PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

それでもK-7を選んだ理由を教えてください

2010/07/23 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:65件

こんにちは。
この数年、K1OD、K-m、K20Dと数多くの誘惑に耐え忍びながら、
ここまでK100Dを大切に使って来ましたが、
さすがに電池蓋があまくなってきたり、
シャッターボタンがグラグラになったりしてきたので、
K7かK-xを買い増ししようと考えてます。

どちらも現時点でのコストパフォーマンスは最高なので
迷うところですが、件名のとおり皆さんが
「K-xではちょっと・・・」とか「これが決めてで迷うことなくK7」
となったような要因があれば教えてください。

発売日に購入したK100Dも丸5年。次の機種も大切に
それくらい使うと思います。

この5年で撮影した9割方はFA35F2とFA50f1.4で撮った子供の写真です。
タムロンのA14あたりも所持してますが、殆ど出番がありません。

子供は5歳と6ヶ月なのでまだまだ室内での子供を撮ることが多いと
思いますし、景色などを散歩がてらゆっくり撮ることが出来るのは
まだ少し先のことになりそうです。

運動会や発表会というイベント以外では外には殆ど一眼は
持って行きません。外ではコンデジがメインです。

そんなこんなで迷っている今日このごろです。。。
また購入にあたっては「清水買い」を予定しているうえに、
前述のとおりCPは抜群なので予算は気にしておりません。

書込番号:11667379

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/23 19:06(1年以上前)

当機種






「それでも」というのがどういう意味かわかりませんが
室内の撮影が多いなら高感度画質に優れたK-xをオススメします。

私はスペックよりも使い勝手や質感といった感覚的な部分を重要視するので
金属製ボディの剛性、前後ダイアルの使いやすさとハイパー操作、小型で多機能高性能の凝縮感、
そして視野率100%ファインダーの見やすさといったところでK-7を選びました。
画質やAF性能で上をいく各社のカメラを見渡しても、
K-7に代わる魅力のカメラは今のところないですね。
これはもう分かる人には分かるし、分からない人は分からないといったほうがいいでしょう。
良い悪いと言うよりその人の趣向、好みですから。

K100Dの軽さに慣れたらK-7はちょっと重いかも? です。

書込番号:11667795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/07/23 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

主な撮影場所

デジタルフィルター ハイコントラスト

今晩わ

>へそくりオネェさん

>K7かK-xを買い増ししようと考えてます

[PENTAX]では迷った場合
「是非両方逝きましょう ( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪」が通例では?  (ノ´▽`)ノ ⌒(呪)

冗談はさておき・・・  ( ̄Д ̄;;

僕はAF精度が必要とされる場所での撮影(※)でして
[PENTAX 100Ds]から[PENTAX K-7]に替えるも未だに悪戦苦闘しているのですが
AF精度等はかなり向上しており、コストパフォーマンスの高い1台です (^ー゚从)


(※)発売日翌日の苦難 (^▽^;)

http://orange.ap.teacup.com/applet/shadaimania/20090628/archive

[PENTAX K-7]も[PENTAX K-x]もSDM(超音波モーター)レンズが使えますから撮影の幅が広がりますし
焦らずユックリ考えて下さい (o^-^)o




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:11667861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/23 19:57(1年以上前)

こんにちは
へそくりオネェさん 

僕も最近k-xとk-7の選択をしたものです。
自分は結局k-7使っていますが、その選択方法は
人には奨められません。

機能的にはどちらも満足できると思います。
絞りとシャッタースピードが同じなら両方とも同じ様な
写真がとれます。

大きな違いの1つはシーンモードがk-xにはあって
k-7にはないというところがあります。
シーンモードを使いたいならk-x
使わないならk-7でいいと思います。

k-xは簡単に写真を撮る為の使い勝手を良くしていると感じます。
k-7はカメラ任せにしないで自分で操作しやすいようにできていると
思います。

へそくりオネェさんはもう5年も写真を撮られてきたので
k-7でいいのではないでしょうか?

そこら辺を考えて両方触って見るといいと思います。

書込番号:11667966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/23 20:00(1年以上前)

へそくりオネェさん こんにちは。
私は4月にK−7を買いました。
K−xが高感度性能が良いとも聞いていましたが
MFレンズの手持ちがあり、ファインダーの出来でK−7を選びました。
…というよりフィルム時代にLXを使ったので
中級機以上じゃないと納得いかなかった、というのがホンネかもf^_^;

書込番号:11667979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/07/23 20:08(1年以上前)

以前K-mを使用していてK-x発売時には購入を検討しましたがISO800以下の画質からはメリットを感じなかったので購入に至りませんでした。
K-7との比較では手に持った感じやシャッターを切った感じ、ファインダーを覗いた感じのフィーリングで素直に欲しいと思ったのが決め手です。
実際に使用して便利に感じるのは電子水準器と自動水平補正です。K-mはボティ幅が狭いせいか水平のズレたショットが多かったので。

書込番号:11668001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/07/23 20:36(1年以上前)

皆さま、こんな短時間の間に多くのレスを
ありがとうございます。
6ヶ月の乳飲み子が寝たわずかな間でのチェックが
楽しいかぎりです。

delphianさん、浪漫写真さん 
おっしゃるとおり使い勝手のよいダイヤルというのも
魅力なんですよね。前述のとおり撮った写真は殆どが
明るい単焦点のため、K100Dでもシーンモード?
顔とか山の絵が書いてあるモードですかね?一切使っておらず
お察しのとおりでしょうが、絞り優先モードが殆どです。
あとはPをたまに。
delphianさんの素敵な南国写真(沖縄ですよね?私も住んでました)
風景を撮れるようになりたいものです。(腕的にも時間的にも)

ニコニコしていたい男さん 
確かに「どうせなら」という思いでK-7には傾いていますが

浪速の写楽亭さん
がおっしゃるとおり高感度ではK-xに分があるような情報を得て、
少し迷ってます。なんといっても撮影の9割がたは室内ですので。
ただ本当に室内が多いので浪速の写楽亭さんからご指摘頂いた重さや
大きさもそれほどまでには苦にはならなさそうです。

社台マニアさん
2台はさすがに\\\\


のずたくさん,猫の座布団さん
ファインダーのフィーリングを挙げる方は非常に
多いですよね。
再度店頭で両機をじっくり触ってみたいと思います。


みなさま、どうもありがとうございました。




書込番号:11668111

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/07/23 21:51(1年以上前)

へそくりオネェさん、こんばんは。
もうすでに閉められたあとでしょうか・・・
私も過去K100Dを使っていました。いい機種ですよねぇ〜。
当時K10Dへの憧れが諦めきれず、買い換えてしまいました。
今はK-7をメインで、K10Dをサブで使っています。
K-xじゃなく、K-7を選んだ理由・・・K-xが出てなかった(^o^;
今で考えると、やはりモノとしての所有感といいますか、
手に持った時の高級感とか、そういう所は大きいでしょうね。
標準感度がISO100、ファインダー100%、自動水平補正、
そしてなんといっても2ダイヤル含めた操作性ですね。
あと、DRIIはやっぱ強力ですよ。表面のゴミはほとんど気にしなくてもOKです。
あとは細かなところですが、室内の暗いシーンで、
AF補助光の威力はかなりあると思いますよ。

参考までにISO1600での子供の写真を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11421096/#11423333

書込番号:11668446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/23 23:58(1年以上前)

へそくりオネェさん、こんばんは。

私もK100Dから始めて、Km、そしてK7発売日に手に入れて使っています。
K7使い始めてからは、Kmの出番は無しです。

それでも…というのは、何を指されておられるのかわかりませんが、とにかくK7大好きです。
まだまだ使いこなせませんが、いいカメラだと思います。

K100DとK7は大きさは同じぐらいだと思いますが・・
よい点はやむ1さんのおっしゃることに同感です。

たまたま、同じ機種使っていたので書き込みしました。

書込番号:11669136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/24 01:02(1年以上前)

へそくりオネェさん、こんばんは。
まだ解決済にはなっていないようなので書き込みます。

K-7発売直後に購入しました(一眼デビューです)。
その後、レンズ交換の手間を省くため+高感度性能がほしくて
(あとめずらしい色のカメラも欲しくてw)K-xを追加しました。
でもK-7のサブにはやっぱりK-7だなと思って最近2台目買っちゃいました…

K-x自体には満足しています。
が、やっぱりいくつかの機能は使わないと割り切った上での話です。

僕はK-xを使うとき、
 ・測距点は変更しない(スーパーインポーズなくて戻し忘れそうだし、
  ファインダーをのぞいたままで変更できないから)
 ・ズームレンズはつけない(携帯性を重視、あと個人的に★レンズが似合わないと思ってるから)
 ・スナップ、飲み会用と夕方以降の使用が多い。
 ・三脚撮影はしない(ケーブルレリーズ付かないし、後ろからリモコン受信不可)
という感じです。

でも拡大アイカップつけてるとMFも意外といけるので、
オールドレンズ含め単焦点で気軽に撮るのにはとってもいいです。

K-7でK-xより気に入っている点は、
 ・ファインダー視野率100%、MFでピントの山がつかみやすい。
 ・電子水準器で水平取りやすいし、さらに自動補正もしてくれる。
 ・2ダイヤルで露出補正がやりやすい(ほぼAvモードで撮ってます)。
 ・メニューからの選択も2ダイヤル使った方が早く目的地に辿り着ける。
 ・★もLimitedもどっちも似合う。
 ・ケーブル、リモコン、インターバル撮影等三脚使用時の撮影の幅が広いし便利。
 ・強力なDRII、防塵防滴の安心感。
 ・マグネシウムボディを手に持つ感触が好き、シャッター音も好き。
 ・低感度時の色の出方や写真全体の雰囲気はK-xよりも好き。
 ・ISO100、SS1/8000が使える(屋外晴天+大口径絞り開放では普通に1/8000いっちゃいます)。

と、比べれば断然K-7の方が気に入ってるんですが、
9割方室内撮影という点ではK-xの方がお勧めですね…

個人的に室内でK-7のISO1600はRAW撮りでかなりノイズ除去できるけど、
人物撮りにはあまり使いたくないという感じです。
大伸ばしや等倍鑑賞しないなら平気だとは思いますけど。

店頭で両方触ってみてフィーリングが合う方に飛び込む!ってどうでしょう?
少しでも参考になるといいのですが… 長文失礼致しました。

書込番号:11669417

ナイスクチコミ!4


ペ40さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/24 03:10(1年以上前)

はじめまして^^
今週の月曜日に K-7ユーザーになった者です。
レビューはまだ作っていませんがそのうちUPします。

私も悩みました。
各メーカの新機種のカタログをもらって
ひたすら比較
K-xにもかなり惹かれましたね
ダブルズームキットで300mmってこの価格
カラフルな本体カラー(黒白赤以外は高いですけど)

超ド素人なので詳しい説明は出来ませんが
中級機の魅力はかなりあります
マグネシウム、光学100%ファインダー
ISO3200でシャッター速度1/8000
手振れ補正なしでも振れません
(振れようがないのかなw)
拡大するとノイズはすごいですが
写真(L版)に印刷するとたいして分かりませんよw
シャッター速度を少しずつ落としながら
練習をしています^^
細かな設定が色々とあるのですが、使い込んでいるうちに
なんとなく分かってきますね。
私は15年〜20年位使うつもりで購入しました。

K-xも含む色々検討をしたのですが
最終的に
パナGH1Kとソニーα550とペンタK-7までしぼりました。
最後の一押しをここの掲示板で選んでもらったので
K-7は間違えないと思っています。
(他の候補もでてきましたがw)

参考になればと言う意味で下記もどうぞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11642604/

小学校と幼稚園の行事、来年の出産
この先使い道がかなり増えそうなので
今は頑張って使いこなせるように努力しています^^。

書込番号:11669680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/24 06:56(1年以上前)

私も100Dで3年ほど室内で子どものスナップを撮っていました。
自分はフレーミング後、ピントを必ず目にもっていくので測距点は積極的に変更します。
よってスーパーインポーズがないKーXは選択肢からハズレました。
どのような撮り方をされるかわかりませんけど(大口径単焦点がメインのようなのでたぶん同じ手順と思います)、100DでMENUからスーパーインポーズを表示しないようにして撮ってみてはいかがですか?

ただ、Kー7だとOKボタンで測距点中央に戻る設定がないんですよねえ・・・


ここまで待てたなら新機種のスペックが発表されるまで待ってから判断してもいいのでは?

書込番号:11669901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/07/24 07:41(1年以上前)

K-XとK-7で迷いましたが、K-Xにはスーパーインポーズが無いこと、グリップを握った時のプラスチッキーな感じが嫌(馬鹿力なもんで…握った時に“ミシッ”と音が…汗)だった、等など、


K-7はスーパーインポーズがあり、マグネシウム合金ボディでの頑丈さ、上位機にもかかわらずコンパクトである事、ファインダー率100%で見やすい、シャッターをきった感じがが好き等など、所有感を感じさせてくれるのでK-7にしました♪

現在はレンズキットに加え55〜300が仲間入りしてます。

書込番号:11670005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/07/24 10:14(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。

やむ1さん、まいにちここあさん 
DRは協力ですか。前述のとおり外には
あまり持ち出さず、使わない時はドライボックスに
入れてますので、個人的には「自分のカメラは大丈夫かな」
とは思ってますが、安心料としてやっぱりいいですね。
というより、やはり所有の満足に限るのでしょうかね。

Circulo Polarさん
詳しい情報をありがとうございます。
3台体制ってすごいですね。。。うらやましいです。

ペ40さん 
K-7で間違いなかったと思えるなら、それが一番ですね。
私の場合は過去からのレンズ資産がありますので、
選択肢はK-7とK-xの2種からのみの選択以外ありえないんですが
多機種から選択された過程は参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

ヴィックリさん
おっしゃるとおりほぼ同じような手法での撮影ですね。ということは
私もやはりスーパーインボーズは必要に思えてきました。

ブレイクダンスさん
私はさすがにミシってことは無いと思いますが、K-7は力いれて
次回握ってみたいと思います。

皆さま
貴重なご意見をありがとうございました。




書込番号:11670487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/24 14:35(1年以上前)

当機種
当機種

皆様が言われているとおり、『それでも・・・』というのはネガティブな感じがしますね(苦笑)。
K-7のクチコミには過去いろいろなご意見が寄せられていますが、私は気にしていません。

私はキヤノンKISS DNとEOS40Dの2台を所有していてK-7を購入しました。
キヤノンで一生行こうとレンズもキヤノンマウントで広角から望遠まで揃えました。
しかし、ある日、たまたまK-7を店頭で触った時に、ピピッときたのがK-7でした。
購入後に高感度でのノイズの多さとか多点AFの多少の甘さを感じていますが、その他の良さが
すべて打ち消してくれています。
レンズもPENTAXはいいです。キヤノンもいいですが。PENTAXの小粒で切れがいいのは◎です。

先週、近くの公園で撮影した画像をご覧ください。
この青と緑の発色がたまらないですね。

ちなみにK-Xはカメラとして長く付き合えるかどうか???という点で魅力を感じません。
k-7の後継バージョンが気になりますね、来年以降だと思いますが。

書込番号:11671281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/24 14:55(1年以上前)

当機種

チビ助も、気が付くとこの大きさ・・・はやいなぁ〜。

へそくりオネェさん、こんにちは。

「それでも・・・」は、「k−xの方が高感度に強いようですが、それでも・・・」という感じでしょうか?
室内で、しかも赤ちゃんの透き通る様なお肌を撮る時にはノイズは気になりますよね。^^;

長く使う事を考えればk−7ですが、子供がある程度大きくなるまでの期間限定と割り切ってk−xでもいいかもしれませんね。で、子供が外で活発に遊ぶようになってから、その時でてるであろう新型の上位機種に買い替えるとか・・・

あっ、ごめんなさい。あんまり悩ませちゃ行けませんね。

室内とはいっても、常に暗めにライティングしているム〜ディ〜なお部屋ならいざしらず、一般的なお部屋の明るさならk−7でも問題ないとは思いますけどね。
お誕生日の、お部屋を真っ暗にしてロウソクをフゥ〜ッてする様な時には三脚などが必要でしょうが。

一般的な明るさであろうわが家のリビングで、お行儀悪くDSで遊んでいるチビ助の写真をサンプルとして貼付けときます。

それでは、二度目の登場失礼いたしました。

書込番号:11671340

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/07/24 16:55(1年以上前)

へそくりオネェさん  こんにちは

>運動会や発表会というイベント以外では外には殆ど一眼は
>持って行きません。外ではコンデジがメインです。

この条件ですとK-xがお勧めで学校の室内行事にも最適なのですよ。
私もドーム球場にK-xを持って行きK-7はお留守番にしています。

スーパーインポーズが無いのですがAF5点オートが有り人物撮影には便利ですよ。

へそくりオネェさんが、これから室外で撮影を多くしたいのですとK-7がお勧めですね。
メーカーはK-7の使用環境を室外として開発していてその為の機能が沢山付いています。
レンドキットを買うと雨降りでも撮影出来ます。


「K-xと比べてそれでもK-7を選んだ理由を教えてください」との質問ですけど

室内、室外等撮影する条件が違うと選択するポイントも違ってきます。

今回は、K10、K20の中古を買う事も選択肢に入る事も良いですよ。
K100Dここまで頑張って来たので次期新製品に期待を込めて

書込番号:11671721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/07/24 22:20(1年以上前)

わたしも、K100Dを3年半使っていて、Kx+DA70かK7か、他の単焦点かさんざん迷って7月上旬、K7を購入しました。

Kxは何と言っても単三電池がそのまま使える!(K7はグリップつけないとダメ)
Kxは高感度に強い

ここがかなり悩んだのですが、実物を店頭で触ると、機械しての出来がやはり10万円をこえる機械は違う!
やはり、買うからには変なところが潰れましたというのは嫌だし、スペックが明らかに劣ると思えるまで使いたい(K100Dごめんね)

Kxは、スペックは良いけど、なんかどこかが潰れそう・・・・という不安がありました。
あとは、外部マイクが使える:カメラを触る音とかが録音されるのってどう?(まだ動画撮ってませんが(笑))
とか・・・

でも買ってまだ間がありませんし、Kxを使ってないから何とも言えませんが
 ・合焦が早く正確
 ・色合いが素晴らしい

良い機械です。

書込番号:11673061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/24 23:26(1年以上前)

私は、ほぼ常にK-7とK-xの両方を持ち出します。皆さんが技術的な
観点から正確な判断をして下さっているので省略しますが、私なりの
感覚では、「K-7の方が深い思いを込められる」というものです。特に
被写体に特別な思いを抱いているときにはそう感じます。

もちろん、両機で撮った写真そのものを比べてもA4ぐらいのサイズでは
違いがわかりにくいですが、微妙に色合い、解像感がK-7が上と感じます。
歴代のペンタDSLRを使いましたが、K-7を使ったときに最も感心したのが
AWBの正確さでした。

ではなぜ両方持ち出すのか.....という疑問がわいてくると思いますが、
K-7の相対的な欠点はやはり高感度でのノイズです。写真としての質を
キープしたいときは、K-7ではISO800まで、一方K-xでは1.5EV広い
ISO2200まで使えます。野鳥撮影で薄暗くなってくると超望遠レンズに
K-xを付けます。

どのISOまで使えるかというのは、まさに人によって違いますが、
K-7とK-xの差は、ほぼEV1.5あるという判断はあたらずとも遠からず
と思っています。この差を利用するときにはK-xを使います。

このように書くと誤解されそうだし、つっこむ人も出てきそうなので
断っておりますが、被写体と周辺が十分明るいときには、K-7でも
もっと高いISOでつかえます。通常の明るさの部屋なら、とくにK-7の
高感度特性を気にする必要はありません。

結論として、K-7を買える予算があるならK-7を購入することを勧めます。

書込番号:11673441

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/25 18:51(1年以上前)

へそくりオネェさんこんばんは。
K−7の方が良いと思いますよ。
理由は一眼レフはファインダーで被写体を見るのでファインダーが良い方が良いからです。
後K−7の方がボディも丈夫で長く使われるならこちらの方が良いと思いますよ。
お子様の写真がメインと言うことですと後安くなった中古のフィルムカメラを追加されるのも良いと思いますよ。
これは保存性の問題からです。
デジカメで撮影したファイルを保存するパソコンにしろハードディスクにしろ10年持たないですよね。
デジカメで撮影した写真を長期に保存するには絶えず壊れる前にバックアップする必要があります。
CDやDVDに保管しててもいつまで持つか。
かりに持ったとしても再生できるハードが何十年後にあるのかは疑問です。
フィルムだと捨てない限り無くならないですよね。
利便性がまるで違うのでフィルムカメラがメインになることはもうありませんが思い出がすべて消え去らないように旅行に行くときはデジタルカメラ以外にフィルムカメラも持って行ってます。

書込番号:11676630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/25 20:39(1年以上前)

へそくりオネェさん、こんばんは。
結論から言いますとkxをオススメします。
判断の基準は、作品を撮りたいのか、記録を撮りたいのか、です。
あれこれ試行錯誤しながら、一枚のコレ!という写真を撮るのであれば、撮影の自由度が高いK7です。
失敗を少なく、気軽にそこそこいい写真を撮るのであれば、kxです。
へそくりオネェさんの使用用途から判断しますと、後者だと思います。
以上の理由から、へそくりオネェさんにはkxをオススメします。

書込番号:11677022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

同窓会の集合写真について

2010/06/30 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆さんこんにちは。
急遽、盆休みに高校時代の同窓会があり、
その際の集合写真を撮る係りになってしまいました。
集合写真ですので、何度も撮り直すわけにも行かない、一発勝負です。
どのような機材で、行くべきなのか、ご指導をお願いいたします!

現在持っている機材は↓

K10D
50mmF1.4
初期型18−55mm F3.5-5.6
10-20mm F4-5.6(シグマ)
三脚
ケーブルスイッチ

現在はこれだけです。
当日は宴会場で、約80〜100名ぐらいで撮る予定です。
会場は、まあこの人数が入る程度の中宴会場というところでしょうか?

なるべく出費が少なく、できればいいのですが・・・
ご指導よろしくお願いします!

書込番号:11565005

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 19:25(1年以上前)

Exifが消えてるんでデータ書いときます。

α900+24-70(35mm域)f11
ISO400 1/15 2400w/s 1灯

書込番号:11565315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/06/30 19:42(1年以上前)

西の修行僧さん、 こんばんは。

2年前に私も同窓会あったですが、集合写真は、ぶれぶれの誰が誰か分からない写真が送られて来ました、ショックでした。

今お持ちの機材で私が使うとすれば、私は、ぶれないような撮影を前提に考えると、

K10D
18−55mm F3.5-5.6
三脚
あと、やはりフラッシュは準備したいですね。

レンズは18-55一本でいいと思います、何かのために10-20mmも持参しとくと安心ですね。

室内で80から100人となると内蔵フラッシュでは光量不足かと思います。

高感度でノーフラッシュでもいいと思いますが、なるべくSSをかせぎたいので、フラッシュを何とか準備したいですね。

「心配だから〜」

とか何とか言って、できるだけ多く撮っておくと安心できますね。

失敗出来ないだけに、保険でコンデジなんかでも撮られておいたほうが安心ですね。

なにはともあれ、ぶれないことです!

赤目も心配ですが後でPCで修正効きますので(PCが使えなかったらごめんなさい)、フラッシュほしいですね。

書込番号:11565387

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2010/06/30 20:11(1年以上前)

西の修行僧さん こんばんは
僕も二年前にK-10DとDA18-55で同窓会を撮りました。

ほかに必要な物といえば、MEファインダーキャップとリモコンFかEですね。
設定はメニューのリモコン時のAFを許可する。にして、リモコンモードの二秒後シャッターにすると、AE、AFもききます。

記念写真ですので、三脚をたててファインダーを覗いて画角をきめて手振れ補正をOFFにして、リモコンモードにして、カメラに向かってリモコンを押すというところでしょうか?

二秒後シャッターにすると、リモコンを押した手が元に戻せるので自然な感じで撮れますよ。

今お持ちの機材でしたら、リモートコントロールFの追加だけでよろしいかと。

あとはWBをどれにあわせるか悩みますので、なるべくRAWで撮りましょう。

書込番号:11565530

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/30 21:23(1年以上前)

機種不明

楽しい写真になるといいですね〜

書込番号:11565894

ナイスクチコミ!1


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/30 23:11(1年以上前)

こんばんは。
集合写真は難しいですね。
一番安く済ませるにしても外部ストロボは外せません。
純正の一番大きいのが良いのではないですか。(AF540FGZ)
純正の自動調光が楽で良いです。
Avモードで絞りをF6.3〜8.0あたりに設定し、感度400、
18-55の24mm(35mm換算で36mm)が適当かと。10sタイマーで3回撮影する。
はじめに”試しに一枚撮ります”と声をかけてその時に露出を調整。
その後2枚はうまいトークで盛り上げてください。
シャッタースピードを下げすぎると動いたり目を瞑る人が増えて
きますので1/30s以上はほしいです。
このレンズですので周辺は厳しいため画面いっぱいには
撮らず少し余裕を持たせると周辺の画質もほどほどで
ふち無し印刷の時周辺が切れません。
 同窓会となるとお酒が入ると思いますので
2sタイマーだとタイミングが合わせられない人が出てきますので
10sタイマーでうまくタイミングをとるのが無難です。
赤目低減は使わない様に。プリフラッシュで撮れたと勘違いする
人がいるので失敗します。
 それと視線ですがレンズの真ん中に注目させること。
結構ストロボなど見ている人が多いですよ。たとえ集合写真で
人一人は小さくても視線が他のところを向いているのが
明らかにわかります。
 かめてんさんの写真の様にはきれいに写すことはかないません。
画質を良くしようなどとして感度を下げるとぶれますので
多少ノイズは多くなっても感度400をお勧めします。
後はトークでうまく誘導してくださいね。

長くなりましたがご検討をお祈りします。

書込番号:11566509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/06/30 23:24(1年以上前)

60人の酔っ払い相手に撮った事がありますが、三脚を持っていかなかったので私がシャッターを押しました、次の瞬間、なんと!解散するではないか、バカヤロウ!!

こんな失敗はしないでしょうが、試し撮りとか言って自分が入らなくても何枚か撮っておくのも手です。
4列5列になるとピントが浅いと困るのでストロボは欲しい、シャッタースピードと深度を稼ぎたい、ISOはあまり上げたくないが状況に応じて800くらいは良しとしよう。

広角は確かに歪む、端に立った人は気の毒だ、APS−Cなら28ミリ位で撮りたい。

並ぶまでに時間が掛かりそうだが、前の人の間から顔を出さず目だけ写る奴が必ず出る、要注意だ。
それと、クラス別集合写真も撮れたら撮りたいね。

書込番号:11566602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/30 23:36(1年以上前)

宴会場で80〜100人ですか・・・・・・・

体育館(バスケコート1面取れる程度の)で80数名のを撮ったことがありますが、
バスケコートのエンドライン当たりから4段に並んでもらって、センターサークルの中心から
17−35mmで24mmくらいにして撮りました。
外付けフラッシュはガイドNo.56です。
ちなみにカメラはAPS-Cです。

書込番号:11566667

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/01 00:34(1年以上前)

100人全員の顔が写るような配置が一番大変そうです。。

内蔵フラッシュでは届かないでしょうから、外付け必須ですね。
ご存知かと思いますが、ガイドナンバーが足りてる範囲では、設定をどういじろうと、露出はフラッシュが適正に調節してくれますので、事前にMモードで設定を固定してしまうのが良いと思いますし、逆に、Mモード以外を使うメリットもないと思います。
100人は撮ったことありませんが、シャッター速度を上げて、環境光を排除するような設定にしたら、目瞑り減らせるんじゃないでしょうか。最後列のすぐ後ろが壁なら、背景が暗く落ちることもないですし。

もちろん、なるべくたくさん撮っておきたいですね。
余談ですが、集合写真において誰一人目を瞑ってない写真を撮るためには何枚撮っておけば安心か、についての研究?
http://velocity.ansto.gov.au/velocity/ans0011/article_06.asp
(暗い場所では30人で30枚。100人だと・・・)

書込番号:11566927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/01 00:47(1年以上前)

vr6bisさん 
やまだごろうさん
robot2さん
社台マニアさん
かめてんさん
童夢 ZEROさん
whitetwinさん
shumさん
VitaminVさん 
コララテさん 
αyamanekoさん 
gintaroさん 

みなさま、たくさんのご意見・ご指導ありがとうございます!
すみません。本当はお一人ずつお返事したいのですが・・・・。

正直、まず80人以上の人数を甘く見ていたようです。かめてんさんの写真を見て、「うわっ、ハンパじゃない!」と思いました。とても3列じゃ、無理ですね。


<ボディ>
ボディはK10Dで行きます!まだまだ5万シャッター!余命ギリギリまで使い続けます!
ここに書き込んだのは、より多くの皆様にご意見を伺えると思ったからです。m(_ _)m スミマセン

<レンズ>
ありがとうございます、みなさん!もはや18-55mmに掛けるしかない!と思いました。他のレンズを買うにも、特段適したようなレンズがあるわけでもないようですし・・・・
それよりライティングにチカラを入れるべきだということが、分かりました。

<ライティング>
必要ならば外付けストロボのAF540FGZを手に入れたいと思います。(何名の方もご推薦のようですし・・・)
しかし、実際これだけの広範囲にある程度必要な光を照射できるのでしょうか?

<並び方>
多分和式ではないので、一番前を正座させるのは難しいと思いますので、中腰・いす着座・起立・いす上の四列で、極力つめてもらおうと思います。

<酔っ払い対策>
これは、パーティーの前に撮るしかないですよね。昔、ホテルの宴会場で働いていたことがあるので、ときどきこうしていました。

書込番号:11566977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/01 00:49(1年以上前)

ところで、別の質問ですが・・・
被写体の皆様に「素敵な笑顔」になってもらう為に、やはりシャッターが切れるときには掛け声が必要かと思います。
それはやはり、「ハイ、チーズ!」なのでしょうか?
「1+1は?」というのはあまりにもダサすぎるだろうし・・・・w

なにか良い掛け声をご存知の方、よろしくお願いします!

書込番号:11566986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/01 01:57(1年以上前)

『良い掛け声を』
ケーブルスイッチをお持ちですが、おそらくは並んで押せるほどケーブルが伸びないのではないかと思っています。
ご自身が入らないのならともかくも、入るのでしたらセルフタイマーでの撮影になるでしょうから、単純にカウントダウン(10・・9・・8・・・・・)がよろしいのではないでしょうか?
みんなで唱和してカウントダウンをすれば自然とにこやかな顔つきになるのではないかと思っています。

書込番号:11567185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/01 02:21(1年以上前)

そして、カウントダウンの「2」のタイミングでシャッターが切れるようにしましょう。

「はいチーズ」の場合は、「チー」でシャッターを切らなければ意味がありません。
ほかには、「ウイスキー」というのもありますね。

書込番号:11567227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/01 18:52(1年以上前)

西の修行僧さん、こんばんは。

>被写体の皆様に「素敵な笑顔」になってもらう為に、やはりシャッターが切れるときには掛け声が必要かと思います。
>それはやはり、「ハイ、チーズ!」なのでしょうか?

掛け声に決まりはないですから「ハイ、チーズ!」でOKだと思いますよ。
わざとダサく「1+1は?」で笑いをとってもいいかと思います。
同窓会とのことですので、昔クラスで流行ってた言葉とか使うのもいいかもしれないですね。
あと、たいてい誰かしら笑いを取るのがうまい人がいたりすると思うので、そういう人に協力してもらって笑顔をもらうのもよいかも。

それと、皆に並んでもらうときですが、2、3人の人に並ばせるのを手伝ってもらうといいと思います。
カメラのセッティングをしながら大人数を並べるのは、慣れていないと難しいですよ。


必要機材は、外部ストロボ(AF540FGZ)があればよいと思いますが、あと、三脚は十分な高さがあるものでしょうか?
大人数で列が多い場合、できるだけ高い位置から撮ったほうが後ろの人の顔が隠れにくくなりますし、ピントも合わせやすくなります。
また、天井の状態にもよりますが、より天井に近づくことでバウンスで光を回しやすくなりますよ。

では、頑張ってください〜^^

書込番号:11569437

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/01 22:39(1年以上前)

”ハイ、チーズ!”で良いと思います。
それと撮影前に本番は何枚撮りますと宣言しておいたほうが
いいですよ。でもだいたい本番は2枚でしょうね。
1枚目は普通に撮る。撮影後にいいですねその調子と皆さんを
のせておいてリラックスさせる。そうすると、
1枚目がまじめな写真、2枚目が和やかな写真となります。
3枚目はノリが悪くなりブーイングが起きやすいので
2枚で決めることです。テンポよくいきましょう。

書込番号:11570426

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/02 08:02(1年以上前)

>実際これだけの広範囲にある程度必要な光を照射できるのでしょうか?

AF540でしたら、照射画角は24mm〜なので問題ないです。
ガイドナンバー54なので、F5.6ISO400で20m程届きますね。
1段感度を上げると到達距離は1.4倍になります。

書込番号:11571697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/02 08:15(1年以上前)

表情について研究している学者が考える「はいチーズ」よりも良い笑顔になる言葉は「はい本気」だそうです。

ちなみに

子供にはミガキとたまに言わせています。

書込番号:11571719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/02 10:23(1年以上前)

クリップオン一個で、綺麗に光をまわすのはほぼ不可能でしょうね。
妥協点を見つけて頑張ってください。

書込番号:11571980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/02 16:21(1年以上前)

皆様
たくさんのご意見ありがとうございました。
自分も写らなければならないので、リモコンはまず買おうと思います。

そして、掛け声ですが・・・
色々あるようですが、「ハイ、チーズ!」でいきます!(オーソドックスですが)
事前に全員を笑わせておく努力をなんとかします!

枚数は、3枚撮ろうと思います。
はじめの2枚はちゃんと撮って、最後の1枚は、お茶目なポーズをとってもらいます!

ありがとうございました!!

書込番号:11572916

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/02 16:28(1年以上前)

すみません、ちょっと訂正しておきます。
最大GNで計算してましたが、例えば、36mm相当の画角では1段程度下がるのでした。
F5.6ISO400では到達距離14m程になると思います。

書込番号:11572939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 13:13(1年以上前)

>西の修行僧さん


 もちろんリモコンもありですが、まず2〜3枚は自分でのぞいて
 間違いなく使えるカットを撮っておいた方が良いかもです。
 最悪、自分は合成してしまうって手があります。
 多分、リモコンで大丈夫とは思いますが、
 保険は掛けとくに越したことはないですよ。

書込番号:11581735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

予備バッテリー

2010/06/22 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

皆さん、初めまして、日本に留学に来ている台湾人です。
日本語がまだまだ上達していないので、言葉遣いは分かりにくいとこがあればお許し下さい。
間もなく留学生活が終りそうです。帰国するまでに日本で旅行したりすると計画しています。そのため、今日は価格コムでK7一台を予約しました。明日到着すると思います。
では、質問させて頂きたいですが、k7の予備バッテリーをもう一個買い足ししたいと思います。中国製のが壊れやすく、実際の容量と合わないこともあったようです。純正品はいいですが、価格は高すぎで買えません>_<
他に信頼性のある、純正品じゃないバッテリーをお勧めできないでしょうかね!?

書込番号:11527867

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 02:24(1年以上前)

くりえいとmx5さん

こんばんは
レンズは既にDA70とFA35、KITレンズの18-55、DAL50-200を持っています。
広角が一本ほしいので、K7と一緒にシグマの10-20mmを注文しました。

卒業後、日本国内の旅行、または南インドかチベットのどちらかに旅行に行くかもしれないので、電池はもうひとつを買おうと思いますね。

書込番号:11528134

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/22 02:29(1年以上前)

durcedogさん

ROWAのSANYOセル予備バッテリー、
純正よりも容量が多少少ないので、純正よりは撮れる枚数少ないと思います。
でもこれまで使ってきて、電池早く無くなったなと感じたことはありません。
純正ROWA共に、1度の充電で数日の撮影OKな程、長持ちします。

くりえいとmx5さんも書かれていますが、
私も予備バッテリーよりも、SDHCの予備をオススメします。
高速タイプの信頼できるメーカー製のものを選びましょう。
PENTAX推奨品の、サンディスク、東芝、パナソニック辺りから選んでおくといいでしょう。

書込番号:11528142

ナイスクチコミ!1


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 02:29(1年以上前)

影美庵さん

こんばんは、教えてくれて有難う御座います。
ROWA社とJTT社のどちらかのバッテリーを購入しようと考えております。
皆さんは親切ですね^_^;

書込番号:11528145

ナイスクチコミ!1


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/22 02:33(1年以上前)

やむ1さん

またの返信感謝します。
SDカードは何枚も持っていますので、新しいのを購入しないつもりです。

予備バッテリーはROWAかJTTのを決めると思います^_^;

書込番号:11528149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/22 02:44(1年以上前)

民ができることは民で、不純正ができることは不純正で、だと思います。
また予備ですが、必要分+1が基本です。

書込番号:11528167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/06/22 06:59(1年以上前)

5年くらい前から予備はROWAの互換バッテリー使っています
中国セルのも買ったことがありますが問題は出ていません。

持ちも純正のと比べて遜色ありません(電池のアンペア次第でしょう)
というか純正の電池がへたってしまってROWAの電池がメインになっていたりします

ただしこれはあくまで私の場合のことです
使用は自己責任ということを忘れないで下さい

書込番号:11528404

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/22 07:43(1年以上前)

日本語、すごく上手じゃないですかー!!!
それに引き換え、私の英語ときたら、お恥ずかしい限りです。
台湾のみなさんもとても親切ですよ。
EVA AIRに勤めてる友達もいます。

今は円高だから、大変ですよね。
私も時々日本に行きますが、円高だからもう、大変です。
さて、中国産のだと規格とか怪しいものもあるかもしれないので、ちゃんとしたメーカーのがいいでしょうね。

あと、電池は多いほうがいい。
電池切れを気にし出すと撮影自体もつまらなくなっちゃうので、電池に余裕があると安心して写真が撮れます。
電池は余裕があったほうがいいですよ。

書込番号:11528477

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/06/22 07:57(1年以上前)

>私も時々日本に行きますが、円高だからもう、大変です。

あなたはどこの国の人ですか?文脈からは分かりません。「行きます」とある以上日本人ではないと推定されますが、その場合、どこの人か書くと分かりやすいと思います。

書込番号:11528513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/22 08:12(1年以上前)

日本では、日本人じゃないを証明できれば、割引サービスが受けられます(消費税とは別)。
そういうところが結構あります。中国人お金持ちと分かったら、法外な値段が請求されますが。

書込番号:11528549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/22 08:41(1年以上前)

他のカメラですが社外品を買いましたら
残量表示が19分と出て変化せず
他のものは外観に凹みがあり成型不良のものでした
それ以来買っていません
社外品には気をつけましょう

書込番号:11528621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/22 11:06(1年以上前)

電産さん

>あなたはどこの国の人ですか?
kawase302さんは多分国際人です。(^_^)

書込番号:11528945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/22 11:09(1年以上前)

Nikon機ですがアキバで入手容易なJTT製を使っています。
自己責任で現在までトラブルなし。

1000枚以上の2000枚とかの数字になりますから、撮影可能枚数の確認はしていません。

書込番号:11528953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/22 14:52(1年以上前)

>あなたはどこの国の人ですか?

宇宙人というウワサが・・・〔無かったかも?)

書込番号:11529608

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/22 15:31(1年以上前)


見事にスベッってますね♪”

書込番号:11529711

ナイスクチコミ!2


twgaoj2さん
クチコミ投稿数:25件

2010/06/23 02:07(1年以上前)

なんで台湾で買わないんですか。

書込番号:11532377

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/23 06:45(1年以上前)


「帰国するまでに日本で旅行したりすると計画しています。」と明記されています。


さて、durcedogさんへ、ワンポイント日本語講座。
明記>書き記すこと
銘記>心に刻み込むこと
名機>優れた歴史に残るようなモデル
名器>本来は上と似たような意味だが、エロ本の影響でエッチな雰囲気が強い

書込番号:11532615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/23 17:37(1年以上前)

日本人も台湾人も中国人も、ネコでもワンコもウンコも、金を出せば売りたいです。

書込番号:11534417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 米利海辰商店 

2010/06/23 21:40(1年以上前)

台湾で生活しているK10D使用者です。
台湾の方でしたら台北の光華商場にサードパティ製バッテリーの専門店があって
すごい品揃えですよ。
わざわざ日本で慌てて買わなくても^^;

書込番号:11535558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 米利海辰商店 

2010/06/23 21:47(1年以上前)

あ…帰国前に日本国内を旅行するために予備バッテリーが必要なんですね。
すいません…ちゃんと読んでませんでした--;
ちなみに僕はROWAのバッテリーをK10Dで使用してますが、全く問題はないです。

書込番号:11535598

ナイスクチコミ!1


スレ主 durcedogさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/24 23:31(1年以上前)

皆さん

いろいろ教えて下さってどうも有難う御座いました。
昨日、JTTオンラインショップで予備バッテリーを購入して、今日は到着しました。
K-7に装着して問題なく使っています。

しばらく使ってみて、純正バッテリーと比べてどのぐらい違うか確認してみたいですね。

書込番号:11540473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

こんばんは 最近 k7の次の機種名は何だろうか?と そればかり考えております。 勿論 機能的にはK7よりもグレードアップして発売されると思いますが………… 友達に聞いたら そんな事 考えているんなら一刻も早く k7買いなさい!と怒られてしまいましたが………… 実は、K20dは中古で買いましたがk7、まだ購入してません。次の機種は今秋に発売かな〜? 考えただけでワクワクします。みなさんは どういう ネーミングだと思いますか? 私は…………K6………… 考え方が単純か…………。

書込番号:11458009

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/06 07:26(1年以上前)

new LXに一票。

数字をつけると次の機種を皆に期待されてしまいます。もう毎年のような新機種には飽きました。

645Dの後継は646ではないですよね?

書込番号:11458317

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/06 07:28(1年以上前)

何となくですがK-5とかK-3に為る様に思います。

銀塩の頃Z-10の後がZ-20Pでしたね・・で2桁番は、後が無し・・・

Z-10の上級機がZ-1でZ-1の後継機がZ-1P
Z-1から若干機能を落としてZ-5だったと記憶してます。

MZシリーズもMZ-5から始まって上級機がMZ-3と数字が小さく為りましたね。
一番上級機が、MZ-Sだったかな?突然訳の判らんネーミングだったと記憶してます。

K-7→K-5→K-3→K-1(K-S)かな?

書込番号:11458323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 07:56(1年以上前)

おはようございます。
LE-8Tさんに一票ですね。
LXは、もう少し取っておいて欲しいと思います。
どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、その時に付けて欲しいと思います。

「7年使えるK-7」的な一台であれば嬉しいなぁ・・と思います。
タフネス決定版!

書込番号:11458375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 08:55(1年以上前)

みなさん 本当にありがとう K5 K3 K1(?)と 来るのも考えられなくは ないですね。次は、 k5かな〜? とりあえず今年中?には 発売されるの 楽しみですね。でも645Dが出たので来年かな〜…………?

書込番号:11458511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/06/06 09:39(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん

こんにちは。

全く面白みにかけますが、K-7 Superです。

後継機種は現在のボディを流用すると思いますし、
世界的に好感度の高い数字だからと採用された「7」を、
もう一度使うのではないでしょうか?


LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
90周年ならXC(=90)になりますが。

書込番号:11458643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/06 11:16(1年以上前)

>安達さん、kxとかは 好きですか?

K-xもK-mも大好きです!エントリークラスを作るのは、ペンタックスの
得意分野ですもんね。^^ エネループが使えるのを配慮してくれたペン
タックスには、ホント敬意を表します!!

私が銀塩ペンタックス機で好きなのは「MX」と「MZ-3」ですが、やはり
金属ボディーのMXのサイズ(ブラック)が出たら面白いと思います。^^

でも、そうなればマイクロフォーサーズの規格が不可欠になりますよね。
ファインダーとプリズムとミラーはカメラには付いてて欲しいので、実
現できても大きさ的にはニコンD40(またはD3000)あたりが限界なのか
も…。^^;

でも、ボディーの高さ(H)は、オリンパスE-420あたりを見習って、そ
れぞれの良いトコどりをした製品を発売して欲しいな〜。www


あぁ、、、また夢を語ってしまいました。。。(苦笑)

書込番号:11458970

ナイスクチコミ!0


P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 13:03(1年以上前)

こんにちは、わたしはストレートにK-8かと思います。
Tubby spongesさんの
「LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
 60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
 90周年ならXC(=90)になりますが。」
XCは、K-7の上位機(フラップシップ機 プロ用)に付くのでは・・・?
個人的には、XCより MZ→KZなんか・・・いいなぁ〜と、皆さんと同じで次機種に期待しています。
PENTAXは、ユーザーの期待を裏切らない会社なので、次機種の発表を楽しみにしています。

書込番号:11459366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/06 13:11(1年以上前)

7のイメージが強いので、7は残ると思います。
「777」か円谷プロと著作権の問題がクリアできれば、「Ultra 7」

書込番号:11459390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 14:56(1年以上前)

そうそう 軍艦部にはアイスラッガーが付いていて 右に回すとプレビュー、左に回すと シャッター、 PENTAXのロゴの上に ウルトラアイのアイテム 付けて、その下に ビームランプ付けてセルフタイマー 、シャッターが切れる10秒前に ピコン ピコンと音が鳴る。 あと極めつけは シャッター切ると ジュワ!ジュワ!と変身する時の声がする………… オット、真面目に考えて下さい!!じじかめの愛人さん!! ハッハッハッ……………………(笑)

書込番号:11459735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/06 15:27(1年以上前)

なんてったって、聖子、明菜世代さん、

グッドアイディア!ペンタックスだから、ありうる話ですね…

ところで、ボディに格納されている、ウィンダム、アギラ、ミクラスの三体のカプセル怪獣は、どうしましょうか。

書込番号:11459853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/06 17:14(1年以上前)

フィルム時代に当てはめると謎は全て解けます

K−m・・・KM
K−x・・・KX
K−7・・・K2

でKシリーズの次はMシリーズでしたから

K−xはスーパーインポーズと上部液晶が装備されちょっと高級な
「M−e」に。やがて「M−e Super」にマイナーチェンジされ
ベストセラー機となります。

今までのK−xより下位のエントリーモデル、ミラーレスのM−v1が発売
されますが、販売不振にあえぎ間もなく消滅、K−xを改良した通常の一眼レフ
「M−g」に取って代わられます。

またM−eの兄弟機として、玄人向けにマニュアル露出専用、シャッターチャージに
巻き上げレバーを搭載し撮影プロセスそのものを楽しめるネオマニュアルデジタル一眼
「M−x」が発売されます。
一部マニアには熱狂的に支持されますが、絶対販売量の少なさからファンに惜しまれつつ
一代限りでその役割を終えていきます。

そして少しの間を置いて

K−7は高機能中堅機「Super−D」にモデルチェンジ。
今までにない新たなモードを加えた多彩な露出モード(外光オート含む)が搭載されるかも。


・・・と妄想してみる(笑)

書込番号:11460231

ナイスクチコミ!6


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 18:58(1年以上前)

マグネシウム合金の金型は非常にコストがかかっていると聞きます。
現実的には次機種では現在のボディは流用され、マイナーチェンジだと思うので、名称は・・・
ME→MEsuper
Z-1→Z-1P
MZ-5→MZ-3(MZ-5n)
K100→K100super
などの例を考えると、K-7superかK-7nあたりでしょうか。
個人的にはAF関係がさらにブラッシュアップされたK-5を望みます!

書込番号:11460677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。SDHCカードにウルトラマンとか仮面ライダーとか怪物のシール貼って楽しむのもバリエーションがあり面白いかも。しれないですね でも歳を考えたほうがいいか………… 前のスレの方、k7super dも 傑作かも。 今年中に発売されるのを、期待したいですね…………

書込番号:11460692

ナイスクチコミ!0


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 23:49(1年以上前)

こんばんは

ペンタックスは今年もう一つサプライズがあると聞きましたので、フルサイズでK-2なんてのはいかがでしょう?

この名前は標高世界2位の山の名前にかけてあります。

世界最高峰のエベレストに位置する645Dがペンタックスには存在しますので135フォーマットのフラッグシップとしてこの名前はどうかなと…。

レンズですか?それはとりあえずFAシリーズとあと同時発売でバックフォーカスをあわせた645Dアダプターでまかないます。

レンズ口径を目一杯使わないフルサイズの画って魅力的だと思いますし645Dレンズの販売増にもつながるかも。

因みにオーディオ界(スピーカー)の雄であるJBLにはエベレストとK2の二つのフラッグシップのシリーズがあります。

書込番号:11462272

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/06/07 00:02(1年以上前)

別機種

K2はすでにありますね。
持ってます。

書込番号:11462324

ナイスクチコミ!1


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/07 00:23(1年以上前)

お〜そうでしたか。それは残念。
かつてのように末尾にDをつけるのも何だかですね。

書込番号:11462418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/07 00:47(1年以上前)

PDHさんのおっしゃる通り プロ用のデジイチ出たら いいですよね! 過去においては67 645 LX K2 位でしたよね。個人的にK20d K10d Z-1pも大好きなんですが………… K7のモデルチェンジ機、K7super とか K7n と思ったほうが いいかも。 プロカメラマンでもK7愛用されている方も多いですし………… K7super? 今年中に発売されるのを せつにのぞみます。

書込番号:11462506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/18 00:53(1年以上前)

たまには見てみるものですね〜 こんな面白い話題が出てるなんて…
Kの頭文字が出た時からK−2の復活を夢見てました。
当時、憧れて、憧れて、憧れたカメラです。実際にお金をためて買いに行ったときは既に発売が終了していて、結局MESUPERのユーザーとなりました(それ以来のPENTAXファンです。)
K−20が出た時、“よし、次はK−2だ”と思ったのですが、残念ながらK−7でした。
(でも、どうしても欲しくて買ってしまいました。いいカメラですよ。)
buebueさんのK−2画像を見たときは、なつかしくて涙がでそうになりました。
銀河鉄道999みたいに、K−2のボディーに、中身が最新のデジカメが出るといいなぁ
メーテルに「40歳以上の人達には、こんな形のカメラじゃないとダメなの…」
なんて言ってもらったりして… (以上、43おやじの妄想でした。)

書込番号:11510344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/18 01:02(1年以上前)

> どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、
> その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、

消費税増税景気はすでに始まったかも知れません。
少なくとも不動産セールス口説の定番になったような気がします。
その次の瞬間は列島沈没かも知れません。

決定版的機種は水中カメラでしょう。

書込番号:11510373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/18 06:25(1年以上前)

ありがとうございました。お二方。つれはSLLさん K2は中古カメラ屋廻ってみてもなかなかほとんど、ないんですよね〜LX ならまだありますが …………それに、もうかなりフィルムカメラも整理されてきましたね…………Z-1pとかMZ-3さえも、無い状態です…………私はLXが好きですが つれはSLL さんみたいな、百恵さん世代には、K2が好きな方 多いと思います。聖子〜明菜世代はLX、superA、programAかな〜? フッフッ(笑) うる星カメラさん、水中カメラはPentax 一眼はまだ一度も 出していないので 出たら面白いかも。 売れるかどうか 心配ですね。 しかし水中ではなくても KXみたいなエントリークラスにも 防塵 防滴 施して欲しい所です。

書込番号:11510760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

いま購入しました。

2010/05/31 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

教えてください。超初心者です。

アチコチで評価を見て、sonyを待っても良かったのですが、
新宿で実物見ると「ほ、ほ、ほしい〜」となって、悩んで、考えて、
またネットの適当な賛否の評価を見て、でもやっぱり欲しい…と。

実は間もなく2ヶ月ほど単身の海外出張がありまして、写真はヘタクソでも眺めて、
触っているだけで万足できるカメラが欲しく私にはそれがなによりも重要でした。
K-7は難しそうですが、時間はたっぷりあるのでそこでじっくりマスターして
やろうと。。さっきネットで購入しました。今、ガイドブックも申し込みました。

前置きが長くなりましたが、まだレンズも持っていない入門者です。
使いこなせないでしょうが、奮発してDA★16-50mmF2.8を購入しようと思っています。
このレンズは感激があるとネットで読みましたが難しそう。。
出発までそう時間がないので同じメーカーのレンズが問題なくマッチすると勝手に思い
こんでいます。この際ヤケになってDA★50-135mmF2.8までいってしまうかも。

で、あと何が必要でしょうか??(ありゃりゃホント初心者)
SD、SDHCはどちらでもよいのでしょうか。メーカー・容量に推奨はあるのでしょうか。
limitedだとモニターのフィルムは要らないのでしょうか?
予備バッテリーは、中国製でも大丈夫でしょうか。
あと何が必要でしょう。ネットの製品比較程度の知識ばかりで、経験がなく
海外へ行くのにカメラケースもなくどうやって持っていこうか。
保管方法もわからない。とこんな感じです。ご迷惑でしょうが、
なんでも結構です。これから超特急で準備します。
すみません。手取り足取りのアドバイスをお願いします。

書込番号:11431685

ナイスクチコミ!2


返信する
N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 07:36(1年以上前)

おはようございます^^
レンズは、その二つがあれば困らなそうですが出来れば単焦点レンズをオススメしたいところではあります。でも、防塵防滴でいいと思います。
SDHCのがいいと思います。8Gが2枚もあればこと足りると思います。
モニターのフィルムはあった方が安心だと思います。

予備バッテリーは、中国製でも大丈夫でしょうか。
辞めておいた方が無難です。

後、レンズの保護フィルターつけると安心ですかね。

書込番号:11431972

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/31 08:30(1年以上前)

take0092さん、こんにちは。
K-Ltd.7Silver購入おめでとうございます!!
海外出張とのことですが、どちらの国に行かれるのでしょうか?
それにより、行ったことのある方から、おススメのレンズが聞けるかも知れません。
例えば、16mmより広角は絶対あった方がいいよなど・・・
でもDA★の防塵防滴もあると、安心ではあるかも知れませんねぇ。
カードはSDHCのClass6以上で、できれば2枚以上あった方がいいですね。
おススメは通称白芝と呼ばれている、東芝製のClass6で8GB位あるといいのではないかと。
あとは、SanDiskのClass10のSDHCでしょうか。
PENTAX推奨メーカーを選んでおいた方がいいかと思いますよ。
モニターのフィルムは、ガラスなので不要かも知れませんが、
多分私だったら、ちょっとした金属との接触傷を心配して、付けると思います。
できれば予備バッテリー(縦位置グリップあると単三電池も使えます:エネループ等)、
ブロアー(大きくて先に毛の付いていないもの)はあった方がいいと思いますよ。
あとはレンズガード(無色のMCフィルター)はレンズに合わせて。
ケースはできればあった方がいいでしょうねぇ。
購入するレンズと備品の量に合わせた物で、お気に入りのを買いましょう。
保管は、あまり気にせず、どんどん使ってあげることだと思いますよ。
海外出張、道中気をつけて。フォトライフ楽しんできてくださいね。

書込番号:11432094

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/31 10:23(1年以上前)

皆様

早速のアドバイスに感謝いたします。

1)N'zさん
  早い的確な回答にとても感謝しています。
  単焦点レンズはとても興味があります。
  デザインからFA Limited(Silver)が美しいと思ったのですが、
  デジタルなのでDA Limitedが良いのでしょうか?
  何mmを購入すれば良いのか自分で分からなかったし、扱えるか自信が
  なかったので諦めてしまいました。でも必ず欲しいです。

  8GB2枚とモニターフィルム、レンズが決まればレンズ保護フィルター、のアドバイス
  有難うございます。すぐに買ってきます。
  中国製バッテリーはやめておきます。

2)やむ1さん
  心温まるアドバイス有難うございます。
  出張先は上海とその周辺都市です。(中国語ぜんぜんしゃべれません)
  白芝Class6かScanDiskのClass10どちらか(8GBを2枚)を購入します。
  モニターフィルム必ず着けるようにします。
  ブロア…も買わなきゃ。--うぁ!メンテナンスの知識ゼロです。勉強。勉強。
  あとケース選びは楽しそうですね。
 ‘保管は、あまり気にせず、どんどん使ってあげること・・・。
  ・・・気をつけて。フォトライフ楽しんできてくださいね。’
  涙が出そうなほど嬉しいことばに謝謝!

新)レンズをネットで検索していると中古レンズ!ってありました。
  少し安いようです。新品2本分で3本買えそうな感じです。
  新宿近辺にも中古レンズ屋さんてあるのでしょうか。
  中古レンズはやめた方が良いのでしょうか。

  この程度のホントの初心者ですが、いつか始めたいとずっと思ってました。
  ようやくデビュー?の準備?の途中?です。
  他にもアドバイスがあれば何でも結構です。どうぞ育ててください。
  早速有難うございました。
 
 
 

書込番号:11432390

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/31 11:32(1年以上前)

take0092さん、こんにちは。
上海であれば、16mmからの広角でもOKでしょうか。
寺院とか高層ビル群とか、広く撮りたい時に使えますね。
上海に実際に行ったことがある方からの回答があるといいのですが。
予備バッテリー、自己責任になってはしまいますが、
私はROWAの国産SANYOセルのものを使っていますが、
K-7では今のところノートラブルです。
K10Dの時には、同様に国産Panaセルのを使ってましたが、
初期不良だったのか、最初の頃電源が落ちてしまう現象がありました。
交換してもらってからは、こちらもノートラブルで使っています。
ROWAは一応PL保険にも加入しているようなんで、
国産セルであれば多少は安心かなと・・・
もちろん純正を使うのが一番だとは思います!!

中古レンズ、新宿には一杯ありますよぉ〜。
有名どころで、Mapカメラやキタムラ、中古カメラ市場でしょうか。
電車で少し移動すると、中野にフジヤカメラもあります。
フジヤカメラはジャンク館があって、ここでフィルターを買うといいと思いますよ。
薄型タイプでも市場の半値で買えます。
中古レンズは、ある程度信用できる店舗で買えば、大丈夫でしょう。
少しでも保障期間ある店舗がいいですね。可能ならメーカー保障期間内のものを。
もちろんその分多少高かったりもするのですが・・・
オークション等で買う時には注意が必要ですね。
カビやホコリ、衝撃等、写真だけじゃわからない面もあると思います。

書込番号:11432569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/31 12:12(1年以上前)

こんにちは

高層の建物や中国庭園等を撮るならFALimtedよりDAそれも広角の15Limitedがお勧め。
このレンズ歪みが抑えられていて庭園とかの空間の広がりが標準より桁違いで表現できます。

室内や夜間で人(女性)を撮るならDA★55F1.4を短焦点ですがお勧め。
(このF1.4の明るさがストロボ禁止場所や綺麗なお化粧の女性の撮影等には特に)^^;;

後は好みで軽いレンズDA50-200に換えるとか、この辺は高画質か機動力か?になります。
レンズ単体の重さよりカメラ一式専用ショルダーバッグに入れての重さや撮影する自分の行動パターンを想像。歩く、電車やバス、現地まで車乗り入れかでも重さが効いて来ます。
ショルダーバックなら肩パッドの厚くて良いやつを追加。
アウトドアでも撮影するなら両手が常時空くリュックタイプがお勧め。

充電器の変圧器は?
海外国によって違います。事前に確認ご用意を。

書込番号:11432653

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/01 16:37(1年以上前)

やむ1さん、Limited☆衝動飼いさん
アドバイスを有難うございます。

やむ1先輩
 ROWAの国産セルのバッテリーを購入してみます。
 また中古ショップのご紹介を有難うございました。
 勤め先が新宿なので今日帰りに寄って(買って?)きます。
 オークションのアドバイスも感謝。感謝。確かに写真で判断して
 個人売買するのは危険ですね。危なかったです。

Limited☆衝動飼いさん
 高層の建物や中国庭園ならFALimtedよりDA15Limited!
 室内や夜間で女性を撮るならDA★55F1.4!
 デビュー前の新人ですが、アドバイスを拝見し、色々調べました。
 うわぁぁっと一気に単焦点に魅了されてしまいました。
 評判いいですね。(本体も届いていないのに・・・イメージ先行)
 ただ自分が動いて構図をきめることが私に出来るのだろうかと
 不安があります。でも欲しい〜。決めるまでは遅いのですが
 一つ買うと勇気がでるというか見境なくなるというか。怖い〜。

 バックの件も有難うございます。レンズ単体の性能ばかり気に
 なって重さを全く考えていませんでした。確かに!仰るとおり!
 変圧器のアドバイスも有難うございます。電圧範囲は大丈夫でしたが、
 プラグ形状は変換出来るように準備します。
 ‘Limited☆衝動飼いさん’っていいお名前ですね。 

 適切なアドバイスを頂いて、お蔭様で準備が着々と進んでいます。
 ありがとうございます。

書込番号:11438041

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/01 21:49(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
いいレンズ見つかりましたかぁ?
DA15mmLtd.私も使ってます、いいレンズですよ、これ。
広角でコンパクトで、収差も抑えられてて、質感もすっごいいいです。
DA★55mmは防塵防滴になりますし、
軽量、そしてSDMの静かさもありますので、
屋内あまり音を立てたくない時にもいいかも知れませんね。
私は持っていないのですが、今欲しいレンズの一つです。

書込番号:11439200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/04 01:47(1年以上前)

こんばんは
準備は進んでいますか?^^
初心者?との事なのでK-7のオーナー用ガイドブックなんかあるとカメラの使いこなし、
操作や用語で判らない時にお役に立つかも…
カメラの取説では説明不足で今のデジ一は機能が多いですから^^;
あと、デジタル用のPLフィルターが有ると一味違う風景や街並みが撮れます。
蒼穹の空とか新緑の緑とか紺碧の海の色とか(中国上海ですと黄砂で黄色い海?)
光の乱反射を抑えて本来のモノの色が出せます(よくある絵葉書の青い空や海の色や
満開の花の鮮やかな色とか)
あとはレンズのメンテナンス関係ですね。ちょっと長めの出張らしいので
やむ1さんが書かれている「ブロアー」(黄砂のときは必需品)や
コーティングレンズ用クロス・・・
キリがないのでこのあたりで・・・おやすみなさい

書込番号:11448848

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/05 21:39(1年以上前)

皆様
コメント有難うございます。

やむ1先輩
お薦めの新宿中古ショップ全部行って参りました。皆さんから頂いたアドバイスに従って、
レンズガード、ブロア、モニターフィルム、SDHC8GBを急ぎ揃えました。レンズはDA15mmLtdの在庫が
無くて、結局DA★16-50mmF2.8を購入しました。全部Mapカメラで揃えました。
MapカメラのPENTAX担当の店員の方はとても親切で、アレモコレモと増えていくのでカメラはお金が
掛かってスミマセン。と何度も恐縮しておられました。とても良い方に担当してもらえました。

DA15mm、DA55mmが気になってPENTAX SQUAREヘ見に行きました。初心者ですがネットの
先輩(皆さん)から単焦点が素晴らしいと勧められたと伝えますと、
窓口の方がDAの単焦点レンズを奥から全部出してその全てを丁寧に説明してくれました。

PENTAXのカメラで巡り会う人は、ネットもショップもショールームもみんな良い方ばかり!!

Limited☆衝動飼い先輩
K-7のオーナー用ガイドブック購入しました。3冊もありましたがMotor Magazine Bookの
K-7オーナーズBOOKにしました。もう次のレンズが欲しくなりました。
PLフィルター、コーティングレンズ用クロス…買ってきます。注意点やメンテ方法など宜しければ
ご指導をm(_ _)m

バッテリーは間もなく届きます。★カバンは…どれにしようかずっと迷っています〜。
毎晩、K-7 Limited Silverを触って、眺めて、また触って、眺めて…ニンマリ…。
それからLimited Silverの市場価値が上昇しているようですね。満足。満足。

書込番号:11456637

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 04:27(1年以上前)

take0092さん、おはようございます。
DA★16-50mm購入おめでとうございます。
DA15mmがなかったのは残念でしたねぇ。
フォーラムで色々と説明受けられたようで、
近いうちに、何らかのレンズを購入かな???
MAPで色々と揃えられて、これでK-7本格始動ですね。
DA★を選んだことで、防塵防滴セットになりましたので、
ちょっとの悪天候でも安心して使っていけると思います。
ではでは、カメラ持ち出して、どんどん撮ってK-7に慣れましょう!!

書込番号:11458128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/06 08:55(1年以上前)

take0092さん・皆さんおはようございます。

K-7Limitedに続きDA☆16-50mmF2.8のご購入おめでとうございます。
DA15mmはまたの機会に、ということでご縁のあったDA☆16-50mmを使い倒してあげて下さい。

>PLフィルター、コーティングレンズ用クロス買って…

クロスはデジタルレンズまたはコーティングレンズ用というやつです。
安いほうのシリコンクロスは、レンズのコーティング傷めます(傷つく)

PLフィルターはあれば一味違った物が取れますが必需品ではありません。
別個でレンズ保護用のプロテクタフィルターというのも有りますが、
晴天時の屋外用「スカイライト」というフィルターでも代用できます。
(フィルターは正直好みで、きりがないし、気が付くとレンズ一個買えちゃうくらい増えちゃいます^^;
また、好む方、嫌う方さまざまです。ただ、買うときはデジタル一眼レンズ用で)
お店の方に相談されたほうがいいと思います。

DA☆16-50mmレンズの特性知っておくといいですよ。
参考になるところ貼っておきます。
これから購入する予定のレンズもF値や特性、実写画像が見られます。

http://ganref.jp/
「GANREF」内「機材DB」でほぼ市販の各メーカーレンズの特性が載ってますよ。
くれぐれも私のようにレンズ沼にはまらない様に・・・(^^;;

書込番号:11458510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/06 09:21(1年以上前)

訂正

連続書き込みすみません。

プロテクターフィルタ→「レンズガード」でやむ1さん書かれてましたね^^;
すでに購入済みということで取り消します。
追記
PLフィルターの件は偶然にもカメラ雑誌の「デジキャパ6月号」に特集が載っていました。
プロ写真家の特性、取り扱いの説明が写真で解説されていました。
文字で小生がアドバイスするよりわかりやすいかと。
たまたまコンビニ立ち読みで今ざっと見てきました←本買えよって・・・
あとで必ず本買います^^;;

そろそろ行きつけのカメラ屋が始まるので朝マックから出てレンズと○○○の物色に行ってきます^^;;;

書込番号:11458591

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/06 17:41(1年以上前)

やむ1先輩、Limited☆衝動飼い先輩
激励のお言葉を有難うございます。

デジキャパ買いました。絞り優先特集も勉強になりました。
なにせ初心者らしく前後をボカしたくて仕方なかったので…。
(もっとボカすのに望遠側のレンズも欲しいなぁと思うのは今だけでしょうか。)
PLフィルターも勉強して標準と言いますかオススメ商品を購入してみます。

買い物がてら練習のため新宿へカメラをもって行きました。
夫婦で出かけたのですが、途中から家内が構図をアレコレと指摘?!
ついには‘チョット私に貸して’とパシャパシャ。また‘チョット貸して’とパシャ。
コッチは落としたりしないか、傷がつかないかヒヤヒヤ。

そこで、家内用にK-x Wズームキットを買えば私も中望遠を使えるし一石二鳥か!!
それにしてもK-xのWキットはかなり安いなァ。…うぉっとアブナイ、アブナイ。
完全にオサイフ感覚がマヒしてきました!!!
なんとか衝動買いは回避しましたが、何と無く夫婦でPENTAXになりそうな予感。
(こんな展開で良いのでしょうか。またアドバイス頂ければ幸いです。)

皆様のおかげで短期間でなんとか揃えることができました。海外出張先の楽しみと
したいので今は出来るだけ説明書を読まないようにしていますが、勉強の準備も万全です。
いつも早くて的確で、またとても親切なアドバイスを有難うございました。

もう少し出発まで時間がありますので、お気付きの点がありましたら、どうぞ
ご指導をお願いします。

書込番号:11460347

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 21:59(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
奥様が写真に興味があって、デジイチを持つことに抵抗が無ければ、
お好みのカラーが選べるK-xの追加購入、アリじゃないでしょうか。
奥様も同じ世界にいらっしゃいますと、レンズ購入とかの強い味方になることもあるかと。
うちの場合は、まったく興味なく、おんなじ丸い筒を何個も揃えて・・・とか、
何でそんな高いの?って声がちょくちょく聞こえてきます(ToT)
ご夫婦で同じ趣味を共有できて、一緒に撮影旅行も楽しめる、
出張中、take0092さんがいない間の写真を撮っておいてもらう、
そして、take0092さんは奥様が見てない街並みの写真を撮る、
帰ってからお互いの写真を見せあいっこする、腕を競い合う、
なんかすっごい楽しそうです。
奥様の方がセンスあったりすると、それはそれで辛そうですけど(^o^;

書込番号:11461573

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/06 23:10(1年以上前)

やむ1さん

いつも早いアドバイスと優しいお言葉を有難うございます。
心が安らぎます。

さて、色々と良いレンズをご紹介頂き感謝致しております。
付属のWズームのキットレンズは単品で販売していないようですが、廉価版で性能も良くない
のでしょうか。(アレ?ココはK-Xの口コミ欄ではないですね。スミマセン。)

数日前までは‘写ればイイヤ’と楽観的でしたが、キットレンズは概観もショボショボと
カキコミがありました。(まだまだのド初心者がエラそうなことを申しております。)

自分の買い物はサッサと購入できたのですが、家内のカメラとなるとアトアトも考え…、
しかも望遠はいずれ2人で使うとなると廉価版?でも大丈夫でしょうか。

恐らく私たち夫婦には違いが分からないので購入する方向で検討しようと思いますが、
レンズメーカーのものとPENTAX製、実売価格差による違いなど、またお時間がございましたら、
個人的なご意見をお聞かせください。

書込番号:11462026

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 23:38(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
K-x用のキットレンズのことですよね。
ペンタのキットレンズは結構評判はいいですよ。
ただ、DALレンズはマウントがプラマウントだったり、
QSFが使えなかったり、フードが別売りといった辺りが廉価版といったところでしょうか。
望遠ズームはできればDA55-300mmの方がいいとは思いますが、
K-xのWZキットの値段でDAL55-300mmも買えるとなると、
割り切って考えられれば、お買い得だとは思います。
望遠レンズ側のDAL55-300mmは、
評判のいいDA55-300mmと光学系は同じですからねぇ。

DA55-300mm:金属マウント、QSFS付き、フード付き
DAL55-300mm:DA55-300mmの廉価版
シグマAPO70-300mm:評判のいい他社製望遠ズームレンズ
※ シグマを選ぶ際はAPO表記付きにしましょう

私はDA55-300mmを使ってますが、250mm位までは安心して使えますよ。
軽量で、55mm開始と守備範囲も広く、いい望遠ズームレンズだと思います。

書込番号:11462214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/07 02:10(1年以上前)

take0092さん、やむ1さん、みなさんこんばんは

奥様も同じ趣味・・・いいですね〜
うちではレンズどころかサブ、サブサブのカメラも隠してたり成りすましたり・・・(オイオイ

DA55-300mm私も愛用してます。
軽くてコンパクト(これか18-55mmと大きさの変わらない50-200mmが女性には手軽でおすすめです)
DA☆の300mmや60−250mmは光学特性は文句ありませんがさすがに大きい、
重いで隠しようも無いんで^^;

デジカメでは55-300mmと18-55mmの2本から始まって・・・(銀塩のSP-Uからペンタです)
今日Limitedシリーズ(DA/FA)の最後の1本購入
もはや完全に短焦点レンズ沼の底です^^;;

書込番号:11462716

ナイスクチコミ!2


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/12 12:16(1年以上前)

やむ1先輩、Limited☆衝動飼い先輩
色々お世話になりました。

皆さんのお陰でこの短期間で入門者から初心者へ成長することができました。
必要な備品も迷うことなくアドバイス通りに全て揃える事が出来ました。

単焦点には至りませんでしたが、昨日、家内用にK-x Wズームキットも購入し
DA55-300mmの廉価版ですが、出国前に中望遠レンズも無事調達できました。
家内も今のところ喜んでいるようです。

私にとってPENTAX K-7 Limited Silverは見ているだけで十分楽しめますので、
まだ持っているだけで満足しているのですが、…いよいよ出発日が近づいて
参りました。少しずつ勉強しながら撮るほうも頑張ってみたいと思います。

 皆さんには本当にお世話になりました。
   「ありがとうございました。謝謝!」
     助言通りに育ちましたことの報告と御礼を申し上げます。

書込番号:11485252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Ligtroom2での情報の相違

2010/06/08 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種

k-7とシグマ50mm F1.4の場合

D300とシグマ50mm F1.4の場合

皆さん、いつもお世話になります。

昨日、写真の整理中に主人が気づいたのですがLightroom2と言う現像ソフトでK-7とシグマ50mm F1.4を扱うとレンズデーターに相違が出るそうです。

ニコンのカメラにシグマ50mm F1.4の組み合わせだと問題ないそうで、主人はレンズデーターのやり取りに不具合が在るのかもと言っていました。

表示される画像には問題ないとの事ですがソフト関係には全く詳しくないので、私としては中古で買った事も在って少し心配になっています。
やはりメーカーに修理を依頼するべきでしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:11470221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/08 22:07(1年以上前)

今日から、「Lightroom3」が30日間試用できますから、それで試されたらいかがでしょう。

書込番号:11470332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/08 22:13(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん、こんばんは。

レンズにはそれぞれIDがあって、
それでどのレンズが装着されているかをカメラが判断しています。
で、シグマのレンズはそのIDが結構重複しているようです。
(タムロンはあんまりIDかぶってないみたいですが)
K-7のクチコミで「レンズID」で検索してもいくつか例が出てきますよ。

実害があるのかどうかはシグマのレンズ持ってないしちょっと分かりません。
手振れ補正のための焦点距離情報が誤ってカメラに認識されてたらちょっと嫌ですね。

解決方法があるのかはもっと詳しい方にお任せします。

書込番号:11470377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2010/06/08 22:26(1年以上前)

こんばんは。

米系のソフトって、こういうバグが多いのかなぁ。

私の場合、MacのAperture3というソフトを使用していますが、

DA21 → DA16-70と表示
DFA100MACRO WR → 不明なレンズ

とExif情報に表示されます。焦点距離は正しく表示されますが、
レンズ名がこのとおりです。

Lightroom3のノイズ処理が良さそうなので購入しようかと思っていましたが、
さてLightroom3でもスレ主さまのような現象がでるか興味あります。

書込番号:11470474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/06/09 01:16(1年以上前)

akira.512bbさん

今週は主人は仕事が忙しい様なので休日にでも御願いして試してみますね。
アドバイス有り難うございます。


Circulo Polarさん

詳しい説明有り難うございます。
デジイチは複雑なんですね。
焦点距離情報が間違って入力されると手振れ補正機能に影響が在るのでしょうか?


club中野さん

私の主人もMACを使っています。
Lightroomはアメリカのソフトなんですか。
国産に比べて不具合が多いのでしょうか。
ネット程度しかPCは利用していないので私には未知の領域です(苦笑)

もう少しPCも勉強しなければ行けませんね
有り難うございました。

書込番号:11471457

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/09 02:28(1年以上前)

ペンタックスの手振れ補正はレンズからの焦点距離情報を元に精密に制御されています。

ですので、広角レンズなのに望遠レンズと認識されてしまう(その逆も)と正しく手振れ補正されないだけでなく、過補正されてよりヒドくブレた写真が出来上がる事もあります。

MF専用レンズやフィルム時代のオールドレンズ等、1部に焦点距離情報の出ないレンズを装着した場合背面モニターに「焦点距離を入力してください。」と表示されます。

この場合は幾つかある数字の中から最も装着レンズのミリ数に近い数字を選んで入力します。
すると、そのレンズに最も最適な手振れ補正を制御してくれます。

これがペンタックスが自慢する「装着できるすべてのレンズで適確な手振れ補正が出来ます。」の仕組みです。

でもライトルームのデータで見ると焦点距離は正しく入力されているので手振れ補正に問題無いでしょう。  クレジットが変わるだけですね。

書込番号:11471630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/09 23:39(1年以上前)

silkysixさん

詳しい説明有り難うございます。
御蔭で少し安心しました。
此れからも色々と教えて貰う事が在ると思いますが、宜しく御願い致します。

書込番号:11475255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング