PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

アングルファインダーは!

2011/05/04 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種
別機種

SGAG-25:KF-001a

SGAG-25:KF-001b

BORG45ED+K-7+!

変倍(2.5倍) アングルファインダー(\5580)を買いました!
以前買った「Kenko アングルファインダー KF-001 KF」と全く同じ!?。

また、純正の「ペンタックス レフコンバーターA」は、
¥も立派で比較していませんが!・・・十分な実用品です。

書込番号:12969947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

【測距点設定】 故障でしょうか?

2011/04/29 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:28件

いつも勉強させていただいております。本日はどなたかわかる方が見えましたら教えていただきたく、1点ご質問させてください。

実は本日久しぶりにK-7を防湿庫から出したのですが、測定拒点切替スイッチを「中央固定」「AUTO」「セレクト」のどの位置にしても、液晶部の測距点表示上は「AUTO」のままで、実際にファインダーをのぞいても中央一点固定ができないようなのです。これは故障なのでしょうか?
自分の調べ方が悪いのか、あれこれ取説やネットで見たのですがわからず、どなたかご指南いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに自分は常に中央1点にて撮るスタンスでおります。

書込番号:12951386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/04/29 21:37(1年以上前)

急行八甲田さん、こんにちは。

撮影モードが"グリーンモード"になっていませんか?
グリーンモードだと測距点選択をどこにしてもAUTOになってしまします。
測距点選択以外の機能も殆ど自分では変更できません。

グリーンモード以外で、ご指摘の現象が発生しているなら故障と思われます。

書込番号:12951462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2011/04/29 23:12(1年以上前)

ぱぴばんさんこんばんは。
早速のご返信ありがとうございました。撮影モードにつきましては絞り優先のAvモードになっております。残念ながら故障かもしれませんが、明日にもペンタックスフォーラムに確認してみようと思います。ご丁寧なご回答本当にありがとうございました。

書込番号:12951867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/04/29 23:36(1年以上前)

急行八甲田さん、こんにちは。

お役に立てず申し訳ありません。
ペンタックスフォーラムに問い合わせられたら、是非ご報告お願いします。私もK-7ユーザですので、結果を知っておきたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:12951971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

ISOが3200までしかないのは何故?

2011/04/29 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:794件

ISO感度が3200しかないのは何故でしょうか?
今時のカメラでISOが3200しかないのは厳しいと思うのですが、
皆様はどう思われますか?
開発時期にもよるのでしょうか?

書込番号:12950258

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/04/29 15:29(1年以上前)

拡張すればISO6400も使えますが・・・
撮像素子の高感度特性によりますので仕方無いです。
開発時期に存在した撮像素子次第ですので。
最新の645Dだと1000ですよ。

> 今時のカメラでISOが3200しかないのは厳しいと思うのですが、
厳しいですかね。
K-5を使っていますが、ISO3200はおまけの画質だと思っています。
ISO800までは満足できますが、1600だと躊躇し、3200は仕方無く使う感じです。
価格コムへ貼れるサイズへのリサイズ前提なら6400も使えますが、12800は使う気しません (^^

書込番号:12950294

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/29 15:30(1年以上前)

>開発時期にもよるのでしょうか?

そのとおりだと思います
ISOが6400以上が搭載されるようになったのはここ数年のことでしょう

書込番号:12950297

ナイスクチコミ!2


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/29 15:38(1年以上前)

拡張感度をオンに設定すれば6400まで使用出来ますが・・・
K−7のセンサーでは、通常使用では3200が限界ということでは?
常用感度をどこに置くかは人それぞれですが、自分の場合は800以上はまず上げません、普段は100固定です。
高感度による撮影が多いならば、K−5、K−r、K−xをお勧めします。

書込番号:12950323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/29 15:58(1年以上前)

3200もあれば十分では。
一部プロ機を除いて、ISO3200は実際に使える品位を持ち合わせていません。
許容限の広い私でも、ISO1600が通常上限ですから。

書込番号:12950370

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/04/29 16:02(1年以上前)

日進月歩ですから、最新機種の方が良い!と言う事に成ります。

書込番号:12950380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/29 16:27(1年以上前)

ISO3200まで実際に使えれば充分だと思います。
対応が12800まででも、1600ぐらいから汚くなるのなら意味がないのではないでしょうか?

書込番号:12950430

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/29 17:24(1年以上前)

昔のフィルムカメラだと、1600くらいまでしか対応してない機種も多かったです。今の、10000を越える機種なんて、何十万もするフラグシップ級にしかありませんでした。3200では物足りないと感じる人がでてきたというのはある意味驚きでも有ります。

書込番号:12950604

ナイスクチコミ!7


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/04/29 17:51(1年以上前)

使い物にならないレベルを搭載するより、現実的な上限の方が良くないですか?

書込番号:12950675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2011/04/29 18:04(1年以上前)

Pentaxの「良心」だと思います。

書込番号:12950702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/29 18:13(1年以上前)

高感度に関してはK−7は今時のカメラではないので(笑)

いたしかたないでしょう…

フィルム時代にネオパン400を5段増感でISO12800とかにしていたことを思えば
カラーでもこれだけ高感度(ISO6400)に設定できるのは驚きです
RAWで増感的に現像すればもっといけるわけですし…

モノクロフィルムの増感でハイコントラストで粒子でザラザラな絵を作品にいかせるのなら
今時のデジタルのK−5のISO51200も十分作品に活かせますよ(笑)

とにかく綺麗でないとダメならISO3200までかなあ
K−5でも

書込番号:12950730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2011/05/01 10:48(1年以上前)

ISO上げると色々厄介ですよね。
ノイズだらけになるし(涙)

書込番号:12957273

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/01 11:01(1年以上前)

hideandseekさん、こんにちは。

2009年K-x発売以降、Pentaxは「高感度に強い」イメージが定着してきていますね。
でもそれ以前はK-7も含めて、Pentaxは「高感度に“弱い”」だったんです。
ですので、
>開発時期にもよるのでしょうか?
↑はある意味正しい見解と思います。

ご自身の[12954380]のスレの#4001さんのレスをご覧下さい。
感度、露出、SS等カメラの基本知識が大変分かりやすく書かれていますよ。

書込番号:12957323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2011/05/17 16:31(1年以上前)

皆様の言う通りノイズは高感度の大敵ですからね。
いくらISOが高いからってノイズだらけじゃ意味ないですもんね。

書込番号:13018808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

K−5(ブラックボディ)2台、K−7(ブラックボディ)1台にあわせて、K20D・K10D・K200Dをもっています。(フィルムはLX・MEスーパ・MZ−3(2台)・MZ−Sもあります)
防湿湖は1台なので、この夏どう乗り切ろうかと悩んでいます。
これに加えて、最近出回ってきたあこがれのK−7リミテッドシルバーが、キタムラの中古ネットで8〜9万円で手にできそうで悩んでいます。
金銭的な余裕はありません。FA77・43はもっていますが、いずれも黒です。
K−5はいたく気にいっていますが、K−7の低感度での描写も気にいっています。そして、K−7リミテッドシルバーなではの黄金分割スクリーン・強化ガラスも気になります。
単なる物欲をみたすだけにk−7リミテッドシルバーを買うならば、来るべきK−3?用に資金を残しておくのが賢明であるような気もしております。
物欲の塊になった私に冷徹なご意見をください。

書込番号:12948374

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/04/29 00:01(1年以上前)

貞太郎さん、こんばんは。
物欲との戦いって、ずっと続きますから辛いですね。
私も似たような状況で、K-5にK-5Silver、
そしてレンズにと、戦い続けています・・・
が、来るべきK-3のためにぐっと我慢しているって感じですね。
手持ちのK-7にサブで買ったGF1もあるんで、
この2台で、十分に楽しめてるってのがありますから。

貞太郎さんは、多数の本体もお持ちですし、
LimitedSilver購入となると、レンズもSilverレンズの追加が!!
先を見据えてK-3を待っているようですし・・・
あっでもひょっとして、背中を押して欲しいって感じでしょうか?
欲しいと思って、いい出物があったら、
後先考えずに、飛び込んでしまうのもいいと思いますよ。
その上で、手持ちの数台は整理して、K-3を待ちましょう(^o^;

書込番号:12948415

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/29 01:25(1年以上前)

残念ながらその病は K-7 LimitedSilverを手にするまで治りません。

ささ、今すぐ購入ボタンを!← 

書込番号:12948702

ナイスクチコミ!5


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/29 02:23(1年以上前)

>防湿湖
底なしなんですね...(^^;;

書込番号:12948801

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/29 04:37(1年以上前)

>物欲の塊になった私に冷徹なご意見をください
見えない敵と戦っても勝てないので、K−7リミテッドシルバーを買っちゃおう
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

書込番号:12948921

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/29 07:25(1年以上前)

貞太郎さん、おはようございます。

>K−5(ブラックボディ)2台、K−7(ブラックボディ)1台にあわせて、K20D・K10D・K200Dをもっています。(フィルムはLX・MEスーパ・MZ−3(2台)・MZ−Sもあります)
すごいですね!!

>あこがれのK−7リミテッドシルバーが、
>FA77・43はもっていますが、いずれも黒です。
悩ましいところですね〜^^

>物欲の塊になった私に冷徹なご意見をください。
K-7 Lim.シルバーに加えて、FA31,43,77 Lim.シルバーも、まとめて行っちゃってください!(笑)

書込番号:12949102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/29 07:52(1年以上前)

ご購入は計画的に!(なんちゃって・・・)

書込番号:12949144

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/04/29 08:39(1年以上前)

K-7シルバーモデルを購入すると シルバーモデルのレンズが欲しく為りますよ。

FA Lim3姉妹+中古FA☆レンズ群・・・底なしですね。
と言う事でK-3待ちで宜しいのではないでしょうか・・・

K-3シルバーを手に入れられれば、やはり同じ運命が待ち構えてるでしょうが…

書込番号:12949245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/29 18:27(1年以上前)

つい2〜3日前に新宿マップカメラへ行きましたが・・・。
中古のK-7リミテッドシルバーが3〜4台程ありましたよ???

今、HP確認したら、6万弱程度の値段ですねぇ。

書込番号:12950777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/04/29 20:42(1年以上前)

貞太郎さん、こんにちは。

>冷徹なご意見を
ということですので、率直に申させて頂きます。
K-7LSを買うのはやめて、K-5後継機に資金を残しておきましょう。
既にお持ちのカメラを拝見すると、K-7LSを買い増しても殆ど使われないのではないでしょうか。使わないまま防湿庫の飾りにするには、黄金分割スクリーンだけでK-7LSを購入するのは中古の出物があるにせよ非常に勿体ないと思います。

そうではなくてK-7LSも使うと仰るのであれば、先に防湿庫を増設されれば如何でしょう。空いた空間があるとK-7LSのみならず、FA&DA Limitedのシルバーも収めたくなるのではないでしょうか(笑)。

尚、K-5LSとK-7LSの違い(ノーマル機の差は別にして)は、黄金分割スクリーンだけではありません。K-5LSは1500台、K-7LSは1000台で、K-7LSの方が希少性が高いです(国内だけの比較では逆転するのかもしれませんが)。

「やめましょう」と最初に言っておきながら、最後に物欲を刺激するようなことを書いてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12951251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/29 22:13(1年以上前)

FA31mm購入が一番実戦的です。

もちろんシルバーで。

書込番号:12951619

ナイスクチコミ!2


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/04/30 09:48(1年以上前)

多数のコメントありがとうございます。また返信おそくなりました
ことお詫び申し上げます。


>やむ1さん

>来るべきK-3のためにぐっと我慢しているって感じですね。

やむ1さんがk-5をなぜお持ちではないのか一端がわかりました。
k-5はペンタックスのひとつの完成形のような気がします。
その後継機となれば。

ありがとうございました。


>arenbeさん

>残念ながらその病は K-7 LimitedSilverを手にするまで治りません。

そうかもしれませんね。でもここはぐっとこらえてK-3を。
でも、そのかわりFA31(シルバー)いっちゃうかもしれません。

ありがとうございました。


>saki poさん

>底なしなんですね

昨年までは、5月から10月の多湿期はエアコンをフル稼働させて
部屋全体を防湿庫にしていました。今年の電力事情を考えると。

ありがとうございました。


>Slave arrowさん

>ガンバレェェェ

ありがとうございます。でも通帳を見ると。


ありがとうございました。


>Pic-7さん

>K-7 Lim.シルバーに加えて、FA31,43,77 Lim.シルバーも、まとめて行っちゃってください

K-3シルバーまで我慢します。それまでにFA31シルバーを用意しておきます。

ありがとうございました。


>じじかめさん

>ご購入は計画的に

はい、気をつけます。

ありがとうございました。


>LE-8Tさん

>FA Lim3姉妹+中古FA☆レンズ群・・・底なしですね。
>と言う事でK-3待ちで宜しいのではないでしょうか・・・

シルバー沼恐るべし。
K-3を待ちます。でもK-3シルバーに備えて少し無理をして貯蓄を
します。

ありがとうございました。


>信玄 餅之介さん

>中古のK-7リミテッドシルバーが3〜4台程ありましたよ

キタムラネットで10台くらいありましたから、けっこう出回っているんですね。
限定1000台ですから、ずいぶん出回っているんですね。
いい出物にぶつかるかも。心が揺らいできました。

ありがとうございました。


>ぱぴばんさん

>既にお持ちのカメラを拝見すると、K-7LSを買い増しても殆ど使われないのではないでしょうか。

そうですね。その可能性は高いです。K-3?まで我慢しようと思います。
でも、
>先に防湿庫を増設されれば如何でしょう。空いた空間があるとK-7LSのみならず、FA&DA Limitedのシルバーも収めたくなるのではないでしょうか(笑)。

刺激的ですね。夢想します。K-3シルバーで実現しようかな。

ありがとうございました。


>寝る子はねむいさん

>FA31mm購入が一番実戦的です。

はい、これだけは確保するつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:12953073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/01 16:37(1年以上前)

貞太郎さん こんにちは

 K-7シルバーユーザーです〜!
 ノーマルK-7との入れ替えという事であれば良い様な気もしますが・・・。
 日本の経済の潤滑のために購入されるのは、良い様な気がします(笑)

 >FA77・43はもっていますが、いずれも黒です。

 K-7のシルバーが良かったら、FALimitedもシルバーに入れ替えられると
 良いかと思います〜!

 あと場合によって、防湿庫の追加も検討されると良いかもしれない
 ですね^^;

 あと、k-3が発売された時には、あらためて金策を講じるという事で
 いいのではと〜!

書込番号:12958358

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/05/02 02:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。

>日本の経済の潤滑のために購入されるのは、良い様な気がします(笑)

負けました。たとえなにがしでも個人消費を伸ばす必要がありますね。
キタムラでポチッとしてしまいました。美品で89800円でした。
k-5はもっていても、K-7の魅力はうせません。K-7独自の描写力はすばらしい
ものがあると思っています。

>k-3が発売された時には、あらためて金策を講じるという事で
いいのではと〜!

そうですね。金策はどうにでもなります。

次はFA31シルバーでしょうか。
ほかのFALimitedはリプレースという手もありますね。

LE-8TさんおっしゃっていたFA☆レンズ群もゆっくりそろえるします。



負けるな福島。がんばれ東北。強くなろう日本。

書込番号:12960483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/02 08:39(1年以上前)

別機種

K-7+FA43mmL

貞太郎さん こんにちは

 購入おめでとうございます〜!
 という事でFALimitedのシルバーに入れ替えをお勧めします〜(笑)

 必要以上の買い控えは、日本の経済に打撃を与えますので、
 やはり消費が大事ですね〜!

書込番号:12960883

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/05/02 13:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。

到着が楽しみです。5月半ばに小旅行を計画しているので是非もっていきたいと思います。

FALimitedのシルバーの準備ですが、財布にも限度があるので、今秋くらいまでをめどにと考えています。
まずは来月か再来月にFAL31imitedをと考えています。

書込番号:12961695

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/05/02 13:55(1年以上前)

貞太郎さん、こんにちは。
K-7 Ltd.Silver購入おめでとうございます。
K-3はまだ少し先でしょうから、
そして恐らくSilverもいつかは出てくるでしょう。
ソレに向けて貯金がんばりましょう。
私は、本体・レンズ以外で散財し・・・
K-3貯金が減る一方です(ToT)

書込番号:12961731

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/02 18:51(1年以上前)

貞太郎さん、こんにちは。

K-7 Lim. Silverの入手おめでとうございます。
黄金比スクリーンマット、羨ましくってしょうがないです^^;
黄金比ってすっごく奥が深くって、調べれば調べるほど、学べば学ぶほど、ますます趣しろいです。
Silver Lensへの金策ですが、ひとまずUNのシルバーフードでごまかしてみては如何ですか?

これからも素敵なPhoto Lifeを☆

書込番号:12962569

ナイスクチコミ!1


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/05/02 20:04(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。

>ソレに向けて貯金がんばりましょう。

別途貯蓄預金口座を開設して少しづつ貯金するつもりです。

>K-3貯金が減る一方です(ToT)

私も少しづつへそくりをためる予定です。一緒にがんばりましょう。

書込番号:12962826

ナイスクチコミ!0


スレ主 貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件

2011/05/02 20:10(1年以上前)

Pic-7さん、ありがとうございます。

>黄金比ってすっごく奥が深くって、調べれば調べるほど、学べば学ぶほど、ますます趣しろいです。

そうですね。私もすごく楽しみです。k-5でなんで採用しなかったのでしょうか?

>Silver Lensへの金策ですが、ひとまずUNのシルバーフードでごまかしてみては如何ですか?

UNのシルバーフードってどういうものですか。不勉強で理解できません。よろしかったら詳しく教えてください。

書込番号:12962846

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/05/02 21:06(1年以上前)

こんばんは。
強化ガラスについてはどうにもならないと思いますが、
スクリーンに関しては、修理扱いで取り寄せできるかも?
という情報を読んだことがあります。
どうしても欲しければ、フォーラム等に相談してみるといいかも知れません。
私のオススメは、フォーカシングスクリーン ML-60(AF分割マット)です。
縦横4分割されているのですが、外側の4点が、
レイルマン中井先生がうたってる、レイルマン比率にぴったりなのです。
こういうのもまたアリかなと。
K10D,K-7共に分割マットに変更済みです!!

書込番号:12963066

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

みなさん、こんにちは。

くだらない質問かもしれませんが、データ転送するときに、皆さんはUSBケーブル接続とカード直差し、どちらを利用されてますか?

私は、今までのコンデジからずっとUSBケーブルを使用しているのですが、このK-7のケーブル端子カバーが、なんとも頼りなく、なんども開け閉めしていると密封性が悪くなってしまうのではないかと心配しております。

かといって、SDカードは取り出しにくく、なんとも難儀しています。

みなさまは、どのようにされていますでしょうか。

書込番号:12909153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/18 08:25(1年以上前)

他社製品使用時より、カメラ本体からの転送派ですなぁ。(笑)

理由は、カードの抜き差しが面倒な事と、場合により端子破損(特にCFなんかでは起こり得る様に思えますな。)を警戒してなんですなぁ。

最近は、キヤノンカメラの場合はファームアップの時には「どうしても(何でですかな?)」カードリーダーを通さないと出来ないので、ソレ用にカードリーダーを買いましたが、その用途以外では使いもしませんな。

書込番号:12909159

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/18 08:32(1年以上前)

この機種では有りませんが、私は今まで、カメラ〜PCをつないだことは有りません。
80万画素機の頃から、カードリーダーで取り込んでいます。

カメラ〜PCをカメラ付属のケーブルで接続すると、機種毎に又はメーカー毎にケーブルが必要になり、管理が大変です。
マルチタイプのカードリーダー(USB接続)が有れば、カメラが何台有っても、1個で済むし、取り込み操作も、共通です。

書込番号:12909174

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/18 08:53(1年以上前)

かなり以前からマルチタイプのカードリーダーを使ってます
電池の開け閉めでカードスロットが壊れたなんてことはありません

カードリーダーを使ってて良いところ
新しく買ったカメラでもユーティリティをインストール必要がなくすぐに画像の転送ができる
お友達のどんなカメラのメモリーカード内の画像も転送OK
カメラの電池の残量を気にする必要はない
カメラに入れているメモリーカードがいっぱいなら空のメモリーカードに入れ替えて持っていけば良い

ただ技術の進歩が速いので定期的にカードリーダーも買いなおさないと新しく買ったメモリーが読めなかったりしますので2、3年に一度は買いなおしてます

書込番号:12909206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/18 09:11(1年以上前)

複数のカメラそれぞれに複数枚のカード。
PCでは同一ソフトで取り込みから編集管理。
てな訳で、カードリーダーを使用してる。

書込番号:12909251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/18 09:15(1年以上前)

私も100%カードリーダー利用です。
デジカメの電池残量を気にせず、じっくり取り込めます。

書込番号:12909260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/18 09:31(1年以上前)

最初デジカメを使い出したときにカードリーダーからの転送の方が格段に早かったので
それ以来カードリーダー派ですね…
ただ旅先でパソコンに転送したいときはUSBケーブルのみ持ち歩くこともあります
軽いしかさばらないので♪

でも最近のデスクトップはマルチカードリーダーが内蔵されているのも多いので
自分もそんな機種に買い換えた関係でカードリーダーすら1年以上使ってないなあ…(笑)

書込番号:12909302

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/04/18 09:39(1年以上前)

私は機種別に両方を使い分けしてます。K-5は容量も大きいのでカードリーダーを使います。D200はCFですがリーダーのピンを折った事があり以来ケーブルです。
その他はリーダーなので基本はリーダーになるかな?
PC卓が小さいのでカメラを置きにくい等という理由もありますね。

書込番号:12909321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/04/18 09:40(1年以上前)

カードリーダーです。

USBケーブルだと、本体バッテリー頼りなので怖いですし、
何枚も使っている人なら、入れ替えで取り出すと思います。

防滴機能を重視して見ると
開け閉めを想定した造りはカード挿入口の方でしょうね。

書込番号:12909323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/04/18 09:50(1年以上前)

所有はいずれも他機種ですが、直接接続するためのボディ側の端子カバーは多くの製品がゴム
ですよね?

アレが反って浮くようになったりといったことの方が嫌なので、ケーブルによる外部接続は基本的に
代替案がある場合は使いません。

あと、数年前までは直接読み込みがカードリーダー経由よりも圧倒的に遅かったので実用的では
なかったというのもあります。

ただ、SDではないのですがCFで一度、抜き差しの際にボディ側のピンを曲げてしまい、結局ボディ
自体をお釈迦にしてしまった経験があります。ピン形式の接点はホコリの混入なども怖いので
正直あまり好きではないです。でもSDは接点がむき出しなので嫌だ、という方も居られますね。

一長一短です^^;

書込番号:12909347

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/18 10:00(1年以上前)

転送に関してはカメラよりUSBリーダーを信頼してる

書込番号:12909373

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/04/18 11:06(1年以上前)

LZYさん

こんにちは。
USBケーブル接続部分とSDカードスロットの耐久度はSDカードスロットの方が高かったと思います。(つまり、データを読み込む時に、SDカードをカードリーダー経由で行った方がカメラが長持ちするはずです。)
他のスレで確か沼の住人さんがより詳しい数値データでお答えしていたような・・・

書込番号:12909520

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/04/18 12:15(1年以上前)

LZYさん、こんにちは。
私はPC内蔵のカードリーダーですね。
USBケーブルの端子は細く、ボディ側の受け口故障を心配したためです。
K-7のSDカード取り出しはコツが必要ですね。
でも、このコツが分かると、すごい取り出しは楽になりますよ。
指の先でSDカードを押しこんで、弾くように指を外してみてください。
SDカードが飛び出してきます。あとはつまんで取り出すだけです。

書込番号:12909652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/18 12:27(1年以上前)

CFはケーブル接続
SDはカード直差しにしてます。

書込番号:12909678

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/04/18 13:14(1年以上前)

短時間の間に、多数の返事を頂きありがとうございます。

13名の回答の結果、USB派は2名で、カード派が10名、どちらも一長一短が1名でした。
やはり、カード直差しが主流なですね。

馬鹿なオッサンさん
たしかに、抜き差しするたびに端子が擦れるので、摩耗による接触不良が少し心配ですね。

影美庵さん
K-7の場合は、ミニUSB端子なので汎用性があるようですが、機種によっては専用ケーブルが必用なですかね。

Frank.Flankerさん
> ユーティリティをインストール必要がなく
これは、カード直差しのメリットですね。

ポルコ・ビアンコさん
カードを複数持っている場合は、直差しの方が便利ですね。

じじかめさん
なるほど、転送時のカメラのバッテリー残までは考えませんでした。

あふろべなと〜るさん
私はBTO時にけちってマルチリーダーをつけなかったので、リーダーを買う必用がありますが、安くなりましたからね。

ffan930さん
転送速度は、USBの方が遅いのですかね。余り大量にデータ転送した事がないので、これも余り気にしていませんでした。

フィルムチルドレンさん
> 開け閉めを想定した造りはカード挿入口の方でしょうね。
やはりそうですかね。ゴム蓋よりは、カード挿入口の蓋の方がしっかりしてますね。

ねんねけさん
> アレが反って浮くようになったりといったことの方が嫌なので
そうなんです。私が一番気にしているのがこのことなんです。
なんか、すぐに密封性が落ちるような気がするのと、ボディーに固定しているヒンジがもげてしまいそうで・・・

arenbeさん
転送時の信頼性は、シンプルな方が高いのでしょうね。

Pic-7さん
> 耐久度はSDカードスロットの方が高かった
そうなんですね。確かに、カメラ側のミニUSBは接続状態で、ちょっとコードを引っかけてしまうと曲がってしまいそうですね。

やむ1さん
> 指の先でSDカードを押しこんで、弾くように指を外してみてください。
SDカードが飛び出してきます。
なるほど、コツがいるんですね。うまくマスターできると良いのですが。

にほんねこさん
CFは、やはりピンを曲げてしまうリスクがあるからでしょうか。


みなさまの回答を見ますと、カード直差しが多数派ですし、ゴムの蓋の劣化も心配なので、まずはカードの抜き方のコツを掴んでから、カードリーダーを購入するようにしたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:12909820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/18 14:10(1年以上前)

わたしはカード直差しです。SDカードを取ってパソコンに入れた方が便利と感じるからです。

書込番号:12909932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2011/04/18 14:55(1年以上前)

100%カードリーダーです
撮影後帰ったらすぐカードを抜き撮影済みケースに入れます

これでフォーマットミスによるデータの紛失がありません
カードからHDDにデータを吸い上げ更にバックアップ後にカードをフォーマットします



書込番号:12910056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/18 16:07(1年以上前)

LZYさん こんにちは

 私はK-7ユーザーですが、カード派ですね・・・。

 過去にK100D頃ですが、カードの方が吸出しが速かった事があったので、それ
 以来カードです^^;

 気になるのは、カードスロットルの耐久性とUSBスロットルの耐久性ですね。

 価格コムの書き込みに、PCの規格としてUSBスロットルの耐久性があまり良く
 ないという書き込みを見た記憶があります・・・。
 K-7の書き込みではなかったと思いましたが、その様な事もあるのかと納得
 した事を覚えています〜。

書込番号:12910229

ナイスクチコミ!1


スレ主 LZYさん
クチコミ投稿数:283件

2011/04/18 18:34(1年以上前)

引き続き回答を頂きありがとうございます。

ひろジャさん
K-7の場合、抜き取りにくいので、悩んでました。
やむ1さんがコツを伝授してくれたので、試してみます。

gda_hisashiさん
たくさんカードを管理されているんですね。
私は、カメラ1台に1枚なので、入れっぱなしで消去してました。

C'mell に恋してさん
> USBスロットルの耐久性があまり良くないと
K-7の場合は、それよりゴム製の蓋の耐久性の方が気になりませんか?
カードがすんなり取れるなら、カード直差しの方が良さそうですね。


みなさま、ありがとうございます。

書込番号:12910647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/18 20:51(1年以上前)

LZYさん こんにちは

 K-7のサイドのラバーですが、この手のラバーでカバーする手法は結構どこの
 メーカーでもやっていることなんで、そこそこ耐久性はあるんだろうな〜と
 勝手に思っています^^;

 気持ちカードは取り難く感じる事もありますが、あまり気にしないで使用して
 おります〜(笑)

書込番号:12911127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/19 04:53(1年以上前)

LZYさん
わしは、カードリーダーやな。
メーカー、機種、によって
形状が、違うからな。

書込番号:12912389

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ165

返信29

お気に入りに追加

標準

季節を楽しむ〜春

2011/04/14 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:117件
当機種
当機種
当機種

約1カ月ぶりにカメラを手に。
季節の花々は早々に顔を見せていると言うのに
遅ればせながら今年の春を楽しもうと
今年の桜は咲き始めも例年に比べて遅かったのもあり、今が見頃
今週末まで楽しめるかな。


D FA マクロ 100mm F2.8 WR/ほのか/昼光色蛍光灯

書込番号:12894728

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/14 12:34(1年以上前)

わたしみたいに清楚なサクラだね。  ヽ(*^。^*)V

書込番号:12894809

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/14 21:09(1年以上前)

桜のほのか撮りイイ感じですねぇ。
一枚目なんか特に。
ケガレを知らないワシみたいなサクラだね☆\(_ _)

風は無かったのでしょうか?
1/125のシャッターでマクロ撮りは手振れもそうですが
風による動体ブレがチョットでも出れば不鮮明になります。

書込番号:12896326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/04/14 22:23(1年以上前)

あたしみたいに繊細なサクラだね ^^ヾ

書込番号:12896701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/14 23:10(1年以上前)

おや、さくらが三人もいる。(^_^)

書込番号:12896945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2011/04/15 08:50(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

こんにちわ^^ 最初に言った者勝ちってところでしょうか〜
コメントありがとうございます。


>くりえいとmx5さん

去年は「ほのか」なんて使ってなかったのですが、優しい感じで良いです。
撮影時はほぼ無風、100mmマクロ〜何時もは三脚固定、MF、LV撮りですが
これは全部手持ちのMFですね。


>~(・・ )~〜さん

やっぱり花は優しく、綺麗に撮ってあげたいですね(^^)v


>うさらネットさん

まぁ〜そう言わずに〜春、楽しめてますか?。。。

書込番号:12897980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/04/15 09:32(1年以上前)

>kingbird_kakakuさん

今年の隅田川界隈の「花」は震災と天候のずれで、ちょっと品が良すぎましたね。
春のうららはそこそこ堪能しましたが、何となくこちらがせわしなくて今ひとつの感。

世情がゆっくり落ち着いてくれることを、望んで止まずです。

書込番号:12898086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/04/16 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2枚目を雅で現像したもの

kingbird_kakakuさん、こんにちは。
遅レスすみません。

私も"ほのか"に挑戦してみました(1,2枚目)。一か月ほど前に早咲きの桜(河津桜)を撮ったものです。
当時はまだ寒さが残る時期でしたが、"ほのか"で仕上げると暖かな春を感じさせる写真になるなと感じたことを思い出しました。
ところで、実際は河津桜は染井吉野よりもピンクが濃い(3枚目)ですが、"ほのか"で仕上げると染井吉野と見分けがつかなくなってしまったように思います(笑)。

群馬平野部の桜は殆ど終わってしまいましたが、まだまだ花の季節は続きますね。スレ主さんの素敵なお写真楽しみにしています。

書込番号:12903907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2011/04/18 07:16(1年以上前)

>うさらネットさん

今年は何処も震災の影響で自粛モードなんですかね?
気候も例年に比べて、寒い春って感じです。
こちらでも日中は20℃前後まで暖かくなるものの、朝は5℃以下・・・
もう4月も半ばを過ぎたと言うのに

体調も万全にゆるりと春を楽しんでください。

書込番号:12909074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2011/04/18 07:27(1年以上前)

当機種
当機種

>ぱぴばんさん

ご無沙汰してました^^ 何とか身の周りも落ち着き、何時ものペースで
楽しんで行けたらと思ってます。
「ほのか」も使い様で、やっぱり本人の好みと それに似合う対象で無ければ〜って
所ですか。。。
河津桜と染井吉野〜同じ桜って言っても、花の個性も有りますから
それぞれ似合った優しさが表現できればいいと思いますよ。

今年の春は少し出遅れましたが、こちらでは月末まで桜も楽しめますし
水仙もまだ頑張ってるかな。。。

また時間作って楽しんで行きます(*^^)v

書込番号:12909089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/04/18 22:33(1年以上前)

「ほのか」とかって写真を楽しむ文化を広げてるのが嬉しい。

書込番号:12911658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/04/18 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜の祭典

<元日本代表小城選手の得意技>

今晩わ

>kingbird_kakakuさん

>今年の桜は咲き始めも例年に比べて遅かったのもあり、今が見頃

明後日まで大阪造幣局の通り抜けが開催中ですが
土曜日の夕方に近くを通った時の感じでは
今年は開催されてなかった先週が見頃だった感が否めませんねぇ・・・ (。-ω-)ァァ


http://www.mint.go.jp/sakura/torinuke/info.html


僕の撮影場所でも先週(10日)が桜の祭典だった訳ですが
去年の桜の祭典の当日には葉桜がチラホラ見える状況でした・・・  (-д-`*)ウゥ-


この時期は画像Aの様な撮り方をわざとしてみるんです  (o^-^)o







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2



書込番号:12912007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/04/19 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kingbird_kakakuさん、こんばんは。

終盤をむかえた桜をDFA100WRで楽しんできました〜(^^)/
横浜の桜はもうほとんど散ってしまいましたが、
中望遠マクロは良いところだけ切り取れるのが嬉しいですね。
花びらが落ちた軸の部分の濃いピンクも実は綺麗なんだと感じられました(*^_^*)。
そのピンクを表したくて、「鮮やか」で仕上げてみました。

K-7を買って初めての春を楽しんでます!

書込番号:12912309

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2011/04/19 07:33(1年以上前)

>くりえいとmx5さん 

始めてデジ一を手にしてまだ2年にならず、CとNしか知らなかった自分が
本屋で見かけた7、新しいトップモデルの使い方・・・・一目で絵が好きになり
買った訳で。
手ぶれ補正がレンズ?ボディ?単焦点?何にも知らなかった割には良い出会いが出来ました。

7を手にして笑顔になって、身の回りの自然を〜写真を楽しめてるってのが幸せですね。

書込番号:12912521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2011/04/19 07:49(1年以上前)

>くりぶひさん 

おひさです<(_ _)>
7での春〜初めてだったんですかね? 春は沢山の自然が目覚めますから滅茶楽しいです。
私も100mmマクロ、今のところ一番のお気に入りです
今まで知らなかった世界を見れたってのが一番ですね(^^)v
写真って、ありのままを表現するのも勿論ですが PENTAXの様に色んな表現で楽しめる
手段があるってのも最高ですね。

綺麗なピンクと明るい春〜楽しませてもらいました〜

書込番号:12912553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2011/04/19 07:58(1年以上前)

>社台マニアさん 

ご無沙汰してます<(_ _)>
大阪に居た頃は写真、カメラ〜なんかに興味も無く ましてや造幣局の通り抜けなど
行った事も無かったですね。
今年は夜間のライトアップも無く、夕方には終了?とか。。。何処も自粛気味ですね

次は皐月賞でしたっけ?この方面も全くの鞭で〜もとい無知で^^;
また単焦点の方にもおじゃまさせて頂きますので、宜しくです。

書込番号:12912570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/04/19 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満開だった桜も・・・

やがて葉桜に。

今は、残っている花を見つけるほうが難しい。

kingbird_kakakuさん、皆さん、こんばんは。

kingbird_kakakuさんのお写真は以前より拝見いたしておりますが、こうした形でのやり取りは初めてですよね。
よろしくお願いいたします。

九州の桜は終わってしまいました。
ちょっと寂しいですが、新緑の緑と、優しい光が新たな季節への期待感を膨らませてくれてます。^^

稚拙な写真ですが、今年撮った桜の写真の中から少しだけ。

書込番号:12914419

ナイスクチコミ!7


MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/04/19 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K-7 FA77 Lim

K-7 FA43 Lim

K-7 DA☆200

K-7 DA☆200

kingbird_kakakuさん みなさん こんばんは

季節を楽しむ〜春
桜祭りは自粛ですが桜は綺麗に咲いています。

桜は神の宿る花と言われるそうです。
そして鎮魂の意味もあるとか。(HP抜粋)

今日は満開の桜に雪が降って来ました。

早く落ち着く事を祈っております。

書込番号:12914605

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度4

2011/04/19 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最後は見事な虹でした

kingbird_kakakuさん みなさん こんばんは

MOGU:MOGUさんが久しぶりなので来ました(笑)

今年は桜の名所に行くことなく終わりそうなのが残念です。

近場での撮影で失礼。

書込番号:12915115

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:117件

2011/04/20 07:43(1年以上前)

>ニコニコしていたい男さん 

初めまして^^ですかね・・・
青い空に咲く桜〜良いですね。こちらではまだしばらく花も楽しめる感じです。
県南はそろそろ葉桜になるかなって感じですけど、県北の大山、蒜山あたりへ足を延ばせば
まだ蕾で、これから開花〜って所まで。。。

これからの新緑の季節、また違った春を楽しんで行けたらと思います。
4枚目、PENTAXの緑と花弁を透過する光〜こういうの好きなんですよね
アリガトウです。

書込番号:12916275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2011/04/20 07:58(1年以上前)

>MOGU:MOGUさん 

初めまして。震災から1カ月が過ぎ、色んな思いで迎えた4月。
こうして写真をアップして下さるだけでも、ほっと安心させて貰えます。

全国的に今年は寒い春〜って感じですが、一刻も早い復旧と日常生活を取り戻せる事が
出来ます様に。。。

77.43Lim〜やっぱり良いですね、何時かはと思いながらなかなか手が出せず
もうしばらく我慢です。満開の春をありがとうございます。

書込番号:12916289

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング