


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆様にご質問です。
私はK-7を愛用して2年になりますが、
最近ある条件下にて出てくる問題に悩んでおります。
それは少し薄暗い条件にてシャッタースピードが遅くなった時のシェイクリダクションの効きに関するものでして、
添付した写真はどれも手持ち撮影。
ブレている方がシェイクリダクションをオンにしたもので、
ブレていない方がオフにしたものです。
買った時の記憶からするとオンにした状態でこれ程酷いブレは無かったと思うのですが、
もしかすると似たような条件下で撮っていなかっただけなのかとも思い始めまして・・・
ちなみにレンズはこの時はFA31を使用しておりますが、
タムロン272E等で撮っても同じような感じになります。
これは故障でしょうか?
それとも元々の仕様でしょうか?
皆様のお知恵を拝借したいと思います。
書込番号:14055160
1点

栃サポさん
K-7を使用しておりますが、
普通にかまえてこのような状態になることは無いです。
SRをオンにした時にセンサーが揺れているような感触はありませんか?
なんにしても
ペンタックスフォーラムなどでチェックされるのが一番良いと思います。
書込番号:14055203
2点

栃サポさん、こんばんは。
手ブレ補正有効のマークは表示されている状態でしょうか?
(ファインダー内中央部右下の手のマーク)
表示されててもこの状態であれば、何かしら問題ありそうですね。
逆に手ブレ補正のマークが、なかなか表示されないのであれば、
それもまた、やはり問題が起きているように思います。
私のK-7でも、ここまでひどい状態のは見たことありません。
一度ペンタに見てもらった方がいいかも知れませんね。
書込番号:14055924
1点

ピスタチオグリーンさん
ピスタチオグリーンさん
早速のお返事有難う御座います。
>SRをオンにした時にセンサーが揺れているような感触はありませんか?
この揺れていると言うのはファインダーを覗いた時に見える感触の事でしょうか?
だとしたら見えている画像自体は今までと変わりがありません。
それとも内部でCMOSが動いているのが音などで分かるかどうかと言う事でしょうか?
だとしてもそれ程違和感を覚える様な感触もないんです。
ピスタチオグリーンさんの個体ではこの様な現象が起きないとすれば故障の可能性が高いのですかねぇ〜。
やはり画像の添付や状況を伝えてペンタックス病院に送るのが一番でしょうか・・・
書込番号:14055988
0点

やむ1さん
お返事有難う御座います。
>手ブレ補正有効のマークは表示されている状態でしょうか?
これも一応表示の確認をしてからシャッターを押しております。
ただ今しがた同じような条件で撮影してみたら通常の手振れ補正の範囲内程度で撮影する事が出来ました。
電化製品では再現出来る時と出来ない時がよくありますが、
やはり皆様の個体ではこれ程酷い状態にならない事を考えると故障の可能性が高いですね。
ペンタックス病院に送った際に悪い状態が再現出来れば良いのですが、
なにしろ一度見てもらった方が良さそうです。
ただ保障が切れてるのが痛いところではありますが・・・(涙
K-5やそろそろ次期機種の発表があるかもとか気になるところですが、
まだまだ現役で頑張ってもらって使い倒したいと思っておりますので(^o^)
書込番号:14056141
0点

栃サポさん
>この揺れていると言うのはファインダーを覗いた時に見える感触の事でしょうか?
>だとしたら見えている画像自体は今までと変わりがありません。
>それとも内部でCMOSが動いているのが音などで分かるかどうかと言う事でしょうか?
>だとしてもそれ程違和感を覚える様な感触もないんです。
見た目ではなくでシャッター同時に揺れるような感触がないでしょうか?
想像なのですが
どちらの写真も左下(右上?)と同じような揺れになっています。
シャッターを押した時にイメージセンサーがこの方向に異常に動いて、
そこで異常な動きは揺れるような感触があるのでは?と思いました。
ライブビューを使うと同じように揺れて見えたりしませんか?
なんにしろそれを調整するようなメニューはありませんので
修理しかないような気がします・・・
書込番号:14056161
1点

>ペンタックス病院に送った際に悪い状態が再現出来れば良いのですが、
当該画像の画像データ(Exifデータ付)も添付するのがよろしいかと。
書込番号:14056246
1点

ピスタチオグリーンさん
>見た目ではなくでシャッター同時に揺れるような感触がないでしょうか?
これも手持ちで持っている限りではそう言った感触は感じられませんでした。
>ライブビューを使うと同じように揺れて見えたりしませんか?
これを指摘されて思い出した事がありました。
以前かなり暗い被写体の夜景撮影をした際に(この時は三脚使用)元の画像が分からない程のブレとなりました。
その時にライブビューで確認しているとシャッターを押す押さないに関わらず常に画像が揺れていた記憶があります。
その時には三脚使用時にはシェイクリダクションオフを思い出し事なきを得たので、
これがK-7の仕様なのかな〜と納得していたのですが、
今にして思うとこれって異常ですかね?
つい先日もライブビューでは確認しませんでしたが、
イルミネーション(三脚使用)の撮影で同じような現象となりました。
明るい場所で滝などをスローシャッターで撮る時にはそのような現象とはならないので、
AFが迷うような暗い場所での現象の様に思われます。
ライブビューで確認した時の夜景撮影は購入して直ぐだったので、
暗い場所でのシェイクリダクションオン時は常にCMOSが動き続けてしまうのかぁ〜と妙な納得をしてしまったのですが、
これって初期不良の可能性大なのでしょうかね?
まぁいまさら初期不良ってクレームは通用しないでしょうが・・・
なんにせよ病院送り決定ですね(涙
書込番号:14057451
0点

αyamanekoさん
>当該画像の画像データ(Exifデータ付)も添付するのがよろしいかと。
そうですね。
ただこの場合にはカードを抜いてプリントアウトした写真の裏にでも手書きで書き込んでおけば良いのでしょうか?
それともカードを入れっぱなしにして中の画像を確認して下さいとした方が良いのでしょうか?
書込番号:14057465
0点

電子データのままのほうがいいと思いますけど。
CD-Rとか含め。
Exifには、各種設定内容(たとえば、SR:ONとか)が記録されていますし、
ユーザーでは見ることのできない(非開示の隠しデータ?)も記録されているようなきがします。
どのされるにしても、修理に出される前に
現象等について、電話で一度サポートに相談されてみることをお勧めしますが。
書込番号:14058379
1点

αyamanekoさん
>電子データのままのほうがいいと思いますけど。CD-Rとか含め。
そうですね。
やっぱり細かな情報も送るには電子データの方が良いですね。
>どのされるにしても、修理に出される前に
>現象等について、電話で一度サポートに相談されてみることをお勧めしますが。
了解しました。
それよりも確かキタムラで5年保証に入っていた筈なのですが、
その保証書が見つからない。
今からそこらじゅうをひっくり返して探し出さなきゃ(笑
サポートに相談してから病院送りとなるかと思いますが、
何にせよこの状態が普通ではない事が分かりスッキリ致しました。
お返事頂けた皆様、本当に有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:14061490
0点

栃サポさん、今日は
私もK-rではなくてK-5を買ったときにカメラのキタムラの五年の延長保障に入りました。
買ったときにいわれた事は
一年以内の故障はメーカーのPentaxに修理に送ります。
残りの四年はPentaxでは無くてカメラのキタムラが契約している修理業者の修理になります。
あなたのK-rが一年を過ぎているとPentaxへの修理には送られない可能性が強いです。
キチンとPentaxに修理以来をされませんと。
でも、この場合は延長保障の対象外と思われますが・・。
書込番号:14070274
1点

ちょっとお返事が遅くなりました。
>以前かなり暗い被写体の夜景撮影をした際に(この時は三脚使用)元の画像が分からない程のブレとなりました。
>その時にライブビューで確認しているとシャッターを押す押さないに関わらず常に画像が揺れていた記憶があります。
その頃から調子が悪かったようですね・・・
僕はLVにした時に『おおっ止まってる』って感動したぐらいだったのでf(^^
ビデオカメラにはかないませんが
SRは結構動画にも向いているなぁって感じました。
早く修理から帰ってくるといいですね。
書込番号:14075913
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
![]() ![]() |
17 | 2015/12/27 19:25:44 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/03 0:20:44 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





