PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信22

お気に入りに追加

標準

羽田へ♪

2011/02/26 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 
当機種
当機種
当機種
当機種

遥か彼方、小さな飛行機に挑戦(笑)

まさしく不夜城でしょ。手持ち撮影の限界に挑戦

撮れなかったJALジャンボに変わりANAで(泣)

うわーキレイ、って声が聞こえそうでしょ(笑)

皆様、こんにちは。月光花☆です。

先日愛機K7を持って2週連続羽田へ行きました。
くしくもJALジャンボ最終フライトの日だったことを
全く知りませんで、呑気に第2ターミナルで撮影後、
夜に第1ターミナル移動。既に祭りは終わってました(涙)

まぁ、そんなこんなでシャッターチャンスを取りこ
ぼしたトホホなわけで・・・


どちらにせよ、望遠レンズではなく広角、標準レンズ
で撮りに行くことを決めていたんで、現地で知った
らそれはそれで望遠を置いて行ったことを悔やんだ
ことでしょう(笑)

夜景撮りも試しましたが、高感度を使用しなければ
静物ならK7で十分に対応できますね♪


ジャンボファンな方、JALジャンボをお見せ頂ければ
嬉しいなぁ!


楽しく撮りたいです(笑)

書込番号:12708958

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/26 11:16(1年以上前)

>まさしく不夜城でしょ。手持ち撮影の限界に挑戦

すごーい、10秒!  (°m°;)
お地蔵さんみたいな人だ。

書込番号:12708970

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/26 18:49(1年以上前)

月光花☆さん、こんにちは。

K-7もすっかり旧型機の仲間入りをしてしまったようですが、使い方を工夫すればまだまだ現役で頑張ってもらえるんだと、あらためて考えさせてくれるお写真ばかりでとても勉強になります。

特に"遥か彼方…"、素晴らしいお写真ですね。ゾクゾクします。
飛行機に乗ってどっか行きたくなってしまいました(笑)。

書込番号:12710751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/02/27 06:54(1年以上前)

当機種
当機種

出発ロビー

一番星みぃーつけた(笑)

こんにちは。月光花☆です。

>guu_cyoki_paaさん
柵に写真撮影用の切り穴があります。
そこから撮影するで手持ち撮影になり
ます(笑)
シャッターを切るとそれだけでブレ
ちゃいますからタイマー撮影(2秒)に
しました。その分、手振れ補正も
OFFになるので、まさにお地蔵さんに
なります(笑)

楽しい写真を撮られていますね♪

>ぱぴばんさん
ゾクゾクして頂きありがとうございます(嬉)

K7、十分に現役ですね♪
静物画だけに限って言えば、これからも
色あせせず撮れるカメラだと思います(笑)
家内曰く羽田スイーツ巡りが最高だそうで
ボクは撮影できるので2週羽田へ行っちゃった
んです(笑)

飛行機に乗ってボクもどこかへ行きたいです(笑)

書込番号:12713354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/02/27 16:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JALではないですが・・・・

これもJALではないですけど・・・

関空では去年の10月からみれなくなりました・・・

k-7ではないですが・・・JALジャンということでw羽田でもないですけど関空のジャンボを^^

書込番号:12715609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/02/28 06:53(1年以上前)

別機種

昔K20Dで撮影。次世代ジャンボ♪

ダグラスペンタックス2さん、こんにちは。月光花☆です。

大変貴重なJALジャンボ含めお写真ありがとうございます(感謝)
素晴らしい撮影ですね、一枚目しびれちゃいましたよ♪

ボクはウィングレット付きのほうが好みなんです(笑)
初めて搭乗した機体がジャンボ、それもJALでしたから想い出
があります・・・

デビューから40年以上も経ち、その間様々なバリエーション
が派生するも、その優雅なスタイルは不滅ですね♪

そのスタイルを継承した次世代ジャンボ、747-8と同じように
K7→K5へのチェンジもカッチョいいと思います(笑)

書込番号:12718678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/28 12:57(1年以上前)

僕もウィングレットある方が好きです(^^ゞ

ハウスカラーのジャンボ、いいですね〜

僕が初めて乗ったのは伊丹⇔羽田の便で帰りはジャンボでした、当時僕は5歳くらいだったのでただ飛行機に乗れて嬉しいくらいでしたね(^_^)/

書込番号:12719649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/02/28 13:51(1年以上前)

別機種
別機種

これ、最高です^^

ハウスカラーということで・・・・
747たまりません!!!!!!!!

書込番号:12719803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/03/01 06:39(1年以上前)

別機種

初めてK10Dで撮影したジャンボ♪

ダグラスペンタックス2さん、こんにちは。月光花☆です。

お付き合い頂き大変嬉しいですよ!

>これ、最高です^^
最高です♪こんなジャンボ撮ってみたいです(笑)まだ
撮影に残された時間はありますからね。

ボクももっと昔まで遡り、K10Dで撮ったジャンボ写真を
引っ張り出します(笑)

こうしてあらためてジャンボを観ると、やっぱりジャンボ
はカッチョいいと感じます、ジャンボ最高♪

書込番号:12723405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/03/01 18:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

UPSの機長さんおっとっと^^

流し^^

おおwシルエットかっくいいです^^

書込番号:12725419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/03/02 06:46(1年以上前)

当機種

”お花ジャンボ”は健在です♪

ダグラスペンタックス2さん、こんにちは。月光花☆です。

とうとうJAL国際便からもジャンボが飛び去りましたねぇ・・・
ニュースになるぐらいですからジャンボの引退はそれだけ
インパクトがあります。

ANAにはまだまだ頑張って頂きましょう(笑)

UPSさん、オットトですね。流し撮りもいい感じ♪
一枚目、ジャンボがキラキラ輝く瞬間、空に浮かび上がる
姿が印象的です。

書込番号:12728053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/03/02 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

だいぶコントラストあげましたww500mmのMFはむずいです

関空のビジュアルAPP

わく見学プランに申し込むと北側進入灯付近からこんなのも

お花ジャンボ来るなんて羽田はいいですね^^関空には中々来ないモンですからw

3枚目は曇ってますがILSアプローチのチャイナ747です

書込番号:12732020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/03/03 07:12(1年以上前)

当機種

リバーサルフィルムモードで撮影、なぜか寂しい

ダグラスペンタックス2さん、こんにちは。月光花☆です。

また素晴らしいお写真♪ありがとうございます♪
500mmを堪能させて頂きました、素晴らしい。

アプローチ時のジャンボって優雅で素敵だなとあらためて
思います。フラップがドレスを身にまとっているよう(笑)

さらにジャンボ、お付き合いします♪
ボクは帰着時エプロン進入時のジャンボで(笑)
魚眼で撮ってます。17mmだと歪みも少ないでしょ♪

飛行機が休んでいる姿って飛んでいる時と違い、物静かで
寂しげに観えます。

書込番号:12732839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/03/04 00:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

飛行機じゃないですが・・・・w

こんな雨でもジャンボのためなら・・・

お尻もキュート^^

これがジャンボだったらなあ・・・

リバーサルは哀愁がありますね^^
いい感じです♪

また駄作を・・・

書込番号:12736832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/03/04 06:58(1年以上前)

別機種

シュミレーターに連動して動きます♪

ダグラスペンタックス2さん、こんにちは。月光花☆です。

駄作などとんでもない!愛情こもったお写真、ありがとう
ございます♪

停留所名に笑わせて頂きました。最後のお写真、K-xの真髄
を感じさせる好いショットですね♪
またジャンボのお尻って本当にキュート!
頭隠して尻隠さず、って感じ(笑)

ボクも引き続き貴重なジャンボを(笑)
成田航空博物館にある747-400大型模型 世界最大の可動する
模型(1/8)です♪

当時K10Dで撮影してますけどモノクロなんで今でも十分に
通用しますかねぇ・・・(笑)

書込番号:12737324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/03/05 18:02(1年以上前)

別機種
別機種

ザ・ファーストなんとかって書いてますね^^

ジャンボひねり^^

モノクロ・・・渋いですねぇ^^鉄の塊tって感じです

書込番号:12744349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/03/05 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

777

関空の夜景は最高!

ぎり?

1/8のセカイ

747ではないですが・・・・・また駄作を^^

書込番号:12744569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/03/06 09:18(1年以上前)

当機種

塵が付着。長期間展示かな〜でももうなくなっちゃたかも(笑)

ダグラスペンタックス2さん、こんにちは。月光花☆です。

お付き合い頂き感謝です♪
飛行機はこうして観ると浪漫ですね。魅力があって飽きません(笑)

関空は飛行機ファンにしてみると素晴らしい展望デッキで羨ましい
ですよ♪ランウェイに近い場所からの撮影が可能なようで飛行機が
生き生きしてますもん(笑)

747の後継機?である777の巨大さはフレーム一杯ですね。
”ぎり?”お写真は好いなぁ♪

ボクは羽田でモヒカンジェットに出会いました(笑)
727は今でもカッチョいいと思いますよ♪
購入したく迷いましたがレンズ一本購入できちゃうほど高くて
結局写真に収めるのが精一杯(笑)
そんな欲しい欲しい病に罹った一枚です(爆)




書込番号:12747642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/06 13:02(1年以上前)

777はわくわく見学プランで北側進入灯付近から撮ったやつです .ぎり?は伊丹の千里川土手です(^.^)ノ

一度関空か伊丹に遠征されては?

書込番号:12748520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 アイドリング・カフェ 

2011/03/07 06:46(1年以上前)

当機種

注目度抜群♪

ダグラスペンタックスさん、こんにちは。月光花です。

ありがとうございます。遠征、機会があれば(笑)

>一度関空か伊丹に遠征されては?
那覇へ遠征した時、偶然モヒカンジェットと遭遇♪
新旧ロゴ比較のショットです(笑)

ボクはやっぱり昔のモヒカンが好きだし、鶴のマーク
も大好きなんです♪

書込番号:12752625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/08 12:25(1年以上前)

モヒカン、僕も好きです(^^ゞ 鶴丸復活しましたがデザインがシンプルスギかな?と…
赤と黒のストライプ入れたら良かったのに…

伊丹にジャンボが乗り入れていた頃毎日家の上を飛んで行ってました高度にして5000ftほどです

書込番号:12758235

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内のゴミ

2011/02/26 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

いつもお世話になります。

昨年末、保証ギリギリのタイミングで、点検・修理に出したのですが、その後、少しずつファインダー内にホコリ・ゴミ・糸くずの様な物が見受けられる様になり、それが日に日に増えて行きます。

これは、仕方の無いことなのでしょうか?点検時になにかおかしいことになってしまったのでしょうか?ファインダー内にはどうしても手が出せませんので、どうすればイイか悩んでいます。

写真には写りませんので、撮影結果自体に影響はないのですが、せっかくの100%視野率ファインダーの快適さが台無しで解消したいです。よろしくお願いします。

書込番号:12708064

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/02/26 03:44(1年以上前)

点検後に付着物が多いと早めに相談した方が良いのでは?

個人の手入れは万人向けの手段ではないでしょうから。

書込番号:12708093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/02/26 03:44(1年以上前)

 
どんな機種もこれは仕方のないことですね。
どんな高級機もゴミは入り込んできます。
表についたゴミはブロアーで落ちますが、裏側に入り込んだものは外してクリーニングするしかありません。
SCでクリーニングしてもらうか、フォーカシングスクリーンを交換する要領で外してブロアーするしかないです。

書込番号:12708095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/26 03:51(1年以上前)

ファインダー内にゴミが、それも日に日に増えていく・・・

なんとも嫌な状況ですね。
昨年末が保障期間内ギリギリだったのでしたら、一刻も早くこの状況をメーカーなり、購入店なりに相談したほうがいいと思います。
原因はわかりませんが、防塵・防滴を謳うボディなのですから、ファインダー内に日に日にゴミが増えるのはおかしいと思います。

点検・修理が終わってからこうなったんですよね?
そのことをきちんと説明すれば、それなりの対応をしてくれると思いますよ。
ぜんは急げ!きちんとした回答と対処をしてもらって、すっきりした気持ちとファインダーで写真を撮ってください。^^

書込番号:12708104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 04:11(1年以上前)

>raven 0さん
そうですね、早く連絡しないと、「自分の不注意の積み重ね」とどちらかわからなくなってしまいますよね。

>delphianさん
ファインダーの方はむやみやたらにブローすると傷口広げるだけだと聞いているので、恐くて触れませんし、スクリーンも同様、やった方の報告を聞くと容易ではなさそうなので、触っていません。。

>ニコニコしていたい男さん
やはりおかしいですか。。
海外に滞在中ですので、SCには早くて5月くらいにしか行けなさそうですが、そういうことになっちゃってますということをSCに報告しておく方が良さそうですね。


夜中に皆様ありがとうございます!

書込番号:12708119

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/26 06:08(1年以上前)

文面が理解出来ないのですが、日々増えて行く?

日々、使用されててレンズ交換を頻繁にされていらっしゃる。
埃の多い場所(風の吹いている時の屋外等)でのレンズ交換をする事が多い。
レンズ交換をする時マウント面を上に向けてる場合が多い。

埃は、カメラ内で発生する事は無いでしょうから、使用方法、環境に因るものと考えるのが妥当なのでは?

例え、防塵防滴仕様でもレンズを稼働すれば、微細な埃は入りますし、レンズ交換時に埃が紛れ込む事は多々有りますよ。
使ってるとファインダー内に埃が見える様に為るのは、デジ一の宿命だと思って使う事が精神的にも良いかと思います。

書込番号:12708208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/26 10:15(1年以上前)

防塵防滴でも使っていればファインダー内のゴミは少しずつ増えていくのがふつうです
気にしないのがいちばんですが、気になるというのなら1年に一度とか定期的にSCにだしてファインダー内の清掃を頼むしかないでしょう

書込番号:12708764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/26 10:25(1年以上前)

photogenicさん こんにちは

 ファインダー内のホコリなどですが、問題を2つに分ける必要があるかと・・・。

 スクリーンマット周囲について容易に掃除できる物と、スクリーンマットの
 周囲以外に付いている分解清掃しないと掃除できない物。

 スクリーンマットを外してみてスクリーンマットに汚れなど付いていなか
 確認し清掃して見ることをお勧めします。

 防塵防滴ボディでも、レンズ交換時にはマウント開口部からホコリが入り込む
 ので、レンズ交換の度に、日に日に入り込むのが普通かと思いますので、
 出来る範囲で清掃して、気にしないのが一番かもしれませんね^^;

書込番号:12708803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 10:32(1年以上前)

おはようございます。

>LE-8Tさん, Frank.Flankerさん
ボクがデジイチ(レンズ交換式デジカメ)初心者でしたらご指摘の内容、勉強になる、といった所ですが、おっしゃっていることは当然わかった上での投稿です。

記述漏れではありましたが、K-7でデジイチは4台目になる中で、K-7の最初の1年含め、こんな事になった事がありませんでした。使用環境に変化はありません。レンズ交換の頻度も同様です。K-7というカメラでは、他のデジイチでは起こらなかった現象が当然の様に発生すると理解したらいいのでしょうか?難しいですね。


>C'mell に恋してさん
毎度お世話になります。
気にしないでおこうと思って2ヶ月くらい経ちましたが、やっぱり鬱陶しいんですよ!その辺の水たまりで取った水滴を顕微鏡で覗いたくらいうようよなんか見えるんですよ!
とりあえずCSにメールしてみます。

書込番号:12708828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/26 11:01(1年以上前)

>ボクがデジイチ(レンズ交換式デジカメ)初心者でしたらご指摘の内容、勉強になる、とい>った所ですが、おっしゃっていることは当然わかった上での投稿です。

んなら、こんなとこで質問なんかしないで、自分で解決しろや!ってなっちゃうよん。  (^▽^)

LE-8Tさん, Frank.Flankerさんみたいな回答になるのが一般的だよー。 (¬ー¬) 

書込番号:12708919

ナイスクチコミ!11


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 14:29(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
そうなってしまうことを感じたので、質問を解決済みにさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:12709739

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 LEOiSM! 

2011/02/26 15:01(1年以上前)

少し不毛な質問をしてしまったようで申し訳ありませんでした。
とりあえず、SCに連絡してみました。
ご返答いただいた方ありがとうございました。

書込番号:12709858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/02/26 16:55(1年以上前)

ワシなんか裸眼でもごみがみえるぞい。
何せ飛蚊症じゃからな。
年をとれば誰でもなるそうじゃ。覚悟しなされや。

書込番号:12710278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 16:44(1年以上前)

僕も飛蚊症です、近視の人はなりやすいみたいです…

書込番号:12715559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

センサーユニット交換されてきたら

2011/02/25 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:81件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

K-7に掃除しても消えないゴミがあったため修理に
出してみましたらセンサーユニット交換されてきました。
ゴミは綺麗になっていたのですが、ダストリムーバブル音が
交換する前はシャッツシャッツという感じで聞こえていたのですが
交換されてきたら無音になっていました。
もちろん手動でダストリムーバブルを実行したときも無音です。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:12707455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/26 00:05(1年以上前)

>もちろん手動でダストリムーバブルを実行したときも無音です。

重要なのは音ではなく、機能だと思います。
ご使用の感覚として、ちゃんとゴミは取れていそうでしょうか?
もしかしたら部品上は従来のK-7用ではなく、K-5用の更に
進化した物かも知れませんし、ゴミが全然取れないようなら、
初期不良なのかもしれません。

なんにせよ、まずは機能上問題があるかを様子を見ては如
何でしょうか?

書込番号:12707576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/02/26 02:21(1年以上前)

どのメーカーも耳をすませば動作音は多少は聞こえますがね?

無音に進化したのか部品が不良のどちらかでは?

書込番号:12707996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/02/26 20:58(1年以上前)

サミニーさん

こんばんは。

シャッシャッという音はダストリムーバルの動作音ではないと思います。
おそらく絞り系の駆動音で電源投入時にのみ音がすると思います。
ダストリムーバルはごく小さな音で「チュルチュル〜」といった感じです。
環境によっては耳をカメラに近づけないと聞こえないかもしれません。

書込番号:12711383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

高倍率ズームレンズとキットレンズ

2011/02/22 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

安便利レンズのタムロン18−200 F3,5−6,3(A14)とK−7キットレンズの比較です。PC画面で見る限り差は??私にはわかりません。みなさんわかりますか?

あまり差がないようであれば簡易防滴が魅力ですがキットレンズを処分して標準短焦点レンズを購入しようかと思っています。

偏見のない意見が聞きたいのでどちらのレンズで撮った写真かは今は伏せておきます。レスついていれば明日の夜にでもレンズ名追記します。

よろしくお願いします。

書込番号:12693282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件

2011/02/22 21:10(1年以上前)

55mの方、絞りでばればれですね。失礼しました。

書込番号:12693301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/02/22 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

今晩わ

>メシえださん

>標準短焦点レンズを購入しようかと思っています

[ズームレンズ]を棄てて
めくるめく【PENTAX 単焦点レンズ沼】へいらっしゃい   ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...  ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=26/






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2

書込番号:12693385

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/02/22 22:34(1年以上前)

メシえださん、こんばんは。
条件に寄っても様々だと思いますので、
メシえださんが、変りないと思っているのであれば、
売ってしまって次のレンズへというのも手だと思います。
確かに簡易防滴は魅力的ではありますが。

レンズは違いますが、シグマ17-70mmとタム18-250mmでは、
周辺減光とか、周辺の甘さとか、AF速度・迷い、
この辺りの点で、やはり高倍率ズームは劣るなと感じてます。
でも、やっぱ便利で使いどころは多いと思ってますが。
この他にも、逆光だったり、解像度だったり、コントラストだったりと、
それ以前に大きさ重さ、最短撮影距離と、様々な条件あると思います。

スミマセン、添付写真は微妙に構図ズレてるのもあって、
比較難しく私には?でした。

書込番号:12693797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/23 01:31(1年以上前)

メシえださん、こんばんは。

短焦点はいいですよ〜。^^
事実、私もキッドレンズを購入せずに、短焦点のみで撮影を楽しんでます。

しかし、キッドレンズを売るとして、果たしていくらになるんでしょう?
キタムラの中古レンズコーナーで数千円で売られていることもあるので、買い取り価格はすごく低いかもです。(キッドレンズとしては、写りの評価はいいと思うのですが)
簡易防滴は便利だと思いますよ、例えば雨の日のしっとりとした風景を撮りたくなったりしたら・・・この性能は持っておく価値があると思います。

で、写りの違いですが、わかりません。m(__)m

書込番号:12694786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/02/23 21:19(1年以上前)

みなさん有難うございました。

2枚目と3枚目がキットレンズです。
その内ニコニコしていたい男さんが言われるような場面も撮りたくなるかもしれないので置いておこうと思います。

ところで本日子供の発表会でタムレンズを持っていったのですが想像以上に厳しい結果となりました。感度1600でSSが1/20程だったので被写体ブレもあり感度3200で撮りましたがPCで見ると見れたものじゃないでした・・。保険で何枚かは露出を2段下げて感度1600でRAW撮りしましたのでなんとかなったのですが辛い結果となりました。こうなるといよいよ明るいレンズを用意しないといけないと感じます。

ただk-5やその他最新の機種の口コミを見ていると感度5000overが実用できるとあるので予算的なものを考えるとボディの買い替えも考えてしまいます。日進月歩ですぐに時代遅れになるボディかいいレンズを買って一生ものにするか、いろいろ悩みます。

書込番号:12697746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/02/23 21:36(1年以上前)

今晩わ

>メシえださん

>ボディの買い替えも考えてしまいます

画を替えたいなら先に[レンズ]に投資して下さい  ∩`・◇・)

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は冗談としても
[FA31mmF1.8AL Limited][FA43mmF1.9 Limited][FA77mmF1.8 Limited]があり
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]や[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]もありますから  (o^-^)o


[FA31mmF1.8AL Limited]

http://kakaku.com/item/10504510366/spec/

[FA43mmF1.9 Limited]

http://kakaku.com/item/10504510368/spec/

[FA77mmF1.8 Limited]

http://kakaku.com/item/10504510372/spec/

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



書込番号:12697815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/02/23 21:51(1年以上前)

社台マニアさん

確かに画を変えたいならレンズですね。
透明感があり奥行き間もある風景写真をと想像するといろいろ旅したい気分になります。
といっても現像することがほとんどなくPC画面の鑑賞だけですが、

その一方で先の室内撮りや天体の撮影もやってまして特に星関係でk−5等ですとNR関係が完全OFFできるみたいなので高感度耐性と共に魅力です。追尾精度の絡みもあり少しでも露出時間を短くしたいものでして。

書込番号:12697892

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/02/24 01:46(1年以上前)

メシえださん、こんばんは。
高感度に優れているといっても、やはり低感度でなるべく撮りたいですね。
高感度は可能性を広げてはくれますが、さすがに感度6400とかは、
画的には厳しい面も出てくると思います。
私も明るいレンズの購入に一票です。
幼稚園・小学校の屋内イベントでは、シグマ70-200mmF2.8HSMや、28-70mmF2.8、
FA135mmF2.8やFA77mm辺りで撮ることが多いです。
また、暗いライブ撮影ではPlanar85mmF1.4をメインで使っています。
レンズの明るさはK-7でも武器になると思いますよ。
また将来的にボディを買い換えたとしても、これは変わらないと思います。
むしろ、さらに強い武器になってくれると思います。

書込番号:12699022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/02/28 13:23(1年以上前)

メシえださん

比較の画像は違いが分かりませんでした。

僕はタムロン18-200mmにダメダメを出したんです。
非常に倍率色収差が酷く昔の赤青3Dを見る様な感じでした。
そのような経験はありませんか?(もしかして僕のは外れ?)


あと、自分ではK-7使用中ですが、これもまた、チョイダメを出しちゃってます。
高感度領域の画質は手を入れないとどうも…と感じています。
まぁ、自分の腕も大きく起因する所なのですが、やはりK-5に惹かれます。
何といってもK-7のボディと共通ですから。

書込番号:12719735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/04 22:32(1年以上前)

やむ1さん

あまり詳しくないので教えて頂ければ助かるのですが当機種とK−5やニコンD7000を比べた場合、ほかの要因で差はあるとは思いますが感度だけで比べるとISO100ではどれも同レベル、ISO800くらいになるとk−5やD7000の方が優れるといった所でしょうか?
低感度で撮る限りたいした差はないといった認識でいいのでしょうか?

フィルムチルドレンさん

私もキットレンズとタム18〜200しか持ってないんですがPC画面で見る限りさっぱり差はわかりません。ほかの方が撮られている短焦点などの写真をみるときれいだなとは思いますが。

書込番号:12740589

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/03/05 00:49(1年以上前)

メシえださん、こんばんは。
高感度ほどはっきりと差が出るわけではないと思いますが、
やっぱ低感度でも、機種ごとの違いってあるように感じます。
K-7は、その点では気に入ってますし、
それ以上にK10Dの低感度は素晴らしいと思ってます。
高感度が優れているといっても、やはり低感度と同じとはならないでしょう。
写真のクリアさとかは、低感度のほうが見てて気持ちいいです。
星空とかだと、また違ってきますね。
感度上げて、少しの光でも取り込みたいですし、
その上で、ノイズが少ないのが、いいですよね。

書込番号:12741348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/03/05 13:13(1年以上前)

当機種
当機種

青い車にピント、中央付近を等倍

青い車にピント、中央付近を等倍

やむ1さん

高感度以外は一概に新機種の方がいいわけでもないんですね、ありがとうございました。

さて、題名の件ですが再度、同じ構図になるように撮影してみました。

お手数ですが見比べて頂けるでしょうか。

書込番号:12743276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/06 23:02(1年以上前)

シャッタースピードも合わせましょう・・・

書込番号:12751496

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/03/07 00:18(1年以上前)

メシえださん、こんばんは。
ちょべりばちょべりぐさんも書かれていますが、
比較としては、SSも合わせれるといいかもですね。

青い車にピントで、青い車が下の方にあるんで、
何をどう比較すべきか、ちょっと悩ましいのですが、
奥の建物の窓や、左奥のネット?を見てみると、
2枚目のほうが、かなり甘く写っているような気はします。
これが、ボケなのか、深度内に入っての甘さなのかわかりませんが、
この辺りから2枚目がタム18-200mmかなぁ?
でも普段ここまで細かく見ないんで、
あまり気にするレベルじゃないかも知れませんね。

書込番号:12752014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

K-7でカワセミ

2011/02/16 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズ ボーグ71FL+1.4×テレコン

レンズ ボーグ71FL+1.4×テレコン+1.5×テレコン

レンズ ボーグ125SD+1.4×テレコン

レンズ ボーグ125SD トリミング

みなさん、こんにちは。
そろそろK-5に買い換えようと思うのですが、その前にK-7で撮っておこうと二月に入ってカワセミを写しています。
少し撮れましたので最後に貼らせていただきます。

こちらに等倍など大きい画像を載せていますのでよろしければご覧ください。
http://onsen-turi.com/kawasemi/index.html#200


書込番号:12664898

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/16 19:26(1年以上前)

スレ主様、直焦点は興味があってサイトのほうもたまに覗かせて
頂いておりましたが、素晴らしい描写ですね。
ボーグの125SDというと750mm/F6相当でしょうか。
それにx1.4のテレコンとなると1050mm、合成F値は8.4と言うとこ
ろで、K-7ですとAPS-Cですので換算1575mm相当の画角とい
う想像を越える超望遠ですね。

でも、F8.4相当ですから撮影は午前中から昼過ぎ辺りなのでしょ
うか?
感度や露出はどんな設定なのでしょうか?

もしよろしければ、撮影状況の詳細も解ると今日にある方も色々
参考になるかと思いますので、ご紹介頂ければと思います。

書込番号:12664942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/16 20:15(1年以上前)

う〜ん
素晴らしい解像感♪

書込番号:12665169

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/02/16 20:58(1年以上前)

素晴らしいですね。k−7あっての描写でしょうw

むむむ・・・デジボーグの125SDではカワセミの瞳まで鮮明な描写。

悪用する輩がいないと良いですね^^

書込番号:12665401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2011/02/16 21:04(1年以上前)

すごい解像ですね^^羽の一枚一枚の描写が鮮明です。
デジボーグはペンタのKシリーズでわずかながらAFが効くようにもできるのでペンタと相性がいいですね。いつかこれで飛び物まで撮れるようになれば最高ですねー

書込番号:12665437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2011/02/16 22:32(1年以上前)

すみっこネコ さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
8時前ごろから始めて一時間から二時間ぐらいの撮影ですのであまり明るくはないです。
テレコン二つ付けてもISO200で撮ってます。
羽毛の解像感は感度を上げるとつぶれてしまいますのでできるだけ低い感度で撮っています。
1.4×テレコンはボーグ専用、1.5×テレコンはケンコーです。

1.ISO 400 SS1/400 9:24

2.ISO 200 SS1/125 9:21

3.ISO 200 SS1/200 8:16

4.ISO 160 SS1/250 8:45

ボーグは直焦点は光のロスが少ないのか案外SSが出ます。
これはこの夏に発売されるボーグの400mmF8.0で撮ったのですが、ISO400でSSが1/1600と1/1250出ています。
http://birdershop-fujino.sblo.jp/article/42284794.html
被写界深度が深いからかこれぐらいのトビモノなら楽に撮れました。
ノートリです。




#4001 さん。

ありがとうございます。




arenbe さん、はじめまして。

K-7いいですね。




チャピレ さん、はじめまして。

そうですね、そうなると良いですね。
その時はチャピレ さんもペンタですね。7Dの写真拝見しました。

良いトビモノを撮ってK-5の方に貼らせてもらいます。


書込番号:12665993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/17 00:31(1年以上前)

スレ主様、ご返事ありがとうございます。

8時といえば今の季節でも日が登ってかなり明るくなります。
(例えば明日でも日の出は6時40分頃で8時になれば20°くらいの
高さにあります。9時なら更に15°上昇しています)
具体的には1枚目をF8.9で計算してもEV12.8で薄曇程度、2枚目は
F13.3でEV13.4で更に明るい曇り、3枚目もEV13、4枚目はEV12.3と
鳥撮りとしてはベストではありませんが、悪くない明るさですね。
(ペンタックスの露出がこういう感じなのかは私には解りませんが、私
のキヤノン機の露出基準で考えると、貼っていただいたお写真はEV-0.7
程度に補正されている印象を受けますが。ただ、やはり、鳥を撮る
なら朝から出かけないとダメですね)

ただ、それもこれもかなり長大な125SDを支える機材があればこその
SSとは思います(重さ的にもですが手持ちでは絶対にブレブレですし
ね)。
やはり、かなり大きな三脚をお使いなんでしょうか?

ずれたコメントと妙な質問ばかり重ねてすみません。

リンクのカモメの写真も拝見させていただきました。
普通に写真用の400/5.6は持っていますが400/8は更に軽快なので
しょうね(まあ、一眼レフ用のレンズは構成郡数多すぎるので単純な
比較はできませんが)。
シャープでコントラストもよく素晴らしい描写です。

とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:12666753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2011/02/17 06:49(1年以上前)

そうですね。
この場所は晴れた日でも太陽が低い位置に雲が多くなかなかスッキリと出てくれません。
9時ごろから良くなってくる感じでしょうか。
10時半には帰らないといけないのですが、10時近くになるとカワセミがあまり来なくなります。やはり朝のうちが良いですね。


三脚はそれほど大きいものではありません。
金属製で脚だけでは三キロほどですね。

125では無理ですが、101EDでもカワセミ以外の小鳥を撮る時は脚が1.3キロほどの三脚を使っています。

重さは71FLは900グラムほど、125SDも鏡筒本体は3キロ程度ですのでそれほど重くはないです。125SD手持ちで猛禽を追っている人もいます。

鏡筒バンドを本体の前側にしてバランスを取らないようにすると長さがあるためか案外ぶれませんね。

書込番号:12667286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/17 08:47(1年以上前)

スレ主様、再びの返信ありがとうございます。

最小限の機材で何とかなる物ですね。
世の中には凄い方もおられますが、レンズのバランスを撮ったり
それなりに工夫もあると言う事ですね。
(私も500mmを手持ちしてましたが、ブレが多くてなかなか苦労
しました)

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12667501

ナイスクチコミ!1


写鉄鳥さん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/19 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。
私は、カワセミのダイブやホバリングの写真を目指して撮影してます。

スレ主の眺望遠による羽根の1本1本まで鋭く描写する繊細な写真にも感銘を受けました。

画像はk−7とAPO300mmx1.4で撮影したものです。(トリミング)

書込番号:12679205

ナイスクチコミ!1


写鉄鳥さん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/19 21:39(1年以上前)

スレ主様ごめんなさい!
「スレ主様」と書かなければいけない所を「様」を忘れてしまいました。

書込番号:12679270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2011/02/20 18:59(1年以上前)

写鉄鳥さん

コメントありがとうございます。

昨日からK-5使っています。
高感度は随分良くなっていますね。
トビモノには良さそうです。

書込番号:12683728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/20 21:00(1年以上前)

ふーーさん様

 すばらしく解像感のあるカワセミですね。正直素晴らしいと思います。ところで、K−7は、けっこう「ふわっ」とした絵と思いましたが、この絵は編集ソフトでシャープネス処理しているのでしょうか? 

書込番号:12684315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2011/02/21 04:05(1年以上前)

あー休みが欲しい!! さん

こんにちは。
これはキャプチャーワンで現像しましたが、標準の半分ぐらいの数値にしています。
縮小時もほとんど軽くシャープ処理しています。
ただ基本的にあまり強いシャープはかけないです。

HPやこちらのブログにも等倍写真を載せていますのでよろしければご覧ください。
http://birdershop-fujino.sblo.jp/

K-5でも撮りましたが19日の写真はペンタックスの付属ソフトで現像でシャープは−1です。
標準でK-7よりかなりシャープが強い感じですね。

書込番号:12686079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF微調整について教えてください

2011/02/15 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種

K-7 DA☆200

K-7 DA☆200

みなさま こんばんは

『室内の撮影について教えてください』でお世話になりましたMOGUです。
皆様のご助言たいへん参考になりましたありがとうございます。

さて今回は、室内撮り用に購入した望遠レンズのピント調整について
お聞きしたく質問させていただきました。
今一度お付き合いよろしくお願いいたします。

1,2枚目の写真は鳥の腹に赤い合掌ポイントあてて撮影した写真です。
すこしピントが後ろでしょうか?この状態を後ピンというのでしょうか。
K-7でAF微調整を試みましたがいまいちわかりません。
+に補正したらいいのでしょうか-でしょうか
変更して他のものを撮っても、鳥のときのようにわかりやすい写真もとれず。
混乱してわからなくなってしまいました。

もしよろしければご教授お願いいたします。

書込番号:12661845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/15 23:59(1年以上前)

マニュアル
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-7.pdf
P121
を見てみますと、

>十字キー(三角右向き)
>前ピン方向に調整します。
となっています。

実際に微調整する前には、三脚固定で固定物の平らな面(コンクリートブロックの塀など)にまっすぐに向かって
テスト撮影しピントがどちらにずれているのか確認される方が良いと思います。

書込番号:12662085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/16 07:51(1年以上前)

>>+に補正したらいいのでしょうか-でしょうか
>>変更して他のものを撮っても、鳥のときのようにわかりやすい写真もとれず。
>>混乱してわからなくなってしまいました。

AF微調整は、後ピンだとしたらプラス方向への補正ですが、三脚立てて、絞りは開放で、2メーターぐらい先の平の壁に、バーコードや小さな文字の記載したものを貼り付けて、そこできちっと補正されたらと思います。プラスへズラしながらの補正になります。


書込番号:12662873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 08:05(1年以上前)

ここで質問するぐらいなら素直にメーカーへ連絡して調整してもらった方がいいよ。

AF調整機能は確かにあるけど各社のサービスに聞いても調整に出した方がよいと言ってるしね。

まあ、でも最低限マニュアルぐらいは確認しましょう。

書込番号:12662895

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOGU:MOGUさん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2011/02/16 09:20(1年以上前)

hotmanさん
リンク確認してやってみます。ありがとうございます。

アルカンシェルさん
三脚使用で教えられた通りにやってみようと思います。ありがとうございます。

スカル11さん
ご指摘全くその通りです。すいません。箱と説明書を発掘する努力を惜しんで聞いてしまいました。今日から北海道出張で自分で調整できるならと思いましたが。難しいようなら後日サポートセンターにお願いしようと思います。ありがとうございました。

基本的な問題でしたのでこちらスレは終了にさせていただきたいと思います。

携帯からは解決済みにできないようですので後で処理しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12663082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2011/02/16 21:42(1年以上前)

MOGU:MOGUさん


責任もありますので…(笑)

さて、
後ピンにも見えますが、なにより被写界深度が薄すぎます。
http://shinddns.dip.jp/
他の方の返信でちょっと見つけたんですが、被写界深度の計算が出来ます。
これから行くと、200mmF2.8で5mまで寄れたとすると7.6cmと言うことになります。
そうなるとほとんどこの小鳥(名前がわかりません)が入りきるかどうか程度だと思えます。
ピントは前より後ろが合いやすく、ピントがちゃんとあっている箇所は一箇所とも言えますが、
被写界深度内に入っていないとピンぼけです。

目にあっていればある程度尾っぽの方がぼけてもいいと思いますが、
今回の一枚目は、翼の後方にあっているので、目にピントがきていないのでしょう。

その、目にきていない、腹の部分であればやはりずれているので調整が必要と思います。
これは、レンズとボディのどちらか解らないので両方で調べるのがいいかと思います。

ピント合わせの実験方法は色々ありますが、
結構難しいので調べてみるのもいいかと思います。

書込番号:12665656

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング