PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 南の島に持っていくレンズ

2012/03/14 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。

今月末に先島諸島への家族旅行を計画しています。
愛機K-7も勿論お供させますが、どのレンズを持って行くべきか悩んでいます。
私は山専なもので、海の写真は全くと言っていいほど経験が無くイメージがわきません。そこで諸先輩方のお知恵を借りるべくスレ立てしました。

持っているレンズは、DA18-135とあとは単焦点ばっかりで15/20/24/31/58/90mmですが、荷物をあまり増やせないので、カメラにつけるレンズを含めて3本程度に収めたいと思ってます。

家族との記念はコンデジに任せ、K-7では珊瑚礁の海,亜熱帯のジャングル,街角の風景などをたくさん撮りたいと考えています(家族は私が写真を趣味にしているのは知っているので、同じ場所で1〜2回のレンズ交換の時間くらいは待ってくれます)。

皆さんのアドバイス宜しくお願いします。
また、その他南の島に行くにあたって、カメラ・写真に関する注意点などあれば教えて下さい。

書込番号:14288460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/14 19:04(1年以上前)

こんばんは。

まず、ご旅行ということですので、1本は便利レンズの18‐135oのズームできまりですね。
もう1本は、先島諸島は海がメインですから、広角の15oですね。
お荷物は少ないほうがいいので、この2本でいいような気もしますが…。

あと、注意点ですが、やはり海水には、触れさせたくないですね。たとえば、船の甲板で撮るようなケースは注意が必要です。
石垣島から他の島へ船で行かれると思うのですが、サンゴ礁の中を通り、良い絵が撮れるます。このとき、結構しぶきが飛んできます。

それから、わたしのおすすめの場所は、マイナーですが竹富島の西桟橋です。とにかく海がきれいです。是非、広角でねらってください。

書込番号:14288555

ナイスクチコミ!3


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/14 23:35(1年以上前)

こんばんは。

15は絶対ですね、それと良く使う31、あと一本は守備範囲の広い18−135
自分がもっと行くならこの三本です。

書込番号:14290184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/14 23:54(1年以上前)

こんなときの為の軽量コンパクトDA15oは外せませんな!

見たこと無い植物とかあるかも?マクロor寄れるレンズが1本あると便利かも入れません!

南の島にバカンスとはじつに羨ましい^^満点の星空が観れるといいですね〜

書込番号:14290316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2012/03/15 00:34(1年以上前)

こんにちは。

早々のご回答ありがとうございます。

>>kurolabnekoさん
はじめまして。
>1本は便利レンズの18‐135oのズームできまりですね
記念写真をコンデジに任せてK-7では単焦点の組合せもありかなと思ってましたが、そうそう行けるところではないので、やはりオールマイティに使える標準ズームは必携のようですね。
>やはり海水には、触れさせたくないですね
なるほど。そういった点でもWRのDA18-135mmは多少有利かもしれません。
>おすすめの場所は、マイナーですが竹富島の西桟橋です
こういうガイドブックに載っていない情報はとてもありがたいです。詳細計画はこれからなので、参考にさせて頂きます。

>>ロク.さん
いつもありがとうございます。
>15は絶対ですね
なるほど海でもDA15mmは絶対ですか。kurolabnekoさんにもDA15mmを薦めて頂いているので、まずは単焦点ではコイツを第一候補に挙げます。
>それと良く使う31
FA31mmは私にとっても標準レンズなのですが、もう少し広角の方が旅行先では良さ気かと考えているのでどうしようか迷ってます。

>>arenbeさん
いつもありがとうございます。
>DA15oは外せませんな
DA15mmに3票目ですね。一本目はほぼ確定しました。
>マクロor寄れるレンズが1本あると便利かも
実はここが一番の悩みどころです。一応アポラン90mmが該当するのですが、DA18-135mmを含め望遠系を2本持っていくより広角〜標準系を増やした方が良いような…。

書込番号:14290513

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/03/15 01:05(1年以上前)

ぱぴばんさん、こんばんは。

南の海ですか〜、楽しそうです☆
DFA100 Macro F2.8のスレに、藤八さんが紹介されていた比較記事で、
「WR(簡易防滴)のシーリングが、海岸での撮影で砂の混入を防いでいた可能性がある」とありました。
[14284242]
http://www.pentaxforums.com/reviews/tamron-90mm-macro-vs-pentax-100mm-wr/introduction.html
藤八さん、勝手に名前出してすみませんm(^^)m

カメラ内に混入する物として、水よりも砂や塵の方が厄介との話を聞いた事があります。
あと、海の潮風や塩水からの塩分は、金属や機器にとっての大敵ですので、海辺での撮影後に屋内に戻られたら、
シュポシュポとクロスで拭く等の手入れも大事かと。

レンズは18−135でほぼ間に合うのではと思います。
海への旅行ですと、小型の15mmを足せばより充実したラインアップになります。
荷物に余裕があれば、明るいレンズ一本あれば、夜の浜辺での一時も撮れるようになって良いとおもいます。

楽しい旅行になりますように!!

書込番号:14290632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/15 06:13(1年以上前)

ぱぴばんさん
ズームレンズ域から外れてるやつ。

書込番号:14291038

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2012/03/15 08:39(1年以上前)

ぱぴばんさん、こんにちは。
お持ちの中から、DA18-135mmをメインで1本。
あとは広角重視で海・屋内を考えDA15mmの2本は確定かなと。
あと1本は、90mmアポランということで、ある程度寄れますよね。
ちょっとした花とか小物撮ったりするのにも、いいかも知れませんね。
(自分がアポラン90mm大好きなので、その辺り加味してくださいw)
海水・潮風・砂塵辺りには注意したいところですが、
あまり神経質にならなくてもいいかと思いますよ。
あとは、メディアは予備をしっかり持って行きましょう!!
楽しんできてくださいね。

書込番号:14291301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2012/03/15 23:59(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

>>Pic-7さん
いつもありがとうございます。
やはり、DA18-135mm+DA15mmが基本のようですね。また海辺の夕陽や夜明けの写真も撮りたいと思っているので、明るいレンズを用意した方が良さそうです。そうなるとFA31mmかノクトン58mmになりますが、標準画角のFA31mmの方が良さ気ですね。
それと、メンテ用品のうちブロアとクロスはそんなに嵩張るものではないので持っていくようにします。

>>nightbearさん
いつもありがとうごさいます。
ズームレンズ域から外れていると言えばDA15mmになります。またこれをお薦めされるということはズームを持って行くことが前提と理解しました。

>>やむ1さん
いつもありがとうございます。
アポラン90mmは私も好きなレンズで花撮りにはいつも使ってますので、出掛ける前に花の情報をもう少し集めてみて判断したいと思います。
メディアの件は、いつも16GB+予備8GBで山に行ってますので、これで対応できるかなと思ってますが、万一足りなくなった場合は現地調達しようと思ってます。ただ、島によっては入手が難しい(コンビニがない島もあるとか)かもしれないので、もう一枚用意するに越したことはないですね。

書込番号:14295112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/16 04:51(1年以上前)

ぱぴばんさん
そうやな。
それと、コンパクトデジカメかな。

書込番号:14295745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5

2012/03/17 23:30(1年以上前)

こんにちは。

>nightbearさん
そうですね。コンデジは持って行きます。観光地での記念写真はこちらに任せるつもりです。


皆さんのアドバイスを頂き、だいたいイメージが固まりました。
持って行くレンズは、DA18-135mm/DA15mm/FA31mmの3本に、荷物の加減をみてアポラン90mmも加えたいと思います。
アドバイス頂いた皆さんにGoodアンサーを付けたいのですが、上記レンズを具体的に挙げて頂いた方々にしました。

ありがとうございました。楽しんできます。

書込番号:14305050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/18 05:32(1年以上前)

ぱぴばんさん
エンジョイバカンス!

書込番号:14305924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

こんには

タイトルの通りDA16-45かFA20-35、そしてまだ見ぬLimitedZoom…のどのズームレンズを買うかで悩んでいます。

K-7もしくはistDで使っている方がいましたら、それぞれのレンズをボディに取り付けた写真を見せてもらえるとありがたいです。
また、使い勝手や写りで注意点やご意見などあれば参考にしたいと思っています。

優先順位は、小型軽量>画質です。
ただし、どちらのズームレンズも画質は一定以上をクリアしているはずと思い込んでます(笑)

今のところDA16-45かFA20−35で検討していますが、リミズームを待て(K-7に似合いそうですよねw)という意見もお待ちしてます。

FA20−35とK-7の組み合わせは、ややニッチかと思うのですが、Webでも情報が少ないので、どんなことでも教えてもらえるとすごくありがたいです。

書込番号:14260362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/08 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

海ちゅんさん

今は所有していませんが、DA16−45は以前使用していました。
作例は、RAWからPDCUでレンズ補正無しで現像してみました。

DA16−45は色のりも良く、個人的にはすごく気に入っていました。
手放した理由は望遠側が45ミリという事で使い勝手が悪かったからです。

海ちゅんさんの候補の中で、常用の標準ズームとしての使い勝手はDA16−45が一番だと思いますよ。

書込番号:14260613

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/08 22:25(1年以上前)

作例写真ではなく、「ボディに取り付けた写真」でしたね・・・勘違いしてました。

海ちゅんさん、ご希望に添えませんでした。
スミマセン。

書込番号:14260669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/08 23:13(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん

いやいや、写真はとても参考になりますよ。
ありがとうございます。
近頃はFA35つけっぱなしが楽だったのですが、もう少しあとほんのちょっと広角で撮りたい、と思うことが時々あったので、標準から少し広角までをサポートするズームレンズを検討してました。
なので気持ちは小型軽量のFA20-35(写りは単並みという評価も多いですし)に傾いていました。ですが、やはり16mmまでカバーできるのはいいですね。
うーん、どっちもいっちゃうかー(笑)

書込番号:14260958

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/09 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

*istD+DA16-45

K-7+DA16-45


海ちゅんさん こんばんは

「DA16-45」だけですが *istDとK-7に装着した写真です

古いレンズですが まだまだ私の一番の主力レンズです
2.8倍のおさえぎみのズームと 300g台の軽量なところが良いです
16ミリスタートというのも自分的には重宝しています
このレンズとペアでDA★50-135が私の標準の組み合わせです

画質はまぁそれなりというところでしょうか
望遠側が少々短いですが その辺の使い勝手はどうですか?

書込番号:14261388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/09 00:53(1年以上前)


>もう少しあとほんのちょっと広角で撮りたい、と思うことが時々あったので、
>標準から少し広角までをサポートするズームレンズを検討してました。

望遠側は45ミリでも大丈夫そうですね
それとインナーフォーカスではありませんので・・・

書込番号:14261417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/09 06:41(1年以上前)

真龍さん

レンズを装着した写真ありがとうございます。
とっても参考になります。
思っていたほどK-7との大きさのバランスは悪くありませんでした。

一番の主力レンズですか、そう言われると心がぐらぐら揺れます(笑)

> 望遠側は45ミリでも大丈夫そうですね
はい、望遠は45mmでも問題ないです。

> それとインナーフォーカスではありませんので・・・
広角側でのびる変なレンズだと聞いています(笑)

取り急ぎはDA16-45を買って、2013年以降とされるLimitedZoomを待つのが吉かな、という気がしてきました。

書込番号:14261808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/10 10:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA35

FA20−35

DA16−45

並べてみました

海ちゅんさん、はじめまして。
真龍師匠のようには格好良く撮れませんが、私も参加してみます(笑)
比較対象としてFA35を選んでみました。

書込番号:14266920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/10 17:52(1年以上前)

kazushopapaさん

おおお!ありがとうございます。
FA20-35はディスコンじゃないはずなのにレアすぎてレンズ装着画像をあまり見ることができなかったのですが、これでイメージができました。
やはりDA16-45に比べると長さが短くて見た感じの印象がだいぶコンパクトですね。

迷ってましたがFA20-35に決まりそうです。いや、決めました(笑)

それにしても焦点距離がかぶるレンズをたくさん持っておられてうらやましい限りです。


みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:14268606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

広角ズームレンズ

2012/03/05 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:220件

広角ズームレンズ購入を検討しております。
どなたかアドバイスと写真アップしていただければ幸いです。

候補としては、以下の二種類

 ・FISH-EYE 10-17mm
 ・タムロン SPAF  10-24mm

前者は、撮影画角が最大180℃ 後者は108度ですが、例えば15mmくらいで撮影した
場合にどの様な違いが出るのか、ご教授願えれば購入の参考にしたいと思います。
宜しくお願います。

書込番号:14243920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/05 14:01(1年以上前)

どちらも持っていませんが、
こちら↓などいかがでしょか?

PENTAX FISH-EYE 10-17mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/04/04/3441.html

TAMRON 10-24mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/01/14/9984.html

書込番号:14244089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/03/05 14:38(1年以上前)

αyamanekoさん 早速のスレありがとう御座います。

三種類の画角での写真も大変参考になりました。

最近レンズに凝りだして。。。今年これを購入すれば三本目に
なってしまい、嬉しいような悲しいような複雑気持ちです。

書込番号:14244233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 14:46(1年以上前)

魚眼と広角では大違いですよ
魚眼は直線が曲がって写ることを補正しません
曲線として写ります

超広角レンズでは補正されます

書込番号:14244268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/03/05 16:59(1年以上前)

あふろべなと〜るさん すれありがとう御座います。
その事は理解しておりましたが、どの程度画角の違いが
あるのか参考写真があれば比較して、購入の参考にしたいと
思っております。

そんなに頻繁に使用するわけでもないと(休日だけの趣味なんで)
思いますので、できれば後悔し後で又、買い足しなんて事になれば
悲惨ですので・・・

書込番号:14244758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/05 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

魚眼15mm

広角15mm

魚眼10mm

広角10mm

自然豊かさん、こんばんは。

他社マウントですが、両レンズを持っていますので、
取り急ぎ比較画像を撮影してみました。

この2つのレンズ、焦点距離こそかぶるものの、
写りはかなり違ってみえます。
魚眼の方は15mmでも歪曲が残ります。

ついでに10mmでの画像も載せました。
魚眼の10mmはインパクトがあります。

風景を撮るならタムロン10-24mmの方がおすすめです。
魚眼は使いどころが結構難しいです。

書込番号:14245506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:220件

2012/03/06 09:19(1年以上前)

当機種

アナスチグマートさん、非常に参考になります写真をアップして下さり
ありがとう御座います。
大変参考になりました。 魚眼レンズは面白味がありそうですが、出番が
少ないようにも思えますので、広角ズームで再考いたします。

因みに何ですが、シグマ EXDC 10-20mm はタムロンと比較した場合、
素人目には(これは私の事)、その画像の違いは一見して識別できるほどの
違いなんてないですよね。。。

魚眼レンズを対象から外すと、シグマとタムロンの選択になりそうです。

全く別物ですが先日ツララから落ちる雫を撮っていたら、こんな珍しい現象が
偶然にも撮れてました。 トリミングして段階で発見しました。

書込番号:14248116

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2012/03/06 23:20(1年以上前)

シグマをこの前見てきましたが、f4ならかなり安くなっていましたね。

2.8はやや高めですが、映りはシグマシリーズ独特の描写ですが、個人的には『広角なら』純正の12ー24という選択肢も在りますが。

書込番号:14251594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/07 02:17(1年以上前)

ちなみに
意外なことに人物撮りですと超広角レンズを使うよりも
魚眼レンズを使ったほうがデフォルメが少なく感じられるので

魚眼もいいです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14252348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2012/03/07 15:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、大村さんスレッドありがとう御座います。

確かに魚眼レンズの面白さも捨てがたいところがあるんで悩ましい
限りです。

 因みに、現時点でのレンズは、18-250mm 単焦点 35.50mm
の手持ちなんで、10-20mmのズームか、魚眼レンズにするか迷って
いただけに、もう少し考えてみます

う〜ん 悩ましい。 レンズの本数が増えると本体も欲しくなるしね。
K-5の後継機は、まだまだ先の話なんでしょうかね???

書込番号:14254047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェア公開

2012/03/01 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:244件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120301_515732.html

SDXCメモリーカード使用時における記録動作の信頼性が向上したようです。

ダウンロードページ(K-7)
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/k7_s.html

書込番号:14224692

ナイスクチコミ!6


返信する
AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/01 18:21(1年以上前)

まだまだ、現役で使用中、ファームウェアの更新うれしいですね。

書込番号:14224883

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/01 20:15(1年以上前)

OGPS−1頼みます。

OGPS−1だけのために買い増しはしません!!

書込番号:14225353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 てる日くもる日 

2012/03/02 12:30(1年以上前)

そうなんですよ〜
ひそかにアストロトレーサー対応を期待していました。
見落としたかな〜って、何度も見なおしちゃいましたよ(笑)
次はあるのかな?

書込番号:14228146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

雪の鎌倉へ

2012/02/29 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種

鎌倉へ雪を撮りに行きました。
流石ペンタックスの防塵防滴しよう。
以前旅行に行ったとき小雨が降っていたけどK−200Dで撮影し、
紅葉ライトアップ中に大雨が降って雨と寒さにも大丈夫だったK−5に続き
そしてみぞれ交じりの本日は、K−7

いずれもレンズは普通のレンズだったけど
今回バッテリーはK−5のも予備で持っていったけど
周りはニコンばっかりだったけど
無事撮影してきました。

今はカメラのメンテしてます。

あと、フィルムのカメラのペンタックスLXも持っていったけど
曇りがちのファインダーでも明るく見やすいのは流石でした。
こちらも防塵防滴でしたし、
ペンタックスのいいカメラだと安心して撮影できると思いました。

書込番号:14220259

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/01 19:51(1年以上前)

 アットホームペンギンさん、今晩は。

 どのお写真も素晴らしいですね。
 特に、3枚目は、お昼時なのに「強制発光」ですね。
 なるほど、フラッシュは、このように利用するのですね。

 一眼初心者として、大変勉強になりました。

書込番号:14225233

ナイスクチコミ!0


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/02 02:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

思いっきり寄って撮影です。

ソフトレンズです、最近お気に入りです。

ベンチに積もった雪です。

適当撮りです、数打ちゃ当たるです。

K-7は、お気に入りのカメラです。

2枚目と3枚目は、真面目にファインダーをのぞいて撮りました。
1枚目と4枚目はファインダーを、のぞかずに感だけで撮った写真です。

書込番号:14227027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2012/03/02 08:27(1年以上前)

浅草我が街さん 返信ありがとうございます。

雪の質感を出しながら、梅の花を鮮やかに、撮るのに内部ストロボを使いました。

発行量は調整はせず、カメラにお任せできるのも内部ストロボのいいところ。

(外部ストロボはペンタックス純正のを持っていないため、ストロボ使う撮影はフィルム時代のマニュアルストロボを使うか、ニコン用はあるのでニコンカメラで撮影します)

テーブルフォト(趣味でビーズ作品を作る)では、外部ストロボは大きいので、内部ストロボを使いますが、鏡の上にビーズを載せると、反射率の関係か?鏡の部分が黒くなるので面白い写真が取れます。

せっかく内部ストロボがあるので、色々試して撮りたいです。(駄目でもデジタルなのでやり直しが楽なので。)

書込番号:14227434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2012/03/02 08:50(1年以上前)

555a110さん 返信&画像アップありがとうございます。

ソフトレンズの写真良いですね。自分はソフトレンズを持っていないため、フォギライザーなどのフィルターを使いますが、周辺まで光量が足りなくなるので、555a110さん の写真はキレイだと思います。

ベンチの写真も雪が積もると、いつもと違って見えるので良いですね。

自分はノーファインダーで撮影は、たまにしかしないので、たまに撮影していいのが撮れていると、「おおっ!」と思います。

今回結構久しぶりに、積もった雪を見ました。
近場なので鎌倉での撮影でしたが、横浜山手洋館とか、横浜みなとみらいも近いので、雪の写真
通勤には大変だと思いますが、また積もってくれないかと思ってしまいます。

書込番号:14227489

ナイスクチコミ!0


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2012/03/02 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-7 FA43

K-7 DA21

K-7 FA77

アットホームペンギンさん みなさん こんばんは

私のK-7も現役です。
やはり好感度が弱いのが難点で
K-5に行くか迷いましたが
ペンタックスのストロボAF540FGZ
を購入して。部屋撮りが楽しくなりました。
もう少しK-7にがんばってもらいます^^

写真は、娘の初めてのお雛様。
健やかに育ちますように〜

書込番号:14230940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2012/03/03 00:19(1年以上前)

MOGU:MOGUさん こんばんは

今日は桃の節句ですね。家には姫も殿もいませんが、ビーズでお内裏様とお雛様は作ってあります。

MOGU:MOGUさん のお姫様が健やかに育ってくれますようにお祝いします。

K-7〜ファインダー視野率100%になっていて、上級機種なのでファインダーが明るく、

マニュアルでもピントがあわせやすいのがいいですね。

シャッター音など大分静かになったので家撮りで活躍すること請け合いですし。

オートフォーカスも遅いといわれてるけど、まだ早いほう。

(K−7を使った後のK−200Dは、のろまなカメさんに思えることがしばしばあります。)

それでも、いつかK−5(K−3?)で高感度撮影やK−7の進化も愉しんでみてください。

ペンタックス純正ストロボ良いですね。出た当時より大分安くなったので、そろそろ買いでしょうか?










書込番号:14231536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

SRの動作(K-7)

2012/02/21 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 
当機種

今更な機種で申し訳ありません。
SRの動作に満足がいかず使用しておりませんでした。
OFFだととても微細に撮影が出来るのでそれだけで満足なのですが。
(添付はSRオフでの写真です。メンテ前)
とある事からふと、ONだと像が甘くなるので使用していない事をPENTAXに問い合わせをしました。

結果を書いていきますがPENTAXでは何も異常は見つからず、ですが内部基盤等全て交換してくださいました。
交換後もチェックでSRのヒット率8割で基準値内とお墨付きです。
がこれは交換前と同じチェック結果です。
まだ手元に返却されていませんが現状はここまでです。

主観ではありますがSRオンで手ぶれは若干押さえられるとは感じはしますが像が甘くなるのは手ぶれや被写体ぶれが原因なのでしょうか?
どこのメーカーにも手ぶれ補正はあるようですがどれも似たような現象がおこりうるのでしょうか?
それともこれは個体差でしょうか?

書込番号:14184438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/21 14:50(1年以上前)

焦点距離 0mm に成ってますがレンズは何をお使いでしょう?

焦点距離が正確に入力されなければSRは正確に働きません。

書込番号:14184457

ナイスクチコミ!4


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 15:23(1年以上前)

焦点距離は適正に入力を行っています。
Kマウントならば通常は入力を行わなくとも動作するはずです。
該当写真はA☆300mmです。
添付はSRオフ手持ち撮影です。

書込番号:14184558

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/21 15:54(1年以上前)

Exif情報がまともに出ていないのはあやしすぎる

書込番号:14184621

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 15:59(1年以上前)

当機種

あやしいとのことでSRオンでのかなりまともに写った部類を添付します。
全てRawのみで撮影していますのでRawデータをそのままどこかにアップしても良いのですが信頼が無いのであればそれまでですのでそれ以上の回答は望みません。
というよりも最近はSRをオンで撮影をしていなかったのでオフ以外の写真が全て古いのはご了承下さい。

書込番号:14184630

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 16:26(1年以上前)

スレ最初のRAWをupしました。
http://www.mediafire.com/?59vzq2xq9l5fs0v
初めて使うサイトなのでまともに動作するのかはわかりません。。。

書込番号:14184705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/21 16:29(1年以上前)

>該当写真はA☆300mmです。
>Kマウントならば通常は入力を行わなくとも動作するはずです。

A☆300mmなどに使われていたKAマウントは焦点距離を入力しないと動作しません。(取説P292)
そこら辺の勘違いが原因かも?

F値は表示される筈ですが?

書込番号:14184715

ナイスクチコミ!4


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 16:49(1年以上前)

該当の時点ではSRオンでもオフでも焦点距離確認画面が電源ON時に聞いてこない不具合があったのですがメンテでそちらの報告はしてありますので多分修正されるとは思います。
が、最初の写真はSRがオフのものですので焦点距離を入れようが入れまいが関連性はないのではないかと考えてます。
2つ目の写真はSRオンで適切に入力をおこなっての撮影したものです。
645用Kアダプタもスクリュー用KアダプタもF値は表示されないのが普通だと思いますが認識違いであれば申し訳ありません。
A☆300mmは645用レンズです。

書込番号:14184772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/02/21 16:59(1年以上前)

三脚使用時は振動が高周波になるので、SRを切る方が良いのですが、その辺はどうなのでしょうか。
SRを入れた場合は、振動が低周波になるようにレンズを手で触れておくという手段も結果を得るためにということでは一応考えられます。

全然関係なかったら無視されてください。

書込番号:14184813

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 17:11(1年以上前)

言葉足らずで誤解を生じ申し訳ありません。
今回の画は被写体までの距離は異なりますが双方同じレンズ300mmですが、SRの違和感はK-7標準マウントのKでも起こります。
SRオンでKマウントであれば焦点距離を聞いてこないのは正常動作だと認識していますと記載いたしました。
このサイズ表示ですとあまり差が感じられませんがレタッチで補正を行う時にSRオンだと輪郭やコントラスト補正等にオフ時より時間が取られてしまうので面倒なのです。
オフだと必要無いと思えるほど微細に写っていて楽なので個人的に結論付けていたのですがそれ事態がオカシイのかもと思ってのことです。

書込番号:14184860

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 17:17(1年以上前)

>三脚使用時
あまり三脚を使用することは無いのですが使用する際にはオフに過去はしておりました。
ですが最近は常にSRオフで撮影していることが多いので今回に関しては関連性が薄そうです。
SRオンでの手ぶれ補正はあるようにも感じてはおりますがオンでもぶれる時はぶれるので連写にてアタリを選択する方法に最近は逃げております。

書込番号:14184876

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/02/21 17:32(1年以上前)

「ブレ SR 故障」でK-7クチコミ板の検索をかけた結果です。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83u%83%8C%81%40SR%81%40%8C%CC%8F%E1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=24&Reload.y=15&PrdKey=K0000036023&act=input

スレ番号[14055160]、[12074726]、[11253253]が参考になるかと思います。
症状は3つとも違いますが、sin999さんは[14055160]の症例に近いように思われます。
ちなみに私は[11253253]のスレ主ですが、再修理後は問題なく使えています。

書込番号:14184925

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/21 17:33(1年以上前)

> SRオンでKマウントであれば焦点距離を聞いてこないのは正常動作だと認識していますと記載いたしました。

SRオン時に電源を入れると、Kマウント、KAマウントは焦点距離を聞いてきます。
聞いてこないのは KAFマウント以降です。

書込番号:14184927

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/21 17:38(1年以上前)

うろ覚えですが K-7以前の機種のSRは 1/125あたりのシャッター速度で
ブレやすいという情報が有った様な・・・

書込番号:14184939

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 18:05(1年以上前)

>「14055160」
症状がなんとなく似てもいるようなので拝見しておりました。
多少酷い時にはあそこまでではありませんが分類的には似通っていそうです。

メンテ後適性作動とのことで良かったです。

当方も先程返送されて参りましたので室内温度に馴らしてからチェックを行う予定ではあります。
ですが、既にメーカー側でメンテ前後共に作動チェックにてメーカー許容範囲内との事ですので期待していないのが内心です。

>KおよびKAマウント
私の認識が浅かった為言葉足りず申し訳ありません。
単純に昨今の所謂Kマウントと区分メーカー販売されているDAレンズ軍を指したつもりでした。
”K-7標準として”と勝手ながら判断し記載したのが語弊を生みました。
また所持していて尚且つメンテ済みのレンズはキットレンズとDAリミテッドレンズ、タム272Eでの装着時自動認識を確認しています。
それ以外の中古やメーカーメンテを自身で提出していないものは今比較対象条件に含んでおりません。

またサービスの方とmailでのやり取りを複数回行い、また長時間時間を割いて頂き使用方も確認しつつ電話でのやり取りも行って使用法の間違いが無いことは確認済みです。
短期間(直近の3ヶ月以内)にメンテで本体を3回提出しております。
解像度が甘いのはレンズの所為なのかと思いレンズもメンテ提出しその後動作確認しています。

書込番号:14185048

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 18:22(1年以上前)

>[11253253]
拝見いたしました。
こちらの症状もなんとなく理解出来ます。
これは電源オンでひょいとシャッターを切った際に写真の半面などが異様に伸びたような写り方をする症状ですね。
この症状に近いのですがその症状が出ていない時は像が甘いのです。
かなり解像度が落ちたようになるのです。
ですが激しくぶれたりはしませんので全く同様とも言いがたいところです。
またほとんど三脚は利用しませんのでそれも異なる点です。
個人的にはSS1/1程度までなら手持ちでぶれを抑えて撮れているつもりです。
ぶれ無し率は非常に低いですが。。。

こちらの場合はどうやらセンサーが正常位置からズレること原因とのメーカーから回答を得ています。
多分このことをメーカーの方は仰っていたのだと思います。

書込番号:14185098

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 18:43(1年以上前)

>[12074726]
かの症状については個人的には判断不能です。
ある域で起こりうるSSのぶれについてはメーカーの方も仰っておられましたが、私の症状はSSには関連性がなさそうです。
DA15mmで月食をインターバル撮影もしましたが特にぶれは出ませんでした。
但し広角にて夜空なので解像度は度外視しています。

SRがオンだと甘く、オフだと解像が良いのです。
それがぶれか?と問われると判断は出来ません。
2つ目の写真がオンの写真ですが像が甘くなっています。

書込番号:14185172

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/02/21 19:48(1年以上前)

>どこのメーカーにも手ぶれ補正はあるようですがどれも似たような現象がおこりうるのでしょうか?

特定のSSで手振れ補正機構がかえってブレを誘発する現象については、
他機種でも海外のフォーラムで話題になってるのを時々目にします。
ごく最近ではオリンパスの特定機種やパナのG X VARIO PZ 14-42mmの望遠端が
Dpreview等で話題に上がっていますが、信憑性は「?」です。
Dpreviewは記事にまでしているので、それなりに確信はあるのでしょうが。

>それともこれは個体差でしょうか?

どの程度(何ピクセル)のブレを問題にしているのかによって答えは変わってくると思います。
が、ブレかどうか切り分けできていない現状では判断は難しいですね。

>それがぶれか?と問われると判断は出来ません。

そこは被写体を工夫するなどして、なんとか切り分けないと
第三者はご質問に答え難いでしょうね。

いずれにせよ、お手元のK-7が治っていると良いですね。

書込番号:14185406

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 20:14(1年以上前)

>ぶれとの切り分け
被写体ぶれは別として三脚利用しても同様で起こっている症状なので見当がつきません。
三脚利用で加重をかけてミラーアップしセルフタイマーを使うなどは工程としては行ってはみたのですが区分が間違いないと断言出来る確信はありません。
技術が乏しい為切り分け出来ず歯がゆい思いです。

返却されてきました修理票はサービスではないお姉さんが作成しているので正確かは分りませんが、
センサーユニット
メイン基盤
回路基盤
受光素子

の4箇所が交換されているようです。
しかしながらPENTAX打ち止め品でも丁寧親切な対応が大変嬉しく思っています。

欲を言えば645Dのシャッターメカをキングシリーズにも取り入れてくれればSR使ってない私には最適なのですが。

書込番号:14185532

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin999さん
クチコミ投稿数:258件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 子犬の散歩道 

2012/02/21 21:59(1年以上前)

返却後初SRオン・オフの動作チェック行いました。
レンズはDAのALUです。
元のままでSRオフ時のが解像度は相変わらず高い感じです。
SRが動作しているのかどうかは普通の手持ち程度では効果が感じられませんが。
撮影用の照明もありませんので夜間での室内チェックでは精度が低いのですが。

但し今回のメンテの効果かどうかは判別がつきませんがAFの動作に迷いが無くなっています。
過去の動作から主観で判断するに、合焦が正確で激しく早いです。。。

そもそもSRオフだと非常に解像度高く撮影出来ていたのですからブレかどうかは分らないのです。
しかもSRオンだとブレは低減するはずでメーカーが強く謳うSS2.5〜4段程の効果で抑えられているはず、三脚利用時はオフにするように指定していますし、広角レンズを使用した場合のブレについても明言されています。

どのようにチェックを行えば明確に切り分けできるのか見当もつきません。。。

書込番号:14186124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/22 20:09(1年以上前)

sin999さん、今晩は

 機種はちがいますが、K100D,K10D,K-5と使っています。
ボディー内手振れ補正もAFも気温が下がりますとどちらも利きが悪いです。
今日のように昼間に +8度位い無くてはボディー内手振れ補正も利きが良くないです。
気温が下がるほど悪くて零下5度くらいに成ると最悪です。
TAKUMAR 200mm F4等を使って鴨を撮っても手振れ補正も利きが悪いというか無いほうがマシになります。
AFはでぶれ補正ほどではありませんが同じ様に寒いときには利きが悪いです。

 あなたの場合に当てはまるかどうか分かりませんが、K-5が新しいせいかいくらかはましですね。
あなたのご期待に添えるかどうか・・?

書込番号:14190033

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング