このページのスレッド一覧(全1816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2011年3月7日 07:53 | |
| 50 | 25 | 2011年5月27日 13:43 | |
| 8 | 12 | 2011年3月10日 16:20 | |
| 18 | 7 | 2011年3月2日 21:46 | |
| 9 | 9 | 2011年3月2日 12:43 | |
| 23 | 13 | 2011年3月2日 13:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
先週購入して、今日初めてDigital Camera Utilityを使ってみました。
RAWデータは露出トーンタブで増感や覆い焼きなどのパラメータをいじれるのですが、JPEGファイルは全くいじる事ができません。
K-7オーナーズBOOKには、JPEGデータのRAW現像が可能と書いてあるのですが、なにか設定があるのでしょうか?
ソフトを開いた画像を添付しますので、よろしくお願いします。
0点
LZYさん、こんにちは。
詳細に調査したわけではありませんが、私の経験上では…
@K-7で撮影したJPEGデータ:可
AK-7でRAW撮りして、PDCU4で現像したJPEGデータ:可
BK-7でRAW撮りして、カメラ内現像したJPEGデータ:可
CPENTAX以外のカメラで撮ったJPEGデータ:不可
DK-7で撮影しても他のソフトで一回でも編集したJPEGデータ:不可(OKのソフトがあるかもしれません)
EPENTAXの他機種で撮ったJPEGデータ:不明
もしかして、他ソフトで編集されたJPEGデータではありませんか?
書込番号:12744450
![]()
2点
早々のご返事、ありがとうございます。
なるほど、そういう仕組みだったんですね。
確かに、USB接続して取り込んだときに、最初に立ち上がったソフトはMSのPhoto Galleryでした。
今まで通り、USB接続してそのまま取り込んでしまうと、MSのソフトで取り込まれてしまうんですね。
このソフト(Digital Camera Utility)で取り込んだところ、JPEG画像も編集できるようになりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12744565
2点
このソフト、結構おもしろいですね。
昨日、ぱぴばんさんに教わったので、今日はUSB接続する前にPDCU4を立ち上げておいて、簡易取り込みから取込みました。
また、撮影の際にRAWデータも保存するようにしたので、それでいろいろいじってみました。
撮影の時にカメラをいじっていて、知らぬ間にホワイトバランスが変わってしまっていたのですが、それもこのソフトで修正できるんですね。ちょっと感動しました。
趣味のA&Vアンプを撮ってみましたが、「銀残し」の処理をしたら、何となくオーディオ雑誌に載っている写真のようになりました。(腕前はおいといて)
まだまだ、撮る方も修正する方も初心者マークですが、少しずつ試していきたいと思っています。
書込番号:12750982
4点
LZYさん、こんにちは。
解決して何よりです。
PDCU4も使ってみるといろいろ出来て面白いと思います。他にもレタッチソフトはたくさんありますし、PDCU4は使い勝手の評判はイマイチのようですが、やり込むのでなければ充分使えるソフトだと思います。
蛇足ですが、レタッチすることを前提にされるのであれば、RAW撮りをお薦めします。JPEGは既に圧縮がかかったデータ(厳密に言うとRAWも圧縮はかかってますが)ですので、それをレタッチすると画質はどんどん落ちていきます。その点RAWファイルからの現像であれば、レタッチによる画質の劣化はかなり抑えられます。
K-7も早速活躍しているようですね。来年の成人式までには充分間に合いそうですね(笑)。
書込番号:12751887
0点
すいません。既にRAW撮りされていたんですね。ちゃんと読んでませんでした(汗)。
恥のかきついでに更に蛇足ですが、PDCU4でWBは修正できますがCTEにだけは出来ませんので、CTEを使われるときは、撮影時にカメラ側を設定するかカメラ内現像時に修正するしかありません。
また、「銀残し」は逆にPDCU4でしか出来ません。K-5,K-rはカメラ側で設定/現像出来ますが、K-7は今のところ対応していませんので。
お騒がせしました。
書込番号:12752009
0点
ぱぴばんさん、コメントありがとうございます。
ソフトでできない処理もあるんですね。
CTEというのは、夕日や青空を綺麗に再現するような事が書かれていたので、これを試してみようとWBのレバーをいじったら、なぜか、白昼蛍光灯(だったかな)になっていて、風景がどれも赤っぽくなってしまいました。
本来は、こんな失敗をカバーするためではなく、もっと作品としての仕上げを行うソフトなんでしょうけどね。
カメラ内現像というのは、まだ試していませんので、また週末にでもいじってみる事にします。
どうもありがとうございました。
書込番号:12752733
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
1か月ほど前にK−7ボディを購入しました。
出た当時10万以上したものが下がっていたのでK100Dの後継として
買っておいたんですが、ほとんど使っていませんでした。
ここにきて結婚式の撮影を頼まれたので、K100Dでいくか、K−7でいくかを
悩んでいます。
K100Dは3年以上使っていますし、以前に結婚式も撮ってそれなりにきれいに
撮れたので、操作性も含めて安心感があります。
また電池式なので予備電池を用意するのも難しくありません。
K−7はバッテリー1個でかなり多くの枚数が撮れるようですが、予備なしで
撮影に臨むのは気がひけます。
あまり使ってみてないので、設定なども良く分かっていません。
SDカードも4GBしかなく、RAW+で撮ると120枚くらいしか撮れないようです。
4GBは2枚ありますし、もちろんパソコンは持っていきますが、大切な場面で
撮り逃さないか心配です。
レンズはペンタックス18−55、タムロン18−200、M50/1.4があります。
ストロボはシグマですがEF530DGSTを持っています。
バッテリーとSDカードを購入してK−7を頑張って練習し使うべきでしょうか?
それとも使いなれたK100Dでいっても大丈夫でしょうか?
どちらのほうが良い選択か、ご意見をいただけませんか?
0点
>バッテリーとSDカードを購入してK−7を頑張って練習し使うべきでしょうか?
そうしてください。 (^-^ゝ
書込番号:12728427
5点
K100D愛用してました。今はK-7ユーザーです。K-7の方が使いやすいと思いますけど・・
2台あるとレンズ付け替える必要ないので便利ですよ。PC持たずに2台がいいのでは?
書込番号:12728473
4点
今回は使い馴れたK100Dで臨みましょう。
そして、次の機会には安心してK−7で臨めるように、K100Dには暫くお休み頂いてK−7を使い込みましょう。
書込番号:12728513
6点
あもすふぁるさん、こんにちは。月光花☆です。
>ここにきて結婚式の撮影を頼まれたので
>以前に結婚式も撮ってそれなりにきれいに撮れた
個人で楽しまれるのであれば失敗を恐れずボクは
迷わずK7で撮ります。ですが、頼まれたとあれば、
失敗できませんので実績あるカメラを選択しますね♪
楽しく撮りましょう♪頑張って下さいまし〜(応援)
書込番号:12728551
1点
時間があればK-7の使い方を勉強する。
写り具合や機能に不満が無ければ慣れたK100dで行く。
でも、2台とも持っていく。
書込番号:12728564
5点
立食形式の披露宴で酔った人がよろけてビールを引っ掛けられた経験があります。
私ならK-7にしますがサブも必要ですね。
書込番号:12728719
0点
K-7の本来の良さが解らず、操作が不安で、旧機種で実績も有り、且つ基本的に失敗出来ない状況での撮影なら、当然K100Dでしょうなぁ…。
K-7は後でゆっくり慣れて行くコトを勧めますなぁ…。
撮影調整機能が極めて多彩だが、それ故に難解なカメラでもあるので、今ココで無理やり頑張って練習(ナゼ?)するよりは、実績優先の方がイイと思いますなぁ。
良さが分かれば、K100Dは自動的に引退になるかもでしょうなぁ…。
結婚式頑張ってください。
書込番号:12728874
4点
あもすふぁるさんへ
私は、K-10DとK-7で結婚式を何回か撮影したことがありますが、カメラが2台あるなら、両方を持っていった方がよいかと思います。
メインで使用するK-100Dに高倍率ズームを、サブで使用するK-7にM50mmまたは15-55mをつけておくのがよいと思います。
あまりトラブルことはないのですが、カードエラーが発生してデータが消えることもありますし、ここぞと言うときは2台で撮影しておくと、安心です。また、レンズ・カメラが違うと写りが大分変わるので、いろんな雰囲気の撮影ができると思います。M50mmを開放近くの絞りで撮影すれば、かなり暖かみのある優しい感じの写真が撮れるのでは。
記念にスナップ撮影するくらいなら、使い慣れたK-100D一台でも可だと思います。
ご参考まで。
書込番号:12729014
2点
あもすふぁるさん、こんにちは。
過去K100D使っていました、今はメインK-7でサブK10Dです。
私だったら・・・皆さん既に書かれていますが、SDカード買って2台持ち出しますね。
ただ、ここにバッテリグリップの追加もいいかも知れません。
縦位置撮影が多くなると思いますので、撮影が楽というのと、
K100Dで使っているであろうエネループが有効活用できますので、
バッテリの追加は不要になります。
いつも2台持ってる必要はないと思います、1台はテーブルに置いておけば。
ただ、会場次第というのもありますが、レンズがちょっと心許ないですね。
K100Dで成功したときは、どんな組み合わせでしたでしょうか?
自分だったら、K100Dに18-55mm+530DGSTと、K-7niM50mmかなぁ〜。
成功祈ってます!!いい写真撮ってきてくださいねぇ〜。
書込番号:12729059
0点
多くのご意見ありがとうございます。
また同じ機種をお使いの方からのご意見も頂きとても参考になりました。
K−7をお持ちなのに、慣れているK100Dをメインにという
お考えの方がおられることも意外でした。
新しいK−7に慣れたほうがいいであろうとは思うのですが、
K100Dで行きたいという気持ちが少し強いです。
K−7はAFが速いですし、薄暗い部分でもしっかりピントを
合わせてくれるので、道具としてすばらしいものであることは
十分に感じています。
過去スレにもあるように、少しぼやっとした雰囲気を感じていますが、
設定によってとてもいい画質を出すようになってきたようにも思いますので、
もう少しK−7を触ってみようと思います。
書込番号:12729265
0点
結婚式はいつですか?
しばらく先なら、K-7をしばらくメインで使って判断されては?
間がないなら、K100Dでしょう。
あとは、あもすふぁるさんメインなのか、プロのカメラマンも頼んでいるのか
にもよると思います。
後者なら、K-7でもいいと思います(もし失敗してもそんなに問題ないでしょうから)。
どちらにしても、両方持っていかれては?
(で、どちらかをメインで使われればよろしいかと。)
レンズ交換の手間なども省けますし。
書込番号:12729377
0点
結婚式は3月下旬です。
あまり時間がありませんね。
カメラマンはメインです。
素人には荷が重いのでプロに任せたほうがいいと思うんですけどね。
書込番号:12729387
0点
今回は誰もつっ込まないのですが、披露宴…です?
本当に結婚式ならそれなりの人に頼むのが吉。
披露宴であれば、記録的撮影もあり。
つまり、少しの失敗も笑ってもらえる程度なら、それもまた記念。
ってところですが?
書込番号:12729418
1点
あもすふぁるさん、こんにちは。
メインで撮られるのなら、2台体制のほうがいいですね。
SDカードはJPEGで撮られるなら4GB2枚で十分だと思いますが、RAW+で撮られるのなら、あと2枚くらいは追加したほうがよさそうです。
経験がおありのようですし、ボディとレンズ、ストロボの組み合わせについてはご自身で判断されると思いますが、基本的には、暗いレンズを付けたボディにストロボを付ける感じでしょうか。
3月下旬なら、まだ操作に慣れる時間は十分にあると思いますよ。
私の経験からすると、結婚式・披露宴の撮影にはK-7のほうが向いていますので、K-7をメインに使うことを念頭に置かれると良いかと思います。
ところで、既に質問があがってますが、挙式、披露宴の両方ですか?
挙式の方は、式場によっては撮影NGのこともあるので確認しておいたほうが良いですよ。
OKの場合でも、自席からのみなのか移動しての撮影が可能なのか、移動可ならどこまで入っていいのかなど、決まりごとがあったりしますので。
いい写真を撮って、お二人にプレゼントしてあげてくださいね。
書込番号:12729616
0点
ありがとうございます。
撮影は式・披露宴両方で、会場を借りた人前式です。
K−7にSDを追加するなら16GBを欲しいと思っています。
書込番号:12729639
0点
なるほど、人前式でしたか。
それなら、スタッフやご両親に声掛けしておけばOKかな?。
新郎新婦とゲストの間を横切るようなことをしなければ、自由に動けそうです。
16GB追加予定なら問題なしですね。
書込番号:12729674
1点
頼まれたものなのでおそらく自由に動けるとは思います。
K−7をメインにしたい気持ちが強くなってきました。
もう少し考えたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12729983
0点
メインなら2台持って行きます
ストロボは1台ですか
K100Dに18−55とストロボ
K−7に18−200ノーフラッシュですかね
(カメラのストロボを多様しなければ電池は1日もつでしょう)
K110Dは会場及び参列者の記録用
K−7は新郎、新婦用
ある程度撮影経験があり多少自信があるのであればK−7は50/1.4もありかと思います
できれば電池とメデアは余裕があった方が精神衛生上よいでしょう
書込番号:12729984
2点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
昨年10月にk-xを購入しましたが、買い替えを検討中です。
候補は、本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません。
昨年10月にk-xを購入しましたが、何となく物足りなく感じ、買い替えを検討中です。
本当はk-5が欲しいのですが、価格がまだまだ高く、手がでそうにありません。
そこで当機種かk-rを購入検討中です。
性能面では最新機種のk-rと思うのですが、やはり質感がしっかりしており、
また前の機種と言ってもグレードはk-rよりも上です。
主に室内や屋外での子供の撮影がメインです。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
また、ボディだけ購入し、レンズはk-xの物を使用しようと考えています。
この場合、写りはやはり、かなり落ちるのでしょうか?
宜しくお願いしします。
1点
その、「物足りない」と言うのはどう云うコトなんでしょうなぁ?
ソコがハッキリしないと、K-7かK-rかを悩んでいても仕方ないと思いますがネ…。
私なら、もう少し価格下落を待ちつつ資金を増強しK-5(同じなのは外観だけですな。)にしますがネ。
書込番号:12721373
1点
田舎のウッディーさん、こんばんは。
馬鹿なオッサンさんがおっしゃっているように、
物足りない部分がわからないと、K-rで満足できるのか、
K-7で満足できるのか、思い切ってK-5買うべきなのかは変わってきますね。
自分も6歳と8歳の子供達を、屋内外K-7で追いかけています。
過去の機種に比べたら、補助光もつきましたし、
かなりAF面でも満足できるようにはなりました。
しかし、高感度という意味では、やはりK-5が優れているでしょうし、
その点に関しては、恐らくK-xにも負けるのではないかと思います。
レンズは、ペンタのキットレンズ、そんなに悪いものではないと思います。
ボディ新しくしてレンズはそのままでも、写りはそれほど変わらないと思いますよ。
もちろん素子や、ソフト面での変化はあると思いますので、
同じにはならないと思いますが。
物足りない面は、写りなのか、動作なのか、質感なのか、
まずはそこから整理してみて、写りならレンズ投資がいいかも知れません。
動作なら最新機種がいいでしょう、質感・操作性ならK-7いいと思いますよ。
書込番号:12721583
0点
田舎のウッディーさん こんにちは
>主に室内や屋外での子供の撮影がメインです。
>ボディだけ購入し、レンズはk-xの物を使用しようと考えています。
私のお勧めは、単焦点レンズの購入ですね。
K-xでも良いレンズを使うと良い画像が撮れますのでこの機会に購入をお勧めします。
添付画像は、昨年のヨサコイソーランをK-xにFA77を付けて撮った画像です。
予算を考えるとDA 35mm F2.8 Macro LimitedかFA43mmF1.9 Limited の購入を考えて下さい。
書込番号:12721605
1点
今晩わ
>田舎のウッディーさん
>本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません
>当機種かk-rを購入検討中
本当にボディが必要で更に高感度を使うのなら
[PENTAX K-r]で良いのではないでしょうか? (o^-^)o
でも画を替えたいなら先に[レンズ]に投資して下さい ∩`・◇・)
[PENTAX]には[FA31mmF1.8AL Limited][FA43mmF1.9 Limited][FA77mmF1.8 Limited]があり
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]もありますから (o^-^)o
[FA31mmF1.8AL Limited]
http://kakaku.com/item/10504510366/spec/
[FA43mmF1.9 Limited]
http://kakaku.com/item/10504510368/spec/
[FA77mmF1.8 Limited]
http://kakaku.com/item/10504510372/spec/
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12721656
1点
> 本当はk-5が欲しいのですが、価格的にまだ手がでそうにありません。
本当に欲しいものを、貯金してでも買ったほうが後悔しなくて済みます。
しかし、itosin4 さんのFA77mmの描写はすばらしいですね。
書込番号:12721794
0点
K-xとK-7を所有して使用しています。
K-7への買い替えを希望という事のようですが
現在の撮影する状況はどういうときが多いのかによってお勧め出来るかどうか
変わります。
・夜景や暗所撮影がほとんどない。
・ISO感度を上げて シャッタースピードを稼ぐ必要がない。
・K-xにはある5点測距がない(動体を追うときに便利)
などであれば K-7を持てば満足感は圧倒的に大きいかもしれません。
私は、夜景や室内撮りをほとんどしないので K-7の出番が100% K-xはくすぶっています。
やはり K-7とK-xの機能を備えるとK-5。
K-5いいですよね。
3月決算期のK-5狙い またはキャッシュバックキャンペーン時にK-5を
狙う考えのほうがすべて丸く納まりそうですよ。
書込番号:12721859
0点
何となく物足りなく感じ・・・
と言うのは、最新鋭機種が欲しいと言う欲望が見え見えです。
予算の都合で欲望を1段落とすと、何となく物足りないのは解消されません。
とにかくK−5購入のさんたんをしましょう。
予算確保にモタモタしていると、K−5sやK−3とかが出て来て、∞ループ状態に・・・
書込番号:12722039
1点
ご返答いただきました皆様有難うございました。
まず、物足りないというのは、やはり、プラスチッキーなボディー、持った感じの感触です。友人が50Dを持っているのでやはりチープに見えてしまいますし感じてしまいます。
このクラスでは性能はまあまあ上のk-xですが・・・画像も満足はしています。
ただ、画質や高感度での性能(屋内撮影)を考える現状のままでお金を貯めてk-5が安くなったら購入という手はあるかもしれませんね。早くレンズセットで10万円以下にならないかと思います。
有難うございました。
書込番号:12722595
0点
田舎のウッディーさん、こんばんは。
やっぱり皆さんがオススメしているように、k−5を狙うのが一番でしょうね。
今お持ちのレンズを使うつもりであれば、ボディのみで10万を切る価格も目にしますので、がんばってみてはいかがでしょうか?
で、k−xの方は、買い換えずに持っておいても良い気がします。
お子さんの撮影となると、そのうち明るい短焦点レンズは揃えておきたくなると思うのですが、
その際、短焦点をk−5に、k−xにはズームレンズを付けておくと、何かと便利に使えそうな気がするのですが・・・私自身がサブ機が欲しいので、そう思うだけかもしれません。^^;
下取りの値段をみて考えると良いかもしれませんね。
書込番号:12722853
![]()
2点
k−7購入で問題ないと思います。
なぜならk−7の唯一の弱点と思われる高感度はk−xで補えるからです。
AFはk−xからだとk−r、k−5を購入しても
革新的に良くなったと思えないと思います。
k−7はボディの質感はもとより、ハイパーPなどの使いやすさもあり、
撮影者の意図を反映させやすいスバラシイ機種ですよ。
書込番号:12723835
1点
ご回答いただきました皆様、やはりよく考え、k-5を狙いたいと思います。
決算時期やキャッシュバックキャンペーンを狙いたいと思います。
ところで皆様は一般的に長期保証に入られますか?
今から購入が楽しみです。有難うございました。
書込番号:12727051
0点
田舎のウッディーさん
こんにちは。
亀レスです失礼します。
>決算時期やキャッシュバックキャンペーンを狙いたいと思います。
>ところで皆様は一般的に長期保証に入られますか?
カメラって結構色んな調整とか必要なんで、長期保障に入っていた方が安心感があると思い、項乳児に入ります。
ちなみに今までカメラボディで2度、レンズで3度お世話になっています。(性格上不注意による故障発生もあるんで^^;)
長期保証は購入するお店によって、長期保障が安いところ・高いところ、修理に一度しか使えないところ、修理を出す時期によって保証の額が違うところ等々様々ですので、その辺も含めて購入先を決められるといいと思います。
安心して購入できる、評判のいいお店や近所で気軽にお話できるお店があれば、多少の価格差はトレードオフになるかもですね〜。
良いPhoto Lifeを☆
書込番号:12768165
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
関東地方は先日まで、暖かい日が続きましたが、今日はみぞれが降り冬に戻ってしまいました^^;
昨日、我が家の福寿草が見頃となったので久しぶりにk−7持ち出して撮影しました。
梅も開花してカメラを持ち出すのも楽しい季節となってきました。
7点
今晩わ
>clubbingさん
>暖かい日が続きましたが、今日はみぞれが降り冬に戻ってしまいました^^;
昨日、一昨日はジャンバー無しで何時もの撮影場所に出掛けましたが
やはり朝晩は寒いですね・・・ (-д-`*)ウゥ-
僕の場合季節感は何処に撮影に行くかで表れますし
この時期ですから阪神に行っています (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12721597
4点
社台マニアさん おはようございます。
馬が好きなんですね。我が社にも熱狂的なファンいて話すると止まりませんね^^
私はもっぱらG1レースの馬券購入でいつも没収されますが・・・
書込番号:12723429
0点
clubbingさん こんばんは
世の中K-5になってますが私はいまだ777でがんばっています。
たぶん来年の夏前に出るであろうK-3まで資金を貯めます。
まだまだいけますK-7 CTE+リバーサルモードばかりで撮っています。
あとはデジカメユーティリティでいじくって終わりです。
とりあえず梅は咲いたか桜はまだかいな?
書込番号:12726231
3点
clubbingさん、こんばんは。
道端の猫ちゃんたちも、陽だまりで春の訪れを待ちわびてるようです(*^.^*)
「鮮やか」や「雅」が似合う季節がもうすぐやって来ますね〜。
> whitewinさん
FA77Lim、さすがの写りですね〜。私の憧れレンズです!
春には間に合いませんが、夏前には購入できる予定でお小遣い積立て中。
お写真拝見して、ますます楽しみになってきました♪
書込番号:12727540
2点
whitetwinさん,くりぶひさん こんばんは〜
コメント及び写真upありがとうございます。早く春が来ないかと待ち遠しいですね^^
桜の開花予想も平年並みと言う事で、しばし寒い日もあると思いますが、プラン立てて撮影に挑みたいです。
書込番号:12730323
0点
clubbingさん 今晩は。(・_・)(._.)
福寿草ですね!毎年狙ってます。
今週末、長野に福寿草を撮りに行ってきます。(*^。^*)
でも・・・・・。思い通りの写真が撮れるか?・・・・・心配。(・_-)ビクビク
一枚だけですがUPしておきます。6×7 125mmソフトです。
書込番号:12730970
2点
甘柿さん こんばんは〜
PC消す前に覗いてみたらコメントありましたので^^
67/125ソフトで撮った写真も良いですね GOODです!
私の写真は67/135で撮ったものです。
長野県に行かれるんですね。群生地があるので良い撮影をされる事を願ってます。
書込番号:12731157
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
題名の通り、フォーラムへのピント調整依頼についての質問です。
初のデジ一としてk-7を購入してもうすぐ一年、今さらなんですがピントの調整をした
方がいいかどうか悩んでます。
実際に撮れた写真を見てみると若干後ピン?(ピントが合ったと思った位置より後ろ側に
ピントが合っているのですが後ピンと言うのでしょうか?)傾向の気がします。
しかし、なにぶん初心者なので、これがボディ側の問題なのかレンズ側の問題なのか
、そもそも問題ないのか・・分かりません・・。
実使用上で困ってはいなかったのですが、
・来月でボディ側の保証期間がきれる。(保証期間内の調整は安いと聞きました。)
・ピント調整をしたら画が見違えるように良くなった、という声を聞く。
と、一度自分もやってもらった方がいいかなと思いました。
みなさんのように自分で確認出来る技術もありませんので(*_*、、どうせなら、
少しお金を払ってでもメーカさんにお願いしようかと・・。
そこで、基本的な質問で申し訳ないのですが、次のことが良く分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか<m(__)m>
・田舎住まいなもので郵送となります。どのくらいの日数がかかるのでしょうか。
・料金はいくらくらいするのでしょうか?(レンズは4本あります。1本1本に
料金が発生するのでしょうか?それとも、「1回あたりいくら」なのでしょうか?)
・純正以外のレンズも受け付けてくれるのでしょうか?(シグマ30mm)
・そもそもピント調整が必要かどうかも分かっていない状態で依頼出来るのでしょうか?
(=ピント調整が必要かどうかから見て頂きたい場合でも依頼は可能?)
以上、長文失礼しましたが よろしくお願いします。
0点
今晩わ
>aloha0044さん
>田舎住まいなもので郵送となります
下記のURLは[PENTAX]のHP内、修理に関するご相談のURLです ∩`・◇・)
http://www.pentax.jp/japan/support/repair.html
一度熟読されては如何ですか? (´⊂_`*)ナノサー
>純正以外のレンズ(シグマ30mm)
これは(シグマ)の方に送るべきでしょう (-д-`*)ウゥ-
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:12717699
1点
aloha0044さん
ちょうど私もK-7をピント調整に出しています。
ここで、相談させていただき。やはり
専門的にやってもらったほうが良いとのことで
ペンタックスピックアップリペアサービスに電話しました。
http://www.pentax.jp/japan/support/pickup.html
ついでに、レンズも全部お願いして。4本中2本ピント調整
このごろ追加購入したレンズがピントずれではないかと思い
調整をお願いしたのですがこれは問題なし。
しかしK-7ボディがずれていて調整が必要となりました。
自分でやるのは難しいので素直にお願いするのが良いと感じました。
書込番号:12717778
![]()
3点
すいませんシグマのレンズ見落としていました
今回私のはペンタックスのレンズでした。
シグマのレンズは社台マニアさんの言われるように
シグマにお願いする事になると思います。
以前シグマレンズもレンズ交換中に落下させてマウント側のレンズを破壊、
修理をしてもらったことがあります。
どちらも丁寧な対応をしていただきました。
書込番号:12717877
0点
ファインダーのフォーカススクリーン上で確認をして合っていると判断したものが焦点があっていないのなら、オートフォーカスの不具合よりもフォーカシングスクリーンとCMOSの位置がずれているカメラの不具合を想定するべきです。
オートフォーカスの調整はあくまでもオートフォーカスした位置で焦点があっていない現象を指します。
カメラの不具合なら絞りが開いた状態でほぼ毎回発生するはずですし、オートフォーカスのズレの場合にはフォーカシングスクリーン上で判別がつくと思いますよ。
書込番号:12717966
![]()
2点
aloha0044さん、こんばんは。
純正レンズ4本をお持ちなんですね。
まずはペンタレンズとボディをフォーラムに送りましょう。
依頼する場合、点検とピントチェック、ファインダー・素子の清掃とお願いすればOKです。
保証書があれば、1年以内はいずれも無料でやってくれます。
K-7には、ピント調整機能がありますので、微妙なズレは、
この機能使って調整してくれます。
この調整範囲を超えていた場合には、工場送りの可能性もあります。
調整だけだったら、保証切れのレンズに関してもやってくれますよ!!
そして、ボディが安心できる状態となったら、
もしK-7をしばらく預けてもいいのであれば、レンズ+ボディをシグマに預けましょう。
aloha0044さんのK-7に合わせてピント調整してくれます。
ボディ預けるの不安とか、カメラが無い期間が発生するのは嫌だという場合には、
レンズだけシグマに預けましょう。シグマが持ってるボディに合わせて、
一般的な調整はしてくれるようです。
ということで、料金はピックアップリペアサービスの料金、
シグマには、店舗経由とか出だせば無料かな?
シグマの問い合わせ窓口にメール送ると、どうしたらいいか説明してくれますよ。
私も何度か預けましたが、結構シグマのサポートしっかりしています。
書込番号:12718066
![]()
2点
ピックアップサービス利用ですかな。
各レンズの調整内容をただ単に「調整して」だけではなくて、ハッキリ伝えないと、相手もどう調整してイイのか解らなくなってしまいますからなぁ、注意ですな…。
ウマく云えなくてイイので、こうシテ欲しいと伝えるコトが大事でしょうなぁ…。
書込番号:12719907
1点
みなさん返信ありがとうございます。
早速ピックアップリペアサービスに電話してみました。
あさってには取りにきてくれるそうです。
とても対応が良くて気持ちよかったです^_^
>社台マニアさん
・PENTAXのHP内にこのようなページがあったんですね(;_;)
(「PENTAX フォーラム」で検索していたので、ずっと違うページを見ていました。)
このページには、値段や日数など私が知りたかったこともQ&Aで書かれて
いますので助かりました。
ありがとうございました!
>MOGU:MOGUさん
・4本のレンズをピックアップリペアサービスご利用で調整されたとのことで
今回私が依頼を予定している内容そっくりで参考になりました。
やはり、素直に依頼した方がいいと感じました。
シグマの対応も良いのですね、情報ありがとうございます!
>沼の住人さん
・カメラの不具合を想定した方がいいのですね、沼の住人さんに頂いたコメント
を依頼票にも書いてみようと思います。
ありがとうございました。
>やむ1さん
・分かりやすい流れを書いて頂き、とても助かりました。
アドバイスいただいた内容を伝えようと思います。
MOGU:MOGUさんも言われていたように、シグマ社の対応は良いのですね♪
>馬鹿なオッサンさん
・アドバイス頂いた通り、依頼票の内容欄に出来るだけ細かく書きました。
こういった依頼は初めてなので緊張しますが、PENTAXの対応が良さそう
なので安心しています。
書込番号:12721932
0点
SIGMAのレンズについて、ピント調整に関しては無料で、保証期間の有無には関係しません。ただし、郵送では当然送料がかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011822/SortID=10478059/
また、保証期間内であれば、送料も無料となります。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100331.htm
>・料金はいくらくらいするのでしょうか?(レンズは4本あります。1本1本に
> 料金が発生するのでしょうか?それとも、「1回あたりいくら」なのでしょうか?)
点検の結果、工場での調整が必要になると判断されたレンズについて、1本単位で、修理料金が発生します。
おそらくレンズによっても料金が異なると思いますので参考程度ですが、ここ最近でピント調整依頼をしたDA50-200mmでは、8K弱でした。
書込番号:12727353
0点
>22bitさん
>SIGMAのレンズについて、ピント調整に関しては無料で、保証期間の有無には
>関係しません。また、保証期間内であれば、送料も無料となります。
→そうなんですね!
シグマのレンズ保証期間内のものですので、送料,ピント調整共に無料という
ことですか。。助かります。
まずは、本日、PENTAXにピント調整を依頼しますので、それが返ってきてから
シグマに発送したいと思います。
(桜の季節までには間に合わせたい!当方、九州に住んでおり開花が早めなんですよね。)
具体的なピント調整費用まで教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:12729033
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
特に写真を趣味にしているわけではないのですが、娘の成人式の晴れ着姿を撮るのに、コンパクトデジカメではちょっとと思い、過去の資産を活用できるペンタックスのデジタル一眼を買いました。(といっても成人式は来年の1月ですが・・・ ^_^; )
ちょうど、エコポイントが手に入った事と、ディスコンになって入門クラスと同程度の値段になったので、思い切って購入しました。
今後、少しずつ練習して、成人式までには使いこなせるようにしたいと思っていますので、分からない事などが出ましたら、その節はよろしくお願いします。
ちなみに、今まで持っていた(子どもが大きくなってからは、ほとんど使っていませんが)ペンタックスの画像を張っておきます。
(皆さんのように写真がうまくないので、画としてでなく、記録として)
左から初代ME Z1-P そして、K-7です。
フィルムカメラは、下取りに出そうとしたのですが、余りの安さに持っておく事にしました。
どうぞ、よろしくお願いします。
8点
LZYさん、こんにちは。
K-7ご購入おめでとうございます!
K-5が出てディスコンになったとはいえ、半年前まではPENTAXのAPS-Cフラッグシップ機でしたので、今の価格でのご購入であればとてもコストパフォーマンスは良いと思います。
一年先の本番に向け、練習して下さい…って言っても、既に一眼レフのご経験が長いようですので、練習する必要もないですね(笑)。
言わずもがなですが、デジタルの良いところは兎に角シャッターを切りまくれることです。一年後とは言わず、たくさん撮って娘さんとの思い出を作られればと思います。
良い写真ライフを!
書込番号:12712048
2点
> LZYさん
ご購入おめでとうございます。
ここまで値が下がるものなのですね。
より高画質なカメラで撮ってもらいたいのは誰でも同じですから、喜ばれますよ、きっと。
> フィルムカメラは、下取りに出そうとしたのですが、余りの安さに持っておく事にしました。
折角なら活用してみるのも良いかもしれません。
富士写の、ASTIAというフィルムを購入し、冷蔵庫で保管しておく。
製造中止ですが人物撮影用として評判の高いフィルムです。在庫限りです。
成人式の日には、デジタルとフィルムの2台体制で、同じ構図で撮影する。
なんてのは如何でしょう。
書込番号:12712086
2点
こんばんは。LZYさん
ご購入おめでとうございます。
ガンガン使いまくって娘さんとの思い出をたくさん撮ってください。
良きフォトライフをお過ごしくださいね。
書込番号:12712295
0点
ぱぴばんさん
早々のコメントありがとうございます。
フィルムカメラも、もういじらなくなってずいぶん経ちます。
最近は、コンテジでただ記録的に撮っているだけなので、かなり練習しないとちゃんとした画にはならないでしょう。
それに、機能も豊富すぎて、使いこなしが大変そうです。
Eghamiさん
コメントありがとうございます。
ほんとに、こんな値段で元フラッグシップ機が買えるので、びっくりです。
K-5の評価などを読むと、そちらのよさばかり伝わってきますが、K-7でも自分の腕前からしたら宝の持ち腐れになりそうなので、そうならないようにして行きたいです。
フィルムの件、なるほど、そうですね。両刀遣いもありですね!
万雄さん
コメントありがとうございます。
娘は、練習撮影に付き合ってくれそうにはありませんが、ペットの犬や風景などを撮りながら、豊富な機能を試してみます。
いちいちDPEに出さなくても、結果が分かるのが良いですね。
皆様、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12712546
1点
LZYさん、こんばんは。
K-7購入おめでとうございます。
娘さんの成人式用なんですねぇ〜。
まだ少し期間もあるようなんで、どんどん練習していけそうですね。
MEにZ1-Pを使われていたとのことなので、恐らくすぐ使いこなせるようになるでしょう。
デジタルの利点活かして、どんどんシャッター切りましょうねぇ〜。
私はもうすぐ息子の卒園式&入学式が控えています。もちろんK-7で挑みます!!
K-7でのフォトライフ楽しんでくださいね。
娘さんの晴れ着姿撮影成功されることを願っています。
書込番号:12712660
2点
LZYさん
次女が来年成人式で我が家と一緒ですね
ところで
レンズが画像の物だけだとちょっと寂しい気がするので 悪魔の囁きが・・・
FA43、DA☆55、FA77、DA☆50-135のどれかで撮ってあげてください
ボディと違い一生物なので是非
いざとなればオークションで売り買いすれば傷は浅いですよ
ちなみに私は4本共持っていますが、一押しはFA77っす
書込番号:12713160
2点
やむ1さん
コメントありがとうございます。
> 私はもうすぐ息子の卒園式&入学式が控えています。
これから、まだまだ、撮影の機会がたくさんありますね。
私がZ1-Pを買ったのは、子供が小学生のころ、運動会のためでした。
今は、ほとんど使っていなかったのですが、これを機会にフィルムカメラももう一度使ってみます。
今後とも、宜しくお願いします。
きよどんさん
コメントありがとうございます。
> 次女が来年成人式で我が家と一緒ですね
長男の時は、こんなこと考えなかったんですけど、やっぱり娘になると違いますね。 (*^_^*)
レンズの件、まさに悪魔のささやきです。
まだ、時間があるので、カメラの練習とともにレンズの研究もしてみます。
焦点距離としては、昔はポートレートを撮るなら80mmがベストといわれていたと思いますので、55mm辺りが良いのかなと思っていました。
今後ともよろしくお願いします・
書込番号:12713268
0点
おはようございます
>LZYさん
[PENTAX K-7]のご購入おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪
>昔はポートレートを撮るなら80mmがベストといわれていたと思います
【PENTAX 単焦点レンズ沼】に脚を取られ無い様に・・・ ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー... ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=26/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12713302
3点
社台マニアさん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってスミマセン。
なるほど、みなさん、ズッポリとはまってしまうんですね。
とりあえず、資金もないので、単焦点レンズはMEの時に使用していた50mm f1.7が使えるかなと思っています。(絞りオートポジションがあるので)
静止物を取るのであれば、マニュアルでピンともあわせられそうですし。
ウェブサイトを見ると、オートポジションのないレンズもカスタム設定で使えるようなことが書かれたましたが、そうすると50mm f1.4も使えるんですけどね。
昨日は、早朝から東京マラソンのボランティア&応援&その後の打ち上げで、全くいじる暇もなかったので、今週末には少しでも触ってみようと思ってます。
書込番号:12720555
0点
LZYさん、こんばんは。
> ウェブサイトを見ると、オートポジションのないレンズもカスタム設定で使えるようなことが書かれたましたが、そうすると50mm f1.4も使えるんですけどね。
使えますよ〜(*^^)v
カスタムメニューの「38.絞りリングの使用」を「2 許可」に設定してください。
Aポジションのない絞りリング付きのMFレンズが使えるようになります。
添付の写真はSMC-M50mmF2で撮りました。
旧レンズでもちゃんと写ってくれて、K-7はほんと楽しいカメラです♪
書込番号:12727676
2点
回答ありがとうございます。
なるほど、すばらしいボケ味が出せるんですね。こういう芸術性のある写真を撮れるようになるのは、まだまだ先のことだと思いますが・・・
ところで、少しずつ取り説を読み進んでいるのですが、教えていただいたカスタム設定で絞りリングを使用許可にしたときの制限として、以下の様に書かれています。
「絞りリングを操作しても、絞りは開放のままで絞られません。レンズの開放絞りに連動してシャッター速度は変化しますが、露出の誤差が生じることがあります。」
ということは、50mm F1.4のレンズの場合、絞りは1.4固定になってしまうという理解でよろしいのでしょうか?
また、Aポジションのあるレンズの場合は、ピントをマニュアルで合わせる以外は、FAレンズなどと同様に使用できるということですよね。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:12728968
0点
LZYさん
> なるほど、すばらしいボケ味が出せるんですね。
ヤフオクで3,000円で落札したレンズでこれだけ写ってくれるんで、嬉しくなります(^^
> ということは、50mm F1.4のレンズの場合、絞りは1.4固定になってしまうという理解でよろしいのでしょうか?
ファインダーを覗いてるときは開放絞りですが、シャッターを押したときに絞りリングで設定した状態に絞られますので、
撮れる写真はちゃんと絞りリングに連動したものになります。
また、モードダイヤルをMモードにして、絞りリングを撮影時の設定にした状態で、
カメラ背面のグリーンボタンを押していただければ、
絞りリングに連動した測光が行われて、シャッター速度を自動設定してくれます。
なので、Avモードと同じような自動測光が利用できます。
(グリーンボタンを押す必要がある点と、測光がややバラつく点が違うだけです)
> Aポジションのあるレンズの場合は、ピントをマニュアルで合わせる以外は、FAレンズなどと同様に使用できるということですよね。
はい。Aポジションがあれば、AvモードやTvモードの自動測光がFAレンズと同じように使えます。
私はAポジションがあるPlanarT*1.4/50も使ってますが、Aポジションがないレンズに比べて測光も安定していますし、
FA/DAレンズと違和感なく使えています。
K−7は古いレンズも便利に使えますので、いろいろお試しください〜(^^)/
書込番号:12729080
1点
くりぶひさん
早々のご回答ありがとうございます。
動作原理は理解できました。
今週末にでも、少しずついじってみたいと思います。
また、分からないことがでてきたら、よろしくお願いします。>all
書込番号:12729136
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































