PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

大きさ比較

2009/05/25 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:231件

ronjinさんご紹介のサイトを見ていたらいい比較記事がありました。
K100Dと大きさがほぼ同じくらいですね〜。
K100D,K200DからK2桁に行けなかった自分としてはすばらしいコンパクトさです。

http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&page=&sn1=&divpage=&sn=&ss=&sc=&select_arrange=&desc=&no=399&ReviewUrl=K7pre-02.htm

書込番号:9601059

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/25 13:44(1年以上前)

とむ2000さん こんにちは

 参考になります〜
 ありがとうございます!

 本当にK100D系の大きさと大差なしですね!

書込番号:9601114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/25 15:40(1年以上前)

ヤバいくらい参考になりました。 ダイレクトに来ました。ありがとうございます〜。(?)
k-mのときも思いましたがすっごい詰まってるかんじですね〜。
余計欲しくなりました〜。

書込番号:9601409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2009/05/25 18:25(1年以上前)

 自分もK100Dを使っているのでこの大きさはありがたいです。

 40Dを買ったものの大きさのあまり持ち出す機会が減ったという経験がありますからね

書込番号:9601945

ナイスクチコミ!2


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 20:32(1年以上前)

ん〜、D80が間延びして見えますね^^;
コンパクトでメカニカルで高性能!
欲しいです^^

書込番号:9602484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

既出でしたらすみません。
動画が出回っているのでほとんどの方が聞いていらっしゃると思いますが、
K-7のシャッター音が聞けます。参考にどうぞ。

サンプル(Hi)
http://image.popco.net/Review/DCA/PENTAX_K-7-pre/flash3.htm

サンプル(Lo)
http://image.popco.net/Review/DCA/PENTAX_K-7-pre/flash4.htm

元ネタはここです。
http://dslcamera.ptzn.com/?p=1940

書込番号:9600091

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2009/05/25 07:59(1年以上前)

追記です。
連写速度は平均で、5.08fps(Hi)と3.24fps(Lo)だそうです。
シャッタータイムラグは、64ミリ秒とも言っていますね。(推測)
キヤノンの20D/30D(65ミリ秒)に匹敵。
40D/50D(59ミリ秒)には及ばない、だそうです。

詳しくはココを読んでくださいね。
http://ricehigh.blogspot.com/

書込番号:9600142

ナイスクチコミ!3


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 09:42(1年以上前)

シャッター音…
セミナーのタッチandトライでシャッター音を聞いただけで
物の良さを感じ「買いだな」と思いました。

「物の良さ」<--これとても大切。

【以下は蛇足】

K20Dで何の不満もないと思っていたのだが…
田中先生の「ダストリムーバブル感激話」を聞いて買わざるを得んかなと感じた。

チャラポラ写真家には「視野率100ファインダー」も「水平出し」も関係ない。

室内に飾ってあったサンプル写真も、田中先生撮影の写真も
画質で意欲をそそるものではなかった(K20Dと大差ない)。

だが部屋の片隅に「645開発開始」が宣言されていた。
技術屋さんと話していたら「素子」が高いと嘆いていた。
「素子」の価格以外は何の問題もないらしい。
富士フイルムが拘りの「645用素子」を安く作ってくれると面白いのだが…

kmはキットレンズで良しとするも、K-7はLimitedレンズが必要。
Limitedレンズをつけてニヤニヤする気がなかったらKmで十分か…

激安で645を出せばレンズで儲かりますよと煽っておいたが…
645が出ればプロは買わざるを得んでしょうね。

書込番号:9600369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 11:51(1年以上前)

土曜日に5分だけ触れましたが、シャッター音の小ささは特筆ものでした。
ざわざわした中ではありましたが、行列に並んでいても皆さんが試されているシャッター音がほとんどわからないくらいでした。
小さいだけでなく低い音だったように思います。

レンズを外せばここで紹介されているようにミラーの音はわかるでしょうが、レンズ装着時はF4とかあの程度の感じではないでしょうか。

書込番号:9600726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信25

お気に入りに追加

標準

K-7、触ってきた感想など・・・

2009/05/25 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

もう多くの方が書き込まれていますが、本日秋葉原に行ってまいりました

昨日の書き込みを見て少しおっかなびっくりだったのですが、
意外と簡単に触れてしまったので、なんだか昨日苦労した方々には申し訳ないような感じでした
おかげで3回もタッチアンドトライに参加してしまいましたよ(^_^;

今回の目玉であるファインダーですが、あきらかにK20Dまでのとは異なり、視野が大きく見やすくなりましたね
若干暗くなるという話でしたが特にそういった印象は受けなかったです
またDSなどのようにスクリーンに指紋のような模様が見えることもありませんでした。
総じてファインダーに関しては高評価といえるでしょう。

連写に関しては、やはり5コマ/秒の世界はすごいですね
今までのものとはあきらかに異なる感じで、素晴しかったです。
ちなみに下記の書き込みでいくつか「本当に5コマ/秒出ているのか?」という意見を散見しますが、
皆さんちゃんとシャッター速度はそれなりに稼いでいたのでしょうか?
自分も最初は1/160秒ほどのSSで、すこし遅く感じたので、もう少しシャッター速度を稼いだところ
遜色ない速さになりました
おそらくあの室内ではPモードではSSは1/60くらいになっていたのが多いのではないかと思います。

ちなみにAFとも絡むのですが、AF-Cにすると連写は少し遅くなりますね
とくにAFポイントをセレクトではなくオートだとより時間がかかる感じです
AFの速さ自体は若干速くなったかな、という感じですが迷いは少なくなったように感じましたが・・・

ところで皆さん今回の機材のバージョンはなんだったかお気づきでしたか?
実はちゃっかり電源入れる際に####ボタン押して起動させた確認したのですが、まだ0.35でした

まあ良くこの段階で今回のプロモーションが出来たなあとは思ったのですが、
この段階であれだけのノイズ性能(K20Dよりもワンランク上)ということは
もしかしたら製品版では、高感度でもよりノイズレスの画像を期待できるかもしれません
そのあたりはトークライブで散々田中先生が仰ってましたけれども

ちなみにこれはAFと連写に関しても言えることで、バージョンが煮詰まって、
もう少し上積みがなされる可能性もあるのではないでしょうか

ライブビューもK20Dよりはあきらかに使い勝手が向上してましたね
位相違よりもコントラストの方が使い勝手がよさそうです、少々遅いですが
よくぞここまで仕上げたなあという感じです

個人的にはAFや連写を期待するなら、実機が出回ってそれを確認してからでも
遅くはないかなと思いました
まあ、そうするといつ入荷できるんだろう、という話になってしまうのでしょうが

フィールドカメラとしては文句なしですね
これだけ高性能で防塵防滴のレンズラインナップも増えそうですし、
K10D以降、PENTAXが押し出してきた、野外使用の安心姓という面では他を一歩抜きん出たのではないでしょうか

個人的には・・・お金次第ですね(笑)
今なにを里子に出すか真剣に考えているところです

書込番号:9599428

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/25 00:53(1年以上前)

> 実はちゃっかり電源入れる際に####ボタン押して起動させた確認したのですが、まだ0.35でした

はい。説明員に聞きました。(^.^)

発売までにはきちんと仕上げますとびびっていました。^_^;<悪い奴

初期バージョンであの程度ならいい方でしょう。
というか、まだ、画質の評価、性能の評価はできませんね。^_^;

素性がよさそうなのが確認できただけで満足です。

書込番号:9599471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/25 01:25(1年以上前)

DSボーイさん、ドモです。
明るいレンズほど恩恵のあるファインダーのようですね。
MFの使い易さUPにつながる嬉しいプレゼントです。
防塵防滴&耐寒は山行のお供にしているワシには最高の仕様です。

書込番号:9599591

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/25 10:52(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

体感コーナーでフリーズ多発しちゃったら、返ってマイナス効果絶大ですから
安定して動く少し古いバージョン入れていたでしょうね。
社内の開発では、0.4xや0.5xが当然走っていると思います。
# ひょっとしたら複数バージョンが同時に走ってるかも

で、0.6xくらいのものが安定したら、ソレをfix versionとして、1.00にする
んでしょう。

発売まで1ヶ月とすると、ファームウェアの最終fixがその1週間前(そして、人
海戦術で、生産済み製品のROM書き換えを出荷までの3日くらいで必死にやる^^;)

とすると開発タイムリミットはあと3週間ってところですか。
新機能盛り込みはもはや無理ですね。潜在バグで再現しないものを必死に潰し
ているのと、画質面等を最終チューニングで追い込んでいる最中、ってところ
でしょうか?

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9600548

ナイスクチコミ!3


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 10:53(1年以上前)

ボディの高い防塵防滴性能は歓迎です。

でも、リミテッドをメインで使ってる私にとっては、リミテッドも防塵防滴だったらうれしいなぁとか思います。

書込番号:9600552

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/25 11:09(1年以上前)

>こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

ALPHA_246さんのコメントは興味あるものが多いのですが、最後のこれがいつものことで
少々鼻につきます。読み終わってこれがあると台無しの気分になります。

書込番号:9600597

ナイスクチコミ!20


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/25 11:30(1年以上前)

オフトピックでごめんなさい。

時代は変わると申しましょうか。。。
メールの最後に署名をつけるのは現在でも常識ですが、BBSやnewsgroupの投稿
の最後にもシグネチャ(署名ね)つけるのも以前は常識でした。

それもただ名前を書くだけでなく、『お気に入りの決まり文句』やアスキー
アートをつけるなど、みなさん凝っていたものです。
『この発言は俺のモノだ』という識別を容易にするための工夫だったのだと、
思います。発言のヘッダ部分をちゃんと読んでそれが誰の意見かちゃんと把
握しないひともいますから。

そういうわけで『最後のこれがいつものことで少々鼻につきます』だとすれば
私の意図は“狙い通り”に機能していることになります(汗)

申し訳ないですが、やめるつもりも今のところありませんので悪しからず(^^;

書込番号:9600660

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 12:59(1年以上前)

Olohanaさん 援護射撃です。(笑)

>こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

鼻に付くとまでは行かない物の、いつも最後に「ナニ? コレ?」 と思わされる所はありました。
ちなみに。CMで最後に。会社のマークなんかを「ポーン」と効果音と共に入れると、それまでのCMの内容が全部霧散する、と言う調査結果があった様な気がします。だから今はこの手のキャッチ、ジングルはCMの一番初めに入っています。

この最後の一文で、なんだか、それまで読んだ事が、全部消え去る様な気分になるので、凄くもったいないと思います。

ま人それぞれなんですけれどね。

書込番号:9600969

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2009/05/25 13:10(1年以上前)

すぽんぢさん
鼻につくは表現は適切でありませんでした。

>この最後の一文で、なんだか、それまで読んだ事が、全部消え去る様な気分になるので、凄くもったいないと思います。

>ま人それぞれなんですけれどね。

言われるとおりです。コメントが良いだけに余計そう思ったのでしょう。何人かのコメントは読む気がしませんのでHNでスキップしています。しかしこの方のはかなり参考になるのですが、最後で全部消え去る気分になります。ま人それぞれですね。

書込番号:9601016

ナイスクチコミ!8


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/25 14:29(1年以上前)

ALPHA_246さん

>時代は変わると申しましょうか。。。
>メールの最後に署名をつけるのは現在でも常識ですが、BBSやnewsgroupの投稿
>の最後にもシグネチャ(署名ね)つけるのも以前は常識でした。

ヤフージャパンが始まる以前から、ビジネス&プライベートでインターネットをやってますが、
全然知らない初めて聞く「常識」です。どこの世界の「常識」なんでしょう。
僕は一度も使った事ありません。
シグネチャも使えない常識外れな奴だったんですね。トホホ

書込番号:9601218

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/25 15:01(1年以上前)

ふざけてるとは思わんが意味がわからん。
より良い理解のため某軍曹て元ネタ御教示乞う。

書込番号:9601308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/25 17:42(1年以上前)

前の文章とつながっているので思わず続けて読んでしまう
→ 元ネタまったくがわからない
→ 元ネタがわかる人がほかにいそうな空気でもない
→ この方の書き込みには最終的になんでこんなイミフな一文がくっついてるの?
と不可解な気分になる

申し訳ありませんが、私も某軍曹というのが(悪い意味で)気になって気になって
仕方がありませんでした。

現在は「掲示板の書き込みの最後に署名を書かない」のが「常識」であって
書く文化があるのはスラッシュドットぐらいなんじゃないかと思います。
(以前の常識というのはパソコン通信とかの時代でしょうか? インターネット以降は知らないです)
それでもシグネチャを書かれたいのであれば、元ネタをしっかりと明かして
掲示板とシグネチャの間に「--」と区切り線の行を挟めば
明確なシグネチャになって多少の理解は得られるんじゃないかと思います。

書込番号:9601797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/25 19:51(1年以上前)

私は、ALPHA_246さんのおっしゃることがよくわかるので、同世代かつ環境が近かったのかなと密かに思っていました。
私は場所によって書き方を変えるのでALPHA_246さんは正直でまっすぐな人だと思っています。でも、ネットのこういう場所は自分と異なる人、異なる考え方を探す場所と思っていますのでALPHA_246さんにはぜひ最初の予想を心地よく裏切っていただきたいと思います。

で、K-7に戻ってファームはノイズの塗りつぶし程度をめぐって締め切りぎりぎりまで連日大激論と想像して見ました。大衆に迎合して他社並みのローノイズを要求するマーケティングと、味にこだわる技術。

書込番号:9602272

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/25 20:04(1年以上前)

センサーサイズに反して他社並みのローノイズにこだわる技術と味へのこだわりを主張するマーケティングの方がいいんだけどなぁ。

因みに私も「某軍曹」意味不明でなんのことだろっていつも思っていました。別に不快感はありませんが。

書込番号:9602344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 20:26(1年以上前)

オフトピではありますが・・・

掲示板のシグネ文化を知らない方が多いようなので、ちょっと ALPHA 246さんの援護をば(苦笑

私の知る限り、昔のパソコン通信の電子掲示板では シグネチャが当たり前でした。
特に草の根ネット(死語?)等ではシグネチャが無いと誰の発言かが分かり難く、付けるのが当たり前になってました。
インターネット普及黎明期もパソコン通信愛好者が真っ先にインターネットに移行しましたので、その文化は暫く残ってました。しかし、発言者名(ニックネーム)の表示が当たり前になってからは、次第に見かけなくなったように思います。

ちなみに Yahoo Japanの設立は 1996年で、Windows95の登場でインターネットが注目され始めた1995年より1年後の話です。この頃はまだ掲示板のシグネ文化があったように思います。

個人的には色々凝ったシグネを見たり書いたりするのが好きだったのですが、より多くの人の目に留まるようになった今の掲示板では、あまり好まれないのかもしれません。
掲示板を携帯で閲覧するときは、無駄な書き込みは極力避けてほしいというのもありますしね。

まぁ、シグネについてはパソ通古参者の戯言orこだわりと思ってスルーして頂ければいいかと(苦笑

書込番号:9602460

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 20:36(1年以上前)

っと、肝心な K-7の話が抜けてました(苦笑

DSボーイさん、詳細なレポート有難うございました。
実際使ってみた感想はやはり重みがありますね。

試用機のソフトウェアはまだベータ版といえる状態のようにも受け取れましたが、それでレポートの性能を発揮できているのでしたら、現時点では文句無しですね。
後はソフトがリリース版になった時点で、野外での思う存分使いまわした際の評価がどなるかですね。

とは言え、私はK20Dを購入したばかりなので暫くは様子見ですが。
暫く= 初期ロット になりそうな気もしますが(笑

書込番号:9602511

ナイスクチコミ!2


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/25 20:52(1年以上前)

べんちゅりさん

詳しくご説明いただきありがとうございます。
よく解りました。感謝。

書込番号:9602610

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/25 21:58(1年以上前)

シグネチャは確かにその昔は自分も掲示板で使ってましたね。
でも、今の時代にそぐわないのかも。
個人的には大きな問題はないと思うんだけど、これも時代の流れなんですかね。

>で、K-7に戻ってファームはノイズの塗りつぶし程度をめぐって締め切りぎりぎりまで連日大激論と想像して見ました。

23日にPENTAX関係者と参加者の話を横で聞いてたのですが、塗りつぶしというか
追い込みをギリギリまで行っていくとのことでしたよ。
ハードウェアの組み立ては先行してて、最終版のファームが出来上がったら
一斉にファームUPを行うことも辞さないような話もあった気が。

書込番号:9603039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/25 22:23(1年以上前)

Luv My Lifeさん

>しかしこの方のはかなり参考になるのですが、最後で全部消え去る気分になります。

果たして参考になっているのでしょうか? そこが大問題です。(笑)気がついたら参考になっていた気になっているのかも知れません.....
いずれにせよ、僕は最後に霧散してしまう気分を毎回味わいます。


さて、K-7ですが。僕はマニュアルフォーカスの撮影がメインなので、ピンの山が掴みやすいファインダースクリーンなら凄く考えちゃいます。その辺りはどんな感じなのでしょうか? 

書込番号:9603236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/25 22:25(1年以上前)

K-7と関係ない話ですが、ここでシグネチャと称しているものについて。

αさんのやつの元ネタはイラク派兵の自衛隊か何かじゃないかなあ。
そうだとしたらもう誰もわからないので
オリジナルのものに変えたほうがまだ違和感が無いと思いますが。

この板ではないですが、映像関係に詳しい方でこの価格comの書き込みの最後に

by ○の○に○に bye

のような感じで書かれる方がいらっしゃいます。
私は最初にそれを見たときに、
「この人は何者??自分に陶酔しているの??」
と思って引いてしまいました。

しかし、ずうっと長い間見続けたせいで、今では何とも感じなくなりました。

どうでもいい話すみません。

書込番号:9603248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/25 22:35(1年以上前)

海外の掲示板には今でもシグネチャをつける人が多いですよね。
日本でも昔は(パソコン通信時代?)結構普通だったと思います。
今でもLinux系の掲示板とかではあるかも。

誰も何も言わないし、そういうもんだと思ってますね。
日本はみんな同じがいいと思われてて、そういう個性を出そう
という人は疎まれちゃうんですかね。

書込番号:9603331

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

K-7 発表会より先に予約しました。

2009/05/25 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:28件

現在K10Dを使っています。
作品出力はだいたいA3Nぐらいが最大なのでまぁまぁ満足してますが、
つい欲しくなりK−7発表のその日に予約しました。
でも念のためUDXの新製品発表会にも今日(日曜日)に行って確認、
すんなり発表されれば来月末には入手か?
初日は忙しかったみたいですが、2日目夕方は途切れない程度の込み具合
ってかんじ。セミナーは空席がチラホラ、あまりハイアマのじいさん連中
がいなかったですね。初日に集まったのでしょうか?

K10Dの時は物がなくてけっこう待たされたので、予約をちょい急いでみました。
物も小振りに見えてしっかりしてるし、値段の割には良さげですね。
画素数は普通レベルだと思いますが描写力と色設計がいいかんじ。別
に使ってるD3とナノクリスタルコートレンズに比べると文句の一つも
言いたくなるかんじも無い事もないですが、この値段とサイズではいい
感じの完成度かなという印象でした。

K10Dの発表の時も(原宿?)ちゃんと写真を撮ってる人が作ってる
感じしましたが、今回も同じ印象です。

現状の予約状況が(ちゃんと自分に届くか。。)心配ですが、
皆さんはどんなかんじなんでしょうね。

書込番号:9599373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/25 00:44(1年以上前)

初日、価格判明と同時に予約を入れましたが、今回は前回(K20D)よりも「できあがっていない感」がぷんぷんとしていましたね。開発終わらずに発売遅延なんて事態もあるかもしれません。

ただ、素性はよさそうなのであせって発売せずに、きちんと作り終えてから出せば、エポックメイキングな歴代カメラの末席には入るかもしれません。これから、1ヶ月、開発の方たちにはぜひがんばってもらいたいです。

そういう意味では画質もどんどん上がるでしょうし、動かなかった機能も動くことでしょう。

書込番号:9599429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2009/05/25 00:55(1年以上前)

>沼の住人さん
さっそくのレスありがとうございます。
鋭いといいますか、さっき書かなかったポイントをついてますね(汗)
正直、初物ってあまり手をつけないようにしてるんです。
でもファームのバージョンアップしながら操作に慣れて育てる感じと思えば、まぁいいかと思ってたり。。。

でも今回は、まず以前の手に入らない状態を回避ですね。

基本的に新着DVDは1ヶ月後に安く見るなっくす5でした。

書込番号:9599481

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/25 00:55(1年以上前)

なっくす5さん、こんばんは。
K10Dをお持ちで、24日にUDXに参加し、発表日に予約。
私も全く同じです!!
K-7実際に触ってみて、欲しい気持ちがいっそう高まりました。
無事予定通り発売してくれるといいのですが。
でも確かに、中途半端な状態では出して欲しくないですね。
不具合修正のためのファームアップありきみたいな感じのは。

書込番号:9599484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/05/25 01:00(1年以上前)

>やむ1さん
むむ!そりゃ接近遭遇ですね。(ちょっと古いか。。)
セミナーでは田中希美男さんが、しきりに開発の方々へファームアップ
してくれるんですよね!なんて言ってましたね。ぎゃくにそこが
気になったりして。
メカさえ不具合なければなんとかなるかぁ〜とと思ったりしますが、
製品としてちゃんと出てくる事を同じく祈っております(-人-)ナムナム

書込番号:9599502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 01:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>開発終わらずに発売遅延なんて事態もあるかもしれません。

それ私も懸念してPENTAXの人に本当に6月に発売されるのか確認しましたが、
「6月の何日かは確定していないものの6月中に確実に販売されます!」
ときっぱりおっしゃいましたので大丈夫だと思います。

遅まきながらK-7とK20Dを並べて撮影した画像を載せますね。

書込番号:9599509

ナイスクチコミ!5


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/25 01:09(1年以上前)

こんばんは
私も予約してからUDXに行ったクチです。
だからK-7が道具としてどんな感じか、上手く付き合っていけるか、
見合いしに行ったようなものです。
行く前は少し小さくて迫力に欠けるかな〜などと思っていましたが、
実際は手に馴染む大きさ、小気味良いシャッター音だけで満足でした。
BGをつけたときの大きさがなんとも言えずMXのモードラを購入した
ときのことを思い出し、私にとってなんら違和感が無いカメラと納得
しました。フォルムも丸くなく私好みというか慣れ親しんだフォルムです。
デジ一はIstDS2が最初ですが、プラボディ、丸いフォルム、APS-Cとものすごく違和感があり、K10Dにしても解消されませんでした。
でもK-7は違う気がします。
願わくば魚眼から300mmまで持ているMレンズ群を使い安くするためスプリットスクリーンを作って欲しいです。
Mレンズを付けたK-7を首からさげて、プラプラと下町散策を早くしたいものです。

書込番号:9599543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/05/25 01:34(1年以上前)

>インダスストリアさん

>「6月の何日かは確定していないものの6月中に確実に販売されます!」
こわくてそこまで聞けなかったんですよね。そこまで言い切るってことは
倉庫にある程度積んであるかもしれないですね。よっぽどなんか不具合が
あって出荷前に作業(うちの業界だとリワーク)がなければ出荷されるの
かな。

写真参考になりますね。そうやって比べると大きさがわかりやすいです。
ほんと小振りに見えます。

書込番号:9599639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/25 07:18(1年以上前)

インダスストリアさん
比較画像ありがとうございます
まず
ちいさぁ〜〜、前に持ってたIstDよりも小ぶり?
次に
縦グリ要らないんじゃねーの
そして
でかいレンズは似合いそうに無いなぁ
手持ちのレンズでも20.43.77が◎10-17.16-45.31.50マクロ.☆55が○
望遠ズームはちょっと・・・・かな?となるとK20Dは手放せない。

結論
K-7はレンズキットを買って嫁用になりそうなふいんきw

書込番号:9600068

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 09:43(1年以上前)

インダストリアさんも拡大アイカップ派でしたか(K20Dの写真)。
拡大アイカップは歴代共用ででK-7にも使えて幸せでした。
バッテリーはLI50→li90になって互換性ないのが、ケチな私には
辛いですが。

書込番号:9600372

ナイスクチコミ!1


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 11:13(1年以上前)

インダストリアさん

比較画像わかりやすいですね。
それにしても小さいですね。
K−mよりちょっと大きい程度なのかな?
我が家の嫁にはK10Dはでかくて重くて無理ってことで
K−mを追加購入したんですよね。
これだったらK7でも使えそうですね。
やっぱ買いかな・・・

書込番号:9600611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ206

返信63

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:322件

画素ピッチを細かくすると
高感度撮影に不利になりますよね。
1500万画素も必要ないので、その分、高感度特性を向上して
ニコンのフルサイズのようにISO800でもISO100や200と見分けが付かないレベルにして欲しいです。
それは無理にしても少しでも高感度画質を良くして欲しいですね。
画素数は1200万画素で十分だから。
いや、1000万画素でもいい。
もちろん、画素数至上主義の方もいると思いますのでその人の考えは否定しませんが、
私は高感度画質を上げてくれた方が嬉しいです。
その方が実用的ですよね?
1000万画素でいいからISO1600でも十分綺麗な画質が得られる、その方がいいです。
私のような考えって少数派なんでしょうか?

書込番号:9598939

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/24 23:30(1年以上前)

そういう要望は直接メーカーに言って下さい
http://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html

書込番号:9598970

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 23:33(1年以上前)

聞き飽きたテーマです。つまらん。

書込番号:9598990

ナイスクチコミ!42


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/24 23:35(1年以上前)

世の中の多くの人は、何故こんなに大きいのに、
コンデジよりも画素数少ないの?となるんでしょうね。
高画素で高感度ノイズにも優れている方がいいのでは?
K-7はK20Dに比べ、一段以上は良くなっているという話でしたよ。

書込番号:9599007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 23:39(1年以上前)

私も画素数は1000位でいいと思います(^^)。

私は普通サイズしか現像しませんけど(^^)。

書込番号:9599037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 23:39(1年以上前)

はやくK20D買ったら?
もうもうほぼ底値ですよ。

というかもうネタ切れしてんだから頑張らなくても

書込番号:9599038

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/24 23:40(1年以上前)

今晩わ

https://ssl.さん

>私は高感度画質を上げてくれた方が嬉しいです

どちらかと言えば賛成派です (゚_゚i)

が、しかし、それはスペック等の発表前に要望する事ではないでしょうか? オロ(・ω・;))((;・ω・)オロ

次の本体に期待しましょう (;^_^A 、フキフキ

では

書込番号:9599051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 23:56(1年以上前)

すれ主さん

次はなんにしますか?

書込番号:9599165

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 23:57(1年以上前)

>私のような考えって少数派なんでしょうか?

今やこの様な飽きるほど議論されたネタを、新たにここで展開する事が少数派です。

早くご期待のカメラが開発されるといいですね。きっと一生満足する物とは巡り会えないと思いますが.....

合掌

書込番号:9599168

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/25 00:00(1年以上前)

K100Dがあるじゃないですかぁ〜。。。。。

書込番号:9599190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/25 00:03(1年以上前)

センサーの画素数は高感度化に対して物理的な制約を与えるものですが、現状のCMOSでは(電気的な)ノイズにも改善の余地があるように思います。K-20DとK-7の間では読み出しチャンネル数以外にもひそかな改善があるといいなと思っています。また、CMOSセンサーを自社生産していないPENTAXは時々の最善のものを採用してくれることを期待しています。
医療用や車載用に低画素数高感度撮像素子が開発されていますが、これらは現在のテクノロジーで画素数を減らすことにより高感度化したわけではなく、高感度化の新しい技術を取り入れたもののまだ低画素数までしか作れていないようです。

書込番号:9599212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/25 00:06(1年以上前)

まあ、技術の進歩と逆行する方向には進まないでしょうね。

具体的にAPS-Cサイズのセンサーで1000万画素程度で高感度性能に優れたCMOSなり、CCDが市販で入手可能かというとないわけで、そういう意味ではないものねだりかと。

どうせ作るのなら、1500万画素程度で高感度のノイズ耐性も強いCMOSの開発をお願いしたいですね。その上で一層の高感度画像処理の向上を願うというのが良いと思います。

書込番号:9599223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/25 00:31(1年以上前)

-> https://ssl. さん

> 私のような考えって少数派なんでしょうか?

う〜ん、どうなのでしょうか。
多数派か少数派かのいずれかに分類するならば、やっぱり少数派なのかもしれません。

以前、キヤノンEOS掲示板にて「2009年のEOSデジタルに期待すること」というアンケートに
よる新春特別企画が行われたことがありました。
# http://www.d-photo.info/enq2_8/msgenq.cgi?

「1000万画素でいい…」とありますが、その最低限の画素数が年々上昇している問題があり
ます。600万画素全盛時代にはこれで十分と言われていたのが、近代では1000万画素でいい
と言われるようになっています。

数年後には「2000万画素で十分」、「5000万画素あれば十分なのに…」などと言われている
かもしれませんね。

書込番号:9599360

ナイスクチコミ!6


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2009/05/25 00:31(1年以上前)

こんばんは。
仰る意味はよ〜く分かりますよ〜。
高感度性能の可能性はデジタルの大きなアドバンテージ!
あらゆるシーンに対応してくれます。

その一方で、デジタル時代の画質評価は難しい!
何を以て基準とするか、被写体にもよるでしょうし。
色の再現性か、質感表現か、ノイズレスか、レタッチ耐性か・・・。
人によって許容範囲も違いますから一概に語れないのが現状です。
一皮、内部処理をめくって見ると、二律背反、パラドックスだらけなのかも!?(笑)

だらだらと曖昧な表現になってしまいましたね。失礼しました。(^-^;)

因みに画質に対する私の考え方はK20DTCのレビューに記しておきました。
よろしかったらご覧ください。

書込番号:9599363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/25 00:39(1年以上前)

> 画素数減らして高感度画質を良くして欲しい

問題は、画素数減らしても、高感度画質が殆ど変わらないですね。

書込番号:9599404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/25 00:45(1年以上前)

バリアングルだけじゃ なかったんですか (ToT)/~~~

書込番号:9599432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件

2009/05/25 01:08(1年以上前)

バリアングルの1000万画素をお探しのようで。

他をあたって下され。

そなた、アンチというのでもないような独特のお人じゃのう。

(私はドぶさいくな可動液晶でなくてK20Dの画質を備えておるK-7というカメラを高く評価したい)

書込番号:9599535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/25 01:14(1年以上前)

手鏡を使えばと思います。カメラの可動液晶と違って、安いし、壊れてもすぐ買えるし・・・
二眼レフを使った経験のある人でしたら全然違和感がないと思います。

書込番号:9599559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 01:48(1年以上前)


K-7買って・・・

AF−Cで動体を捕捉できるようになったか

ファインダー倍率はホントに100%か

今回は連写は5.2コマあるのか?ストップウォッチとかで計測

水平補正で水平出てません!とか

望遠撮影ではレンズ内補正のほうが有利ということなんですよね!とか

動画撮って、期待していたのと違う!全然動体がきれいにとれません!
みなさんこの動画機能はどのようなものを撮るのに使うんでしょうか?
こんなものなら・・・とかとか

っていいながら一年後、底値どれぐらいまで下がりますか?

ってな感じでしょうか?

とかいろいろありますんでよろしくおねがいします。楽しみにしています。

まじめな話、一度メーカーの広報なりエンジニアなりのヒトと
じっくり話し合う機会を設けられてはいかがでしょうか?
あと性能をいうならもぉっとお金かけないといけません。




書込番号:9599674

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/25 06:54(1年以上前)

画素数が増えれば高感度が弱くなるということはまったく根拠がないですね。

どこかの売り上げを上げることしか考えてないメーカーの工作員が、画素数を小出しにして何回も買い換えさせようとさかんにアピールしているようなので要注意です。

書込番号:9600025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 07:43(1年以上前)

K-7が1000万画素だったら、賛よりも否の方が多かったと思いますよ。


書込番号:9600116

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7に合うレンズ

2009/05/24 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

デジ一初心者の私です。家族写真、子供のクラブ、少し旅先の風景などをコンデジで
楽しんでいたのですが、もう少し踏み込んで撮影を始めたいと思い
D5000、X3、50Dなどを検討中、このカメラに目がとまりました。
皆様の様々なレビュー、プロモーションビデオなどを拝見中、
魅せられ惚れてしまいました。
そこで、初心者ながら本体スレの方も拝見し検討したのですが
(用途は、主に人物、子供のクラブ(運動系)、たまに風景撮影です)。

1、レンズキット
2、本体+今度発売になるDA50-200mmF4-5.6ED WR
3、本体+DA17-70mm F4AL[IF]SDM

上記の何れかで始めようと考えましたが、キットレンズを買うなら、
同時発売のズーム系の方がよいか、同じ買うならDA17-70mmかで悩んでいます。
(私の能力では上記しか選択できませんでした。)
初心者+用途から、皆様どの構成がよいでしょうか。
また、上記とは別にこの際、DA35、または40、70の何れか1つも考えています。
予算は、25〜30万程度ならなんとかなりそうです。

初めてで分からず、すみませんが、ご教授ください。

書込番号:9598737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/24 23:30(1年以上前)

gonchichiさん はじめまして
お悩み中の楽しい時間をお過ごしかと思います。

一眼が初めてあるならば、基本は標準レンズからという事で
「レンズキット」もしくは「レンズキット+DA50-200mmF4-5.6ED WR」
と思います。

書込番号:9598969

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/24 23:32(1年以上前)

gonchichiさん、こんばんは。
K-7、本日触ってきましたが、いいですよぉ〜、このカメラ。
人物とお子様のクラブ撮影がメインなんですね。
運動系ということですが、屋外でしょうか?屋内でしょうか?
屋外の場合、お子様までの距離次第ではあると思うのですが、
200mmクラスの望遠レンズよりも、300mmあると助かるかも知れません。
ペンタの場合、DA55-300mmがあるといいかも知れませんね。
まずは1のレンズキットにDA55-300mmではいかがでしょうか。
これで17〜18万くらいになります。

もし屋内ということであれば、
F2.8クラスの明るい望遠レンズが必要になるかも知れません。
シグマやタムロンから出ている、70-200mmF2.8。
ペンタの200mmF2.8等が候補になりますでしょうか。
あとは、FA77等の明るい長めのレンズで、人物共用で使うのもいいかも知れません。

人物撮影は、FA77をオススメしたいところですが、
ちょっと値段も厳しくなってしまいますね。
DA★55mmもよさそうです、K-7と合わせて防塵・防滴セットにできます。

書込番号:9598988

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/24 23:45(1年以上前)

gonchichiさん こんばんは
これからpentaxを購入するのであれば、迷わずレンズキットの購入を
おすすめします。キットレンズは簡易防滴機能がついていますので、
少々雨に降られても問題なく使えて重宝するとおもいます。
安いので気兼ねなく使えるのもいいですね。
キットレンズにしては写りは良いです。

レンズキットを購入すると次に欲しくなるのが55mm以上の望遠系です。
これは50-200mmをそろえるも良し、55-300mmでもいいと思います。
あるいは、画質が良い単焦点レンズに行かれるのも良いと思います。
選んでいる時が楽しいんですよね。

書込番号:9599087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/24 23:49(1年以上前)

今晩わ

>gonchichiさん

>予算は、25〜30万程度ならなんとかなりそうです

素人意見ですが
[PENTAX K-7]に[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]は如何でしょうか? ♪(・∀・)ノ

http://kakaku.com/item/10504512030/
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]のURL

ギリギリ30万位ですが[F4通しの純正ズームレンズ]も悪くないと思います o(゚д゚o

僕は単焦点に魅入られてしまってるので
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を所有していますが (;^_^A 、フキフキ

では

書込番号:9599119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/24 23:50(1年以上前)

こんばんは。

お子さんのクラブ(運動系)が、今までのコンデジで焦点距離何mmを多用されていたのかが気になりましたが。。。

そうですねぇ、人物中心だと、DA17-70SDM あたりが扱いやすいかと思いますね。
これに本当は、DA*60-250を行きたいのですが、如何せん、高すぎます。
例えば、性能はずいぶん違うでしょうが、キヤノンの55-250ISに比べると、あまりにもお値段が。。。

個人的には、人物とお子さんのクラブ向けに、レンズを奮発して、DA*50-135(135で不足するなら+テレコン)にして、
あとはレンズキット(DA18-55)にするというのはどうかなぁ、と思いました。
風景も多いのでしたら、本体+DA16-45+DA*50-135というのもご予算内で収まるかと思います。

書込番号:9599121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/25 00:03(1年以上前)

>(135で不足するなら+テレコン)
失礼しました。AFが利くテレコンは無いみたいですね。

>ギリギリ30万位ですが[F4通しの純正ズームレンズ]も悪くないと思います
K-7でしたら、社台マニアさん ご推奨のこの組み合わせが理想的かなと思います。
ただ、他社を見ると、30万円出せば、同じ焦点距離をカバーする組み合わせが
(超音波モーターでないとか、開放F値の違いはありますが。)安価に手に入るということも少しは気にとめておかれた方がよいかなぁ、とも思いました。

書込番号:9599210

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/25 00:39(1年以上前)

皆様、私のためにありがとうございます。

チョア様
そうですよね。初めはレンズキットですよね。
レンズキットをベースに考えます。
ありがとうございます。

やむ1様
実機触られたのですか。羨ましいです。
子供は、剣道で屋内がメインになります。
教えて頂いたPENTAX-DA55-300mm F4-5.8EDでしょうか。
屋内ですので70-200mmF2.8ですね。
FA77のシルバーかっこいいですね。高いですが、興味津々です。
大蔵大臣に了承を得られればよいのですが。
検討します。

ronjin様
レンズキット+50-200mmまたは、55-300mmを検討します。
ronjin様の言われる望遠へというのが、分かるような気がします。
いい意味で底なし沼へと旅立つのが・・。本当楽しいです。

社台マニア様
PENTAX-DA★ 60-250mmF4EDすごいですね。皆様の評判が良く、
どんな絵が撮れるんだろうと、わくわくさせられるレンズですね。
やはり、単焦点の魅力は素敵でしょうか。
先輩にカメラをやるんだったら、50mmの単焦点から始めたら?
と言われたことがあります。

Digic信者になりそう_χ様
DA17-70SDMでしょうか。DA*60-250は高いですね。
教えて頂いた本体+DA16-45+DA*50-135で検討してみます。
他社で安価に手に入る・・・貴重な情報ありがとうございます。
他情報で、K-7発売以降、それによって同社のDAレンズが刷新さるかも
との記述があり、それも気になっているところです。

皆様、ありがとうございます。



書込番号:9599406

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/25 00:48(1年以上前)

gonchichiさん、こんばんは。
屋内の剣道ですか、結構難しいシーンのような気がします。
私は子供の屋内イベント用にシグマ70-200mmF2.8を購入しました。
HSMもスムーズで快適です。K-7でAFスピードアップするのでは?と楽しみにしています。
比較的安価なところではタムロンの70-200mmF2.8があります。
こちらはボディ内モーター駆動なので、動作音がうるさめなのと、
SDM/HSMに比べて、多少ではありますが、AFスピードが劣るようです。
シグマで8万強、タムロンで7万弱といったところです。
大きく重いレンズなので、持ち出しが大変かも知れませんが、
シグマの70-200mmF2.8で子供の写真撮ると、結構感動します。
人物撮影にも結構いけると思いますよ。

K-m+DA17-70mm+シグ/タム70-200mmF2.8 というのは如何でしょうか。
焦点距離のつながりもよさそうです。

書込番号:9599444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/25 01:02(1年以上前)

やむ1様
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (フォーサーズ用)
でしょうか。素敵なレンズですね。
PENTAX-DA★ 60-250mmF4EDと迷います。

お勧めして頂いた
K-7本体のみ+DA17-70mm+シグ/タム70-200mmF2.8
検討します。
うーーん迷いますね。でも楽しいです。
ありがとうございます。

書込番号:9599515

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/25 01:11(1年以上前)

多分コピペミスだと思うのですが、念のため。
シグマ70-200mmはペンタ用も発売されていますよぉ〜。
K10Dとセットで使っています。

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ペンタックス用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012016/

DA★60-250mmF4もちょっと焦点距離も長く、いいレンズみたいですね。
屋内での使用とわかっているので、F4よりもF2.8がいいかと思いました。

書込番号:9599547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 10:10(1年以上前)

gonchichiさん はじめまして
私も、デジイチデビューはK-7と考えていましてレンズキットを
予約させてもらいました。gonchichiさんもとりあえずレンズキットの
購入はいかがでしょうか?単品で買うようり安いし、やはり不要だとしても
オークションに出せば元が取れると思います。(逆に儲かる?ニンマリ)
また私もポートレート用に単焦点も欲しくパンケーキ軽量のDA40を
買おうかと思いましたが、標準ズームでカバーできるので中望遠のDA70を
買おうと考えています。DA70の方が明るいですし。

いずれにせよ、今回はK10D以上の難民が出そうですのでお早めに予約をした
方が良さそうですよ(^.^)

書込番号:9600435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/25 14:21(1年以上前)

gonnchichiさん。うらやましい悩みですね。大いに悩んでください。(((笑)))
はじめてのデジイチにK−7を手にすることができるなんて、うらやましい限りです。

私は素人なので、写真の出来に一番影響を与えるものは第一にレンズ、次にボディ、最後に腕、と思っています。(もしプロなら腕を最初に挙げなければならないでしょうが。)
そんなわけで、初心者だからこそ良いレンズを手にするべきだと思っています。初心者だと言って遠慮することはないのではないでしょうか。

そこでレンズですが、レンズキットはやめて、DA17〜70F4か、DA★16〜50F2.8のどちらかが良いと思います。価格.comで見てみると、大体の目安で、レンズキットが144,800円。ボディとDA17〜70で約182,000円(レンズキットのたった25%増し)。ボディとDA★16〜50で約228,800円(これでもレンズキットの約1.57倍)。撮影現場では広角での1mm、2mmの差は大きいものがあります。また、重いけれどもDA★だと防塵防滴です。

ちなみに私が初めて手にしたデジカメ1眼はK200D(当時特価4万円でした)にDA★16〜50でした。その時はちょっと勇気が必要でしたが、今では非常に満足しています。次にFA35を買いましたが、少し重くても持ち運ぶのはいつもDA★16〜50です。いい写真が撮れるので、友人や周囲からはプロ扱いされました。が、それはレンズのせいで、私の腕のせいではありません。念のため。

私はDA17〜70は持っていませんが、評判は良いようですね。しかしK−7はペンタックスのDAレンズとDFAレンズに限り、特有の糸巻き型や樽型のゆがみや色収差が修正できるようなので(素晴らしい!)、高級感からいっても、バランスからいっても、ここは奮発してDA★16〜50ではないでしょうか。
http://www.camera-pentax.jp/product/dokujikinou/

なお、望遠の方は、後から単焦点の良いものを買い足せばよいのではないでしょうか。
いずれにしてもペンタックスの望遠にはFA77リミティッドやDA70、DA★50〜135やDA★200など良いレンズがたくさんあります。デジカメ標準の単焦点には有名なFA35やFA31リミティッドもありますよ。本当にお楽しみはこれからですね。高級アマチュア第一歩!うらやましいなあ。ホント。

書込番号:9601203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/25 18:03(1年以上前)

gonchichiさん。
ニックネームのスペルを間違えてました。すみませんでした。

書込番号:9601864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/25 20:46(1年以上前)

別機種
別機種

TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3

PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ

>gonchichiさん

>やはり、単焦点の魅力は素敵でしょうか

僕の場合[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使っていますが
シャッタースピードが稼げますし、全く描写力が違います (*゚◇゚)

僕は2本目の単焦点レンズ[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]に
ターゲットロックオンしてます アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

大切なのは
@ 何を撮るか?
A その時に必要なレンズ(F値、焦点距離等)
B 予算 (一番重要です・・・ (;^^))

[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]及び[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]を悩みましたが
最終的に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でした (*'▽')/

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/

間違って価格com内の『We Love 単焦点 〜単焦点de初夏の彩〜』を見たら
(単焦点レンズ欲しい病)に罹りますので要注意です ( -ノェ-)コッソリ

では

書込番号:9602568

ナイスクチコミ!1


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/25 23:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やむ1様
コピペミスです。すみません。
このレンズの作例を見ると発色が素晴らしく
欲しい病に感染しそうです。
ありがとうございます。

ドーンハンマー様
DA70は、明るく中望遠なのにコンパクトですね。
レンズキット+DA70の組み合わせが
慣れるまでよいペアのような気がしてきました。
ありがとうございます。

pentax k-7様
いろいろ検討してくださり
ありがとうございます。
PENTAX-DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
うわぁ。高級です。おっしゃられる通り、
素晴らしいレンズですね。
pentax k-7様が言われるのも最もだと感じています。
これから長い間、共にするものですから、
用途も考慮し、皆様に教えて頂いた情報を基に
検討したいと思います。
ありがとうございます。

社台マニア様
PENTAX-DA★ 300o F4EDの描写力は素晴らしいです。
別スレで非常にコンパクトで扱い易いとレビューされていたので
すごく気になりました。
We Love 単焦点参考にさせて頂きます(笑)。
大切なのは・・を
よく考えます。
ありがとうございます。

いやぁ、奥深く、本当に選ぶ段階でもこんなに
楽しいものなのですね。
皆様のおかげで、元気が湧いてきています。

書込番号:9603613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/26 09:25(1年以上前)

ご予算30万…うらやましい限りです(^-^)

K-7&DA17-70mmの最安値は、今のところ荻窪さくらやですかね…164,800円です。
ここにDA★60-250の150,000円を足すと、約315,000円…なんとかなりそうな、ならなそうな。


私はやむ1さんがオススメのセット
・K-7ボディ
・DA17-70mmF4
・シグマ70-200mmF2.8
を推しておきます。
DA17-70mmは最初からスレ主さんの選択肢に入っているようですし。防塵防滴レンズは特に必要なさそうな撮影用途とお見受けしましたので、キットレンズ&DA50-200WRは不要と判断いたします。

書込番号:9605329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/27 11:19(1年以上前)

もう済んでしまってる気もしますが、30万出せるならば、レンズキット+DA17ー70SDMとDA55ー300の3つ行けませんか?

キットレンズはかなり軽いので荷物軽くしたい時と天候が崩れそうな時用。
17ー70はキットレンズの非にならない描写と画角。重いですが…
55ー300は軽いしキレもあるしコストパフォーマンス良いのでオススメです♪

書込番号:9610469

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/27 16:19(1年以上前)

gonchichiさん こんにちは
はじめてと言うのであれば、レンズキットプラスDA55-300mmで16万から17万円
あとDA21mm DA40mm DA70mmの三姫でどうでしょう?全部で30万円位になりますが。

運動系だと200mmは少し足りないような?55-300はF2.8通しより暗いですけど良いレンズ
だしK-7の高感度の改良に期待して。

DALimitedの三本のパンケーキレンズはK-7の大きさにぴったり、風景からポートレートまで
スナップ撮りといい感じです。他メーカーには無いレンズでちょっぴり優越感に浸れます。

以上4本プラスレンズキットから始められてはいかがでしょうか?

あとはFALimitedの三姉妹もお待ち申し上げております。

書込番号:9611477

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/05/28 01:19(1年以上前)

皆様こんばんは。
深谷 健之進様
ヘタな鉄砲…様
whitetwin様
ありがとうございます。
親切に教えてくださり、感謝しています。

本日、近所のネットショップで
レンズキットが\123,980というのを見付けました。
(レンズキットなのにお得?!)
予約多数という情報もあり、追加レンズは後でもよいという思いから、
先にレンズキットのみを予約しました。
追加レンズは、皆様の情報を基にじっくりと検討しています。

社台マニア様の
@ 何を撮るか?
A その時に必要なレンズ(F値、焦点距離等)
B 予算
を検討し、結果DA★16-50mmや300mmなどのレンズを進めて頂きましたが、
私が使うには、DA55ー300や70-200mmF2.8だと感じました。
また、DA40のくっきり感も気になり、購入欲が沸いています。 
(余裕があればですが・・)
ありがとうございます。

書込番号:9614300

ナイスクチコミ!1


crdesignさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/03 21:48(1年以上前)

私もこのモデルがほしいのですが、現在K10Dを使っています。
おもに子供のスポーツ(サッカー)や室内スナップや街並みを撮影しています。
シャッタースピードがK10Dでは限界があり、50Dに買い替えを狙っていました。
ペンタックスファンなのでコンパクトもペンタ30Wの防水モデルです。
話がそれましたが、子供の運動等を撮影するなら300mmまで用意されたほうがいいと思います。18−250mmならまず使い勝手はいいでしょう。私は、シグマAPO50−300mmとDC17−70mm、30mm単焦点、10−20mm広角を使っています。18−250mmにしないのは、望遠側でF値がすこしでも明るいレンズがほしいので、これにしています。K−7入手後は、K10Dはサブ機ですね(恐らく、下取りに値段がつかないでしょう)
SDMレンズはちょっと高いですね。シグマ17−70mmは超お勧めですよ。

書込番号:9646981

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング