PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

AE-Lボタンの位置

2009/08/30 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 HONDA_NA2さん
クチコミ投稿数:45件

K10DからK-7への乗り換え組ですが、AE-Lボタンの位置がイマイチ馴染めません。後ろダイヤルを回転させたりグリップを持ち直したりしたときに、そのままAE-Lボタンを押してしまうことが度々あります。皆さん(特にK10D、K20Dから乗り換えた方)はどうですか?

間違えて押さないようにするため工夫されている方がおられましたら是非ご教授ください。

書込番号:10074820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/30 21:45(1年以上前)

エェ??

私は逆と思いますなぁ…。

K10/20Dの頃は外側に在り過ぎて誤ってたまに押してしまいましたが、K-7ではその心配は無さそうに思うのですが…。

しかし、これは個人の感覚でしょうからなぁ…。

書込番号:10074847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/30 23:59(1年以上前)

私はK100Dの時によくやりました。
同じレイアウトのK200Dでは殆ど無いのですがナゼでしょうか・・・

書込番号:10075615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/31 01:21(1年以上前)

K-7でも気になりません。
ってより、K20D時代から非常に押し難い場所で、
もう、存在自体忘れています…。
ま、K-7では最後の一枚のキャッシュRAWを他パラメーターで保存時には、
押しますけど、ファインダー覗きながら使う事もないし、
時折中央重点で使う時に指が探し回る程度ですw

親指はAFボタンに常駐していますし。

書込番号:10075941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/31 08:07(1年以上前)

慣れです。。。 カメラを がんがん かわいがって使ってやってください。。

書込番号:10076371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ホットシュー

2009/08/23 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

K-7と純正ストロボをお持ちの方教えてください。
ストロボの取り付けが堅い方はいらっしゃしませんか? 私のK-7は真直ぐストロボを押しても入らず、揺さぶりながらでないと入りませんでした。純正ストロボにはしっかりとした接点が3列4本あり、1回の脱着でカメラ側に痕がつきました。

K-7へ乗換えで純正ストロボをお持ちの方教えてください。
K-10D, K-20Dと比べてストロボの脱着が堅いK-7を引き当ててしまわれた方はどの位いらっしゅるでしょうか?

書込番号:10040037

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/23 20:37(1年以上前)

K-7は持っていませんが、他のカメラでもホットシュー(アクセサリーシュー)に溝跡があるのはよく見ます。

書込番号:10040105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2009/08/23 21:35(1年以上前)

こんばんは。
先程自分のK-7にAF360FGZとAF500FTZを装着してみましたが、歴代のカメラよりスムーズに装着出来ました。

K-7以外のカメラの時には、グリグリ・・と少しきつめに装着していたのが嘘のようです。
K-7がユルユルと言う事では無く、しっかり&スムーズに、と言った感じですね。
以前の機種が個体差なのか、K-7の個体差か、或いはストロボの個体差か・・・。

とりあえず、自分のK-7では異常無しとご報告させていただきます。
ただ、光と影のフェルメールさんの装着具合は、私が所有した歴代カメラでは、MZ-Sが一番近かった感じです。

書込番号:10040408

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/08/23 22:04(1年以上前)

光と影のフェルメールさん、こんばんは。
うちの場合、K-7は結構すんなり入りますが、
K10Dはちょっとぐりぐりやら無いと入っていかないといった感じです。
共に接点までの3本筋は入ってます。
元々入っていたものかどうかまでは、付ける前を見てないので・・・
K10Dで何度か付け外ししてますが、付けやすくなったといった感じはありません。
使ってるうちに、スムーズになっていくといいのですが。

書込番号:10040584

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/23 22:04(1年以上前)

光と影のフェルメールさん こんばんは
のりかえではないのですが、AF360FGZ(新品購入)ではK-7がK-20D(一年使用)にくらべて
かなり硬かったですね。

かなり個体差があるのでしょうか?
堅いですけど傷はついてません。まああまり使わないものですから、あまりきにしてませんでした、

書込番号:10040586

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/23 22:13(1年以上前)

私は540ですが、K10DやK200Dの時よりはすんなり入っています。
K10Dの時は毎回外す時に壊れるかと心配になったほどです。

書込番号:10040637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/23 22:39(1年以上前)

皆様早速の情報ありがとうございます。
実はホットシューが壊れて修理から帰ってきたK-7はまるで別物で、親指1本で真直ぐに入っていくのです。最初の堅さが嘘の様。手持ちのK-10D, K-20Dと同じになりました。
皆様からの情報をみると外れのK-7を引いてしまったようです。

溝あとは、ホットシューの直前に滑り台があって/~~ と書くと
"/" の肩の部分にできます。 K-7は"~~"の部分には最初からガイド溝がついています。スムーズとはいえ、脱着を繰り返しているうちに滑り台に薄らと痕が付いてきました。記憶に残る初号機の滑り台のの後よりは薄く思えます。

書込番号:10040777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 17:52(1年以上前)

スレ主さんに質問!
もしもなんですが、
ブログの方で
k7[ストロボを外そうとしても外れません!
シューにロックピンを固定するレバーがバカになってしまったようです。]
って供述してませんでしたか?
人違いだったらすみません

書込番号:10043913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/25 23:40(1年以上前)

宇宙コブラさん

情報ありがとうございます。私のブログはありますがこの件に関してはまだ書いていません。
レバーは無事なんですが、格闘を続けてるうちにホットシューを止めているネジが緩んでしまいました。脱着は数十回でしょうか。緩んだシューでずれるストロボを押えつけながら使っているうちにロックピンも不調になってしまった様です。原因と今後注意すべき点について新宿で聞いて見たのですが、何も意味ある回答は得られませんでした。最近、ユーザーフレンドリーから企業防衛(クレーマー対応)に舵を切ったのか、質問に対して詳しい回答、説明をしなくなりましたね。
類似のトラブルがあったらしいということは判りました。

書込番号:10050336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

故障?

2009/08/23 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1298件

書き込み場所間違えましてこちらで質問させていただきます帰りましたら間違えて書き込みした場所削除依頼しますm(_ _)m
本日六本木ヒルズ展望台に撮影しに行きました。K-7の電源を入れましたがどうも変で。
背面液晶が点いたり消えたりしAFがMFになっておりレンズ横のスイッチAF.S .Cを切り替えしても戻らず。ISOも露出も変更出来ません。カメラ右上の表示もF--となってましたレンズキッャプももちろん外してありレンズを外しましたがダメ
バッテリーを抜きもう一度入れましたがダメ
諦めて他のカメラで撮りました。今帰り途中で先ほど電源入れましたが正常になっていました。またこの様な事は困るのでフォーラムに出したいと思っています。皆さんのK-7はこの様な症状は出た事は有りますか?
またファームアップ後も画面ズレがでます(汗

書込番号:10040670

ナイスクチコミ!2


返信する
Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/23 23:28(1年以上前)

お使いのレンズは何ですか?
AF効かないような古いレンズや、絞りA位置のあるレンズのA位置以外で使用した場合
については、そのような挙動をすることがあります。(マニュアルのP294参照)
ISO変更はできた気がしますが・・・。

AFが効くレンズであれば、きっちりレンズが装着されていない可能性がありますね。

書込番号:10041125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件

2009/08/23 23:35(1年以上前)

Jirochanさんこんばんは。
使っているレンズは純正では無くタムロンA16です(新品で購入)
レンズは今回外しただけで付けっぱなしです。

レンズも外し確かめましたが同じ症状でした。

書込番号:10041157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件

2009/08/23 23:45(1年以上前)

今少し接点をずらし電源を入れましたが違う症状でした。
接点をずらしても背面液晶は正常に点いています。

先ほどはランダムに点いたり消えたりしてました。

書込番号:10041230

ナイスクチコミ!2


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/24 00:01(1年以上前)

A16は絞り環ないみたいですね・・・。失礼いたしました。
A位置のことは忘れてください。

ちなみに私が持っているA17では正常に動作しました。

レンズと本体の接触が悪いんですかね。
他のレンズをお持ちであれば、そちらでも試してみてはどうでしょうか。

AFレンズで絞り環のないレンズですので、私には故障か接触不良しか
思い当たりません。あとはA16との相性問題?

とりあえずフォーラムに持ち込んでみると良いと思います。
社外レンズなので、応対がどうなるかは微妙ですが・・・。

書込番号:10041323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件

2009/08/24 00:34(1年以上前)

Jirochanさんありがとうございます。
症状が出てい無いのでまた出るのか?いつ出るのか?分りません・・
仕事で使っていますのでいざ使う時に使えなかったら困りますので
フォーラムに持ち込みたいと思います。

また画面ズレもたまに出るのでその点も見てもらいますありがとうございました。

書込番号:10041506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/24 17:18(1年以上前)

レンズを装着状態でレンズとマウントに

遊びが多くないですか?

F--とは、多分カメラがレンズを認識して無いのでは。

純正以外のレンズ使用の時、経験があります。

多分、接点がなじんで無いのでは。

左右にクイクイと動かすと認識すると思います。

困りものですけど。

書込番号:10043767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2009/08/24 20:48(1年以上前)

安物買いkazuさんA16遊びが有ります。カクカクと動きますね。
今日も仕事で使用していてフォーラムには行けませんでした。
1日使って500枚程度の撮影でしたが異常が無いのでこのまま様子見て使って行こうかと思います。

書込番号:10044614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

そろそろ購入しようと思うのですが

2009/08/20 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:12件

以前、キヤノンの10Dを発売日に買って初期不良だったのですがなかなか対応して貰えず困ったことがあったのと、実機を見るチャンスが無かったので少し様子見をしていました。
しかし来月に旅行に行く予定が出来たので近所のカメラ屋さんや家電量販店を探しましたがどこにも有りませんでした。
ところがカメラのキタムラの店員さんから昨日電話があり、メーカーに問い合わせてみたところ「無理を言って旅行出発日ぎりぎりに入荷してもらえそうです」とのことでした。

そこで質問なのですが
@ペンタックスのデジイチは初めてなのですが特に急ぐような撮影状況でなければ操作に迷うことは無いでしょうか?

A仕事帰りにカメラを引き取りその夜に充電して次の日の早朝出発となりそうなのですが、まっさらのバッテリーで何枚ぐらい撮れるのでしょうか?

B付属の充電器は海外の電圧に対応しているのでしょうか。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:10024485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/20 15:22(1年以上前)

綱渡りですね。
Bのみ。ユニバーサル100-240V対応のはずですが、ホテルでは洗面シェーバコンセント110Vから取ります。

書込番号:10024570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 15:58(1年以上前)

ばいしくるくるさん、こんにちは。

K-7発売初日に購入して、250枚ほど撮りました。最初に充電しただけです。(ストロボ発光は無しです。)。まだ、電池マークいっぱいです。
SDHCカードもペンタックス推奨のものをたくさん持っていってください。
私だったら、取りあえずグリーンモードで撮ってみます。
新型インフルエンザに気をつけて、海外旅行楽しんできてください。

書込番号:10024652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 17:42(1年以上前)

ばいしくるくるさん

そこで質問なのですが
@ペンタックスのデジイチは初めてなのですが特に急ぐような撮影状況で
なければ操作に迷うことは無いでしょうか?

ばいしくるくるさんの今までの経験を教えてくれなければ、どんな回答も
無責任になりますね。まあ、私が勧められるのは、撮り始めててから条件を
変えたら逐一モニターでチェックして外れがないか確かめることです。
とくにK-7は「雅」とか「ほのか」とか他社にはない設定がありますから、
迷うかも。迷ったらRawで撮っておくことです。あとでなんとでもなり
ますから(ひどい白飛び、ひどい黒つぶれをしていない限り)。

A仕事帰りにカメラを引き取りその夜に充電して次の日の早朝出発と
なりそうなのですが、まっさらのバッテリーで何枚ぐらい撮れるので
しょうか?

最低でも500枚は撮れるでしょう。普通なら1000枚いくといわれています。

B付属の充電器は海外の電圧に対応しているのでしょうか。

うさらネットさんのおっしゃるように100-240V対応ですが、たぶんご存じ
でしょうけれど、国によってコンセントとプラグが全く違いますから、
そちらの心配をしなければなりません。

中国なんか、地方によって違う。全世界のいろいろなシステムを無計画に
全部導入したからといわれていますね。

書込番号:10024981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます


うさらネットさんこんにちは

本当に綱渡りです。間に合わないことはないらしいんですが、余裕もないとのことでした。
100-240V対応とのことで安心しました。差し込み形状を変換するアダプターを用意すれば大丈夫ですね。ありがとうございました。



すぎさかさんこんにちは

たぶん飛行機の待ち時間や機内で説明書を片手に奮闘することになると思うので現地に着いた頃には電池切れにならないかと心配でしたが大丈夫そうですね。
データのバックアップ用にネットブックを持っていこうかと思ってましたが、おっしゃるようにSDHCカードを多めに持っていった方が身軽でいいですね。
新型インフルエンザは本当に気を付けなければいけませんね。高校生と中学生の子供がいるのですが旅行に行くまで(夏休み明け)にもらってこないかとヒヤヒヤしてます。激安ツアーとはいえお金だけ払っていて行けないのはつらいですし、同行する友人を一人で行かせるのも申し訳ないし。

書込番号:10025048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/20 18:12(1年以上前)

来月ですか、充分時間が有りますね。
明日出発かと思ってしまいました。
何日ほどいかれるのでしょうか、予備のバッテリーも購入されておくと良いです。

充電に4時間半はかかると思ってください。

取説をダウンロードして、予行演習(イメージング)しておいて下さい。

書込番号:10025099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/20 18:27(1年以上前)

分かっていらっしゃるかもしれませんが念のため。

充電器付属のACケーブルは110Vまでの対応となっています。もし、110V以上の地域に行かれるなら、コンセント形状をかえる変換機だけだとかなり危険です。
ですので↓のような高電圧対応ACケーブルが必要となります。
http://www.rwstyle.jp/SHOP/RW51S.html

書込番号:10025165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 18:28(1年以上前)

銀のヴェスパさん、こんにちは

私が手間取っている間にすれ違いで返信頂いてました。

@最近はほぼ押すだけのコンパクトデジカメか、逆にフィルムのフルマニュアル機しか使っていなかったもので使いこなせるのか少々不安になってました。EOS10Dも持ってはいるのですが滅多に使っていないので急いで失敗したことが何度かありました。
特に設定を変えていた事を忘れてそのまま撮影してしまったことがしょっちゅうあります。
フルマニュアル機だとパッと見たら分かるのでいいのですが。
今回は街の風景などをゆっくりと撮影しようと思っているので大丈夫だとは思うのですが、珍しい物や出来事に不意に遭遇したときに慣れたカメラでなければ失敗しそうですね

A大丈夫そうなので頑張ってたくさんシャッターを切ってきます。

Bその中国なんです、今回の行き先は。そんなにいろいろあるのですか?家電量販店で売っている、いろいろな形状の物が合体しているアダプターなら大丈夫なのでしょうか。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10025170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 18:46(1年以上前)

実は私の行った中で、北京や上海などの都会のホテルではコンセント
そのものの形は違うのですが、日本のプラグが差せました。でもでき
ないと困るので、一応中国用というのを買って行かれた方が賢明ですね。

私は最悪の時用に、バナナチップに鰐口クリップをつけたものを二本
用意はしているのですが、幸いなことにまだ使ったことはありません。

パソコンやカメラの充電器程度の消費電力だとこれで大丈夫ですが、
自己責任ですのでお勧めはしません。

中国の220Vというのは、実は非常に危険な電圧です。電気いすでは
まず1000Vを超える電圧で表面の導電性をよくしてから、おもむろに
200Vに下げて殺すようです。もっとも電流が流れる電圧だそうです。

脅かすつもりはありませんが、なにせいろいろなことが起きがちな
中国のこと、杞憂になったとしてもまずは細心のご注意を!!

ぼったくりタクシーやスリにもご注意。タクシーはどうにもなり
ませんが。財布を二つ以上に分けておいて、これだけ取られても
よいという方を使い、沢山入れておく方は腹巻き状に隠すという
のも、有効な自衛手段です。

書込番号:10025236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/20 19:25(1年以上前)

ばいしくるくるさん 
私もこの板でアドバイスを頂き18日の深夜にネットキタムラで注文したら
納期は「取り寄せ3週間」となっていたの本日発送しましたとメールが入りました。

出来れば出発までに2〜3日欲しいですが、
皆さんの回答を参考に移動中や宿では取説を読んで勉強してください。

それでは良い旅を…

書込番号:10025382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 19:35(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは

そうですね、後々必要になるでしょうから予備のバッテリーも準備しておきます。充電するのは現地に行ってからになるかもしれませんが。
予行演習頑張ってみます。



Whistler-Athlon64さん、こんばんは

有益な情報ありがとうございます。その辺の事は全く分かっていませんでした。100-240V対応だとそのまま使用出来ると今までずーっと思ってました。
出発までに一度家電専門店で相談しようと思います。



銀のヴェスパさん

いろいろとご教授ありがとうございます。
実は私、ほとんど日本から出たことがないのでびびってます。
今回行くところは杭州なのですが、中国へ行くこと自体が初めてなのでよく分かってないのです。パンフレットや旅行雑誌を見るとノンビリした所のような印象があるのですが、それでも気を付けなければいけませんね。
現地でレンタサイクルを借りて路地裏などを散策し、日常の風景が撮れればと思っています。
中国では交通事故が多いと聞いていますので車にはねられて大事なカメラを壊さないように細心の注意を払って行動しなければいけませんね。

書込番号:10025427

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 19:50(1年以上前)

10D はどうか分かりませんが、Canon の Green Mode はストロボも自動でアップ
しますが、Pentax は Green Mode でも自動でストロボは発光しません。
ストロボが必要な場合はファインダー左側のストロボボタンでストロボをアップ
してください。

とりあえず、「感度 AUTO 設定」→「ISO AUTO」 = 100 - 1600、「感度アップ
ポイント」 = SLOW の設定で、「TAv Mode」で撮ってみたらどうでしょうか?
RAW で撮っておくと高感度ノイズも後からソフトウェアである程度除去できます。

楽しい旅を。^^

書込番号:10025484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 20:10(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは

すごく早くて良かったですね。私も早くお仲間になりたいです。
本当に2〜3日だけでも余裕が有れば精神的にかなり余裕が出来るのですが。

私の場合15日にキタムラ店舗で出発日には間に合わないと言われ諦めていたのですが、昨日電話が掛かってきて出発日ぎりぎり(約3週間)に間に合うと言われました。
ひょっとしたら18日あたりでメーカーからの出荷があったのかもしれませんね。
間に合いますと言って注文を受けておいて実際には間に合わないなんて事をキタムラさんがするはずもないでしょうから、本当はちょっぴり納期に余裕があるのではないかと淡い期待をしているのですが、なんにしろ今は一日千秋の思いで待つしかありません。

書込番号:10025565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 20:30(1年以上前)

NeverNextさん、こんばんは

「TAv Mode」というのも初めての経験なのでそういった機能を使いこなす為にも時間に余裕が欲しいところです。
夜の商店街なども撮りたいと思っているので「TAv Mode」はかなり有効なのではないかと期待しています。
高感度ノイズは10Dやコンデジに比べてどれほど進化しているのか楽しみな部分です。

出来ればストロボを使わずにその場の雰囲気を撮りたいと思ってますが、三脚を持って歩くかどうか悩むところです。
もちろん夜の記念撮影ではストロボボタンを押します。

いろいろ出来そうで楽しみです。

書込番号:10025646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/20 21:37(1年以上前)

ばいしくるくるさん、こんばんは

中国の杭州に行くんですね。
飛行機の中で必要な箇所だけ説明書を読めば後はどうにかなりますよ
心配ならK-7のオーナーズBOOKを購入して覚えておけばどうでしょうか。

一番の心配はカメラが間に合うかですね
キタムラに念押ししておいたほうが良いでしょう

銀のヴェスパさんが仰ってるように中国では気を抜かないようにしてください。
ぼったくりタクシー、ぼったくり食堂、スリ、強盗、たらい回しの警察(全て経験済み(笑
財布を二個にするかポケットに数百元ほど入れといてください。
強盗などやばい時はポケットのお金を地面にばら撒いて逃げください(成功しました(笑

自転車で行動すると言うことですが、道を横断する時は現地の人が渡ったからといって続いて渡らないようにしてください
必ず自分の目で確かめてくださいね
中国の人は安全と思う車までの距離が日本人より短いです。

怖い事ばかり書きましたが、中国の街や景色を見るとあちこち撮りたくなると思います
おそらく日本で撮るよりペースが速くなると思います
それも考えてSDHCの準備をしていってください。

書込番号:10026015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/08/20 21:45(1年以上前)

皆さん書かれているように、中国は洗面所がだいたい110Vですよね。日本と同じ形のコンセントです。ケーブルも日本使用でOKでした。でもまあ何があってもおかしくない国ですから。

ムック本を機内で読んで、雅にするかほのかにするのか、いろいろ考えてみると楽しいですよ。皆さんのお気に入りの設定をお聞きし、本で確認しておけば、迷うこともないでしょうし。RAWは残しておくのが吉ですね。

SDカードは私はトラセンドの16GBですが、相性もあるのであらかじめ購入しておくことをお勧めします。

バッテリーはフル充電できればおそらく大丈夫だと思います。2ヶ月で2500枚くらいしか撮影していないのですが、いつも寝る前にいじってたりするので、結構早くなくなります。特に動画を撮ってしまうとすぐになくなりますから注意が必要ですね。予備を用意されるのであれば大丈夫ですね。

上海で、女性から道を尋ねられたことがあります。中国人と間違えたというウソをついて近寄ってきました。片言の日本語が結構かわいい。でも、親しくなって喫茶店でぼったくられた人もいます。路上ですられた人も。気をつけてくださいね。私の場合は内緒です。。。

書込番号:10026065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/20 21:51(1年以上前)

↓結構在庫ありのお店が並んでるようなのですが、
http://kakaku.com/item/K0000036023/

ほかのお店で早めに手に入れて、操作に慣れておくというのは無しですか?

書込番号:10026104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 22:26(1年以上前)

猫と一緒さん、こんばんは

成せば成るですね。気を抜かずに用心して行動したいです。
おいしい物がいっぱいありそうなのでぼったくり食堂に引っかからなければよいのですが。



アルキオネさん、こんばんは

ムック本を入手して穴が開くまで読んでおいたほうがいいですね。
ROWで撮るとなると大容量のSDHCカードを用意しなければいけませんね。
私もトランセンド派なので買い足しておきます。
動画も試してみたいです。



hotmanさん、こんばんは

そうなんですが・・。
私の場合何故か機械物ではずれることが多くて、初期不良などを考えるとどうしても通販は億劫になってしまうのです。
友人にも不思議がられるのですがハズレ運が強いのでしょうか。



みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
そろそろ帰宅しますので暫くは返信出来なくなってしまいます。
仕事の合間にこそこそやってたのは内緒ですよ。


書込番号:10026317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

後電子ダイヤル

2009/08/19 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

いつも大変参考にさせて頂いてます。

後電子ダイヤルの絞り値やISOの変更がグルグル回してもなんか
変な数値になったり必ずしも100 200 400という感じではなく
まちまちな数値になったりします。ゆっくり回すとそれなりに
調整できますがそれでもグルグル回して合わす感じです・・・
本日、ヨドバシでデモ機を触るとそんな感じは無く合わせ易く
個体差か不良機かで悩んでます。

どこかに調整とか有りましたでしょうか?

書込番号:10021807

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/19 22:40(1年以上前)

ISO感度のステップをカスタム設定で変更できるのでは?
K20Dの例ですが、1段ステップ(この場合は 100, 200, 400)か
露出ステップに従う(この場合は 1/2や 1/3段単位)で設定できます。

書込番号:10021826

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/08/19 22:53(1年以上前)

SVモードにしていませんか?

SVですとISO値が100.125,160,200,250,320400,500,640,800の様に
後電子ダイヤルで変える事が出来ます。

書込番号:10021933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/19 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

いえSVモードでは無くAVで絞りやISOボタンを押しての調整です。

書込番号:10022072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/19 23:22(1年以上前)

delphianさん 

これです。すいません解決しました。説明書を読んでも理解できてませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:10022129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後の変化

2009/08/12 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:5件

最近ファームアップされたようですが、撮影〜再生〜画像処理で変わったと感じられる点がありましたら教えてください。

書込番号:9988034

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 15:14(1年以上前)

こんにちは
こちらがファームアップ内容ですが、参考になりますでしょうか。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

書込番号:9988109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/13 07:31(1年以上前)

里いもさん  ありがとうございます。
メーカーのファームアップの概要は読んでいましたが、発売前後にこの場でいろいろ言われていたAF関係、ピントが甘いなどファームアップしてほしい項目がたくさんありました。
メーカーがこれらの声をきいて、どの程度反映させてくれたかを知りたいのです。
「額面プラスアルファ」のアルファを知りたい。
何か変化がわかれば教えてください。

書込番号:9991396

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/08/13 08:19(1年以上前)

ファームアップの説明に乗っていない内容ということでしたら、
デジタルフィルタのパステルと水彩画のマークが正常になりました。

それ以外は、私もわからないです。(教えてくれませんでした)

書込番号:9991506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/17 20:05(1年以上前)

今回のファームアップはバグを早急に潰しただけだと思います。
+アルファはAF測距点の選択方法が選べるようになった位かと。
ピントが甘いのは、前ピンのボディが初期出荷に多かったのと、
K20Dに比べてデフォルトのシャープネスが弱い為に、
レンズ側のピンズレを許容出来なかったんだと思うので、
ファームウェアの域では無いと思います。

書込番号:10011664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/17 20:22(1年以上前)

まだまだ不具合があるみたいで、1.01は取り急ぎって感じですね。
9月以降もファームupは小刻みにあると思います。
あと、最近出ている個体は、K20D並みのシャキッとした感じになりますね。
ヘタな鉄砲…さんが指摘しているように、ピント精度が増しているように思います。
まぁ、それもメーカーで調整できる範囲ですが。

書込番号:10011733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング