PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

ノイズ性能K20DvsK-7

2009/05/22 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

ノイズ性能の比較写真がありました。
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=628798

K20Dよりノイズ多いような画像ですね・・・
ただ、現像ソフト?がフォトショップとカメラ内現像みたいなのでその差もあるし、K-7は
β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

尚、ヨドバシスタッフはバージョン0.3を触ったと聞きましたので少なくとも製品版はそれ以上になっているはずですので、この比較画像はあまり予断程度に見て置いた方がいいですね。

書込番号:9587093

ナイスクチコミ!2


返信する
mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 21:21(1年以上前)

K20Dは確かにこんな感じかと思いますが、K-7についてはノイズの問題だけとは言えない画像ですねえ。
これはあくまでベータ版ということで製品版はこんなことないでしょう。
ないはずです。ないと思います。ないといいな。ないよね。ないと言って〜


書込番号:9587131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 21:43(1年以上前)

ノイズに関しては皆さんいろいろな意見があると思いますが、
ただノイズを目立たなくすればいい、という問題ではないと思います、

というのは、カメラ内の処理過程でノイズを消せばそのときの見た目は
確かに良くなると思いますが、消されたノイズは取り返すことができない
ということです。

処理過程で解像感が失われたデータと、解像感が残っていて自分でどれだ
けノイズを消せばいいのか、という自由度があるのでは大きな違いがある
と思います。

JPEG撮ってだしの人には一度RAW現像を試してみることをお勧めします。

書込番号:9587265

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/22 22:02(1年以上前)

もしかすると12ビット4チャンネル読み出しの影響
なんでしょうか。
確かK20Dは14ビットでしたよね。

書込番号:9587401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 22:24(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

書込番号:9587551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 22:29(1年以上前)

デジタルカメラ情報に補足のコメントがでていました。
ちょっとリンクが貼れないのですが、同じ被写体じゃないようです。
ちょっと怪しい?

書込番号:9587592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 22:30(1年以上前)

ノイズの扱いに関してはカリタエルモさんのおっしゃる通りだと思います。
 
その他、気付いた点がひとつ。

画像ファイルのexif情報にソフトVerが、0.20と記載されています。
一般に、外部に出回るソフトのVerは1.00以降で、0.??は評価中のバージョンだと認識しています。
つまり、添付の画像は評価中の画像がリークしたもので、製品の画像とは異なるのではないかと思います。

書込番号:9587594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2009/05/22 23:14(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/spec.html

じじかめさんと、重複しますが…。

K20Dも12bitです。K7も12bit。

いつ、14bitになるのでしょうか?(40D、D300、etc)

希望:24bitAD変換、14bitRAW。K8で。

書込番号:9587946

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 23:16(1年以上前)

カリタエルモさんのおっしゃりたいことはわかるのですが、でもそれは異なるセンサーで異なる設定で撮影するときにノイズの量だけで画質云々はいえないという意味であって、改良型センサーをほぼ同じ設定で撮影した場合にはもう少しノイズを問題にしてよいのではないかと思います。

また今回は、どれだけK-7でK20Dよりどれだけ低ノイズ化されているか(メーカーがそう謳っているのですから)、ソフト的にJPEGにするときにというのではなくてどれだけハードが持っているノイズ特性が低減というかことを皆さんみたいという状況ですから、少々のことでは圧倒的に勝ってほしいというのが希望的観測ではないでしょうか。

書込番号:9587957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 23:36(1年以上前)

中井さんのブログにK−7の作例がでましたね。
夜の秋葉原でしょうか?

http://railman.cocolog-nifty.com/

書込番号:9588106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 23:41(1年以上前)

K-7 は v0.20 ですし、 D-Range200% ON の シャドー補正 ON です( K20D は不明)。 その影響も多分にあると思いますよ (^^ゞ

書込番号:9588136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/23 00:29(1年以上前)

とりあえず、尾瀬病さんご紹介のリンクの写真では、評価は難しい気がしますが…。

ただ、公式ページ上のK20DとK-7それぞれの作例を比較すると、私にはK20Dの方が高画質に見えてしまいます。(作例のファームウェアは1.00)
また、写真自体もK20Dの2枚目など、解像感を生かした良い作例だと思いますが、K-7の作例は何を見てほしいのか、いまいちよく分かりません。

すでに予約はしましたが…ちょっと不安になってきてしまいました…。

スペシャルサイトの作例はまだ見れないようですが、どんな作例を見せてくれるのか、楽しみ半分、不安半分です。

書込番号:9588469

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/23 01:02(1年以上前)

CMOSの素性というのがありますので、ここから調整していくとしたらあまり期待できない事になりますね。というより今日昼にはお披露目…大丈夫か?

高感度に関してはペンタクスは今まで鈍感でしたし、K-mの暗部補正はノイズが乗って使いにくいので、少し心配はしています。
使い分けせずにK-7だけで済めばベストなのですが。

公式できちっとしたサンプルの掲載を望みます。

書込番号:9588674

ナイスクチコミ!0


kingiさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 01:21(1年以上前)

正直、高感度のノイズに関してはこんなもんだと思いますよ。
ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

書込番号:9588749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 01:24(1年以上前)

>>ソニーとペンタはここに力を入れる気は無いでしょう。

こちらは裏面CMOSセンサーを意識しているのに力を入れる気がないとか、ソニーαを巻き込むのはどうかと思います。

書込番号:9588760

ナイスクチコミ!2


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/23 03:54(1年以上前)

>β版でファームウエアも0.2ですので製品版はここから更に追い込まれていると思います。

私の理解ではβ版は画質以外のためのテスト機です。

書込番号:9589055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 09:38(1年以上前)

β版って外部向けに評価を依頼するためのものでしょ?
少なくとも、社内のテストでは問題なしとされて、細部を煮詰めるだけの状態にはなっているはずだと思いますが…
しかし、だとするとあのノイズは… ホームページの作例写真もなんかパッとしないなぁ。大丈夫かなぁ。

書込番号:9589737

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/23 10:16(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
ペンタは、無理にノイズをとらない姿勢だというのを何かの記事で読んだ事がありますからこのあたりはあまり期待はしないほうが良いのかな〜?と思います。

今日は体感トークライブ初日ですね。誰か試写画像とか持ち帰ってこないかな?

書込番号:9589889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/23 11:12(1年以上前)

K20Dもそうですが、私にはペンタックスは解像感を残しているなって感じがしてます。こだわっているように思えます。いざとなれば、ソフトで処理をすればノイズは消えますし。最近のカメラはセンサーの性能が上がっているというより、ソフト的に処理をしているように見えます。だからたぶんフルサイズには勝てないと思います。K−7はバランスをどの辺りに持っていっているのか、気になるところです。

昼からの突撃隊のレポートが楽しみです。会場に入れるんでしょうか?

書込番号:9590080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですね。

2009/05/22 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 patweekさん
クチコミ投稿数:20件

私はキヤノンユーザーですが欲しいですねこれ。
奥さんも写真に興味が出てきたみたいで、色々物色中みたい
なんですが、結構気に入っているみたいです。
キヤノンやニコンでなく、敢えてペンタックスっていうのが格好
良いらしくて、実機も見てないのに買うと言ってます。
最近使ってない40Dあげようかと言ったら「いらない!」と
言われてしまいました。
でも実は彼女が買ったら一番喜ぶのは私だと思っているんですよね。
予約しないと手に入らないみたいよってあおっておきました。

書込番号:9587071

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 21:16(1年以上前)

奥様は夕方5時からのタイムセールには目がないので
カメラ屋さんで店員さんと打ち合わせしておいて
「5時からお買い得になりますよ」と言ってもらう (^^ゞ

書込番号:9587102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 21:29(1年以上前)

夫婦円満でよろしいござんすね。

書込番号:9587185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/22 21:47(1年以上前)

使ってない40Dの行方が気になりますね。。。(^^)

書込番号:9587298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2009/05/22 23:10(1年以上前)

私もキヤノンユーザーですが、これ欲しいです!

なんといっても、ファインダー視野率100%と電子水準器が「買い」だと思います。
ファインダー内で水準が確認できるカメラが出たらぜったい売れると思っていましたが、
まさかペンタがやってしまうとは…。

これじゃキヤノンもニコンもうかうかしていられないですね。

書込番号:9587916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/22 23:13(1年以上前)

汽車ポッポーさん

>ファインダー内で水準が確認できるカメラが出たらぜったい売れると思っていましたが、
まさかペンタがやってしまうとは…。

視野率100%では無いですが、既にオリンパスのE-30では搭載されています。@電子水準器

書込番号:9587941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

スチルの性能に文句無し!動画は?

2009/05/22 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:27件

スペックやサイトを見る限り、スチルカメラとしては申し分無い製品。
7:3で動画用途を考えている自分にとって、GH1に行くかK7に行くかで迷っています。
FAリミ3姉妹で動画を撮りたいという目的があるので、35換算焦点距離2倍になってしまう3/4機よりも、1.5倍で済むAPS-CのK7で、という想いは強いです。

1280×720の30fpsでMotion JPEGのAVIラッピングとのことで、ペンタコンデジのOptimoシリーズの動画機能をK7に乗せ換えたと想像していますが、映像クオリティはどうなのでしょうか?
今までOptimoで動画を撮った経験のある方からの評価を聞かせていただければ幸いです。

また、他の「一眼動画」でも一部で問題にされている「動体歪み(こんにゃく現象)」がどの程度なのか。非常に気になっています。
Optiomoシリーズではどうだったでしょうか?
明日秋葉に行かれる方で、K7のこの点を確認される方がいらっしゃいましたら、是非感想をお聞かせ下さい。

もしK7の動体歪みが激しいのであれば、歪みが比較的目立たないとされているGH1の1280×720の60Pが最善の解ということになると思っています。

宜しくお願いいたします。


書込番号:9585999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 17:56(1年以上前)

私も興味ある内容ですね
まあローリングシャッターですからコンニャクは出るでしょうね
どの程度かは分かりませんがK20Dの高速連写の半分くらいじゃないですか?

書込番号:9586116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2009/05/22 18:19(1年以上前)

僭越ながら突っ込みを入れさせていただくと
ペンタのコンデジはOptimoでもOptiomoでもなくOptioです

OptioのS5nというMpeg4で動画も撮れる機種を使用しております
まあ今はほとんど嫁に取られてしまいましたが

以前友人達とバッティングセンターにいった際にはフォームの確認のためよく記録しておりました
どこかでそれをアップ出来ればいいのですが・・・
個人的にはコンニャク(?)と呼ばれる現象は見たことがないですね
確かにバットが回転する際を一時停止させるとバットが少しぶれたような感じにはなりましたが
でもよくプロ野球中継などを見ていてもスロー再生をするとそんな感じかと思っていたので
あまり気にしてませんでしたが
さすがにK20Dの高速連写ほどの歪みはないだろうと思います
ただ動画に関してはGH1と比べるとなかなか厳しいかもしれません
動画に関してはGH1の方が一歩抜きん出ているのではないでしょうか
写真を撮るカメラとしては断然K-7でしょうけれども

案外Optioは音声がよく撮れるので、鳥観察の泣き声の記録に際には
今でも欠かせなかったりします

書込番号:9586193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 18:25(1年以上前)

K-7の動画ファイルはモーションJPEGだけみたいです。
K-7のAFもマイナーチェンジに止まってますので静止画でも動体追従は厳しいです。
寺社花草や山岳写真には良いカメラだと思います。

書込番号:9586218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 18:32(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

>Tomato Papaさん
ですよね。ローリングシャッターですから過度な期待はしていないのですが...
SonyのHX1というカメラはメカニカルシャッターで確か10コマ/秒を達成しているとか。
ローリングシャッター問題が消える日も、案外近いのかも知れませんね。

>DSボーイさん
Optioでしたね。失礼しました。

そもそも、ペンタFAリミレンズの描写に憧れていた自分にとって、GH1よりもK7でスチルもムービーも両方楽しみたい、という希望が強いんですよね。

K20Dの連写ってそんなに歪みがひどいのですか?私は実際に見たことがないもので、ちょっと程度が分かりません。
K7が20Dと同等のセンサーだとすると(新開発と謳っていますが)同じような歪みが出るのかもですね。

コマ送りで見ないと分からない程度の歪みは気にならないのですが、5D2や90Dの動画サンプルに見られるような、「動画で見ていても画面全体がふにゃふにゃしている」歪みが気になっています。これは、ビデオカメラではほとんど見られない(気にならない)症状で、「一眼動画」特有の問題だと思っています。

K7は、センサー高速読み出しと映像エンジンの高速化を謳っているので、「気にならない」レベルまで歪みが改善されていることに一縷の望みを持っているわけです。

書込番号:9586250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/22 18:41(1年以上前)

スレ主さんは受光素子の読み出しタイムラグに伴うゆがみを問題にされているようですが、そもそも画像処理の処理方式の問題ではないので、受光素子のサイズの小さいコンデジとAPS-Cサイズの受光素子を同一で論じるのはふさわしくないように思います。

まだ、サンプルの出てこないK-7の動画機能ですが、機械式のシャッターを使用していないはずなので多少の読み出しのタイムラグはあるものと想像しております。ただし、今回2チャネルから4チャネルに同時読み出しチャネル数が増えて読み出しの高速化が図られたようですから、どの程度、K20Dと比べて変化したかは興味深いところです。
今回、説明会が全国で開催されますので、その際などに聞かれるか、メーカに問い合わせられるのがよろしいかと思います。

ただ、ムービーの場合、動きを出すためにわざと歪ませると聞いた覚えがありますから、高速で動くものの完全な静止画を得ることは難しいだろうと想像します。(^.^)

書込番号:9586293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/05/22 18:42(1年以上前)

連続での自己レス、失礼いたします。

>うる星かめらさん
個人的な使い方としては、記録映像的な撮り方ではなく、演出の入ったフィクション映像制作用途に使いたいと考えています。
なので、AFは特に気にしていません。AF追従も無いよりあったほうが良いのは確かですが。

それよりもMotion JPEGのビットレートが気になりますね。
AVCHD(17Mbps)と違ってフレーム内圧縮ですので、水面などを撮った際の破綻が無いというメリットがあるでしょうが、1枚あたりどのくらいのデータ量なのか気になります。
この辺り、Optioユーザーの方からのご意見、是非お聞きしたいです。

書込番号:9586298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 19:02(1年以上前)

短いカットの多い映像制作は良いと思います。
実況中継みたいな“我が子一人運動会”は普通のビデオが良いでしょうが。

書込番号:9586405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 20:49(1年以上前)

> K20Dの連写ってそんなに歪みがひどいのですか?私は実際に見たことがないもので、ちょっと程度が分かりません。

ここの下の方にある電車の作例ぐらいゆがみます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/26/8544.html

書込番号:9586956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/22 22:26(1年以上前)

Production Xさん、

>SonyのHX1というカメラはメカニカルシャッターで確か10コマ/秒を達成しているとか。
確かにシャッター幕を動かす方式ならCMOSでも歪みを抑えられますね
ただムービーモードの場合HX1でもコンニャクは出ると思いますよ
コンニャクはローリングシャッター(CMOS)の宿命なのでしょうがないでしょうね
CMOSとCCDの違いは↓を見ると分かるかと
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html#TECHNICAL3

>K20Dの連写ってそんなに歪みがひどいのですか?私は実際に見たことがないもので、ちょっと程度が分かりません。
サンプルありますよ、K20Dの高速連写を使って撮った物をffmpegで繋いだだけの物ですがw

@ http://eyevio.jp/movie/171801

A http://eyevio.jp/movie/173127

どんなカメラ(ビデオカメラも)でもそうなんですが強引にカメラを動かしては駄目ですね
まあ、撮り方を工夫すれば気にはなりませんので頑張って練習してください

書込番号:9587567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました

2009/05/22 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:93件

ボディー単体を予約注文しました。地元田舎の「キタムラ」へお願いしました。今日(22日)の時点では、もう発売日に手にすることは、無理かも知れませんね。
 K10Dの時は、2ヶ月も待ちました。
 その分、手にする楽しみを長持ちさせます(負け惜しみ)。

書込番号:9585965

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/22 18:29(1年以上前)

ふくめさんさん、こんばんは。

今日(22日)の時点で予約されているなら大丈夫だと思いますよ。
もし発売日には無理だったとしても、数日以内には入手されているでしょう。

月産2万台で、すぐに入手できない程に販売好調なら、それは凄い事です。

書込番号:9586234

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 18:40(1年以上前)

K10Dって、当初の月生産予定は13,000台でしたね。
K-7の、20,000台/月生産は、ここからもペンタの「本気度」が伝わります。
それでも、予想を上回るかも。

書込番号:9586286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 19:38(1年以上前)

K20Dの時は当初月産台数25千台だったのですが、リリースとかIR情報確認してないんですけどリストラで生産ラインも減らしていたのでしょうか。
K-7のスペックだと20千台だったら、ほぼ間違いなく”待ち組”が発生するでしょうね。
発売延期とならないことを祈るばかりです。

書込番号:9586583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 20:33(1年以上前)

そんなにあせって予約しなくても、4-5ヶ月すれば安く入手できるかも?(できないかも?)

書込番号:9586867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 23:00(1年以上前)

>月産2万台

感覚的には、国内分は3割くらい。7割くらいは海外分だと思います。
購入確定であれば1日でも早く欲しいですよね!

書込番号:9587847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7と共に揃えるべきレンズは?

2009/05/22 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

未だ見ぬK-7に魅了され、PENTAXユーザになろうと考えています。

まったくゼロから揃えることになるのですが、
@標準ズーム(広角系含む)
A望遠ズーム
Bマクロ
とりあえず、3本程度のレンズを同時購入しようと思っています。

特別変わった被写体は今のところ想定しておらず、子ども撮りや(旅行が趣味なので)風景、植物や昆虫などのマクロ撮影をしたいと考え、本体と併せての予算は30万位まででと思っています。
あ、それから動画機能も使いたいのですが、AF等の音を拾ってしまうという問題があるようなので、極力駆動音の静かなものが良いです。(※DAレンズは近いうちに順次新型に入れ替えられるとの噂も耳にしたのですが、そのあたりの情報もお持ちでしたら是非!)

PENTAXの先輩ユーザの皆様、経験・実感にもとづくアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:9585704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 16:26(1年以上前)

せっかくのコンパクト・プレミアムですから、三姉妹(DA21,40,70Lim)は外せないかと。

書込番号:9585759

ナイスクチコミ!1


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 16:41(1年以上前)

あまりにも普通の答えですが、
18-55WR
50-200WR
DA35マクロリミ

でいいと思いますよ。その後DA21やDA70などにゆっくりはまって行くのが楽しいと思います。

書込番号:9585811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA★16-50

DA★50-135

DFA100mmマクロ

私もK10Dからの乗換えでK-7を予約しました。
発売までが楽しみですねぇ。

標準ズーム、望遠ズーム、マクロでいつも自分が持ち歩くのがDA★16-50, DA★50-135, DFA 100mmマクロの三本なのですが、予算が許せばお勧めしたいところですが、全部揃えるとちょっとオーバーですね^^;

代替案としては、

標準ズーム
DA17-70・・・SDM搭載ですので、AF音の問題はクリア?
DA18-55WR・・・キットレンズとして買えばコストパフォーマンスに優れる。簡易防滴も魅力。
TAMRON SP AF 17-50mm F2.8・・・明るいF2.8通しのレンズながら、コストパフォーマンスに優れる。

望遠ズーム
DA55-300・・・比較的お手ごろ価格ながら、画質には定評があります。
シグマ APO 50-150mm F2.8・・・純正DA★50-135と似たようなスペックですが、割安?

マクロ
TAMRON SP AF90 F2.8・・・マクロの定番ですね。

こんなところでしょうか!?

僭越ながらお勧めレンズの作例なんかを。。。

書込番号:9585833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 16:59(1年以上前)

別機種

FA100oマクロでヒラタホソアブを写す

TK85000さん、初めまして〜。

楽しみな時でしょうね〜♪

ズームでリーズナブルで描写も優れているのが、DA16−45mmF4EDALですね。
之で、広角(35o換算24.5mmのワイドから、中望遠クラスの69mmまで、カバー可能。)

マクロは純正の描写が素晴らしいので、DFAマクロ100mmF2.8は如何でしょう?

望遠ですが、価格と描写性能、コンパクトを優先したら、DA50−200mmEDのWRタイプ。
更に、長い望遠がご希望でしたら、DA55-300mmEDですね、之は描写やボケ味も良いですよ!
ペンタックスSMCレンズは、逆光に強くて、色再現性も素晴らしいと感じます♪ 

書込番号:9585887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 17:07(1年以上前)

TK85000さん、こんにちは。

私もK10Dからからの買い増しでK-7を予約してしまいました。
(ヨメ対策どうしようかな。。。)

レンズは上記の先輩方が書いてくれたもの、全部良いと思いますよ。

DA★50-135は、写りが抜群なので、私もいつも持ち歩いています。ただ、鳥などを撮る場合、望遠側がちょっと短いと思います。
風景の場合でも、短いと感じる時が有ります。
そのため私は、シグマ100-300F4を一緒に持ち歩いています。

又はDA★60−250F4というレンズがありますので、こちらを検討されても良いかもしれません。

なお、DA★はすべてSDMなのでAF静かです。DA★以外(つまり、★印の付いていないレンズ及び他メーカーレンズ)はボディ内モーターを使用するので、AF音がそれなりにします。

書込番号:9585915

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/22 17:16(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

TK85000さんwrote:
>未だ見ぬK-7に魅了され、PENTAXユーザになろうと考えています。

「うぇるかむ・とぅ・ぺんたっくすわーるど」でございます(^^)

K-7は、『従来の一眼レフの枠組みから踏み出した新機軸満載の機械』
だと思います。
とすると、従来のレンズは例え評判のものであっても慎重に考えたほうが
よいのかもしれません。
# 特に収差補正機能の出来が気になります

ということで、ボディ+最低限のレンズ(キットのWRが妥当でしょう)のみ
の購入にしておいて、温存した差額で、(K-7発売後に)K-7と合わせた時の
評判のよいレンズを別途購入、という戦略はいかがでしょうか?


こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9585950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 17:23(1年以上前)

標準ズームは動画に一番使うレンズでしょうから、静かな超音波モーターSDM搭載となれば、自ずとレンズは2本だけ。
DA★16-50mm F2.8 (\100,000)
DA17-70mm F4 (\50,000)
です。

望遠は動画に使うならスレ主さんのご希望にかなうレンズは2本。
DA★60-250mm F4 (\145,000)
シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (\80,000)
超音波モーターにこだわらなければ
DA55-300mm F4-5.8 (\32000)

マクロは安価でもいいのではないでしょうか。
シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG (\23,000)


K-7を12万円で計算すると

DA17-70mm
DA55-300mm
SIGMA50mmEXDG
・・・\225,000

DA17-70mm
SIGMA70-200mmEXDG
SIGMA50mmEXDG
・・・\273,000
(これがいいかな?30万以内でマクロも好きなものに変更できそう)

DA★16-50mm
DA55-300mm
SIGMA50mmEXDG
・・・\275,000

DA17-70mm
DA★60-250mm
SIGMA50mmEXDG
・・・\338,000
(これがオススメですね。予算が許せばw)

ってな感じです。

書込番号:9585986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 17:38(1年以上前)

皆さん、早速のお返事を有難うございます。

やはり経験者の皆さんが仰ることだけに、それぞれ意見は違っても説得力がありますね。

>f64が使えないさん
Limitedレンズは間違いなく追って購入します!

>エナガさん
仰るとおり、WR搭載でもありますし、まずはここからスタートというのも順当な話ですよね。
何よりリーズナブルで軽いですものね!

>気分は旅人さん
素敵なお写真、有難うございます。
特に3枚目のマクロ、水滴に映りこむ花なんてお洒落です!
そして、標準ズームは「DA17-70」がSDM搭載ということもあり、良いかなぁ・・なんて考えていました.
マクロは、「DFA 100mm」か「TAMRON SP AF90 F2.8」のいずれかでしょうかね。。

>キョロ坊さん
ホント、色々迷ってる時で最高に楽しいですね♪
「DA16−45mmF4EDAL」って、見逃してました!
35o換算24.5mmからって、かなり魅力的ですね。
これ、レンズキットをチョイスしない場合の「DA17-70」対抗馬かもです!

>プラッと・ピットさん
ヨメ対策、重要ですよねー(笑)
一応、うちは財布のひもはヨメに握られておらず、
私の収入も掴まれていないので、コツコツ貯めてきたとかって言い訳が出来ますが(^^;ゞ

DA★は、、間違いなく良いのは解るのですが、、少々予算オーバーなので難しいですね。

>ALPHA_246さん
おぉ!ここで非常に冷静なアドバイス!!
確かに、収差補正機能の出来等によってはまたコストパフォーマンスの考え方も変わってくるかもしれませんね。
うーん、先走らずこの考え方が正解かも。。

>深谷 健之進さん 
更なる整理を有難うございます。
頭の方が非常に整理されてきました!

皆さん、これからも色々とアドバイスを宜しくお願いしますm(._.)m 謝謝!

書込番号:9586045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/22 18:24(1年以上前)

別機種

シグマ50/2.8で、腕時計を

>シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG (\23,000)
>TAMRON SP AF90 F2.8・・・マクロの定番ですね。
撮影対象によって、どちらを・・かは、選んだほうが良いですね。
虫のように近づくと逃げられるモノは、タムロン90/2.8でしょうね。
小物や花を撮る、少し安価にであれば、シグマ50/2.8もありです。

シグマ使ってますが、結構楽しめますy

DA18-55WRは、お勧めできるかとCP良さそうです。

書込番号:9586213

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 18:52(1年以上前)

何も所有していないのであれば、「レンズキット」が、お得だし、無難ですね。
交換レンズは、追々、1本ずつ揃えるのも愉しいですよ。

量販店の店頭で、一網打尽の「セレブ買い」は、富裕層にまかせましょう。
収差補正機能の出来によっては、中古(キズ・ボロ・ジャンクのMFレンズ数千円)で感動かもしれません。

書込番号:9586350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 19:00(1年以上前)

レンズ毎の収差補正機能は、DA、DA★、DFAレンズに限られるようですよ。

書込番号:9586390

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 19:13(1年以上前)

>深谷 健之進さん
>・・・収差補正機能は、DA、DA★、DFAレンズに限られる・・・

訂正ありがとうございます。
シグマ・タムロン・トキナー、M42とMとリケノンは別にしても、A、F、FAも対象外ですか。

そうなると、ますますキットの1本は、あった方が良いですね。

書込番号:9586469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 ひよし 

2009/05/22 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA21

tamron90

DA14

DA55-300

K10Duserデス!

K20、K200、K-mの流れの中でK7の内容には期待してなかったけど、宣伝を見て全く考えが変わりました。
ほっすぃ〜〜〜!!


使える&使いやすいレンズとして、個人的感覚では、

17-70(もってないけど、店頭ではいい感じ)
55-300(ポートレイト、ボケ写真にばっちし)
tamron90macro

かなぁ

16-45、18-50は色収差が気になって手放しました。。

DFA100macroの中古をマップカメラ店頭で試しましたが、AFの動きが非常に鈍いし、AFが迷う感じが多々あり、全く買う気にはなりませんでした。個体差でそういうのもあるかもしれないけど…

50-200も実は捨てがたい・・・ 55-300とはまた違うやわらかい発色だから(そんな気がする・・・)。でも今なら55-300でしょ!

21、40、70も買ったけど、最近は出番が少ない・・・
DA15f4とDA14f2.8迷ったあげく、DA14を4月に買ってから、はまりました。
これにして良かったと感じてます!

書込番号:9586531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/22 19:38(1年以上前)

結局、私には何がサプライズだった分かってないんですが、渾身の一台なのは分かりますな。他社ユーザーからは羨望の熱い眼差しが!っていう内容ですなぁ。個人的にはAFはどうか?っていう事だけですが、果たして?
さて、レンズですが、順番にDA17ー70、50ー135、DFA50にFA31があれば満足ですなぁ。超望遠60ー250も捨てがたいが、知らないレンズだから・・・。

書込番号:9586585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 23:45(1年以上前)

K−7にFA77limでスリーセブンで決まりでしょう(笑)

実際写りもいいですし、個人的には一番のお気にです。

自分はシルバーですが、K−7にはブラックの方が似合いそうかも...

書込番号:9588170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値は何処ですか

2009/05/22 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

こんにちは。
PENTAX k-7 のスペックは、まさに「プレミアム・スモール」ですね。
昨夜は、一晩寝てから注文と、はやる気持ちを抑えました。

今日になって、注文しようと、ネット通販の富○カメラやm○pカメラ等を覗きにいったら、K-7のコーナーや価格が消えています。

何とかフ○ヤカメラでは、115,800円の価格掲示がありました。

価格を消したショップは注文が多すぎたのでしょうか。

そこでお願いですが、現在の最安価格は日々刻々と変わると思いますが、何日の何時現在でという条件付きで、何処のショップがお安いか、教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9585535

ナイスクチコミ!1


返信する
TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 15:38(1年以上前)

伏せ字は禁止ですよ。
【掲示板ルール&マナー集】に書いてあります。
ご注意を。

書込番号:9585603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 15:54(1年以上前)

失礼しました。
とくに隠す必要もありませんので、伏せ字は「富士カメラ」、「MAPカメラ」、「フジヤカメラ」です。お詫びして訂正いたします。

また、「MAPカメラ」は私の勘違いで、「キタムラカメラ」でした。
なお、「キタムラカメラ」は下取り5000円引きは消えましたが、116,800円で掲示されています。

書込番号:9585651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/22 17:00(1年以上前)

最安値発売前になればまた値下げがあるのじゃろ。

書込番号:9585890

ナイスクチコミ!0


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/22 20:48(1年以上前)

たぶん大手や中堅ショップではマップカメラが一番安いと思いますし、D-BG4とのセット販売もあるとは思いますが発売当日にならないと価格が決まらないようです。
http://www.mapcamera.com/sho/pickup_new.php?genre_id=0&no_genre=1&reserve=1&keyword=PK7

書込番号:9586952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/24 10:21(1年以上前)

正直なところ、価格・comの現状に失望しています。

私は、ここのサイトへは、もともとネットショップ等の最安値を求めてきました。
しかし、クチコミ等有用な情報もあり、貴重な情報源として大切にしています。

ところが、本来機能としてあるべき価格情報は、最近、他サイトを検索さざるを得ません。
この「PENTAX K-7」の価格にしても、価格・comの最安値は、断じて市場の最安値ではありません。
10%OFFの「116,800円+アルファ」の店が簡単に検索で捜せます。

価格・comも上場を果たし躍進しましたが、一流企業だと奢らず、謙虚に起業の原点にかえり、現状の課題を把握し、見直しをして、元の消費者に優しく便利なシステムにして頂くことを切に望みます。

書込番号:9595115

ナイスクチコミ!4


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/24 11:08(1年以上前)

おはようございます。

K-7、魅力的ですよね。K10Dのときとは違って需要と供給が合うこと(長期間の待ちがないこと)を期待します。

価格.comの登録店に安い店が増えると、価格情報の有用性も上がると思います。ただ、フジヤカメラやマップカメラなどのお店が、価格.comにお金を払う必要性を感じるかどうかによるかもしれません。

価格比較サイトはいろいろありますが、出店の料金プランは異なりますし、登録店も価格も異なります。Googleなどで「価格比較サイト」を検索すると価格.comを含めていろいろ表示されます。価格比較サイトに限らず価格を調べるのには、Googleなどで「ペンタックス k-7 価格」などで検索するといろいろ情報を得られます。ユーザとして、インターネットに公開されている多くのサイトを自由に見ながら、上手な情報収集ができるようになりたいと思います。

店舗情報掲載のご案内/料金プラン
http://kakaku.com/shopentry/entryplan.html

書込番号:9595313

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング