PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ373

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:322件

バリアングル液晶は付いていませんでしたね。
それがすごく残念です。
出る前のリーク情報?で
「他社についてるものは全部付いてます!」という話だったので期待していただけに
ショックです。

ハイアングルやローアングル撮影ではやはり重宝しますし、
それのみならず、三脚がないときに、
おそいSSで座ってひざの上に載せたまま撮影したり、
非常に撮影範囲を広げてくれる機能であり、他社製品で搭載している製品が増えてきているので、
ペンタックスにも一台は欲しかったです。
一台もありませんよね。
動画の撮影ではとくに重宝しそうですし。

いらないという人もいるでしょう。それは大いに分かります。
銀塩時代からのクラシックな撮影スタイルですね。
でも、自由度が高くなったデジカメ時代においては
あった方が良いのは確実です。
個人的には非常に残念な点でした。

書込番号:9582910

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 00:01(1年以上前)

スレ主様

どうせなら、K−7デビューを一緒に祝いましょうよ♪
今日ぐらい、楽しまないと損ですよ^^


ネガキャンだけなら
スレ主様のブログで思う存分叩かれたらどうですか?

書込番号:9582958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 00:02(1年以上前)

「他社についてるものは全部付いてます!」を私も聞いて、
”バリアングル液晶”期待していました。。。

K-7のスペック+バリアングル液晶であれば、
即予約したのですが、今回は見送り…かもしれません。

それよりも銀塩時代からペンタ党をやめて
他社へ乗り換えようかと思ってしまいました。

年末に出るかもしれないK200D後継機種に
バリアングル液晶期待して、それまで我慢します。
K200D後継機種がバリアングル液晶になれば、
K-7とともに購入します(><;)


書込番号:9582967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/05/22 00:05(1年以上前)

 これって悪マーク付けるほどダメな点なんですかねぇ。
まぁ人それぞれニーズが違うから仕方ないんでしょうけど、
バリアングル液晶が付いてないカメラは悪マーク評価ってことだと、
殆ど全てのデジイチが悪ですよ。

 他社に付いてる物は全部付いてますってのは、ペンタ公式コメント
なんですか? だとしたら、まぁ言っちゃった責任は
あるかもしれませんね。公式コメントじゃなくて、リーク情報と称した
情報だったら、ペンタックスはそんなとこまで責任もつ義務もないでしょうね。

書込番号:9582980

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:09(1年以上前)

私もバリアングル欲しかったですね。
機能てんこ盛りが売りの状態なので、欲しかった。
実用上も、手ぶれ補正も強化されてあるだろうから
人ごみで腕を伸ばして頭上撮影など重宝しそう。
ローアングルや動画でも活躍して撮影の幅が広がりそうですし。

ネガキャンとは思わないけど“悪”とする必要も無いですね。

書込番号:9583003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 00:10(1年以上前)

バリアングル液晶なしには、自分もちょっと驚きました。
ただ、ここの価格見る前までは。K-7はK200Dの後継だと思ってたので、それもありかと。
K-mもまだ若いし、K-mとK-7の間に、もう一個配置するというのは、少数精鋭でいくべき会社としては、難しい選択のような感じが…。
少し時間を置いて、あっ、といわせるボディが出て来ると面白いなぁ。
…って、それは645digitalか。

書込番号:9583009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/22 00:14(1年以上前)

バリアングルで2.5型もしくは2.7型のドット数の少ない液晶と、3.0型の92万ドットの液晶とどっちがいいかというのもあるでしょうね。

正直、K-7と比較対象になるであろうEOS 50D、ニコンD300等(場合によってはEOS 5D Mark2、D700などのフルサイズ中級機)との比較においてバリアングルよりも液晶の大きさ・ドット数を優先した選択は間違いでもないと思います。

書込番号:9583030

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:15(1年以上前)

たぶんバリアングル液晶を載せる話も当然出ていたのでしょうけど、本体の小型化の声も
多くバリアングル液晶を載せると、どうしても本体が大きくなってしまう。
それで本体の小型化の方を優先させたのかもしれませんね。

まてばバリアングル液晶搭載のK−7もでるかもしれません。
いやもしかしてK200Dの後継機種にのせてくる可能性もあるかもしれませんので
慌てずゆっくり待ちましょう^^

書込番号:9583035

ナイスクチコミ!5


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 00:15(1年以上前)

こんばんは〜。

自分もバリアングル液晶じゃないと知ってちょっと驚いたものの、値段を知ってその100倍驚いたクチです(^^)

バリアングル液晶でないのは残念といえば残念、マイナスといえばマイナスですが、期待とかプラスの要素のほうがはるかに多いので、購入使用かどうか迷っています。
(サプライズ的な価格とはいえ、自分の財政には厳しい・・・)

書込番号:9583040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/22 00:16(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さんが仰っている
>「他社についてるものは全部付いてます!」
のソースはこれだと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html

ただ、付いてます!と言う断定ではないですね。。。^^;

「少なくとも世の中のトレンドになっている要素は、すべて入れておきたい。ペンタックスを選んだユーザーが、何か特定の機能がないからと卑屈にならないように」

との事でした。あしからず。。。m(_ _)m

書込番号:9583048

ナイスクチコミ!4


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 00:20(1年以上前)

そういうコストを削ってきてあの値段ですから、それはそれで評価に値しますね。

今の中級機を使っているペンタックスユーザーの大きなニーズは、AFやシャッター周りの改善でしょうから、そういった意味からも正しい進化だと思いますよ〜。

そういうのは次期K-mかK300D?に任せましょう。

書込番号:9583072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件

2009/05/22 00:26(1年以上前)

やっぱり、私と同じくバリアングルを期待してて落胆した方は多いんですね。

このカメラはラーメンで喩えるなら「全部入り」を目指した製品のようです。
「全部入りを他社が驚くような戦略価格で」という製品だと私は評価しています。
このクラスで視野率100%はちょっとありえないことですからね。

だからこそ、全部入りを目指すならバリアングルのような実用機能はどうしても欲しい部分だと思います。
極端な話、バリアングルが欲しいから他社製品にするという人も中にはいると思うんです。
そんな人も漏らさず取り込むのが「全部入り」製品の使命だと思うんです。
液晶画面の大きさは10D/20Dと同じぐらいで良かったのでバリアングルにすべきでしたね。
本当にそのことを残念に思います。
そのせいで、「全部入り」を目指したのに全部入りでは無くなってしまいました。

きっと、社内でもバリアングル搭載は検討されたと思います。
誰の判断かは存じませんが、
存在理由を根本から覆しかねないぐらいの判断ミスであったと「私個人は」思います。

書込番号:9583111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 00:29(1年以上前)

せっかく視野率100%になってK20Dより5割増しで見やすいこだわりのファインダーを覗きましょう (^^ゞ

書込番号:9583120

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:32(1年以上前)

てゆーか、それくらいしかツッコミどころのない凄いカメラ、てゆーことですね(^O^)

書込番号:9583147

ナイスクチコミ!31


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 00:32(1年以上前)

私も本来「ライブビュー」と「バリアングル」はセットであるべき、とは思っているので、
お気持ちは、わかります。

ただ、むしろK-7のコンセプトなら、ライブビューや動画機能をあえて廃するという選択肢
もあったのかな…とも思いますね。PENTAXにそんな余裕がないのは承知ですが、「これは
一眼レフカメラです」と胸張って売る、というのが難しい時代なのでしょうw 
てんこ盛りじゃないと購入対象にならないというユーザーが多いのが実情ですから。
(なんのためにコストのかかったガラスを頭にのっけてるんだ?という事です)

私自身は、そんなカメラばかりになりつつある方が残念です。

書込番号:9583151

ナイスクチコミ!18


秘湯さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 00:41(1年以上前)

バリアングル液晶かぁ、あれはあると便利でしょうね。
まだ小学生でカメラに興味持って、でも大人に負けて一番後ろから背伸びして腕目いっぱい伸ばして写真撮ってたらあの頃、そういう機能があればと、どれほど思ったことか。
おかげで今ではファインダー覗かなくてもほぼ思ったとおりに、ほぼですけどね。
慣れればちゃんと構図考えて撮れば、いまのカメラはオートフォーカスですし、案外楽に撮れるのではと思うのですけど。
いまどきそんなことに腕を磨く人もいませんかね^^;



書込番号:9583203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 00:42(1年以上前)

ある機能を採用するか見送るかは、コストをどこに集中するか、小型軽量化とのトレードオフをどう考えるかという戦略的な判断でしょうね。というか、この価格でここまでやってくれたことに感謝しつつ、金策で頭がいっぱいのこの頃です。

書込番号:9583211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:48(1年以上前)

つっこみどころはそれだけですか?
底値で早くK20D買えると良いですね(笑)

液晶の視野角が十分広ければばバリアングルでなくても良いんじゃないかと、、、

書込番号:9583239

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/22 00:54(1年以上前)

> スレ主様

> 存在理由を根本から覆しかねないぐらいの判断ミスであったと「私個人は」思います。
PENTAXに直接言って下さいね。
わざわざ、スレをおこして愚痴るほどの事でもない様に思います。

書込番号:9583269

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 01:01(1年以上前)

う〜ん 個人的には悪を付けるほどでもないような。

バリアングル液晶になれば、サイズが大きくなり重量増加もするでしょう
ティルト部のシーリングなんてかなり大変そうだし・・・
(バリアングル液晶で坊滴構造のカメラってフォーサーズフラグシップのE-3くらいですよね?)

それを考えると安く、軽量、コンパクトな今の仕様が一番かなーと思うのです。

書込番号:9583311

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 01:07(1年以上前)

そう言えばとある友人と量販店の動画の撮れてバリアングル液晶のカメラを
見に行ったんですが、
友人が何を思ったのか液晶をくるっと一回転!
そうしたらあれっ液晶表示がブチット・・・
そのあとのことは知りません。

バリアングルってそういうもの???

書込番号:9583333

ナイスクチコミ!0


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

皆さん、こんにちは
K20DとK100DユーザーのCYCLONEです。

発表前に話題になっていた、最大のサプライズについてですが、私にとってはキットレンズの(簡易)防滴化だと感じます。

以前、K20Dの板で意見を述べたとおり ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8426085/
防滴仕様のレンズが戦略的価格で発売されることを願っていましたが、こんなにも早く実現されて、嬉しいです。

素敵な被写体が待ち受けていることが判っていても、機材の故障が気になって雨天はカメラを手にして散歩が出来なかったのですよ。

私はK20Dを購入して1年が経たないので、K-7本体は直に買わないと思いますが、このリーゾナブルな防滴仕様の純正レンズは購入したいと思います。



今年の運動会シーズンでは、K-7+防滴レンズキットで臨む保護者が多く見られるといいですね。
そして、
k-7と純正レンズ群がヒットすることで、ペンタのスタッフの努力が報われることを切に祈念いたします。


書込番号:9582618

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/21 23:35(1年以上前)

私もサプライズした一つです。
ズーミングの時のレンズ内気圧の変動がありますよね。
ここいら辺がスッキリしませんが...

書込番号:9582782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 23:42(1年以上前)

たぶん、売れると思います。 Optio W60 で意外に需要があるのは実証されていますし。もちろん、防水と防滴は全く違いますが、安心感がかなり気分が違いますよね。私は K-7 × DA★ズーム で、この夏、山に登ります (^^ゞ

書込番号:9582827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 23:44(1年以上前)

私的の新スレか・・・

書込番号:9582834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/21 23:46(1年以上前)

↑私的な野次か^^

書込番号:9582859

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2009/05/21 23:51(1年以上前)

いっそのこと既存のレンズ群で防水化されていないDA、FAレンズを
全部この際リファインしちゃったらどうですかね

んでFAレンズ、特にLimitedは新たにDFALimitedとして売り出すとか
できればSDMつけてSPコーティングとQSFもつけたら、絶対需要はあると思うんですけれど

そしてお金のない私は市場に大量に出た旧型を安く手に入れる・・・ってなとこでドスカ?

書込番号:9582906

ナイスクチコミ!6


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/22 00:00(1年以上前)

>DSボーイさん

上策かと^^

書込番号:9582952

ナイスクチコミ!2


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 00:10(1年以上前)

本日速攻で予約しましたが、レンズは諦めました。
スターレンズと違って「簡易防滴」なんで、
土砂降りでは使えそうにないです。(僕個人の判断)
小雨なら別に今までのキットレンズで間に合うかな〜って感じです。
最悪壊れたって中古で安いですから。

書込番号:9583014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:17(1年以上前)

レンズは壊れても良いとして(良くないけど)
マウント部のシーリングが無くて心配は無いですか?

書込番号:9583050

ナイスクチコミ!1


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/22 00:33(1年以上前)

ボディはどんなレンズでも大丈夫なように
シーリングされてるんじゃ無いんですか?
スターレンズを使わないと、
ボディも完全防塵防滴にならないのでしょうか。
それなら考え直さないとダメですね。

トホホ

書込番号:9583157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:37(1年以上前)

そーなんですか、レンズの赤い輪がパッキンかと思ってました。
失礼しました・・・

書込番号:9583179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:57(1年以上前)

>私的最大のサプライズはキットレンズの防滴化!

私もそう思いますね。

せっかく防塵防滴ボディのK10Dを買っても、☆レンズみたいなお高いレンズには手が出ませんでしたからねぇ。雨が降るたびにビクビクしてました。

レンズも防塵防滴の安心感は、何にも換えがたいと思います(^O^)/

書込番号:9583287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 01:13(1年以上前)

小生も予約します。 大蔵大臣の了解がでました。(*⌒▽⌒*) 1.レンズキット 2.ボディのみ 3.上にバッテリーグリップを付ける。 とりあえず皆様方は、レンズキットかボディのみで注文しているのでしょうか? まあ…自分で決めれば、いいことなんですけれど! でもHDR 使えそう!
ピンぼけ写真が得意な奥方も人物写真が撮れます(笑)

書込番号:9583364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 13:46(1年以上前)

簡易防滴でも、無いのとはかなり違うと思います。
防滴レンズを買ったとしても、ノーガードで雨中での使用は避けたいので
タオル等を掛けながらの撮影では、簡易防滴なら少しは安心な気がします。

書込番号:9585258

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 13:52(1年以上前)

WRレンズの投入、私もサプライズの一つだと思います。
レンズ資産さえなければ・・・・
つい先日、悪環境での使用で壊れてもいいと、3,980円のレンズ買いましたので、
今回のK-7はボディだけ予約してきました。あとからBGと分割マットを追加予定です。
WR仕様、他のDAレンズにも広めて欲しいですね。
出たばっかですけど、私が購入する前にDA15Ltdをお願い!!

書込番号:9585271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

「このサイトを、独り言の場や個人のブログと勘違いするな」と、お叱りの言葉を受けそうですが…。
いいカメラが出て、皆さん盛り上がってますから、大目に見て下さい。

MZ5とMZ3の時は「1」を期待しましたが。

K10→K20を見ると、必ずしも「小さい数字ほど上位機」とは言えなさそうですが。
一桁モデルを「7」から始めたって事は、「1」が有るんですかね。

この「7」スペックの上、「1」なんて、
どんな凄いカメラなんでしょう?

書込番号:9582378

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 22:53(1年以上前)

最初に遠慮した風な一言添える作戦ですね。

出るかも?
出ないかも?

今は答えが有りません。

書込番号:9582443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/21 22:54(1年以上前)

Kシリーズ7台目という意味で、K-7であるかと思いますので、1があるかどうかは・・
1.2.3と数字が大きくなるか、3.2.1と小さくなっていくか、どちらかの方向で型番は用意されるかと思います。
CMOSが同じあるから、K20D Mark2でなく、K-7となったのかもしれません。
画像素子が変われば、K30Dもありえるかも・・
そのあたりは、出てこないとどうかわかりませんね。

書込番号:9582449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 23:16(1年以上前)

K-1というカメラは,すでに存在しますので,でないのでは。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/17/3233.html

書込番号:9582639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/21 23:45(1年以上前)

例えば、K−7のコンセプトを引き継いだ後継機が1−2年の間に出れば
それはK−5というような名前をつけると思います。

その次がK−3。

でもその頃には世の中のニーズも変わっているので
全く別の名前をつけたコンセプトの違うモデルが出てくると考えるほうが自然だと思います。

名前のカブりはK−mでもスレスレですし、いざとなったらやると思いますよ。
自社の製品なら問題ないと思います。
大昔にオリのM−1がライカとカブってOM−1になったという話はありますけどね。

どっちにしろ、今考える問題ではないですな。

書込番号:9582843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/05/22 01:01(1年以上前)

秋葉ごーごーさんと同じ考えです。

いずれにしてもK-7が成功しない限りK-5,K-3への発展はないと思います。

自分が事業部長だったら妄想する仕様
K-5 フルサイズ、縦グリセパレート型
K-3 フルサイズ、縦グリ一体型、秒間10コマ

当然マグボディ、防塵防滴、視野率100%ファインダー。
ニコキャノびっくりの仕様で出さないと世界最強の一眼カメラリーグが楽しくない。

SONY、キヤノンからセンサー購入して今なら作れそうですけどね。
水子のK-1が泣いていると思うし、Kマウントの広角、超広角レンズとか持っている人とか救済して欲しいし、
最近やめてしまった中判カメラのユーザも取り込めると思うんだけど。

書込番号:9583312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信25

お気に入りに追加

標準

どう思われますか?

2009/05/21 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件
当機種
別機種

K−7、楽しみですね。

作例を見て気になるところが有ったので、皆様のお考えを聞いてみたく書き込みを致しました。

作例の一枚目、女性の髪の描写で細い毛が途切れ途切れになっている部分が有りますが皆様はどの様に感じられますか?(投稿写真一枚目 等倍)

以前からこの様な現象はK20Dでも気になる場合が有りました。
青空バックに細い木々の枝等を撮影した時に気が付き、この現象がなるべく分かりやすい絵を撮ってみて(2枚目 等倍)この時は故障だと思いペンタックスにボディーを送って見てもらった結果〔故障と言っていいかどうか非常に微妙なところです〕と言う曖昧な返答の後、とりあえずメイン基盤を交換しておきますと言う事になりました(基盤交換後も描写に変化は無かったのですが)

投稿写真2枚目は、カスタムイメージ鮮やかのデフォルトからコントラスト(−1)、シャープネス(−1)、ファインシャープネスONとなっています。

ペンタックスの方の言うにはファインシャープネスONのせいです、との事でしたがその後ファインシャープネスOFF時にもやや目立ちにくくはなっていますが同様な現象を確認し、今回の作例ではファインシャープネスOFFでシャープネス(−2)となっている時の現象ですので、これはやはり仕様と考えるべきでしょうか?
K−7で投稿写真2枚目と同じ様な条件で撮影すると、おそらく同じ様な描写になると思います。

K20Dで、どんな時にでも細い線がギザギザに描写されるわけでは無いので、気にはなるけど使い続けていたのですがK−7のこの描写(まだまだ作例も少ないのですが)皆様はどの様に思われますか? 
またK20Dをお使いの方で、この様な事を感じられた方はおられませんでしょうか?

この事はペンタックスにメールで質問してみるつもりです。
トークライブに行く事が出来ればその場で質問してみるのですが私には都合が付きませんので、あつかましいお願いではありますが何方かにトークライブで作例の髪の描写について質問して頂ければとも思っています。

K−7は予約しており購入するつもりですが、この様な現象がもし発売までにファームウェアで、ソフト的に改善される可能性が有るのではと思い書き込みを致しました。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9582228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/21 22:34(1年以上前)

こんばんは^^alti865さん

※画像の著作権はすべてHOYA(株)PENTAXイメージング・システム事業部に帰属します。無断転用はご遠慮くださいと記載されてますよ。

言いたい内容はわかりますが。今日はペンタの掲示板の内容が支離滅裂が多いです。
PENTAXを持ってる方に悪いイメージが付きますよ。せっかくの発表日に・・・

もう少しサンプルを待ってみませんか?

書込番号:9582283

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/21 22:47(1年以上前)

まあ、ファインシャープだから、というか、別の言い方をするとデジタルだからだと思います。

デジタルカメラの画像は点で拾った映像を画像処理で線になおすことによって「画」にしています。特にファインシャープの場合には1本の線にまとめるのではなく、細かい線に分割して描写することによってより細かい描写を残そうとしているのだと理解しています。

ご指摘の画像ですが、明暗のコントラストの強い線ということでデジタル処理では線が鮮明に見える部分は線、不鮮明にバックに沈む部分ではほとんど無描写という結果になったのだと思います。いずれも等倍で確認しているために目立っていますが、通常の鑑賞倍率であれば、それなりの画として認識できるだろうと思いますけど?
まあ、そんな部分が不鮮明であっても無段階の階調表現として点描で画像を表現するフィルムとの違いです。おそらく、ご指摘のような画でフィルムの写真を切り出すと色の点の羅列になって線としてはっきりとは認識できないだろうと思いますよ。

結果として、私は、デジタルの絵の描き方の都合です。とお答えしようと思います。(^.^)

書込番号:9582395

ナイスクチコミ!13


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/21 22:55(1年以上前)

発売日からK20Dを使い倒してきましたが、撮った写真を等倍で見る事がほとんどないので、気になった事がありませんね。
A3ノビサイズで印刷したり、24インチのモニタのデスクトップにしているぐらいでは、そのような現象が起きている事を感じた事は無いです。
もちろん、細部にわたって等倍で見ていけばあったのかもしれませんが。
全紙サイズぐらいに印刷したら気になるのかなあ。

書込番号:9582458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/21 22:55(1年以上前)

重箱の隅をつついて見ないので、どうも思わん。

書込番号:9582463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 22:56(1年以上前)

K20Dを使いはじめのころ,K10Dと同じ感覚でレタッチをしていると,エッジが目立つ描写になってしまう,という印象はありました。

この作例に関しては,若干後ピンで,ギザギザの髪の部分にピントが来ているようにも思います。

でも髪の毛の描写としては,それほど不自然にはみえません。

書込番号:9582468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 23:05(1年以上前)

彼女にプロポーズするのに遺伝子の配列を気にするようなものです

書込番号:9582538

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 23:30(1年以上前)

ベイヤー配列の撮像素子では、解像度が上がればあがるほど顕著になる
”偽色”と同等の現象でしょう。コントラストをあげると当然顕著に
なります。

よく、花火で光跡がとぎれとぎれになることがありますが、そこの
ピクセルが死んでいたり、細いため偽色がでたりします。

この現象はK-7が高解像である証みたいなものじゃないですか。

書込番号:9582736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/21 23:36(1年以上前)

キャノンの花火よりははっきり確認できないと思う。

書込番号:9582790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 23:45(1年以上前)

ベイヤー配列のマトリックスを書いて、その上に1ピクセルより
細い線を引いてみてください。たとえばその線は白いのに
赤、緑、青のブチになります。

色の領域が急に変化するエッジではこれと同じようなことが
おこります。

まあ、こんなことがないようにローパスフィルターを入れて、
あえて解像度を落としてまでこの”偽色”やモアレを除去して
いるのですよ。

もし、ベイヤー配列とか偽色とかモアレという文言が初耳なら
ウェブで探索してみるとよいでしょう。数え切れないほど
出てきます。

書込番号:9582842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 00:32(1年以上前)

外国人は日本人より髪の毛が平べったく波うってます。
ましてやほとんどの方が染めているので光の加減にしか見えないのですが。
悪く取ろうとすればなんでも悪く見えます。
眉毛やまつげは細くともとぎれてませんけど・・・

書込番号:9583148

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/22 00:32(1年以上前)

皆さま 返信を有難うございます。

まとめての返信で失礼致します。

デジタルでの絵作りでこの様になるのだろうとは思っておりましたが、等倍で見た時だけの現象で気にしている訳では無かったのです。

等倍で髪の毛が途切れ途切れになっている事はさほど気にはしていないのですが、このK−7で風景写真等を撮った時に先程の投稿写真2枚目の様になってしまったとしたら困るな、と思っているわけです。

この枝は等倍で見て分かるように髪の毛よりはるかに太いものです。投稿写真は部分ですが全体の画像をもしA3ノビにプリンターで印刷するとおそらくギザギザは判ると思います。
プリンターでのA3ノビ印刷実寸と私のモニターで等倍で見たときにA3ノビとほぼ同じ大きさになるように縮小した画像を見てみるとギザギザは確認できます(等倍で強く出ているところだけですが)
同じ様にペンタの作例をモニターで見るとやはり途切れ途切れの描写が判るところも有りました。
(縮小による劣化とも考えられますが)

(ナナオL565、横幅1280ピクセル、画面横幅実寸約、338mm  画像の長辺を1830ピクセルに縮小すると等倍で見てモニター長辺方向でA3ノビの483mmにほぼなります)
このやり方で正確にA3ノビプリントの画像が再現できるとは思っておりませんが同じ場所に同じ感じでギザギザが確認出来るところも有ります。 

しかし等倍時にこの様になることはそんなには無いので、実はあまり気にしていないのですがピントの合った部分で背景とのコントラストが強い時に、輪郭の描写部分がギザギザもしくは短い毛が生えた様になる時があるようですね。
シャープネスで輪郭が白く縁取られた時などよく分かることがあります。
髪の毛の描写の現象はベイヤー配列の為なのでしょうか?
他メーカーの1500万画素クラスの画像も見てみますね。

take a pictureさん
ペンタックス作例画像を部分的とはいえここにアップした事はまずかったですね。
ご指摘有難うございます。
ペンタックスへの質問メールでこの事を報告してペンタックスに判断してもらう事にします。


書込番号:9583152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/05/22 00:47(1年以上前)

かつてのSILKYPIX3.0は髪の描写などでご指摘のシャギー感が顕著で、
同じ画像をDPPと並べて比較したりするとそれがよく判りました。
ご存知の通りペンタのRAW現像エンジンは市川ソフトラボとの提携で
SILKYPIX同等を使用していますので、それが出ているのかもしれません。
ペンタの「ファインシャープネス」は多分SILKYPIXの「ピュアディテール」
と同じ処理が行われているのではと思っています。
ちなみに最新のSILKYPIX.PROでは改善されているようでほとんど気になりません。

書込番号:9583234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 01:04(1年以上前)

 こちらに初めて発言します。スレ主様、皆様こんばんは。
 心配になるお気持ちよくわかります。
 K20Dを主に花火撮影に起用して1年超使ってみた感覚(たぶん、もろもろあわせて7〜8千枚程度の撮影)から、感想を申し上げます。
 1枚目のサンプルの画像はK20同様ペンタックスらしい素直な画像だと感じました。おそらく滑らかにしすぎないということだと感じます。全紙でプリントしてもきわめて自然な描写になってくると思います。
 一方、2枚目はご指摘のとおりちょっと変ですね。原因はよくわかりませんが、カメラ側かもしれませんがソフトウェアがよく機能していないような印象です。これはあくまで1年間使ってみた印象にすぎませんが・・・。私の場合は、どんなレンズを使用してもこんなことはありませんでした。
 また銀のヴェスパさんの発言もごもっともと思いましたが、花火の部分に関するコメントがやや気になりましたので、ペンタックスの名誉のために申し上げます。一部メーカーのデジ一眼で指摘された花火の光跡の問題は、私の経験ではK20Dで一切ありませんでした。ペンタックスの良心だと思っております。あくまでも私の経験の範囲内ですが・・・。
 そういう意味で1枚目の髪の毛がぎざぎざに見えるというご指摘は、むしろ私的にはK-7大歓迎のサンプルと見ました。

書込番号:9583323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2009/05/22 12:22(1年以上前)

こんにちは。

美容師です。髪の毛が大変傷んでいる様に思えます。
ヘアダイ(毛染め)などで毛が切れる事があります。
枝毛寸前の状態のようにみえます。
切れたその先に同じ毛が見えていればですが
私には見えていません。

枝もこんなものかなーと思うのですが。

書込番号:9584923

ナイスクチコミ!1


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/22 23:35(1年以上前)

こんばんは

すみません、今日はもう休みますので
明日ゆっくり返信させていただきます。

書込番号:9588089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/23 01:05(1年以上前)

割とかっちり目の描写をするレンズで、CMOSのピクセルピッチぐらいになるコントラストの強いテストパターンを撮影して、等倍で見るとRAWでもすごいことになっています。コントラストを落としたり、フォーカスがずれると目立たなくなっていくように見えました。

素子の前にローパスフィルターを入れてあるのですが、この効きはメーカーによって異なるのかもしれません。また、作画エンジンが塗りつぶしているメーカーもあるのかもしれません。この辺はレンズにも依存するし、ファームウエアもバリバリに絡むと思うので、直接メーカーに情報を入れたり希望を伝えたりするのがいいのかもしれません。結果は教えていただけるとありがたいです。

個人的希望としてはなるべく塗りつぶさずに、切れ切れでも、ノイズだらけでも生の絵を出してorそういうモードを残して欲しいと思っています。

書込番号:9588683

ナイスクチコミ!1


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/24 22:49(1年以上前)

返信がとても遅くなってしまいすみません。

MAY=PAPAさん

撮像素子からの信号を絵に仕上げる方法はRAW現像ソフトやデジタルカメラボディー内での処理で各社各様それぞれが進歩しているものなんですね。

私にはそういう専門知識はまったく無いのですが出てくる絵を見て好みであったり少し違和感を感じる部分を確認することしか出来ないのですが自然風景等を撮った時のペンタックスの色合いはかなり好みです。
それだけに不自然なギザギザが気になっているところなのです。


筆税五十郎さん

たしかに1枚目のサンプル画像の描写で全体的に受ける印象は自然なかんじでとても私の好みです。
それだけに大きくして見た時の途切れ途切れの髪の毛がひどく不自然に見えてしまうわけです。

途切れている部分だけをいえばある程度以上の大きさ(正確には判りませんが)にプリントすると途切れて見えるのでは?と感じています。真近で見ない場合は関係ない程度かも知れませんが。

カメラの素子からのデータで絵作りする事は各メーカごとの考え方と落とし処が有るのでしょうね。

2枚目の様な描写はかなり困ってしまいます。
K20Dを使っている時ではバックが暗いか色の濃い場合で被写体が明るく照らされている斜めの細い線の場合に、この様な描写になるようですね。
この2枚目の場合は輪郭強調による白い縁取りが上記の細い線にあたると思います。K−7も今のところのサンプルを見た限りでは同じ傾向だと感じました。
さらに少し疑問なのは輪郭強調の為の白い縁取りと言うよりもこの撮影状況の時に輪郭が白っぽくぼやけている様に見える事です。

髪の毛や細い斜めの線が途切れる描写は他のメーカーのサンプルでも見ることは出来ましたがペンタックスは少しこの傾向が強のでは?と感じています。






書込番号:9598641

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/24 23:49(1年以上前)

小彼岸桜さん

この髪の描写は毛が痛んでいると言うよりもやはり(バックが暗いか色の濃い場合で被写体が明るく照らされている斜めの細い線の場合)に途切れて描写されるのではと私は思っております。

枝の写真の描写ですがこれは画面上で髪の毛ほど細い物ではなくたとえば日の当たる冬枯れの木立を濃い青空バックに撮影した時、枝がこの様な描写になったらその不自然さにおそらくほとんどの人が「えっ」と違和感を感じる様な描写だと思います。

話は変わりますがブログを拝見させて頂きました。
私も知っている場所を綺麗に撮影しておられ楽しませて頂きました。あの満願寺の入り口の屋根の有る橋は良いですね、大好きなんですよ。

書込番号:9599116

ナイスクチコミ!0


スレ主 alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/05/25 00:09(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

専門的な知識が無い私がいざメーカーに質問しようとするとどの様に文章をまとめてよいものかと少し悩んでおります。
でもまあ、描写の不自然な所を疑問に感じる事をそのまま聞いてみてメーカの見解を聞かせてもらうしか私には出来ないなと思いました。

RGGB4ピクセルから合成して色を作り出す描写はフィルムの粒子での色による絵とは違う現象が有るものなのですね。
デジタルでの生の絵というのも難しい言い方なのでしょうね。



書込番号:9599238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/25 20:28(1年以上前)

スレ主様
私は、撮影状況やレンズ、設定等の客観的事実をできるだけ詳しくと、自分がどんな写真を撮りたいかという主観を説明するように心がけています。相手は専門家ですからそこから必要なことを読み取ってくれると思います。
あとは、文句を言いに行くよりかは、無料相談を受けに行くという気持ちでしょうかね。
文章は面と向かって話すのとは違っていますけれど、これだけレスがつくということはスレ主様は伝わる文章を書ける方だと思います。

書込番号:9602468

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

ストラップにもこだわりを・・・

2009/05/21 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 anocnさん
クチコミ投稿数:111件
機種不明

K10Dが3大カメラ賞を受賞した時も思いましたが
せっかく良いカメラなのに、よさげなストラップが少ないと思いませんか?

「どーだ! ペンタックス使ってんだぞー!」って、主張できるストラップが
メーカーから発売されてないのが、どーも残念で

かなり前のLX時代の物を中古屋で見つけては買って帰り 洗って使っている始末・・・

ペンタックスさ〜ん「目指したのは「Limited レンズが似合うボディ」をこだわるなら
ストラップもこだわって、新調してくださいよ〜

みなさんは、どう思われますか?

書込番号:9582203

ナイスクチコミ!10


返信する
L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/21 22:31(1年以上前)

ワタシもそーおもいます。今回はストラップの取り付け金具も変わっているので「ついでにストラップもリニューアルしたかな?」とか期待しちゃいます♪

はではでにならない範囲でカッコイいストラップ、出ないかな? ロゴ入りで!

書込番号:9582255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 22:36(1年以上前)

別機種
別機種

私はこれを

K-7に引き継ぐ予定です

anocnさん、こんばんは。
同感です。できれば、斜め掛けできるのがイイです (^^ゞ

書込番号:9582300

ナイスクチコミ!1


スレ主 anocnさん
クチコミ投稿数:111件

2009/05/21 22:48(1年以上前)

ですよね〜 他のメーカーはいろんなモノがあるのに

ペンタは、ほっそーい洒落っ気のないクロのみ・・・

5月の連休でフォーラムに行った時も 皆さん付属のストラップを使っていて
なんか寂しいな〜って感じたもので、メーカーには何とかして頂きたい限りです。

書込番号:9582407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/21 22:50(1年以上前)

いや、ホントに「これ♪」って思えるストラップ無いですよね。

中古は考えが及びませんでした♪(驚)

オシャレなストラップが欲しいです。
店頭で購入するのはどれも細いのばかりなんで、もう少し太いストラップが欲しいです♪

書込番号:9582420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/21 23:33(1年以上前)

K7がストラップ止めがリングになって喜んでいる者です。
これでよくある細い皮のストラップがつけられる。片手で
もつ時に、ストラップを手首に巻き付けるのですが、太ければ
太いほどやりにくいので。

書込番号:9582756

ナイスクチコミ!1


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 00:03(1年以上前)

ストラップは、ぐいぐい伸びるタイプを使っております。

純正は全く伸びないですので、ずっとかけてると肩が痛くなります。

書込番号:9582971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/22 00:38(1年以上前)

ストラップはニコンw
キヤノンの1D2にもペンタのZ-1にも
ニコンの幅広タイプです (ただし中古で500円でした

書込番号:9583188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/22 01:32(1年以上前)

muchicoさん、どんなものなのか、もう少し詳しく教えていただきたいです。そんな良いものあるなんて知りませんでした。靴ズレならぬ、ストラップズレが気になってます。

書込番号:9583423

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/22 01:35(1年以上前)

ストラップ、以前話題になったフォーラム400円ストラップです。
K10DとMZ-5で色違いを使ってます。
さてK-7はどうしよう・・・・悩みます。
その辺りも新しいの出してくれると嬉しいですね。

書込番号:9583438

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/22 02:15(1年以上前)

私は派手派手のメーカー名ロゴの入ったストラップは嫌いです。カメラメーカーのサンドイッチマンの様で…。 (-_-;)
メーカー純正のストラップというのは有ってもいいと思っていますが、あくまでも「見る人が見れば判る」というのが奥ゆかしくて好きだなー。

書込番号:9583587

ナイスクチコミ!5


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/23 13:25(1年以上前)

純正ストラップ、変わってませんでした〜(@_@)

書込番号:9590616

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/23 13:47(1年以上前)

ストラップに拘る人って結構多いんですねー。意外でした。^^;

私なんか、ストラップには全くこだわりがなかったので、どのメーカーの機種も
純正ストラップしか着けていません。w

肩に当たる部分に滑り止めさえあったら純正で全然気にしませんね。

書込番号:9590693

ナイスクチコミ!2


sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 20:29(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_cameracase.html
に「フリーレングス ストラップ」なるものがNEWで掲載されていますね。
これってまだ販売されてないんですかね?

個人的には、
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-103N
が気になってます。(少々高いですが・・)
どなたか使用されている方、使用感など教えてください。

書込番号:9802899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 21:29(1年以上前)

別機種
別機種

K2000 white

K2000 white

> 「フリーレングス ストラップ」なるものがNEWで掲載されていますね。
> これってまだ販売されてないんですかね?

売ってますよ、買いましたよ、 K2000 用に (^^ゞ

書込番号:9803241

ナイスクチコミ!0


sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 22:45(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん

おー白いボディにあってますね。
黒いK-7には白すぎかな〜。どうだろう。

ちなみに、金属部分がありますけど、そこがボディに当たってキズが・・・
ってなことはなさそうですかね。^_^;

書込番号:9803755

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/04 22:52(1年以上前)

別機種

A&A

 
私のお気に入り。
細身で短め。しなやかで、手首にくるくる巻くのが気持ちいいストラップ。
色違いをもう一本買って、もう一台の K20Dへ付ける予定 (^^

書込番号:9803810

ナイスクチコミ!0


sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 23:02(1年以上前)

>delphianさん
「銀一 x アルティザン&アーティスト 別注ストラップ」ですね。
きれいでしなやかそう・・。さすが別注。

できれば、ショルダーもできるといいかな〜と思い「ACAM-103N」を候補にあげてるんですが、
2センチ幅は少し細いかな〜とも。(標準添付品が3センチ幅なので)
銀一〜は2.5センチですね。

微妙な差ですかね〜。う〜ん。

書込番号:9803887

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/04 23:11(1年以上前)

sigekazuさん

そうです。
http://www.assiston.co.jp/?item=933
これです。

私は首にかける事はまず無く、肩掛けのみですので、短い方が良いのです。
レンズ側を体へ向けて肩掛けすると小脇に抱える感じになり、凄く良い感じです。

書込番号:9803947

ナイスクチコミ!0


sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 23:23(1年以上前)

>delphianさん

> レンズ側を体へ向けて肩掛けすると小脇に抱える感じになり、凄く良い感じです。

なるほど!そんな持ち方もあったのか・・。いつもレンズを外にしてました。^_^;
これは目からウロコ。(^O^)

銀一〜も候補に入れて検討します。ありがとうございます。

書込番号:9804031

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/04 23:39(1年以上前)

 
sigekazuさん

レンズを体へ向けて肩掛けするのは割とスタンダードな方法ですよ。
何かにぶつけるときにはボディーがぶつかります。
ボディーは消耗品、レンズは資産ですから、この方法がお勧めです。
K20Dより FA31の方が大事です (^^

書込番号:9804151

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K10Dのときは,どんな感じでしたか?

2009/05/21 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:344件

発売後の入手困難が予想されるK-7ですが,K10Dのときも同様だったようですね。

自分は,発表の直後に予約して,発売日に容易に入手したので,K10Dが入手難だったというイメージがありません。

K10Dの品薄を経験された方,どのような様子だったか教えていただけますか?

いつ購入するか,悩み中です。。

書込番号:9581777

ナイスクチコミ!3


返信する
L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/21 21:42(1年以上前)

K10Dの時はかなり出遅れて予約したのですが、大手カメラ量販店が軒並み「予約一杯で納期未定です。入ったら連絡します」だったところ、パソコン系量販店は「お客様が予約第一号です」でした。「まぢですか?」って何度も聞いちゃいました(笑)。ちゃんと発売日「前日」にゲットしましたよ('-^*)/

書込番号:9581882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/21 21:46(1年以上前)

こんばんは。

K10D発売の頃はペンタックスのカメラを使ったことがなくまだフィルムだったので予約しなかったです。

K10Dの頃を思い出すと

キタムラのある店では予約しても入荷は早くて一ヵ月後、もしかしたら二ヶ月待ち、
もう一つのキタムラでは入荷が全く分からないので予約は受け付けませんの一言。

ヤマダ電機では少ない量を各店舗で取り合いで、予約のバックオーダー分をさばけるのが早くて一ヵ月後ぐらいなので今から予約しても3ヶ月待ちになるかもと・・・

カメラのアマノではメーカーに仕入れ注文しようにも常に在庫なしでコンピューターが受け付けないので仕入れ注文も出来ない状態なので予約も受け付けません。

カメラ店では大きい家電店優先みたいなのでいつ入荷するか不明・・・

偶然、入荷してもあっという間に買い手がつき売り切れ。

「K10Dの入荷は未定」と張り紙もしてました

あの時は偶然の出会いを求めて毎週土日は家電店やカメラ店など10件以上ははしごしてました。
なんとか運よく予約して一週間後の12月30日に入れることが出来ました




書込番号:9581903

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/21 21:46(1年以上前)

なんで過去ログ検索しないの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5685157/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5665199/

書込番号:9581904

ナイスクチコミ!3


sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 21:52(1年以上前)

ほほー。

もしK-7がK10Dと同じだとしても、2ヶ月あれば入手できますね。

もしかする歩留まりが悪くてもう少しかかるかもしれないけど、2月の結婚式には十分間に合いそうだ。(笑

書込番号:9581944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/05/21 22:00(1年以上前)

こんばんは。

K10Dの時は発売日に入手できるよう、発表日当日に近所のカメラ屋さんで予約しました。
予約時にも言われましたが、入荷数が少なかったみたいです。
ちなみに、当時、購入した店は、カメラのきむらさんです。

今回のK-7も盛り上がり方をみていると、PENTAXファンの皆さん待望の一台のようですから、
発売日当日入荷分はすぐにでも予約を入れておいた方がよいでしょうね。

私の場合、どうしようかまだ悩み中です。
シャッター音やレリーズした時の感触がどんなものかが気になっております。

書込番号:9582008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/21 22:11(1年以上前)

2006年12月・・・
K10Dが見つからなくて・・・ニコンユーザー(D80)になった私が来ましたよヽ(^o^)丿

2006年12月のクリスマス商戦でほとんど品切れ状態になって。。。
12月中旬には、ヨドバシやビッグは予約販売の文字が。。。
12月末には・・・デモ機すら店頭から消えた・・・ツウほどの入手難でしたね(笑

在庫が回復したのが・・・2007年2月末だったと記憶

書込番号:9582097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2009/05/21 22:35(1年以上前)

みなさん,貴重な情報ありがとうございます。

L&Sさん,
パソコン系のお店ですか。裏技ありがとうございます。

猫と一緒さん,
1ヶ月待ち,2ヶ月待ち,3ヶ月待ち,入荷未定,ほしくてたまらない時に言われたら,オロオロしますね。。ましてや「入荷は受け付けない」など。。お店をはしごされたお気持ち,よくわかる気がします。

ALPHA_246さん,
検索していただいて,ありがとうございます。

sigekazuさん,
今年いっぱいくらいに手に入れば,というくらい余裕があれば,悩まないのですが。。

Digic信者になりそう_χさん,
感触を確かめてから,でもそのときには入手難,ということを考えると,悩みますね^^;。むずかしいところですよね。。

#4001さん,
9月発表でしたから,3ヵ月後には入手難,回復したのは5ヵ月後,ですか。。今回は,夏休みから,秋の運動会シーズンが,一番の入手難になるのでしょうか??


K10D,K20Dと発売日に入手してきたので,今回はゆっくり目でもいいかな,と思いましたが,やはり,早めの決断が必要のようですね。


書込番号:9582292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 12:13(1年以上前)

遅レス、失礼します。
今日、早速、富士カメラから、

> 現在予約受付段階となっておりますが、予約が殺到しており発売日にご用意できるか確定しておりません。
> 発送日確定次第ご連絡とさせていただきますのでしばらくお待ち下さい。

とのメールが来ました。こちらの別スレで取り上げられたのもあると思いますが、今は亡き開発者の方のブログの内容と言い、品薄の予感がします。以上、ご参考まで (^^ゞ

書込番号:9584887

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/22 12:59(1年以上前)

K10Dの時は、発売日自体が延期されましたね。
今回も今から少し意識しておいた方が良いかもしれません。
(=それぐらいの人気も想定できます!)

[ご参考引用]
K10D:10月下旬発売
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200645.html

K10D:11月30日発売に決定
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200647.html

(PENTAX ホームページ>プレスリリース2006年)

書込番号:9585079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2009/05/24 23:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさん,

yodobashi.comでも,あっという間に,「発売日にお届け」から「発売日以降お届け」になってしまいました。完全に乗り遅れました。

Next Oneさん,

今回は,月産20000台だそうですね。発売延期にならず,すでに予約済みの方には,スムーズにいきわたって欲しいですね。

書込番号:9598899

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング