PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

大阪中止

2009/05/22 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20090522.html

あちゃ〜。これは凄く残念だ。でも仕方ないね。トホホ

書込番号:9584526

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 11:34(1年以上前)

ありゃ本当に残念ですね。
東京も感染者出ています。(心配

そっちが中止で、新幹線で関西からアキバへ参加の方いる?かも。

書込番号:9584741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 11:54(1年以上前)

最悪〜、テンション下がる〜 (;一_一)
このやり場のない盛り上がり感を、どこで発散すればイイのよ... 名古屋逝こ (^_^)v

書込番号:9584809

ナイスクチコミ!4


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/22 11:59(1年以上前)

>そっちが中止で、新幹線で関西からアキバへ参加の方いる?かも。

往復の交通費でバッテリーグリップと予備バッテリーを買いそう

書込番号:9584827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/22 12:01(1年以上前)

え〜、本当だ中止になってる。
確かにわたしも大阪に行こうかどうか悩んでて、「感染したらやだなぁ」って
止めようと考えてました。

K-7は見たいし、感染はやだし、難しいです。本当に早く収まってくれること
を望みます。

情報ありがとうございました。

書込番号:9584832

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 12:20(1年以上前)

こんにちは。
今こんな状態なんで仕方が無いことですかね。
ペンタも広報としては是非ともやりたいところでしょうけど。
東京でも感染者の報告がありました。一番最初にやるんで日程的にセーフですね。
名古屋他に広まらないことを願っています。

書込番号:9584914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 12:23(1年以上前)

生まれて始めて、こういう催しに万難を廃して参加しようと思っていたのですが・・・仕方が無いですね・・・。
東京会場に行かれる方のご報告をお待ちしてます(って、既に予約入れてるけど)。

書込番号:9584927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 12:24(1年以上前)

嘘〜!

来週から学校も再開されるのになぜ中止!

しかもマスクを付けてる人も減ってるし野球は中止しないのに

大阪の人達が思ってる以上に東京では深刻に考えてるのかな

仕方ないので名古屋に行くしかないのか

なんかテンション下がりました(>_<)

書込番号:9584929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 12:51(1年以上前)

猫と一緒さん、名古屋で会いましょう!

書込番号:9585044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/22 12:59(1年以上前)

もし仮に、トークライブをやって、そこで感染が拡大して、その事が公の場で報道されたりしたら.....
なによりペンタックスの会社価値(コーポレートブランド)ががた落ちします。

凄く良い決定だと思いますよ!

いいじゃん。謎のベールにつつまれたK7デビュー。 
この調子で、日本全国のトークライブ中止になって、悶々と期待させてくれ! と思いましょうよ。

書込番号:9585077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 13:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

名古屋で会いましょう

同じようにK20DにFA77リミ(シルバー)で行きます

まぁ、名古屋までドライブと思えばいいだけですね

ただK-7を早く触りたいので待ち遠しいです

書込番号:9585177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 13:24(1年以上前)

関東でも感染者が出ているようですが、全く気にしていません。
弱毒性だし、気にせず、明日東京会場に行きます。

書込番号:9585178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 13:45(1年以上前)

>ドライブ...
高速料金往復¥2000-ですね。^^
お誘い合わせの上お越し下さい。


注:渋滞...遅刻

書込番号:9585254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 14:06(1年以上前)

楽しみにしていましたが。。。
その分店頭で触れる日が早くなればいいなあ。
ホヤペンタの社員さん付きで。

書込番号:9585299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/22 15:50(1年以上前)

中止は仕方ないのでせめて大阪サービスセンターにK-7を展示して欲しい

早く触りたい病に侵されてます

書込番号:9585644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2009/05/22 16:21(1年以上前)

アレ〜!?
中止なんですか…。
雨なら行くつもりだったのにィ〜!
残念ッス…(-_-;)

書込番号:9585745

ナイスクチコミ!1


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 17:45(1年以上前)

秋葉逝きたいんだけど、「逝ってインフル拾って来たら承知しない輪ヨ!」
って脅されてます......

書込番号:9586073

ナイスクチコミ!1


スレ主 TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 18:52(1年以上前)

猫と一緒さんの仰るとおり、
大阪サービスセンターに置いて欲しいですね。
この際、触れないショーケース内でも良いです。
早く生で見たい!(笑

書込番号:9586349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 22:43(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
猫と一緒さん
名古屋会場での目印はマスクに”土下座”の文字書きでどうでしょう?

書込番号:9587709

ナイスクチコミ!2


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2009/05/22 23:47(1年以上前)

あぁ…恐れていたことが現実に…。

仕方ない…名古屋に出張しますか(^。^;)


>くりえいとさん
変なマスクの人を見かけたら、遠くから眺めるだけにしておきます(笑)

書込番号:9588187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信31

お気に入りに追加

標準

予約してきました。

2009/05/22 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件

K10DからK20Dをスルーして昨日の発表を心待ちしてました。

予約は町田のヨドバシですが、今のところ発売日に実機とご対面できそうです。
K10Dフィーバーのなか実機が手に入らず悶々としていた経験があるので慌てて予約しました(笑)。
K10DからK-7の方、多いんでしょうね。

あと一ヶ月ちょっと。待ち遠しいです。

書込番号:9584295

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 09:35(1年以上前)

ぺん輔さん、こんにちは。
ご予約オメデトウございます。
私もK10D難民の1人でした。で、チタンカラー含めてK20Dはグッと我慢。
昨日無事予約完了しました。
まだまだK10Dも手放さず、今回は2台体制続けていくつもりです。
ほんとあと1ヶ月、楽しみですね。とりあえず24日お試ししてきます!!

書込番号:9584332

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件

2009/05/22 11:36(1年以上前)

やむ1さん
やはり同じ境遇の方がいらっしゃいましたね(笑)。
やむ1さんもおめでとうございます。
私もK10Dは残して2台で行きます。
K10DのCCD画質も捨てがたいですからねぇ。

アキバ行かれるんですね。うらやましい。
私は明日も明後日も仕事なのでいけませんのでお店のデモ機待ちです。
アキバでの味見情報楽しみにしています。

書込番号:9584752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 14:24(1年以上前)

ぺん輔さん。
私もK20Dスルー組のK10D使いです。K10Dは予約で発売当日(実は前日)手に入れましたので、難民の苦労は有りませんでした。
K-7も発表前の雰囲気がK10Dに似ていると感じていましたので、予約の予約をしていました。
ファインダー倍率が0.95→0.92はチョット残念ですが、念願のパンケーキが似合うボディ。首がキリンどころかブラキオサウルスになりそうです。

やむ1さん。秋葉の情報楽しみにしてます。

書込番号:9585361

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件

2009/05/22 15:33(1年以上前)

f64が使えないさん
予約の予約から昨日予約になったんですね(笑)
おめでとうございます。
K10D難民を逃れられたのは素晴らしいです!(笑)
予価もでてない時に予約の予約を入れてないと厳しかったですからね。

f64が使えないさんの仰る通り、雰囲気はあの時そっくりで、K10Dユーザーがこぞって注文するんじゃ無いかと思いまして急いてお店行きました。
発売日が楽しみですねェ!!

書込番号:9585591

ナイスクチコミ!1


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 00:05(1年以上前)

私もK10Dを発表後1週間後(9月27日?又は10月?)に注文、なんとゲットは大晦日前日12月30日(キタムラ)-----その間に待てないでα350オークションで買い(18-70キットレンズはやや性能的に不満だったが)。ペンタックスはレンズ沼(高価品は除く)に遊泳の積もりが、α350にDT16-105を載せたところ私の目的(低山カメラブラブラ歩き)からするとベストカメラとなり、そこへパナGを加えたところ----軽量化のためk-mにしてみたがレンズ込みでの総合評価はαとパナGには勝てず----ペンタックスレンズ沼一掃しようかと思っていた矢先----アサペンS2スーパー(〜SP,ME,MZ-M,MZ-3,*istD〜)からの旭光学ファンもK-7の発売でようやくペンタの集大成版にたどり着きそうです。あとは通常条件では交換不要の優秀な軽量レンズに期待したい(山歩きでのW-キットの使いにくさは使ってみてその不便さがわかる!)。換算26-150mm相当ならまず不便はないのでこのクラスでWRネーミング付き400g未満の優秀なレンズ(明るいよりも軽〜い方優先)発売を是非!!

書込番号:9588324

ナイスクチコミ!5


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 00:44(1年以上前)

K10Dが待てなくて買ったのはα350ではなくα100でした(キットレンズが不満ですぐシグマ18-200にした)。これは娘に譲渡----先述のα350はライブビューが魅力で昨年春買った。

書込番号:9588567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件

2009/05/23 13:25(1年以上前)

leoojinさん
返咲きには申し分ないカメラですね。
私も16mm若しくは17mm〜125mmのDAレンズがあればと思っています。
今回のK-7は乗り換え組が増えそうですから、レンズへの要望も増えるでしょう。

先ほどヨドバシの自分のアカウント情報見ましたら、21日夕方予約ですが、発売日納品は微妙な感じです。
相当オーダー数伸びているようですよ。

また、難民が出なければ良いですが。。。

書込番号:9590617

ナイスクチコミ!0


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 17:51(1年以上前)

スレ主さん今日は  
前回の大騒ぎ3ヶ月弱大遅刻のK10D(確か\120000位した?)が2年半後の現在はオークションでも\25000位-----泣けてきます!!。今回は台風が過ぎて一息ついてから即納で現在の20%オフになってから手をつけます。普通に撮る分には現状手持ちで十分なので----。それにしても一本で通常はオールマイティの前述軽量レンズ是非ペンタさんよろしく!!(手持ちのペンタ用はDA21,35,43,50,50M,DA70,77,100M,DA16-45,18-55U,50-200,タム18-200,28-200DI----もうこれ以上は不要 あとは17〜105ズームクラスの暗いが優秀な軽量タイプがほしい!)。

書込番号:9591600

ナイスクチコミ!0


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 10:09(1年以上前)

当方も本日yodobashi.comにて予約注文しました。
EOS 5Dやレンズ資産を売り払い、K20D二台体制にシステム変更しましたが、わずかながら不満もありました。
K20Dは素晴らしい画質で(ISO100時)日中の撮影では驚くほどの美しく鮮明な写真が撮れます。
しかし、K20Dはよく言われているように、高感度時のノイズが多くISO400以上は使用する気が起きませんでした。また、薄暗い場所でのオートフォーカスの性能の低さには実用上不便を感じることも多多ありました。また、液晶も92万画素、3.0インチのモデルが増えてきた今となっては見劣りします。

K−7が上記三点(高感度画質、オートフォーカス、液晶)がすべて改良されていると確信して、(高感度画質だけは少々の不安がありますが。)予約注文をしました。
一台のK20Dはすでに売ってしまいました。
K20Dの時のように一気に二台体制にはしませんが、
納品されたK−7の出来次第で手持ちのK20DもK−7に切り替える予定です。
ただしEOS 5Dには全く愛着が沸かなかった私ですが、K20Dには大変な愛着を不思議と感じております。
PENTAXのカメラには上手く説明は出来ませんが、作り手の(PENTAX事業部)熱意と言うか写真への熱き思いのようなものが、使い手に伝わってきます。
キャノンやニコンも使っておりましたが、(ニコンは現在も使用中。)PENTAXより無機質に感じてしまうのは思い込みでしょうか。
*PENTAXはアフターサービスもとても良心的で、担当者が何十分も掛けて、親身になって相談に応じてくれたりもします。
シェアは少ないPENTAXですが、本当に素晴らしい情熱を感じさせるカメラを作ってくれます。K−7はスペックから20万円弱を予想しておりましたが、144800円(レンズキット)とは本当に驚きました。価格設定もPENTAXの本気を感じると共に良心的だと思います。K−7でPENTAXには多くの利益を生んで欲しいと心から願っております。
ニコンやキャノン、ソニーをお使いの方にもPENTAXの良さがK−7の力で伝わればよいと思います。

書込番号:9595058

ナイスクチコミ!8


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/24 11:18(1年以上前)

>ニコンやキャノン、ソニーをお使いの方にもPENTAXの良さがK−7の力で伝わればよいと思います。

確かに必要と思われる機能などが搭載され、しかも価格設定も安めにされているので引き付けるものはあります。しかしながら、他社ユーザーの僕から言わせてもらえば大きなお世話です。

スペックだけでカメラを選んでしまう人はころっと乗り換えたりするのでしょうけど、各社のカメラ・レンズの写りに満足されている人は簡単に移行したり・サブで使うとしてもメイン機種を変えたりしないでしょう。K-7登場前のペンタックスユーザーさんのように。

まあ、足りないものを他社のカメラでまかなっていた2マウントユーザーさんとしては、ペンタックス1本に絞るケースもあるのでしょうけど。

書込番号:9595355

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/24 11:44(1年以上前)

乗り換えはせずとも自分が使ってるメーカーでもK-7とみたいなカメラ出してほしいと思ったユーザーは多いでしょうね

書込番号:9595473

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件

2009/05/24 13:03(1年以上前)

仕事中なので即レス出来ずごめんなさい。皆様。
今晩にでもレスつけさせていただきますね。

荒らしの有名人さんいらしてますが、純日本製部品で構成されたPCか携帯で書き込みされてるんですかね?
私も使ってみたいので機種教えてください。

K-7の受注は順調なようです。発売日に受け取ってから自分なりに評価してみたいですね。
使い込んでからでないとわからないことも多いですから。

書込番号:9595823

ナイスクチコミ!2


smaka723さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/24 13:18(1年以上前)

モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差では無いという事を教えてやる。。。。

なんちゃって

私も予約しましたよ 楽しみです

書込番号:9595899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 18:49(1年以上前)

僕も初日に予約組です

タン塩天レンズさんに一票ポチ!

書込番号:9597248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/24 19:36(1年以上前)

>dejiitioyaji40さん

ありがとうございます。
ポチしていただいたのに、あいつごと削除されました(^^;
まあ、削除されて良かったのかもしれません。

K-7予約されたのですね、うらやましいです。
がんばって資金を貯めます。(^^;

書込番号:9597476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/24 23:52(1年以上前)

こんばんは

ほんと、関わった人達根こそぎ削除されちゃいましたね(笑

でも削除していただけると荒れなくて済むので安心して書き込みできます

たくさんの方がK-7を予約されたみたいで、ペンタファンとしては嬉しいです

私は暫くK20Dを使います.



書込番号:9599141

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件

2009/05/25 18:25(1年以上前)

leoojinさん
失礼いたしました。私の早とちりでしたね。
『即納20%オフのころ』は結構先になるかも知れませんね。確かK10Dも即納まで結構時間がかかった記憶があります。ねらい目はキャッシュバックキャンペーンの頃かもですね。

kwwmsyさん
ご予約おめでとうございます。
5Dからですか!! なんと勿体無い!!(笑)
私、一眼はPENTAXしか所有したことがないので他社との比較は出来ませんが、趣味の道具としてとても愛着が湧くメーカーだと思いますね。
なんとなくいつも一生懸命な感じがしますから。
会社では他メーカーユーザーが多いので、納品後に会社でK-7の宣伝します(笑)

Type-Rさん
この日を待ちわびていたPENTAXユーザーの喜びから出た言葉ですのでご容赦ください。
Type-Rさんの仰っていることは私も同感です。私の場合もKマウントしか使ってませんし(笑)
でもお金に余裕のある方は、二つ目のマウントはK-7にしていただけると嬉しいいですね。

R一郎さん
今までのPENTAXユーザーがそうでしたね。特にAFとAE。
やっと「これどうだい?」って言えるモデルで出来ましたね。

smaka723さん
ごめんなさい。モビルスーツはわかりませんが(笑)
ご予約おめでとうございます。

dejiitioyaji40さん
やっぱり初日じゃないと安心できない組みですか??(笑)
ご予約おめでとうございます。

タン塩天レンズさん
製品版の作例も一ヵ月後くらいでしょからじっくり吟味されてください。
私なんぞ勢いで予約した口ですから(笑)
援護射撃深謝。

猫と一緒さん
ほんとは私、K20D使ってみたかったんですよ。K10Dとは絵がずいぶん違いましたし
各部の熟成も進んでましたからね。
私は2年K10Dで踏ん張りましたのでお先に失礼します。

書込番号:9601947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/30 08:29(1年以上前)

ペンタックスのデジタル一眼を使ってみたいと言う潜在需要はかなりあると思います。
魅力的な単焦点レンズが充実しているペンタックスを使いたいと言う人は多くいると思います。
ただ今までは、そう言う人たちも連射性能やオートフォーカスの速さなどで他社のデジタル一眼に流れていたのではないでしょうか。
カメラとしての機能で他社に劣らないものをペンタックスが出してきたので、これから新たにデジタル一眼を購入しようという人たちではベンタックスを購入しようという人たちも多く出てくるかもしれませんね。
願わくばK7が早い時期にk20D並みの低価格になって購入しやすくなる事を願っています。

書込番号:9624068

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/30 10:20(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、あんまり安くなっても困ります(^^;
なんといっても現在のペンタックスのフラッグシップですから、、
いずれは価格は下がるにしても、早い時期にあまり値崩れを起こさずに、長く人気を保って欲しいです。
きっとK−7のAFや連写の流れを汲む低価格のエントリー機も発売されると思うので
そちらに期待されては如何でしょう?
連写の効くフォーカスの早いK−Mなら手が出しやすく、欲しい人もっとたくさんいると思います。

書込番号:9624492

ナイスクチコミ!3


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 18:22(1年以上前)

k−7は今の価格でも内容からすれば十分安いと思います。逆に値落ちせず、高値で安定してほしいです。

PENTAX事業部の存続のためにもk−7で沢山利益を上げてほしいです。

k−7が直ぐに8万円くらいになってしまっては、PENTAXの存続が心配です。

デジカメは値落ちしやすいものですが、極端に安くなってしまった商品では開発コストの回収は出来ないと思います。

k−7のスタート価格はPENTAXの良心の表れと言っても過言ではないと思います。

書込番号:9626270

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

標準

魅力たっぷり

2009/05/22 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

K7、魅力たっぷりですね。
私は登山をするので、小型軽量で防塵防滴のカメラは欲しいです。
マイナス10℃まで保証というのも冬山にぴったり。
キヤノンユーザーですがぐらっと来ました(^^♪

背面液晶のインターフェースが良くわかるビデオがあったので貼っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=vaFfaTkoUn4

既出でしたらごめんなさい。

書込番号:9584191

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/22 10:36(1年以上前)

torotorotororiさん、おはようございます。

私も、Canonユーザーなのですが何故かK200Dも持っていまして、その結果K-7にはとっても惹かれています。
K200Dよりも小さいんですよね、幅と厚さが。

私の場合細かいこと云々よりも、これだけ小さくてこのスペックで、更にこの価格設定というのが「上手に開発したなぁ。。。」と感心してます。
実機を触るまでは早まった事はせずに済みそうですが、実機のシャッターフィーリング次第では。。。私も怪しいです^^;

ん〜。。。困った^^;

書込番号:9584527

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2009/05/22 11:02(1年以上前)

こんにちは。
私もキヤノンユーザーですが、なんだかペンタユーザーさんが羨ましくなるほど
今回のケーナナは魅力的ですね。
出し惜しみ無しの、ラーメンで言うところの全部乗せって感じで(笑)

書込番号:9584620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 11:10(1年以上前)

>ラーメンで言うところの
隠し味も良さそうです。

書込番号:9584654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 18:22(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん
BAJA人さん
くりえいとmx5さん


実機をさわるのが楽しみですねぇ。
作例も早く見てみたいです。
スペシャルサイトにも動画の作例はなかったような‥

書込番号:9586205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2009/05/22 19:12(1年以上前)

↑動画みました。
紹介ありがとうございます。

コレを見て思ったのですが、、、

K20Dに比べて端子カバーが、ずいぶん貧弱ですねぇ〜
高級感のカケラも無いラバー仕様?は、いただけない。

カードカバーも手で直接こじ開ける使用になってる
背面のバッテリー開放レバーは付いてるのかな〜?

もしかしたら?価格相当の痛い部分があるかも。。。

既にk-7の予約注文を入れたけど、、、
販売されてから購入する方向に傾きかけてる (^_^;

ペンタも見せたくないのか? ↓詳しく載せてないですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/view.html

K20Dに比べれて外観の作りが良くないのでは?と思ってしまいます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/view.html

書込番号:9586459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 19:35(1年以上前)

デジモンUさん

明日秋葉原で実機を見てこようかなーと思ってます。
行ってきたら報告しますね。

書込番号:9586568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/22 19:42(1年以上前)

JPEGで撮る時に、レンズ収差の補正が自動的にやってくれるか教えください。
(勉強不足ですが、RAW → JPEGの時しかできないみたいです)

書込番号:9586597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 19:56(1年以上前)

デジモンIIさん、
>カードカバーも手で直接こじ開ける使用になってる
背面のバッテリー開放レバーは付いてるのかな〜?
もしかしたら?価格相当の痛い部分があるかも。。。

カードカバー開放レバーは背面に、バッテリーカバー開放レバーは裏面にありますね。
少なくともK20D並みには作り込まれていると期待しています。

書込番号:9586662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2009/05/22 22:17(1年以上前)

torotorotororiさん

ハイ!
よろしくお願いします。(゚0゚)(。_。)ペコッ

なんだか
大阪は中止だそうです。( ノω-、)グスン

書込番号:9587501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2009/05/22 22:28(1年以上前)

モネールダンスさん

どうも
ありがとうございます。

動画では、無理やり
こじ開けているみたいに見えたものですから、、、

側面カードレバーはスライド式なのかな?
付いていて良かったです。

↓こちらで、大きく側面写真が見れますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/21/10883.html

書込番号:9587581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/22 22:37(1年以上前)

いまさらどうでもいいことですけど、K7Dと何度か言っているような?
いつ撮ったんでしょうね、このビデオ。

書込番号:9587658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 08:35(1年以上前)

うる星かめらさん

K7サイトのFAQ↓を読んだ感じだとRAWだけのようですが、どうなんでしょうね?

Q「レンズ補正」とはどんな機能ですか?

A デジタル処理を行い、【倍率色収差補正】、【ディストーション補正】を行います。
※レンズ補正を設定すると、画像保存に時間がかかるようになります。工場出荷時の設定は、OFFです。
※補正した画像は、JPEG画像として保存されます。
※RAWデータは補正されません。RAW展開において補正を行ったJPEG画像を新規保存することが可能です。

書込番号:9589507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/23 08:48(1年以上前)

torotorotororiさん、

わざわざありがとうございます。m(!)m
撮影の時に自動できるみたいですね。
普通のJPEG写真は、多分高速連射以外は常時オンにして良いかも知れません。

書込番号:9589552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/23 08:53(1年以上前)

やはりFAQをよく読まなくて損しました。

「構図微調整」もありますね。これじゃGitzoやベルボンからクレームがきますよ。

書込番号:9589567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 20:03(1年以上前)

別機種

電池カバー

デジモンUさん

端子カバーはラバーですが、バッテリカバーには開放レバーが付いてました。

ピンボケですいませんが底面の写真を上げておきますね。

書込番号:9592155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2009/05/24 00:08(1年以上前)

torotorotororiさん

こんばんは

背面写真まで掲載して頂きまして
どうもありがとうございます。(人´∀`)♪

側面端子のラバー蓋は少し残念でしたが、、、
バッテリーケースの開閉レバーが付いていて良かったです。

どうでしたか〜
K-7実機を直接 手にした印象は良かったでしょうか?

書込番号:9593642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 00:12(1年以上前)

torotorotororiさん、こんばんは。
底面の写真、初めて見ました。リーク画像も含めて、世界初ではないでしょうか?
底面がどうなってるのか気になってたんですよね。貴重な情報、ありがとうございます (^^ゞ

書込番号:9593674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 00:13(1年以上前)

↑たびたび、スンマせん。顔アイコン、間違えました。もちろん、「喜」です (^_^;)

書込番号:9593679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/24 14:45(1年以上前)

デジモンUさん
ボンボンバカボンさん

喜んでいただけてうれしいです。
発光禁止にしていたのでぶれちゃいました^^;


>K-7実機を直接 手にした印象は良かったでしょうか?
 良かったですよ〜。手にしっくりときました。
 帰宅後ポチッとしちゃいました(大汗)
 レポートは別スレを立てましたので、ご覧ください。→ [9592142]です。

書込番号:9596238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/24 17:35(1年以上前)

細部の写真はここもあります。
http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page5.asp
細かいですが個人的に内蔵フラッシュ部は直線になりすぎて面白くないです。
ペンタ機にとってはデザインが大事ですので、少し残念です。

書込番号:9596918

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

みなさん、こんにちは。
いよいよ、今週末の NEW K 体感&トークライブ で K-7 がベールを脱ぎますね。

http://www.camera-pentax.jp/event/

私を始め、遠方で会場に出向けない方がたくさんいらっしゃると思います。そこで、ここを確認してきて欲しい!... というポイントを集約して、明日、一番乗りで触れられる幸せな方々に託したいと思います。みなさん、どのような点が気になってるでしょうか?

私は、高感度特性とAFの速度・精度。そして、もちろん、ファインダーの見やすさです。ご意見、よろしくお願いします (^^ゞ

書込番号:9584138

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 08:44(1年以上前)

>高感度特性とAFの速度・精度。 そして、もちろん、ファインダーの見やすさです。

了解です。
確認してきます(^O^)/

書込番号:9584166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/22 08:49(1年以上前)

SILKYPIXのリモコンQRが使えるかどうか気になるのお。
バルブは無理と聞いちょるが、普通に撮影する分にはどうじゃろか。

http://www.isl.co.jp/RQR/

書込番号:9584186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2009/05/22 08:55(1年以上前)

こんにちは

私は、PCと接続してリモート操作が出来るのか を確認お願いします(゜)(。。)ペコッ

書込番号:9584200

ナイスクチコミ!2


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 08:57(1年以上前)

私も私用がありトークライブ行けません。私が気になっているのは下記の2点です。どなたかよろしくお願いします。

1.暗所でのAF性能
AF補助光ランプの使えない所での撮影が多いので、AF補助光ランプなしでK20Dよりどの程度改善されているのか(あるいは違いがないのか)が知りたいです。

2.撮影画像の液晶での拡大表示
K20Dの場合、きちんと撮れている画像でも拡大するとぼやけてみえます。ピントやブレの確認ができないレベルです。これが改善されているかどうかを早く知りたいです。
#出先で時刻表を撮影して後で確認することがあるのですが、コンデジでもきちんとこれができるのに、K20Dでは画像がぼやけて時刻が読み取れません。もちろんパソコンで確認するとはっきりくっきり写っているのに、です。

書込番号:9584213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/22 09:11(1年以上前)

私もお願いしてよろしいでしょうか。

AFは位相差AFの速度、精度もそうですが、コントラストAFの速度、精度についても確認していただけたらなぁなんて思っています。
これと高感度特性がよければ、逝ってしまうと思います(笑)

書込番号:9584254

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/22 10:33(1年以上前)

1. マウント部横の(グリップとの間の)出っ張りは何故?
2. ペンタ部の上部の小さな穴は何?

書込番号:9584514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/22 10:41(1年以上前)

私はやっぱり、サイトのアナウンスどおりの合焦速度の大幅な向上があるのかどうか。
それに、シャッタータイムラグまで含んだAFスピードがどんな感じか知りたいです。

買ってしまうかどうか、シャッターフィーリング次第っぽい、今の自分ですので^^;

書込番号:9584549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/22 10:42(1年以上前)

>2. ペンタ部の上部の小さな穴は何?

内蔵マイクじゃよ。

書込番号:9584552

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 10:46(1年以上前)

自分もいいでしょうか
あまり注目されていない動画に関してなんですが
録画開始前に絞りが固定できると聞いたんですがシャッタースピードに関してはどうでしょう?
1/4や1/8といったスローシャッターの動画が一眼で撮れたらなぁと思っているので…よろしくお願いします

書込番号:9584566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/22 10:47(1年以上前)

私もお願いします。
いまインターネットサポートにも質問しているのですが返事が遅くなりそうなので、お願いします。

質問内容です。
「録音機能は動画の時しか有効で無いのでしょうか。
一枚一枚のメモ(例えば撮影場所等)をとりたいのですが、静止画像のときは有効では無いのでしょうか?
一枚一枚は無理だとしても録音スイッチがあれば助かります。
宜しくお願いします。」

ペンタッくんさん、それからNEW K 体感&トークライブ にいかれれる方々、宜しくお願いします。

書込番号:9584574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/22 10:54(1年以上前)

@ファインダーの見やすさはどれだけ違う?
A暗所でのピント合わせはバッチリ?
Bピントの合焦はどれだけ正確?速さは?
C新レンズキットは前より使い物になるか?
D画像再生において、拡大・色合い・ピントのチェックは可能?
E明るいところでも液晶画面は見やすい?
F持ってみての感覚は?

このラッキー7点が気になります。

書込番号:9584593

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/22 11:02(1年以上前)

サル&タヌキさん

>> 2. ペンタ部の上部の小さな穴は何?
> 内蔵マイクじゃよ。

了解しました。
エプロン部横にあるのが内蔵マイクと思っていましたので。 こちらはスピーカーですね。

書込番号:9584623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/22 11:25(1年以上前)

機種不明

各部名称

外観の名称はHPで確認できますね。

あした行ってきますが美味しい鰻重食わせる処教えて☆ \(_ _)

書込番号:9584705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/05/22 11:43(1年以上前)

K10D、K20Dと違って、古いMレンズ使用時、グリーンボタン一発で適正露出になるかどうか調べて来てください。

書込番号:9584772

ナイスクチコミ!5


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 12:03(1年以上前)

少し遠慮がちに、「645D…?」と。

書込番号:9584844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/22 17:11(1年以上前)

珍しく素早く返事きました。
録音機能は動画のみでした。残念!

そこでS2っ子さんの
>古いMレンズ使用時、グリーンボタン一発で適正露出になるかどうか調べて来てください。
に変更いたします。
宜しくお願いします。

書込番号:9585925

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 18:00(1年以上前)

 ボンボンバカボンさん 今晩は。

K-7がビックリするようなスペックで出てきましたが、
年末に予想されます、K300Dはどのようなスペックになりますか。
たぶん詳しくは教えないと思いますが。(*^。^*)

これからのレンズラインナップはどうなるか。特にDAレンズは防塵、防滴使用にモデルチェンジでしょうか。

以上二点、宜しくです。(・_・)(._.)

書込番号:9586127

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 18:43(1年以上前)

私も行ってきます。

K20Dの時も行きましたが、試せることと試せないことはあるでしょうね。
高感度など私も試したいと思いますが、試し撮りのコーナーがあっても設定を変えてはいけないルールであることも多いですから。

うなぎは秋葉原ではわかりませんが、私が知っている中で一番ちかいのは神田の「きくかわ」(でかい)か浅草の「駒形 前川」(新丸の支店しか行ったことがないがきくかわより上品かな)でしょうか。

きくかわ http://r.gnavi.co.jp/g116702/
前川 http://r.gnavi.co.jp/g113300/

K20DにDA☆55mmをつけて、K-7の収まり具合を見るために小さめのバッグ、多分ビリンガムハドレーSのブラックで行きます。
もしそうかなと思ったらお気軽にお声をかけてください。

書込番号:9586304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/22 19:01(1年以上前)

うなぎですか?

たぶん、一番近いのは↓です。

http://gourmet.yahoo.co.jp/0007304044/P086533/

会場のUDXの中にあります。次は線路を越えた向こう側のヨドバシカメラにある↓ですね。

http://r.gnavi.co.jp/g840413/

確か、小さな店がUDXに面した電気街側にあったような気がするんですが、気のせいかも。
^_^;

書込番号:9586402

ナイスクチコミ!4


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/05/22 20:35(1年以上前)

かなり殺到しそうですね。
時間帯によっては入場制限して、手にとって遊べる時間も数分に限定されそうですね。

会場は薄暗いでしょうから、そこでバシバシピントが合うようならかなり精度があがっていると思った方がよいですね。
そのうえで追尾性能も上がってると嬉しいですが・・・。

書込番号:9586878

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

新PENTAX K-7

2009/05/22 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

新型K-7のフォルムを観て、おぉ〜っ!!!
カメラらしさが伝わってきますね。
K−7を観てから、今までのデジカメを見ると違和感のあるおもちゃチックな姿に見えてきてしょうがない。
ようやくカメラとしてのフォルム機の登場と思う。
デジタルだから形など効率的で良い。 などと思うお方もいらっしゃるでしょうが、
どっこい、姿形、ここだけは譲れない。
視野率100%も大変良好。
質実的にフィルムカメラを意識したフォルムに好感を持つ。

K20D以来、悪評が高かった液晶などにもだいぶ改良を施してきたようだし、
残すは、CMOSの塩梅がどの程度なのかを早く観てみたい。
S/Nの向上は明記されているが、ダイナミック・レンジはどうなのか?
気になるところである。

まずは一番乗りされたお方の作例などを早く観てみたい。

新PENTAX に大いに期待しております。

書込番号:9583918

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:12(1年以上前)

返信に書き込めば良いのでは?

書込番号:9583945

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/22 07:19(1年以上前)

>どっこい、姿形、ここだけは譲れない。

おや?
フルサイズも譲れないんじゃなかったっけ?
ね、フルサイズの亡者さん。

書込番号:9583965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 07:33(1年以上前)

>ね、フルサイズの亡者さん。

さんざんボロクソ言っていた方々が認めてくれているだけで、私は満足です(^O^)

書込番号:9583988

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/22 07:59(1年以上前)

いろいろな方が言っていますが、K-7の評価が高いのは
そのコンパクトなボディに最高レベルの性能を入れ込んだことが理由なのだと思います。

フルサイズを切望していた方々も、K-7を一目見て直感的に、
「今の技術では、フルサイズをこのコンパクトなボディに収めることは全く無理」
ということを感じているのだと思います。

そういう意味で、現状APS-C一本戦略のペンタとして最善の策だと言えそうですね。

書込番号:9584052

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 08:03(1年以上前)

スタディしたんじゃないですか (^_^)

書込番号:9584057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 11:16(1年以上前)

CMOSのメーカーは、変更ないのでは?

書込番号:9584675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 11:21(1年以上前)

フォルムはそんなに違うかい??

中身じゃないのかい?

書込番号:9584690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

正夢になるかな

2009/05/22 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1件

K−7が発表になり大変喜んでおり、今日にでも予約へ行こうと思っています。

余りにも興奮しK−7の夢ばかり見ていました。

ところが夢のなかで私の手にしていたのはlimited edition でシリアスナンバー入りの

チタンボディ(チタンカラーではありません)だったのです。

昔、LXと言うチタンボディが少数ですが生産されていたと記憶しています。

K−7はマグネシウム ボディとの事ですのでチタンも実現出来そうなきがします。

マグもチタンも両方欲しいです。

ペンタックスさんお願いします!。

書込番号:9583884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 07:11(1年以上前)

予約ついでに、チタンボディも予約しておいてはいかがでしょうか?

書込番号:9583943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/22 07:24(1年以上前)

聞くは一時の・・とも言うので一応。

シリアルナンバーです。

書込番号:9583975

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/22 10:45(1年以上前)

> シリアルナンバー入りのチタンボディ

シリアルナンバー 1番なんてのは無理でしょうが、例えば100番とか1000番とかって(ひそかに手を廻して?)予約できないのでしょうね。

書込番号:9584562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/23 02:18(1年以上前)

マグネシウムは軽量な素材であるために肉が厚くても軽く仕上がりますが、チタニウムはそれほど軽量な素材ではないので軽量化する為には薄肉化する必要が有ります。
マグネシウムは硬く脆い為機械加工が難しい事もあり鋳造が適していますがチタニウムは薄く仕上げられるプレスや鍛造が適します。
K-7のボディは複雑な形状なので鋳造に適しており、同じ金属といってもチタニウムは適した加工法が違うために置き換えることは困難でしょう。

書込番号:9588931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 07:24(1年以上前)

比強度的にはFRP>チタン>マグネシウム>ステンレスのようだった気がします。価格を考えなければFRPボディーにチタン合金シャーシにすれば軽量化できるのですが、シャーシは見えないですね。

書込番号:9589325

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 09:10(1年以上前)

マグネシウムと聞くと、昔の理科の燃焼実験なんぞを思い出して、K-7にマッチで火を着けたら燃えないか心配!になったりして…。 ←ウソウソ (^^)ゞ

それはともかくとして、カメラボディ素材の理想としてはやはりチタンが上ですかね?
ジュラルミンのカメラなんてのは聞いた事がないが、適していないのかなァ。

書込番号:9589627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/23 11:04(1年以上前)

ジュラルミンはコンパクトデジカメの外装には結構使われてるんじゃないですかね。
たぶんOptioSなんかもそうでしたが一眼レフは凹凸が多いのでやはりあまり加工に適さないでしょう。
アルミにシリコンを含有させたシルミン系鋳造素材は一眼レフの骨格によく使われてました。
そこらへんを適材適所でより軽量なマグネシウムと強度が高いステンレスにした事で小型化を計ったという事でしょうね。
ステンレスシャーシをチタンに置き換えれば軽量には成るでしょうが値段が一桁上がるかも。

書込番号:9590055

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 11:23(1年以上前)

私は K-7 のチタンカラー(というか、シルバーボディー)でも OK なんだけど、
縦グリとセットで。^^

書込番号:9590126

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/24 09:00(1年以上前)

昔は、アルミ合金とかアルミダイキャストという表現が多かったですね。
今は、アルミより高級なマグネシウムが主流ということですかね。

K-7は黒色塗装ですが、マグネシウムの地色のままとか、チタンカラーに表面加工したものが、そのうち登場するかも知れませんね。K-7には似合いそうだし、ペンタックスは、結構色物が好きみたいだから…。

書込番号:9594827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/24 09:44(1年以上前)

マグネシウムはアルミ以上に軽くやわらかい素材で加工しやすいが、チタンは逆に非常に硬くて加工しにくいため、複雑なカメラ形状には適していないからではないかと推測します。

書込番号:9594959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/24 09:58(1年以上前)

マグネシウムは硬いと言ってました。
利点としてたわみが少ないので防塵防滴のシーリングがしやすい
欠点として非常に大きな力が加わると割れる可能性があるという事でした。

一口にチタンと言っても純チタンは柔らかいですが合金の種類によっては硬くいろいろバリエーションがあるようです。

書込番号:9595017

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/24 11:31(1年以上前)

私も"チタン"を使った製品には思い入れが強いひとりです。
"チタン"のカメラは真鍮より強度を持たせるために冒険家・植村直己氏が依頼した
Nikon F2が最初かな、と記憶しています。
真鍮外装→チタン外装に置き換えられたカメラは必然的に直線基調の
デザインが多かったですね。(F3Ti、LX Titan/Limited、OM-4Ti、α9Ti・・・)
(チタンだけのカメラもありました:CONTAX S2/Tシリーズ、IXY DIGITAL2000・・)

私も"K-7 Titan"には憧れますが、やはり構造/デザイン上も実現はちょっと難しいかな。

※ここから少し脱線しますが(スレ主さん、ゴメン)チタンは本来、色を示す言葉ではないですね。
PENTAXには安易な"チタンカラー"はやめていただきたい。消費者の誤解を招きます。
(最近ではK20DチタンカラーとライカD-LUX4チタンの色の違いも大きすぎます。)
(私が一眼レフを初めて買った頃、カタログには
「アサヒペンタックスME クロームボディ50,000円(ブラックボディは3,000円高)」
 などと書かれていました(笑)。)
色としては「K20Dチタンカラー→K20Dクロームボディ」と書くべきと思います。
(これじゃぁ売れないよ、というマーケティング上の都合は別として)

なので、今後の希望としては(ペンタックスさんお願いします!)
・FA Limitedレンズのシルバーと正確に色を統一させる。
・チタンのイメージに頼らないPENTAX独自のプレミアムシルバーを育てる=
「FAシルバー」「Limitedシルバー」「PENTAXシルバー」など、 と考えます。

書込番号:9595423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/24 15:02(1年以上前)

MEのクロームというのは真鍮製の軍艦部にクロームめっきが施されている事から来ている訳で必ずしもクロームが塗装された色の表記として正しい訳でもないですね。
では銀色、金色はといえば一般的な色の表記として正解だと思いますが必ずしも純銀や純金の素材が使われている訳でもないですね。
メタリック塗料には一般的にアルミフレークが使われるのでアルミ色が正しいかと言えばアルミ素材そのものは一般的にアルマイト加工されているのでイメージが違う。

世間で一般的にチタンをイメージする様な色ならそれでかまわないと思いますが。

書込番号:9596298

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング