
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 22 | 2010年12月16日 12:27 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2010年12月4日 22:05 |
![]() |
1 | 12 | 2010年11月14日 18:28 |
![]() |
21 | 12 | 2010年11月4日 23:43 |
![]() ![]() |
41 | 22 | 2010年10月29日 16:21 |
![]() |
65 | 18 | 2010年10月28日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆様 K-7の相棒レンズを教えてください!
小生、レンズ沼にはまり、個人的には満足しましたが、まだ知らない面白いレンズを発掘できればいいな〜なんて都合よく思いコメントさせていただきました!
PENTAX K-7 を使った 写真自慢 レンズ自慢 何でもでもいいです!PENTAX K-7 で楽しんでいる方のお話をうかがいたいです!できればレンズ名と作例をアップお願いします!
(念のため・・・日本総人口1億数千万人。色々お考えが有ると思いますが、ここでは 誹謗 中傷 等趣旨に反するコメントの書き込みはしないでください。)
13点

おはようございます。
おおっ!憧れのオールドレンズいいですねw
k−5も発売され好評ですが、
愛着あるk−7はどうしても手放せません!
作例はTAMRON90mmで撮影してきました。
書込番号:12349924
9点

トヨタCEOさん、こんにちは。
オールドレンズ沼へのお誘いスレッド???
ってのは冗談として、M42レンズは手放してしまったので、
オールドレンズと呼べるものが手元に殆ど無く、
ちょっとさみしい思いもあったり・・・
ということで、手持ちでお気に入りの単焦点から4枚エントリーさせてください。
欲しいレンズあれど、懐が追いつきません(ToT)
書込番号:12350022
8点

おはようございます。
純正レンズなのでおもしろくないかもしれませんが、DFA100Macro・DA35Macro Limitedが愛用品です。
この2本しかありませんが、自分には足りています。
ズームをやめ単焦点に回帰したので、これから欲しいレンズは全て単焦点になりますが、あと必要なのはF1.4の大口径でしょうね。★レンズが欲しいです。
書込番号:12350040
9点

お邪魔いたします。
(価格.com 掲示板 初デビューです)
私のメインは,PENTAX-M50mmF1.7です。
開放ではピンボケ連発ですが,MFは一枚いちまい集中して撮影でき楽しさ増倍です(^^
K-5発売当初は買替えに悩みましたが,私の使用状況ではK-7で充分かと…
私も手持ち4枚エントリーいたします。
書込番号:12350687
8点

トヨタCEOさん、皆さん、こんにちは。
オールドレンズ、憧れます。
k−7購入当初、トヨタCEOさんにはレンズのオークションサイトを教えていただきましたが、
未だ、覗くのみに終わっています。
DA35mm F2.8 M.L一本勝負がもうしばらく続きそうです。^^
書込番号:12350941
6点

まだ購入後1か月もたっておりませんが、基本はSIGMA17-70mm DGMacro OSなしを常用としてます。
これはサブ機のK10Dでも使用しているのですが、本音は純正18-135mmかOSありの17-70が欲しいところですが、不便さは感じてませんのと良くも悪くも10Dで学んだことが7で活かされていると思います。
夜間撮影ではおそらくK-5には敵いませんが、7で5程度の画像が撮れるくらいの腕を磨きたいですね。
勿論10Dでもまだ挑戦はしますけど…
他にはFA70-200もしくはFA200単玉、DA12-24、DA55-300、DAL18-55(子供に18-55Uを奪われているので)後はLimited系かな
こしなスレの投稿は間違えて投稿したので削除依頼出しておきました。(マルチではないので念のため)
書込番号:12351156
4点

先週、神宮外苑で撮ったものです。K-5につける場合もありますが、大体この4本で済ませますね。PENTAXのレンズ沼にはまりまくった結果、今はとりあえずこの4本に落ち着いていると言う感じです。
書込番号:12351497
7点

トヨタCEOさん、こんにちは。
最近はあまり使う機会がないので、相棒と言えるほどではありませんが、一本紹介しておきます。
ペンタックスがKマウントに変更して間もなく発売された30mmF2.8です。
なんでも28mmでは広く、35mmでは狭いと感じるユーザー向けと言われ、当時としては変な焦点距離のレンズです。
絞り羽根は5枚なので光点のボケは絞ると五角形になりますが、点光源の光芒は10本出ます。
先日、夜景撮影で使用してみましたが、強力な光源をフレーム内に入れてもゴーストは殆ど出ませんでした。これも当時から定評のあったSMCの恩恵だと思います。
アップした写真は全て30mmF2.8で撮影し、絞りは全てF8です。
書込番号:12351617
7点

arenbeさん
書き込みありがとうございます!
TAMRON90mm
よくお見かけするレンズで人気がありますね!
1枚目は豊洲方面でしょうか。とても綺麗ですね!
やむ1さん
書き込みありがとうございます!
アポラン90mm
気になったじきもありました!しかし小生には長焦点かな〜と思い購入まではいたりませんでした。
見上げる花とても綺麗ですね!
ペンタイオスGさん
書き込みありがとうございます!
DA35Macro Limited
このレンズは評判ががいいですよね!今回アップしていただいた写真も小生好みの発色でし!
とても綺麗ですね!
noby1173さん
書き込みありがとうございます!
PENTAX-M50mmF1.7
おお!このレンズは小生が始めて手にした中古レンズです!最近使っていませんでした!海の写真とても綺麗ですね!
ニコニコしていたい男さん
書き込みありがとうございます!
そうでしたか!?小生はその後も増え続け最近落ち着いてきました!
DA35mm F2.8 M.L とても綺麗な写真で大活躍していますね!
大村7さん
書き込みありがとうございます!
Limited系はもっていないので気になります!
が自粛します!
大話西遊さん
書き込みありがとうございます!
DA Fisheye 10-17mm
小生も最近購入しお気に入りレンズです!
1枚目すごく綺麗ですね!
かずぃさん
書き込みありがとうございます!
30mmF2.8
いいですね!このレンズオークションでも高値で手に入れられませんでした・・・
写真はこのレンズパワーとかずぃさんの腕が輝いてますね!
とっても綺麗です!
皆様アップありがとうございます!
非常に参考になりました!
今後のレンズ選びの参考にさせていただきます!
書込番号:12351878
2点

もう少しアップさえていただきます!
書込番号:12351926
4点

トヨタCEOさん、皆さん、こんにちは。
スレ主さん…K-7板らしいまったりしたスレッドありがとうございます。
半年前にデジイチデビューし、同時に買った標準ズームに少々不満があったので単焦点レンズ沼へ。でも気がついたら単焦点でDAレンズは一本もなく、早くも真っ当な道から外れているような気がしてます(笑)。
・1枚目:NOKTON 58mm
・2枚目:APO-LANTHAR 90mm ←exifは55mmとなってますが、撮影時の入れ間違いです
この他、COLOR SKOPAR 20mmもお気に入りです。これらを購入する際はやむ1さんを始めCOSINA使いの方々に大変お世話になりました。
Voigtlanderは色ノリの良さが特徴で、風景メインの私には活躍の場が多いレンズです。価格も比較的リーズナブルでコストパフォーマンスに優れたレンズだと思います。
COSINA KAマウント生産終了に背中を押され2ヶ月で3本も買ってしまったので、資金が底を尽き暫くはレンズ購入は休まざるを得ませんが、最近気になっているのがフレクトゴン25mmです。でもM42マウントに足を踏み入れると、それこそ底なしの沼ですよね(笑)。
書込番号:12352105
3点

トヨタCEOさん、みなさん、こんにちは!
2007年の夏ごろ、K10Dの掲示板で話題になったこのレンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6691557/
がとっても印象に残っていました。その後、しばしば行く地元の委託販売ショップでかなりの安値が付いているこのレンズを見つけ、即決で購入しました。
FA*85mmです。
開放からかなりシャープに写るすばらしいレンズだと思って自己満足(ハハハ…)しています。
書込番号:12352188
5点

今晩わ
>トヨタCEOさん
>PENTAX K-7 で楽しんでいる方のお話をうかがいたいです!
できればレンズ名と作例をアップお願いします!
この一言で他は発せず立ち去ります (^^ゞ
只一言、[誤爆王]と呼んで下さい・・・ (。-ω-)ァァ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12352221
5点

トヨタCEOさん、こんにちは。
参加させてくださいね。
この季節に活躍を期待して春先に購入したのがINDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8 (M42)
です。
普段使いの描写もなかなかですが、やはりダビデの星はイルミにピッタリです。
ちょうどオンシーズンですので、K-7とK-5で大活躍しています。
それからもう一本、私の撮影に欠かせないのが定番中の定番ですがFA77Limitedです。
書込番号:12355605
4点

トヨタCEOさん こんばんは。はじめましてですね。
下のスレではありませんが、最近コシナの20mmF3.8というMFの中古レンズをオークションで買いまして結構気に入って使ってます。
それと風丸さんがおっしゃっているFA77Limitedは一番ですね。
あとFA50mmF1.4の描写も好きです。
M42からKマウントまで含めると結構珍しいレンズがオークションに出ているので、落札できると面白いですよ。他社に比べてかなり安く手に入れれますし。
書込番号:12357876
3点

ぱぴばんさん
カラスコ無事ゲットできたのですね。
おめでとうございます。
フレクトゴン25mmですか(゜_゜)
トヨタCEOさんのシマシマフレクトゴン、カッコイイですものね。
ワタシはフレクトゴン20mmが欲しいと思っています。
フレクトゴンは35mmF2.4が有名ですね。
評判通り結構イケるレンズだと思います。
でも、M42はあまりにも本数が多いので、
手を出すとちょっと危険だと思いますよ。
ワタシは沼にはまりたくないので、あまり踏み入れないようにしています。
書込番号:12358360
3点


トヨタCEOさん、みなさん、こんばんは。
遅ればせながら参加させていただきます。
私の最近の活躍レンズはコシナ・ツァイスのPlanarT*1.4/50です。
以前から憧れのレンズでしたので、生産終了と知ってあわてて入手しました。
FA77貯金を取り崩しての購入でしたが、満足感の高い買い物でした。
このレンズの色のりの良さはペンタでこそ活かせると思います。
ZKマウントの復活を祈願して、4枚貼らせていただきます!
書込番号:12358598
2点

こんにちは。
トヨタCEOさん、横レス失礼します。
>>kahaku_3さん
こんにちは。お久し振りです。
>カラスコ無事ゲットできたのですね
はい、おかげさまで入手できました。
あれからずっとネットチェックしてたのですが、心が折れかけてDA21mmかFA20mmか、はたまたフレクトゴン20mmにしようか皆さんに相談していたところ、マップカメラに中古が出ているのをこのスレにも参加されているくりぶひさんに教えて頂き、即ゲットしました。
>でも、M42はあまりにも本数が多いので、手を出すとちょっと危険だと思いますよ
そうですね。でも最初に使った一眼レフが父からもらったSPで、レンズがSMCタクマー55mmF1.8と135mmF3.5だった(うろ覚えですが)ので、あのクルクル回しながらレンズ交換する感触をもう一度味わってみたいのです。なので一本くらいはと思っています。
>ワタシは沼にはまりたくないので、あまり踏み入れないようにしています
えっ、この3本で? それにゾナーは私のカラスコと同じくらいのタイミングで入手されたようですが、それでこのご発言ですか? 私なんかからすると、今まさにM42沼に住んでおられるようにしか見えませんが。(゚_゚)
>>くりぶひさん
こんにちは、その節は大変お世話になりました。カラスコ20mmはまだ試し撮りをしたくらいでお見せできるような写真はないのですが、粘った甲斐があったというのが第一印象です。ご報告を兼ねてあらためて作例をアップしたいと思っています。
くりぶひさんのPlanar T* 1.4/50は早速活躍しているようですね。特に2枚目を拝見するに凄い描写力を持ったレンズだと思います。
これからも素敵な写真をお願いします。
ノクトンとアポランの作例を追加しておきます。
書込番号:12359298
1点

皆様 書き込みありがとうございます!
小生もまたアップさせていただきます!
書込番号:12368075
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ペンタックスk−7を購入したいのですが ボディーのみを買ってレンズを
揃えるか、キットレンズのセット買うか悩んでます
しかも一眼初心者なので。何も解らないのでアドバイスお願いします
ちなみに別売りのレンズを買うなら一つあればオールマイティかも
教えてください
よろしくお願いします
2点

キットレンズは結構役に立つのでどの機種でも(今は使う予定が思い浮かばなくても)購入されることをお勧めします。
逆にやってはダメなのはボディのみ購入、レンズは他社製品(タムロンA16とか)のみ購入というパターン。
AFが狂っていた場合に、ボディに原因があるのかレンズに問題あるのかわからず悲惨な結果になります。
書込番号:12318203
6点

zasimoさん、こんにちは
今まではコンパクトデジカメをお使いだったのでしょうか?
もしそうでしたら、広角側をよく使っていたとかたまに望遠でも撮影していたかとかで、
レンズキットでじゅうぶんなのか望遠ズームも一緒に購入した方が良いのか、
または高倍率ズームを選択した方が良いのか、だと思います。
一度それを確認された方が良いかもしれませんね^^
書込番号:12318217
1点

ありがとうございます
カメラはコンデジもあんまり。触ったことがないくらいです
やぱっりレンズキットを買って勉強していった方がよさそうですね
返信ありがとうございました
書込番号:12318249
1点

zasimoさん
今K-7に行くのは、絶対お買い得だと思います。
今まで一定期間以上、一眼をお使いになっていて、「ここが自分にとっての常用焦点距離」というのがはっきりしていれば、その距離の単焦点を買われるのも方法かと思います。
一眼を手にするのがほとんど初めてということであれば、とりあえずキットレンズに行っておくというのが無難でしょう。一年くらいキットレンズを使ってみると、「自分がしたい撮影において、このレンズだと何ができて何ができないのか」「自分は普段どれくらいの焦点距離でどのような被写体を撮ることが多いのか」が分かって来ます。その時点でレンズを買い足しても、遅くはないと思いますよ。
その頃にはK-5も今のK-7並みの価格になっている可能性がありますから、思い切ってカメラも買いたしちゃうとか。^_^
書込番号:12318254
2点

大遊さん ありがとうございます
レンズキットにしようと思います
ちなみにネットショップは何処がおすすめですかね?
書込番号:12318343
1点

ネットショップで買うのはかまいませんが、
カメラをよく知らないのであれば、近所のカメラ店での購入を勧めます。
何かと相談に乗ってくれますし、初期トラブルがあった場合に対応も良いかと思います。
ただし、電気店での相談はお勧めできません。
無知な店員が多いですから。買うのはいいでしょう。
あと、候補のカメラは実際に手にとって操作性や持った感じなど確認していますよね。
ちょっと気になったものですから。
書込番号:12318424
1点

okiomaさん ありがとうございます
近くにはカメラのキタムラしかないんですが キタムラには在庫がないみたいなんです 電気屋で実機を触って一番感じが良かったものですからk−7に決めました
でも電気屋にもk−7が無くなってしまったものでネットショップにしようと
思いました
やっぱりネットショップは、ダメですかね
書込番号:12318466
1点

キタムラは店としての在庫として持っているお店が有るので、探してもらえるかもしれません。
書込番号:12318530
0点

ネットショップがダメということではありません。
zasimoさんの考え方次第です。
初期不良などがあった場合、どのような対処になるのか事前に確認することです。
よく聞くのが、売ったきりであとは知りません状態でなければ良いだけです。
ネットショップで私も買ったことはありますが、
アフターサービスを考えボディやレンズなどは、カメラ店で買っています。
私の場合、田舎で出かけるのが面倒なので、最近は近くのキタムラで購入することが多いです。
在庫がなければ、注文すればいいだけですから。
書込番号:12318536
1点

ZASIMOさん
おすすめのネットショップはありますが、「価格」さんのスレで具体的店名まで言ってしまってよいのかどうか、ちょっと躊躇がありますね。
おすすめのショップかどうか「価格」にはユーザーの評価がありますが、一般論として、あれはかなり客観的だと思います。ご参考になさって下さい。(ただし、メーカーや製品に関する評価、レビューは、必ずしも信用できません。変な運動をされる方がいらっしゃいますから。)
なお、ネットショップについてのやや否定的なご指摘もありますが、これは理解できます。初期交換とか、対面販売の方が便利ですしね。でも、キットレンズだったら、多分大丈夫でしょう。やっかいなのは、他社レンズと一緒に買って不具合が生じたような場合ですよね。これは、メーカーに直で言ってもダメなケースですから。
私は、「YカメラやBカメラのような量販店の価格が、ポイント還元も考えればネットショップよりお得」という場合は、迷わず量販店に行きます。でも、ポイントを差し引いてもネットショップがずっと安いという場合には、ネットショップにしています。リスクとメリットも、所詮はバランスの問題ですから。
書込番号:12318760
0点

ボディ単体とDA18−135の組み合わせなんてどうじゃろ。
このレンズならある程度オールマイティに使えるし簡易防滴じゃし、ぴったりの組み合わせじゃなかろうか。
交渉次第ではセットで10万くらいにならんかな。ちょっと無理かいな。
書込番号:12318928
1点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
TranscendHCE4GBを4枚持っています。そのうちの1枚をK-7に装着するとロックされてしまいます。その同じSDカードをK10に装着してみると普通に使えます。(他の3枚はK-7で正常)
K-7かSDカードのどちらかに不具合が生じたのでしょうか? 同じ症状を御体験した方がおりましたら対処法を教えてください。
なお、このSDカードはアダプターを使って中身の画像はPCで正常に再現できます。
廃棄したほうが無難でしょうか?
0点

お互い正常だけれども、相性が悪くて使用できない。
と、いうこともあります。破棄せずK10でご利用下さい。
書込番号:12211151
0点

カードが厚いのだと思います。
出し入れするのなら、K-7では使わない方が良いでしょうね。
最初の頃、よく質問がありましたよ。
書込番号:12211256
1点

物理的にライトプロテクトノッチが掛かってしまうんでしょうかね。
メディアの方のノッチが緩くなっていると、カメラによっては、
差したときにノッチが動いてしまうことがあるようです。
メディアをチェンジした方が良いと思います。
書込番号:12211263
0点

失礼。メカ的に緩衝してロックスイッチが引っ掛かっているのですね。
トランセンドのSDはシールが厚かったりした報告例もあったし、
ロックをホットグルーで留めた方もいたし。。。
書込番号:12211315
0点

ロックがかかるならSDカードですね。
少し厚めじゃないですか?
書込番号:12211410
0点

ロックというのはSDカードを入れるとカメラがハングアップしてしまうということでしょうか?
そのSDカードが他のカメラで正常に使用できているのなら、K-7が壊れているのではないでしょうか?
普通はカードをさしたくらいでカメラがロックすることはありえないと思います。
書込番号:12211938
0点

K-7使用説明書のP.305 エラーメッセージ「カードがロックされています」が、問題のカード挿入ごとに画面に表示され撮影できない。SDカードを引き出すと、ライトプロテクトスイッチがLock方向になってしまっている。ロックを解除して挿入しても同じ現象を繰り返すという現象でしょうか?
それならば、自分もありました。
K10D・K20D・K200Dで問題なく使えていたSandisk UltraII 16GBが、K-7ではそのような現象になりました。PENTAXフォーラムに持ち込みましたが、フォーラム側でも対処ができないとのことで呆然としました。だって、Sandiskのカード使ってるのに・・・
それで結局どうしたかというと、あまりお勧めはできないのですが、ライトプロテクトスイッチの側面を、カッターで微妙に削りました(汗 そうしたら現象が発生しなくなり、普通に使えるようになりました。
もし試される場合は自己責任でお願いしますね。
それからしばらくして、投げ売りされていた同じSandisk UltraII 16GBを追加購入したのですが、そちらは問題なかったです。
Sandiskのカードといえど、個体によって違うのと、K-7はSDの大きさにシビアだと感じました。
書込番号:12212417
0点

皆さまへ
いろいろな対応法をアドバイス頂きありがとうございました。
SDカードを挿入する際、引っかかる様な感じもするのでK10かコンデジで使うほうが無難のようですね。
他メーカーの未使用SDが予備にありますので、あまり神経質にならず必要な時にそちらを使うことにします。どうもありがとうございました。
書込番号:12213430
0点

ロックスイッチを瞬間接着剤で固めるのはどうでしょうか?(やったことはありませんが)
書込番号:12213884
0点

接着剤は逆に引っかかりが出来て、カメラ内部を傷つけたり、
引っかかって出てこなくなる可能性がありますので、
余程器用な人でないと無理ですね。
SDカード(ドライブ)の仕様はノッチがないと、
書き込み禁止だったかな、実装依存だったかな。
要らない microSD 変換でもあれば、ノッチを削り取ってどうなるか試して、
書き込み出来るなら削ってしまうというのもありです。
3〜4枚あるけど、自分のカメラで試してもしょうがないしな。
でも、これもメディア側に傷を付けて、余計な出っ張りが出来たりすると、
問題が出るかもしれませんが...
書込番号:12215856
0点

自分は以下方法で使っています。
>ロックスイッチを瞬間接着剤で固めるのはどうでしょうか?(やったことはありませんが)
メディア:SunDisk UltraU 16GB
書込番号:12215881
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
子供の運動会でコンデジでの静止画の質の低さ(ピンボケしまくり)にうんざりして購入を検討しています。
この機種で気になっている所は防塵防滴です。長持ちしそうだからです。
みなさんの口コミを見ているとカメラが消耗品のように短期間で新機種を購入されているように思います。
私もとある機種は購入して4年で故障してしまいました。機能には満足していたのですが購入時が7万だったのでショックも大きいです。
今やカメラは家電製品ですのでアナログと違い寿命は短くなっていると思います。
当方金持ちではありませんのでなるべく長持ちする機種を考えています。
防塵防滴とはいえこの機種もそこそこの寿命になってしまいますか。
1点

フィルム時代と違いフィルムに相当する撮像素子がどんどん進化をするので、どんな高級機を買っても数年もしちゃうとその部分においては下手をするとエントリー機よりも負けちゃう感じで買い換えたいと考える人も多くなっちゃいますね
でも、昔に比べると今のデジイチはかなり成熟してきてますので使おうと思えば7、8年経っても問題なく使えるのではないでしょうか
ただしです、デジタルになってからフィルム代がかからないのでやたらと連写しまくる人が増えました。
メーカーもシャッターの耐久度をアップしてますが、それでもある程度の年数で駄目になるかもしれません(人による)
いろいろカキコしましたが、結論はK7でいいと思いますよ
書込番号:12158045
4点

カメラは多くの方々にとって嗜好品ですので色々だと思いますよ。
結局”寿命”を決めるのは多くの場合そのユーザーなんです。
今もフィルムカメラを何十年も使い続けている方々も多くおられると思います。
ただそういう方々はこういった所にあまり書き込まない傾向が高いと思いますので、目立たないだけだと思います。
目立つのはやはり色々煩雑に買い換える方々や、待望の機種が発売されて嬉しくてたまらない方々ですよ。^^;
K-7 はボディーはしっかりした造りになっているので安心感は高いですが、
ぶつけたりしたら当然壊れる事もあるでしょうし、故障する事もあると
思います。
そこそこの寿命を何年に置くかによりますが、例えば20年とすると以下の
事柄で使い続けられるか不安には感じています。
- 専用バッテリーの入手性
- 修理用各種電子部品のストック(液晶バックライト等)
- SDメモリカードの入手性
(まず間違いなく購入できると思いますが、リーズナブルな価格でかどうかは...)
そういう意味では、長く使い続けるには広く市場に出回って、割と大切に使われる
機種(中級機)が良いかもしれませんね。他の中古品から部品取りとかできますので。
私が最初に購入したK200D は全くの期待薄ですが、K-7 も約2年程度の販売
期間なので少々微妙ですね。
書込番号:12158073
1点

長く使おうと思えば、どうしても運不運はあると思いますが、いずれは壊れます。K−7などは比較的耐久性はあるとは思いますが、それでも壊れます。どのメーカーもその辺りは見切ってるというか、買い換えてもらわないと商売が成立しないので、極端な話、適当なところで壊れるように作ってるんじゃないかと思います。それに交換部品の保存と言う問題もありますしね。
お子さんの成長記録を残すのに、コンデジでは不足があるのなら、耐久性には見切りをつけて、K−7や同クラスの各社の中級機(少なくともいわゆる入門機よりは耐久性が高いと思うので)の購入を考えたらいと思います。
書込番号:12158362
0点

今のデジイチがいつまで使えるか、ということを考えると、パソコンと比較してみると分かりやすいと思います。
用途を限定すれば、MS-DOSのPCで、C言語のプログラミングの勉強とか、簡単なテキストメモの管理とか、キャラクターゲームも楽しむことは可能です。あるいは、Windows2000で会計ソフトを使っている知人もいます。MacOSの古いものでサーバーの端末にしている専門ショップもあります。
しかし、最新のインターネット環境や画像満載のコンテンツを楽しむには、重たすぎて快適さからは遠くなります。
別の例です。5−6年前のPDA機器を使うと、外部メモリーが20MBなどといまの環境では考えられない小ささですが、用途を限定すれば、使えないことはありませんが、使いませんよね。GB単位の外部メモリーに動画を保存する時代ですから。
逆に、最新最高の機種を購入しても、数年で普通になる。そこで、価格のこなれた機種を(予算をある程度きめておいて自分のしたいことが出来るかどうかをチェックして)購入=買い替えしています。
デジカメも同じではないでしょうか。価格のこなれてきた機種を、買い換える。
同じように、デジイチも、以前は難しかった条件での撮影が、比較的簡単にできるようになります。
綺麗な写真は年々楽に取れるようになってきています。撮影したい対象や条件にあっているかが
選択のポイントで、そのなかで価格のこなれた機種を選択されてはいかがでしょうか。
ただし、レンズは別です。
今日、高尾山への撮影に行ってきましたが、Pentaxデジイチを2台と別メーカーのコンデジ2台を持参しました。Pentaxのレンズは、40年前に父からプレゼントされた固定焦点レンズ1本と、今のFAレンズ1本です。
レンズキャップは共用で使えます。
本体は、いずれ買い換えるか、いまの機能を使い倒して長期に使うかどうか。
レンズは、ずーっと使えると期待して、メーカーを選択してはいかがでしょうか。
(蛇足:1台の本体と1本のレンズで、すべての状況に対応できる機械は、まずありません。
撮影意図によってレンズは使い分けたくなりますし、付け替えの手間をなくすために複数の本体となりました。
コンデジも、パノラマ撮影に強いものと、高速度撮影に強いものというように、得意分野が異なるコンデジを
使いました。)
書込番号:12158772
3点

K-5が出た今、K-7にちょっと物足りなさを感じています。K-5は高感度、AF、ライブビュー、フルHDなどK-7と比較できないくらい進化しているようだからです。K-5はこれといった欠点が見つからないので長く付き合えるのではないかと思います。
因みに、当方未だEOS20Dを現役で使用しています。現行のキヤノン中級機に買い換えたいと思わせる不満な点が液晶モニター以外にありません。これのために何万円も出したいとも思いませんのでまだ使い続けると思います。いろいろなマウントを楽しんでおりメイン機種ではありませんが、5年目になります。
書込番号:12159188
2点

僕もここでいろいろアドバイスをいただき、K-7の購入に踏み切った者です。
先日届いたK-7。重くてずっしり高級感、でもそこそこ小さく所狭しと凝縮された多機能。
すべての機能を把握するまで、かなりの時間がかかりそうです。
僕も運動会で一眼レフを使います。かなり前のistds2です。
4年目に中古で購入ですが普通に現役で使えています。
写し出される絵に「やっぱり一眼レフはちがうなあ」とコンデジ使用のかみさんから言われます。カタログベースではそう変わらなくても、やはり違うんでしょうね。
防塵防滴ですが、いろいろ見ていますと効果大やら気安めやらいろいろですよね。
でも総じて有るに越したことはないようです。0では無いので効果はあると思います。
ただ、やはり使う方が大切に愛情を持って使われると、それだけ長く使えると思います。
またK-7は金属ボディーでもあり、防塵防滴と相まって丈夫さは上位に位置すると思います。
今のカメラは昔のように“すべてはレンズでボディーはただの箱に過ぎない”といわれたようなアナログではなく、信じられない機能が備わっています。超精密機器の部類だと思います。
故に壊れやすいと思います。運不運もあるかと思います。ただ、壊れにくいような作りになっていることは確かです。
marty1979さんが愛情をもって使用されると、長く持ってくれるはずです。
答えになっていなかったらごめんなさい。
書込番号:12159469
4点

こんばんは、
今使っている、K10Dが初めてのデジイチで、
それまでは、各社コンデジを使っていたのですが、
コンデジの時は、毎年買い換えていました(画素の拡大も大分あったので)が、
コンデジを買い換えるより、デジイチを数年使えば元は取れるんじゃないかと思い
思い切って、K10Dを購入しました。
そして、4年使っていますが、
K-5の高感度が向上したとの事なので、
買い増しを考えている所です。
画素数は特に気にしなくても良いかと思います。
Aどの機種でも3ノビでも十分綺麗にプリントできる、
画素数を超えていますから。
後は予算の問題だと思います。
レンズキットのレンズだけで満足できるかとか。
余裕があるのならK-7よりK-5だと思います。
書込番号:12159547
1点

marty1979さん、こんばんは。
デジイチも最近では家電化しちゃってますからねぇ。
電子機器の寿命って、フィルム機よりも短いと思います。
どの程度なのかは、使う人次第ってところもあるでしょう。
皆さんの買い替えの理由は、耐久性とかの問題ではなく、
デジタル業界の世代交代というか、新機能の魅力だと思いますよ。
まだまだ発展途上の分野なんで、
本当の意味での耐久性ってわからないのではないでしょうか。
今でもistD(ペンタの初代デジイチ)とか使ってる人もいるくらいなので、
使い方次第では7年以上はいけるのではないでしょうか。
K-7、結構ペンタが力を入れて作った機種だと思います。
作りもしっかりしていると思いますし、いい選択だと思いますよ。
書込番号:12160595
4点

K-7もいいですけど、急ぎでないなら年明けに値下がりするだろうK-5の方が更にいいかと思います。
また、大手家電屋に行けば、今はK-7、K-5ともに置いてありますので、どちらも触ってみて決めた方がいいかと思います。
運動会とかであれば、低予算なら55-300が良さそうですね。
もちろん、予算に余裕があれば300の単焦点を購入する手もありますし〜
長持ちするかどうかは取り扱いにもかかわってきますが、構造的には10年は十分に使えるのではないでしょうか。
ただし、バッテリー等は交換が必要かもしれませんけどね。
ご参考まで。
書込番号:12163164
0点

たくさんのお返事ありがとうございます。
確かに進化が早くて、物欲が高まり寿命を待たずに買い換えることはありますよね。
調べてみますと、k-5も素晴らしい画質のように思います。
高ISOでの画質がすごいですね。これならシャッタースピード稼げますよね。
自分はほとんどL版の印刷ばかりなので、ピンボケさえなければほぼ満足なんです。
k-5も7もオーバースペックのような気はしますが、みなさんのサンプル画像見ていると欲しくなります。
書込番号:12164563
0点

今晩わ
>marty1979さん
>この機種で気になっている所は防塵防滴です
日頃少々の雨では気にせずに使用しています ∩`・◇・)ハイッ!!
基本的に僕の撮影場所では[EF300mm F2.8L IS USM]
[EF400mm F2.8L IS USM]が当たり前の様に揃っており肩身が狭いですが・・・ (-д-`*)ウゥ-
でも彼等はレンズ・ボディにビニールを全体に被せて撮ってますが
僕はタオル1枚巻いて対抗しています (^▽^;)
勿論過信は禁物ですが・・・ ( ̄Д ̄;;
>k-5も7もオーバースペックのような気はします
[PENTAX K-r]とかを買って機能不足で悩むよりは
最初から[PENTAX K-7]、[PENTAX K-5]を買う方が金銭的なリスクも回避出来ると思います (o^-^)o
それはレンズも同様で
[中途半端なレンズ]を買うより[高価でも良いレンズ]を買う事をお勧めします (^ー゚从)
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12164772
1点

marty1979さん、こんにちは。
K-7(K-5も)は防塵防滴に加えマグネシウムボディ+ステンレスシャシーですので、プラボディ機よりは長持ちするのではないでしょうか(具体的データがある訳ではありません。私の銀塩一眼レフでの経験と、樹脂と金属の経時劣化性能の一般論で話をしています)。
また、自分の気持ちの中で"長持ち"させるためには、現時点で少々オーバースペックの方が良いと思います。その方が将来物足りなくなって新しいものに買い換えたくなる可能性は低いと思います。
最後に、ご予算が許せばK-5にされた方が良いと思います。K-7も耐久性ではK-5と変わらないとは思いますし必要十分な性能だと思いますが、やはりK-5になって性能向上は結構大きいようですし、「電子機器は最新のものを買え」という格言(?)もありますので。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12166069
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さんのお気に入りレンズを教えてください。
お気に入り理由は何でもいいです!
(質問内容に反したコメントや否定するコメントは無しでお願いします)
写りがいい。
見た目がいい。
使ってみたら思いのほか良かった。
などなど
今もっているレンズの中からお気に入りの1本を教えてください!
1点

今晩わ
>トヨタCEOさん
[K-7 + お気に入りレンズ 教えてください]と云うスレッド名で
[風丸さん]が立てたのかと思いましたが・・・ (。-ω-)ァァ
>皆さんのお気に入りレンズを教えてください
([PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー)と書いてる手前
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ですね (o^-^)o
僕の撮影場所では[EF300mm F2.8L IS USM][EF400mm F2.8L IS USM]が当たり前の様に揃っており
肩身が狭いですねぇ・・・ (-д-`*)ウゥ-
[EF300mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010018/spec/
[EF400mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010020/spec/
でも性能の良い道具は(撮影を楽にしてくれます)が
良い写真は(道具を使いこなしてこそ撮れるもの)だと思っていますし
幾ら [AFの精度の高いカメラ]を使っても使いこなさなければ一緒だと云う事です \_(*・ω・)ハイ、ココ重要ネ
簡単に云えば[100の性能を持つカメラ]を(70%)使いこなすのも
[70の性能を持つカメラ]を(100%)使いこなすのも同じ事ですから
僕は[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で細々と対抗しています (。-ω-)ァァ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
そう云えば
[風丸さん]のスレッドをどっかでチラッと見たけど探してみよう・・・ (´-ノo-`)ボソッ...
書込番号:11771771
4点

DA★50-135F2.8SDMですな。
シャープな画質と、極めて軽く機動性に優れた望遠レンズですなぁ。
ペンタ出戻り時には真っ先にこの組み合わせで購入しましたなぁ…。
書込番号:11771780
2点

DA☆50-135ですね。
理由は・・・う〜ん・・・50mmから135mmまで、どの画角でも私の感じる単焦点なみの写りをしてくれるから・・・ですかね。
書込番号:11771804
1点

トヨタCEOさん
こんばんは。
ゼブラFlektogonに誘われて
久々に書き込みします (^^)
クラシカルなフォルムの K-7のお陰で、
私もすっかりオールドレンズやらM42レンズに
ハマってしまい、今やマニュアルレンズだけで
20本を越えてしまいました (^^;)
その中で私のイチオシお気に入りレンズは
「TOPCON RE,Auto-Topcor 58mm F1.4 M42改」です。
ヤフオクでTOPCONレンズの
M42改造用アダプターなるモノを入手し、
自分でマウント部分を付け替えて使用しています。
「実用中古標準レンズ100本ガイド」にて
絶賛されていたので気になっていたのですが、
キリリとした素晴らしい解像感と、
なだらかで美しいボケがかもし出す
なんとも言えない空気感がお気に入りポイントです。
Limitedやスターレンズももちろん良いレンズですが、
クラシカルフォルムの K-7だからこそ
M42などのオールドレンズと組み合わせると
見た目もカッコイイし 撮影していても楽しいですよね (^^)
書込番号:11772089
3点

再度今晩わ
画像を添付したつもりで、
出来てませんでしたので添付しなおします (*- -)(*_ _)ペコリ
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11772155
2点

トヨタCEOさん、こんばんは。
K-7でのお気に入りのレンズですね。
1本に絞るのは難しいなぁ・・・(^o^;
アポラン90mmかなぁ〜。自分の撮影にぴったりきているような気がしてます。
子供追いかける時は、シグマ17-70mm旧型です。
やっぱMFで子供追いかけるのは、かなり厳しいので。
書込番号:11772166
3点

トヨタCEOさん、こんばんは。
>今もっているレンズの中からお気に入りの1本を教えてください!
お気に入りの1本ですか・・・。
FA31 Ltd.とFA77 Ltd.からなかなか1本には絞れないですが、あえて選ぶとすれば、FA77 Ltd.でしょうか。
理由は、私のような万年初心者にでも「その場の空気」まで感じるやわらかな写真が撮れる(時がある)事ですね。
腕が・・・?ですので、あくまで「時がある」ですが。
ただ最近、K-7+FA Ltd.とはまた少し違った「空気感」を感じるカメラに出会いまして・・・
「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」のSIGMA SD15を購入してしまいました。
書込番号:11772379
2点

色々あるのですが、
何と言ってもFA77です。
子供撮り専門なのですが、
被写体に光が下りてきて「うぉっ!」と思うような写真が撮れる時があります。
Biker's オヤジさん同様「時がある」ですけどね。(^_^;)
あと、コシナツアイスのディスタゴン25mmも大変気に入っています。
1本じゃなくて2本になっちゃいましたけど。(^。^)
書込番号:11772570
3点

トヨタCEOさん こんばんわ
1本に絞るのはなかなか難しいですが、あえての1本は
Distagon35mmです。
換算で標準画角ともあり1本勝負の必需品です。
重厚感はありますが、やはりMF専用レンズだけあってピントリングの操作が抜群です。
のんびり派の私には丁度よく、解放F2はK−7のファインダーにマッチしていると思います。
明るすぎず、暗すぎず、被写界深度が絶妙でピントの山がつかみやすいです。
個性としてはLmitedの味重視と★の性能重視の中間的存在かなと思っています。
無駄な贅肉(AF、電子部品)をそぎおとした男らしさが魅力です。
書込番号:11772634
3点

■トヨタCEOさん
マイブームは、最近購入したTamron SP90mm Macro(272E)ですが…
これ1本ということになると、やはりFA77Lでしょうか。
他の方も書かれていますが、子供の写真を撮った時に「はっ!」とするような写真が撮れることがあるんですよね。
これを味わっちゃうとやめられませんw
それと、風景の一部分を切り取るような撮影が好きなんですが、77mという焦点距離が良い感じなんですよね。
書込番号:11772890
3点

私も「1本だけ」の時はshang!さん同様、Tamron SP90です。
FA77評判いいんですね。SP90も光加減で「うぉ!」という写真が撮れる事があります。
書込番号:11773248
2点

トヨタCEOさん こんにちは。
私のお気に入りはA★ 135mm F1.8です。
…というかこのレンズを使いたいが為にK-7を購入しました。
APS-Cで画角が狭くなってしまいますが
背景を簡素化したい時には重宝します。
MFでピントを追い込むのはかなりシンドイですけど…
ピントが決まった時のシャープさには惚れ惚れします。
書込番号:11773943
2点

社台マニアさん
ありがとうございます。
300mmを使った事はまだ無く、どんなものか興味があります。
馬鹿なオッサンさん
早速 価格.comで調べました。
評価が高いレンズなんですね〜
まだ50mm以上のレンズは使い込んでいないのでこらからが楽しみです。
たちゆこさん
コメントありがとうございます。
高価なレンズで手が届きませ〜ん。。。
Totti Forestさん
オークションで検索してみました。
出てきました!
迫力が有るレンズですね!
微妙に価格が高く、手が出ません。。。
やむ1さん
アポランはM42マウントでしょうか?
改造でしょうか?
はたまだアダプターでしょうか。
取り付け方に興味があります。
(オークションで調べたらレンズは高価なので。。。)
Biker's オヤジさん
気になるレンズですね〜
しかし、OLDレンズでないと予算が。。。。
kohaku_3さん
広角レンズ いいですよね〜
帰ったら検索してみます!
potachさん
35mmもいいですよね〜
小生35mmフレクトゴン ゼブラで遊んでます!
shang!さん
ブロス777さん
このレンズはあちこちのカメラ雑誌で掲載写真に使われてますよね〜
きになります!
みなさんコメントありがとうございます!
フレクトゴン20mmに続くお気に入りレンヅを引き続き物色していきたいと思います。
深謝!
書込番号:11773962
0点

のずたくさん
ありがとうございます。
f1.8と聞くだけで高価な感じ。。。
帰ったら検索してみます!
書込番号:11773980
0点

所有のレンズでは、ミノルタの200Gが気に入ってます。
って、ペンタKで使えるだけでしょうか?
それだと300★が気に入ってます。ヌケがいいです。
動き物追いつかないので、あんまりつかってないんですが。
書込番号:11774069
0点

トヨタCEOさん、こんにちは。
私が持っているアポラン90mmはPK-Aマウントです。
Aポジ付なんで、Avモード他各種モードが使えるのが助かります。
もちろんそのまま装着可能ですよ。
マクロアポラン125mmというのも持っていますが、こちらもPK-Aです。
共に、こちらの価格.comで情報をいただき、中野のフジヤカメラで、
新品を格安で手に入れることができました。
90mmが26.8k、125mmが49.8kだったかな?
アポラン90mmは新型が出ていますね。
もしどこかで掘り出し物が見つかれば、是非試してみてください!!
書込番号:11774216
1点

こんばんは
私は、Tamron 18-250 (A18)です。
何といっても、コンパクトで映りも(私には)大満足!値段もお安い!
旅行の必需品です。
書込番号:11775819
3点

こんばんは。
お気に入りのレンズはいろいろ有りますがミラーレンズをあげておきます。
一枚目はK−7にペンタの400−600mmミラーズームで手持ち撮影したメジロさん。
2枚目からはK−7にシグマの1000mmf13.5ミラーレンズで手持ち撮影したオジロビタキさん、ルリビタキさん、コクガンさんです。
ミラーレンズはリングボケが良いですよ。
書込番号:11776263
3点

トヨタCEO さん、こんばんは。
お気に入りレンズということで、レンズ1本だけで撮影するならDA35Lです。
1枚目は遠近感を強調した広角レンズ風で歪曲は少なめです。
2枚目は周囲をぼかしたマクロレンズ風で近接域のボケは柔らかめです。
3枚目は自然な画角の標準レンズ風で素直な描写です。
4枚目は一部を切り取る望遠レンズ風で解像力は高めです。
4本分?の働きをしてくれるお気に入りのレンズです。
書込番号:11776991
2点

一本となると・・・、私は、フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Asphericalですね。
・マニュアルでのピントあわせ
・ちょっと望遠?のところ
・レンズの雰囲気(文字やフード等)
・レンズが軽いので、カメラが自立する
・フィルムカメラ(KXやMZ−5N)でも使えるところ
このレンズを使うときは、ゆったりした撮影になります。
気持ちに余裕・ゆとり?があるときにしか使いません。だから、好きなのかもしれませんね。
書込番号:11932227
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
現在kiss digital Nという今のkissのだいぶん前の機種を
使用しており、あらたに買い替えを検討しているのですが、
kissシリーズは軽くていいのですが、少し手にもつと小さく感じるので
ヨドバシでさわってきたところ
k-7にしようと思うのですが、こちらは山などでもタフな使用でも大丈夫そうですし
お勧めでしょうか?
あとはk-7のほうが、本格的にみられるというのがうれしいです。
1点

高感度特性はX4が圧倒的に上ですが、他の面はK-7はとても魅力的な
カメラだと思いますよ。あとはレンズラインナップの方向性が
CANONとPENTAXではかなり違います。バズーカみたいなレンズは
CANONが圧倒的な品揃えですが、PENTAXは軽量コンパクトな単焦点レンズの
設計の方が得意です。それと、山も考慮に入れている様ですが、
Pentaxのカメラは自然の風景を撮った時の発色が良いカメラが多いですね。
ただ、新型のK-5はK-7からかなり大幅に
進化してそうですから、その部分がちょっと気がかりですね。
書込番号:12111225
8点

カメラとしての基本性能はK-7が勝る部分が多いと思いますが、KissX4はEOS7DやEOS60Dと同じ撮像素子を搭載し画質性能という部分においては無難な評価を得ているカメラですね。K-7も低感度での画質はむしろ素晴らしいものがあるとはたからみて感じていますがレビューなども見られると良いと思いますが高感度の画質という意味では高い評価を得られていないという実情はあります。そこを見事につぶしてきたのが今回発売されたK-5ですが、予算的にいけるようでしたらK-5を買われたほうが満足度は高いと思います。
またK-rも目立ちませんが、なかなかのカメラだと思いますのでその辺も比較検討の中に入れられてはいかがと思います。
書込番号:12111244
6点

カメラ忍者様、こんばんわ!!
私はペンタックスユーザーなので・・・
K-7はとってもオススメしたいですね〜!!
K-5の高感度性能のお陰で、お買い得感のある・・・K-7ですし。
私も・・・K-5購入しちゃいましたが、
屋内以外の撮影では・・・今後もまだまだK-7の方が活躍しちゃいそうです(笑)。
防塵・防滴構造、シャッター音の静かさ、ハイパー系の操作感・・・等々、
満足出来る部分がまだまだK-7には沢山あると思います。
キヤノン機も・・・悪く無いと思いますが、
実際に触ってみて・・・ご自身で気に入ったカメラを購入するのが良さそうですし、見た目で決めるのも・・・有りだと思います。
一応、まだ時間が許せば・・・ISO1600〜の画像等も、実際に店頭やメーカーショールームで確認し、比べてみて、納得の上で購入されるのが良いと思います。
書込番号:12111253
3点

K-7は良い機種だと思います。
ボディは防塵防滴、レンズも簡易防滴なので山に持っていくなら
どちらかといえばK-7でしょうか。
価格が問題なければ断然K-5なんですけど。
K-7は見送りましたがK-5は飛びつきました。僕は。
ただ、K-7の方が本格的っていうのはあんまり感じないんですけどね。
カメラ知らない人にはKissだろうがK-7だろうが解らないし
ニコンキャノンと比べると知名度は低いですから「PENTAX?」って感じかと。
逆にキャノン、ニコンユーザーの中にはPENTAXを見下してる人も居ますから。
個人的にはどのカメラ持ってればどう見られるかなんて気にしない方が
良いと思いますけど。
たぶん「でっかいカメラ!キモっ!」って思ってる人だって居ますよ。
書込番号:12111276
6点

「ボディ内手ぶれ補正」のありなしは大きいです。
あまりにも大きい。
書込番号:12111440
5点

どちらも勧めないね、この価格帯ならSonyのA55Vのほうがいいよ、画質は今APS−Cでは一番まとも。
Sonyには強烈な手ぶら補正があるしね、PentaxのSRはあまり効かないよ。
書込番号:12111550
3点

今までの撮影スタイルが、オート主体ならK‐rかX4だし、そうでない、またはシーンセレクター無しで本格的に撮りたいなら、K‐5/7でイイと思いますなぁ…。
キスと大きさと重さは大して変わりませんがネ、基本性能やホールディング性能がかなり違うのでペンタックスがイイと思ったなら素直に逝けば良いと思いますなぁ。
ただ、なるべく新型の方がイイのでK‐5を勧めますな。
書込番号:12111606
4点

K-5の購入資金があるのでしたら、K-5が宜しいと思います。
ペンタックスのカメラは、細部までこだわりが感じられます。防塵防滴の性能も非常に評判がいいですよ。
書込番号:12111634
8点

手ぶら補正 てなに? www
手に合うてことは重要だと思いますし、K7(K5)の方がおすすめです。
防塵防滴もしっかりしてますし、ゴミ落としもソニーなんかよりちゃんとしてます。
またダストアラート機能で事前にゴミの有無も確認できます。(これ便利)
持ち歩きに苦にならない大きさ重さで最高の機種だと思います。
また純正レンズの逆光の強さは他を寄せ付けません。
書込番号:12112620
8点

カメラ忍者さん
アウトドアでの過酷な使用に関してPENTAXはK10Dからの実績があります
私は機材の扱いに無頓着なので
小雨の降る中サーキット場で6時間カメラ用のレインコートもせずに
EOS1D2+EF70-200IS2.8とK20D+DA★50-135を三脚に乗せたままの耐久試験をしました
結果
EOS1D2の防滴はパーフェクト・K20Dは上面パネルに曇り発生
レンズは両方共に問題なし
もちろんこの後は防湿庫にて2日お泊りをしてから現在まで快調
K-7ではここまで過酷な使用はしてませんが
絶対的な信頼(明日届くK-5に関しても)をしています
よって山に持っていくならK-7でも充分です
ただ等倍鑑賞で屋内撮影の必要性が有るなら迷わずK-5
書込番号:12112674
3点

不動明王アカラナータさん
ありがとうございます。
そうでうかーk-5がかなり進歩しているとのこと。
高感度でノイズがないのはうれしいですね。
僕の使用用途はPC画面ではなく実際にプリントして展示などもするので
そこも含めるとやはり高感度に対応していないのは厳しいですかね。。
書込番号:12113175
1点

小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
k-rですか。一度調べてみます。
高感度でのノイズはやはりプリントメインなので、
頑張ってもらいたいところですね。
設定はいつもオートで絞りのみいじっている感じです。
書込番号:12113184
1点

α55はオススメできませんね
タフさにおいてK-7と比べたら圧倒的に劣ります
それに小さいのでスレ主さんには小さすぎるかと。
ホールディングは大切ですよ
私にはα55は持ちにくい形なのでK20Dで手振れしないシャッタースピードでもα55では手振れしてしまいます
オススメはK-5になるんですが。
ソニーセンサーなので画質は高感度も含めて今のAPS-Cでは一番いいでしょう
>キャノン、ニコンユーザーの中にはPENTAXを見下してる人も居ますから
こういう人に出会ったらカバンから645をだして、「小さいフォーマットの駄目だなあ」と、わざと聞こえるように声に出してやります(笑
書込番号:12114452
4点

abcdefzさん
ありがとうございます。
そうですね、一度店頭でしっかりと確認するのがいいですよね。
キャノンキッスのキャッシュバックがあったから
色々とあせっていたのですが、あせらずにもう一度検討してみます★
k−5がまだ高いので私には厳しいですが笑
なむたむさん
ありがとうございます。
そうですよね、防塵防滴は魅力的ですよね。
k-5に飛びついたんですか!
予算があれば。。笑
私はペンタの645をもっていますが、ペンタのよさを
みなさんしらないんですかね。
そうですね、知らない人からしたら、一眼レフは「デカ」でしょうね。
EF-SWさん
ありがとうございます。
ボディ内手振れ補正はまた調べてみます。
pandaleeさん
ありがとうございます。
うーん、ソニーはまったくチェックしてなかったのでまた
チェックしてみます。
馬鹿なオッサンさん
ありがとうございます。
k-5はみなさんお勧めしてますね!
予算があればよいのですが、オートがメインなのでまた検討してみます。
ALLSTAR2010さん
ありがとうございます。
やはり、k-5ですか! うーん、また検討しなくては笑
やはり店頭でゆっくりみるのがいいかなーと思ってます。
めこずきさん
ありがとうございます。
うーん、悩みますねーゴミ落としもやはりよいのですか。
k-5がもう少しやすくなればいいですが、
ほしい時が会時ですもんね。
また店頭で確認してみます。
きよどんさん
ありがとうございます。
明日k-5届くのですか! うらやましいです。
やはり所有する喜びはペンタのほうがあるんですよねえ、
山にもいくし、やはり検討しないといけないなと感じております。
みなさん本当にありがとうございました。
ここまで反応があると思わず感動しております★
やはり店頭でさわってから、年末にむけてk-5にするのか
kiss4なのか考えてみたいと思います。
書込番号:12114616
2点

山に行くならもうK-7しかないですよ。今は安いし。
軽いというのは大事な要素ですよ。
それに耐候性が高いので、雪や雨、厳しい寒さのときにほんとにありがたいです。
K-7の画質はファームアップにより、今は言われているほど悪くないですよ。むしろもっと評価していいと思います。代変わり時期になって完成を見たというのはなんとも皮肉ですが、高感度ノイズはK-5がカメラ内のソフト上で処理しているのに対し、K-7の画像はカメラ内で無理にノイズ処理していません。したがって後から現像ソフトで処理すればディテールもあまり喪失せずに追い込めるようになっています。むしろノイズをコントロールできるのはいいですね。
書込番号:12126127
1点

白髪天さん
k−7もお勧めですかー!
実際かなり迷っています。k-5もいいけど高いからもう少し安くなるまで
まつか、、、
k-7はかなり安いですもんね。
ありがとうございました。
書込番号:12128974
0点

K-7の板に書き込まれてますので、K-7のほうが本命だと思われますが
CANONのレンズを所有されているのであれば、KISS X4、60Dのほうが
色々と勝手がいいのでは?
ボディのみの購入もできますし、レンズキットを購入してレンズを
売りさばいたほうが安くつくかもしれませんよ。
X4は、まだキャッシュバックもやってますし。
書込番号:12129274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





