このページのスレッド一覧(全1816スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2010年12月5日 20:27 | |
| 20 | 4 | 2010年12月4日 20:27 | |
| 17 | 13 | 2010年12月4日 22:05 | |
| 9 | 11 | 2010年12月4日 22:20 | |
| 51 | 10 | 2010年12月3日 21:08 | |
| 9 | 5 | 2010年12月3日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
早!
同じK-7ユーザーです。(色白ボディーですが
中身が深〜いですので一歩一歩やってみて下さい。
途中、迷子になったらここで道を聞きに来て下さい。
お気に入り撮れましたら見せて下さい。
書込番号:12319589
1点
zasimoさん、ご注文おめでとうございます^^
設定など奥深いですから、ゆっくりと焦らずにこちらで相談されたりムック本で研究されると良いです。
書込番号:12319746
1点
zasimoさん こんばんは〜☆
下でお昼に問い合わせて...夕方には注文? @_@
めっちゃ早い決断と行動力ですね ^^v
世間では K-5 に目を奪われてるけど
K-7 もメッチャ奥が深くてええ機種ですよん
早くお手元に届くといいですね♪ ^^v
書込番号:12320097
1点
みなさん 色々とありがとうございました
また 解らない事が、あると思いますが教えて下さい
書込番号:12323280
1点
zasimoさん、こんばんは。
K-7購入相談の時には、こちらにアクセスしておらず出遅れました(^o^;
K-7レンズキット購入おめでとうございます。
K-7もいいカメラですよぉ〜、ほんと。
届きましたらフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:12325375
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
つい3日前、ハードおたくで写真ビギナーの私はK-5の18-135レンズセットとDA 21mmF3.2AL Limitedを購入したのですが、その質感に改めて惚れ直してしまいました。そしてハードおたく故、写真は何も判らないくせに前代のK-5も欲しくなり、今日中古品購入のため秋葉のショップ巡りをして来ました。K-5からの買い替えなのか玉数はあるものの、そのオーナー層から使い込まれたものばかりの印象です。ちなみに午前11時現在でソフマップ秋葉駅前店には、ソフマップ会員限定ですが本体51800円の10%OFFが4台ありました。結局、程度の見分け方に自信が無いので67930円で新品を購入する羽目になりましたが、やっぱりK-5もその凝縮感がすばらしいです。ハードとしては似ていても、素子も違い、処理ソフトも違えば生み出すものも違うでのしょうから、似て非なるものとして楽しみたいと思います。勉強しなきゃ…
7点
すみません
>前代のK-5も欲しくなり
前代のK-7です。
>K5からの買い替えなのか
K5への買い替えなのか
>やっぱりK-5もその凝縮感
K7の間違えです。
書込番号:12319076
0点
67930円は超お買い得ですので使いこまれた中古より好いでしょう。
いっぱい撮ってショットオタクになりましょうョ。
どんなのを撮ってますか?(かた〜いモノ撮ってたりして^^
書込番号:12319427
3点
ん? K-5 から K-7 買い増し? @_@
趣味の世界やからなんでもアリでしょ♪ ^^
くりえいとmx5さんも仰ってますが
せっかくやから是非ショットオタクに♪ ^^
書込番号:12320072
3点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ペンタックスk−7を購入したいのですが ボディーのみを買ってレンズを
揃えるか、キットレンズのセット買うか悩んでます
しかも一眼初心者なので。何も解らないのでアドバイスお願いします
ちなみに別売りのレンズを買うなら一つあればオールマイティかも
教えてください
よろしくお願いします
2点
キットレンズは結構役に立つのでどの機種でも(今は使う予定が思い浮かばなくても)購入されることをお勧めします。
逆にやってはダメなのはボディのみ購入、レンズは他社製品(タムロンA16とか)のみ購入というパターン。
AFが狂っていた場合に、ボディに原因があるのかレンズに問題あるのかわからず悲惨な結果になります。
書込番号:12318203
6点
zasimoさん、こんにちは
今まではコンパクトデジカメをお使いだったのでしょうか?
もしそうでしたら、広角側をよく使っていたとかたまに望遠でも撮影していたかとかで、
レンズキットでじゅうぶんなのか望遠ズームも一緒に購入した方が良いのか、
または高倍率ズームを選択した方が良いのか、だと思います。
一度それを確認された方が良いかもしれませんね^^
書込番号:12318217
1点
ありがとうございます
カメラはコンデジもあんまり。触ったことがないくらいです
やぱっりレンズキットを買って勉強していった方がよさそうですね
返信ありがとうございました
書込番号:12318249
1点
zasimoさん
今K-7に行くのは、絶対お買い得だと思います。
今まで一定期間以上、一眼をお使いになっていて、「ここが自分にとっての常用焦点距離」というのがはっきりしていれば、その距離の単焦点を買われるのも方法かと思います。
一眼を手にするのがほとんど初めてということであれば、とりあえずキットレンズに行っておくというのが無難でしょう。一年くらいキットレンズを使ってみると、「自分がしたい撮影において、このレンズだと何ができて何ができないのか」「自分は普段どれくらいの焦点距離でどのような被写体を撮ることが多いのか」が分かって来ます。その時点でレンズを買い足しても、遅くはないと思いますよ。
その頃にはK-5も今のK-7並みの価格になっている可能性がありますから、思い切ってカメラも買いたしちゃうとか。^_^
書込番号:12318254
2点
大遊さん ありがとうございます
レンズキットにしようと思います
ちなみにネットショップは何処がおすすめですかね?
書込番号:12318343
1点
ネットショップで買うのはかまいませんが、
カメラをよく知らないのであれば、近所のカメラ店での購入を勧めます。
何かと相談に乗ってくれますし、初期トラブルがあった場合に対応も良いかと思います。
ただし、電気店での相談はお勧めできません。
無知な店員が多いですから。買うのはいいでしょう。
あと、候補のカメラは実際に手にとって操作性や持った感じなど確認していますよね。
ちょっと気になったものですから。
書込番号:12318424
1点
okiomaさん ありがとうございます
近くにはカメラのキタムラしかないんですが キタムラには在庫がないみたいなんです 電気屋で実機を触って一番感じが良かったものですからk−7に決めました
でも電気屋にもk−7が無くなってしまったものでネットショップにしようと
思いました
やっぱりネットショップは、ダメですかね
書込番号:12318466
1点
キタムラは店としての在庫として持っているお店が有るので、探してもらえるかもしれません。
書込番号:12318530
0点
ネットショップがダメということではありません。
zasimoさんの考え方次第です。
初期不良などがあった場合、どのような対処になるのか事前に確認することです。
よく聞くのが、売ったきりであとは知りません状態でなければ良いだけです。
ネットショップで私も買ったことはありますが、
アフターサービスを考えボディやレンズなどは、カメラ店で買っています。
私の場合、田舎で出かけるのが面倒なので、最近は近くのキタムラで購入することが多いです。
在庫がなければ、注文すればいいだけですから。
書込番号:12318536
1点
ZASIMOさん
おすすめのネットショップはありますが、「価格」さんのスレで具体的店名まで言ってしまってよいのかどうか、ちょっと躊躇がありますね。
おすすめのショップかどうか「価格」にはユーザーの評価がありますが、一般論として、あれはかなり客観的だと思います。ご参考になさって下さい。(ただし、メーカーや製品に関する評価、レビューは、必ずしも信用できません。変な運動をされる方がいらっしゃいますから。)
なお、ネットショップについてのやや否定的なご指摘もありますが、これは理解できます。初期交換とか、対面販売の方が便利ですしね。でも、キットレンズだったら、多分大丈夫でしょう。やっかいなのは、他社レンズと一緒に買って不具合が生じたような場合ですよね。これは、メーカーに直で言ってもダメなケースですから。
私は、「YカメラやBカメラのような量販店の価格が、ポイント還元も考えればネットショップよりお得」という場合は、迷わず量販店に行きます。でも、ポイントを差し引いてもネットショップがずっと安いという場合には、ネットショップにしています。リスクとメリットも、所詮はバランスの問題ですから。
書込番号:12318760
0点
ボディ単体とDA18−135の組み合わせなんてどうじゃろ。
このレンズならある程度オールマイティに使えるし簡易防滴じゃし、ぴったりの組み合わせじゃなかろうか。
交渉次第ではセットで10万くらいにならんかな。ちょっと無理かいな。
書込番号:12318928
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
近くの家電量販店で、ACアダプタ(K-AC50J)が安くなっていました。
(\4500くらいでした。安いんでしょうか・?)
そこで、便利であれば購入を考えております。
使い方ですが、当方、k-7を買って一年にも満たない初心者で、主な被写体は
自分の息子(約半年)のスナップです。
元々、デジ一も家族のスナップを撮るために購入したのがきっかけです。
ACアダプタに興味があるのは、k-7の充電時間の長さです。
一度充電してしまえばとても長く持ってくれて大変満足してます。
ただ、私の場合、バッテリーグリップや予備のバッテリーなどを持っていないため、
充電中はカメラが使えません(T_T)
そこで、このACアダプタを使うことで少しでもバッテリーの減りを少なく出来れば
いいなと考えてます。
子供もまだ歩けないため自宅での撮影(動画含む)も多く、そんなときにACアダプタが
使えないかな、と考えてます。それと、RAW画像の展開もACアダプタを使うことで
バッテリーの減りを少しでも救えないかな、と考えてます。
ACアダプタをお使いの方がいらっしゃいましたら、
「買って良かった。(バッテリーの充電間隔が長くなった)」
「屋外撮影がメインになるとあまり使わなくなった」
「RAW画像の展開はバッテリー気にしなくていいよ」
などアドバイス頂けましたらありがたいです。。
以上、長文すみませんでしたが、よろしくお願いします<m(__)m>
2点
バッテリーの減りを気にするくらいなら、予備のバッテリーを買って備えた方が
賢いと思います。
これから子供さんと、どんどん外へ遊びに行くわけですから。
そもそも、ACアダプターつけても、コンセントとコードでつながっていれば、
それほど自由度はないと思いますし。
予備のバッテリ、予備のSDカードは、シャッターチャンスを逃さない為の
必需品でしょう。
書込番号:12316244
![]()
0点
当時は、その最悪の電池の持ちで大変苦労していたミノルタディマージュ7i(未だ現役。)を使っていますが、同じ様な理由でACアダプターを室内用で購入使用しておりましたなぁ…。
なんせ、このカメラはエネループが登場するまでの時はニッケル充電型単三電池使用でしたが、30枚も撮ればもうローバッテリーになる困りモノ(本当に泣ける)でしたから、必須に近い感じでしたなぁ。
さて、今回はどうかと云うと結論から言って「不要」ではないですかな?
まぁ、「緊急用」で安ければ購入してもイイかもしれませんが、その前に電池をいつ充電すればイイのか?コレを考えれば良い事ですなぁ。
継ぎ足し充電でも軽く三時間は要するのはこの電池の最大の不満点ではあるものの、一度充電が完了してしまえばかなり持ちますからなぁ、「寝る前に」充電して置けばいいのではないですかな??
現在は、K-7は手元に無く、近日中に購入するK-5も同じ電池ですが、K-7時代にはこの「寝る前充電」を励行していて困った事は無かったですがネ…。
それにしても…。
専用クイックチャージャーが欲しいですな。(レビューにも書きましたがネ。)
…イヤ、案外この充電器こそが「クイック」だったりして。(号泣)
書込番号:12316291
0点
こんばんは。
ACアダプタは、カメラを接写スタンドとか三脚に固定し、長時間使う時には便利な品です。
スナップなどでは、例え室内でも、ACコードが邪魔になるだけでしょう。
予備電池を買えば十分対応できますから、aloha0044さん のような使い方なら、予備電池をお勧めします。
互換電池の使用は自己責任ですが、価格は純正電池と比べ安価です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/pentax.html#016762
私はJTT社の互換バッテリーを、(専用電池を使う)すべての機種で使っています。
純正電池と比べ、差は感じていません。
書込番号:12316363
0点
こんばんは。
既に皆さんがお薦めのように予備バッテリーの購入を私もお薦めです。
私もバッテリーは2個持っていて、どちらかが必ず充電済み状態で回しています。
さらに子供の運動会等の重要イベント時は本体+バッテリーグリップのW装着で望みます。
バッテリーの容量からもここまでやる必要は全くないのですが、万が一の間違いが許されない時はやってます。
もっともこれをやると、K-7の軽量コンパクトをスポイルしてしまいますが。
また、これからお子さんが動き回り始めるとケーブルが邪魔になってくるのではないでしょうか。
この辺りも考慮される事をお勧めします。
お邪魔致しました。
それでは。
書込番号:12316906
0点
みなさま、アドバイスありがとうございます。
ACアダプターは不要のようですので購入は止めにします。
ここでみなさまに聞いて良かったです(^_^)
>便器さん
・ズバっと一言、ありがとうございます<m(__)m>
>カルロスゴンさん
・予備のバッテリー、予備のSDカード、どちらも持ってません・。
カルロスゴンさんが言われているように、これから外での撮影が多くなると思いますので
今後検討していきたいと思います。
とりあえず、ACアダプタは止めときます。
アドバイスありがとうございます。
>馬鹿なオッサンさん
・「ミノルタディマージュ7i」、価格のレビューを見てみたところ どの方もバッテリーに
ついて酷評でした。30枚撮ったらローバッテリーになるのならうなずけます。
実はバッテリーの充電について、前から疑問に思っていたことがあります。
まず、「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。
携帯にしろカメラにしろ、「最初の充電は満充電」が取説に書かれておりますが、
「2回目以降の充電」については書かれていないためいつも気になってます。
馬鹿なオッサンさんが普段使われている上で困っていないのであれば(=継ぎ足し充電
したからといってバッテリーの持ちが減ったなどないのであれば)、参考までに
教えて頂きたいのですが<m(__)m>。
それと、「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は
今まで無かったでしょうか。
この2つが気になって、休日の昼、自分が家にいるときにしか充電しきれません(T_T)
重ねてACアダプタでもお聞きしたいことが・・。
「ミノルタディマージュ7i」でACアダプタとバッテリーを併用していたとのことですが、
ACアダプタ使う際はバッテリーは抜くのがいいのでしょうか?
カメラ側でACアダプタ優先で使ってくれればいいのですが、バッテリーも同時に使ったら
そんなにメリットないな、と思いまして・。
(今回、ACアダプタは購入しないことにしたのですが今後の勉強のために知りたいです。)
色々と質問してすみません<m(__)m>
ACアダプタについては、アドバイス通り見送らせて頂きます。
色々なカメラにお詳しい馬鹿なオッサンさんからのアドバイス参考になりました。
>影美庵さん
・ACアダプタの使い方まで教えて頂きありがとうございます。
予備電池は、今後子供が大きくなって外でたくさん撮るようになった際(今はそんなに
一度の撮影枚数はいかないため)、互換品含め検討します。
アドバイスありがとうございます。
>rokimoさん
・ACアダプタ不要、了解しました。アドバイスありがとうございます。
バッテリーの予備について一点教えて頂きたいことがあります。
一度満充電したバッテリーは、カメラに装着せずに裸で長時間置いていても問題ない
(=抜けたりしない)でしょうか。
以上です、、みなさまありがとうございました。
書込番号:12317566
0点
aloha0044さん、おはようございます。
K-7を発売当初から使った結果を書きますね。
>「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。
問題ないですよ♪
>「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は今まで無かったでしょうか。
これも問題ないですよ〜♪
(僕はあんまりやらないですが、翌日朝からフルに使う予定があるならやります)
リチウムイオン充電池は、@満充電で放置 A充電切れで放置 が一番劣化が早いようです。
ということで僕は以下のように運用してます。
・フル充電したらなるべく充電後に少し使って減らす
・寝てる間の充電はあまりしないけど、やったら次の朝すぐにカメラに入れて少し使う
・なかなか予備の電池の出番がないので、予備電池はフル充電にはしない(空にもしない)
・たまに予備をフル充電してカメラに入っている方と入れ替える
(カメラ側の電池容量がそんなに減ってない状態で入れ替えちゃいます)
こんな感じで参考になりますでしょうか?
あ、SDカードの予備も買われることを強く推奨します!
カード異常があって出先で撮影不可とか、いつも以上に気分が乗っちゃって
撮りすぎて途中で満杯→撮影不可とか悲しいですからね〜。
書込番号:12317815
![]()
1点
お返事どうもです。
今、仕事してまして、お問い合わせの回答は夜にさせていただきます。
申し訳ないですなぁ…。
見送りとのコトですがネ、それでイイと思いますなぁ…。
書込番号:12318404
0点
aloha0044さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
既にCirculo Polarさんがお答え頂いていますね。
リチウムイオンバッテリーは継ぎ足し充電を行っても
ニッカドの様なメモリー効果がおき難いので充電容量に影響は出ないようです。
また、充電回数も満充電の回数ですので、
少しでも長持ちをとお考えでしたら適当なところで充電器から外すと良いようです。
でもこれってどれくらいの容量が充電されているかは不明なので、使う時に不安を感じざるを得ません。
最も横着な私は満充電のサイクルからバッテリーが完全にへたるまで使う事はなかろうと
満充電ばかりやってます。(≧∇≦)
所詮道具ですので、問題のない範囲で自分の使いやすいようにやるのが一番だと思っています。
大事にするあまりストレス感じてたらやってられないかなぁと思っています。
ご参考になりましたでしょうか。
それでは。
書込番号:12318943
0点
スレ主殿、改めてお返事どうもです。
ようやく仕事から帰りました。
さて、ご質問の件ですが。
>「継ぎ足し充電」ですが、これって問題ないでしょうか。
持ち等も別に問題無いですから、安心して二回目以降はやってみたらイイでしょうなぁ。
一昨年の秋頃、K-7購入しましたが、その時はフォーラムに行き、実はバッテリーのコトは聞いて確認していましたので何の不安も無く使用していましたなぁ。
>「寝る前充電」ですが、過充電になったりして(例えば液漏れなどの)問題は今まで無かったでしょうか。
液漏れは無いし、発熱も無いので、問題無しですな。
>ACアダプタ使う際はバッテリーは抜くのがいいのでしょうか?
ディマージュのACアダプターの説明書は紛失したので定かでないんですが、一応、電池はカメラ内に在っても仕方ないので充電に回し、アダプターだけで室内撮影しています。
このカメラの電池はエネループでも150枚も撮ればローバッテリーになるので頻繁に充電しますからなぁ、例え入れている状態でのアダプター使用で、問題無くても外して充電するが私の基本ですな。(勿論、K-7ではその必要は無いし、ACアダプターの使用方法は当然に異なる場合が有りますしネ。)
尤も、最後は自己責任ですからなぁ、その辺は十分ご理解の程お願いしたいですがネ。
それよりは、問題にすべきはバッテリーの管理でしょうなぁ…。
経験から、一番バッテリーの寿命を縮めるのは満充電状態で、直ぐに撮影もせずそのままカメラを保管し、「思い出した頃」に使おうとすると電池は自然放電でやや残量が減っている。
では、また充電と思い再び満充電にしてから今度は使用する。
帰宅後、また満充電にして暫く使わずにそのまま保管する。
…、コレを繰返すコトこそが電池の劣化を大幅にはやめると思いますので、継ぎ足し充電なんかよりはこの辺りを気を付けてお使いになるべきでしょうなぁ。
私のキヤノン5DMK2はそんな使い方をしたつもりは無かったんですが、やむを得ず上記のような使い方を何回かしてしまいましたら、バッテリー劣化表示(キヤノンではこの警告が出る機能がある。)が出て、先月にまだ買って二年も経たないのに買い替える羽目になりましたなぁ…。(泣)
それより前に購入した1DMK3やG10用電池は全く問題無いのに…。
いずれにしても、今回はアダプター見送りは正解だし、管理だけ気を付けて今度は継ぎ足しと寝る前充電、或いは皆さんお勧めの予備電池購入のどちらかでイイと思います。
予備電池は、D-BG4購入されている或いは購入予定で有れば無駄には成りませんが、コレを2個充電となると寝る前でも足りない(笑)ので充電器買い増ししかなさそうですな。
因みに私はD-BG4にはエネループ6本装填でシノイでいますな。
書込番号:12320481
![]()
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます。
>Circulo Polarさん
・劣化に対して好ましくない条件を教えていただきありがとうございます。
それと、細かな使い方も参考になります。
満充電してそのまま放置、ということが結構ありましたので(>_<)
今後は気をつけます。。
>rokimoさん
・適当なところで充電器から外すという考えはありませんでした。
それにrokimoさんが言われるように、撮影にストレスを感じないように
気をつけていきますね。
ありがとうございました。
>馬鹿なオッサンさん
・土曜出勤お疲れ様です<m(__)m>
「継ぎ足し充電」についてはフォーラムで確認されたのですね、公式見解が
あるなら尚更心強いです、情報ありがとうございます。。
それと、馬鹿なオッサンさんがかかれている注意ポイント、、
上記した通り、「満充電してそのまま放置」ということが結構ありますんで、
今後は十分に気をつけようと思います。
みなさまのアドバイスで充電についての新たな発見もありました。
ありがとうございました。
書込番号:12320753
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット
PENTAX K-7購入しました。
今までK200Dを愛用していましたが、K-5と迷ったのですが、財布と相談してK-7に決めました。
この口コミをみると、K-7についてはいろいろ賛否両論ありましたが、私クラスのアマチュアが使うのには十分だとおもい決断しました。
先ほど宅急便で届いたばかりです。
とりあえずバッテリーを入れてみてシャッターを押してみました。2〜3回シャッター切ったらバッテリーがなくなり電源が切れましたが、K200Dよりシャッター音は格段に静かに感じました。
K200Dも気に入っているので、2台持ちやってみようと思います(ちょっと贅沢な気分(笑))
今度の日曜日が楽しみです。
13点
ご購入おめでとうございます!
今の価格は本当に魅力的ですよね!
ワタクシもk-m持ちですが、k-rに行くかK-7に行くかで悩んでます。。
もっと我慢してK-5という手もありますが・・・
とにかくK-7で撮りまくってください。
書込番号:12306811
3点
K-7購入おめでとうございます。
一眼レフの肝を押さえた使いでのあるカメラです。
バッテリーは十分に充電してあげて下さい。
最初は寿命や性能に影響出易いですよ。
日曜はマズマズのお天気の様です。(関東
>2台持ちやってみようと思います
CCDタイプのK200Dとの撮り比べで違いなんかも楽しめますね。
書込番号:12306824
5点
ご購入おめでとうございます ^_^
今K-7に行くのは、賢い買い物ではないでしょうか。
K-5もK-7も使っていますけど、実勢価格で5万円差に見合うだけの性能差があるのかというと、結構難しいところです。十分いいカメラですよ、K-7。ネットには中国や朝鮮半島がお嫌いな方が多いようで、やたらとサムスン製のセンサーが攻撃されていますが、気にすることはありません。
K-5のAFも迷うときは迷いますし、強く差を感じるのは高感度くらい。でも、果たしてISO3200とか6400とか、どれだけ使う機会があるのでしょうか。長い玉で夜間のスポーツでも撮ることが多いとか言うならいざ知らず、普通はそんなに差を感じません。
書込番号:12306828
12点
ご購入おめでとうございます。
100%ファインダーに軽快なシャッター音。
k−7は持つ喜びを味わえる機種ですよね。
まずはFWアップデートをお忘れなく!
書込番号:12306841
5点
ぽにょぽにょ@さん、こんにちは。
K-7ご購入おめでとうございます!
K-5が出てからすっかり寂しくなってしまったK-7ですが、今の価格でこの機能/性能が手に入ることを考えれば、良い買い物だと思います。
K200D共々どんどん使って下さいね。お写真のアップもお待ちしています。
良い写真ライフを!
書込番号:12306868
6点
この時期にK-7を選択されるとは〜なかなか
普通に撮る分には不満は無いですね。。。丁度1年前に倍近い値段で購入しましたが^^;
さて、2台体制と言う事で次は数ある単焦点の世界へ踏み出しましょう。
マクロに広角。。。Limited
楽しい世界が待ってます^^ひょっとしてレンズの方はもう沢山持ってるとか〜
書込番号:12309381
2点
みんさんありがとうございます。
今日しっかり動かしてみました。
シャッター音いいですね(笑)気に入りました!
次は単焦点レンズでも買ってみようかと思っています。奥さんの稟議がおりればですけど(汗)
単焦点レンズで、できれば広角側がほしいと思っていますが、いいレンズがあれば教えてください。よろしくお願いします。(買えたとしても予算が厳しいと思いますけど、がんばります)
現在はレンズキットのレンズと、タムロン18〜250mmの2本しか持っていません。
書込番号:12311648
0点
ぽにょぽにょ@さん、こんにちは。
>単焦点レンズで、できれば広角側がほしいと
DA21mm LimitedとDA15mm Limitedの評判が良いようです。
最近20mmレンズを購入するにあたって皆さんに相談しましたが、この2本を奨められました(結局購入したのは、カラスコ20mmでしたが)。
キットレンズをお持ちとのことですので、キットレンズのカバー外のDA15mmから沼に飛び込まれるのがよろしいかと思いますが、以下のサイトに作例がたくさんありますので参考にされればと思います。
http://photohito.com/lens/brands/pentax/
書込番号:12311774
1点
ぽにょぽにょ@さん、ご購入おめでとうございます。
私は*istDS2以来歴代の機種を使って来まして、K-7を下取りにK-5を購入しました。
その後サブ機として某中級高速連写機を手に入れましたが、どうも納得出来る写真が撮れなくて先日それを売却し、
中古ですが再度K-7を買ってしまいました。
ペンタックスと某中級機の露出の傾向が全く違う事に戸惑い、そしてやはり私はペンタックスの描写と操作系が好きだったんだと改めて実感しました。
そう言えば何処かのスレに「ペンタックスの描写が好きなら、某社の写りには物足りないかも」と書かれていたのを思い出しました。
確かにAF速度などスペックでは敵わない部分が多いでしょうけど、撮影の楽しさと感動はペンタックスですね。
では良い写真ライフを^^
書込番号:12312297
3点
ぽにょぽにょ@さん、
K-7 ご購入おめでとうございます。
このタイミングでK-7 購入ですか。良いと思います! ^^;
私もK200D から買い増しで、K-7 を昨年購入しました。
その時同時に(実質的に)初の単焦点レンズとしてDA 35mmF2.8 Macro Limted を
購入しました。K-7 とですと標準レンズになってしまいますが、良いですよぉ。^^;
単焦点ではのシャープな写り、マクロなので寄れますし、質感もばっちりK-7 と
合います。これをK-7 に付けますと、まさに金属の塊という感じになります。
昔(フィルムカメラ時代)の言葉で、”レンズは標準に始まり、標準に終わる”というような事が言われていましたが、35mm を付けて撮影するとそれを実感しました。
大体肉眼でぱっと見た感じのエリアが撮影できる画角となりますので、
ごく自然な感じで写真が撮れます。
構図とかフレーミングとかを良く考えて撮らないと、まったく平凡な画にしか
ならないので、上達するには良い一本だと思います。
その後DA★55mm とFA77 Limited も購入しましたが、それぞれ個性的で使い出があります。^^;
くれぐれもレンズ沼にはご注意を! ^^;
書込番号:12315402
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
> ルパンZ世さん
こんばんは。お久しぶりです。
友泉亭公園なんて場所が小笹にあったんですね、全く知りませんでした。
作品も拝見しましたが、色々と工夫されて丁寧に撮影なさったのが伝わってきましたよ。^^
ルパンZ世さんは福岡の撮影スポットにとてもお詳しいですね。
その情報はどちらで仕入れておられるのですか??
書込番号:12302685
0点
綺麗なこうようですね。
福岡には、転勤で3回行きました(計4年ほど居住)が、「友泉亭公園」というのは
知りませんでした。香椎花園や志賀島はよく行きましたが・・・
書込番号:12303800
0点
ルパンZ世さん、こんにちは。
写真拝見いたしました。綺麗なところですね。
ライトアップもされるのですね。それは見てみたいですねぇ。
こんなところに撮影に出かけられるなんて羨ましいです。
私は今年、結局紅葉撮影はメジャースポットに行けませんでした(ToT)
書込番号:12304180
0点
>のぶウサギさん
こんばんは、また見ていただけてありがとうございます。
今日upした「楽水園」は「友泉亭公園」の弟のようなものだと
思います。
いったときが少し早すぎ紅葉はあまり見れませんでしたが、1枚目の
土壁の作りが面白く(博多の駅の近くに説明があったと思います。)
これをいかして何か撮れないかなと思っています・・・・!
「撮影スポット」の情報についてですが福岡は情報雑誌(有料・無料)が
多く、またポスターや旅行案内のパンフレットが多くありますので参考に
しています。
>じじかめさん
先日のアドバイスありがとうございました。
今回の撮影では色々試しながら撮りました、しかしまだまだ見た感じを
写すことはできません。
これからもがんばりたいと思います。
>やむ1さん
読む方に誤解を与えるような書き方をしてすみません。
「ライトアップ」については照明器具もありませんでしたし、
私の希望として書いた言葉です。
「友泉亭公園」は午前午後と和服の方の撮影にカメラマンの方が来ていましたが
和服の方にもぴったりのシチュエーションでした。
モデルさん大募集(メイク・ヘァメイク・スタイリストなし)それでもいいかた
大募集。
書込番号:12305937
3点
> ルパンZ世さん
「楽水園」なる場所も知りませんでした。
「友泉亭公園」と同じ造園会社が管理しているみたいですから、この二つは兄弟分のようですね。
案外色々と撮影スポットがあったんだなぁ、この付近にも。
秋の撮影スポットとして大濠公園・舞鶴公園と大宰府くらいしか思い付かない私は福岡県民失格でしょうか。^^;
> モデルさん大募集(メイク・ヘァメイク・スタイリストなし)それでもいいかた
> 大募集。
落ち着いた文体で何気に面白いことおっしゃっていますね。(笑
先月、舞鶴公園へ紅葉を撮りに行ったとき、若いモデルさんの撮影会があっていました。
モデルさん1人に対しカメラマンは5〜6人くらいの小撮影会でしたが、
目の前にスタイリストにキッチリと調えられたモデルさんがいて、さらにレフ板を構えてくれている助手もいて、
脇から割り込んで撮影したかったです。(笑
もし大望遠ズームを持っていたら、遠くから隠れて撮り放題だったはずですよ。
私の装備は50mm単焦点なので無理でしたが。^^;
書込番号:12312127
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















