
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
風丸さん、おはようございます。
>予約してきまーす。
行ってらっしゃーい(^O^)/
K-7での画像アップ期待してまーす。
>すっかり理性を失ってます(笑)
理性を捨てないと、デジタル一眼は買えません!(^O^)b
書込番号:9579260
8点

昨日k10d電源入らなくなりました。
メーカー修理になりそうです。ホームページ見るとk−7発表じゃないですか?
修理費しだいでは買い換えろと言う神のお告げなのか・・?
書込番号:9579283
10点

予約しました。数日前から、理性の欠片もありません。ちなみに、東京に向かって土下座しました m(_ _)m
今はフォーカシングスクリーンをどれにするか迷い中です (^_^)v
書込番号:9579338
8点

只今ヨドバシ仙台店です。
予約第一号ゲットです(笑)
レンズキット
バッテリーグリップ
予備バッテリー
分割マットスクリーン
拡大アイカップ
しめて177830円です。
覚悟していたボディ代で全て揃いました!!
ただカタログがカウンター用に一冊しかないとのこと…
残念です。
書込番号:9579363
16点

いつも冷静沈着な風丸さんが前のめりになってる... (^_^)
書込番号:9579371
12点

ヨドバシに立ち寄って速攻で予約してきました。(^_^;)
画質もAFもK20Dより悪かろうはずが無く、この機能・スペック・・・冷静に考えてもこれ以上検討不要ですね。
自動水平出しが付くだろう、と予想・期待はしてましたが、こりゃ凄いです。(@_@)
泣いて喜んでしまいます。(/_;)
倍率色収差自動補正もニコンの特許かと思ってましたが素晴らしい・・・これでFA☆も含めて一層素晴らしい描写が期待できそうです。
書込番号:9579378
11点

こんなに舞い上がっている風丸さんを見ると・・・
なんだか,こっちまでそわそわしてきます(笑)
待望の,プレミアムコンパクトですもんね。
しかし,最初から驚きの安さです。
さて,私はいつまで我慢できるか??
書込番号:9579501
7点

みなさんの燃え上がる気持ちを冷まさせる一言を。
他のメーカーの中級機に並んだだけじゃん。
(視野率は上級機ですが)
今まで見劣りしていた連射速度を上げて、フレームも中級機相応に。
CMOS周り(画素数 or 感度)が変わってないのが寂しい。
もっと画期的な改革を期待していたのに、ガッカリです。
「K20Dから買い換える価値無し」と私は判断しました。
書込番号:9579526
6点

あ、追記です。
K20Dでメーカーにクレーム入れて、何とかしてくれと依頼した点は直っているのかな?
「バッテリーグリップ付けての縦位置撮影で、親指AF出来ない」
バッテリーグリップの詳細が判らんし、AEロックボタンとの入れ替えが出来るようになったのかも判らん。
これが出来るのなら、それだけで私は、「買い替え復活」かも。(^_^;)
書込番号:9579562
1点

> 「K20Dから買い換える価値無し」と私は判断しました。
はあ?なるほど。(^.^)
私はK20Dの買い替えではなく、K-mをお嫁に出して、追加する気なんですけど。^_^;
で、高感度のテストをして、問題がなかったらD300の入れ替えとなります。
何か問題でも?
K20Dは今や一番コストパフォーマンスの良いカメラですよ。
K-7予約者の多くがCMOSが同じということを考慮に入れた上で選んでいるんですから、ね!
書込番号:9579571
15点

>みなさんの燃え上がる気持ちを冷まさせる一言を。
いきなり上位機って認めてるじゃん!ハハハ
書込番号:9579607
9点

D-BG2との違いはAFボタン追加と言う記事を見ましたが...
どこに付いているのかは分かりませんが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/21/10883.html
書込番号:9579619
2点

TAK-H2さん
>倍率色収差自動補正もニコンの特許かと思ってましたが素晴らしい・・・これでFA☆も含めて一層素晴らしい
残念ながらDAレンズのみですよ・・・冷静にw
書込番号:9579642
3点

>K20Dは今や一番コストパフォーマンスの良いカメラですよ。
沼の住人さん、確かにそうです。K20Dがこれで安くなったら、もう一台かな。
>いきなり上位機って認めてるじゃん!ハハハ
ペンターXさん、鋭い指摘です。
>D-BG2との違いはAFボタン追加と言う記事を見ましたが...
RX4さん、情報ありがとうございます。
やべ! この為だけに、ボディ・BG・予備バッテリ含め買い換えかな。
親指AFは捨てられません。
書込番号:9579650
5点

BGには独立したAFボタンやグリーンボタンもしっかり着いてます。
今回の舞い上がりは性能や機能より、
待ち望んでいた凝縮感に尽きます。
今回と同じ内容でも外観がK20D並だったら購入は見送ったかもしれません。
逆に中身がK20Dと変わらなくてもこのサイズにやられたでしょうね。
早く握りしめて寝たいです(笑)
まぁ価値観は人それぞれですね。
私の場合は買い増しです。
DSとK20Dとの3台体制で〜す。
書込番号:9579708
11点

こんにちは(落ち着くために、ここで深呼吸^^)
予想外の出費があった後で、これは危険なものが出ちゃいました(笑)
土曜日は無理でも日曜日には秋葉原に行けるようにやりくりしなければ。
カスタムイメージも設定が増えたし、AWBもより細かくなった?上にCTEとかも加わったし、キットレンズは防滴、電子水準器+自動水平補正、DR拡大にシャドー補正をまとめて、その上でこの小ささ!
これで噂どおり高感度のノイズがK20Dより改善されていたら、私の要望を全部満たしてさらに余るほどの性能で、おまけに価格まで!もう文句がつけられません。
あ、人に薦めても恨まれない程度に連写性能が上がったのもいいかな(笑)
ライブビューはあまり興味が無かったですが連写できるということはミラーアップでの撮影がかなり自由度が広がりそう?
動画も外部マイク入力(しかもステレオも可)できるなら同期信号とかも可能そうでこれは使えそうな気がします。
あと足りないのは使う側の私自身の腕と財布の中身だけかな(苦笑)
>TAK-H2さん
収差自動補正、DAとDFAだけみたいです(T_T)
ところでDNG関連のWeb記事でAdobeが「CN以外のメーカーからレンズデータ提供を受ける」とあったのですが、それがなんだかPENTAXのように思えてきました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/07/10770.html
PENTAX内だけだとソフト開発は大変でしょうからAdobeあたりに協力してもらえるといいかも。
>くちだけさん
なんだかよけいに燃え上がっているような(笑)
書込番号:9579812
6点

小型軽量&プリズムファインダーだけで十分なのに(ワシの場合...
スペシャルサイトの中身見ると
モンスターとしか言いようがないです、コレ。
m_oさん、ドモです。
日曜ですね、ウナギ屋で待ってます。v^^
書込番号:9579910
5点

こんにちは
今日、ヨドバシで店頭予約してきました。
本体とバッテリのみ。
発売時期ですが、「夏前までに出ればと」の話がありました。
遅延なく販売される事を望んでますが、遅れても「夏前」と言う事は7月中?旧盆前?には販売の案内が来るでしょうから、気長に待つことにします。
書込番号:9580004
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
現K100D,K200Dユーザです。
K二桁機は重量が重い割りに連写速度などレスポンスが不満で全く触手が動きませんでしたが、K-7は全く問題なく逝かせていただきます。(笑)
4点

とむ2000さん、おはようございます。
惜しい!
あと2分早ければ1番でしたね。
アップしてから掲載までタイムラグがあるので、出来立ての板は1番が乱立ですね。(^^;
書込番号:9579226
3点

この掲示板、まだ記事のカウントされないのですかね〜?
記事数がいまだに0のままですね。発売まではカウント0のまま?
書込番号:9582079
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
カルロスゴンさん、おはようございます。
クチコミできましたね!
K-7、予約するんですか?
書込番号:9579192
6点

>タン塩天レンズさん
私は皆さんの評価の様子を見ながら決めたいと思いますので、
即予約はしませんよ。(←資金の問題とは書けないし。笑)
書込番号:9579252
4点

K-7楽しみですね!
ところでAFの精度やスピードは向上したのでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:9579290
3点

カルロスゴンさん、みなさんこんにちは。
個人的に気になってる機能。小型だけどガッシリしたボディ。
77分割測光、顔検出AF、DR補正、電子水準器、SR(自動水平補正)、
WB(電球色蛍光灯)にAF高速化。あとBGに単三電池が使えること。
顔検出AFは賛美両論有りますけど、ファインダー覗けず子供追っかける時に
あると便利なんですよね、やっぱ。
ってことでK-7は買いますよぉ〜。
同じく資金面の心配が有りますが。予約我慢できるかが・・・・
書込番号:9579302
4点

カルロスゴンさん、こんにちは。
これは一番乗りできませんでした、予約に夢中で... ポチ Σ( ̄Д ̄;)
書込番号:9579361
4点

>ところでAFの精度やスピードは向上したのでしょうか?
え?もう実機を触れるの?
書込番号:9579395
3点

ペンタはよ〜頑張ってるネ。
価格も良心的に設定され、取り過ぎずにユーザに優しく、
思いやりのある真面目なメーカだね。
ユーザも頑張って製品を買い、支援しますよ!
僕は現にK10D、K20Dとも現役ですが、今日発表日を記念に
この「ラッキーセブン」を予約しました。
ペンタさん、頑張れ!
後645も期待してますよ
書込番号:9579771
5点

>カルロスゴンさん
いやぁ、いいカメラですよね♪さっそく予約しちゃいましたw
K10Dの悪夢が忘れられなくて・・・
そう、私はキタムラ難民だったんですよw
書込番号:9580334
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
カルロスゴンさん、おはようございます。
こっちも1番乗りは、カルロスゴンさんでしたか!
1番を狙ってましたね、さすがニュータイプ!
書込番号:9579202
4点

>カルロスゴンさん
>タン塩天レンズさん
・・・お二人とも、お仕事は?
ニュータイプと言えばエルメスのララアですが、とにかくきょうは
ペンタックスの中の人に乾杯です!
書込番号:9579316
5点

>simacさん
今、世間を騒がせているアレのせいで仕事休みです。(^^;
simacさん、お仕事は?
書込番号:9579336
3点

>タン塩天レンズさん
昨晩から寝ないで仕事のデータ作り&K-7の情報散策でフラフラです。
親父にもぶたれたことないのに!
K10Dの悪夢(生産遅れ)は見たくないです。
書込番号:9579366
3点

K-7量産の暁には…!
いや量産するんですけれどもww
もし生産遅れたら、CやNの差し金か!?と変に勘繰りたくなるくらい、K-7の発表は嬉しいです。
書込番号:9579409
6点

simacさん
>・・・お二人とも、お仕事は?
「そういう言い方、嫌いです。」 byララア
書込番号:9579539
8点

デジ一、二強に牛耳られ崖っぷちのペンタックスが、乾坤一擲、命運を託して繰り出してきた最終兵器という感じです。気合い入ってますね。
「九州らーめん、じぇーんぶ入り!」という感じでもあります。 (^-^*)
書込番号:9579552
6点

PENTAXのホームページをみると、月産2000台だそうです。ほんとかなー
この値段で出せるということは、サムスンのCMOSのぶどまりが良くなって安くなったからでしょうか。メモリーの世界ではサムスン ハイニックス二強ですけど。
K-mもistDSもドナドナしちゃったんで、X-70も里子にだしてレンズキットのほうを
予約します。
書込番号:9579741
5点

TUNING-7さん ですね
20000台って書いたつもりですが0がいっこ少なかったみたいです。
ほんとに20000台が生産されてそれが全部完売されることを祈ります。
書込番号:9580602
5点

カルロスゴンさん 今日は。
一番乗り、御目出度う御座います。(・_・)(._.)
NISSANも車が売れずに困ってますが。(*^_^*)
K−7、逝きますか?
DA50−200mmを衝突実験に使いまして(。>0<。)ビェェン、壊れたままになってます。
この価格ですとダブルズームset出てからでも遅くは無いかなと思い始めました。(*^_^*)
書込番号:9580745
2点

ペンタさん昔も月産20,000台が良くありましたよ。この時期を考えて少なくないと思います。
・・・キットレンズ高いですね。
書込番号:9581055
0点

>・・・キットレンズ高いですね。
此のスペック(カメラ)で防塵、防滴レンズ付き・・・・・私は安いと思います。
書込番号:9581399
6点

レンズキャップと同じ位の防塵、防滴性能があるでしょうか。
書込番号:9581504
0点

このカメラいいですね。実にまじめに作ったカメラだという印象です。ペンタックスは今まで使ったことがありませんでしたが、揺らぎます。
書込番号:9581626
3点

うる星かめらさん 今晩は。
このようなレンズキャップと比べるのですか。風邪を引きそう〜〜〜〜〜〜〜〜ケロリンが効きます。(・_・)(._.)
うる星かめらさん、カメラを買ってのインプレお願いします。(*^。^*)
書込番号:9581717
1点

>K-7
「なぜ!なぜ今になって現れたの!?」 byエルメスのララア
※台詞は「光る宇宙」より。
書込番号:9582365
2点

> 私は安いと思います。
価格は安定しないから、ボディとの差は良く分かりませんが、
私は防塵・防滴性能をあまり評価しませんので(あった方が良いでしょうが)
今までのレンズキットと殆ど変らないでしたら良いと思います。
今までのキットレンズも別にそんなに弱いではないですから。
書込番号:9584956
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





