMI出力端子はありますが、入力端子はありません。
ですよね(笑)
今日仕事しててこの件の事を考えていたらあ〜と気がつきましたアナログ人間だわ(汗)
いい方法見つかるといいですね

書込番号:9655809

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/06 00:48(1年以上前)

Tomato papaさん、USB→HDMI変換器などというものがあるんですね!
なるほど、BDに入れなくとも、PCからTVに出力して観るという方法もありますね。
記憶メディアに焼かないと未完成な感じがしてしまう自分は、古い考えなのかも。

fikaさん、いやいや、アナログ人間はここにもいますよー。
携帯電話なんか、通話とメールくらいしか使い方わからないし。
カセットテープでFM放送を「エアチェック」したり、ダブルラジカセでしこしこ「お気に入りテープ」作ってた世代には、最近の技術はすごすぎてなんだかよくわかりません。
動画ファイルをエンコード、なんていうのは、イメージは湧きますが、やったことないので不安です。
でも、K7買ったらチャレンジしてみます!

書込番号:9657572

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/07 10:08(1年以上前)

>カセットテープで「エアチェック」・・・「お気に入りテープ」作ってた世代

私も同世代、でした。

パソコンが出現/普及して、私が最も恩恵を受けたのは
ビデオ編集がダビング(による劣化)無しで全て可能になったことと思います。
特にここ10年の発展は凄いですよ(キーワードは「ノンリニア編集」です)。
(DVDレコーダーのプレイリスト編集もノンリニア編集の1つです。)

でもビデオ編集までいろいろ妄想できるK7ってホント「小ちゃくても凄いヤツ」ですね。

書込番号:9663604

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 23:37(1年以上前)

Next Oneさん
いろいろ悩んでみたものの、よく考えてみれば、これまで撮ってきたビデオって(「パスポートサイズ」ハンディカム)、テープに入れっぱなしで編集なんかしたことないんですよね。DVカセットなので再生もカメラでするのみですし。
K7購入を機会に、ビデオの簡易編集やDVテープのDVD化なぞにも取り組んでみようかな。(問題は時間と金ですが…)

書込番号:9667166

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/08 16:14(1年以上前)

Nパパさん

この際PC用の液晶ディスプレーを奮発されてはいかがですか。
1080Pクラスの22インチ液晶でも4万円以下で買えますよ。

この位だと家族でも楽しめるのではないでしょうか。
私の使ってるのは三菱RDT222WMですが、満足しています。 HDMI端子も持っています。
Youtube や、 vimeo にアップされた動画も720Pをフルスクリーン(1080P)で見れますのでかなり楽しめます。
写真や動画はできるだけ綺麗に見たいものです。
(動画を扱うとなるとPCもそれなりの性能が必要になりますが。)

書込番号:9669480

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/08 16:44(1年以上前)

Nパパさん、重ねてすみません。
>K10Dを子ども撮り中心に使っている
>3年前のノートPC(CORE DUO1.6ギガ)
>パスポートサイズハンディカム(DV)

・新機材入手まで、まずはお手持ちの機材を活用して簡単な動画作成も検討してみては?
・ビデオカメラからiLink経由でPCに取り込む方法では、DVテープって一番扱い易いですよ。
・お子さんの写真(静止画)スライドショーに好きな曲のBGM入れるだけでも結構楽しめますよ。
・SD(従来画質)とHD(ハイビジョン)ではハードルが上がりますので、まずはSDでお試しください。

ご検討とご健闘をお祈りします。

書込番号:9669553

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/08 23:39(1年以上前)

皆さまいろいろアドバイスありがとうございます。

PCの入れ替えも、数年内には検討してみます。そしたらノートにこだわらず、それなりの画面サイズの据え置き型かな。今までデカいPCなんて邪魔くさいと思い考えたことも無かったですが、考えてみればノートPCとはいえ持ち歩いたことなんか殆どありませんし。

DVの編集とDVD化については、おっしゃるとおり今のPCで十分可能かもしれません。
いつDVメディア(&カメラ)が絶滅するかわからないので、「いつか」HDDレコーダーにダビングしてDVD化しなきゃなー、とは思ってましたが、共働き家庭ゆえ仕事&家事&育児に追われなかなか取り掛かる気力が出ず。。

少しずつでもやってみたいと思います。

書込番号:9671882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信35

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルタについて

2009/06/03 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

みなさん、こんばんは。
発売まであと3週間。みなさん、物欲全開で、周辺機器を含め、購入準備を進めてらっしゃることと思います。
そこで、ホントに細かいことで申し訳ないんですが、気になったのが、背面と上部の液晶の保護。機種ごとの専用商品が発売されるが慣例ですが、発売に間に合うのでしょうか?
K20D のときは、形が同じ K10D ので難を凌いだ記憶があります。みなさんはどうされますか?
また、液晶のサイズが分かる方がいらっしゃったら、教えて頂きたいと思います。
もちろん、そんなもん付けねーやって方も大歓迎です。よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:9647608

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/03 23:30(1年以上前)

今晩わ

>ボンボンバカボンさん

液晶画面の保護フィルターですが
携帯電話の場合も買った時に同時購入して家で即行貼りますが
暫く使ってると剥がれてしまうので「(無し)でも有りかな? (-д-`*)ウゥ-」と
思う様になってきました ( -ノェ-)コッソリ

>液晶のサイズ

「3.0型約92.1万ドット液晶モニター」 下記のURL公式HPより

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature.html

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/spec.html 仕様のページ

では

書込番号:9647667

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/03 23:31(1年以上前)

K10Dの時は発売日より「前に」ヨドバシなどで販売されてましたよ〜(*^-^)b

ワタシは専用品派です。肩の液晶にぴったりなのは専用品ならではですし、100円ショップ品ははがれやすいです。

ハクバとケンコーを使いましたが、ハクバの方が自然に見えるように思います。

K-7のARコートを損なわないで使えるとイイですね♪(*'-^)-☆

書込番号:9647670

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/03 23:32(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
私はハクバから専用の物が出るまで、
100均の汎用品をカットして使おうと思ってます。
同時発売だと嬉しいのですが、多分別メーカーなんでソレは無いですよね。

書込番号:9647684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 23:39(1年以上前)

私も気になっていました。
もう少ししたら、予約してあるキタムラに行って聞いてみようと思っていました。
出来れば、購入と同時に上の液晶にも保護フィルムを貼りたいですもんね(^^)

書込番号:9647729

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/06/04 00:02(1年以上前)

K20Dの時は発売日前にヨドバシでハクバのが置いてあったので
先に買っておいた記憶があります。
今だと大抵は本体発売日前にKenkoやハクバのものが発売されているはずなので
今回も事前購入しておくつもりです。K10DもK20Dもハクバにしているので
K-7もハクバのにします。本体発売日前入手だと置いている店が少ないので
見て回らないとダメかも。

周辺機器だと、今回変更になるストラップをどうするか悩むところです。
(付属のものは自分は使わないので)

書込番号:9647859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 00:03(1年以上前)

ニンテンドーDSのを貼って見ます。
サブスクリーンは無しで・・・
買う予定は無いけど・・・

書込番号:9647869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 00:04(1年以上前)

K−7もキャッチインフォーカスありますか?。

書込番号:9647879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 00:06(1年以上前)

買う予定無いけど・・・
エネループ6本用コンパクト充電器欲しいです。

書込番号:9647890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 00:08(1年以上前)

単4エネループ6本のコンパクトBGも欲しいです。

書込番号:9647899

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 00:12(1年以上前)

メーカーは忘れましたが、傷がつきにくいとうたっているものが
あって、たしかにほかの物にくらべて長い間ほとんど傷がつきません。
材質はアクリルです。透明プラスチックではかなり硬いほうですね。
欠点は、5割ぐらい高価だったかなぁ、はっきり覚えていませんが。

また、純正(ペンタが出しているのではないので厳密には純正とは
言えないでしょうが)にはこだわりません。サイズさえあえばどこの
でも使います。ちょうど良いのがないときは大きめのものを買って
自分でカットします。

書込番号:9647925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 00:14(1年以上前)

多分発売日前には専用のが出るのではないでしょうか?
でもこの機種(を含めPENTAX機)にはniconのような液晶のハードカバーとかはないのでしょうかね?保護シールってすぐにはがれてしまいません?

書込番号:9647942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/04 00:21(1年以上前)

私も、ハクバの専用を選ぶかと。K20Dで気に入ったので、次もまた。

>たしかにほかの物にくらべて長い間ほとんど傷がつきません。材質はアクリルです。
傷がいっても細かくて目立たないのかもしれませんね。
でも、大怪我する前に予防策はしておきたいです。

書込番号:9647982

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 00:25(1年以上前)

パーシモン1wさん

「傷がいっても細かくて目立たないのかもしれませんね。」.....そうですね、
それに対して傷がつきにくいという表現をしています。

書込番号:9648003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/04 01:20(1年以上前)

デジカメ買った時って、いつも店頭でハクバ、ケンコー、エツミで迷いません?
ラベル見ながらどれが一番いいんだろうって。

書込番号:9648287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/06/04 02:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ハクバ、ケンコー、エツミとどれかは出るみたいだけど、品薄だろうから、結局、発売と同時には手に入らなさそう... くらいの感じでしょうか? もう少し待って、出なければ、フリーサイズを買って、カットしたいと思います。ただ、背面は長方形だからよいとして、上面はビミョーなカーブを描いてますから、難しそうです。ハクバ、ケンコー、エツミさん、早く専用品を出して、安心させてください。よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:9648505

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/04 08:06(1年以上前)

花とオジさん さん   >買う予定は無いけど・・・
買う気まんまんじゃないですか(笑)

K20Dにはハクバの専用を貼ってますがK-mにはエレコムの汎用を貼ってました。
DSには2.5インチの汎用を貼ってから、ボディーを切らないようにはみ出した部分をカット
してました。

上の液晶は専用じゃないと無理でしょう。3インチは汎用でいけると思いますが。

書込番号:9648864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 08:16(1年以上前)

今まで、ほぼ発売と同時に40D,D300,K20D等を買ったことがありましたが、フィルムが間に合ってなかったことってなかったですよ。
保証はできないですが、楽観していて良いんじゃないでしょうか?
むしろ、心配するのは売り切れの方の様な気がします。
メーカは迷いますねぇ。基本的には同じ様なものだとは思うんですが。
今回は、見つけた物を買うというのが良さそうですが、個人的にはケンコーが厚手なので好きです。
ちなみに私はいつも2枚買います。
張るのを失敗することがあるのと、くたびれて張替える頃には結構見つからなかったりもしますので。

書込番号:9648886

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/04 08:29(1年以上前)

保護フィルム、発売前には各社出揃うんですね。
品薄になる前にゲットしないといけませんねェ。
発売日近くになったら、ヨド・ビックと探し回ろうと思います。
ためになるスレッドありがとうございました!!

書込番号:9648917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 09:08(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、
保護フィルムは、量販店等早い店では、K-7発売の数日前から店頭に並びます。
できれば、その時点で購入されるのが確実です。
K-7が発売されると、急激に品薄になる可能性がありますので。

あー、良いなぁ。
このワクワク感。私も色々心配したいなぁ。
でも、今回は様子見です。

書込番号:9649006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/04 09:25(1年以上前)

>niconのような液晶のハードカバーとかはないのでしょうかね?

ソニーはオプションであるようです。

http://www.sony.jp/dslr/lineup/other_acc.html

書込番号:9649053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 09:47(1年以上前)

私は大概サンワかエレコムです。
ダイソーのも使います。
まとめて3〜4枚くらいは買うので、今でも1.5〜2.0インチ用のが何枚も余っています。 (^_^;)
汎用だと若干小さ目に出来ているので、1サイズ大き目のもので周りの黒い部分もある程度カバーするようにしています。
K−7の3.0”の上と言ったら3.5”しかありませんが、これは大き過ぎでしょうね。
どうしようかなぁ〜。
ケータイ用などで適当なの見つけたら買っておこうかなぁ・・・
K−7買わなかったら、また余っちゃいますけど・・・。

書込番号:9649108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/06/04 10:19(1年以上前)

保護フィルムは一回でも張りなおすと弱くなってはがれやすくなるようですね。
私は、姑息なんですけど、カメラ購入時に保護フィルムも買って、店員さんに貼っていただいてます。
K10Dを買った時は店員さんが失敗して新しいのではりなおしてくれました。
もちろんお代は1枚分だけです。

書込番号:9649198

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 11:27(1年以上前)

ボンボンバカボン様

液晶保護フィルムは利潤が見込めるので、最初に貼られた者勝ち、
各社とも真っ先に売り出したいでしょう。
特に注目度の高い機種用であれば、発売前に売り出される可能性が非常に高いです。
もはや「ご一緒に○○○もいかがですか?」ってな具合で慣例化してますね。

実際自分も新機種コンデジを発売日に買ったときに、すでに売ってました。

メーカーとしても、出荷時に安っぽいビニールみたいなの貼り付けず、
最初からしっかりした保護フィルムを貼ってくれればナ…と思う次第です。
要らない人は剥がせばいいし。

しかしながら、自分で貼って失敗したときの切なさったらないですが、
エア混入せずに寸分の狂いもなく貼れたときの歓びったらないですよね◎

書込番号:9649400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 11:46(1年以上前)

>保護フィルムを貼ってくれればナ…と思う次第です。

同感です。
私は、強化ガラスを採用して欲しいと思っています。
そうすれば、傷は格段に減るでしょう。
D3,D300等はそうですが、コストが掛るんで却下なんでしょうけどね。

書込番号:9649440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/04 12:45(1年以上前)

ワシが愛用なのはハクだ製です。
透明度・強度でお気に入りです。
保護シートは貼っておかないと目では確認できない
細かな傷が乱反射を起こして画像の見え具合に影響が出てきます。

花とオジさんは着々と購入の下準備が進んでいるようです。
リハの後、本番に突入。
ジョーシンでのロケはもう終わったんでしょうか?
アノ難関は...どうするんでしょ。

書込番号:9649624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 13:03(1年以上前)

今度はジョーシンはナシです。(ポイントは1.65万あるけど・・・)
新発売の時期でないとお得感が無いので・・・
キタムラ西宮店ですね。
難関は・・・

あくまで「買うとしたならば」の話ですよ。

書込番号:9649693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 13:30(1年以上前)

>あくまで「買うとしたならば」の話ですよ。

花とオジさん

K-7ご購入おめでとうございます。
素晴らしい花写真のアップ、期待しております。

書込番号:9649780

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 13:34(1年以上前)

別機種

フリーカットラベル貼付例

<ケチな人の一例>
「保護ラベルぐらいケチらないで買え!」とのお叱りを受けそうですが、
数年前に買ったA5サイズのフリーカットラベル(シリコンの自己吸着
のヤツ)のコンデジ数台に使った余りを流用した例です。
市販の専用ラベルは使ったことがないので分かりませんが、多分液晶の
見える範囲ギリギリでは? こちらはフリーですから液晶パネルの枠と
同じにカットしています。勿論上部のモノクロ液晶部分にも張っており
ます。あまり器用でないワタシにもこの程度に出来ますから、腕に自信
の皆様はもっとスマートにできる筈です。
見え方は何の支障もありませんが、高い専用ラベルは知りませんので
なんとも.....。 ご参考まで。

書込番号:9649794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/06/04 17:22(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
発売日までに発売はされそうなので一安心です。
私はケンコー一筋です。何といっても、気泡も入らずに綺麗に貼れる。
田舎住まいなので発売日までに入手できるかは微妙で、最初はフリーのを切って貼ることになるかも知れません。

> 花とオジさん
こちらです↓ (^^ゞ
http://joshinweb.jp/camera/2239/4961333155170.html

書込番号:9650514

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/04 21:40(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
なかなかナイスな情報ですね、花とオジさんそろそろ決断の時かと。
発売日に手に入るかわからないけど、12%ポイント還元で、
3600円分の発売日前予約ポイント。結構お得な価格ですね。

書込番号:9651718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/04 22:29(1年以上前)

私の場合は15%です。
予約クーポン3600とWebクーポン500あったのですが、500の方は6月2日で期限切れになったようです。
K200Dボディに8万投じて発売日に入手できなかった私としては今回は見送りです。
既に発売日入手は不可能ですし・・・。
2台も要らないし・・・
お金無いし・・・
難関があるし・・・
エネループ一杯あるし・・・
ドライボックス小さいし・・・
ポイント1.65万しか無いし・・・
シーンモード付いて無いし・・・
スマイルシャッター付いて無いし・・・
恋するタイマー付いて無いし・・・
ブラックしか無いし・・・
ファインダー暗いと言ってもK200Dより明るいですよね。
ン?

書込番号:9652095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/06/04 22:48(1年以上前)

機種不明

単3乾電池6本でも逝けますよ

> エネループ一杯あるし・・・

そんな 花とオジさん には、新バッテリーグリップ D-BG4 も合わせてどうぞ (^^ゞ

書込番号:9652229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 02:18(1年以上前)

ペンタックスの液晶がこうなっているかどうかは知りませんが、
最近の液晶はここに書ける範囲では
最表面に光の波長以下の極薄テフロン様のコート、極薄ハードコート、反射防止コート、液晶パネルといいうような構造になっているらしいです。保護フイルムを張ればこのハイテク液晶表面が保護されるのはよくわかるのですが、悩ましいところです。

書込番号:9653243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/05 09:30(1年以上前)

>ハイテク液晶表面
そうですね。
折角の液晶の見え方が台無しになっては...

シートをモニターに半分貼って見え方を検証する人柱いませんか〜?

書込番号:9653843

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/07 12:25(1年以上前)

発売迄間に合うかは別にして、ヤフオクでアーマ何とかと云うのが1800円で売られてますな。

かなり硬い素材みたいで使いたいとは思っていたのですが(10D自体フィルムが無いので)そしたらフジヤジャンク館にて600円で売られていたものでそっちを買いましたけど、興味は在ります。

書込番号:9664113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ602

返信97

お気に入りに追加

標準

K-7の購入を検討しています。

2009/05/27 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

こんにちは。
K-7とD300でどちらを購入しようか考えているんですが、
旦那がペンタックスはマイナーだからやめた方が良いって言ってました。
値段的にも性能的にもK-7の方が上って気がするんですが、
やっぱりマイナーだとすぐ壊れたりとかしますか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.00490711142.00490711094

使用目的は子供撮りです。宜しくお願いします。

書込番号:9610666

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/27 12:40(1年以上前)

メジャー、マイナーに関係なく、壊れるときは壊れます。
製品制度に、それほど変わらないと思います。

あとは、レンズのラインナップの違いと、本体の重さの違いで、どちらが良いかじゃないですか?
D90って選択肢もあるかもしれませんね。

書込番号:9610728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/27 12:41(1年以上前)

マイナーだからと云ってすぐ壊れたりなんてことはありません(キッパリ)。
わたしんとこは、今3台のペンタを使っていますが(K20D、K100DSuper、
嫁さん用のK-m)、どれも壊れたことはありませんよ。

K-7とっても良いカメラだと思うし、確かにメーカーは(大手2強に比べれば)
マイナーかも知れないけど、良いメーカーだと思うけどな。

K-7買って、旦那さんに「ペンタックスって良いメーカーだなぁ」って思わせ
てやればw

書込番号:9610733

ナイスクチコミ!14


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/27 12:42(1年以上前)

D300は知りませんが、K-7は小型で女性でも扱い安いと思います。コストパフォーマンスは現在のデジイチで最高ですね!
キットレンズが簡易防水なので小雨の運動会も気にせずに持ち出せてニーズにピッタリではないでしょうか?
余計な事かも知れませんが、保守的意見に惑わされずに手にされると良いですね。

書込番号:9610739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 12:43(1年以上前)

>やっぱりマイナーだとすぐ壊れたりとかしますか?

私も子供撮り(1歳&4歳)が主です。
今までは連写速度などの点でどうしても子供撮りはきつい面があったのですが、K-7でかなり改善されるものと思ってます。

あいまいな気持ちで買うとどうしてもトラブルがあったときにCanon/Nikonにしとけば。。。
ということになりかねないので十分自分で納得の上購入してくださいね。
K-7はまだ発売前ですので、発売後みなさんの感想を聞いてから購入したほうがいいかも?
#人気機種なので一時的に手に入りにくくなるかもしれませんが。

比較の機種ですと、D300は一般的な女性の方が使うには重過ぎるのでは?と思います。
D90も良い機種みたいですねー。

P.S.マイナーだから壊れやすくはないと思いますよー(笑)。

書込番号:9610744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/27 12:46(1年以上前)

日本のカメラメーカーでマイナーなメーカーは存在しません
K-7を買いましょう。

書込番号:9610757

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:31件

2009/05/27 12:47(1年以上前)

ゴン太♂さん
私もK20Dを使用してまして、K-7を購入予定ですが、
 D300とD700も使用中です、趣味でご購入ですと
K-7が面白いかも? 早くK-7を使いたいと思っています。

書込番号:9610764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/27 12:51(1年以上前)

マイナーだから壊れやすいと言うことはないです。
また、メジャーだから壊れないと言うことでもないです。

主に何を撮られるかで変わると思います。
風景メインならK-7になりますし、動き物メインならD300ですし。

子供撮りがメインとのことですが、例えば動き回っている子供を撮られるのであればD300のほうが無難だと思います。

書込番号:9610786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 13:00(1年以上前)

無難にキヤノンのX3か、ニコンのD90、D5000
辺りで良いんじゃないですか?
雨の降ってる場所で撮影する機会が多いとかじゃなければ
わざわざK−7にしなくても良いと思いますよ。
安いし、簡単に撮るという意味では多分性能は上ですよ。

書込番号:9610828

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 13:08(1年以上前)

K-7が壊れやすいかどうか、使いやすいかどうか、女性でも扱いやすいかどうか・・・
正直、誰もまだ解りません。製品発表されて秋葉原のイベントとペンタックスの
ショールームに展示されているだけですから、その判断は出来ませんね。
予約殺到かもしれませんが、販売日当日に手に入るかどうかも、まだ不透明。

D300が動体向けは賛同しますが、K-7より風景に向かないとも思いません。
大体画質評価もまだベータ版ですからね(^^;

カタログスペック上で言えば、ライブビューと動画撮影はK-7の魅力ですが、ボディ
そのものの防塵防滴は両社ともあり。ボディ内手振れ補正はK-7のメリット。重量面
もK-7ですが、レンズの豊富さではD300。静止画を撮るという写真本来の性能につい
ても、D300のほうが隙はないでしょう、少なくとも1年半経った現時点においても、
最高レベルのAPS-Cサイズカメラだと思います。

書込番号:9610875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/27 13:09(1年以上前)

小型軽量ではマイナーです。



ニコン、キャノン=ドカベンの様なカメラ(某スレ

書込番号:9610879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2009/05/27 13:11(1年以上前)

ゴン太♂さんはじめまして。

先々月まで我が家にもD300がありまして
私もさわせてもらったことがございます。

30ミリのレンズがついておりました。
私のカメラがキッスX2ですので余計に感じるのでしょう
けれど重くてごつい印象ばかりが残っております。

私は力はある方だと思っておりますけれお一分も首にかけて
いられませんでしたよ。(笑)

K7はキッスX2とほとんど同じ大きさで少し重いだけ。
私もK7がとっても欲しいです。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.00490711094.00490111109

書込番号:9610886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 13:16(1年以上前)

ペンタックスは、SPU、ESU、MX,LX,Z-1,Z-1P,MZ-3,istD,K100D,K10D,K20D、レンズ、付属品も数え切れないくらい使い続けてますが、故障はしないですよ。むしろ、小型の割りに丈夫な印象がありますね。以上は私の個人的経験ですが、噂レベルの話でも、ペンタが壊れやすいという事は聞かないですね。経年変化でオーバーホールはしてもらってますが、その場合のサービスセンターの対応も良いですよ。
マイナー?で困る事は、タムロンやシグマのレンズで、ペンタマウントが発売されない事がある事。(今回もタムロン60mmF2マクロに興味を持ったけど、ペンタマウントは発売予定なし。まあ、純正に良いレンズがあるからいいのだけど。)
ほしいソフトがでたのに「マックには対応してない」そんな感じですね。
K-7が、がんがん売れて、タムロン、シグマも無視できなくなるといいと思います。ペンタも、「他社製品でも収差補正対応」くらいの太っ腹になるといいと思いますが、それが無理なら、大口径マクロ、大口径広角、大口径広角ズームなど作ってくれないですかね、ペンタさん。(噂になっている135mmF2.8limitedは、ものすごく期待しています。)

書込番号:9610907

ナイスクチコミ!6


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 13:42(1年以上前)

1970年代、カメラ雑誌の入賞作品の半分以上はペンタックスでした。
ダントツメジャーだったんですよ。50代以上の人たちはそれを覚えて
いるので、「NやCなんて何するものぞ」って心のなかでつぶやいています。

メジャー、マイナーという論議をだすのでしたら、やっぱりマイナーは
やめた方がいいと思います。何かあれば、必ず「マイナーだからね」と
いう言い訳をつけることになります。

私自身はスレ主さんには、K-7が遙かにまさっていると思いますが、
すくなくとも、店頭で両者を持ち比べてみるとよいでしょう。平均的な
男性でさえ、D300の大きさ、重さにはかなりの慣れが必要です。

まあ、メジャーなCやNのブランドイメージに逆らってもペンタを買う人は
自分の感性に忠実で、どちらかというと他人の言葉に左右されにくい人達
ですね。今現在でどうかという統計はありませんが、ボディー1台あたりの
販売レンズ数はペンタが1位で、2位を2倍以上離しているという評判が
長い間言われてきました。これもペンタには入れ込む人が多いという
証拠ですね。

再度おすすめしますが、是非店頭で持ち比べてみることをおすすめします。

書込番号:9611002

ナイスクチコミ!25


mount_daさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/27 13:48(1年以上前)

両者を比較すればもちろんPENTAXがマイナーということですが、壊れるということにはつながらないかと。

なお、わたしはD70を使っていますが、記憶メディアの認識がうまくなく何度か修理に出たことがあります。工業製品ですので個別の当たり外れは必ずついてまわります。その会社だからということはこれらの会社のレベルからは無いと考えるのが妥当でしょう。

他の方も仰るとおり、社外レンズでペンタックスのマウントが発売されないこともありますから、その意味ではマイナーでしょう。

しかし、目的がお子さまを撮るということであれば、本体側に手ぶれ補正があるのは有利です。
特に室内で自然な画を撮るなら、フラッシュ無しあるいはバウンス、後幕シンクロを多用しますから、どのレンズでも手ぶれ補正が使えるというのは撮る目的からいえばかなりのメリットとなるはずです。NIKONでのVRレンズは増えては来ましたが特にマクロにはまだ出てなかったりします。
そういう意味で、私も室内での撮影が多いので、PENTAXに乗り換えようかと真剣に悩んでいます。

NIKONのファインダーで便利なのは、作図用格子が表示できること。非表示にも出来ます。PENTAXの場合は別売のスクリーンに交換が必要です。こういう細かいところも、撮影目的によっては比較対象になります。

お子さま撮るなら外付けフラッシュもあればなおいいと思いますから、そこも含めて両者を検討してみてはいかがでしょう。
いずれの選択でもあまり後悔はないと思います。

書込番号:9611016

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/27 13:51(1年以上前)

ダンナの言うことよく分かります。
ペンタックスを知らない人は、キヤノンとニコンだけ知ってる人が多い。
ボクの周囲でもいます。
2社の影響力は、カメラをあまり知らない人にも大きく伝わっています。
ボクも最初そうだったので・・・。

購入となったら、メーカーにこだわらず、自分が欲しいと思う機能や性能や重量などをチェックし、使用したいレンズ群を調べ、予算を見合わせたところでペンタックスが良いメーカーであることを知りました。


ダンナがペンタックスが嫌と言うなら、無理せずD300になされた方が夫婦円満になると思います。
D300もいいカメラなんですから。
K−7は、現在予約でいっぱいなので即購入出来るか分からない状況なんです。
いつでも買えるD300にした方がいいでしょう。

ただ、レンズキットで十分と言う方だけにD300をおすすめします。
金銭的に余裕があると言う場合ならニコンでもよろしくうらやましいです(笑

ボクは色んなレンズを楽しみたく、価格的にも安く、色合いが好きなペンタックスにしました。

まぁ実物を店頭にてじっくりご覧なさってください。
ぜひ夫婦ご一緒に。
K−7は無いのですが・・・あっ!トークショー会場に近いならぜひ寄って行かれてみては?

書込番号:9611026

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/27 14:10(1年以上前)

キャノンはメジャーなメーカーですが、私が使っていたフィルム時代のキャノンのコンパクトカメラ、デジタル移行後のキャノンのデジタルコンパクトカメラIXY、どれもレンズの繰り出し部分が壊れてしまいました。

メジャーだから壊れないとかマイナーだから壊れると言うことは絶対にありません。
むしろペンタックスは発売後の製品の不具合を聞くことはあまりないメーカーだと思いますよ。

それから古いことを言ってすみませんが、私が子供のころ、ペンタックスは旭光学と言っていました。
そして旭光学は一眼レフを日本で最初に開発したメーカーとして、一眼ならアサヒペンタックスと言われた時代がかつてはあったのです。
一眼レフでは決してマイナーなメーカーではないどころかメジャーなメーカーだったのです。
例えば天文ガイドという天文ファンなら誰でも知っている雑誌がありますが、その中に読者が応募した天体写真が載っています。
かつてはそれらの写真の大半はアサヒペンタックスを使って撮影されたものでした。

レンズもペンタックスを買われて、使用したいレンズがないなどと言うことはサードパーティー製も含めれば絶対にありませんから、気に入られたのであれば購入されれば良いと思います。
デジタル一眼の重さを云々するなと言う方もいらっしゃいますが、軽ければ気軽に持ち出して撮影できますが、重たいと自然と持ち出す機会がなくなり、防湿庫の肥やしになりかねません。
軽さとほどほどの小ささはデジタル一眼にとってとても重要な性能の一つです。
その点からもK7は優秀だと思います。

書込番号:9611069

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/27 14:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
カメラに詳しい友人に相談してみたところ
「ペンタックス(笑)」と鼻で笑われそれで話が終わってしまいました。
皆さんが仰られてる通りメジャーじゃなくても素晴らしいメーカーだと言うことは
よく分かったのですが、ならどうしてニコンやキヤノンを買う人が多いのでしょうか…

書込番号:9611118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/27 14:32(1年以上前)

自分は痩せ形の男性です。

親戚のD300を持った事がありますが手ぶれ補正のレンズとボディの重さに驚きました。
K10DかK-m+単焦点レンズの組み合わせに慣れている自分にはあの重さを振り回して
まで写真を撮る根性はなかったです(笑

僕がPENTAXを選んだのは魅力のある単焦点レンズ群とコストパフォーマンスの高さ
ですね。
ニコン、キャノンは手ぶれ補正レンズを買わないと手ぶれ補正が使えませんが
ペンタックスはうん十年前のマニュアルレンズでも手ぶれ補正が使えますから。
また、ニコ・キャノの手ぶれ補正レンズは自分には値段が高く、レンズを増やしにくいと
せっかくデジタル一眼レフを買っても存分に楽しめないなぁと思ったのも理由です。

お金と重さが気にならないならD300、単焦点レンズに魅力を感じたり
コストパフォーマンスの高さが気になるならK-7にしたらいかがでしょうか。

ちなみに旦那さんはカメラに詳しい方ではなさそうな気がしますがどうでしょうか。
野球にさほど興味ない人がなんとなく巨人応援してるのと同じ感じがしました。
野球の応援と違ってカメラは道具ですから実機を見て触って買われることをお薦めします。

書込番号:9611124

ナイスクチコミ!14


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/27 14:36(1年以上前)

プロカメラマンの所有率によるからかなぁ??

アサヒペンタックス時代は第一線に近いところにいたんじゃないかな?
AFで、出遅れて、デジタル化で出遅れましたからね。

ってか、中判では一流メーカーですよ!!

書込番号:9611134

ナイスクチコミ!7


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/27 14:40(1年以上前)

マイナーのメリットは人と違うものを持っているという優越感。
こ馬鹿にされても何故か嬉しいもんですね。

でもそれ以外のメリットというと・・・???
やっぱりメジャーの方がメリットが大きいです。
レンタルしやすい、売り買い貸し借りしやすい、サービスセンターの数も多くできるなど。

下取りの査定額気にして白、黒、シルバーの車に乗る日本人には絶対なりたくないと思う黄色乗りでした。

書込番号:9611148

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/27 14:46(1年以上前)

>「ペンタックス(笑)」と鼻で笑われそれで話が終わってしまいました。

まぁ、ペンタックスと比べると値段の高い物が多くありますからね。
それを所有している優越感でそういう態度をとられる方も中には居ることでしょうし
そういう話も時々ありますね。その方がどういう意味でそういう行動に出られたのかは
僕には解りませんが、どちらにしろ気持ちのいい話ではないですね。

というか、その話の流れだと相談に乗ってもらっていませんよね。。
相談する方がよろしくなかったのではと思います。

書込番号:9611166

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 14:51(1年以上前)

ゴン太♂さんの過去のレスをみました半分荒らしのような違うような。
不思議な質問ばかりですね。真剣に書き込みしてる方の事をもう少し考えてから質問を書いたらさらに好印象になりますよ。

書込番号:9611178

ナイスクチコミ!17


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/27 15:17(1年以上前)

そういえば、ニコンのD40はまだお持ちなのでしょうか?
もしまだ所有されているのであれば、D90やD300等にされた方がいいんじゃないかなと思いますが。

書込番号:9611260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/27 15:31(1年以上前)

ゴン太♂さん こんにちは

 実際にメインで使用されるのは、旦那様の方でしょうか?
 それともゴン太♂さんでしょうか?

 旦那様がメインで使用するのであればD300が良いかと思います。

 ゴン太♂さんが使用されるのであれば、K-7が量販店に並んで
 実際に触ってみてから判断されるのが良いように思います。

 大きさ重さ、持った感じ、ファインダーを覗いた感じなど、
 自分にあった機材の方が良いかと思います〜。


 しかしながら過去の書き込みでnikonD40を持っておられるようで
 D300を念頭に考えられた方がお持ちのレンズを活かせるかと
 思います。
 ファインダーの見え方が気になりcanon5DmkUが気になっておられた
 ようですので、素直にnikonD700が良いのかもしれませんが、D700は
 候補には入っていないのでしょうか?
 

書込番号:9611313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/27 15:31(1年以上前)

現在、K10DとD300を使っています。
D300は発売からかなり経過した現在でも、APS-Cで頭一つ抜けた存在です。
用途がお子様の撮影くらいでしたらK-7でも十分だとは思いますが、
予算とサイズに折り合いが付くのなら、D300をお勧めします。

書込番号:9611314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 ++FREE BE++ 

2009/05/27 15:35(1年以上前)

自分はD3もD300も所有してますが、普段撮りはPENTAXを使ってますww
正直Nさんは大きく重く大げさなシステム構成が何とも鼻につくんですよね、旅行等に気軽に持ち歩くには正直厳しいです。

PENTAXの軽量コンパクトで粋な単焦レンズ郡は他メーカーでは味わえない手軽なハンドリングと楽しさを提供してくれますよ。

ペンタ(笑)とか語る輩はおそらく2強さんのキットレンズでシステムが終了してる程度のユーザーだと
思われます。

使用用途にもよりますが、私生活の切り取り程度の撮影目的であれば、自分はPENTAXを押しますよ。

書込番号:9611333

ナイスクチコミ!11


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/27 15:36(1年以上前)

D40所持されてるんですか。
D40の不満点はどこですか?

無いなら、買い替え、もしくは買い増しをする前に、
ちゃんと、カメラ使えるようになったほうが良いですよ。

書込番号:9611336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/27 15:58(1年以上前)

過去のスレまで見てくださってる方もいるみたいで本当にどうもありがとうございます。
D40はまだもってます。とても気に入っています。
一番の不満はファインダーが小さいとこですね。
次は操作ボタンが少なくマニュアル操作しづらいとこでしょうか。
後は、最近の機種に比べ液晶も見づらいです。
フォーカスポイントももうちょっと欲しいですね。
写りは満足してます。

書込番号:9611406

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/27 15:58(1年以上前)

ゴン太さん>>>>
『旦那がペンタックスはマイナーだからやめた方が良いって』って、これ実は本質を突いていると思います。
ニコキヤノ以外が苦労しているのは、本当はここだと思います。
ニコキヤノであればそんなに良くなくても売れる。
でもニコキヤノ以外はいい物や販売戦略的に長けているもの(販売店に金まく等々)じゃないとニコキヤノ並に売れない。
メーカーには何にでもメジャーとマイナーがあり、クルマだろうが家電だろうが、デジカメだろうが航空会社だろうが、こういうヒラルキーが存在します。
良し悪しや感情論は抜きにして、現実はそんなもんだと思います。
でも、ちょっとのキッカケで意識が改革されることもあります。
ホンダなんて、あのホンダが今や唯二の純潔ジャパンメーカーですしね。
まずは身近な旦那さんの意識が変わればいいのですが。。。。

余談ですが、私は英国在住ですが、実際、ペンタックスのデジイチ(サムソン含む)を見ることはありません(日本人観光客は除く)。
そしてペンタックスは英国に自前のサービスセンターを持ちません。
サービスセンターとは名ばかりの共同修理工場(こうば)に請負わせています。
数がなければ投資も出来ない。
サービスセンターがなければ数も売れない。

書込番号:9611408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/27 16:05(1年以上前)

ゴン太♂さん

D40持ってらしゃったんですね。
それならD300を触ってみてどう思われましたか?

あとD40は、どちらがよく使用されたのでしょうか?
ダンナ?
ゴン太♂さん?

書込番号:9611424

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/27 16:05(1年以上前)

D40を残すのなら、やはりニコンの上位機種にされた方がレンズやアクセサリー類を共有できるのでいいかなと思いました。
ニコンとペンタックスでは画作りも違うと思いますし、写りに関して満足されているならやはりそのままニコンでもいいかもしれません。
性能面で見るとK-7はD90とD300の中間みたいな印象も受けますし、このカメラに魅力を感じるようでしたらペンタックスに完全移行するのも有りかなとも思います。
実際に使用するのはゴン太♂さんですので、あまり回りの意見に惑わされずご自身の納得のいくものを購入されればいいかと。

書込番号:9611426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/27 16:08(1年以上前)

ま〜、スレ主さんの意図は良くわかんないけど〜。

K-7はまだ発売されていないカメラ。ここにいる人で、使い込んだ人なんていないわけでね。
スペックは良いと思うけど、実際に使ってどうかが問題。

D40持ってるなら、急ぐこともないでしょ。
K-7発売後しばらくして、いろいろな評判が聞けるようになってから決めればいいんじゃないの?

書込番号:9611435

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/27 16:16(1年以上前)

ゴン太♂さん 

マニュアルでも、使われるんですか、失礼しました。
そこまで、使い込ませれば、十分じゃないでしょうか。
フォーカスポイント少なくてもマニュアルで撮るかなら、あまり関係ないと思います。

操作系は慣れるしかないですね。

ファインダーが小さいのは、仕方ないです。
オリンパスのマグニファイヤーを改造すれば、D40に付くのでためされたらいかがでしょう。
参考のHPをつけておきます
http://behavior.jp/index.php?e=662

書込番号:9611468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/27 16:18(1年以上前)

くらくら333さん

D40は殆ど私が使っています。
旦那はたまにしか使いません。

書込番号:9611473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/27 16:21(1年以上前)

ゴン太♂さん こんにちは

 >一番の不満はファインダーが小さいとこですね。

 そうですか〜。
 やはりcanon5DmkUが気になっておられたようですから
 nikonD300でも不満が出ると思いますよ。
 やはりnikonD700などのフルサイズを選択される方が
 良いかと思います〜!

 なので、D300やK-7で無くフルサイズを選択してみて
 下さい〜〜〜!

書込番号:9611480

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 16:32(1年以上前)

ゴン太♂さん、こんにちは。

旦那様はお若い方だと思います。
かつて欧米ではPENTAXは超メジャーというか一眼レフ最強ブランドでした。

http://www.flickr.com/photos/nationallibrarynz/2626869860/

現時点では「老舗ブランド復活」というところかな。

書込番号:9611512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 16:41(1年以上前)

フォーカスポイントって用語が使われてるのでゴン太♂さん
ある程度知識のある方と思われますね。フルサイズをどうぞ

書込番号:9611543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/27 16:45(1年以上前)

PENTAXはSPシリーズが最強でしたからねえ
あれがバヨネットマウント(ようはKマウント)で出ていたら
キャノンより確実にでかくなっていたかと思います

Kシリーズがあまり売れませんでしたからね…
旭光学の最大のミスなんだろうなああ

自分はいまだにK2DMDを所有してますけどね(笑)

まあ歴史あるメジャーなブランドであることは間違いないですよ
クイックリターンの1眼レフを初めて製品化した会社ですしね

書込番号:9611552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 16:54(1年以上前)

諸行無常は世の常であります。会社にも浮き沈みがあります。
PENTAXはHOYAに経営統合され、今回のK−7は多分背水の陣を敷いての登場です。
そう言う意味でも、今まで以上に気合いが入っているでしょう。現在はマイナーかも知れませんが、
少なくともすぐ壊れるような事はあり得ないと思います。

逆に色々な所で言われていますが、最近C社の様子が変です。奢れる者も久からずや。
シェアTOPを取って安心してしまったのでしょうか?今現在、一番壊れる確率が高いのは
一番メジャーなメーカーと言うのも皮肉なものですね。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/

書込番号:9611590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 16:56(1年以上前)

メジャーではないので、やめておいたほうがいいと思います。

書込番号:9611595

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/27 17:43(1年以上前)

→カメラに詳しい友人に相談してみたところ「ペンタックス(笑)」と鼻で笑われそれで話が終わってしまいました。

何人かの方も言っておられますが、ニコン、キヤノン、ペンンタックス、オリンパス、この四メーカーのなかで、「マイナー」なメーカーはありません。
たしかに、シェア(販売台数)という意味では差はあります。
得意不得意はありますが、信頼性や一眼レフとしての機能その他、マイナーとかメジャーとかを気にする性格のものではないです。

ペンタックスとかオリンパスというだけで馬鹿にしたりする人は、間違いなく「写真に詳しくない人」であり、一眼レフの沿革などについてもなにも知らない人と思っていいと思います。
ゴン太♂さんがK−7を気に入ったなら、迷わず買って間違いないと思います。

書込番号:9611744

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/27 17:45(1年以上前)

ゴン太♂さん

それなら話は早い!(笑
D40はダンナさんに使ってもらい、K−7はゴン太♂さんが使いましょう。
一家2台体制じゃ!

レンズは、リミテッドFA31にするとカメラを初めて触った人はペンタックスの良さを知ることになるでしょう。
実際にあった話です。
ダンナさんも見直すチャンスかも。

書込番号:9611748

ナイスクチコミ!5


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/27 18:01(1年以上前)

そのいわゆる詳しい友人が鼻で笑うなら購入されない方が精神衛生上よいかと


書込番号:9611808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/27 18:38(1年以上前)

スレ主様
まさか釣りじゃあありませんよね?
皆さん真剣にレスされてるのに、釣りなら最悪ですよ?

書込番号:9611937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2009/05/27 18:47(1年以上前)

いったい何の相談なんでしょ?

書込番号:9611980

ナイスクチコミ!7


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/27 19:14(1年以上前)

ニコン・キヤノンに比べるとペンタ・ソニーは高感度ノイズが出やすいように思います。
K-7がどれだけ改善してくるか作例を見てから決められればよいのでは。

また、D300が重いならD90という手もありそうです。

書込番号:9612092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/05/27 19:16(1年以上前)

あっぽーっ!

旦那さんの見識不足と短絡的思考回路に。

書込番号:9612102

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2009/05/27 19:19(1年以上前)

主様は当初より相談はされてないですね。

マイナーメーカーだとすぐ壊れますか?とお尋ねになっておりますね。

この質問には皆様のご返信を読めば回答は得られましたでしょう。
主様は解決済みスレとされては如何でしょう?

そもそも、まずはメジャー/マイナーを定義して欲しいところなのは置いておき、主様にとって大事なのはカメラなどでは無く旦那様ですよね。
しからば既に答えは出ておりますね。
ペンタックスのカメラなど買うのは止めた方がよろしいかと思います。
理由は単純明快。旦那様が反対されているからです。マイナーがどうのなど関係無いですね。

ニコンのカメラと共に幸せな夫婦生活をお過ごし下さい。

書込番号:9612114

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/27 19:19(1年以上前)

比較されているカメラの気になる点としては…

D300重っ。コンパクトフラッシュ?。古っ。

こんなところでしょうか?

昨日鼻で笑っていた人が、今日は…、なんてことも、日本ではよくあることですしね(^_^;)。
K-7に関するPENTAXのマーケティングは、なんか見てて気持ちいいですね。

書込番号:9612119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 19:55(1年以上前)

マイナーとはとんでもありません。
現在の一眼レフの礎を築いてきたのはペンタックスの革新的な創造力、技術革新だといっても過言ではありません。(実はペンタックスのことは最近知りました。昔は親父のキヤノンを使っていました)
K-7をD300と比べられると、性能面で差をつけられますが、ニコン・キャノンをも驚愕する機能で10万ちょっとで出してきたペンタックスK7、素晴らしいですよ。
AF性能もK-mで格段に上がりました。その面ではK7抜かりは無いと思います。
ニコンもいいんですが、小学生時代私が知っているニコンと今のニコンは変わりました。
私の中では、ニコンは永遠の憧れであり続けて欲しいです。



書込番号:9612292

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/27 20:45(1年以上前)

メジャーな某社はマイナートラブルばっかりですなぁ。(泣)
唯一つ云いたい事は子供撮る程度の用途ならKー7もD300も要らなくてD40ですなぁ。
これで充実ですなぁ。

書込番号:9612564

ナイスクチコミ!8


marumiyaさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/27 20:56(1年以上前)

ゴン太♂さん、初めまして。
私はデジイチ初購入時にNikonを購入しようと決めていました。
理由はメジャーだから・・・だけの理由でした。
何故か今はペンタユーザーです。初めてのデジイチですので
コンデジとの違いに驚き、ペンタやるな〜って思っているだけに過ぎません。
ただカメラは道具と割り切っていますんで、特別どこのメーカーでも良いと思いますが・・・。
ペンタの良い悪いは私ごときには解りませんが、昔私の祖父が愛用しており、ふとそれを思いだして
ペンタに興味を示しました。今はペンタで良かったーと思うこの頃です。

道具は使ってナンボと思い、毎日シャッターを押しています。
道具に使われるより、使い切れる腕と感性が今は一番欲しいです・・・(_ _"m)

書込番号:9612634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2009/05/27 21:13(1年以上前)

ニコンD40を既にお持ちで、用途が子供の撮影メインなら明るいレンズかVRレンズ購入に資金回しても良いような・・・
D300やK-7のボディ代をレンズ購入資金にという選択肢も有りかなと思いますが・・・

「マイナー」とか「ペンタックス」で笑われたとか全く関係ないと思います
人の意見に惑わされず、自分で用途にピッタリの機材なりレンズなりを決めて下さいませ

書込番号:9612732

ナイスクチコミ!5


first109さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 21:46(1年以上前)

ゴン太♂さん、こんばんは。

>皆さんが仰られてる通りメジャーじゃなくても素晴らしいメーカーだと言うことは
よく分かったのですが、ならどうしてニコンやキヤノンを買う人が多いのでしょうか…

メジャーじゃなくても素晴らしいメーカーであると認識されたのなら、後はご自身の判断では?

ニコン、キャノンを買う人が多いことを気にするあなたのような人が多いことが、メジャーメーカーの商品が売れる一因となっていると思いますが。

書込番号:9612946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2009/05/27 21:49(1年以上前)

メジャーだから安心という意見はある意味納得できますが、しかしマイナーだからといって
一番気になっているカメラを諦めるのはどうかと思います。
D300も良いカメラなのは間違いないですが、女性にはちょっと大きすぎると思います。
(小さい高級機って出来ないのかな〜)
ペンタファンではありませんが、ここでK-7を諦めると、後で後悔すると思います。
もし気に入ったものを使えば多少の不具合があっても気にならないと思います。

キャノンで、ちょっと信じられない記事を見ました。結構ショックです。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
これを見てメジャーなら安心とは考えられなくなりました。
(ご存知でしたらすみません。)

書込番号:9612971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 21:52(1年以上前)

学生時代にニコマートで写真を始めて、デジイチはペンタックスのk100Dでした。
理由は、ボディ内手ブレ補正なので、レンズに無駄なお金をかけないで済む。でした。
と言うより、ニコキャノは儲け優先なのだな、と感じました。

ご主人が 「 マイナー 」というのを、持ち出すようでしたら、
まあ、 車でいうと、トヨタとホンダ みたいなもので、
ニコキャノにしておいたほうが、喧嘩にはならないでしょう。

書込番号:9612998

ナイスクチコミ!7


s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/27 21:58(1年以上前)

「メジャーだから壊れにくい、マイナーだから壊れやすい」という言い草には、引っかかりというか、反感を覚えます。「男子たるもの、寄らば大樹の陰でどうする!」と言ってやりたくなります。今でこそNやCの後塵を拝してますがかつては、業界をリードしていた時代もあったのです。粗悪品を作るメーカーではないはずです。「壊れやすい」という言い方は、物事の表面だけを見た偏見だと思います。Nはともかく、Cの権力と財力にものを言わせたやり方には個人的には反感を感じてます。
話が横に反れましたが、要は貴方が好きになったカメラを購入すればよいと思います。多くの方がコメントされている通り、D300は大型で重いので(NはD40が登場するまで小型化は苦手でした)、女性では持て余すと思います。私は、K10Dを使ってましたが一日中撮りまくってると手が疲れてきました。D300はそれよりも重いです。ただ、ペンタックスのカメラはやはり動作の速さは2強に引けを取るのは否めません。どうしても連射をする必要があるのであればD90をお勧めいたします。連射が必要で無いなら迷わずKー7を購入すればよいと思います。









書込番号:9613052

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/27 22:10(1年以上前)

若い方々は別にして小生位から上の年代にとってペンタックスは決してマイナーメーカーではありませんよ。
小生は、現在オリンパス、ペンタックス、ニコン、フジと使ってますがオリとペンタの使用率が一番高いです。特にペンタは、一度全て手放しましまたが昨年暮に戻してしまいました。
ニコンより何か良いんですよ(但し、個人的思いです)

キヤノンには、銀塩中級機を使った時の質感の無さとコストダウン重視の姿勢が見えたのでそれ以来購入してません。レンズもコストダウン重視見え見えですが出す絵は、良いとは思います。キヤノンの方が耐久性には心配が有ると思います。

ペンタもニコンも手抜きの無いメーカー(D90は、色々トラぶってるみたいですが)と小生は思います。
出す画は全く違ってJPEG撮り出しOKのペンタとRAW撮りで加工前提のニコンって感じもします。

書込番号:9613136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/27 22:39(1年以上前)

>s.s.no.1さん

>どうしても連射をする必要があるのであればD90をお勧めいたします。
>連射が必要で無いなら迷わずKー7を購入すればよいと思います。

K-7は5.2コマ/秒、D90は4.5 コマ/秒でK-7のほうが連写出来そうなんですが
D90の方が連写に向いている理由が僕の知らない部分であるんでしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000036023.00490711142

書込番号:9613335

ナイスクチコミ!3


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/27 22:41(1年以上前)

確かに数ではマイナー感は否めませんが
今日休日でベスト電器の人と話していたのですが、デジタルカメラの講習に行くとPENTAXは
僕一人だったと言ってました。あとSONYが一人オリンパスはいなかったそうです。

でも公園なんかで写真を撮っていると僕のペンタのストラップを見つけ、ペンタですか?
ぼくも645もってますよーとか、三脚たてて645で撮っていらっしゃる方は多いです。
中判では大メジャーなんですけどね、写真雑誌のこれはという風景写真はたいていペンタの645だったりします。
あとDSからいまのK20Dまで初期不良、故障すらありませんでした。

まあスレ主さんには関係ない話でしょうけど。

書込番号:9613352

ナイスクチコミ!5


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/05/27 23:07(1年以上前)

マイナーだから壊れやすいってことは無いでしょう。その前にマイナーじゃないですが…。

K-7の発売後、実際に触って気にいった方を買えばいいと思います。見た目で決めるのもアリだと思います。
ちなみに私の場合、阪神ファンなので、黒とオレンジカラーのソニーはあり得ません(笑)

書込番号:9613557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/27 23:51(1年以上前)

>やっぱりマイナーだとすぐ壊れたりとかしますか?

はい そのとおりです。 マイナーなペンタックスはすぐ壊れます。

自動車にしても同様です。
スバルや、マツダや、三菱のようなマイナーな車を買うとすぐ壊れますョ。








   ↑  コレを見て 何も疑問に思わないのなら、メジャーなニコンにしましょう。

私は、D200,300、D3と貴方の言うメジャーなカメラと、マイナーなペンタのデジイチを所有していますが、それぞれ良さがあり、手放せません。

D3にニコンの看板レンズ VR70−200mm f2.8をつけて首にぶら下げていると、1リットルのペットボトル2本を首にぶら下げているような感覚・・・かな。   お・も・い!  で・か・い!  た・か・い!

ペンタの単焦点レンズ群は安いのに素晴らしい切れ味です。 (ニコンの高級レンズを使用してみての感想ですョ)

高くてよい物が欲しいのなら「ニコン」
安くてよい物が欲しいのなら「ペンタックス」と覚えましょう。  

書込番号:9613852

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/28 00:12(1年以上前)

皆さんの暖かいレス感謝いたします。
ペンタックスをご使用になってる方は良い人ばかりですね。
私も仲間入りさせてもらいたくなりました。
本格的に旦那に交渉してみようと考えています。
ペンタックスの良さ伝わると良いんですが。
応援してください。

書込番号:9613991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/28 10:25(1年以上前)

今朝旦那に相談してみました。
結論から言うとちょっと喧嘩になってしまいました。
旦那の主張は
1.ロゴが大きすぎてかっこ悪い(恥ずかしい)
2.そんなに高性能なら2大メーカーが次に負けじと安くて良い機種を出してくるはず
3.100歩譲って岡田君かあおいちゃんなら許す。ペンタックスはCMやってるの?

と言う事でした。話すのが得意な旦那にはとてもかないませんでした(泣)
もう少し悩んでみます。

書込番号:9615172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/28 11:03(1年以上前)

>結論から言うとちょっと喧嘩になってしまいました。
>もう少し悩んでみます。

別に悩まなくても、ニコンにして機嫌が良くなるならそれで良いのでは?

書込番号:9615277

ナイスクチコミ!5


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 11:18(1年以上前)

そこまでの話になるというのなら、ニコンにされた方がいいかもしれないですね。
D90やD300とてもいいカメラですので、これらを選択するというのは間違いではないと思いますよ。
やはり2マウント制は結構大変だったりしまので。

書込番号:9615317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/28 11:27(1年以上前)

ゴン太♂さん、こんにちは!

あらら、難しい旦那さんですね。
もう素直にニコンにするしかありません。

D300はいいカメラですから。

後悔ないカメラなら、D700を。


ただ重いカメラをずっと使っていただけるか?が気がかりです。
あとでK−7にすれば、良かったと思っても難しいですね。


ゴン太♂さん自身がどうしても「K−7」を使いたいと言うなら、応援します!
K−7への気持ち次第でしょう。
喧嘩してまでも欲しい!と思わないかぎり・・・ニコンへ。


ニコン派+キヤノン派だった頑固友人らをペンタックスに取り込んだ私からでした(笑

書込番号:9615337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/28 12:43(1年以上前)

ゴン太♂さん こんにちは

 >ペンタックスをご使用になってる方は良い人ばかりですね。
  私も仲間入りさせてもらいたくなりました。
  本格的に旦那に交渉してみようと考えています。

 そう考えて頂けるとpentaxユーザーとしては嬉しいですね〜!

 >1.ロゴが大きすぎてかっこ悪い(恥ずかしい)

 ロゴが大きく見える程に本体が小さく出来ているんでしょう〜!

 >2.そんなに高性能なら2大メーカーが次に負けじと安くて良い機種を
  出してくるはず

 当然良い機体を出してくるでしょう〜。
 しかし、本体内手ブレ補正のある機体は、出してこないです〜!

 >3.100歩譲って岡田君かあおいちゃんなら許す。
  ペンタックスはCMやってるの?

 雑誌とかに広告を挙げたりはしていますね〜。
 CMの作成費の分も安く良い物を作るための企業努力なのかも!


 私はcanonも使用していますが、私の感覚ですとcanonやnikonでは
 多くのレンズやアクセサリーもあり、どのような撮影にも対応できる
 懐の広さを感じますが、その為には多くの費用がかかるように思います。
 ですので、費用を十分に掛けられるのであれば、canonやnikonなど
 にすると良いかもと思います〜。

 pentaxの場合ですと、canonやnikonの様なレンズのラインナップは
 無いですが、通常の撮影であれば問題ないですし、安価で軽量コンパクトで
 いけると思いますよ〜!
 また、レンズメーカーからも使えるレンズが出てもいますし、子供の
 撮影であれば、大きな問題は出ないと思います〜。

 しかし、購入資金が旦那様のお財布であるのであれば、nikonD700の方が
 良いでしょう〜。
 購入資金がゴン太♂さんの自由に使えるお金から出るのであれば、pentax
 を購入されても良いかもと思います〜。

 

書込番号:9615576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 12:59(1年以上前)

ペンタックスなら遺恨、
ニコンならニコリ。
キヤノンなら・・・?

駄レス失礼しました。


もし、ボクがダンナさんの立場で同じような回答をする場合、
カメラに詳しくないので、「とりあえず」名の知れているメーカーだから、かも知れません。
ロゴがいやだとか、CMがどうこうとか、
まさによくわからない高価なものを買うときはそんな回答をするかもしれません。

ゴン太♂さんが自信を持って買って使っていればダンナさんも気にしなくなると思います。
 

書込番号:9615639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/28 13:31(1年以上前)

もう口ではかなわないので
今、旦那の書斎の本棚の本をばら撒いてきてやりました。
ちょっとスッキリ。
皆さんのレスしっかり読んで冷静に考えます。

書込番号:9615749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/28 14:08(1年以上前)

資金が旦那さんから出るのであれば書斎の本棚の本は戻した方がいいですよ(笑
旦那さんはカメラには詳しくなく、ブランドや他人からの視線を気にされる方のようですね。
もしかしたら「ペンタックス(笑」の方に笑われるのが嫌とも思えます。

僕なら身内にロゴやCMに起用した芸能人を理由にされても
「ロゴやイメージキャラクターで写真撮れるのか」と一蹴しますけどね。

「2.そんなに高性能なら2大メーカーが次に負けじと安くて良い機種を出してくるはず」
というのも、そりゃ当り前です。その後にはペンタックスも負けじと良い機種を
出そうとしますから。

結局、旦那さんは心ないニコ・キャノファンに嘲笑われる「PENTAX」が嫌なんでしょう。
性能云々言ったって理解出来ない人かもしれませんね。僕にはそう感じます。

K-7はゴン太♂さん専用にして旦那さんはロゴとかCMとか気にしないでD40使ってもらっては?
それが無理なら旦那さんにK-7を買うお金を出してもらうのは難しい気がします。

書込番号:9615863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 17:14(1年以上前)

当たり前な話ですが,理由はともかく,
ゴン太♂さんが「欲しい!」と思わず手を伸ばしたくなる方を選ぶのが正解でしょう。

愛着が湧けば持っているだけで幸せです。
欲しいと思えば,誰がなんと言っても気になりません。

迷われている機種はどちらを選んでも満足できるカメラだと思います。
あとは,ゴン太♂さんの琴線に触れたカメラを選んでやってください。
迷うのであれば,そういうカメラが出てくるまでもう少し待ってください。
それまで折に触れ,情報収集に励んでください。

書込番号:9616358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/05/28 19:07(1年以上前)

旦那を替えてみる。

書込番号:9616772

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/28 19:17(1年以上前)

>旦那を替えてみる。☆\(_ _)

書込番号:9616828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2009/05/28 19:41(1年以上前)

お急ぎでなければ実機が店頭に並んだ際にお二人で触ってみて決める、というほうが
いいかなと思います。
私もK-7、いいなあと思っていますが、正直スペック面やサイトで見る限りでは
「まあまあ良さそうだな」
というレベルなんです。
このカメラは実際に手にとってみたときに「すごくいい!欲しい!よし、買う!」
と思うタイプの機種かな、と思っています(^^)。

書込番号:9616940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/05/28 19:47(1年以上前)

反省… \( . . )

書込番号:9616970

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/28 21:27(1年以上前)

相変わらずペンタ板は寛容だ…

そこまで旦那さんが嫌うのなら、ニコンにすべきでしょうね。
D300は発売から日がたって新鮮味が無いですが、元が高いだけあって「デジモノ」ではなく、「カメラ」としての機能はK-7より上なのではないでしょうか(D400の発表がいつになるかが問題)。

しかし、心配するのが、マイナーメーカーは事業撤退の可能性があるとか、企業としての方向性が定まってないとかなら分りますけど(このへんはK-7の発表で少し安心しました)、
ロゴのデザインって…。

それを言うならK-7にFA Limって、ニコンD300+DXレンズよりスマートで良いと思います。

書込番号:9617455

ナイスクチコミ!3


marumiyaさん
クチコミ投稿数:68件

2009/05/28 21:42(1年以上前)

カメラより、家庭の方が大事ですよっ(^-^;)
仲直りして、それでもK-7が気になるようであれば旦那様のお好きな料理でもこしらえて下さい。
♂は簡単に貴女の思う壺かも・・・^w^
失礼しました・・・

書込番号:9617541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/05/28 22:05(1年以上前)

私もデジ一買う時にカタログを見てペンタが人気タレントを起用していないことで地味な印象を受けましたが、あくまで広告によるイメージが地味というだけで、自分にとって最適な道具を選ぶことに関しては何の参考にもなりませんでした。
メジャー・マイナーなど幼稚な意見に惑わされなかったゴン太♂さんは偉いと思う。
前に質問されてた「ならどうしてニコンやキヤノンを買う人が多いのでしょうか…」の答えを実感したと思います。
もちろんメジャーも内容良いですが、趣味の世界なので納得したものを買いたいですよね。安い買い物じゃないし。
私は理解力のあるゴン太♂さんを応援したいですが、これ以上は他人が口を挟む問題ではないように思います。

書込番号:9617689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 22:20(1年以上前)

ロゴがかっこ悪うてマイナーやから買わへん言う旦那と
言い負かされて腹いせに本棚ひっくり返す嫁はんて
何ていうたらええか、、、、やっぱ、ベストカップルかいな?w

発売までまだ時間あるし頭冷やしてから決めなはれ。



書込番号:9617781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/28 22:57(1年以上前)

旦那の考えは何を言っても変わらないでしょうね

なんかうちの父親と同じですね
父親のとにかく大手メーカー志向の頑固さのせいで喧嘩を繰り返し家を新築するのに10年掛かりましたから。

明確な理由もなく製品の内容もどうでもよくとにかく大手、メジャーならなんでもOKという考えですから話し合いで覆すのは不可能でしょうね。

K-7が欲しいなら強引に買う以外ないでしょうね
そしてK-7の良さをアピールするしかないでしょう。
旦那の横でK-7を使ってるとそのうち旦那もK-7を触ってみたくなるはずですよ。
マイナーだといっても同じカメラですからどんなカメラなのか興味が出てくるはずです(と、思いますが:笑)

懐柔策として余った予算を旦那の小遣いとして渡すとか・・・

まだ時間もあるので、発売日に手に入らないならもっと時間があるので、比較して触って使いやすいほうを選んでください。

書込番号:9618020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/28 23:49(1年以上前)

カメラごときで喧嘩しないでください。
「旦那さんが奥さんを喜ばすために奥さんの欲しがっていたカメラをプレゼント」となればいいんじゃないのでしょうか。
ここで、財務大臣の許可をもらおうとしている人々の苦労を、読んで笑いながら、作戦を練ってください。

書込番号:9618369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/29 08:07(1年以上前)

みなさんおはようございます。

昨日の夜旦那が帰ってきてからカメラの話はせず普通に過ごしていたんですが
夕食の後、書斎でパソコンをしている旦那の後姿を見ると、
なんと価格comのK-7板を見ているではありませんか。
私の書き込みがある事なんて当然しりませんし、言うつもりもないんですが
ちょっと旦那の心に変化があったようです。
少しそっとしておき様子をみようと思います。


書込番号:9619426

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/29 08:40(1年以上前)

ゴン太♂さん 
良い方向に進んでいるようですね。
あと、もう少しです。ファイト!

書込番号:9619507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/05/29 09:49(1年以上前)

嵐の前の予感が・・・。




「こうなったら意地でもK-7買うたるど〜!」の篠沢教授に1,000点。

書込番号:9619700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 ++FREE BE++ 

2009/05/29 09:50(1年以上前)

ゴン太♂さん

例えば、自分は道東在住で冬期間三脚使用して丹頂鶴の撮影なんかする機会が何度かあるのですが
も〜〜ね、周りで撮影なさってるカメラマン達の機材なんかお見事もんすよ、正にお披露目!
ハイエンドカメラに328は標準レンズ、三脚はおフランス製みたいなのがゴロゴロww


つまり二強さんの中級機買っても、上には上がおってやっぱそれに引け目を感じざる得ない部分って
あるですよね、つまらん事ですが^^;。

そんなヘビーユーザー達から見た目線では「K-7か〜、お・いい音してんね〜、粋だね、ちょっと触ってみたいな・・」なんて存在感を放つ魅力でプンプンですよ。

ま〜考え様で、K-7は現行のPENTAXのラインナップではハイエンド扱いになりますw、そんな角度で旦那様と交渉してみるのも手では無いでしょうか。

書込番号:9619701

ナイスクチコミ!4


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/29 11:28(1年以上前)

>上には上がおってやっぱそれに引け目を感じざる得ない部分って

そんな思考が働くのですか。私には不思議に感じます。

書込番号:9619968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/29 16:39(1年以上前)

ゴン太♂さん 

本棚ひっくり返すほど真剣だったのですね!

釣り、とか疑ってしまって、大変申し訳ありません!!

個人的にはK7がオススメですが、ご家庭を壊してまでご購入されることはないかと・・

やはり夫婦円満が第一です!

書込番号:9620875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/05/29 16:44(1年以上前)

ペンタッくんさんは写真上手ですね。
猪苗代の写真が一番好きです。

書込番号:9620895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/29 18:38(1年以上前)

ゴン太♂さん こんにちは

 >もう口ではかなわないので
  今、旦那の書斎の本棚の本をばら撒いてきてやりました。
  ちょっとスッキリ。

 あらら〜^^;
 大変な事になっていたんですね^^;

 旦那様もゴン太♂さんの想いの強さを垣間見れたと思いますが
 本には罪はないので、後で誤った方が良いかと思います〜。
 やはり、夫婦円満が一番だと思います〜!

 >なんと価格comのK-7板を見ているではありませんか。
  私の書き込みがある事なんて当然しりませんし、言うつもりもないんですが
  ちょっと旦那の心に変化があったようです。

 しかし、K-7の板を見て、この板を見ると何となく身に覚えがという
 感じになるかと^^;

 nikonD40を持っていて、K-7に興味を持っており、旦那の本棚の本をばらまく方
 はそうそう多くはないでしょうから^^;

 ですので、旦那様が黙っているのであれば、解って黙っているかと思いますので
 様子を見られるのが良いかと思います〜。

 問題は手ブレ補正をどう考えるかでしょうね〜。
 デジイチで使用しやすい、キットレンズ辺りの焦点距離の明るめのレンズだと
 結構レンズ内手ブレ補正のレンズは高価で大きさ重さが出てくるのが、少々
 ネックかな〜と。
 ズームしてもF値が変化しないF2.8通しと呼ばれるレンズを購入しようとすると


 canonの場合ですと、EF-S17-55mm F2.8 IS USMを購入すれば、手ブレ補正有り。
 レンズメーカーのtamron、sigma、tokinaといったメーカーの物では手ブレ補正
 無しになりますね。

 nikonの場合ですと、AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を購入
 されても、レンズメーカーの物を購入されても手ブレ補正無しになります。

 pentaxの場合、レンズメーカーのsigmaやtamronなどのレンズを購入しても
 本体に手ブレ補正が付いているので、手ブレ補正の恩恵を受けられます
 からね〜。
 メリットはそれなりに高いんですけどね〜^^;

 まあ、canonやnikonを購入しても、いずれはsigmaから手ブレ補正付きの
 F2.8通しのレンズが発売はされることになると思いますけどね〜(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011533.10503510311.10504511833.10505511925.10505011822PrdKey=10505511925.10501011533.10503510311

 また、300mmクラスの望遠ズームを購入し、手ブレ補正も考えると
 canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM
 nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
 pentax smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
 となり、結構pentaxの場合だと軽量小型で安価で済むかと思います〜。

 しかし、旦那様がcanonやnikonが良いと言われるのであれば、高価で
 あってもcanonやnikonが良いと思います。
 旦那様がcanonやnikonがと言った手前、購入したいレンズが高額でも
 費用を工面してくれるでしょう〜(笑)


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011451.10503511804.10504511920

書込番号:9621227

ナイスクチコミ!4


c34_改さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 19:37(1年以上前)

yellow3さん、
私も下取りなんか全く考えずに車を選択しますが、今の車は
白、黒、銀の三色しかありませんでした。
あるなら赤とか欲しかったのに。

銀塩はNikon使いでしたが、D70のファインダーを覗いてがっかり、
istDSに転んだ私です。やはり苦労はありましたが、それも楽しみ
って事で。

書込番号:9621425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 09:39(1年以上前)

ゴン太♂さん

フォトリストをご覧になっていただいたようで、ありがとうございます!

猪苗代の写真ですが、朝現地に着いたら結構雲が掛かっていて、だめかと思ったのですが、たまたま切れ目が出てきて、風もほとんど無く、湖が鏡のようになってたので夢中で撮りました。

ペンタックスですと何故かいい色に撮れてしまうんですよね。

でもニコン良い写真は撮れますので、十分旦那さんと話し合って、お互い納得してからご購入ください。

くれぐれも短気は禁物ですよ(>▽<)

書込番号:9624323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/31 11:33(1年以上前)

ゴン太♂さん 今日は。

偶然スレが目に留まりましたが、いいテーマなので一言。
マイナーには、プレミアム(こだわりのあるブランド)と低価格勝負の商品があると思います。車になりますが、
スバルレガシーが前者の例で、量産車種ではないかもしれませんが私は9年間故障知らずで乗っています。

ペンタックスの商品には一時迷いが見られたようで、落ちこんだ時期(10年以上前)がありましたが、
現在の商品は、大手を凌駕する性能で、例えばDAレンズ群、K20DやK-mなどすばらしいと思います。
私はK20Dですが、すばらしい画質ですし、レンズもリーズナブルな価格で楽しめて大満足です。
またK7は昔の名機ペンタックスLXのイメージが感じられるので、おそらく
ペンタックスとして気合を入れて、最高のコンパクトなデジ一を企画されたように思います。
マイナーであるかどうかは気にされず、特色を調べられて、安心して検討対象にされては如何でしょう?

書込番号:9629801

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/02 15:46(1年以上前)

c34_改さん

>白、黒、銀の三色しかありませんでした。
あるなら赤とか欲しかったのに。

下取りが下がるから買わない、買わないから売れない、売れないから作らない、ないものは買えない・・・・・

こんな馬鹿みたいな悪循環が進んだ結果なんでしょうね。
ホントはほしい人もいっぱいいるんでしょうけど、少なすぎて目立つのが恥ずかしいとかも理由なんでしょうね。

書込番号:9640788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/06/04 16:05(1年以上前)

ケンケンさんのブログは素敵な写真がいっぱいですね。

書込番号:9650259

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/04 18:05(1年以上前)

K-7板は初書き込みです。
失礼ですが、面白いですね。私なら本棚ひっくり返されたら怒るより謝っちゃいますね。

人んちはわかりませんが、旦那が内緒で(反対押し切って)カメラ買ったら核戦争もの
ですが、逆ならさざなみ位じゃないですか?PLフィルターでも買ってあげれば十分かと。

旦那様も内心ヒヤヒヤだったりして、「こんなカメラ買われたら腕勝負になってしまう」
って、案外反対の理由はこんなところじゃ??

で、K-7購入前提として、子供撮りならキットレンズの次にDAstar50-135をお勧めします。
子供撮りなら最強です。大きさもD300を検討されてるようなら十分コンパクトだと思います。

ではごけんとう(検討?健闘?拳闘?)をお祈りします。




書込番号:9650653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/06 22:38(1年以上前)

スレッド少し興味を持って拝見していました。
我が家では、自分はPENTAXが好きでずっとPENTAXを使ってきましたが、妻がCANONが欲しいと言いだしまして、妻は今はCANON EOS DXを使用しています。
妻の撮る写真を見ると、CANONもいいなあと思うことはあります。
妻の撮る写真は、子供だけです。自分は、最近は主には風景写真しか撮っておりません。
(自分も昔子供の写真をPENTAXでよく撮っていたのですが、自分は特に不満に思うことはありませんでしたが)K-7なら、子供の写真を撮るにも、PENTAXのこれまでのカメラ以上(CANONやNIKON同等)に撮れそうな気がしています。
そんな風に(余裕があればですが)夫婦別メーカーカメラでの、共存も不可能ではないと思います。
あまり、自己主張をしすぎることなく、できれば、PENTAXK-7を使用したいのですが・・・、と言い出すのも手ではないかと思います。
PENTAXK-7であれば、CANONやNIKON同等以上に、きっと(軽量なのに)子供写真もいい写真が取れると思いますよ・・・。

書込番号:9661742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタ

2009/06/04 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

ペンタの一眼ストラップってどんなのですか?

画像なんか載せていただければ助かります。

資金がないのでまだまだ先の話ですが、K−7かKISS X3で悩んでます。

書込番号:9651165

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/04 20:08(1年以上前)

こちらへ製品同梱の標準ストラップとして販売している写真があります。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39738
K-7も同じか分かりませんが、参考にどうぞ。

ところで、ストラップで買うカメラを決めるのですか?

書込番号:9651174

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/04 20:20(1年以上前)

K20Dと同じものではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/23/10904.html

書込番号:9651240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/04 21:21(1年以上前)

K−7のカタログにストラップの型番はO−ST53って書いてありますじゃ。

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961333122134/

書込番号:9651578

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 09:44(1年以上前)

K−7とKISS X3では、もう大きな差が開いたとおもいます。
ファインダーの出来や、回転方向まで補正する手ぶれ補正、水準器、
防塵・防滴、そのほか諸々。

APS−Cでは最高と称せられるD300と比べれば、個々のスペック
では優劣がありますが、総合性能としてはD300を凌駕したかもしれない
と言われるK−7ですから(まだ入手していないので断言はできませんね)。

書込番号:9653889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 11:43(1年以上前)

ストラップはないがしろにできない大切な部品だと思います。

私は一度だけカメラ(K200D)を落としてしまったことがありますが、それはなれない新しい素材のストラップ(あるカメラバッグのメーカー製)だったため、肩から滑って落としてしまったのです。少し長すぎたためもあるかもしれません。

それ以来、従来から使用していたペンタックス製の本革のストラップに戻しました。

この本革ストラップは今では手になじんで非常に信頼感があります。
K−7なら取り付け金具が本格的なので、ますます本革が似合うのではないでしょうか。

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=33074
色違いにキャメルもあります。

ちなみに落としたカメラとレンズはペンタックスフォーラムの丁寧な応対と、修理の的確さで完全に元通りになりました。

書込番号:9654264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/05 15:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

自分は手が小さいので少しでも軽いほうがいいです。

動画は重視していません。

悩みますね〜

書込番号:9655008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

動画デジイチ比較

2009/06/04 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ショートムービー的動画の撮影目的でK-7、GH-1、KX3、D5000と比較検討しています。
この中では今のところ画質、手ぶれ補正、低照度感度、マニュアル撮影選択、レンズ選択で
K-7が一番バランスが良いかな?と思っていますが皆さんどう思われますか?

あとK-7はパワーズームレンズが選択できるようですが動画撮影時にもパワーズームは機能するでしょうか?
デジタルフィルターは動画撮影時でも有効でしょうか?

まだ発売前で良く判っていない点も多いと思いますが皆さんの意見をお聞かせください。


書込番号:9649788

ナイスクチコミ!0


返信する
ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 13:56(1年以上前)

ワンワンカンタさん
動画の性能でバランス良いのはGH1だとは思いますが、いかんせんレンズの選択肢がないのは痛いですね。
レンズを重視するならK-7 しかないでしょう。 他のカメラは比較にもならないのでは。
その中でステレオ録音ができるのはGH1とK-7だけですしね。
全てのレンズで手ブレ補正が効く魅力は大きいと思います。

パワーズームについては誰も解らないでしょうから直接ペンタックスに聞いた方が良いと思います。
デジタルフィルタは多分使えないでしょう。 処理に時間がかかりすぎます。
HD は、720pなので見劣りするかなと思っていましたが、ハイビジョンのフルスクリーンで見ても綺麗に見えるのには驚きました。
1536x1024は、静止画を切り出す必要があるような場合にしか使わなくて良い気がします。

書込番号:9649860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 14:01(1年以上前)

動画撮影目的であれば、実質その中ではGH-1とKX3の二択です。
理由は、その2機種しか動画中のオートフォーカスが作動しないのと、Full-HD対応がこの2機種なので。

K-7のアドバンテージは画質と手ブレ補正だと思われます。動画で一番バランスが取れているのは、CMでも大々的に謳っているようにGH-1でしょう。
カメラ本体の性能としては、K-7が他の3機種を凌駕していると思います。D5000のバリアングル液晶くらいですか、K-7非搭載は。

パワーズームは対応以前にPENTAXでは現在発売しておりません。
デジタルフィルター撮影前に選べる数種が対応しているかもしれません(ほとんどのフィルターは静止画に対する事後処理)が、メーカーに要確認です。撮影時に選べるフィルターはトイカメラ、レトロ、ハイコントラスト、色抽出、ソフト、クロス、魚眼のようです。


ですが、もう動画撮影が目的の場合、ビデオカメラ買ったほうが機能性汎用性が上なのは間違いないです。KX3と安くなったHF10等でいかがですか。暗所の動かないものに関してはKX3、それ以外はHF10で。値段的にもK-7レンズキットとそんなに差はないかと。

書込番号:9649872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 14:05(1年以上前)

K-7の「ボディ内手ぶれ補正」は、非常に大きなアドバンテージになっていますね。

例えば、50mm f1.4というレンズは各社にありますが、
キヤノンやニコンの場合、手ぶれ補正内蔵レンズではありません。

「写真」であれば、手ぶれ補正内蔵じゃなくても、それほど問題になる事はそれほどありませんでした。
レンズが明るければ早いシャッタースピードが切れますし、シャッタースピードが遅くなるシーンでも
ISO感度を上げてホールディングを頑張れば何とかなりました。

しかし、「動画」となると完全に話は別。
撮影中はずっとカメラをホールディングし続けるので、どんなにレンズが明るくても、
どんなにISO感度を上げても、動画においてはブレ防止に役立ちません。
多少ホールディングを頑張っても、手ぶれ補正内蔵レンズで無い以上、
キヤノンやニコンの場合はどうしても手ぶれしてしまいます。

さらに、キヤノン・ニコンの手ぶれ補正レンズは、明るくてもf2.8クラスのズームと望遠がほとんどですし、
パナソニックも数本だけ。
一方、ペンタはどんなレンズでも、動画で手ぶれ補正が効きます。
f2.8以上の大口径、望遠、標準、マクロ、魚眼、超広角、ソフトレンズ、オールドレンズ、パンケーキ。

個人的には、交換レンズを含めた動画性能は、今のところK-7が抜きん出ていると思ってます。

書込番号:9649880

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 14:22(1年以上前)

動画が目的なら素直にビデオカメラを買う方が幸せになれるでしょう。

Sony HDR-XR520V, HDR-XR500V は如何?

裏面照射型 CMOS Exmore-R は凄いようですよ。
比較動画 → http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0115/

書込番号:9649943

ナイスクチコミ!1


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 14:26(1年以上前)

ボディ内手振れ補正は撮った瞬間にセンサーが揺れて打ち消す感じだから、動画撮影時には使えないと思っていたのですが違うのでしょうか?
その点ではレンズ内手振れ補正を採用している他メーカーの方が有利のような気がしますが。
とりあえず、僕も動画目的ならパナソニックのGH-1が1番使いやすいと思います。
キットレンズと広角レンズ、単焦点レンズももうすぐ出ますし撮影にはひとまずこと足りるかと。

書込番号:9649953

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 14:31(1年以上前)

Kiss のフルHDは、20fps ですのでとても実用にはならないでしょう。
ビットレートはk-7 の方が高いです。
kiss のサンプルが沢山上がってますので見れば一目瞭然です。
画像処理エンジンが遅いのでブロックノイズも目立ちます。

5D の手持ち動画サンプルを見ると手ブレがひどくて見れたものじゃ有りません。
動画は手ブレ補正とステレオ録音の2つは欠かせないでしょう。
それに自動露出補正ができるのは、GH1 と K-7 だけです。

書込番号:9649964

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 14:47(1年以上前)

去年浅草のサンバをK20Dを持って撮りに行きましたが途中ものすごい雨に見舞われましたが平気で撮ることができました。
防塵防滴であると言うことは、どんな時でも安心できます。
(ステレオマイクも防水のものあるでしょうね。)
コスタリカの熱帯雨林でも雨の中安心して撮影することができました。

ヨットの動画サンプルが有りましたが、K-7以外では撮るのは難しいと思いました。
海水で濡れるは、ヨットは揺れるはしている中よく手ブレ補正が効いてると思いました。

書込番号:9650008

ナイスクチコミ!6


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/06/04 15:00(1年以上前)

八菜館さん

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_8.html#15
下の方に ●動画撮影中の手ぶれ補正(SR) と書かれているので動画中も手ぶれ補正できますね。
いままで実現できたメーカーが無かっただけで動画中も手ぶれ補正可能なんでしょう。

書込番号:9650044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/04 15:14(1年以上前)

5D2でたまに動画を撮ってます。
一応AFも使えますが、ここのコントラストAFは異様に遅いのと、内蔵マイクが音を拾ってしまうので実際は使えません。
(露出も変わってしまっていましたが、先日のファームアップでマニュアルが使えるようになったのでこの点は改善されました)
手ブレ補正も使えます。
これも内蔵マイクでは音を拾ってしまうのですが、外部マイクを使うことによってましになります。

K-7の動画、使い勝手がよいといいですね。

書込番号:9650089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 15:54(1年以上前)

こんにちは。

動画の性能としてはGH-1が優れているかと思います。
しかし、ボケを活かして動画を撮りたいということなら、センサーサイズが大きい方が有利ですので、記載された中ではK-7が該当すると思います。

GH-1と比較した場合のK-7のデメリットは、(他の方々のレスと重複しますが)FULL-HDが無い事と、現状のファームでは動画中AFが効かないこととです。
FULL-HDについては、FULLで撮ると後の編集が重くて大変になるのと、720pで十分綺麗に見えますので、個人的にはFULLは不要かと思っています。
動画中AFについては、今後のファーム次第では対応する様になるかもしれません。
が、対応したとしてもコントラストAFなので、AF速度については満足行かないかもしれません。

私もK-7の動画に期待している一人ですが、コントラストAFの速度の問題から、結局一般のビデオとK-7との2台体制で動画を撮る事になりそうです。
動体はビデオで、浅い被写界深度を利用した動画はK-7で、といった具合に。

本題とそれますが、ビデオについては、↓↓↓など、位相差AF+コントラストAFなのでAFが早い様です。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hfs10/spec.html

書込番号:9650230

ナイスクチコミ!2


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 16:13(1年以上前)

>sn056jpさん
情報ありがとうございます。
ページには一応目をとしていたのですが、気づきませんでした。
技術は進歩してるんですね。

書込番号:9650292

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/04 16:19(1年以上前)

こんにちは
いづれも店頭やショールームでさわってみた程度ですが、ショートムービー的な撮影だとマニュアルが充実したGH1が筆頭候補と思います
AVCHDの編集にハードルがあるのが注意点ですが

K-7は製品版はどうなるかわかりませんがショールームでさわった感じだと自動露出補正がスピーディーなので、照明設計をきちんとしてAEロックを活用しながらの撮影になると思います

ビデオカメラは便利ですが表現力に欠けるので、完成度の高いものを目指すなら一眼のほうがよいでしょうね

書込番号:9650317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/06/04 16:35(1年以上前)

皆さん早速のご意見ありがとうございます。

ajaajaさん 
私も当初動画はバランス良さでGH1と思っていました。
レンズ選択もマウントアダプタを使えば各社のものが使えますから選択肢は一番豊富です。
Cマウントで愛機ZC1000の7.5-75mmF1.8をつけたり、アンジェニューやシュナイダーを本来の動画使用でと夢が広がります。
720pだと60コマ出力なのでスムーズなスロー映像加工もできる。
普段使いにはAFも便利。
これはK-7も同じですが外部ステレオマイクがつけられるとカメラ内の動作音を拾いにくいのも高ポイントです。
ただ1点、肝心の画質とボケが満足できるレベルかどうかがネックです。

あと他のコメントでありましたがKX3のフルHD20fpsは結構綺麗ですよ。
自分的には早過ぎるパン、ティルトや速い対象物を撮らなければ実用十分だと思います。

深谷 健之進さん
動画でKX3のAFを試してみましたがでかいAF音は入るし動作がスチールAFなので使い物になりません。
デジイチ動画のマニュアルフォーカスはちょっと慣れればそれ程難しくは無いのでAFはあれば便利程度に思っています。
それより動画撮影中はスムーズなズーミングのほうが難しいです。
ですからパワーズームレンズが魅力です。

Acero e Ancoraさん 
>K-7の「ボディ内手ぶれ補正」は、非常に大きなアドバンテージになっていますね。
中略
>しかし、「動画」となると完全に話は別。
>撮影中はずっとカメラをホールディングし続けるので、どんなにレンズが明るくても、
>どんなにISO感度を上げても、動画においてはブレ防止に役立ちません。

まさにそこです。
どんなレンズを使っても手ぶれ補正が効いているというのは動画のためにあるようなものですよね(笑)
普段使いはパンケーキで、ここ一番ではパワーズームFA★28-70mmF2.8とFA★80-200mm F2.8を装備してなどと妄想は広がります。

NeverNextさん
たしかにHDR-XRのステディカムばり(ちょっと言いすぎ)の手ぶれ補正は魅力を感じますが
デジイチのようなボケは作り出せないのでビデオカメラは今回対象から外しています。

トントンきちチャンさん
5DUうらやましいですね。
ファームアップでマニュアル機能も追加され一段と使いやすくなるようですし
なによりあの映像を見ると欲しくなりますがサイズと価格がネックです。
KX3も同じようにファームアップされマニュアル操作できるようになればいいなと思っています。

プラッと・ピットさん
私も自分の現在のPC編集能力からいっても720pあたりが良い按配かなと思っています。
先にも書きましたがGH1だと720pの60コマ出力は他の使い道もありますし。

D5000派の人が一人もいませんので、ちょっとコメント。
バリアングルは動画撮影には必須といってもよいくらい便利なものです。
腰位置に構えて上から覗くほうが手ぶれしにくいですし、なにより動画はアングルの自由度がかなり重要だと思います。
マニュアル撮影の自由度もかなり高い。
ネックは他と比べて画質が少し劣る(個人的感想)のと、こんにゃく動画になりやすい。
機能的にはGH1に次ぐ使いやすさだと思います。


皆さん様々なコメントありがとうございます。
私のコメントも突っ込み処満載だと思いますので、そこちがう!というところはご遠慮なく指摘してください。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:9650365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 17:40(1年以上前)

ワンワンカンタさん、

>バリアングルは動画撮影には必須
⇒おっしゃるとおりだと思います。

で、私は、K7+↓↓↓で。究極のバリアングルとでも言うんでしょうか。
http://www.scalar.co.jp/products.php#Teleglass

K-7との接続はHDMIかAV出力を考えています。

書込番号:9650566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 18:28(1年以上前)

どういった内容のビデオを撮るかで選択が分かれるのではないでしょうか?
ショートムービー的ということですが、完全に三脚固定で撮れるのか?
アクティブに持ち歩くのか?
前者なら5D2、後者ならGH1
それ以外は帯に短したすきに長し・・・・
三脚固定&マニュアルフォーカスで良いのなら5D2の圧倒的高画質は他では及ばないでしょう。
GH1のAFは優秀で動画撮影中も問題なく働きます(ただし、専用レンズのみ)手ぶれ補正も優秀です。
私は画質とボケ重視なので5D2、機動性を重視するが家庭用ビデオの画質に満足できない友人はGH1を持っていて、
現状ではこれ以外には無いというのがお互いに使い合って感じた感想です。
両者ともスチル撮影は別のカメラを使っていてビデオ専用機扱いという考えの上です。
K-7の場合はスチル重視で動画もそれなりに撮りたいという場合がいいのではないでしょうか?

ズーム手動ズームではスムーズな動きは無理です。
ボケや夜景の画質より撮影中のズームが必要なら家庭用のHDビデオが絶対に有利。

書込番号:9650743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/04 18:45(1年以上前)

ワンワンカンタさんこんばんは。

パワーズームレンズは中古市場で探せば入手は難しくないです。
でも、作動音が大きいので確実にマイクに拾われると思います。
スムーズなズーミングは魅力的ですが、音の問題がネックになりますね。

書込番号:9650821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/04 19:39(1年以上前)

プラッと・ピットさん

す、凄い・・。

確かに究極だ・・。

書込番号:9651049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/04 19:51(1年以上前)

プラッと・ピットさん

ペンタッくさんと同じく
す・凄すぎる

しかしK-7がもう一台買える値段・・・

でも使ってみたいですね

書込番号:9651101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 20:04(1年以上前)

フレクトゴンさんの意見に同意です。
動画撮影に何を求めるかによってK-7の動画機能は要求を完全に満たすものにもなるし、
おまけ以下にもなりますよね。

私は動画に関して言えばやはりGH1が一番バランスが取れていると思います。
#特に何かに秀でていない、という言い方もできますが・・・

GH1のAFはそこそこ使えるようだし、レンズで手振れ補正もやってますよね、確か。

個人的にはK-7クラスの動画が撮れるようになると三脚に乗せてきちんと撮ってあげないと
画質がいいだけに(手振れでなく)画面のゆれなどが気になってしまう気がします。。
ズームも手で動かすとどうやってもパワーズームのようにスムースに動かすのも難しい
だろうし・・・

映像作品を撮ってやろうという気合がある方以外はやはり気軽に動画撮影、ってなると
GH1がいいのかなーと。
#GH1も狙ってましたがK-7が発表されてしまったので当面買えませんが・・・

書込番号:9651162

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 20:24(1年以上前)

とむ2000さん

それは言えますね。 普通の記録ビデオを撮るのでしたら、GH-1 がずば抜けてよいでしょうね。
嫁さんに渡せるのは、GH-1 以外にはないですね。

ワンワンカンタさん は、レンズにこだわっていらっしゃるようですので、かなり凝った動画を撮りたいと思ってるのでしょう。
かく言う私もGH-1 には心惹かれていましたが、K-7が出て自分のほぼ満足する仕様を満たしているのでGH-1 には行きませんがそのうち2台体制になるかもしれません。

私の用途として唯一K-7に望みたいのは、クロップモードの拡大。
これが出来ないと動画の画素数では画素数が足りなさすぎ。 
なんとかお願いしたいところです。 これができればスムーズな拡大も可能では。

書込番号:9651269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/04 22:38(1年以上前)

ペンタックスのパワーズームは元々フイルム時代のものですから静止画のことしか考えていません。中古でレンズを探してきたとしても、ズーミングの動作音が大きすぎて動画では使い物にならないかな。でも3段変速中の最低速部分ならそんなにうるさくなかったかも。内蔵マイクでは無理でしょうが、どっちみち外付けマイクでないとSRの動作音も入るんじゃないかな。
メーカーとしてもK-7でネタをほとんど出し尽くしたようで、次は何をやろうかという感じみたいですから、要望がたくさん寄せられればパワーズーム復活も有り得るかもしれませんよ。動画が前提なら静かなものを作るでしょうし。今なら超音波モーターもあるんですから。

書込番号:9652166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/04 23:13(1年以上前)

八菜館さん、
>ボディ内手振れ補正は撮った瞬間にセンサーが揺れて打ち消す感じだから、動画撮影時には使えないと思っていたのですが違うのでしょうか?

K20Dのライブビューで既に補正が効いてましたので動画撮影時でもそれほど難しくないと思いますよ
動画撮影はレンズ内補正でしか出来ないとキャノンやニコンなんかの板で言われていましたが
あれは雑誌の情報なんかを真に受けた方が言っていたと思います

書込番号:9652398

ナイスクチコミ!0


Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/04 23:53(1年以上前)

うーん、皆さんのご意見を読んでいて、ますます気になるのですが、皆さんはやはり動画をPCモニターでご覧になることを前提にされているのでしょうか?

せっかく綺麗なHD動画なので、私は是非ハイビジョンTVで見たいと思います。
実は下の方で、HD動画をBDプレーヤーで見る方法について質問させていただいたのですが、ファイル形式について議論があまり無いということは、そもそもそういうニーズはあまり無いのかなあ。いちいちSDカードに書き戻してカメラ経由で再生するのも面倒だし、編集が困難でも、GH1のように動画形式にAVCHDが選べればすごく嬉しいのですが。

せっかくK7で美しい動画が撮れても、ウチのノートPCの小さな画面で観るのでは、なんだか勿体無い気がしてしまうんですよね。。。
どちらにしても、高感度ノイズ減少と小型化で、K10Dからの乗り換えは決定なんですけど!

書込番号:9652642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/04 23:58(1年以上前)

プラッと・ピットさんの紹介された商品、面白そうですが8万画素320×240モニターで実用的にはどうなんでしょう?
HDMI入力端子付きで電池駆動の5インチ程度の高精細モニターなんか無いでしょうか?
両手でカメラを持ち顔から離して背面モニターを見ながらふらふら動画撮影する自分を想像すると不細工すぎて萎えますので
K-7にするならモニター確認ルーペをモニター枠に貼り付けて3点支持するしかないかなとも思っています。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index02.html#8506
でもそれでは移動撮影する場合、マルチアングルは対処しようが無いんですよね。
やっぱり外付けモニターは欲しいですね。

パワーズームは作動音そんなにでかいですか・・・。
もちろん外付けマイクはつけて撮影しますがパワーズームレンズ装着の場合はガンマイクにしたほうが良さそうですね。
多少のマニュアルフォーカスのふらつきはなんとかごまかせますがズーミングがスムーズでないと
いっぺんで全体の雰囲気を壊し素人丸出しの動画になってしまいます。
もちろんズーミングを多用するのもアレですが、表現として必要な時もありますから
これからのデジイチが動画を重視するなら静音モーター駆動のパワーズームは必要だと強く思います。

書込番号:9652669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング