PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ選びについて

2010/01/28 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:65件

皆さまの口コミを拝見し、k−7を購入いたしました。
デジイチ初心者です。
子供のサッカーの撮影のため、《A18》を中古で購入して使用しております。

今後は私の職場である介護施設で、おじいちゃん、おばあちゃんの写真を撮影し、きれいな写真をとってプレゼントしたいと思っております。室内での撮影になるので明るいレンズが必要と思いますが、とても迷っております。
候補として
@ ペンタックス FA50mmF1.4
A ペンタックス FA35mmF2AL
B シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG
C シグマ 28-70mm F2.8 EX DG

などを検討しております。
イメージとしては背景がきれいにボケて、被写体が浮かびあがるような写真をイメージしております。他にもお勧めがありましたら色々とアドバイスをお願いします。

皆さまのお力添えをよろしくお願いいたします。

書込番号:10853263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/28 20:48(1年以上前)

こんにちは

> イメージとしては背景がきれいにボケて、被写体が浮かび
> あがるような写真をイメージ

だとしたら、これがお奨めかなと。

FA77mm Limited
http://kakaku.com/item/10504510372/

ポートレート最強レンズですよ。イメージに近い写真が撮れるのでは
ないかと思いますが、予算オーバーでしょうか。

書込番号:10853341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/01/28 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

発射  ∩`・◇・)

<昇竜拳>

今晩わ

>まぁべりっくさん

[PENTAX K-7]のご購入おめでとうございます  オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪

>室内での撮影になるので明るいレンズが必要と思いますが、とても迷っております

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]爆撃希望ですか? o(゚◇゚o)ホエ?☆\(^^;ナンデヤネン

間違えた・・・  (;^◇^)
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]ミサイル発射(ノ#-_-)ノ === ∋=>


真面目に回答します・・・  (。-ω-)ァァ
僕は所有してませんが[FA77mmF1.8 Limited]がお奨めです  (^ー゚从)

http://kakaku.com/item/10504511848/spec/ (ブラック)
http://kakaku.com/item/10504510372/spec/ (シルバー)


僕が[次に買いたい単焦点レンズ]なのですが金策に頭を悩め続けていて暫くは買えそうにありませんが
[FA77mmF1.8 Limited]が醸し出す画像は最高です  (´⊂_`*)ナノサー



是非[PENTAX単焦点レンズ沼]に    (*'▽')/



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー    社台マニア

書込番号:10853368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2010/01/28 20:56(1年以上前)

こんばんは、

おじいちゃん、おばあちゃんたちなら
少し甘めの描写が好ましいのではないでしょうか。
皺を鮮明に描写されると、気分を害される方がおられるかもしれませんし。

ということで、@番を開放で使うのが良いのでは…と。
安くて、見た目の威圧感も全くないし。

書込番号:10853387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/28 21:01(1年以上前)

初めまして。

K−7オーナーではありませんが、銀塩ペンタックスユーザーです。

寄れる標準レンズ的に使用する意味で、FA35をオススメ致します。

書込番号:10853412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/28 21:02(1年以上前)

まぁべりっくさんの候補レンズは持っていませんが

>背景がきれいにボケて、被写体が浮かびあがるような

単純には、絞りを開けて、焦点距離は長く、被写体とバックを離すということです。ですから@かCですが、介護施設と言うことは室内が多そうなので@がベストのような気がします。

akira.512bbさんや社台マニアさんお勧めのFA77mm Limitedは持っています。私もお勧めです。

書込番号:10853418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/28 21:10(1年以上前)

室内撮影が主で、ボケもと、云うなら私なら、FA43ですかな?
ストロボのバウンス併用ですかな?

書込番号:10853469

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/01/28 21:12(1年以上前)

まぁべりっくさん こんにちは

FA77mmF1.8 Limitedは、お勧めです。

私が注目しているのがsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMで
美しく柔らかなボケ味の画像との事ですので此のレンズもお勧めですね

書込番号:10853478

ナイスクチコミ!2


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 21:35(1年以上前)

私は自分で使ってみて、FA35mmF2がお勧めです。
APSCですから、これが標準の50mmに近いです。
FA50mmだと、実質75mmでしょ。
FA35mmだと、30cmまで寄れて、室内でも手頃な大きさで写ります。
もっと広角でも良いくらいですね。
APSCをいつまで使い続けるか分からないので、
フルサイズ用のレンズ、FAの方が今後の安心感も少しあります。
私はシグマの30mmF1.4と悩んだんですが、FA35の方がコンパクトで好きです。

書込番号:10853626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2010/01/28 21:41(1年以上前)

この数十分でこんなにレスを頂き感激です!
これだけでも、ペンタユーザーとなって良かったです!

akira.512bbさん 
FA77mm Limited いいですよね。かなり魅力を感じているのですが“\”がオーバーなんです・・・でもいずれは手に入れたいレンズですね!

社台マニアさん
これも焦点距離がビンゴで理想なのですが、上に同じく“\”がオーバーです・・・
自分も馬大好きです! 歴代で一番好きなのはライスシャワーですね!残念でしたが・・
いずれ大砲も手に入れたです(笑

クマウラ-サードさん 
この一言でかなり傾いています!
予算的にも魅力ですし、皆さんの評価も良いので。

ダニエル・ベルさん 
焦点距離的にはベストですよね!
F2とF1.4の差がどのくらいの物なのか。。。悩みます。。。

明日への伝承さん
皆さんが推薦しているということはかなり満足のできるレンズなのですね!
予算が許すのであればとても欲しいです! 家の嫁が。。。。(汗

馬鹿なオッサンさん
外付のストロボがまだ無いのです。。。
いずれは購入を考えているのですが。。やっぱりバンウスを利用して撮ったほうがいいでしょうか?

itosin4さん 
★は憧れですね!いずれは手に入れたいです!
DA★ 55mmF1.4 SDM とても魅力あります!

皆さんの意見を参考に、もう少し検討してみます!
しかしレスの速さに、驚きと感動です!!!!!!ありがとう〜!!!!!!!

書込番号:10853657

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/28 21:44(1年以上前)

室内だと場合によっては壁などの影響であまり距離を取れないこともありませんか?
僕もFA77oの写りが素晴らしいとは思いますが
35〜50oくらいのレンズのほうが使い勝手が良いかと思います。

FA35oが制約が少なく集合写真からアップまで一番使いやすいと感じています。

書込番号:10853677

ナイスクチコミ!5


RG-Γさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/01/28 22:07(1年以上前)

室内での人物撮影、私でしたら・・・
A ペンタックス FA35mmF2ALを選びます。

pupa01さんもおっしゃっていますが、被写体との距離が取り難いのではと思います。
私も子供を写すのにFA50mmF1.4を使っていましたが、6帖位だと腰から上の写真ばかりになってしまいすっかり使わなくなってしまいました。
施設での利用と言うことなので、家庭よりも少し広い環境で使えると思いますが数人の集合写真を写す場合には50mm以上では苦労しそう・・・。

そんな私ですが、最近はA16をISO−640で使用することが多くなってしまいました。

書込番号:10853802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/28 22:09(1年以上前)

まぁべりっくさん

一人ずつ撮るならFA50mmF1.4で十分じゃろが、4〜5人の集合写真も撮るんじゃったらFA35mmF2かもうちょい広角のシグマ30mmF1.4くらいのレンズなんてどうじゃろか。

書込番号:10853812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/28 22:27(1年以上前)

FA77はいいレンズですが、今回の用途には合わないですよ。

選択肢の中からは@を、あとは私もシグマの30mm F1.4をおすすめします。
室内だと明るいレンズを選んだ方が後悔しないと思いますので、BCの選択肢は
止めた方が無難です。

とりあえず、中古も豊富な@を入手して様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:10853921

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/28 22:40(1年以上前)

当機種

FA35にて

まぁべりっくさん こんばんは

FA35での作例です。被写体までたぶん二メートルちょっとだったと思います。
室内では50mmだと間合いがちょっとしんどいかもです・・・
DA21でもいいかもと思いましたが、ボケ具合が弱いのと少し暗いですね。

条件次第ではやはりストロボも欲しいですね。
純正の540FGZと360FGZだと、ワイヤレスで使えるのでいいのでは。

では素敵な写真をたくさん撮ってくださいね!

書込番号:10854010

ナイスクチコミ!1


b-_-dさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/28 23:08(1年以上前)

なぜかは分かりませんが
広角レンズを薦める方がいませんね。

わたしは、フォクトレンダー20mmまたは
DA10-17FISHEYEをお薦めします。

フォクトレンダーはマニュアルフォーカスですが
ピントを合わせながらお話をすると
なんかいい笑顔が撮れそうな気がして
DA10-17は見たコトも無い写り方が
喜んでもらえそうで、推してみます。

30mm程度ですと
立ち姿を縦位置で入れようとすると
3mぐらい離れないとで
ちよっとどうかなと思いましたんで。

書込番号:10854188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/28 23:52(1年以上前)

こんばんは。

介護施設は一般の家庭よりは明るい場所や部屋が多いんではないでしょうか。
その場合ならF2.8でも十分に対応できると思います

C シグマ 28-70mm F2.8 EX DGは使用してますが描写は甘いです。
私自身がカリカリの描写を好むので特に甘いと感じるのかもしれませんが、四つある候補の中では一番甘いと思います。

50mmだとK-7では75mmになるので場所によって長いかもしれません。

撮影する場所が介護施設なので食堂などの広い場所から部屋の狭い場所まであると思います。
その場合@やBの50mmでは辛いかもしれません。
候補の中ではA ペンタックス FA35mmF2ALがいいと思います

それ以外だと
ペンタックス35mmF2.8マクロ
タムロン17-50mmF2.8
シグマ18-50mmF2.8マクロ
などがいいのではないでしょうか

今あるA18でどれくらいの画角が必要なのか調べてみてそしてレンズを選んでみたらどうでしょうか。

書込番号:10854462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/01/29 00:06(1年以上前)

まぁべりっくさん

こんばんは

・背景をぼかして被写体を浮かび上がらせたい。→広角や暗いレンズは不可。
・施設内で使用する。→中望遠は不可。ズームが良いかも?
・予算から→リミテッドは不可。

行き着くところは皆さんお勧めの
純正FA50/1.4、FA35/2、もしくはSIGMA 30/1.4ですね。

実用上はズームも捨てがたいですよね。
ぼけ味が足りないかもしれませんがTAMRON 28-75/2.8も候補でしょうか。
候補に挙げていらっしゃるSIGMA 28-70mm F2.8 EX DG や
TAMRONでも17-50/2.8はあまり「良いぼけ」じゃないですからパスかな?

蛇足で参考にはならない戯言ですが、
自分だったらSMC 50/1.2(マニュアル中古)に決めうちです。

書込番号:10854552

ナイスクチコミ!1


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/29 02:31(1年以上前)

まぁべりっくさん こんばんわ

レンズ選びも撮りたい画角とご予算次第ですが、
ご希望のラインナップと予算を察するに、タムロン A09辺りがベターではないでしょうか。
F2.8通しでボケも良好で使用頻度の高い画角をカバーでき、リーズナブルではないかと思います。

単焦点はある程度、よく撮る画角が定まってからじっくり考えられても遅くないと思います。

どうしても明るい単焦点が欲しいとあれば、迷わず50mm F1.4を選択されるが吉と思います。
35mm付近ですとボケはそれほど期待できませんし希望にそわない可能性があります。

価格度外視のおすすめとなる50mmは
DA★55 F1.4
 開放から使えて、柔らかいボケとシャープな描写で、
 K−7の機能をフルに堪能できるレンズだと思います。

Planer 50mm 1.4
 MFとなりますが、ボケ綺麗さとピントエリアの描写はNo1だと思います。


常用便利レンズでおすすめは
DA35mm Limited
 F2.8~ですが、開放からシャープな描写でとことん寄れて(フードが当たるくらい)、かっこいい


欲をいえばキリがありませんが、何と言っても撮影者の気持ちが入った写真はどんなレンズも
勝るものはないと思います。

K−7ライフを楽しんで下さい。

書込番号:10855043

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/29 03:49(1年以上前)

別機種
別機種

FA43

FA77

 
こんばんは。
FA43 or FA77でいかがでしょうか。
人物撮影(ポートレート)だとこのレンズが最適だと思います。
A09、FA50、FA35を所有していましたが FA Limitedの表現力はその上を行きます。
予算が限られているかもしれませんが踏ん張ってでも FA Limitedを選択してほしいです。

書込番号:10855124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2010/01/29 08:11(1年以上前)

またまた、たくさんのレス本当にありがとうございます。

とても悩んでいます・・・
中古も視野に入れて、再度検討してみます。
30mm 35mm 50mm ズームも。。 とても悩ましいです・・・

まず手持ちのレンズで焦点距離を上記に固定して検討してみます!
決断が決まったときにはお礼も兼ねてご報告をいたします〜
本当にありがとうございました!

書込番号:10855380

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

標準

製造国について

2010/01/26 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件

K-7のボディは日本で製造組み立てされているのかが気になりました。(MADE IN JAPAN)なのでしょうか?

書込番号:10844010

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 デジ一でゴー! 

2010/01/26 21:47(1年以上前)

n.m1977さん、こんばんは。

私のK-7のボディの底には「ASSEMBLED IN PHILIPPINES」と
シールが貼ってありますよ〜。

書込番号:10844061

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/26 21:48(1年以上前)

>(MADE IN JAPAN)なのでしょうか?

まさか(笑)

書込番号:10844071

ナイスクチコミ!3


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/26 21:50(1年以上前)

ベトナムとフィリピンに製造ラインがあるのは有名な話。素子は韓国や日本のメーカー。
で、質問の主旨は如何なるものですか?

書込番号:10844088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/26 22:30(1年以上前)

made in Japanしか買わないとたぶんまもなく餓死します。

書込番号:10844342

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/01/26 22:36(1年以上前)

MADE IN JAPANへのこだわりでもあるんかな。
MADE IN JAPANじゃなかったら買わないってか?

書込番号:10844377

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/26 22:55(1年以上前)

Made in Occupied Japan だったんですよ。

書込番号:10844524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/26 22:58(1年以上前)

国外の日本メーカ製です。

書込番号:10844545

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/26 23:27(1年以上前)

n.m1977さん今晩は

K7ボディーはASSEMBLED IN PHILIPPINESとあって、フィリピンのセブ島にある
ペンタックスの工場で組み立てられています。
デジタルフォト2007年6月号に詳しいレポート(当時はK10Dだった)があります。
「デジタルフォト、ペンタックスセブ工場」でGoogleするとバックナンバーが出てきます。

今の工業製品の大部分は極端に言えば世界中から部品を集めて、どこかで組み立てるわけで、
日本で組み立てるものばかりでは無いですね。
自動車などはトヨタ、ホンダ、スバルなどアメリカで組み立てアメリカで販売しても日本車
と呼んでますよね。

ちなみにK7はこれまで1年使っていますが何の問題もありません。

書込番号:10844783

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/27 05:42(1年以上前)

ぐっぐっぐっぐ、軍国主義がまだあるのか。。。。

書込番号:10845800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/27 11:23(1年以上前)

ぐっと我慢しましょう!

書込番号:10846539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/01/27 16:40(1年以上前)

セブもベトナムも人間は日本の田舎と一緒で非常に勤勉で器用です。
賃金を考えるとなかなかPENTAXの量で国内生産でコストを賄うのは無理なので、仕方がない選択だと思います。
ただし、品質は人なりです。
フィリピン人やベトナム人の勤勉さは日本の製品を守る上で大切な要素になります。生産方法も品質管理も日本と同じ手法ですから基本的に日本品質だと思いますよ。ある意味、それがしたくて、中国でも国内でもなく、セブやベトナムで生産しているのですから。

書込番号:10847558

ナイスクチコミ!11


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/27 18:26(1年以上前)

当機種

あとね・・・だいぶ昔の話ですが、
かの「ライカ」だってカナダ工場で作っていたり
あの二眼レフで有名な「ローライ」なんかもシンガポール工場とか
ありましたからねぇ・・・

どこの国で作るとか関係ないでしょ。品質管理さえ徹底していれば。

ウチの液晶テレビなんかも、「Made in Japan」なんて書いてはありますが
たぶん主要部品である液晶パネルなんかは韓国製だろうし・・・

で、スレ主さんは「気になる」とは書いていますが
どこがどう気になるんでしょうかね?
「Made in Japan」じゃないとダメなんて、まさか思っているわけ
じゃぁないですよね?

書込番号:10847886

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/27 18:52(1年以上前)

沼の住人さんが言われているようにベトナムとフィリピンの方々の勤勉さのおかげで、ペンタファンは楽しませてもらっていると想うとベトナムとフィリピンの方角に足向け眠れませんね!
シームレスなピント調整を実現する微小部品をベトナムの若い女性達が正確に組み上げていると記事に書かれていた記憶があります。
少なくとも日本のペンタファンは朝日だけではなく夕日(東南アジア方向?)にも手を合わせましょう。

感謝の気持ちを起こさせてくれたスレ主さんに感謝です。

書込番号:10847973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/27 18:55(1年以上前)

たとえ(MADE IN JAPAN)であったとしても、作業しているのは外国人かもしれませんよ。
同じ品質でも国内の工場で組み立てるだけで割高になると思います。

書込番号:10847987

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/27 20:14(1年以上前)

ふと・・・

もしかして、このテレビ番組の影響かな?と思ってしまいました。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/100124.html

まだ見てないんですけどね。
これから録画してあるの、見てみます。

書込番号:10848367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/27 21:36(1年以上前)

kawase302さん
>Made in Occupied Japan<
って「み」さんが書かれてるのは、戦後の「占領化の日本」っていう意味で、日本の戦前の版図の日本っていう意味じゃ〜ないですよ*_*;。

書込番号:10848890

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/28 00:58(1年以上前)

n.m1977さん

こんばんは。

確かにMade In Japanは安心感ありますよね^^

沼の住人さんやffan930さんがおっしゃっていますように、ベトナムとフィリピンの方々は勤勉で手先が非常に器用な点が日本人と共通しています。
以前、ベトナム人をはじめ、他のアジア諸国の職人さんと一緒に仕事をしていましたが、その中でもベトナム系の職人さんは仕事の早さと正確さで日本人のベテラン職人さんにもひけをとりませんでしたよ。
アメリカでは一昔前は、アジア系移民で最も成績のいい学生は日系人でしたが、最近は圧倒的にベトナム系の学生がその勤勉さで成績抜群です。
ロボコンでもベトナムは毎年のように上位に入賞していますよね。
フィリピン人も勤勉で器用だと認識されており、日系企業が生産拠点に置くことも多くあります。

そんな意味でPentaxがその2国で生産しているのはプラスな要素だと思います^^

書込番号:10850266

ナイスクチコミ!4


bitaminAさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/28 06:21(1年以上前)

八十年代ぐらいmade in japenの意味ご存知ですか?

書込番号:10850661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

二台目のK-7もヤッパリ・・不良品?

2010/01/27 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 terubo21さん
クチコミ投稿数:4件

最初に買ったK-7はファインダーの中にゴミが付着してたので初期不良で返金してもらいました。そして今日新たにK-7を購入しましたが今度は撮影1メニューの設定が出来ません。十字キーが全く機能しません。こんな事って有るのでしょうか?明日メーカーに問い合わせしてみます。ガッカリです。

書込番号:10849761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/27 23:51(1年以上前)

自己完結したようですね。
IDの新規登録、ご苦労様でした。

書込番号:10849853

ナイスクチコミ!9


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/27 23:51(1年以上前)

グリーンモードになっていませんか?
Avモード等に変えて設定とか弄ってみて下さい。

書込番号:10849857

ナイスクチコミ!7


スレ主 terubo21さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/28 00:42(1年以上前)

delphianさん グリーンモードになってました。別のモードに変えたら設定出来ました。なにしろデジ一は初めてで判らない事だらけです。これから勉強します。教えて頂いて有難う御座いました。

書込番号:10850179

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶保護シートは・・・

2010/01/24 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

いつも読むばかりですが、初めて投稿いたします。
いや〜みなさんのレビューやクチコミのおかげで、K20Dで満足していたはずだったのに、つい、K−7をポチっとしてしまいました。シャッター音を聞くだけでもうれしくて気絶してしまいそうです。しかし、そのうれしさの反面、それだけに深刻な心配事が・・・
液晶保護シートを貼るときに、これまで毎度、どんなに気をつけていても細かいホコリを入れてしまったり、斜めになってしまって貼りなおしたら汚くなったりして、失敗の連続でした。一眼レフカメラに限らず、ビデオやiPodなど、いままで自分自身「これならよし」と十分に納得できたことは一度もありません。どんなに小さいホコリでもその周囲がわずかながらも浮いてしまい、とても目立ってしまいます。画質にこだわる一眼レフカメラではなおのこと気になります。K20Dのときは、最初の時もうまくいきませんでしたが、購入後8ヶ月ほどして交換した時も、やはりホコリが入ってしまいました。今でももう一度やりなおしたいと思っていますが、また失敗したらもったいないと思って放置してきました。
さてK−7にも液晶保護シートを貼らなければならないのですが、さらに大きくなった液晶を前に、今度は絶対に失敗したくないと強く思いつつも不安でいっぱいです。ついては、私はこんなやり方をしているので失敗知らずだという方がおいででしたら、ぜひお知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

書込番号:10834001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/24 21:31(1年以上前)

まずは、購入おめでとうございます。

そして、液晶保護フィルムは・・・必ず失敗しますね。
すいません、僕もうまくいったことがないです。

お力になれなくて面目ない ^^;

書込番号:10834043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/24 21:40(1年以上前)

いったん全部貼って確認する、埃・ゴミなどでエアーが入っていたら、
一番近いコーナーにセロテープを貼ってセロテープをもって埃の位置まで保護シートをゆっくりはがす、
両面テープを指に巻き埃などを両面テープに引っ付け取り除く。
綺麗になったらゆっくりとエアーを押し出すように貼り付ける、
途中でゴミに気がついたらまた両面テープで取り除く。
一番近いコーナーから真ん中までやるので最大4回で終わり。

書込番号:10834105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/24 21:48(1年以上前)

今のカメラに保護シートを貼った時は、埃の立ちにくい浴室で作業しました。

書込番号:10834161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 21:48(1年以上前)


>画質にこだわる一眼レフカメラではなおのこと気になります。

液晶にゴミが有るくらいで写りには関係ないと思いますが・・・

書込番号:10834162

ナイスクチコミ!1


bios77777さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 22:32(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も苦手で何回も買って張り替えた事もあります。

しかし、今の愛機K-7は・・埃無し、傾き無し、エアー無しの

完璧な状態です。

どうやったやったかって?

購入の値段交渉の時に、保護シートをおまけしてもらったら、

キタムラの店員さんが貼っておきますねーって。

普通に貼って、びっくりするほど完璧でした。

うまい人にお願いするのが一番かと・・・。

書込番号:10834483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/24 22:48(1年以上前)

ココナッツ8000さんと同じく 浴室で貼りました。
意外と良いですよ。

書込番号:10834603

ナイスクチコミ!2


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 22:56(1年以上前)

私は購入時に店で貼ってもらいましたが。誰か慣れた人に貼ってもらうわけにはいきませんか?   それが一番手っ取り早いような・・・。

書込番号:10834656

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/24 23:10(1年以上前)

京阪沿線で激写さん 
ハクバ製の保護シートは貼り直しができますよ。
私も使っていますが、不具合でボディを交換したときに保護シートを貼り直してくれました。

書込番号:10834746

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 23:11(1年以上前)

bios77777さんと同じこと書いてしまいましたね(=_=)

短い文章書くのに何分かかっとんねん! オレ

書込番号:10834755

ナイスクチコミ!2


野鳥隊さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 23:49(1年以上前)

京阪沿線で激写さん、こんばんは。

K−7ご購入おめでとうございます。

どうしても液晶が大きくなると失敗する確立は高くなりますね。
私がちょっと自信が無いときの方法は、

1・保護フィルムの接着面を流水で水洗いして
2・軽く水を切って濡れたまま、予め埃を飛ばした液晶面に
3・1辺を合わせて水分を押し出すように軽く合わせて行きます。
4・粘着力が弱まっているので位置を調整して
5・水に浸し縛ったシリコンクロス等で中央から端へ水分を押し出すように圧着します。

防塵防滴だから少々濡れても平気、失敗しても保護フィルム傷めないでセロテープ等を
貼って引っ張れば、簡単に外れますので何回でも気の済むまでやり直し可能です。
翌日には、ほんの少々残った水分(気泡みたいに見えていたとして)も綺麗に無くなっていますし、しっかり張り付いています。
カーフィルムをウインドウに貼る要領です。

書込番号:10835057

ナイスクチコミ!3


@★さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/25 02:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。

液晶保護シートですが、何人かの方が言われている通り、湿度が高く埃も立ちにくい浴室が一番向いているかと思います。

一般的な浴室の難点は、照明でしょうか?手元をライトアップしてくれないので、私は嫁にマグライトで手元を照らしてもらいました。

また貼る時のコツとしては、粘着面を剥がす前にサイズ合わせを行い、若干出る余白(って言っていいのでしょうか?)を確認しておくこと。
そして実際に貼り付ける時ですが、「貼る」というよりは、最初の角をしっかり位置合わせして「手を離す」イメージが良いかと思います。
角を合わせて少しずつ手を離していくと、勝手に角から吸い付いて行くようになります。

手で押しつけてしまうと、もしエアが入ってしまった時の逃げ道を圧着してしまいかねません。

エアが入っても焦らず、なるべくエアを一つにまとめながら軽く外側に追い出してあげると、完全に抜けきらなくても数時間後には勝手に外に出てくれることもあります。

あと、神経質な私は保護シートを2枚まとめ買いします。
数か月使っていると細かい傷が付くこともあり、貼りなおし用という名目ですが、いざ貼る時に「もう一枚予備がある」と精神的にも落ち着いて作業ができます。

書込番号:10835693

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/25 07:22(1年以上前)

私はいつも保護フイルムじゃなく、この保護ガラスを使っています。
貼りやすいし強いし液晶も見やすいし、強化ガラスにフイルムをはさんでいるので万が一割れても飛散せず安心だし。

http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=280454174915&ssPageName=STRK:MEWAX:IT

書込番号:10835950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/01/25 07:57(1年以上前)

液晶保護シート結構簡単ですよ。

1.メガネクロスで液晶面の埃を取り除く。
2.短端を合わせなるべく気泡が入らないよう貼り付ける。
3.中に入った気泡はゴムベラで周囲に押し出す。

で今まで失敗はありません。
注意点としてクロスで拭く前は軽くブロアをかける、ゴムベラは大きめのものを使用し
結構強くしても問題ありません、(点ではなく面で使用する)
ヘラ自体は100YENショップで購入できます。

書込番号:10836022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 10:55(1年以上前)

百均のフィルムで充分に練習してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10836466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/01/25 12:29(1年以上前)

必ず手を洗い カメラはブロアーとウェット式の液晶クリーニングペーパーで拭き、ムラが出るのでトレシーか何かで再度拭き掃除。 保護フィルムの台紙に静電気で埃が着いてることが多いのでやはりウェット式の液晶クリーニングペーパーで台紙を拭く 後はエッジを合わせて台紙を剥がすのに合わせて表面を押さえながら貼ります

ポイントは静電気防止と保護フィルムの台紙についた埃をいかに落とすかだと思います。何故かフィルム貼りが得意で頼まれたりしてよく貼りますがほとんどノーミスです。
あ それから作業するテーブルの水ぶきと、毛羽立つ服は脱ぐのもポイントですね〜

書込番号:10836811

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/25 13:03(1年以上前)

京阪沿線で激写さん

よくわかります。
私もいつも苦労しています。一番のコツは「気にしないこと」ですね(笑)

ひとつは、少し反るような感じにするとやりやすいです。
それから製品によってもかなり貼りやすさは違いますね。この点ではハクバのものが比較的よいと思っています。

フィルムタイプではありませんが、ACMAXXというメーカーのものを最近海外で購入してきたのですが、ハードタイプで枠部分に接着剤がついているものです。
貼りなおしも一応できるようですが、接着材ということでかなり緊張したものの、ハードタイプですので意外に簡単でした。

http://www.acmaxx.net/
(日本でも購入可能のようですね。)

それにしてもこの液晶部分の保護は各カメラメーカーに何らかの対策を講じてほしいところですね。
ハクバさん、ケンコーさんに気をつかっているのでしょうか?

書込番号:10836944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 22:07(1年以上前)

あまりに多くのコメントいただき恐縮です。本当にありがとうございます。
とても一つ一つにレスを返すことができません。まとめレスですみません。

まずは、両面テープがなかったので買ってまいりました。
浴室を使う方が多いようですので、まねして風呂に入る前後に実行したいです。

ちょっとびっくりなのが、野鳥隊さん の「流水で水洗い」ですが、確かに
防塵防滴だから少々平気というのはあるでしょう。しかし個人的に「水」には
抵抗がありますので、ウェットタイプのめがね拭きや、自宅にあるパソコン
ディスプレイ用の液体クリーナーにて代用したいと思っています。

ゴムベラを使うというご意見もあり、なるほどと思いますが、今日、会社に
出かける時にはそのコメントを読んでなかったので、今日は買ってきていません
でした。今回は今日のうちに貼りたいと思いますので、ゴムベラを使う作戦は、
次回にしたいと思います。間違いなく数ヶ月後にはあるでしょうから。

kawase302さん や mm_v8さん のように海外の製品(と思われるもの)を
ご利用の方もいるようです。特に、ACMAXXとかいうメーカーのものは、
枠だけを接着するようですので、気泡が入ったりという心配がなさそうで、
かなりいいんじゃないかなと思いました。一応日本でも購入可能なようですが、
手軽にというわけにはいかないでしょうね。ぜひ、日本のメーカーにももう少し
「独自の」工夫をしてもらいたいものです。あまり変わらないような「シート」の
細かいところで競争するより、より幅広い選択ができればいいのにと思いました。

「高画質なんだから・・・」などと最初に書いたのですが、撮った画質には
関係ないと、ごもっともなご指摘を受けました。もちろんその通りなのですが、
高画質なものをモニターするんだから、ちょっと使っただけで傷だらけに
なって、見にくくなってしまうのはやはり残念なことだと思います。
腕時計のガラスにも傷がつきにくいものがあったり、何よりカメラメーカー
には、レンズのコーティングの技術があるではないですか。

そういえば、「最近のコーティングはしっかりしているので、レンズの保護
フィルターはしない。百害あって一利なし」というプロもおいでですね。
カメラの「前」はそんなに丈夫になってきているんだし、ぜひ、将来は「後」にも
気を遣った製品が出てきてほしいものです。
レンズのコーティングほども高級ではなくとも、別に液晶なんかそんなに気に
しなくても大丈夫なもんさ・・・と誰もが言い切れるえるようになるのが一番
ですよね。本当は。
「気にしない」のが一番という話もありますが、できれば、最初から
「気にならない」製品であってほしいな〜

ペンタックスさん、次はこんなところもこだわってください。

書込番号:10839168

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/01/25 22:11(1年以上前)

京阪沿線で激写さん、こんばんは。

液晶保護シート
実は貼るのが得意です(笑)
特に変わった貼り方はしてないのですが、
悪魔のように繊細に、天使のように大胆に ではないでしょうか。

貼る前は十分埃を払って、
貼る際には思いっきりよく!

う〜ん アドバイスにならなくてごめんなさい。

書込番号:10839199

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/01/25 23:03(1年以上前)

辛口なことを言いますが、やっぱり向き、不向きがあるんじゃないんですかね。
無理だと思ったら、もうフィルターなぞ貼らないことです。
自分の場合はおよそ綺麗には貼れていますが。皆さんも指摘されているように
埃のあるところでやるのは、はっきり言って無謀です。自分も場所にはかなり
気を遣います。

>カメラの「前」はそんなに丈夫になってきているんだし、ぜひ、将来は「後」にも
気を遣った製品が出てきてほしいものです。

一応K-7は、反射防止のためだけですが液晶画面にARコートしてあるんですけどね。
誰も気づかない件。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_8.html

>反射防止のためのARコートを採用

とはいえ、ニコンD300とかD700みたいに液晶モニターカバーみたいなものが
オプションであるともっと良いですね。

書込番号:10839610

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/01/25 23:13(1年以上前)

何回も貼るうちに、かなりうまくなりました。
100均のニンテンドーDS用のシートがちょうど3インチ液晶にほぼピッタリの保護シートが2枚入っています。
K-7は泡、ゴミ無しでほぼ完璧でした。気持ち良かったです。

書込番号:10839694

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

卓上三脚

2010/01/25 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

みなさん、こんばんは

K-7にキットレンズを付けた状態を支えられるミニ三脚を探しています。
お店やネットで見てはいるのですが、
小型の物はコンデジ用であったり、
耐荷重表示がなかったりでどれが適当なものかわかりません。
どなたか5000円以下でご存知ありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:10838391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 20:13(1年以上前)

こんなのはどうでしょうね?

http://www.slik.com/light/4906752100851.html

書込番号:10838442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/25 20:15(1年以上前)

推奨。SLIK Mini。
http://kakaku.com/item/10707010135/

書込番号:10838455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/25 20:34(1年以上前)

別機種

SLIK Mini

分かりにくいかな。こんな感じ。カメラはNikon D40です。

書込番号:10838544

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/25 20:44(1年以上前)

別機種
別機種

大きさはこんな感じ

おまけ

 
スリックのプロミニIIIがお勧めですね〜
結構がっちり支えてくれます。
http://www.slik.com/light/4906752100851.html

書込番号:10838595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/25 20:49(1年以上前)

じじかめさんお勧めのミニ三脚を使っていますが、自分的にこれは困ったなと
思う点がひとつ。

センターポールの下に吸盤がついていますが、これがなんとも使いにくくて、
カッターで切っちまいましたよ。それからは快適に使えています。

これお勧めです。

書込番号:10838632

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/25 20:58(1年以上前)

私のはプロミニIIで、使用頻度は低いですが、”卓上三脚”と”胸当て三脚”の用途で使っています。
使用する比率は、3:7位いで、”胸当て用”が多いです。

書込番号:10838698

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/01/25 21:16(1年以上前)

皆さんスリックをお勧めしていますが、私はこちらをお勧めします。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaximini.html

ちょっと予算オーバーかも知れませんが、追加で延長用センターポールを買うと
70cmまでの高さまでOKです。
しゃがんで撮影も可能です。

ちょっと予算オーバーですね。

書込番号:10838796

ナイスクチコミ!1


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/25 21:22(1年以上前)

私もこれが使いやすそう。ていうか欲しい。

ベルボン「ULTRA MAXi mini」
# http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol281.html

書込番号:10838832

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/25 22:17(1年以上前)

キラキラ金魚さん、こんばんは。
ちょっと目線変えて、ゴリラポッドのSLR-ZOOMというのは如何でしょうか。
高い塀や枝などに巻き付けて使うこともできますし、
脚を開いて低くして使うこともできます。
コンパクトになりますので持ち運びも楽ですし、
耐加重も3kgまでありますので、K-7+望遠系レンズでも十分でしょう。
(もちろんF2.8の重量系ズームだと厳しいと思いますが・・・)
適当な小さな自由雲台(SLIKのSBH-100DQとか)付けて使うと便利だと思いますよ。

ミニ三脚は小さい分だけ不安定になりますので、
レンズからカメラがダイブする危険がありますので、注意してくださいね。

書込番号:10839235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/25 23:10(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

じじかめさん、delphianさん、
いいですねプロミニIII、雲台も交換できるようですし、惹かれます。
delphianさんのおまけ写真、可愛いですねぇ。

うさらネットさん、
情報ありがとうございます。
こちらもいいですね、安いですし、室内用なのでこれで十分な気もしますね。

ronjinさん、
ありがとうございます。
見たからにしっかりしているのにこのサイズというのはすごいですね。
ですが、おっしゃっているようにちょっと予算オーバーです・・・すいません。

やむ1さん、
 >ミニ三脚は小さい分だけ不安定になりますので、
 >レンズからカメラがダイブする危険がありますので、注意してくださいね。
ありがとうございます。
確かにダイブされたらシャレになりませんね、気をつけます。
SLR-ZOOMはお店で見て、面白いものがあるなぁと思っていました。
こちらも検討してみたいと思います。

皆さんに候補を上げて頂けたので、
あとは店頭で実物を確認しながら決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10839661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

納品後のチェック

2010/01/14 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

この度、K-7レンズキットを注文してしまったデジ一眼初心者です。
過去スレなどを見ていますと、いろいろと不具合があるようですが、
納品後の初期不良に備え、どの項目をチェックすればよいのでしょうか。

もしくは、ペンタックス大阪SCに持ち込んで、初期不良チェックなどして
もらえるものでしょうか。

初めてのデジ一眼で、心配がつきません。どうぞよろしくお願いします。

あと、小学生の子供の運動会を撮影するのにおすすめの望遠レンズ
情報などございましたら、ぜひアドバイスをお願いします!!

書込番号:10782480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/14 13:01(1年以上前)

1.付属品は揃っているか
2.目に見えるキズや変形はないか
3.普通に写真が撮れるか(一般撮影とフラッシュ撮影)
くらいでいいと思いますよ。

後は、取説の説明通りに動くかコツコツ検証して下さい。
これが後々「そう言えば、なんだかそんな設定をする所があったな・・・」と頭に残り、役に立つ事があります。
故障でSCに出せば保証が効くでしょうが、新品を「点検して」と出せば有償かも・・・

書込番号:10782640

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/01/14 13:01(1年以上前)

さつ&まーさん、こんにちは。
K-7購入おめでとうございます。
不具合等を心配するよりも、楽しんで撮影に持ち出した方がいいですよ。
問題があれば、撮ってて気付くでしょう。
そして、その場合にはもちろんメーカー側で対処してくれます。
そのための1年メーカー保証ですしね。
大阪SCはわからないのですが、新宿のフォーラムでは各部点検として、
チェックはしてくれます。が、何処まで見てくれているのかは???です。
ファームアップも心配だったら無料でやってくれますよ。

運動会のレンズは、定番ですがDA55-300mmがおススメです。
55mmからと多少広めの焦点域も助かる場面あると思います。
あとは、SIGMAのAPO70-300mmも評判いいですねぇ。
屋外での撮影、逆光っぽくなることもあると思いますので、APO表記付のを。
いずれにせよ、早めに手に入れて、広い公園とかで練習されるといいかと思いますよ。

それでは、K-7でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:10782641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/14 14:19(1年以上前)

花とオジさん、やむ1さん、ありがとうございます。
ニコンのデジ一眼は少し使ったことがあるのですが、自分で
所有するのは初めてなので、緊張気味です。
なにぶん今まで、むかーしのマニュアルPENTAX KXで撮っていたもので・・

とりあえず、アドバイスどおり説明書を見ながら、コツコツと
試してみたいと思います。

また、レンズ情報もありがとうございます。ヨドバシ梅田や
ヤフオクなどで、物色してみたいと思います。

月曜日に到着予定なので、今から待ち遠しいです。

書込番号:10782962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 21:45(1年以上前)

もう届いて楽しんでいる頃でしょうか.

大阪のSCでピントチェックとかもしてもらえますよ.
結構本体が後ピンだったり,レンズもだったりすると,慣れている人じゃないとどれがあっててどれがずれているのか分からなかったりするので,保証があるうちに一度見てもらうことをお勧めします.

書込番号:10819197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/21 23:11(1年以上前)

シャッター押して写真が撮れるか?
それでいいんですよ。
神経質になる事は有りません。
問題がおきても、1年間のメーカー保障が有りますし。

書込番号:10819789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング